!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット
製品サイト(生産終了)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/
※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571058388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2020/05/29(金) 05:46:32.07724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25f-itiS)
2021/02/14(日) 00:56:15.09ID:C8+5FL/i0 >>723
泥タブだから欲しいんだわ
泥タブだから欲しいんだわ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9375-QkkE)
2021/02/14(日) 01:23:32.20ID:8+gVqKTR0 後継機も出ないし、もう少し使い続けようと思ってますが
公式で電池交換受け付けなくなって、自力で交換もだいぶ不安がある場合、
モノはアマゾンとかで入手するとしてどこに頼めばいいですかね?
公式で電池交換受け付けなくなって、自力で交換もだいぶ不安がある場合、
モノはアマゾンとかで入手するとしてどこに頼めばいいですかね?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79e-Lvvy)
2021/02/14(日) 16:22:15.14ID:rZf+DeAI0 d42AのLenovo版とGalaxyAの次を待ちつつ限界まではこれでしのぐ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc7-MCKl)
2021/02/15(月) 12:43:38.91ID:L6gfTlsVx728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-2xnl)
2021/02/16(火) 02:29:22.13ID:BSi6b32N0 電池交換のついでにフレキの刺し直しで直せたと思っていたLCDが全く映らなくなり
諦めてGalaxy Tab A 2020を買いました…
諦めてGalaxy Tab A 2020を買いました…
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 327f-Jdu3)
2021/02/16(火) 21:58:29.27ID:+UoJVN+D0 >>718
Active 3ポチッた
Active 3ポチッた
730名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LlBx)
2021/02/17(水) 08:01:46.97ID:Jdfc+HEiM731名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM63-QkkE)
2021/02/17(水) 10:42:59.16ID:SzXiEk6AM >>730
z581klバッテリーで検索すると尼でもヤフーでも楽天でも出てくるぞ
メーカー修理やってなくて業者に頼むとなると不安になるんだよな
PS3なんかも初期型サポート終わってるし壊れたらどこに頼んだらいいかわからないよ、特にPS3は修理発送したら修理不能回答後返却しない悪質な詐欺業者もいるみたいだし
z581klバッテリーで検索すると尼でもヤフーでも楽天でも出てくるぞ
メーカー修理やってなくて業者に頼むとなると不安になるんだよな
PS3なんかも初期型サポート終わってるし壊れたらどこに頼んだらいいかわからないよ、特にPS3は修理発送したら修理不能回答後返却しない悪質な詐欺業者もいるみたいだし
732名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LlBx)
2021/02/17(水) 10:49:12.70ID:Jdfc+HEiM733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5272-Yw7n)
2021/02/17(水) 19:45:04.56ID:wzy44bue0 >>730
YouTube見たら、誰でもできるよ
YouTube見たら、誰でもできるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-MCKl)
2021/02/17(水) 19:49:03.16ID:CPe5yxkB0 >>733
どの動画?
どの動画?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5272-Yw7n)
2021/02/17(水) 20:23:22.13ID:wzy44bue0 YouTubeのサイトで、”z581kl バッテリー交換”で検索かければいいんじゃね
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b25f-itiS)
2021/02/17(水) 21:00:52.68ID:+oRGRjQb0 https://youtu.be/bzCiYSuko-E
自分はこれ参考にしたけど、後ほどこのスレでやり方が違っていると指摘を受けた
接着剤を剥がさなくても液晶側のサイドパネルからこじ開けられるとのこと
問題なく使えているから良かったけど、やる前に内容吟味したほうがいいよ
自分はこれ参考にしたけど、後ほどこのスレでやり方が違っていると指摘を受けた
接着剤を剥がさなくても液晶側のサイドパネルからこじ開けられるとのこと
問題なく使えているから良かったけど、やる前に内容吟味したほうがいいよ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3af-MWEs)
2021/02/19(金) 03:13:33.61ID:cZj/qUGW0 363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1a5-N2+L) [sage] 投稿日: 2019/06/25(火) 23:30:05.29 ID:HFNPUnA50
分かりにくいかもしれないが
こう外せばツメで止まってるだけ
隙間に爪入れれば道具無くてもパキパキ外せる
背面
____________
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液晶面
接着されてるって言う人はこういう外し方してるんじゃないか?
背面
____________
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液晶面
分かりにくいかもしれないが
こう外せばツメで止まってるだけ
隙間に爪入れれば道具無くてもパキパキ外せる
背面
____________
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液晶面
接着されてるって言う人はこういう外し方してるんじゃないか?
背面
____________
( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
液晶面
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMdf-3gxj)
2021/02/19(金) 08:17:25.57ID:855sSwxhM >>737
やったことないけど、これが真実ならテンプレ入りしてもいい情報だな
やったことないけど、これが真実ならテンプレ入りしてもいい情報だな
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff03-3gxj)
2021/02/19(金) 12:14:52.44ID:cikOmRYW0 >>733
動画さんざん見たけどできる気がしない
動画さんざん見たけどできる気がしない
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa3-W5tZ)
2021/02/19(金) 15:35:22.16ID:pXp4+Mr40 置物か死か!? と言う状態になったら躊躇わずに開腹できるぞ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-W5tZ)
2021/02/19(金) 16:10:41.55ID:MZNFKucm0 妊娠はしてないけどかなりバッテリー持ちが悪くなってきた(´・ω・`)
742名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx07-4+bz)
2021/02/19(金) 22:51:26.53ID:zg2REUtmx あんまし殻割りする気無かったが、とりあえず尼でバッテリーは買っとくか
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3af-MWEs)
2021/02/19(金) 23:17:56.37ID:cZj/qUGW0744名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-VKJl)
2021/02/20(土) 12:12:06.28ID:OUj7e3fRa バッテリー妊娠させて蓋を開けたい場合は車内に放置するといいね
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-Jy+y)
2021/02/20(土) 15:13:59.45ID:nXC4dZSl0 それバッテリー以外にもダメージ行きませんかね
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3af-MWEs)
2021/02/20(土) 16:31:32.48ID:6ArdZgc80 無理に妊娠させてどうするんだ
爆発したら全部パーだぞ
爆発したら全部パーだぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f7f-itwW)
2021/02/20(土) 16:41:03.10ID:eq7m2NQf0 >>738
昔から何度も出てるけどな
昔から何度も出てるけどな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ce-IEyL)
2021/02/20(土) 17:37:06.43ID:4aI83Zub0 取り外した古いバッテリーは外すときに傷ついていることがあるから
ラップで包んでおいた方がいいよ
おれんときは空気中の酸素に反応したらしく、煙が出た
ラップで包んでおいた方がいいよ
おれんときは空気中の酸素に反応したらしく、煙が出た
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3af-MWEs)
2021/02/20(土) 23:18:26.59ID:6ArdZgc80 酸素ではなく水分では?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3375-3gxj)
2021/02/21(日) 22:04:31.58ID:oRGUn4Tf0 なんか、バッテリー交換自信がない、、、
純正とされるバッテリーは見つけたけど、電気の知識もなくやらかせば終わるから勇気いるよ
成功した人すごいわ
純正とされるバッテリーは見つけたけど、電気の知識もなくやらかせば終わるから勇気いるよ
成功した人すごいわ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-VKJl)
2021/02/21(日) 23:24:40.89ID:KpyfSTn40 バッテリー交換程度なら専門技術や知識なんていらんよ
動画見て同じように外してくっつけてってすればいい
動画見て同じように外してくっつけてってすればいい
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-Jy+y)
2021/02/22(月) 00:34:42.66ID:+cYtZrgQ0 電池交換だぞ電池交換
気楽にいけ
気楽にいけ
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3375-3gxj)
2021/02/22(月) 12:27:58.87ID:WlACwsYr0 勇気を出してミスターサプライで純正バッテリーポチりました
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa3-W5tZ)
2021/02/22(月) 13:43:26.60ID:zbxXdfND0 取り外したバッテリーをヨドに持って行って
回収BOXってどこですかって聞いたら店員二人で
なにか協議して受け取ってくれた
回収BOXってどこですかって聞いたら店員二人で
なにか協議して受け取ってくれた
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa7-aIwM)
2021/02/22(月) 14:18:50.22ID:ZnJNjcOeM リチウム電池ってリサイクル法だかなんだかで家電量販店が引き取ってくれるよな
これのバッテリーは町の回収で出したけど、前にダイソンのバッテリーをケーズデンキで回収してもらったことあるわ
これのバッテリーは町の回収で出したけど、前にダイソンのバッテリーをケーズデンキで回収してもらったことあるわ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM67-o2vt)
2021/02/24(水) 13:02:21.19ID:H4ZmyX8zM カバーの開け方さえ分かればバッテリー交換自体はそこまで難しくないけど、フレキシケーブルの破損にだけは気を付けてくれ。
757名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM47-4+bz)
2021/02/24(水) 13:31:42.73ID:3L1/NHkbM >>756
それを含めてのバッテリー交換だろww
それを含めてのバッテリー交換だろww
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff72-IEyL)
2021/02/24(水) 22:29:23.74ID:3GH9epf30 フレキシケーブルの破損って、バッテリー交換の際に破損するところあったっけ?
パネルに繋げるフレキは力掛けると中で断線するから要注意だけど
上下の基板を繋げるケーブルで壊れるとこはないと思う
むしろケーブルを留めるラッチに注意だと思う
パネルに繋げるフレキは力掛けると中で断線するから要注意だけど
上下の基板を繋げるケーブルで壊れるとこはないと思う
むしろケーブルを留めるラッチに注意だと思う
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3af-MWEs)
2021/02/25(木) 01:10:44.09ID:FKMZrBe80 Z581KLもそうだけどフレキが粘着テープでべったりついてる機種があって
そういう機種は上手に剥がすのが難しくてトラブル起こしやすい
とZ3TCのスレで書いてきたがこっちも同じ話題だった
なお失敗したZ581KLは下のスピーカーとマイクが死んでいる模様
カーナビ替わりに使おうと思ってたのだが音声入力できないのは厳しい
替わりにズルトラを使おうと思ったけれどホルダーのサイズが微妙
Z3TCを車載で使うのは何か勿体ないし
FireHD8でも買ってみるかと思ったら解像度が残念過ぎた
世の中ままならぬものだな
そういう機種は上手に剥がすのが難しくてトラブル起こしやすい
とZ3TCのスレで書いてきたがこっちも同じ話題だった
なお失敗したZ581KLは下のスピーカーとマイクが死んでいる模様
カーナビ替わりに使おうと思ってたのだが音声入力できないのは厳しい
替わりにズルトラを使おうと思ったけれどホルダーのサイズが微妙
Z3TCを車載で使うのは何か勿体ないし
FireHD8でも買ってみるかと思ったら解像度が残念過ぎた
世の中ままならぬものだな
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936e-o2vt)
2021/02/25(木) 17:15:20.36ID:wl89lX9z0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-Wv2t)
2021/02/28(日) 18:01:03.09ID:4pDdujAX0 新しい8インチタブレット欲しい!
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-paNZ)
2021/02/28(日) 18:37:55.36ID:1OnCNlObM チョロメブックも8インチとかあればリンゴ買うよりマシでいいんだけどねぇ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f5-Wv2t)
2021/03/01(月) 13:30:21.17ID:E4ZX6nRU0 他台湾メーカー、エイサー辺りでも…出ないだろうなぁ。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86a3-JP5l)
2021/03/02(火) 13:37:53.06ID:8cg1haNd0 壊れたらipad miniにするかFire HD8かの二択にするわ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea5f-VaLC)
2021/03/02(火) 17:23:28.90ID:159eeWhJ0 8インチ程度の4:3タブレット出してくれぇ…
これ壊れたら諦めてiPadminiにするわ
これ壊れたら諦めてiPadminiにするわ
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6faf-vwUk)
2021/03/03(水) 23:25:09.36ID:aWp38ipj0 FireHD8もありかなぁと調べてみたが解像度を見て愕然とした
miniはお高いセルラーモデルじゃないとGPSがついてないのが微妙
4と5を持ってるがナビには泥端末使ってたので最近まで気が付かなかった
miniはお高いセルラーモデルじゃないとGPSがついてないのが微妙
4と5を持ってるがナビには泥端末使ってたので最近まで気が付かなかった
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-KOnT)
2021/03/04(木) 03:19:53.17ID:f2cNemcX0 そもそも5年前のタブレットなのに未だにこれが4:3で最高スペックってどんだけだよ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7e-San2)
2021/03/04(木) 03:23:42.14ID:5z3UeGLG0 ASUSよ再生産するのです
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee03-San2)
2021/03/04(木) 05:59:11.05ID:bFOCR3cb0 新たに作ると今のトレンドに乗らなきゃだからコストかかるんだよね。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bad-San2)
2021/03/04(木) 08:42:15.94ID:6rnDGJfI0 おんなじの再生産して、osのバージョン上げてくれるだけでいい。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7f-CIvQ)
2021/03/04(木) 09:58:11.15ID:qGPBHfCW0 >>770
性能上げないならあまり今出す価値ない
性能上げないならあまり今出す価値ない
772名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-San2)
2021/03/04(木) 12:16:01.81ID:/iUH7KA9M773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ee-San2)
2021/03/04(木) 16:44:12.05ID:S6tOJIDb0 楽天アンリミテッド
電話もSMSも出来たぞ
上の方で出来ないって書きこみあったから不安だったが、一年無料と5000Pいただきだぜ
電話もSMSも出来たぞ
上の方で出来ないって書きこみあったから不安だったが、一年無料と5000Pいただきだぜ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM27-t7Mu)
2021/03/04(木) 17:56:12.54ID:rIKOQruyM >>773
SIM差し込んでAPN設定する以外で何かいじった?
SIM差し込んでAPN設定する以外で何かいじった?
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ee-San2)
2021/03/04(木) 18:47:37.66ID:S6tOJIDb0 >>774
なんもいじってないよ
気を使った事は、パートナー回線での接続だと楽天linkの認証ができないってのをどこかで見てたので、楽天回線に接続したのを確認して楽天linkアプリを立ち上げた位かな。
自動で電話番号の入力がされなかったから、自分で契約した回線の電話番号入力して確認タップしたら、あとは問題無く進めたよ
なんもいじってないよ
気を使った事は、パートナー回線での接続だと楽天linkの認証ができないってのをどこかで見てたので、楽天回線に接続したのを確認して楽天linkアプリを立ち上げた位かな。
自動で電話番号の入力がされなかったから、自分で契約した回線の電話番号入力して確認タップしたら、あとは問題無く進めたよ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-dNWZ)
2021/03/04(木) 20:23:48.22ID:P5cl3Tmi0 >>770
そういう商品を造る手段あるよなぁ、なんかネットで募集するやつ
そういう商品を造る手段あるよなぁ、なんかネットで募集するやつ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7f-sOfD)
2021/03/05(金) 07:46:02.60ID:lnMwtVVV0 >>776
クラウドファンディングの事なら思い違いだろ
クラウドファンディングの事なら思い違いだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b11-87Tj)
2021/03/05(金) 10:43:51.22ID:XgGnPCh90 ここのみんなの理想のハードウエア仕様をまとめてどっかのEMSで製造すればいける
第二のmorphy oneを目指せ
第二のmorphy oneを目指せ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc8-VLwb)
2021/03/05(金) 10:50:33.14ID:62CkRf0C0 頼みcomとかあったなぁ、役には立たんかったけど
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f03-/Efh)
2021/03/05(金) 11:35:56.67ID:QPI/PAbb0 みんなの小さなワガママが積もり積もって結局今風のスペックになるかと。
仮に完全に旧スペックでいいとしても、旧部品をすべて調達できるとか有り得なス。
仮に完全に旧スペックでいいとしても、旧部品をすべて調達できるとか有り得なス。
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6d-/Efh)
2021/03/06(土) 22:47:29.91ID:tLzHxGkw0 今更だけど、AIDA64でCPUの状態みたら、6コアのうちいつも動いているのは4コアみたいなんだけど、そういうもんなんですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9e-/e6k)
2021/03/09(火) 23:18:55.02ID:mYwbDS6T0 BOOXの新しいやつがSD刺さればこれで良かったのに
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-IimN)
2021/03/10(水) 07:14:19.08ID:tMHrXdj/0 まだ使える…
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx4f-/TN3)
2021/03/10(水) 21:39:10.63ID:R/V744Wqx 今まで散々バッテリー交換はハードル高いって主張してたがついにポチッた
交換上手くいくか失敗するか!?報告しますー
交換上手くいくか失敗するか!?報告しますー
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-/obZ)
2021/03/10(水) 22:47:28.53ID:IxgsuTA70 妊娠しちゃってパッカン状態にでもなれば諦めも付くんだが(バッテリー交換的に
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f7f-sOfD)
2021/03/10(水) 23:26:25.07ID:ZajdjbDo0 >>784
どうだった?
どうだった?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-gwmP)
2021/03/11(木) 03:51:07.79ID:wUCjhoM3r そんなすぐには届かんやろw
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-UQpN)
2021/03/11(木) 14:01:32.58ID:4QQaxRim0 参考にしたいので詳細をあげて貰えると助かります。
そろそろバッテリーがヤバい。
そろそろバッテリーがヤバい。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efee-gfEU)
2021/03/11(木) 14:11:26.46ID:6QTw+Xuh0 バッテリーの健康度55%
まだ戦える!
まだ戦える!
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f72-fUQC)
2021/03/11(木) 20:02:12.10ID:GiL+MPB30 俺もバッテリー交換したけど、フロントパネルを交換したついでに
交換しただけだからなあ
バックパネルだけ交換するときのアドバイスはないけど
一言だけ言えることは、バックパネルのサイドから、カパってあける
ときは
バックパネルのUSBの穴とオーディオ端子の穴が壊れやすいから、
なんかのポイントカードで力を分散しながら開けたほうがいいよ
交換しただけだからなあ
バックパネルだけ交換するときのアドバイスはないけど
一言だけ言えることは、バックパネルのサイドから、カパってあける
ときは
バックパネルのUSBの穴とオーディオ端子の穴が壊れやすいから、
なんかのポイントカードで力を分散しながら開けたほうがいいよ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-/Efh)
2021/03/11(木) 22:35:07.20ID:9NN2wrWS0 >>784
経験して言えることは
・筐体を開けるとき、力を掛けるならつねに裏面側へ。
最悪割れてもタッチパネル面の損傷を考えたら屁みたいなもん。
少しなれていたらSD、SIMのあたりから人間の爪でもパキパキやりながら開けられる。
・フレキシブル・ケーブルはちまちまつついたり、外さないでいけるんじゃないか、
とか余計なことは考えないで丁寧に片側を抜く。
付け根の白と黒のプラスチックからなるソケットを恐らくケーブルが刺してあるのと反対側の爪(フラップ部)を
自分の爪かピンセットなどでチョンとひっかける。
するとリリース状態になって甘く抜ける。
直していくときは逆に差し込んで爪(フラップ部)を倒してロックする。
この機構を理解しないで負荷をかけると力任せにケーブルを抜いてしまって傷める。最悪接触不良をおこす。
上下をまたいでバッテリーのうえを包むように二本ほどかかっていたと思う。
どちらも上の側を抜けばバッテリー取り外しに支障はなくなるはず。
むしろ下の方は中の方の小さなボードに刺さっているので抜けると面倒
(面倒なだけで抜けても復旧は可能。何個か余計にネジを外す作業は要ったとは思う)
交換作業中は上だけはずして念のためセロテープか何かで外に折り出して軽く固定するといい。
が二大難関かな
tips的にはバッテリーに金属ボードがついてるが、そいつの取り扱い。
バッテリーを何個か見たが、元の金属と全く同じ物は見たことがない。
本隊中央のあたりに「センサーか?スピーカーか?」って思わせる黒い筒状のものが配線してあって
そいつが両面テープか何かで止めてある。
確認してないけど恐らくそいつは本体をバイブさせるモーターだ。
金属の形状次第では、元の金属をバッテリーから外して流用するか、
新しく買ったバッテリーについている少し形状の違う金属のを使って無理やり押し込めて
(裏に入れる等)作業することになる。
そいつの金属への接触具合によってバイブが弱くなったり、全くなくなったりする。
でもまあ特に機能的に問題が生じるわけではない。
ネジは丁寧に外して、失えないように。
経験して言えることは
・筐体を開けるとき、力を掛けるならつねに裏面側へ。
最悪割れてもタッチパネル面の損傷を考えたら屁みたいなもん。
少しなれていたらSD、SIMのあたりから人間の爪でもパキパキやりながら開けられる。
・フレキシブル・ケーブルはちまちまつついたり、外さないでいけるんじゃないか、
とか余計なことは考えないで丁寧に片側を抜く。
付け根の白と黒のプラスチックからなるソケットを恐らくケーブルが刺してあるのと反対側の爪(フラップ部)を
自分の爪かピンセットなどでチョンとひっかける。
するとリリース状態になって甘く抜ける。
直していくときは逆に差し込んで爪(フラップ部)を倒してロックする。
この機構を理解しないで負荷をかけると力任せにケーブルを抜いてしまって傷める。最悪接触不良をおこす。
上下をまたいでバッテリーのうえを包むように二本ほどかかっていたと思う。
どちらも上の側を抜けばバッテリー取り外しに支障はなくなるはず。
むしろ下の方は中の方の小さなボードに刺さっているので抜けると面倒
(面倒なだけで抜けても復旧は可能。何個か余計にネジを外す作業は要ったとは思う)
交換作業中は上だけはずして念のためセロテープか何かで外に折り出して軽く固定するといい。
が二大難関かな
tips的にはバッテリーに金属ボードがついてるが、そいつの取り扱い。
バッテリーを何個か見たが、元の金属と全く同じ物は見たことがない。
本隊中央のあたりに「センサーか?スピーカーか?」って思わせる黒い筒状のものが配線してあって
そいつが両面テープか何かで止めてある。
確認してないけど恐らくそいつは本体をバイブさせるモーターだ。
金属の形状次第では、元の金属をバッテリーから外して流用するか、
新しく買ったバッテリーについている少し形状の違う金属のを使って無理やり押し込めて
(裏に入れる等)作業することになる。
そいつの金属への接触具合によってバイブが弱くなったり、全くなくなったりする。
でもまあ特に機能的に問題が生じるわけではない。
ネジは丁寧に外して、失えないように。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-mLL6)
2021/03/12(金) 00:18:23.88ID:4BbQzdrd0 俺にはまだ無理そう。
金出してやってくれる店あるなら頼むかな。
金出してやってくれる店あるなら頼むかな。
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-pjrT)
2021/03/12(金) 10:58:15.22ID:9bix86kq0 >791はテンプレに追加PLZ
794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM51-mLL6)
2021/03/12(金) 11:40:01.10ID:rW0B5k7rM バッテリーの状態に依るけど1日くらい充電しないと起動しないかもしれない。
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4272-DB2V)
2021/03/12(金) 23:41:19.72ID:cIb/tBS10 つか、裏蓋開けたあと、二本あるフレキシブルケーブルの片方を抜いて(ラッチ上げる)
バッテリーのケーブル抜いて、バッテリープレートからバッテリー外して
新しいのをつけるだけだよね
バッテリーのケーブル抜いて、バッテリープレートからバッテリー外して
新しいのをつけるだけだよね
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e27f-/j82)
2021/03/13(土) 04:58:23.79ID:M0gNHdED0 それな
知らんけど
知らんけど
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0c-mLL6)
2021/03/13(土) 09:23:25.06ID:BwdM373u0798名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-ebGN)
2021/03/13(土) 10:39:15.71ID:l6eZiuyZM >>797
パートナー回線も把むの?
パートナー回線も把むの?
799名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-ebGN)
2021/03/13(土) 10:47:51.11ID:l6eZiuyZM 今日バッテリー到着予定。Web情報を集約して作業を単純化すると>>795の通りなんだがプレートからバッテリー単体を剥がすのは無理くり感無かった?
プレート外してから剥がすのとどちらがいいか考え中
プレート外してから剥がすのとどちらがいいか考え中
800名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-ebGN)
2021/03/13(土) 10:54:15.62ID:l6eZiuyZM フレキは完全に外さず布シールもフレキに付けたままで良さそうだし。ベリベリ剥がしてラッチ上げずに引っこ抜いてる動画とか雑だねぇ
あと気を遣うのは取付後にバッテリー端子側フレキが歪まない様な位置合わせ位か
あと気を遣うのは取付後にバッテリー端子側フレキが歪まない様な位置合わせ位か
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a911-stMP)
2021/03/13(土) 10:58:12.56ID:oWjXHIJc0 https://www.gizmodo.jp/2021/03/asus-chromebook-detachable-cm3.html
これのプロセッサをSnapdragonにして画面を8インチにしてOSをAndroidにしてセルラー付けたバージョン出んの?
これのプロセッサをSnapdragonにして画面を8インチにしてOSをAndroidにしてセルラー付けたバージョン出んの?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-IApn)
2021/03/13(土) 12:01:43.30ID:oi8XvtXoM バッテリー上のテープだけど、ヒートガンで暖めてから、ゆっくりはがすと楽にとれるよ。その前にケーブルの片方を外しておくのを忘れずに。ヒートガンなければ、ドライヤーでもイケルと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ce-9blg)
2021/03/13(土) 12:33:03.67ID:jAVlGwU70 基本、フレキのラッチなんか上げる必要なんてないんだよ
ゆっくりフレキをずらしていけば破損せずにとれる。
フレキの端子が部分が壊れる云々いう人がいるけど、
経験上、常識ではこのぶぶんは壊れない
ラッチがスライドタイプか上げるタイプか分からないときは
とりあえず、フレキをゆっくり引く、フレキをとった後でラッチのシステムを把握する
こうすればラッチを壊さずにすむ。
これ、タブレットやPCを分解してる人にとっては常識だよ。
あとバッテリーの上のテープは別に張りなおす必要もないし、
フレキのコネクタについているカプトンテープも特に貼りなおす必要ない。
なんか異常に丁寧に扱っている人がいるけど、あまり意味がないと思う
ゆっくりフレキをずらしていけば破損せずにとれる。
フレキの端子が部分が壊れる云々いう人がいるけど、
経験上、常識ではこのぶぶんは壊れない
ラッチがスライドタイプか上げるタイプか分からないときは
とりあえず、フレキをゆっくり引く、フレキをとった後でラッチのシステムを把握する
こうすればラッチを壊さずにすむ。
これ、タブレットやPCを分解してる人にとっては常識だよ。
あとバッテリーの上のテープは別に張りなおす必要もないし、
フレキのコネクタについているカプトンテープも特に貼りなおす必要ない。
なんか異常に丁寧に扱っている人がいるけど、あまり意味がないと思う
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5ce-9blg)
2021/03/13(土) 12:43:37.83ID:jAVlGwU70 >>799
1.5p幅の両面テープが2列ついているから、(どこに位置しているかは動画で確認)
プレートとバッテリーの間にカード(プラスチックのポイントカードなど)を差し込んで
全体的に力がかかるように隙間をこじ開けるといいよ
ここはゆっくり時間かけないとプレートがゆがむ。
シールの剥がし剤を噴いて剥がすのもいいけど、バッテリーが傷ついていると剥がし剤と
内部のリチウムが熱反応して煙が出るから注意。
1.5p幅の両面テープが2列ついているから、(どこに位置しているかは動画で確認)
プレートとバッテリーの間にカード(プラスチックのポイントカードなど)を差し込んで
全体的に力がかかるように隙間をこじ開けるといいよ
ここはゆっくり時間かけないとプレートがゆがむ。
シールの剥がし剤を噴いて剥がすのもいいけど、バッテリーが傷ついていると剥がし剤と
内部のリチウムが熱反応して煙が出るから注意。
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-ebGN)
2021/03/13(土) 14:26:11.62ID:9UH9luAD0 交換完了しました。動作確認して充電中
プレート外さずバッテリー単体を剥がしたけどそれなりに手こずりましたわ
それよかご指摘のコネクタのラッチの向き間違えてフレキ側を起こそうとして一部破損させたので更に更に手こずったww
プレート外さずバッテリー単体を剥がしたけどそれなりに手こずりましたわ
それよかご指摘のコネクタのラッチの向き間違えてフレキ側を起こそうとして一部破損させたので更に更に手こずったww
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-ebGN)
2021/03/13(土) 14:33:43.86ID:9UH9luAD0 バッテリーは尼で¥3,470と最安かつ殻割りツール付のだけど3日で来た
印刷が純正に酷似してて同じ出所にしか思えんw
着荷時40%, 動作確認のため数回再起動で35%
3hr後に100%の表示だが当たりだと良いな
印刷が純正に酷似してて同じ出所にしか思えんw
着荷時40%, 動作確認のため数回再起動で35%
3hr後に100%の表示だが当たりだと良いな
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-ebGN)
2021/03/13(土) 14:44:21.68ID:9UH9luAD0 連投スマンがもう一点
今回偶然殻割り出来ちゃったんでバッテリー交換までやった
きっかけはSDカード取り出そうとTPUケースめくったらキャップ周りのカバーが外れたのでそのまま爪だけで全外し出来た
分割面がパネル側だと分かってれば容易だと思う
今回偶然殻割り出来ちゃったんでバッテリー交換までやった
きっかけはSDカード取り出そうとTPUケースめくったらキャップ周りのカバーが外れたのでそのまま爪だけで全外し出来た
分割面がパネル側だと分かってれば容易だと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0c-mLL6)
2021/03/13(土) 19:34:57.11ID:BwdM373u0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e27f-/j82)
2021/03/13(土) 21:23:00.35ID:M0gNHdED0 >>808
モバイル設定についてkwsk
モバイル設定についてkwsk
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0211-mLL6)
2021/03/14(日) 11:09:20.55ID:5e2bVwA+0 交換バッテリー買ったけど一月過ぎても放置
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0c-mLL6)
2021/03/14(日) 11:22:55.80ID:lbSg9nM10812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e27f-/j82)
2021/03/14(日) 12:05:00.73ID:Cd+abN5g0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ce-ceVr)
2021/03/14(日) 21:19:02.13ID:/BGBFIHX0 バッテリーが10分保たなくなったから都内の業者で当日修理してきた
11,800円だったけど外部バッテリー直結使用しなくて済むのが嬉しい
酷い業者だとバッテリー取り寄せ&17,000円以上の見積もあった
11,800円だったけど外部バッテリー直結使用しなくて済むのが嬉しい
酷い業者だとバッテリー取り寄せ&17,000円以上の見積もあった
814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-Y2o4)
2021/03/14(日) 21:29:42.44ID:ytKoN7g6a Zenpadko12ってのが売ってるんだけどどうかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-fjEb)
2021/03/15(月) 11:23:19.05ID:qz7/DFWIM ぜんぱっどこいつー
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-mLL6)
2021/03/15(月) 17:41:33.10ID:9TRoKJX40817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ce-ceVr)
2021/03/15(月) 18:36:34.83ID:c+3bCxJb0 >>816
TabletまっくすでWeb見積してから電話で予約
終了まで2時間と長いけど1時間は動画再生して稼動確認してたみたい
こじ開けた時に付いたと思われる小さなキズが左サイドに結構できたからそれだけ注意
TabletまっくすでWeb見積してから電話で予約
終了まで2時間と長いけど1時間は動画再生して稼動確認してたみたい
こじ開けた時に付いたと思われる小さなキズが左サイドに結構できたからそれだけ注意
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4272-DB2V)
2021/03/15(月) 20:04:11.68ID:ONfn3ZuB0 稼働確認の為に中身見られるのは嫌だなあ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6173-KmiM)
2021/03/15(月) 22:33:57.29ID:pnfa3hyZ0 文鎮になって画面すら出せないz581klの復旧の成功しました。
QFILからファームウェアを焼くためのEDLポイントを分解してみつけ、流出したzenpad z8の開発版ファームウェアを流用し、Android 6.0 AOSPを動作させることに成功しました。
今度どこかにやり方書きたいと思います。
QFILからファームウェアを焼くためのEDLポイントを分解してみつけ、流出したzenpad z8の開発版ファームウェアを流用し、Android 6.0 AOSPを動作させることに成功しました。
今度どこかにやり方書きたいと思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a911-stMP)
2021/03/15(月) 23:20:43.31ID:Wip1dEQK0 なるほど
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eedc-hrw0)
2021/03/16(火) 01:17:13.11ID:4R/wKTRA0 すげえ、ついにカスロムへの道が開けるのか
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2ad-mLL6)
2021/03/16(火) 01:46:34.21ID:q86nigRu0 何者だよw
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6173-KmiM)
2021/03/16(火) 20:56:21.62ID:DKdI6IgS0 >>821
ASUSから流出したzenui適用される前のAOSPなので正確に言うとカスタムROMではなさそうです。
中にはsnapdragon カメラやテストツール類が入っていいます。
詳しいやり方はまだ書いていませんが、AOSP焼いたタブレットの状態をXDAに投稿しました。
https://forum.xda-developers.com/t/asus-zenpad-z8-zt581kl-p008-verizon-firmware.3896052/
EDLからファームウェア書き込む方法のリンクなどありますがリンク先の記事は実際に行うと文鎮になる可能性大なので今は行わないようにお願いします。
後ほど正確な方法を追記する予定です。
ASUSから流出したzenui適用される前のAOSPなので正確に言うとカスタムROMではなさそうです。
中にはsnapdragon カメラやテストツール類が入っていいます。
詳しいやり方はまだ書いていませんが、AOSP焼いたタブレットの状態をXDAに投稿しました。
https://forum.xda-developers.com/t/asus-zenpad-z8-zt581kl-p008-verizon-firmware.3896052/
EDLからファームウェア書き込む方法のリンクなどありますがリンク先の記事は実際に行うと文鎮になる可能性大なので今は行わないようにお願いします。
後ほど正確な方法を追記する予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【ローソン】ロゴの「L」で誤解生んだコーヒーカップ、デザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
