【広告除去】AdGuard Part39【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 11:12:08.80ID:5LiE8Oys
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

前スレ
【広告除去】AdGuard Part38【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1588943721/

関連リンク
公式サイト
https://adguardcom
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280blocker
https://280blocker.net/

なんJ AdGuard部 (Wiki)
質問する前にWikiを読みましょう
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:00:25.45ID:itnwezcy
>>610
すまん😭
よく間違えるんや
2020/05/26(火) 09:02:35.10ID:Om731v3S
信号守ってたら車に轢かれることはないと思ってるやつが多いな
2020/05/26(火) 09:03:06.72ID:eO/qB/e7
>>607

AdGuardのhttpsを危険視するやつの語り水準での危険性で言えばGalaxyや中華スマホは同程度危険だな
これら使って言ってないよな?バックドア標準装備
つまりhttps接続状態だ
2020/05/26(火) 09:07:34.64ID:HTCXdaTM
国産にもGoogle謹製にも脆弱性あるよ
Androidのセキュリティアップデートは毎月
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 09:08:48.37ID:itnwezcy
>>614
アップデートしてない😭
2020/05/26(火) 09:10:01.50ID:mBGVnTa4
>>610
残念ながらオンだと安全じゃないよ
2020/05/26(火) 09:10:42.59ID:eO/qB/e7
Simejiなんかgmailと前後にパスワードらしき羅列を入れようものなら常にサーバーに送信してるから一発だぞ
2020/05/26(火) 09:21:21.06ID:HTCXdaTM
>>617
売られてドナドナする前と後での代表格?
QuickPicとかもたしか
2020/05/26(火) 09:23:01.03ID:HTCXdaTM
>>616
残念だけど仕事用プロファイルにAdGuard入れないから仕事用プロファイルChromeとかはAdGuard通らないよ
AdGuard絡みのリスクはありません
2020/05/26(火) 09:23:20.75ID:Ipcc0zyk
>>613
たとえばGalaxyがどの様な理由で危険なの?
2020/05/26(火) 09:33:33.78ID:WA8PV2PF
>>619
仕事用にプロファイル分けるって可哀想
仕事は会社のを使うからな
色々と大変なんだな
2020/05/26(火) 09:44:13.83ID:cyirT42u
>>613
それを同列で考えるとは
AdGuardのhttpsは堂々と暗号化解除してるんだからフロントドアだよ
危険度は圧倒的に違いすぎる
2020/05/26(火) 09:52:02.77ID:HTCXdaTM
いつものコロコロIDの荒らし君みたい
話が通じない人だねこの人
2020/05/26(火) 09:55:29.54ID:cyirT42u
>>623
話が通じないのはリスクを認めたくないhttps信者だよ
いつまで持論でスレ荒らすの?
2020/05/26(火) 09:56:20.16ID:FlcE9jUl
とりあえず俺のうんこでも食って落ち着けよ
2020/05/26(火) 09:57:44.91ID:HDeLYinA
アップデートしたらchmateとtweetplaneで更新出来なくなったんだけど
対処法教えて下さい
2020/05/26(火) 10:05:51.67ID:F9sMP1+t
>>607
そもそも悪意があればhttpsのオンオフ関係なく暗号解除してるだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 10:07:45.80ID:WPF3jR1+
リスクを定量化できずに危険危険と印象操作する奴しかいないのな
2020/05/26(火) 10:08:15.63ID:HTCXdaTM
>>624
仕事用プロファイルでどんなリスクあるの?
2020/05/26(火) 10:22:20.77ID:E3tR6zeO
>>627
アプリレベルではしてないよ
AndroidOS内部では当然してるけど、危険度の次元が違う
2020/05/26(火) 11:18:13.62ID:cZmMPnm2
>>630
AndroidOS内部では当然してる
はさすがに意味不明
2020/05/26(火) 11:34:32.64ID:ghIt5wjw
>>631
それが分からないと話にならない
httpsの暗号化と解除をスマホの何処でやってるかを勉強しないと
2020/05/26(火) 11:41:00.68ID:L127+M5L
それで?
そんな話クソどうでもいいからはよアプデしても不具合あるのかないのか教えろ
2020/05/26(火) 11:43:59.59ID:pyBV4Ay/
不具合ないぞ。ここの日替わりIDにまどわされるな
2020/05/26(火) 11:45:56.30ID:Om731v3S
>>632
ごめんな、最初から話なんかするつもりがない
2020/05/26(火) 11:52:14.39ID:HTCXdaTM
ほとんどの人には無関係だね
既出のカスタムサーバー追加の不具合とかは
2020/05/26(火) 11:57:42.89ID:Ti9n+8h8
>>635
それはよかったな
これ以上恥をさらすなよ
2020/05/26(火) 13:32:52.40ID:ciAVuPhL
>>631
凄いよな、陰謀論者だから

地球外生命体はいるんだ!
AdGuardが作った詐欺サイト(>>425)

くらいの事を平気で逝っちゃう頭の持ち主なんだよね

都合が悪くなるとごま化して逃げるんだよね>>632なんかホントに分かってないのに説明しちゃうんだよ

それこそコードを拾いやすいから気付くものを海外でも誰も指摘しないしな
httpsの意味がないからhttps否定派の人達からも迷惑だろうに
否定してることが恥ずかしくなっちゃうだろうね
間違いないけど
2020/05/26(火) 13:41:33.94ID:Ye+AfADF
>>638
お前、そんなに顔真っ赤にしなくても
黙ってhttpsを勝手に使えばいいのに
2020/05/26(火) 15:22:01.27ID:NjRSSwoj
困ってるならスレ内検索して解決法探して
レスするのはあとやめとけ。承認欲求にエサをやるだね。キリないんだから
寂しい人間はどのスレにもいる
2020/05/26(火) 15:40:24.87ID:ujYlEive
httpsオンにしたいサイトだけブラックリストに入れとくだけでもセキュリティリスクあるの?
2020/05/26(火) 15:40:47.24ID:F9sMP1+t
>>630
変な抽象化するから伝わりにくくなるんだよ
OSの内部ってどのレイヤーのつもりでいってんの?
どこまで具体的にっていうとAndroid10のAPIで
streamBuffereReaderクラスでいいよ
2020/05/26(火) 15:49:49.21ID:3diL7kjF
Rs-wfirex2/3が、アプリから操作できず、センサーも読めない。 ・同じルータに付いてるカメラは見える(ネット生きてる) ・IFTTTからのロギングも出来てる。(リレーサーバー?も生きてる) なんだろう。気持ち悪い。
https://twitter.com/try_ymk/status/1264638529633611776

自己解決しました。AdGuard(擬似的なVPNを張るタイプの広告ブロックアプリ)が悪さしてました。 無効にしたら問題なく使えるようです。 ただ……
https://twitter.com/try_ymk/status/1265100444025536517

スマホのグラブルadguardの例外に入れたらめっちゃ軽くなった
https://twitter.com/nkmktsuda1833/status/1265024076495503360

 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/26(火) 16:52:04.87ID:ibns94po
>>641
あるよ
悪意があれば設定通りに動作させないから
2020/05/26(火) 18:14:41.38ID:pc/koLp3
今までDNSオフだったけどオンにしたらパケ詰まりみたいなのはほぼなくなったような気がする
2020/05/26(火) 18:46:36.78ID:XNNQoj3s
AdGuard3.4です
Berry Browser( https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ejimax.yuzubrowser )のHTTPSフィルタリングをONにすると一部のファイルのダウンロードに失敗します
購読フィルタ、ユーザールールを全て無効にしても発生します
以下のURLからDLできるapkファイルで確認済みです
https://github.com/hazuki0x0/YuzuBrowser/releases/tag/v5.1.0-beta4
どなたか同じ現象が発生しないか確認してください
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 18:58:59.63ID:DuUrDIcS
有料の利点てDNSオンにしなくてもアプリの広告が消せる事だけど
DNSオンにしてるとデメリットあるの?
2020/05/26(火) 19:27:28.71ID:pejLsmez
>>646
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1589296424/499
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1589296424/544
2020/05/26(火) 19:43:20.86ID:eO/qB/e7
>>642
根本的に分かってない
2020/05/26(火) 20:03:47.29ID:OvJblNtd
やっぱり入れない方がいいな
広告はmateの華よ〜
2020/05/26(火) 20:04:29.28ID:ciAVuPhL
https使わないやつってそもそもVPNを分かってないから

>>630のようなアホ発言が平然と出来る
2020/05/26(火) 20:05:28.36ID:pyBV4Ay/
>>651
頭臭そう
2020/05/26(火) 20:08:47.59ID:gEwmWczU
>>651
やはり頭が悪い奴がhttpsブロックを使ってるんだな
2020/05/26(火) 20:09:17.53ID:46rQb93p
>>652
頭悪そう
2020/05/26(火) 20:29:16.12ID:fzCNzk9E
この前機種変して設定そのまま引き継いだんだが、広告より追跡ブロック数が何故か多い

普通逆だよな?
https://i.imgur.com/NnpZzWq.jpg
2020/05/26(火) 20:45:08.99ID:OvJblNtd
wifiの時はパケット節約する意味ないような。
4gのムュージックカウントフリーの時はパケット減ると悲しくなるが
2020/05/26(火) 20:50:26.97ID:2DVVWiaY
>>655
広告ないけど追跡はあるサイトやアプリ結構あるよ
2020/05/26(火) 21:15:57.18ID:X1mK4j8S
>>647
基本的にはないに等しいかあっても利益の方が多いんじゃないかな
メリットは上に何度も貼られてるから省くけどデメリットはわずかなdns関連処理だけ
2020/05/26(火) 21:19:26.46ID:X1mK4j8S
>>658
ただ誤爆のないフィルタって難しい
最近のchmate広告でsocdm.comが話題になった
これはブロックすると瞬間的に膨大な数の再接続をしようとしてAdGuardに大きな負荷がかかる
この広告がついたchmateでは重いなどの不具合で話題になった
280にも280ドメインにももちにもたまごにもAdGuard日本語にも簡易ドメインにも||socdm.com^がある
だからどれかをdnsフィルタとして使えばsocdm.comへの再接続を劇的に減らすことができて不具合もきれいさっぱりになる
(豆腐は3p付)
2020/05/26(火) 21:20:37.52ID:X1mK4j8S
>>659
でも誤爆の一例としてたとえばこれ
https://qiita.com/17ec084/items/f53100c0b035ce33001f
qiita pcの目次生成はsocdm.comのサービスを使ってる
dnsでsocdm.comをブロックしたら目次の恩恵は得られない
AdGuardのコンテンツフィルタでchmateだけsocdm.comをブロックすればこの誤爆は防げるけど膨大な再接続要求からの不具合除けがなくなってしまう
(socdm.comをサブドメイン付きで見定めれば一時的にはこの誤爆は一応防げるっぽいけど割愛)
2020/05/26(火) 21:21:39.70ID:X1mK4j8S
>>660
こういった同じドメインで広告以外の機能も提供しているところは増えてる
popin.ccのリコメンドもそうだしfacebookにはgraph apiというとんでもがあったりする
dnsだけでがんばるのはどんどん困難になってる

完全なフィルタは存在しないので使う側ががんばらないといけなくなるときが少なからずある
それがAdGuardの一時オフでもなんでも手間が増えるのは耐えられないって人がいても不思議じゃない
かといって誤爆を限りなく避けるとdnsフィルタとしてはブロックできるものが少なくなってしまう
どこまでいっても使う側に知識や判断能力が求められる
2020/05/26(火) 21:23:18.93ID:X1mK4j8S
>>661
自分でそのメリットデメリットを判断できないで他人に委ねてるようだと広告ブロック自体がイヤになると思うよ
スレにもそんな感じの人がちらほら出てきてる
663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 21:25:08.06ID:wadFiSlp
>>658
なら有料の意味はないんだ
2020/05/26(火) 21:28:39.29ID:X1mK4j8S
>>663
個人的には有料の恩恵はいろいろあると思うけどね
詳しく知りたければ過去スレ見てもいいしwikiにも書いてあるんじゃないかな
ただ要る要らないを決めるのはあなただから好きなように決めればいいと思うよ
2020/05/26(火) 21:50:54.68ID:XNNQoj3s
>>648
ブラウザのバージョンは2.2.5ですが発生します
2020/05/26(火) 22:15:09.52ID:vFUuz8p6
Mr. ROBOTてドラマ見てたらVPNだのDNSだのいっぱい出て来た
2020/05/26(火) 22:25:36.73ID:ixeb0L6X
adguard 無料 ver3.4
280blocker+なんJ改修・拡張フィルター
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj_supp.txt
DNS設定 https://280blocker.net/files/280blocker_domain_ag.txt
https オン
日本語フィルター オン

http://matometanews.com/archives/1978425.html
広告じゃないんだけどこの赤囲いどなたか消してください
https://i.imgur.com/AwXMuWV.jpg
2020/05/26(火) 22:27:30.12ID:ixeb0L6X
>>667
これ
別サイトでも出ます

http://news.2chblog.jp/archives/51977086.html
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 22:42:49.50ID:itnwezcy
##.list
どう考えても誤爆出そうだけど
2020/05/26(火) 22:46:15.15ID:QUveYIhr
https://i.imgur.com/Ft3AoZ9.jpg
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 23:09:23.08ID:pnQqqcGa
>>667
###jp-matome.extlink.outside-border.blog-footer
2020/05/26(火) 23:11:50.02ID:2DVVWiaY
uboかnanoで消せや
2020/05/26(火) 23:46:30.53ID:ujYlEive
PC版はDNS設定が無いんだけど?
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/26(火) 23:56:18.95ID:itnwezcy
hosts使えよ
675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 01:39:19.84ID:ppynQsQJ
Vectorで永久版3ライセンス1980円セール中
https://pcshop.vector.co.jp//promo/catalogue/adguard/
2020/05/27(水) 01:54:09.36ID:a03EaKu8
>>661
アプリ単位でオンオフすればよいのよ
https然りな
2020/05/27(水) 01:58:54.04ID:02ueJ2mo
>>665
専スレに(一応)報告(>>646のままだと叩かれるだろうけど)
AdGuardに「ログとシステム情報をエクスポート」ログ付きで報告

正直に言えば「一部のファイルのダウンロード」の時点で「で?」としか言えない
なぜその「一部のファイル」のURLを出さないのか他人からは理解できないので

https周りはけして盤石ではなく特定ドメインなどでの不具合報告がgithubにそこそこある
おそらくそれらと同様なのだろうとは推測はするがこのスレでは「当該ドメインをHTTPSフィルタリング-設定-ホワイトリストにぶちこめ」くらいしか出ない
ホワイトリストそのものが参考資料になるだろう
2020/05/27(水) 02:00:08.56ID:02ueJ2mo
>>667,668
本人か他のスレ住人かは分からないがAdguardFilters/issues/56137,56138が出てるのでそれを待つのも手
但し公式はおそらく>>671のような隠蔽しかしないのでデータ削減を重要視するならpbp_ranking.jsonかこれを使うjavascriptを元から絶つ
2020/05/27(水) 02:00:25.44ID:02ueJ2mo
>>675
URLが変
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/adguard/
(スマホページでは決済できない)
2020/05/27(水) 02:04:15.92ID:02ueJ2mo
>>677
(旧版yuzu apkのdlで失敗するならログを見る)
2020/05/27(水) 02:17:59.78ID:02ueJ2mo
>>678
フィルターとして存在してるのはこれ
https://github.com/Yuki2718/adblock/blob/master/README.md#blog-partstxt
https://raw.githubusercontent.com/Yuki2718/adblock/master/japanese/blog-parts.txt
2020/05/27(水) 07:04:18.68ID:rWiyHYip
>>667です
>>671,678
助かります!!ありがとうございました
###jp-matome.extlink.outside-border.blog-footer

pbp_ranking.json
それぞれ試してみます!
2020/05/27(水) 07:05:53.22ID:rWiyHYip
>>681
こういうのもあるんですね。
684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 07:42:43.53ID:cOTErBYU
yandexで画像検索した後に出てくる広告はこれ使っても消せないですか?
2020/05/27(水) 07:53:04.93ID:/UMsI8Lp
>>684
※質問の仕方

https://i.imgur.com/ubrlAlT.jpg
デバイス名
スクショも交えて詳細にレスすること
ここにはエスパーはいません
説明スキルを磨きなさい。1から説明などしません
2020/05/27(水) 10:50:38.55ID:OzZCareY
>>684
>>2理解して実行できるまで二度と書き込むなボケナス
2020/05/27(水) 10:56:19.41ID:sW+p+b2z
>>589だけど解決できた。
ありがとう
2020/05/27(水) 12:22:02.26ID:01gaVZJ3
3.4にしたらMateのWi-Fi時に画像を自動DLが使えなくなったわ
2020/05/27(水) 12:32:06.77ID:h+oTo295
3.4にしたらhttps通信しか選べなくなったね
最高です
2020/05/27(水) 12:49:58.61ID:37sk3GBJ
>>689
オフも選べるよ
3.4にしたら「httpsオンにしろ!」という警告表示も消せるようになって快適
オフで使う人が多く、邪魔だとクレームが入ったんだろ
2020/05/27(水) 13:00:39.62ID:djFS+yB1
3.4にしたら彼女と別れることになりました
2020/05/27(水) 13:06:34.20ID:E+LOEtU1
また最初からか
2020/05/27(水) 13:06:37.31ID:irPiCX9k
3.5だけど安定してる
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 13:44:46.73ID:Kk+Ljn9c
>>688
あーやっぱり3.4が関係あったのか
同じくWi-Fiで自動DL使えなくなってた
あとモバイルでも画像DLが出来なくなってしまった
2020/05/27(水) 13:56:41.39ID:b3kX9XQB
【問題の内容】
今朝アップデートしたら4G回線で通信不可になりました。wifi時は通信可能です。改善方法を教えて下さい。
【ライセンス】
なし
【HTTPSフィルタリング】
オフ
【DNSブロック】
オン
【使用フィルタ】
https://280blocker.net/files/280blocker_domain_ag.txt
【その他初期状態から変更した設定】
なし
【フィルタの更新日】
2020-05-09
【Androidのバージョン】
10
【AdGuardのバージョン】
3.4.12
【機種情報】
xperia1
2020/05/27(水) 14:10:17.95ID:LRRrENUA
>>695
533 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/25(月) 21:58:08.27 ID:ZX/Re7JC
>>525
368 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 19:49:03.61 ID:yy1qAv0M
とりあえずAdguard入れたけどなにすればいい?
これインポートするんだ
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/blob/master/README.md#%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AB

更新
3.3.3 Release(v3.3.231)以降
zip版
複数フィルタ登録済

375 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/04/29(水) 23:10:12.98 ID:yy1qAv0M
>>368
簡単にセットアップをするための設定ファイル
最低限のセットアップがこれをインポートするだけでほとんど終わります

更新内容
3.3.3 Release(v3.3.231)以降向けに変更
zip版を用意
複数のフィルタが登録済なので選ぶのが簡単

こちらが差分です
https://github.com/ag-nanashi/adguard_settings-json-For-super-beginners-at-5ch/commit/d0cd41dd13b37b2e3fa86e42d0cd7d79a7bd10f2?diff=unified
2020/05/27(水) 14:39:26.58ID:b3kX9XQB
>>696
リンク先通りに設定してみましたが症状改善せずでした。
ダウングレードしてみます。
ありがとうございました。
2020/05/27(水) 14:41:12.62ID:+nfI4lne
そういや>>2のテンプレって不備があるよな
コンテンツとDNSでそれぞれ別のフィルタが必要なのに、
それぞれのフィルタを書く場所がない
2020/05/27(水) 15:04:09.45ID:h+oTo295
httpsはオフにしてもオンになってるぞ、コード見てみろ
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 15:24:59.45ID:OeEF+/zq
>>699
オープンソースじゃないぞ
2020/05/27(水) 15:25:41.13ID:n7Hr/QCB
オタフクソースが好きです
2020/05/27(水) 16:04:32.95ID:zLAWCWht
でも甘いしちょっとね。使用用途が限られるよおたふく
2020/05/27(水) 16:20:06.33ID:KO1tNtru
ブルドック一択
2020/05/27(水) 16:27:42.07ID:/tf8+LiG
>>699
そうなのか?
証明書を作らなければ何も問題ないけど、一度でもhttpsをオンにして作成した人だとAdGuardでhttpsオフにしても内部でオン動作してるのか
かなりの悪意を感じるね
2020/05/27(水) 16:28:36.96ID:/tf8+LiG
>>700
コードはapkファイルをデコンパイルすれば見ればだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 16:34:10.15ID:OeEF+/zq
>>699
>>705
じゃあその部分のコード見せろ
ホントだったらGitHubとXDAとRedditに直訴するから
2020/05/27(水) 16:38:51.00ID:a03EaKu8
自分で解析しろ雑魚ども
2020/05/27(水) 16:49:45.58ID:WUKFTuoC
httpsはオフのままでオン設定したことないけど、試しに設定画面を確認してみた
すると、うっすら見える設定状態はオンになっていてオフにスライドするのが見える
ということは
2020/05/27(水) 16:55:57.49ID:Gjt4J223
もし強制オンが本当だとしたら、AdGuardは「httpsのオンオフ設定に関わらず、設定画面を閉じると強制的にオンとなる不具合がありました」
と言い訳をしそう
2020/05/27(水) 16:58:04.05ID:afGvbk+E
コロコロ君かなーと思うのでメモ
https://writening.net/page?hCJFVd
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況