!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット
製品サイト(生産終了)
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/
※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571058388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2020/05/29(金) 05:46:32.072名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/29(金) 05:46:43.39 ZenPad 3 8.0 Z581KL
■プラットフォーム:Android 6.0.1
■プロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 650 (ヘキサコアCPU)
■動作周波数:1.8GHz
■メインメモリ:4GB
■メモリ仕様:LPDDR3
■液晶ディスプレイ:7.9型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)アンチフィンガープリントフルラミネーションディスプレイ Corning Gorilla Glass 3
■解像度:2048×1536ドット (QXGA)
■グラフィックス機能:Adreno 510
■eMCP:32GB
■ASUS WebStorageサービス:5GB (永久無料版)
■Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
■サウンド規格:DTS Headphone:X Sonic Master
■スピーカー:デュアルフロントスピーカー内蔵
■マイク:アナログマイク内蔵
■Webカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (アウトカメラ) 200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)
■センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ、近接センサ、ジャイロセンサ
■無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
■Bluetooth?機能:Bluetooth? 4.1
■FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
■TD-LTE:B38/B41
■キャリアアグリゲーション:CA_1-5/CA_1-8/CA_1-18/CA_1-19/CA_1-20/CA_1-26/CA_3-5/CA_3-8/CA_3-19/CA_3-20
/CA_3-28/CA_5-7/CA_7-8/CA_7-20/CA_7-28/CA_3A-3A/CA_3C-3C/CA_7A-7A/CA_7C-7C
/CA_38C-38C/CA_41A-41A/CA_41C-41C
■W-CDMA(HSPA+):B1/B5/B6/B8
■テザリング機能:対応
■通話機能:対応
■ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
■USBポート:USB2.0 Type-C×1
■SIMカードスロット:microSIMスロット×1
■カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
■オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
■電源:USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
■バッテリー駆動時間(Wi-F):約11時間
■バッテリー駆動時間(モバイル通信時):約10時間
■バッテリー駆動時間(連続通話時間):約2160分 (3G)
■バッテリー駆動時間(連続待受時間):約552時間 (3G) 約496時間 (LTE)
■バッテリー充電時間:約3時間
■バッテリー容量:4680mAh
■消費電力:最大約10W
■サイズ:幅約136.4mm×高さ約205.4mm×奥行き約7.57mm
■質量:約320g
■キャリアアグリゲーション(CA)対応
ZenPad3 8.0は、キャリアアグリゲーションに対応しています。その為、対象エリア内でのLTE使用時の通信速度が、従来よりも大幅に向上します。
■プラットフォーム:Android 6.0.1
■プロセッサー名:Qualcomm Snapdragon 650 (ヘキサコアCPU)
■動作周波数:1.8GHz
■メインメモリ:4GB
■メモリ仕様:LPDDR3
■液晶ディスプレイ:7.9型ワイド TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)アンチフィンガープリントフルラミネーションディスプレイ Corning Gorilla Glass 3
■解像度:2048×1536ドット (QXGA)
■グラフィックス機能:Adreno 510
■eMCP:32GB
■ASUS WebStorageサービス:5GB (永久無料版)
■Googleドライブ:100GB (2年間無料版)
■サウンド規格:DTS Headphone:X Sonic Master
■スピーカー:デュアルフロントスピーカー内蔵
■マイク:アナログマイク内蔵
■Webカメラ:800万画素Webカメラ内蔵 (アウトカメラ) 200万画素Webカメラ内蔵 (インカメラ)
■センサ:GPS(GLONASSサポート)、加速度センサ、光センサ、電子コンパス、磁気センサ、近接センサ、ジャイロセンサ
■無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
■Bluetooth?機能:Bluetooth? 4.1
■FDD-LTE:B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28
■TD-LTE:B38/B41
■キャリアアグリゲーション:CA_1-5/CA_1-8/CA_1-18/CA_1-19/CA_1-20/CA_1-26/CA_3-5/CA_3-8/CA_3-19/CA_3-20
/CA_3-28/CA_5-7/CA_7-8/CA_7-20/CA_7-28/CA_3A-3A/CA_3C-3C/CA_7A-7A/CA_7C-7C
/CA_38C-38C/CA_41A-41A/CA_41C-41C
■W-CDMA(HSPA+):B1/B5/B6/B8
■テザリング機能:対応
■通話機能:対応
■ポインティングデバイス:10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
■USBポート:USB2.0 Type-C×1
■SIMカードスロット:microSIMスロット×1
■カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
■オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
■電源:USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
■バッテリー駆動時間(Wi-F):約11時間
■バッテリー駆動時間(モバイル通信時):約10時間
■バッテリー駆動時間(連続通話時間):約2160分 (3G)
■バッテリー駆動時間(連続待受時間):約552時間 (3G) 約496時間 (LTE)
■バッテリー充電時間:約3時間
■バッテリー容量:4680mAh
■消費電力:最大約10W
■サイズ:幅約136.4mm×高さ約205.4mm×奥行き約7.57mm
■質量:約320g
■キャリアアグリゲーション(CA)対応
ZenPad3 8.0は、キャリアアグリゲーションに対応しています。その為、対象エリア内でのLTE使用時の通信速度が、従来よりも大幅に向上します。
3名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-VRPW)
2020/06/03(水) 11:44:49.25ID:S1FjgoWvd まさか後継機が去年でたファーウェイM5liteしかないとは
Galaxy tabA 8.4 2020欲しいんだけど、日本での販売ないだろうし
ほんとバッテリーもヘタってきて手詰まり感がすごい
Galaxy tabA 8.4 2020欲しいんだけど、日本での販売ないだろうし
ほんとバッテリーもヘタってきて手詰まり感がすごい
4名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-naAu)
2020/06/03(水) 11:51:36.78ID:dH6PizO1d 海外通販したらいいじゃない
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/03(水) 12:26:46.52ID:D9dxrwGJ0 技適
6名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-naAu)
2020/06/03(水) 13:58:50.08ID:dH6PizO1d 無知発見
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/03(水) 16:00:28.88ID:D9dxrwGJ08名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d1b-DMBz)
2020/06/03(水) 18:07:32.52ID:gKVQy77X0 Nexus7 新作作ってくれりゃ、一番話が早いんだけど
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ddc-YE3r)
2020/06/03(水) 19:42:26.97ID:+rnG7V5x0 Pixel7までいけば7インチタブになると期待して
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d1a-p35/)
2020/06/03(水) 19:45:47.43ID:TfTAXrhT0 pixelってGoogleが勘違いしてボッタクリだからなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/03(水) 21:02:51.91ID:D9dxrwGJ0 >>9
超々縦長の7インチになるのでは
超々縦長の7インチになるのでは
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a73-3zpj)
2020/06/04(木) 00:00:13.28ID:/Blx5X7r0 zenfone7を8インチにしてくりゃれ
13名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-IJ0G)
2020/06/04(木) 08:10:41.78ID:5O5Xk5F3M AppleがAndroidのminiパッド出せば良い
バカなこと言うなと言われそうだがSONYがVHSデッキ出した過去があるからなw
バカなこと言うなと言われそうだがSONYがVHSデッキ出した過去があるからなw
14名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/04(木) 08:29:00.33ID:gts5EngYr マイクロソフトでいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-3zpj)
2020/06/04(木) 08:41:05.50ID:9BgOzefyM 林檎は嫌いです
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a103-woQN)
2020/06/04(木) 08:50:42.33ID:pc9lxUWW0 マジでSufaceGo考えてる
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/04(木) 08:53:05.85ID:BJQf6gR+0 >>14
Surface Duoいつ頃出るのかな
Surface Duoいつ頃出るのかな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6976-woQN)
2020/06/04(木) 09:57:33.71ID:K/NaAHAX0 Surface duo は20万くらいしそう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/04(木) 11:17:18.28ID:gts5EngYr 望むものが出てくれるなら20万でも可
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/04(木) 12:36:13.98ID:BJQf6gR+021名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/04(木) 13:07:24.09ID:gts5EngYr そこまで長い間使うとも思わないし
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15fc-uikQ)
2020/06/04(木) 13:08:46.89ID:m26xzEMv0 ゲームしててちょっとブラウザ見てゲームに戻ると落とされてる事が多いんだけど
Z581KLにこのアプリは落とすなみたいな設定あったっけ
Z581KLにこのアプリは落とすなみたいな設定あったっけ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/04(木) 15:18:33.45ID:gts5EngYr あるけどメモリ使用量が多いアプリは如何ともし難い
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-wxcz)
2020/06/05(金) 07:04:30.44ID:DbYzm8SB0 時々rootとカスタムリカバリの話が出るんだけど
7.0に効くrootkitや公開されているtwrpって今有るのでしょうか
この機種ASUSでbootloaderのロック解除の手続きが取れないので
7.0に効くrootkitや公開されているtwrpって今有るのでしょうか
この機種ASUSでbootloaderのロック解除の手続きが取れないので
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-BibM)
2020/06/05(金) 13:03:00.51ID:srHZHJvMM 中古でこの機種買って即バッテリー交換したから以前の状態がわからないんだけど充電電流が不安定
純正品がないから社外品の充電器、ケーブルなんだけど充電する時によってソフト読み(Ampere)での数値が違う、だいたい0.2A〜1.2A
他の端末では問題なし
分解時に見た目ではコネクタ自体も問題なかった
ハズレ品買っちゃったのかなぁ
純正品がないから社外品の充電器、ケーブルなんだけど充電する時によってソフト読み(Ampere)での数値が違う、だいたい0.2A〜1.2A
他の端末では問題なし
分解時に見た目ではコネクタ自体も問題なかった
ハズレ品買っちゃったのかなぁ
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3558-Lbr9)
2020/06/05(金) 13:30:05.74ID:Ce4SMGHk0 俺の場合USB電流計で測ると大体0.9A前後だな
充電終了近づくと0.4A程度に下がってる
充電終了近づくと0.4A程度に下がってる
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM71-BibM)
2020/06/05(金) 18:26:02.47ID:hkXr3dI4M ググってみたら純正の充電器じゃないと適正電流(1.5A)が流れない謎仕様らしいんだけど純正の充電器が特殊なんだろうか
28名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/06(土) 19:09:13.47ID:Dm0Kk8XpM xdaにも書いたんですが、Z581KL用のTWRPビルドしたので
どなたか人柱になって貰えないでしょうか
文鎮リスク高いので理解の上ご利用ください
https://mega.nz/file/6eIDRSJB#_0E-xLPcAQs-jgQXGSyt_A5UIiBGf08w1KViNY22_Rw
自分の環境では動いていますが、自分はブートローダをダウングレードしてしまったので
普通の環境で動くかどうか試してもらえると助かります
TWRP焼いた後、Stock romを起動すると書き戻されてしまうので注意してください
また、Magisk入りのbootも入っていますが、必ずTWRPから書き込んでください
どなたか人柱になって貰えないでしょうか
文鎮リスク高いので理解の上ご利用ください
https://mega.nz/file/6eIDRSJB#_0E-xLPcAQs-jgQXGSyt_A5UIiBGf08w1KViNY22_Rw
自分の環境では動いていますが、自分はブートローダをダウングレードしてしまったので
普通の環境で動くかどうか試してもらえると助かります
TWRP焼いた後、Stock romを起動すると書き戻されてしまうので注意してください
また、Magisk入りのbootも入っていますが、必ずTWRPから書き込んでください
29名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-QdQr)
2020/06/06(土) 19:22:22.61ID:MBWQ/vd1r なんでそんなリスクおかさなきゃならんの
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a974-w9Iw)
2020/06/06(土) 19:40:10.03ID:VNv4ocFD0 人柱になってくれってヒドスw
代償はなんよ
代償はなんよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:37:50.78ID:mD/+6CIb0 >>28
とりあえずいただいたよ
リカバリーにtwrp焼いたら起動の度にリカバリーがstockイメージに書き戻されるという認識でいいんですよね?
一時root取ってtwrpを焼いた時点での文鎮要素はないという考えで合ってます?
とりあえずいただいたよ
リカバリーにtwrp焼いたら起動の度にリカバリーがstockイメージに書き戻されるという認識でいいんですよね?
一時root取ってtwrpを焼いた時点での文鎮要素はないという考えで合ってます?
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:40:21.74ID:mD/+6CIb0 あとbootloaderをダウングレードした理由を伺いたい
ダウングレードすれば起動時にボリュームキーからbootloaderを起動できるという認識であってます?
ダウングレードすれば起動時にボリュームキーからbootloaderを起動できるという認識であってます?
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:41:42.89ID:mD/+6CIb0 訂正:起動時にfastbootモードを起動できるという認識で合ってます?
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:52:34.14ID:mD/+6CIb0 bootloaderをダウングレードしないで詰むパターンとしては、stock起動中にリカバリが書き戻されたタイミングでフリーズなりブートループなり起こした場合という認識でいいでしょうか?
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-oife)
2020/06/06(土) 20:56:18.25ID:mD/+6CIb0 いや7.0の標準環境だと直接リカバリというかtwrpに入れないからリカバリが書き戻されなくてもbootが起動不能になった時点で詰むのか
大昔のIS01みたいにboot領域にリカバリー焼いてリカバリ領域にbootイメージ焼けば危機回避できる?
連投ごめんなさい
大昔のIS01みたいにboot領域にリカバリー焼いてリカバリ領域にbootイメージ焼けば危機回避できる?
連投ごめんなさい
36名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/06(土) 21:37:53.72ID:oBJfY1zeM 7のブートローダってボリュームキーで起動できないんでしたっけ?
やったのかなり前なので記憶が曖昧で…
ダウングレード(V3.3.18)した場合は起動できます
ダウングレードした理由ですが、私がTWRPを焼いたときにうまく起動しなくて
ダウングレードしないとカスタムリカバリは起動しないのかと思い、試してみたというだけです。
ただ、起動しなかった理由はそれじゃなかったらしく、その後他の方法で起動するようになりました。
ダウングレードが本当に必要だったのか不明なため、まずはそのまま試していただければと思っています。
>>34
その通りです
それを回避するためにTWRPからmagiskを焼いて欲しいです
>>35
リカバリの起動方法はもう一つあって、改造済みのカーネルを起動する場合、警告メッセージが表示されるので
その時にボリュームキーを押すとブートローダやリカバリが起動できます。
ただし、この機能も7のアップデートで潰されてるかもしれません
やったのかなり前なので記憶が曖昧で…
ダウングレード(V3.3.18)した場合は起動できます
ダウングレードした理由ですが、私がTWRPを焼いたときにうまく起動しなくて
ダウングレードしないとカスタムリカバリは起動しないのかと思い、試してみたというだけです。
ただ、起動しなかった理由はそれじゃなかったらしく、その後他の方法で起動するようになりました。
ダウングレードが本当に必要だったのか不明なため、まずはそのまま試していただければと思っています。
>>34
その通りです
それを回避するためにTWRPからmagiskを焼いて欲しいです
>>35
リカバリの起動方法はもう一つあって、改造済みのカーネルを起動する場合、警告メッセージが表示されるので
その時にボリュームキーを押すとブートローダやリカバリが起動できます。
ただし、この機能も7のアップデートで潰されてるかもしれません
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-+05M)
2020/06/06(土) 22:16:10.02ID:mD/+6CIb0 >>36
ありがとうございます。最新のbootloader環境でtwrpの起動はできましたが、
現状、data領域とsdcard(内部・外部とも)マウントできない状態です。
端末側にパスワード等は全くかけていない状態なのですが。
USBストレージはマウントできました。
添付のmagiskbootを焼けばstockリカバリの書き戻しは起こらないという認識で良いでしょうか?
今システムを弄ってないのにboot側が起動しない状態(readonlyですがマウントを試したのがまずかったか)で、
下手に起動しても書き戻しが起きると詰むので頭抱えてるところです
ありがとうございます。最新のbootloader環境でtwrpの起動はできましたが、
現状、data領域とsdcard(内部・外部とも)マウントできない状態です。
端末側にパスワード等は全くかけていない状態なのですが。
USBストレージはマウントできました。
添付のmagiskbootを焼けばstockリカバリの書き戻しは起こらないという認識で良いでしょうか?
今システムを弄ってないのにboot側が起動しない状態(readonlyですがマウントを試したのがまずかったか)で、
下手に起動しても書き戻しが起きると詰むので頭抱えてるところです
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-dUeo)
2020/06/06(土) 22:17:23.38ID:0SUYeQ0I0 なんやなんや
急にパソコンの大先生達がでてきた感(ハェー
急にパソコンの大先生達がでてきた感(ハェー
39名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/06(土) 22:29:42.16ID:oBJfY1zeM40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-+05M)
2020/06/06(土) 22:30:47.55ID:mD/+6CIb0 >>36
ストレージをマウントできない理由は外部ストレージの内部ストレージ化をしていたからでした
普通の状態のsdカードを挿したらマウントできました。
おそらくシステム側もストレージの状態を標準に戻せば認識すると思います
すみません。
ストレージをマウントできない理由は外部ストレージの内部ストレージ化をしていたからでした
普通の状態のsdカードを挿したらマウントできました。
おそらくシステム側もストレージの状態を標準に戻せば認識すると思います
すみません。
41名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/06(土) 22:35:38.88ID:oBJfY1zeM42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-+05M)
2020/06/06(土) 23:19:41.55ID:mD/+6CIb0 >>41
twrpからdata formatをして、magisk bootを焼いたところ全部うまく動作しました。
起動時に必ず正規のシステムでないというエラーメッセージがでるおかげで
7.0のbootloaderからでもリカバリに入れています。
ありがとうございました。
twrpからdata formatをして、magisk bootを焼いたところ全部うまく動作しました。
起動時に必ず正規のシステムでないというエラーメッセージがでるおかげで
7.0のbootloaderからでもリカバリに入れています。
ありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-+05M)
2020/06/06(土) 23:40:25.58ID:mD/+6CIb0 Advanced Charging Controllerが使えるだけでも過放電での起動不能と
過充電でのバッテリーへの負荷を防げるからほんと助かった
過充電でのバッテリーへの負荷を防げるからほんと助かった
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-BibM)
2020/06/06(土) 23:54:11.64ID:jFQDIxX2M 自分の用途だとroot化とかひとつもメリットないから試そうと思ったこともないから出来る人はすごいなーと感心する
Z581KLはタッチパネルの不具合さえなければまだまだ使えるんだけどなあ
Z581KLはタッチパネルの不具合さえなければまだまだ使えるんだけどなあ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-gPOv)
2020/06/07(日) 00:03:47.04ID:gbTTzJBha Nexus7の時は色々やってたけど先達のやり方をそのまま真似してただけなので
自力でアレコレやれる人は素直にスゲーと思うわ
自力でアレコレやれる人は素直にスゲーと思うわ
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ef1-uSPT)
2020/06/07(日) 07:47:30.16ID:4pwXobsc0 サッパリ判らんが頑張って!
47名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxed-7Ofq)
2020/06/07(日) 22:56:26.68ID:jO39rr0ux ウン、おれもサッパリわからんが応援してるヨ!
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d76-7nhh)
2020/06/08(月) 10:19:21.03ID:GF8+ABFy0 USBケーブルの向きで充電が出来ない時が出始めた
出来ない時でも電池アイコンは充電中になっているから困る
出来ない時でも電池アイコンは充電中になっているから困る
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c606-7nhh)
2020/06/08(月) 11:49:20.37ID:7kVJLTbP0 そのうち逆向きだと充電出来てないと見せかけて向き変えた瞬間10%とか一気に増える謎の現象起こるぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM65-7Ofq)
2020/06/08(月) 12:08:41.54ID:dTLbUiIdM 突然ホーム画面上部のアイコン白黒逆転が治ったw
なんのきっかけか一瞬壁紙が暗くなり(初の現象)、輝度が戻ると同時にアイコン黒→白に復旧
その後再起動、ASUSホームと入れ替えなどしたが白のままなので経過観察する
なんのきっかけか一瞬壁紙が暗くなり(初の現象)、輝度が戻ると同時にアイコン黒→白に復旧
その後再起動、ASUSホームと入れ替えなどしたが白のままなので経過観察する
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15fc-uikQ)
2020/06/08(月) 13:05:22.03ID:CPCIQMmh0 Z581KLとZ500KLを併用して使える状態なんだけど、Z500KLと比べてZ581KLはバッテリーがゴリゴリ減る印象
Z500KLの方がバッテリー容量1.5倍くらいあるけど、画面サイズも違って単純な1.5倍ではないから
もーちょっと差は少ないと思ってたけど、こんなものなのかなぁ
Z500KLの方がバッテリー容量1.5倍くらいあるけど、画面サイズも違って単純な1.5倍ではないから
もーちょっと差は少ないと思ってたけど、こんなものなのかなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-7hTT)
2020/06/09(火) 01:37:58.48ID:UgBvFzndM >>42
ありがとうございました!
テストしてくださり大変助かりました
あと、>>28はMagiskのバージョンが若干古かったので新しく上げなおしました。
https://mega.nz/file/CSwwlQIC#43KOuDVjd-7n7TkDuQ77OLhdLZSGm8QysR7Vua8cbL4
ありがとうございました!
テストしてくださり大変助かりました
あと、>>28はMagiskのバージョンが若干古かったので新しく上げなおしました。
https://mega.nz/file/CSwwlQIC#43KOuDVjd-7n7TkDuQ77OLhdLZSGm8QysR7Vua8cbL4
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-+05M)
2020/06/09(火) 07:00:06.66ID:xkFw2WFd0 >>52
いただきました。起動確認しました。ありがとうございます。
自力でMagiskをアップデートする場合は、ReadMeのURLにある
VerifiedBootSigner-v8を使うかSigning boot imagesのコマンドを使えばいいのでしょうか。
いただきました。起動確認しました。ありがとうございます。
自力でMagiskをアップデートする場合は、ReadMeのURLにある
VerifiedBootSigner-v8を使うかSigning boot imagesのコマンドを使えばいいのでしょうか。
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-7nhh)
2020/06/09(火) 20:53:57.79ID:MotP/zl3055名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039d-fBAy)
2020/06/16(火) 13:22:21.57ID:YZyWeipB0 >>53
返事遅れてすみません
MagiskManagerでmagisk入りboot.imgを生成した後
その手順で行けるはずです
自分はrootfs展開してmagiskのinitに置き換え->BootSignature.jarで署名
という感じでやりました
返事遅れてすみません
MagiskManagerでmagisk入りboot.imgを生成した後
その手順で行けるはずです
自分はrootfs展開してmagiskのinitに置き換え->BootSignature.jarで署名
という感じでやりました
56名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-G+Zz)
2020/06/18(木) 08:11:39.24ID:uT3V3o6kM WiFiのみで使用なのにアプリの自動アップデートをサボるようになって来た
…まぁいいけどさ
…まぁいいけどさ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-T6t9)
2020/06/18(木) 09:17:22.47ID:7RJmpfiB0 >>56
前スレで出てた自動起動マネージャーの問題か?
前スレで出てた自動起動マネージャーの問題か?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e376-WVjA)
2020/06/18(木) 14:42:21.90ID:wjGCN+0z059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a78-nWXU)
2020/06/18(木) 14:59:14.73ID:O1Qdbr8Z0 今でも尿液晶なのが気になってしょうがない
青白っぽいのが好みなのに
青白っぽいのが好みなのに
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da03-IXeA)
2020/06/18(木) 23:43:19.93ID:Gj3amZHf0 >>59
ブルーライトカット機能使ってない?あれやってると黄色っぽくなるけど。
ブルーライトカット機能使ってない?あれやってると黄色っぽくなるけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe7-DLOZ)
2020/06/19(金) 04:22:01.98ID:rCBg84Oe0 購入時は明らかに尿液晶ぽかった
半年で白しみがいっぱいできて修理に出したら
持ってる端末で1番といえる品質の液晶になって帰ってきた
品質にムラがあるところは中国製のアップルと同じだと思った
半年で白しみがいっぱいできて修理に出したら
持ってる端末で1番といえる品質の液晶になって帰ってきた
品質にムラがあるところは中国製のアップルと同じだと思った
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e44-EVLb)
2020/06/19(金) 06:25:24.86ID:ZSZc2NsV0 発売されて結構経つけど、修理で液晶交換とかしてもらえるのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e711-3u1v)
2020/06/19(金) 10:51:23.50ID:229wC5+B0 発売当初、尿液晶!尿液晶!って騒いでる荒らしが一人だけいたのを思いだした
おそらくブルーライトカットモードにしたかなにかのただ一枚の写真をひたすら繰り返し貼り続けていた奴
というか、この機種は色味変えられるんだから好きにすりゃいいのでは…?
おそらくブルーライトカットモードにしたかなにかのただ一枚の写真をひたすら繰り返し貼り続けていた奴
というか、この機種は色味変えられるんだから好きにすりゃいいのでは…?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbbe-WVjA)
2020/06/19(金) 12:32:44.92ID:lvbDNgGo0 ワイのはブルーライト機能なしでも他と比べれば黄色と思う
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-ZGbW)
2020/06/19(金) 14:56:15.88ID:FBilL1/YM 今更感はあるがブルーライトカットoffにしても
黄色とは思ったよ
2週間くらいで気にならなくなったな
・イヤフォンジャックの接触
・playストア更新
・USB端子の不調
・バッテリー寿命
ここらのが深刻である
黄色とは思ったよ
2週間くらいで気にならなくなったな
・イヤフォンジャックの接触
・playストア更新
・USB端子の不調
・バッテリー寿命
ここらのが深刻である
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231b-7jW9)
2020/06/19(金) 20:51:29.53ID:yK0ZWMY/0 人によっては許されるレベルの黄色さなんだろうな
わいは発売半年後に買ったロットでも尿っぽいし
わいは発売半年後に買ったロットでも尿っぽいし
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM77-WVjA)
2020/06/20(土) 08:06:05.26ID:7O9LaK+CM 尿液晶と言ってる奴は、ブルーライト軽減フィルターを長押しして入る設定から、色温度マックスに青にしても黄色気味なの?
68名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM63-G+Zz)
2020/06/22(月) 08:19:27.98ID:GuzI5JA7M 昔のスレでHuaweiだかと2台並べた画像がよく出てたな
確かに明らかに黄色いんだがiPad miniも似たようなもんで欧米では黄色いのが方が好まれるとか何とか
個人的にはブルーライトフィルター常時ONで違和感なく使用
確かに明らかに黄色いんだがiPad miniも似たようなもんで欧米では黄色いのが方が好まれるとか何とか
個人的にはブルーライトフィルター常時ONで違和感なく使用
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba5-r5Xw)
2020/06/22(月) 11:37:53.80ID:0NH5cieS0 昔は白が綺麗な青いパネルが好きだったが今はそこまでこだわらない
肌色成分が多い映像には青いパネルはNGで黄色い方がまだマシらしいので
肌色成分が多い映像には青いパネルはNGで黄色い方がまだマシらしいので
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbac-G0S4)
2020/06/23(火) 18:21:45.76ID:V3Z6hQ6T0 エロ動画見るには黄色い方がエエのんか
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a73-ZGbW)
2020/06/23(火) 18:46:05.91ID:UpzH7TDo0 黄色いとモザイク消えるってじっちゃんが逝ってた
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a7f-XnrV)
2020/06/23(火) 20:20:03.54ID:1kJKnmcJ0 オカルトだな
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffc-NJGG)
2020/06/24(水) 10:31:41.85ID:jj6NAKYG0 モザイク消し機で必死にモザイクをエイミングしていた思い出
今では立派なシューターです
今では立派なシューターです
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f75-5Vex)
2020/06/25(木) 00:12:11.54ID:S2xZPi+c0 去年の11月にヤマダの新装オープンでアウトレット品(ガチで外装破損もありだったらしい)2台目買ったんだがそろそろ液晶ムラが出てきた
一台目(メルカリにて15kで売り飛ばし)もそうだったんだけど、使っていると短期間で液晶ムラ出てこない?
購入証明書付きで保証が効くとは思うが、、、
そろそろ修理に出す予定、修理まだできるかな?
一台目(メルカリにて15kで売り飛ばし)もそうだったんだけど、使っていると短期間で液晶ムラ出てこない?
購入証明書付きで保証が効くとは思うが、、、
そろそろ修理に出す予定、修理まだできるかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f43-rayj)
2020/06/25(木) 07:59:19.34ID:FDDYKeVP0 >>74
液晶ムラは一回修理に出したけど再発したので子供にくれた
液晶ムラは一回修理に出したけど再発したので子供にくれた
76名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-3d/v)
2020/06/25(木) 08:25:42.20ID:tUl3w5vod 1万ぐらいで買い手いるなら悪くないな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f76-5Vex)
2020/06/25(木) 12:38:20.18ID:9/dYYL3D0 「くれた」久しぶりに聞いた
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-5fXH)
2020/06/25(木) 23:33:02.50ID:HPR8b5D60 >>74
こっちは白っぽい明るい点みたいなムラがポツポツ出てるわ
こっちは白っぽい明るい点みたいなムラがポツポツ出てるわ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f75-5Vex)
2020/06/25(木) 23:46:22.03ID:S2xZPi+c0 >>78
でますよね、、、前回は新品購入で→半年くらいでムラ発生、一年以内だったので液晶交換無償修理→また半年後くらいに現れる→メルカリ処分
昨年11月購入時展示品だったけどムラなし、3月辺りからムラが出始めてだんだん増えてきた
あす修理申し込むかな、まぁどうせまた出るんだろうけど
Z3Tからこれにしたけど次何買えばいいかわからない
でますよね、、、前回は新品購入で→半年くらいでムラ発生、一年以内だったので液晶交換無償修理→また半年後くらいに現れる→メルカリ処分
昨年11月購入時展示品だったけどムラなし、3月辺りからムラが出始めてだんだん増えてきた
あす修理申し込むかな、まぁどうせまた出るんだろうけど
Z3Tからこれにしたけど次何買えばいいかわからない
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fbe-5Vex)
2020/06/25(木) 23:51:00.86ID:OLAPDOls0 >>78
ワイのもあるわ単色の明るい色にすると良くわかるw
ワイのもあるわ単色の明るい色にすると良くわかるw
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f43-rayj)
2020/06/25(木) 23:51:14.57ID:FDDYKeVP082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb1-NJGG)
2020/06/26(金) 00:00:57.28ID:71ZWWR2N0 修理もう受け付けてくれないだろ
ZenWatch3ですら駄目だったのに
ZenWatch3ですら駄目だったのに
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-iord)
2020/06/26(金) 01:17:43.74ID:2HWa6kPKM 移行した報告とかチラ裏にでも書いとけよw
84名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-7bx0)
2020/06/26(金) 08:02:30.12ID:LpoKt+GMM ここがチラ裏ですw
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-/3h+)
2020/06/26(金) 08:42:11.42ID:vlJ4k/MKM 止めてさしあげろ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa5-H/v/)
2020/06/27(土) 00:32:57.11ID:Ggk7zd9u0 最近のキッズだと チラシの裏 が何なのか
現物を見たことがなくて分からない奴もいるんだろうな
現物を見たことがなくて分からない奴もいるんだろうな
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-TIOa)
2020/06/27(土) 02:30:14.82ID:XdT8gXte0 たしかに近年裏が白紙のチラシを見ていない気がする
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-NJGG)
2020/06/27(土) 02:47:30.68ID:T2Mk1P1Na 昔はチラシ集めてその裏で勉強したもんじゃ
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fbe-htoQ)
2020/06/27(土) 07:57:29.34ID:J+RmKDfi0 接触の問題かも
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-lWqG)
2020/06/27(土) 08:04:54.50ID:5IyWBTpC0 >>88
机はりんご箱でしたか?
机はりんご箱でしたか?
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb8-CwzA)
2020/06/27(土) 08:18:58.72ID:xBNCyEyG0 動画再生時フレーム補完してくれるタブレットってこの機種以外にある?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM43-7bx0)
2020/06/30(火) 08:41:34.04ID:7Cz4cEvzM 今朝起きたら異常画像のみの画面ロック状態に。左半分が真っ黒、右半分に細かい縦ノイズ。実は再発でそん時治った電源ボタン長押しでも今回はノイズの模様や場所が変わるも復旧せず(´TωT`)
おんなじ症状を経験の方おりますか?
おんなじ症状を経験の方おりますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-TIOa)
2020/06/30(火) 13:30:44.34ID:UDItfTjr0 この機種ではないけどzenfone2でそんな感じになった
画面交換しても直らなかったから画面出力のコントローラが死んでたんだと思う
画面交換しても直らなかったから画面出力のコントローラが死んでたんだと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-5Vex)
2020/06/30(火) 13:46:28.24ID://pMu7VSM >>92
軽く捻って直して使ってます。
軽く捻って直して使ってます。
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM0f-kEVX)
2020/06/30(火) 14:25:31.00ID:j65mgllwM >>92
液晶の基盤接合部が外れかかってる可能性あるね
過去に赤坂持ち込みで教えてもらった
保証期間終わってたから7千円で修理だったけど
原因知ったら自分で開けてできたかもと思うが
まぁ安心を買ったって割り切った
液晶の基盤接合部が外れかかってる可能性あるね
過去に赤坂持ち込みで教えてもらった
保証期間終わってたから7千円で修理だったけど
原因知ったら自分で開けてできたかもと思うが
まぁ安心を買ったって割り切った
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf76-5Vex)
2020/06/30(火) 16:44:40.61ID:YSJCBVcv0 開けるんならついでにバッテリー交換しちゃうのもいいぞ
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f11-Mzzs)
2020/06/30(火) 22:46:22.78ID:23sTNH0h098名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0b-Ufsi)
2020/07/01(水) 08:30:20.09ID:ASTWg5ieM 識者諸兄のご意見ありがとうございます。現象的には接触や劣化とかのハード異常っぽいけど発生はソフトも複合してた気がします。置いてただけなので。
んで、その後充電ケーブル繋いでスイッチ30秒長押しのディープ再起動で復旧しました!
ただ再発期間が短縮気味なのでいずれ入院&バッテリー交換メニューかも。
んで、その後充電ケーブル繋いでスイッチ30秒長押しのディープ再起動で復旧しました!
ただ再発期間が短縮気味なのでいずれ入院&バッテリー交換メニューかも。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-VQSO)
2020/07/01(水) 08:56:30.50ID:N8NZRDqQ0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ac8-pwwU)
2020/07/01(水) 13:28:12.61ID:LjLiOlOB0 開け方解った今ではむしろ簡単な方だと思うが
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-5TXe)
2020/07/01(水) 15:20:10.59ID:JUFWL0O50 パーツオープナーあれば簡単に開くな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 日本の歴代総理大臣で1番ダメだった奴
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
