Huawei MediaPad M5 lite part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/31(日) 10:33:42.44ID:g6muKiD30
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 lite (10インチ)
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 659
RAM: 3GB or 4GB(Wi-Fi64GBモデルのみ)
ROM: 32GB or 64GB(Wi-Fi64GBモデルのみ)
サイズ: 243.4×162.2×7.7mm
重量: 480g
ディスプレイ: 10.1インチ
解像度: 1920×1200ドット(WUXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

対応バンド(LTEモデルのみ):
FDD-LTE 1/3/5/7/8/18/19/20/26
TD-LTE  40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

「HUAWEI M-Pen lite」対応(Wi-Fi 64GBモデルには同梱)

※前スレ
Huawei MediaPad M5 lite part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1585537763/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb67-Bqa1)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:57:07.28ID:Waqmad/y0
matepadより高いのは妥当な気もするわw
2020/07/08(水) 12:52:54.28ID:vASlxR9B0
T8までスペック下げるならfireHD8でいいじゃんてなるからなあ
どちらにしろ対抗馬はM5Liteじゃない
2020/07/08(水) 14:17:25.18ID:2qK+HxUXa
>>725
アマで29000じゃない?
2020/07/08(水) 15:50:17.55ID:58BSM6OK0
後で増やせるなら小さいの買ってもいいと思うけどね
増やせないからね

足りなくなったらすぐに新しい端末買える人には関係ないのだろうけど…
2020/07/08(水) 16:27:50.65ID:oGvgkOLv0
>>728
10インチだよ
2020/07/08(水) 18:07:45.19ID:pHnVjf4tH
ストレージは最悪でもroot取ってSDカードをシンボリックリンク可能なファイルシステムでマウントすれば、ディレクトリ単位でSDに追い出すことはできるが
(極一部にディレクトリの実体を見ているアプリもあって、これを欺くのはちょっと面倒だが)
RAMはそれこそハンダゴテでも使うのか…って話で、まあ普通は無理と言うね。

(キチガイじみた難癖野郎避けに書いておくと、BGAパッケージはハンダゴテでは貼れない)
2020/07/08(水) 20:16:58.72ID:5xVIR7Rz0
>>730
発売後すぐにヨドバシで29,800円で買えた俺はラッキーだった
2020/07/08(水) 21:24:33.53ID:I9FMgQ1o0
アマゾンから今日M5lite8届いたけど不良品だったから即交換手続きした(´;ω;`)
2020/07/08(水) 21:33:47.63ID:JfCs7J6ia
>>733
どう不良だったのか後学のために教えて
2020/07/08(水) 22:00:05.70ID:I9FMgQ1o0
>>734
画面のほんの一部が丸く凹んでた
外観はキレイで傷もなくて、そもそも割れてるわけではなかったけど触ると爪に引っかかる
例えるなら画面が割れたスマホの上に保護フィルムを貼ってある状態かな

メインはこれだけだが液晶と本体の境目の、本体側の縁に1_程度の欠けもったけどそれは中国製品だから想定内


https://i.imgur.com/ASpOC4X.jpg

https://i.imgur.com/Sdw5B1i.jpg
2020/07/08(水) 22:49:22.22ID:qrXMiUIP0
小さくて軽くて便利だからiPad Pro買った後もmateとネット用に使っている
2020/07/09(木) 05:17:36.52ID:y87LK3Fn0
T5のメモリ4GBの出れば欲しいけど
無いからM5Liteの4GB64GBのを買うしか仕方がない
もし4万円になったらもう少し出してMATEPADPROの方がよほど良い
キリン990ってハイエンドスマホに使われてるSOCだし
2020/07/09(木) 06:51:44.72ID:T4WEqRtv0
スマートスリープと輝度センサーついてれば完璧だった
2020/07/09(木) 10:59:47.34ID:92B8Pn6dd
M5 lite8無くなったら次は何にすればええんだべさ
2020/07/09(木) 11:51:57.87ID:AqcSk/3SM
ギャラ8.0とかipadminiとか選択肢は山ほどあると思うけど
2020/07/09(木) 12:44:34.91ID:VU3YdxtAr
>>739
最後のタブレット
文句言うやつが多い中
去年発売と同時に買って正解だった
2020/07/09(木) 13:05:32.19ID:cESUoNq50
>>740
LTEついてる?
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-MQbO)
垢版 |
2020/07/09(木) 14:27:22.74ID:HyBI03H1p
>>742
ipad miniにはあるだろうに。
2020/07/09(木) 14:39:10.05ID:cESUoNq50
>>743
すまん。見落としてた。
が、価格的になりえん。
2020/07/09(木) 15:24:34.30ID:lbXDH3tGM
て言うかiPadはAndroidじゃないし
windowsタブとかも入れればもっとある
2020/07/09(木) 15:35:44.77ID:I7dnjFdi0
いちいちAppleものを捻り込んでくる奴は荒らし
粛々と消し去る(NG)のみ
2020/07/09(木) 16:26:56.98ID:T3ye+Lyu0
タブの買い替えを考えててM5 liteが良いとか聞いて購入考えてるんだけど
M5 liteって良い?
タブはゲームをやってて動画やSNS見たりWEB閲覧に使ってるけど
これならM5 liteで充分使える?
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-LNUQ)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:32:54.01ID:IIqGVnreM
ゲームという最も要求のきついものを持ち出して
これならという感覚のズレがどこから来るのか
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 157e-RCMH)
垢版 |
2020/07/09(木) 17:30:29.81ID:KevWfSKK0
スマホゲーム専用機として給付金で買って届いて即De:Litheってゲームインスコして
画質設定のとこで超高画質.高画質.中画質.低画質の4段階あって
そりゃまだ新しい機種だし超高画質でしょ、とタップしたらセット出来なくて
結局中画質以下しか設定出来なかったw
そんなもんかー、て思った。でも黒い砂漠はヌルヌル動くよ!
2020/07/09(木) 17:37:57.36ID:y87LK3Fn0
>>747
ゲームはキツイ
ゲームやるならファーウエイならキリン820以上
2020/07/09(木) 17:47:41.02ID:P6ait2tiM
一口にゲームと言っても、2〜3年前のゲームなら案外サクサク動くし
最新のリズムゲーを最高画質で、みたいのは無理筋だし

まあそういうとこは前置きせずに無理無理安物って論調だよね
2020/07/09(木) 18:02:23.23ID:crfSgSyPM
LTEモデルをメイン通話機で使ってるヤツいる?
これに楽天linkインスコしてmineoデータSIMでハンズフリー通話したら思いの外快適だった
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa1-MQbO)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:41:31.36ID:HyBI03H1p
今年1月はじめにLTE64Gを買ったが、
今新品で手に入るAndroidタブレットとしては、
最善手だったと思う。
「指紋認証があれば」
「照度センサーがあれば」
「USB-Cだったら」
はまあ仕方ない。

ただ俺はiPhoneユーザーで
物書堂の辞書を愛用しているので、
多分iPadに移行すると思う。
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM43-LNUQ)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:18:57.31ID:yH6ME2F0M
>>751
質問がなんのゲームか分からないんだからしょうがない
幅をもたせた回答ならキツイで間違いない
2020/07/09(木) 19:25:17.49ID:NyQvrXbN0
このスレだけでもゲームに関しては
結構みんな書いてくれてると思うんだけど
読んでないのだろうね。
2020/07/09(木) 19:57:05.08ID:qB3bd62g0
顔認証って結構便利じゃない?
2020/07/09(木) 20:19:02.67ID:LE3+8CgOM
田舎の方でドコモ端末より電波受信弱い?
2020/07/09(木) 23:47:58.31ID:UG8cqAAB0
ファーウェイの端末ってナビゲーションバーの色白から変えられないんかよ(´;ω;`)
2020/07/10(金) 00:03:09.31ID:OJfWl4A/d
HUAWEI問題出始めの頃、
--
HUAWEIは怖くて使えない!

2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/JDN2-L09/9/SR
--
的なギャグをやってる人いたのだろうか。
2020/07/10(金) 00:03:37.87ID:kxaOWheeH
少なくともM5 lite 8 LTEの方はband26(新800MHz帯)に対応しているから、田舎でもバリバリのはず。10は知らん

band26はdocomoとau(KDDI)のband18/19を内包しているので、新800MHz帯をフル活用できる。
docomo向け端末では800MHz帯はband19しか対応しないのが普通で、band26対応はau向け端末か、au対応を明記したSIMフリー機を選ばないと付いて来ない。
band26は北米でSprintも使っているので、アメリカに持ち込んでもスプリントにローミングするか、Sprint回線を利用するトラベラー向けSIMを挿せば、アメリカ本土でもバリバリ使える。

あと上の方で聞いてる人いたけど、VoLTEで通話も普通にできる。機能としてはスマホと変わらんので、最悪スマホが壊れた場合などに代替機の手配がつくまでの数日をこれで凌ぐことも、できなくはない。
でも耳に当てて通話するのは傍目には冗談か罰ゲームにしか見えないのでやめよう(Bluetoothのヘッドセットでも使おう)。
2020/07/10(金) 05:45:57.46ID:SAxTamv5x
>>673
ありがとうございます。
比較対象が iPad mini (第5世代)なので安いのかな?と思いました。
mini の半値以下ですからね。
4G/64GBモデルだったら今は選択の余地ないですよね。。
(Netflix は見ないので)

>>673
部屋では10インチを使っています。
たしかに使わないのであれば数千円といえども、もったいないですよね。
10インチのほうは持ち出さないのでWi-Fi モデルで充分です。
2020/07/10(金) 05:51:43.21ID:SAxTamv5x
>>761>>671

>>760
ソフトバンク回線なので800MHZのプラチナバンドは使えません。。
でもM3 LITEでも不自由していないので問題なさそうです。
2020/07/10(金) 06:12:29.50ID:zFtGdDl2M
>>756
マスクしてたらダメ
2020/07/10(金) 06:46:23.92ID:/Q89iSCF0
>>760
M3では耳当て通話はできなかったけど、M5はできるの?
2020/07/10(金) 09:45:44.38ID:PudUrCk+0
>>762
ソフトバンクの話はしていない。興味もない。アンカー飛ばされても困る。
2020/07/10(金) 09:54:07.49ID:zMJqopOh0
>>763
レノアの顔認証はマスクしてても時々解除できて便利だぜ



大丈夫かいなw
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:37:39.26ID:UBIDxXMfd
>>700
パソコンの話しだけど、
ドコモメールとプロバイダーメール、普通に使えてるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:38:17.69ID:UBIDxXMfd
>>703
買ったよ〜、予約して
769名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:40:01.55ID:UBIDxXMfd
>>705
UQモバイル的なもので、SIMフリー版、
キャリアどこの縛りもないので使いやすい
770名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:41:42.44ID:UBIDxXMfd
>>717
その通り‼‼
半年使ったが、不満点なし
771名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:43:08.09ID:UBIDxXMfd
>>756
便利だけど、寝顔認識されたら嫁さんに見られるの嫌だな
772名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:45:36.77ID:UBIDxXMfd
>>753
それだけ誉めて、iPadに行くのですか?

iPadの良い点はどこですか?
アンドロイド15年選手には、iOS
が使いにくくて、会社で貸与されたiPhoneもらくらくスマートフォン状態です
2020/07/10(金) 12:25:00.69ID:g2WhT64OM
>>756
部屋暗いとダメ
寝起きに使うには電気付けなきゃならん
2020/07/10(金) 12:31:51.05ID:Zynl3q220
と思ってたけど顔認証時は画面が真っ白になるので、ディスプレイの明かりで認証される
2020/07/10(金) 13:57:24.71ID:SAxTamv5x
>>765
だとしたらイチイチ反応するなゴミ野郎。
2020/07/10(金) 14:03:48.27ID:SAxTamv5x
Lite8は通話が出来るから携帯が故障した時に使えるのがいいですね。
LINE電話では緊急通報出来ないもんね(汗)
2020/07/10(金) 14:55:27.36ID:WC7zQMB50
>>775
アンカー飛ばして割り込んできたのはお前。キチガイの分際で俺にアンカー飛ばすな。目障りだ消えろ
2020/07/10(金) 15:07:50.10ID:SAxTamv5x
匿名掲示板に名無しで投稿して「俺」??
識別子を持たないのだから人格を放棄していることに気づけよ低能。
試しに誹謗中傷で訴えてみればわかること。
779名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/10(金) 15:17:07.92ID:UBIDxXMfd
>>776
否定じゃないよ。

2年前の大阪の大地震の時、通話できたのはLINE電話のみだった。
これで家族の安否が確認できた
2020/07/10(金) 18:42:57.39ID:gtQqolMPr
ごみ達だまりたまえ(´・ω・`)
2020/07/10(金) 20:10:45.90ID:hz7DaPWq0
>>760
おそらくau系のVoLTEは使えないはず
2020/07/10(金) 21:43:13.55ID:kxaOWheeH
>>781
それは憶測や思い込みではなく、何か根拠がある話なの?
キャリアやオペレーターによってVoLTEに互換性が無いとでも?
2020/07/10(金) 23:59:42.62ID:zy3ljpDdM
>>782
MediaPadの「LTE対応」といっても
データ通信の話しであって
通話では対応していない。
なのでauの場合、LTEでデータ通信はできるけど
通話はできない。
通話(Voice) 上の LTE (VoLTE) と
データ通信上のLTEとは別物。
2020/07/11(土) 00:26:01.44ID:8dR6NGg20
アップデート来た
2020/07/11(土) 00:52:49.55ID:M6Umn92XH
>>783
VoLTEはLTE網を利用したパケット通話(回線交換ではなくパケット通信による通話)の規格で、世界共通なんだけど
auだけ使えないって話はだから何か根拠があるの?
俺を言いくるめればいいとか自分はそう信じているみたいな眠い話じゃなくて、きっぱりと根拠を提示してくれるか。
2020/07/11(土) 00:54:23.34ID:M6Umn92XH
日本のdocomoやau向けのVoLTE対応の端末を海外に持って行って
たとえばauの端末を北米でsprintのLTE網に繋げばVoLTEで通話できるんだけど
なんかVoLTEはオペレーター間非互換みたいに信仰してる人々がいるよね日本には
2020/07/11(土) 01:20:00.09ID:BP8d/McyM
>>785
キャリアの問題ではなく
単に端末側のMediaPadが
VoLTEに対応していないということ。
ドコモで通話できるのは
3Gで通話しているから。
2020/07/11(土) 01:33:10.02ID:duMfxVd40
>>767
スレタイ読めないなら書き込むなゆとり
2020/07/11(土) 01:51:38.79ID:M6Umn92XH
>>787
>単に端末側のMediaPadが
>VoLTEに対応していないということ。
>ドコモで通話できるのは
>3Gで通話しているから。

なるほど、それが事実なら根拠を提示してくれるか。
お前の妄想でなければ、4G(LTE)専用SIMで通話できている理由の説明がつかなくなるので。
2020/07/11(土) 02:22:20.98ID:BP8d/McyM
>>789
自分で調べてくれ
mediapad m5 lite au か何かで調べてくれ

参考:
対応バンド
FDD-LTE : Band 1/3/5/7/8/18/19/20/26
TDD-LTE : Band 40/41
W-CDMA : Band 1/2/5/6/8/19
GSM : 850/900/1800/1900MHz
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した音声通話には対応しておりません。
2020/07/11(土) 02:42:17.85ID:M6Umn92XH
>自分で調べてくれ

甘えるな!

お前が人の話に難癖つけたんだから、お前が調べてここに提示するんだよ。
できないなら謝罪して沈黙しろ。

どちらもできないなら死ぬしかないな
2020/07/11(土) 02:48:27.05ID:BP8d/McyM
>>791
間違いはよくないので
自分で調べてごらん。
宿題だね。
※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した音声通話には対応しておりません。
2020/07/11(土) 02:56:42.29ID:M6Umn92XH
>間違いはよくないので

だからそれをお前が証明しろよ

>自分で調べてごらん。

口だけの無能の分際で「調べてごらん」とは何様だ?死にたいのか
2020/07/11(土) 03:20:30.00ID:RfDiDSsG0
いちいち引用するの邪魔くさいからやめろ
2020/07/11(土) 03:43:24.55ID:M6Umn92XH
できないなら人にちょっかい出すのやめろ
悔しくても謝罪して黙るか、スレのサンドバッグとしていじめを受けるか選べ
2020/07/11(土) 04:20:55.41ID:0t6IvKzHM
少し前から同じ調子の言いあいしてるコンビがいるけど自演荒しかなんかなん?
2020/07/11(土) 05:06:59.71ID:3Iuys8lex
「スレのサンドバッグ」

近頃はコロナウイルスの影響なのか多いよね。
他人様を叩いて喜んでいる人格障害者が。
よっぽど鬱屈しているんだろうねー。
まともにSNSとか出来ないから匿名で喚いている。
正真正銘の「頭のおかしい人」。


10インチは良いのが見当たらないですね。
DOCOMOの新しいDtab(SHARP製)が4GB/64GBですけど
価格がiPadAir(第3世代)と2万円たらずしか変わらない(汗)
これの10インチがAndroid9だったらねぇ。。。
2020/07/11(土) 05:44:58.86ID:M/wtSsNo0
>>797
MatePad Proこれでよいんじゃない?
RAM6GBROM128GBだし
2020/07/11(土) 07:35:03.13ID:BP8d/McyM
>>795
で、結局
自分で調べられたかな?
au通話できるの?できないの??

せっかく更正の機会与えたんだから
宿題くらいやらないと。
2020/07/11(土) 08:15:23.00ID:M6Umn92XH
ID:BP8d/McyM (テテンテンテン MMcb-KTjT) は、無知ゆえに2つの嘘をついて他人を罵るクソ野郎

ID:BP8d/McyM (テテンテンテン MMcb-KTjT)のウソ1
>787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-KTjT)[sage] 投稿日:2020/07/11(土) 01:20:00.09 ID:BP8d/McyM [1/4]
>>>785
>キャリアの問題ではなく
>単に端末側のMediaPadが
>VoLTEに対応していないということ。
>ドコモで通話できるのは
>3Gで通話しているから。

MediaPad M5 lite 8 LTEはVoLTEに対応しており、
docomoのLTE回線ではVoLTEで通話できる。
3G通話は3G回線でしか使わない。

ID:BP8d/McyM (テテンテンテン MMcb-KTjT)のウソ2
>790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMcb-KTjT)[sage] 投稿日:2020/07/11(土) 02:22:20.98 ID:BP8d/McyM [2/4]
>>>789
>自分で調べてくれ
>mediapad m5 lite au か何かで調べてくれ
>
>参考:
>対応バンド
>FDD-LTE : Band 1/3/5/7/8/18/19/20/26
>TDD-LTE : Band 40/41
>W-CDMA : Band 1/2/5/6/8/19
>GSM : 850/900/1800/1900MHz
>※ 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した音声通話には対応しておりません。

対応バンドに関わらずMediaPad M5 lite 8 LTEはVoLTEに対応しており、
au(KDDI)回線においてもVoLTEによる通話は有効である。
ただしauおよびKDDI回線を使うMVNOによっては振り出されるSIMがVoLTE「専用」でない場合があり、
この場合はMediaPad M5 lite 8 LTEに限らずauの3G規格CDMA2000 1xに対応しない端末では
通話もデータ通信もできなくなるというauの独自仕様にまつわる問題があり、
メーカー(Huawei)はこれを嫌気したためか表向きauは非対応(メーカー保証なし)としているが、
実際にVoLTE専用SIMを挿せば何の苦労もなくKDDI回線でVoLTE通話ができる。

実際に試しもせず、カタログの文言を引き写して回答するような無能ではわからなくても無理はないが。

で、結局
自分で調べられたかな?
au通話できるの?できないの??

おれは更生の機会など与えない
嘘つき野郎は死ね
2020/07/11(土) 08:23:59.15ID:4Eprm7UiM
思い込みと口先ばかりで自分で手を動かさないネット弁慶様はダメ、といういつもの

au回線は、au本体とMVNOのmineoはVoLTE専用でない4G(LTE用)SIMを発行する事があるので
ここで嵌まるとauでは使えないと思い込む奴が発生してしまうという罠

問題はSIMの種類のなので、このスレでギャアギャアと続ける話ではないな
2020/07/11(土) 09:23:10.79ID:3Iuys8lex
auの4G端末の一部が3Gサービスの終了と同時に使えなくなる話は知っていますけど
それと関係あるんじゃないのかな?
ここだけではなく必要に応じて他でも情報を集めればよいだけのこと。
匿名掲示板は5ちゃんねるだけではない。
2020/07/11(土) 09:24:18.15ID:3Iuys8lex
>>798
ありがとうございます。
性能を検索します。
2020/07/11(土) 10:10:15.16ID:byY8kH2VM
竹下登おじいさま

もう、

時代は

DAIGO世代だぜ!?

ウィッシュ!
2020/07/11(土) 11:03:53.96ID:pAf4djQ70
NGname一覧や
b6-|bc-|93-
2020/07/11(土) 11:31:02.38ID:eIlhFHlU0
>>796
固定なのは片方だけだよ
相手が沈黙するまで因縁付け続ければ自分の勝ちになるという思想の人なので
早めに切り上げてNGしたほうがいい
やりあっても何の益もない
807名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-WBjE)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:37:45.84ID:imQms9Trd
Huaweiの新しく出たSIMフリー端末のことをどこで聞けば良いの?
2020/07/11(土) 11:51:12.26ID:eIlhFHlU0
総合か MatePadスレじゃね
知らんけど
2020/07/11(土) 12:23:48.81ID:WMj+w2Xv0
8インチの使ってるけどおすすめのペンあります?
書くのは数式や文字です
2020/07/11(土) 12:43:06.83ID:BP8d/McyM
>.800
おお
ようやく「一部」で
au音声通話できない可能性については
認めるまで軌道修正できたねー

あともう少し
自分でがんばって
2020/07/11(土) 14:06:54.01ID:xEKGf7aJM
>>784
今回はEMUIバージョン変わらずセキュリティパッチだけの更新みたいね
2020年5月1日→2020年6月1日と地味な更新
ファームうp予定なしでセキュリティパッチワークだけしばらく提供するってことかな?
2020/07/11(土) 14:42:53.88ID:9aAapi820
>>807
まずは、
consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/
じゃないの?
2020/07/11(土) 15:28:11.68ID:M6Umn92XH
>>810
お前の言っていることは1から全部デタラメということが証明されているのだが、その態度は何なの?殺されないとわからないか?
2020/07/11(土) 15:34:55.81ID:M6Umn92XH
テテンテンテン MMcb-KTjTの主張「MediaPadはau回線でVoLTE通話はできない」
→正しいSIMを使っていないだけ。SIMを間違えたユーザーがバカなだけで、MediaPad側の欠陥や不具合などではない。

テテンテンテン MMcb-KTjTの主張「docomo回線の通話も3Gのみで行っている。MediaPadはVoLTE自体に対応していない」
→4G(LTE)回線ではVoLTEで通話できる。全くのデタラメ。docomo以外の(海外などの)LTE回線でも、VoLTEに対応しているキャリアならVoLTEで通話できる。

テテンテンテン MMcb-KTjTはデタラメばかり垂れ流し、それを指摘されても訂正も謝罪もできないキチガイ
2020/07/11(土) 16:47:34.05ID:npYgZjbXH
充電にめっちゃ時間がかかる気がするのは気のせいだろうか。d-01jと全然違う
2020/07/11(土) 17:34:17.56ID:npYgZjbXH
ノートンセキュアVPN使うとこんなワッチョイになるのか…
2020/07/11(土) 17:59:17.11ID:M/wtSsNo0
d-01jは完全にこれの上位機種のM3のキャリア機種だから
RAM容量とROM容量以外は外見も含めてd-01jの方が良い
2020/07/11(土) 18:02:36.10ID:5SGNdGNC0
mediapad au volte
で検索して出てきたレビューだけど
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-au-volte-mineo/

ファーウェイスマホの数機種は最初使えなかったんだけどファームアップでau VoLTEが使えるようになったな
2020/07/11(土) 18:33:49.10ID:LpSrO4pLM
まあ、楽天VoLTEも未だに使えないしな
華為スマホとはなんか違うんだろ
2020/07/11(土) 21:44:58.76ID:KlKNyxoE0
楽天unlimitのau回線で使えないのはどうにかならないのかな
この機種に限らずandroid端末だと使えない場合が多いみたいだけど
2020/07/12(日) 00:13:17.23ID:bDG+diZJ0
アンドロイド10にしてくれんかなぁ
2020/07/12(日) 04:40:09.36ID:96spsphuM
>>821
何か良いことあるの?
2020/07/12(日) 04:52:58.86ID:F3P1SheD0
5以降であれば正直なんでもいいかな
2020/07/12(日) 07:34:17.00ID:E8EvhPkG0
>>820
スマホのテザリング
楽天エリアが大都市だけだから
殆どのエリアがパートナーエリア
2020/07/12(日) 08:32:16.85ID:NB5vL0oP0
>>824
データ通信はできるだろ
通話のことでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況