Android Yuzu Browser Plus ゆず1個目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/05/13(水) 00:13:44.37ID:xYis3UI3
たてたお
2020/06/14(日) 10:31:00.50ID:l+nhpvEn
いやーもうほんとあとで読むが使えるようにしてくれただけでも死ぬほどありがたい
2020/06/14(日) 11:28:14.18ID:/Lmo++uP
2020/06/14(日) 11:37:06.24ID:ulCCwD+W
852名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/14(日) 14:17:32.53ID:fRT8lFj+ 今からBerry入れると1から設定し直し?
2020/06/14(日) 15:04:45.10ID:m4RTHicD
v 2.4.2
・クラッシュする問題を修正
・その他軽微な修正
・クラッシュする問題を修正
・その他軽微な修正
2020/06/14(日) 15:07:33.23ID:m4RTHicD
2020/06/14(日) 18:00:50.67ID:0yDPTdiG
yuzuから設定インポートするのは今後も難しいのかしら
もう色々違うから無理なのかな
もう色々違うから無理なのかな
2020/06/14(日) 19:56:05.66ID:2PtTNTaW
共有でberry選択すると、Google検索の検索で開かれるんだけどおま環?
2020/06/14(日) 20:05:20.53ID:df8thjG0
berryのデフォの検索円陣がGoogleになってるからだろ
2020/06/14(日) 21:24:46.27ID:7O9cwfRb
5ch専ブラから共有したら5chで開かれないみたいな意味では?
2020/06/17(水) 00:10:44.49ID:OyDL0LZH
不具合報告です
タブを閉じる時に最後のタブを閉じた後の動作を新規タブを開くにしてもタブは閉じず新規タブが開かれるだけです
戻るから戻れないときのアクションをタブを閉じる→新規タブを開くだと現在のタブを閉じてから新規タブが開かれます
説明がわかりづらくてすいません
タブを閉じる時に最後のタブを閉じた後の動作を新規タブを開くにしてもタブは閉じず新規タブが開かれるだけです
戻るから戻れないときのアクションをタブを閉じる→新規タブを開くだと現在のタブを閉じてから新規タブが開かれます
説明がわかりづらくてすいません
2020/06/17(水) 00:43:21.08ID:9+Midslr
2020/06/17(水) 00:44:41.99ID:7OOTspz6
2020/06/17(水) 00:46:58.54ID:9+Midslr
まあ戻るアクションとタブを閉じるアクションの歯車ボタンは設定が分かりづらすぎる
どうせ決まったような動作しか設定しないんだからタブ一覧の歯車ボタンみたく分かりやすく動作設定できればいいのにね
どうせ決まったような動作しか設定しないんだからタブ一覧の歯車ボタンみたく分かりやすく動作設定できればいいのにね
2020/06/17(水) 00:59:32.98ID:F5OJA+j+
やっぱりヘルプは削除するべきではなかったな〜
2020/06/17(水) 19:36:59.91ID:dMKxPiHO
2.4.3
・ダウンロードの一時停止と再開が正常に動作しない問題を修正
・URLの共有に関する問題を修正
・ファストバック有効時のレンダリングモードに関する問題を修正
・一部のバージョンでスクリーンショットが正常に保存されない問題を修正
・タブを閉じるアクションの仕様を変更
・その他軽微な修正
・ダウンロードの一時停止と再開が正常に動作しない問題を修正
・URLの共有に関する問題を修正
・ファストバック有効時のレンダリングモードに関する問題を修正
・一部のバージョンでスクリーンショットが正常に保存されない問題を修正
・タブを閉じるアクションの仕様を変更
・その他軽微な修正
2020/06/17(水) 19:39:49.50ID:dMKxPiHO
2.4.3
・ダウンロードの一時停止と再開が正常に動作しない問題を修正
・URLの共有に関する問題を修正
・ファストバック有効時のレンダリングモードに関する問題を修正
・一部のバージョンでスクリーンショットが正常に保存されない問題を修正
・タブを閉じるアクションの仕様を変更
・その他軽微な修正
・ダウンロードの一時停止と再開が正常に動作しない問題を修正
・URLの共有に関する問題を修正
・ファストバック有効時のレンダリングモードに関する問題を修正
・一部のバージョンでスクリーンショットが正常に保存されない問題を修正
・タブを閉じるアクションの仕様を変更
・その他軽微な修正
2020/06/17(水) 19:50:15.43ID:pHcfxNRe
ファストバック有効時のダークモードは2.4.3でも正しく動作してないの私だけ?
Berry Browser 2.4.3/samsung/SC-01M/10/L/Chrome 83.0.4103.106
Berry Browser 2.4.3/samsung/SC-01M/10/L/Chrome 83.0.4103.106
2020/06/17(水) 20:35:32.76ID:CrkZcwHO
広告ブロックのフィルタに引っかかるサイトをスピードダイアルに追加したらリンクが消えるんだけど(許可リストも効かない)
その件について開発者の方に問い合わせたらダイナミックフィルタ使ってみたら?と返信が来たんだが
誰かダイナミックフィルタの使い方について知らないか?
広告ブロック ダイナミックフィルタ or 動的フィルタ
とかで調べたけど出てこないや
その件について開発者の方に問い合わせたらダイナミックフィルタ使ってみたら?と返信が来たんだが
誰かダイナミックフィルタの使い方について知らないか?
広告ブロック ダイナミックフィルタ or 動的フィルタ
とかで調べたけど出てこないや
2020/06/17(水) 20:38:53.18ID:zpnmpLqz
2020/06/17(水) 21:01:06.74ID:EBJLQ+bp
更新したら一時保管としてピン留めしてたタブ内情報(履歴等)が全て消えた。更新後にピン留めは大丈夫。
おま環かもだけどピン留めしてる人は注意で。
おま環かもだけどピン留めしてる人は注意で。
2020/06/18(木) 03:25:52.64ID:TU04nnrH
2.4.4
・戻るアクションの仕様を変更
・ダークモードが適用されない問題を修正
・戻るアクションの仕様を変更
・ダークモードが適用されない問題を修正
2020/06/18(木) 04:09:10.46ID:jYjx7ITX
遅くまでお疲れ様ですだわ
「戻る」と「タブを閉じる」のアクションが追加されてるね
(非推奨)から変更した方が良さげだな
「戻る」と「タブを閉じる」のアクションが追加されてるね
(非推奨)から変更した方が良さげだな
2020/06/18(木) 05:54:56.13ID:zWyGQ/rr
古い「戻る」を使わないように設定した。
他のアプリから渡されたページの時は最小化して元のアプリに戻りたいなら、
初めに「判別タブ終了」を選択する必要がある。
……アイコンがよろしくない。
他のアプリから渡されたページの時は最小化して元のアプリに戻りたいなら、
初めに「判別タブ終了」を選択する必要がある。
……アイコンがよろしくない。
2020/06/18(木) 06:28:05.74ID:zWyGQ/rr
2020/06/18(木) 07:48:53.21ID:7rMn9ZGR
設定わかりにくすぎるだろ
2020/06/18(木) 07:56:58.74ID:/qQFkNEH
2020/06/18(木) 08:19:03.12ID:XqjS8p7L
わかりにくいと言えばパターンマッチのアプリ選択も最初意味わからなかったな
対応アプリが1つだとそれで開かれるから複数無いと選択出ないっていう
対応アプリが1つだとそれで開かれるから複数無いと選択出ないっていう
2020/06/18(木) 08:28:23.20ID:31+hAVgt
アップデートしたら落ちたわ
前のバージョンにまだ戻せないんだな
前のバージョンにまだ戻せないんだな
2020/06/18(木) 09:00:45.76ID:NXV18emy
どなたか教えてくれませんか?
間違って全画面にしたら設定に入れなくなりました
どうにか設定に入る方法はないですか?
間違って全画面にしたら設定に入れなくなりました
どうにか設定に入る方法はないですか?
2020/06/18(木) 10:09:38.25ID:TU04nnrH
いちばん簡単なのはBerryのウィジェット設置
設定直通だから
設定直通だから
2020/06/18(木) 10:53:27.31ID:3OtxgZZP
>>867
状況がよくわからないんだけど(フィルタに引っかかるようなサイトをスピードダイアルに追加ってなんだ)sourceをスピードダイヤル、destinationにそのサイトを書いてみるとかでどう?
作者さんによるダイナミックフィルターの説明コピペしとく
743 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-cS0w [126.40.25.199]) sage 2020/05/06(水) 15:30:36.77 ID:wrGiqdNY0
>>.742
ダイナミックフィルターは広告ブロックフィルターより優先され、一部のルールを上書きできます。
特定のページ(source)からdestinationへのリクエストをブロックもしくは許可することができます。
sourceとdestinationはどちらもホスト名で、sourceに*を入力した場合は全てのページに適用されます。
状況がよくわからないんだけど(フィルタに引っかかるようなサイトをスピードダイアルに追加ってなんだ)sourceをスピードダイヤル、destinationにそのサイトを書いてみるとかでどう?
作者さんによるダイナミックフィルターの説明コピペしとく
743 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-cS0w [126.40.25.199]) sage 2020/05/06(水) 15:30:36.77 ID:wrGiqdNY0
>>.742
ダイナミックフィルターは広告ブロックフィルターより優先され、一部のルールを上書きできます。
特定のページ(source)からdestinationへのリクエストをブロックもしくは許可することができます。
sourceとdestinationはどちらもホスト名で、sourceに*を入力した場合は全てのページに適用されます。
2020/06/18(木) 10:55:56.97ID:NXV18emy
>>879
出来ました。ありがとうございます。
出来ました。ありがとうございます。
2020/06/18(木) 11:22:22.44ID:zWyGQ/rr
>>875
最後のタブ以外のときも前のアプリに戻れる
最後のタブ以外のときも前のアプリに戻れる
2020/06/18(木) 12:58:20.88ID:LUsPbWh6
ブラウザ設定で「タブを閉じたとき左のタブに移動」をONにしていますが、
タブ一覧で+ボタン押して新規のダフを開いた時は戻るボタンで左のタブに移動しません。仕様ですかね?
リンクを「新しいタブで開く」て開いた場合は戻るボタンで左のタブへ移動できます
タブ一覧で+ボタン押して新規のダフを開いた時は戻るボタンで左のタブに移動しません。仕様ですかね?
リンクを「新しいタブで開く」て開いた場合は戻るボタンで左のタブへ移動できます
2020/06/18(木) 13:01:07.91ID:5GDoRS72
もうyuzubrowser消していいよね?
2020/06/18(木) 13:11:33.29ID:gFbOtqQu
自分で判断すればいい
2020/06/18(木) 13:29:53.44ID:zWyGQ/rr
>>873
だめだ 二回戻ってる
だめだ 二回戻ってる
2020/06/18(木) 13:53:36.41ID:Cxgrdn8/
>>886
前のアプリに戻りたいだけならハードボタン(端末のソフトキー)やBrowserの戻るに最小化アクションを割り当てては?
俺はハードボタン長押しに最小化アクションを割り当ててる。
やり方は人それぞれとは思うけど。
前のアプリに戻りたいだけならハードボタン(端末のソフトキー)やBrowserの戻るに最小化アクションを割り当てては?
俺はハードボタン長押しに最小化アクションを割り当ててる。
やり方は人それぞれとは思うけど。
2020/06/18(木) 14:28:09.38ID:8Q+GOACs
2.4.5
戻るアクションにオプションを追加
クラッシュする問題を修正
その他軽微な修正
戻るのオプションに『他のアプリから開いたタブを閉じた場合』が追加されたね
戻るアクションにオプションを追加
クラッシュする問題を修正
その他軽微な修正
戻るのオプションに『他のアプリから開いたタブを閉じた場合』が追加されたね
2020/06/18(木) 16:16:16.63ID:yzlnku2s
>>880
ありがとう!過去スレに開発者の方の説明が直々にあるとは思わなかった
具体的なサイトはオワタあんてなっていうアンテナサイト
280blockerに記述があってかつ広告ブロック消すと復活するから多分フィルタリングされてる
コピペ通りにやった結果確かにリクエストログに出てくるものは一通り許可できたんだけど
スピードダイアル上のリンクはリクエストログに出てこないからリクエストを送っているわけではないみたい
だからダイナミックフィルタでどうこうできる問題じゃなさそう
source * destination owata.chann.netでやったけど無理だった
ちなみに許可サイトにホスト名を入れるとそのサイト内での広告ブロックが全部消えたから
スピードダイアルをホスト名に入れれば行けるかと思いきや適用されなかった
スピードダイアルは別にホストじゃないから効かないんだろうな
現状なんともできなさそうだし絶対できなきゃ困るようなものでもないから
諦めてブックマークから飛ぶことにするよ
ありがとう!過去スレに開発者の方の説明が直々にあるとは思わなかった
具体的なサイトはオワタあんてなっていうアンテナサイト
280blockerに記述があってかつ広告ブロック消すと復活するから多分フィルタリングされてる
コピペ通りにやった結果確かにリクエストログに出てくるものは一通り許可できたんだけど
スピードダイアル上のリンクはリクエストログに出てこないからリクエストを送っているわけではないみたい
だからダイナミックフィルタでどうこうできる問題じゃなさそう
source * destination owata.chann.netでやったけど無理だった
ちなみに許可サイトにホスト名を入れるとそのサイト内での広告ブロックが全部消えたから
スピードダイアルをホスト名に入れれば行けるかと思いきや適用されなかった
スピードダイアルは別にホストじゃないから効かないんだろうな
現状なんともできなさそうだし絶対できなきゃ困るようなものでもないから
諦めてブックマークから飛ぶことにするよ
2020/06/18(木) 16:25:39.37ID:tYqmFRJf
*youtube.com/watch*をパターンマッチに登録してるんだけどyoutube vancedで開いてくれないわ
純正じゃないと駄目なのかな
開けてる人いる?
純正じゃないと駄目なのかな
開けてる人いる?
2020/06/18(木) 16:35:01.74ID:UZciOle7
純正のYouTubeアプリをスマホの設定から無効にするとか
2020/06/18(木) 16:49:16.82ID:tYqmFRJf
2020/06/18(木) 17:17:09.42ID:Gxbtc5bt
パターンマッチの*youtube.com/watch*の真下に「他のアプリで開く:Youtube Vanced」って表示されてる?
2020/06/18(木) 17:26:06.01ID:XqjS8p7L
2020/06/18(木) 17:35:36.65ID:numxr7q+
アプリを開くんじゃなくて、アプリ一覧の表示を開いて、覚えさせるってのはどう?
>>892
>>892
2020/06/18(木) 17:50:02.68ID:tYqmFRJf
2020/06/18(木) 19:49:17.77ID:XqunrJR3
なんか少し前からタブバーでの一覧のサムネがアプリの再起動のたびに全部消えるようになってる
以前は問題なかったけどなんか仕様変わったりしたっけ?
設定とかでどうにかなる?
もしくはおま環?
以前は問題なかったけどなんか仕様変わったりしたっけ?
設定とかでどうにかなる?
もしくはおま環?
2020/06/18(木) 19:54:51.15ID:LUsPbWh6
>>883
誰かこれ分かりませんか
誰かこれ分かりませんか
2020/06/18(木) 20:04:57.07ID:7nu0GNUC
2020/06/18(木) 20:08:10.62ID:qKSnvPOY
v2.4.6
メニュー項目を非表示にする設定を追加 (ページ設定)
その他軽微な修正
メニュー項目を非表示にする設定を追加 (ページ設定)
その他軽微な修正
2020/06/18(木) 20:11:32.19ID:7nu0GNUC
2020/06/18(木) 20:25:00.38ID:LUsPbWh6
2020/06/18(木) 20:32:24.10ID:g8cP0F1H
>>902
一部環境での不具合かもしれないからフィードバック送ってみては?
一部環境での不具合かもしれないからフィードバック送ってみては?
2020/06/18(木) 20:42:38.20ID:LUsPbWh6
>>903
フィードバックに送ってみます
フィードバックに送ってみます
2020/06/18(木) 22:21:13.67ID:3OtxgZZP
>>889
あ〜、アンテナサイトだから要らない要素としてそれを含む要素を消してるんだな
280見たけどなんかややこしい
#@#a[href*="owata.chann.net"]
これ普通のMyフィルタに追加でいけるかも、berryでちゃんと効くかわからないけど
まあブックマークから飛ぶのが無難な解決法だな
あ〜、アンテナサイトだから要らない要素としてそれを含む要素を消してるんだな
280見たけどなんかややこしい
#@#a[href*="owata.chann.net"]
これ普通のMyフィルタに追加でいけるかも、berryでちゃんと効くかわからないけど
まあブックマークから飛ぶのが無難な解決法だな
2020/06/18(木) 22:31:29.13ID:LTHnORrc
何か違和感あるなと思ったら、戻るで最後のタブを閉じたときに確認ダイアログ出ないからか
なぜ消してしまったんだぜ
なぜ消してしまったんだぜ
2020/06/19(金) 00:04:06.50ID:9UaQQHsZ
出るように設定すればいいだけでは
2020/06/19(金) 00:48:20.84ID:7JXrhxfn
非推奨のアクション使わずにどうやって?
戻るアクションで最後のタブを閉じようとした場合に確認ダイアログを出す事はアクションの組み合わせでは無理じゃないか?煽り?
戻るアクションで最後のタブを閉じようとした場合に確認ダイアログを出す事はアクションの組み合わせでは無理じゃないか?煽り?
2020/06/19(金) 05:34:41.21ID:q0CIZbDr
2020/06/19(金) 06:09:45.97ID:QNmgualG
>>905
ありがとうごさいます
こちらで色々検証してみた結果
280blockerをオフにしMyフィルタ内のみで280blocker内の該当箇所のフィルタと
該当箇所を例外処理するフィルタを動かしたところ例外が確かに働いていることを確認しました
具体的には以下の2つのフィルタで打ち消し合うようにしました
~google.com,~google.co.jp,~yahoo.co.jp,~bing.com,~owata.chann.net##a[href*="owata.chann.net"]
~google.com,~google.co.jp,~yahoo.co.jp,~bing.com,~owata.chann.net#@#a[href*="owata.chann.net"]
ところが280blockerを動かした場合は全く同じ文章であるにも関わらず上手く働いてくれないようです
なのでどうやらMyフィルタは購読フィルタに例外処理を適用してくれないようです
ありがとうごさいます
こちらで色々検証してみた結果
280blockerをオフにしMyフィルタ内のみで280blocker内の該当箇所のフィルタと
該当箇所を例外処理するフィルタを動かしたところ例外が確かに働いていることを確認しました
具体的には以下の2つのフィルタで打ち消し合うようにしました
~google.com,~google.co.jp,~yahoo.co.jp,~bing.com,~owata.chann.net##a[href*="owata.chann.net"]
~google.com,~google.co.jp,~yahoo.co.jp,~bing.com,~owata.chann.net#@#a[href*="owata.chann.net"]
ところが280blockerを動かした場合は全く同じ文章であるにも関わらず上手く働いてくれないようです
なのでどうやらMyフィルタは購読フィルタに例外処理を適用してくれないようです
2020/06/19(金) 07:52:33.37ID:+8exPnak
2020/06/19(金) 10:19:58.45ID:e0nR9nDn
自治厨はすぐキレる
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 13:07:13.85ID:gPIOixGC Google検索結果だけ常に新規バックグラウンドタブで開けるような手段は何かないものでしょうか?
検索結果からめぼしい結果だけを先に次々裏で開いておき、後でまとめて読みたいのです。
現状機能で実現できないか、下記2点試してみましたが、両方惜しい所でした。
■試したこと
(1) Pattern match と Navigation Lock
Google検索結果ページにだけNavigation Lockすれば、結果を新規タブでは開けるのですか、バックグラウンドでなくフォアグラウンドで開いてしまい、いちいちフォーカスを開いた結果に取られてしまう。
(2) Browser Settings > New tab settings > Link をBackground tab
まさにやりたい動作はこれ。
これをOnにしておくと、ワンタップで次々Google 検索結果を裏で開いていける。
ただ、これだとGoogle検索結果だけでなく軒並みどのサイトのどのリンクもバックグラウンドで開いてしまう。
Navigation Lockの開き方にBackground tabを選べれば、うまくうきそうなのですが……。
皆さんはどういうふうにGoogle検索結果を開かれてますか?
こんな使い方は少数なのかな??
検索結果からめぼしい結果だけを先に次々裏で開いておき、後でまとめて読みたいのです。
現状機能で実現できないか、下記2点試してみましたが、両方惜しい所でした。
■試したこと
(1) Pattern match と Navigation Lock
Google検索結果ページにだけNavigation Lockすれば、結果を新規タブでは開けるのですか、バックグラウンドでなくフォアグラウンドで開いてしまい、いちいちフォーカスを開いた結果に取られてしまう。
(2) Browser Settings > New tab settings > Link をBackground tab
まさにやりたい動作はこれ。
これをOnにしておくと、ワンタップで次々Google 検索結果を裏で開いていける。
ただ、これだとGoogle検索結果だけでなく軒並みどのサイトのどのリンクもバックグラウンドで開いてしまう。
Navigation Lockの開き方にBackground tabを選べれば、うまくうきそうなのですが……。
皆さんはどういうふうにGoogle検索結果を開かれてますか?
こんな使い方は少数なのかな??
2020/06/19(金) 13:44:09.78ID:s0buIhqe
userscriptでページをいじれば可能かもな
googleの検索ボタンの動作を新規タブにするとか
バックグラウンドの実現はフォーカスで
実際にできるかは知らん
googleの検索ボタンの動作を新規タブにするとか
バックグラウンドの実現はフォーカスで
実際にできるかは知らん
2020/06/19(金) 13:56:28.37ID:s0buIhqe
>>913
アクション「検索バーの表示」(歯車:新しいタブで開く)を利用する。多分これだ。
アクション「検索バーの表示」(歯車:新しいタブで開く)を利用する。多分これだ。
2020/06/19(金) 14:09:55.84ID:c2ybGDas
>>913
検索結果そのものを新規で開くのではなく検索で出たリストから一つ一つを開くときに新規タブにしたいって話ですよね?
ロングタップ設定でバックグラウンドで開くようにするのは嫌ですか?
慣れたらそんなに手間ではないですよ
グーグルだけでなく通販の検索でも多用してる
手応えがあるのでバイブ設定しておくのもおすすめ
検索結果そのものを新規で開くのではなく検索で出たリストから一つ一つを開くときに新規タブにしたいって話ですよね?
ロングタップ設定でバックグラウンドで開くようにするのは嫌ですか?
慣れたらそんなに手間ではないですよ
グーグルだけでなく通販の検索でも多用してる
手応えがあるのでバイブ設定しておくのもおすすめ
2020/06/19(金) 15:49:00.35ID:364XIyr3
文字カラーと背景が同色になってしまわない、いい感じのダークテーマ教えてください
2020/06/19(金) 16:43:59.59ID:T9z8IuZk
v2.4.7
タブを閉じるアクションのオプションを更新
レイアウトを更新
その他軽微な修正
タブを閉じるアクションのオプションを更新
レイアウトを更新
その他軽微な修正
2020/06/19(金) 17:15:18.80ID:7eLpaO0o
ダイアログ表示の追加ありがとうございます
2020/06/19(金) 18:31:24.47ID:rD5RKA+B
戻るの設定が変わったけど、最後のタブのときタブを閉じて終了が相変わらずできない
2020/06/19(金) 20:56:17.57ID:oqybHPw/
落ちまくって強制再起動しなきゃならなくなった
これは酷い
これは酷い
2020/06/19(金) 21:04:50.80ID:1sFRZajH
なんかめちゃくちゃ不安定になったな
カクカクすぎてびっくりしたわ
yuzuは問題無いのになぜだ
カクカクすぎてびっくりしたわ
yuzuは問題無いのになぜだ
2020/06/19(金) 21:16:29.25ID:MUMxG264
めっちゃカクカクだよな
2020/06/19(金) 21:24:47.30ID:DIep47QT
機能潰すんなら非推奨みたいな変な生かしかたしないでサクッと潰してほしい
潰した機能設定しちゃった人の為に中途半端に残そうとしたせいでグッチャグチャ
潰した機能設定しちゃった人の為に中途半端に残そうとしたせいでグッチャグチャ
2020/06/19(金) 21:25:18.88ID:5FYV7Osf
フリーズとフリーズ解除を繰り返してる感じ
何これ…
何これ…
2020/06/19(金) 21:27:25.28ID:1sFRZajH
yuzu消してなくて良かったわ
キーボード出すのもろくにできんな
キーボード出すのもろくにできんな
2020/06/19(金) 21:56:27.88ID:rzqBzhlh
まったく不安定でもないしカクカクもしない
2020/06/19(金) 22:05:41.14ID:6EXC+bOC
>>927
同意。
verとか書けばいいのに…
Berry Browser 2.4.8/LGE/L-01K/9/L/Chrome 83.0.4103.106
2.4.8来てるから、とりあえず上げてみればどうかな。あとは再インストールとか。
2.4.8
軽微な修正
同意。
verとか書けばいいのに…
Berry Browser 2.4.8/LGE/L-01K/9/L/Chrome 83.0.4103.106
2.4.8来てるから、とりあえず上げてみればどうかな。あとは再インストールとか。
2.4.8
軽微な修正
2020/06/19(金) 22:24:06.14ID:1sFRZajH
最新バージョンで入れ直したら治ったけど
設定の復元した途端にカクカクになるなあ
どこの設定が駄目なんだ探すの面倒だな
設定の復元した途端にカクカクになるなあ
どこの設定が駄目なんだ探すの面倒だな
2020/06/19(金) 22:25:32.26ID:p7IgalmU
931名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/19(金) 22:26:57.31ID:gPIOixGC >>914
ありがとうございます。
なるほど、UserScriptという方法があるんですね。なかなか敷居が高そうですが、調べてみます。
>>915
すいません。書き方が悪かったかもです。
バックグラウンドで開きたいのは、916さんの言われている通り、Google検索した後の結果リンク一つ一つの方です。
>>916
おお!長押しでバックグラウンドで開くようにできるんですね。
これは便利ですね。バイブも仕込むとちゃんと開いてくれたかも分かりやすい。
それにバックグラウンドで開きたいリンクの時だけ任意に簡単に発動できるのもいいですね。
教えて頂き、ありがとうございます。
試してて気づいたのですが、これをしてしまうと長押し時に出てたメニューは死んでしまうんですね…。
リンク先を保存したい時、どうしようかと思いました。
Smoozというブラウザを使っていた時は、Google検索結果にご丁寧に一件一件、新規バックグラウンドで開くためのボタンが生成されてついていました。
そこまでは望まないのですが、なかなか特定ページでだけ簡単に新規バックグラウンドで開くようにするのは厄介ですね。
皆さん、長押しメニューからバックグラウンドで開くを選んで開かれてるのでしょうか?
(まれにならこの方法でもいいのですが、Googleで調べものするたびにこの操作は辛く感じます)
YuzuやBerryの機能だと、Navigation Lock の開き方でバックグラウンドを選べるようになれば言うことないなと思うのですが。
ありがとうございます。
なるほど、UserScriptという方法があるんですね。なかなか敷居が高そうですが、調べてみます。
>>915
すいません。書き方が悪かったかもです。
バックグラウンドで開きたいのは、916さんの言われている通り、Google検索した後の結果リンク一つ一つの方です。
>>916
おお!長押しでバックグラウンドで開くようにできるんですね。
これは便利ですね。バイブも仕込むとちゃんと開いてくれたかも分かりやすい。
それにバックグラウンドで開きたいリンクの時だけ任意に簡単に発動できるのもいいですね。
教えて頂き、ありがとうございます。
試してて気づいたのですが、これをしてしまうと長押し時に出てたメニューは死んでしまうんですね…。
リンク先を保存したい時、どうしようかと思いました。
Smoozというブラウザを使っていた時は、Google検索結果にご丁寧に一件一件、新規バックグラウンドで開くためのボタンが生成されてついていました。
そこまでは望まないのですが、なかなか特定ページでだけ簡単に新規バックグラウンドで開くようにするのは厄介ですね。
皆さん、長押しメニューからバックグラウンドで開くを選んで開かれてるのでしょうか?
(まれにならこの方法でもいいのですが、Googleで調べものするたびにこの操作は辛く感じます)
YuzuやBerryの機能だと、Navigation Lock の開き方でバックグラウンドを選べるようになれば言うことないなと思うのですが。
2020/06/19(金) 22:31:29.09ID:X9A2MNTZ
2020/06/19(金) 22:32:17.65ID:1sFRZajH
berry 2.4.8/samsung/SM-N975C/9/DT
2020/06/19(金) 22:34:27.77ID:6EXC+bOC
2020/06/19(金) 22:35:53.83ID:s0buIhqe
2020/06/19(金) 22:37:20.10ID:6EXC+bOC
>>930
一応追記しとくけど、悪い方に取り過ぎると疲れるよ。
一応追記しとくけど、悪い方に取り過ぎると疲れるよ。
2020/06/19(金) 22:42:54.79ID:s0buIhqe
>>935
読解力が落ちてた すまん
読解力が落ちてた すまん
2020/06/19(金) 22:49:31.65ID:Rcp34K/I
>>929
とりあえず前回更新からの変更点を触ってみたらどうかな。
例えば2.4.7からだったらタブを閉じるアクションを削除してみるとか(前回verは上のレスの更新時間から判断)
見当違いだったら申し訳無い。
とりあえず前回更新からの変更点を触ってみたらどうかな。
例えば2.4.7からだったらタブを閉じるアクションを削除してみるとか(前回verは上のレスの更新時間から判断)
見当違いだったら申し訳無い。
2020/06/19(金) 23:24:36.87ID:1sFRZajH
2020/06/20(土) 00:19:51.03ID:SautryaV
設定し直したら挙動戻ったけど結局どの設定が駄目だったのかわからなかった
2020/06/20(土) 00:47:54.55ID:EWLW1PsT
>>889ですが最新のアプデで何も処置せずともリンクが見えるようになりました
対応ありがたい
対応ありがたい
2020/06/20(土) 01:27:39.51ID:rzUAZI2x
>>920
最新で直ったと思う
最新で直ったと思う
2020/06/20(土) 02:31:42.70ID:EE3Ufpfr
そういえば物理キーボードでのショートカットには対応してないんだな
別に困ってないからいいんだけど
Berry Browser 2.4.7/A-gold/Titan/9/N/Chrome 83.0.4103.106
別に困ってないからいいんだけど
Berry Browser 2.4.7/A-gold/Titan/9/N/Chrome 83.0.4103.106
2020/06/20(土) 04:25:07.85ID:KBEGpusp
このブラウザでパスワード管理系アプリ併用ってやっぱ現実的じゃない?
2020/06/20(土) 06:00:34.08ID:uVxyiRgr
2.4.9
・berryスキームURLが開けない問題を修正
・その他軽微な修正
・berryスキームURLが開けない問題を修正
・その他軽微な修正
2020/06/20(土) 12:47:08.37ID:EWLW1PsT
>>944
確かにLastPassで試したけど入力してくれないね
それにURLを取得するときにドメイン名でなくホスト名でとってるっぽいから
PC側で作成したリストとうまくマッチングしてくれないみたい
Yuzuの時はサイトごとの管理は出来なかったけど入力はしてくれたから色々変わったっぽい
確かにLastPassで試したけど入力してくれないね
それにURLを取得するときにドメイン名でなくホスト名でとってるっぽいから
PC側で作成したリストとうまくマッチングしてくれないみたい
Yuzuの時はサイトごとの管理は出来なかったけど入力はしてくれたから色々変わったっぽい
2020/06/20(土) 14:28:40.57ID:sKZPVSH0
google自動入力も反応してくれないこと多くなった?
スマホAndroid10に変えたから、どっちが原因か分からない
スマホAndroid10に変えたから、どっちが原因か分からない
2020/06/20(土) 15:03:04.37ID:3pTwjW/c
自動入力系はどっち原因か相性かOSかなんて分からんからな
他の広告ブロックみたいに影響を与えるアプリもそうだけど
Androidじゃよくある話
他の広告ブロックみたいに影響を与えるアプリもそうだけど
Androidじゃよくある話
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
