>>914
ありがとうございます。
なるほど、UserScriptという方法があるんですね。なかなか敷居が高そうですが、調べてみます。

>>915
すいません。書き方が悪かったかもです。
バックグラウンドで開きたいのは、916さんの言われている通り、Google検索した後の結果リンク一つ一つの方です。

>>916
おお!長押しでバックグラウンドで開くようにできるんですね。
これは便利ですね。バイブも仕込むとちゃんと開いてくれたかも分かりやすい。
それにバックグラウンドで開きたいリンクの時だけ任意に簡単に発動できるのもいいですね。
教えて頂き、ありがとうございます。
試してて気づいたのですが、これをしてしまうと長押し時に出てたメニューは死んでしまうんですね…。
リンク先を保存したい時、どうしようかと思いました。

Smoozというブラウザを使っていた時は、Google検索結果にご丁寧に一件一件、新規バックグラウンドで開くためのボタンが生成されてついていました。

そこまでは望まないのですが、なかなか特定ページでだけ簡単に新規バックグラウンドで開くようにするのは厄介ですね。

皆さん、長押しメニューからバックグラウンドで開くを選んで開かれてるのでしょうか?
(まれにならこの方法でもいいのですが、Googleで調べものするたびにこの操作は辛く感じます)

YuzuやBerryの機能だと、Navigation Lock の開き方でバックグラウンドを選べるようになれば言うことないなと思うのですが。