Fire HD10 (2019) Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/08(金) 01:28:46.52ID:8KmnW/8p0

アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

前スレ
Fire HD10 (2019) Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583907208/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/31(日) 09:57:13.58ID:mYgKJhjs0
>>448
どの値段のiPadを買って満足してるの?
2020/05/31(日) 10:00:08.94ID:OPiLtzrt0
>>452
ggrks
2020/05/31(日) 10:04:54.78ID:0wkIXytE0
やっぱもの知らない人だったか
2020/05/31(日) 10:05:43.12ID:rRYObKvo0
>>450
外装の作りは悪いけど性能は及第点
コスパは異常に良い
2020/05/31(日) 10:15:22.15ID:OPiLtzrt0
ipadがセールで3万ちょいで買えるから
16000円で10買うぐらいならあと少し金だせばマシなのが買えるだろ
なんで10スレでipadについて語らなきゃいけねぇんだよw
2020/05/31(日) 10:17:42.06ID:3fDEbITd0
Fire HDシリーズ全部持ってて、iPadの一番安いやつも使ってるけど
一番頻繁に使うのは(というよりそればっかり使ってるのは)HD8
HD10=重過ぎ(重さが)、HD7=重過ぎ(動作が)、iPad=重過ぎ(金額的な負担の意味で)

結論:HD8の使いやすさは異常
2020/05/31(日) 10:26:05.70ID:aDgLK2m0M
>>456
iPadセール時との比較なら、HD10もセール時じゃないと変なのでは?
そうなるとHD10は約1万円
3倍の価格差は少しのお金を足すとは言わないと思う
2020/05/31(日) 10:27:23.13ID:OqGKohaza
つーか3万でも倍近いじゃん
それでストレージ32GBってことだよな
SDカードが使えるならまだしも
2020/05/31(日) 10:29:38.92ID:rV3G6ugzM
ipad pro11とipad mini5持っててHD10も買ったけど、比較してHD10のいい所って皆無ですよ。
でも結局1万でこれだけ使えたら満足って話だと思います。
逆にこんなものが3万なら誰も買わないでしょ。

私は1万だから買いました。
結果としては、良かったと思います。
用途は動画を見るだけです。
ブラウジングもゲームもipadでやります。
カバーもフィルムもつけてません。

セールを待って必要と思えば買うべきです。
huawei問題でAndroidタブはロクなのがないです。
2020/05/31(日) 10:30:47.75ID:OPiLtzrt0
>>458
過去ログ少しは読めw
元の話はお金に余裕のあるやつが定価で10買うって言ってるのに対して
10をセールで買う気ないならipadを買えばいいって話
2020/05/31(日) 10:37:56.03ID:mYgKJhjs0
>>453
そうやって誤魔化すから相手にされないんだろ。
2020/05/31(日) 10:38:28.25ID:3TNsA3kp0
mediapad m5 lite のメモリ4GBのやつでもいいんじゃね?
プライムビデオもHD再生できるし
2020/05/31(日) 10:39:26.08ID:mYgKJhjs0
>>460
比較ではそのiPadをいくらで買ったのかが重要なのよ。
2020/05/31(日) 10:40:05.27ID:tDE6e3WI0
>>459
りんごでストレージ32はゴミ
2020/05/31(日) 10:42:02.95ID:0wkIXytE0
めっちゃ余裕あるってわけではないけど

金に余裕がある

脳内変換激しすぎる

どうせ電子書籍読むだけだし

この用途ならどう考えても定価でHD10買って大容量SD付けたほうがいい

「ちょっと金足して(2万以上)」が有効なアドバイスとは思えない

>460みたいに「重いからHD8の方がいいかも」は意味があるアドバイス
新型が出たというのもオススメポイント
2020/05/31(日) 10:43:31.83ID:ACkb3LLYa
4:3の画面って
縦が入りきらないから
結局小さくなりますよね
2020/05/31(日) 10:45:24.60ID:OPiLtzrt0
>>467
動画は黒帯がうざくて向いてないけど
書籍には向いてるぞ
2020/05/31(日) 10:45:33.16ID:mYgKJhjs0
SDカードスロットもないし、これと検討してる人には1番安いiPadは地雷でしかないと思うんだが。
2020/05/31(日) 10:47:22.61ID:rV3G6ugzM
>>464
proが10万、miniが5万です。
ただし15万払ってHD10が15台持てるとしても意味はないでしょ。
あとipadは、リセールも悪くないですし。

結局コスパなんでしょうが、目的が合わないタブレットを買っても満足感はないでしょ。
絵が描きたい、高負荷のゲームやりたい、動画編集したいとかでHD10買っても意味ないですし。

コスパ以外のメリットは、ほぼないので必要な物を買えとしか言えませんね。
2020/05/31(日) 10:55:38.10ID:mYgKJhjs0
>>470
購入の比較対象にはならないという結論。
2020/05/31(日) 10:58:25.70ID:QB58PglGd
>>468
それをどこかのサイトで読んで気になってたわ

どんな感じで表示されるのか気になる
誰か比較してくれないか
2020/05/31(日) 11:03:52.93ID:G368i9lU0
それよなリンゴはsdカートスロット無いンだよな…
2020/05/31(日) 11:18:58.86ID:OqGKohaza
ASUSのAndroidで7.9インチ 4:3のを使っていたけど
電子コミックを表示するのにFire HD8.9とほぼ同じくらい
HD10よりは小さいかってくらいだったかな
8インチクラスでもそうなるってこと
2020/05/31(日) 11:26:11.80ID:aDgLK2m0M
>>461
なら、iPadも通常価格を出して比較しなよ
2020/05/31(日) 11:28:17.84ID:ACkb3LLYa
4:3だと
横の余りが気になる
縦の余りはステータスバーとか
ツールバーに使えるが

https://i.imgur.com/dahUdiL.jpg
2020/05/31(日) 11:45:44.80ID:OqGKohaza
>タブレットにとって最適な縦横比を考える
https://blog.ver001.com/tablet-aspect-ratio/

縦の単ページ表示だと逆に残念になるね
https://blog.ver001.com/wp-content/uploads/tablet_comic_vertical_aspect_4_3.png

横の見開きでこそメリットある
https://blog.ver001.com/wp-content/uploads/tablet_comic_aspect_16_10.png
https://blog.ver001.com/wp-content/uploads/tablet_comic_aspect_4_3.png

16:10で左右に余白が出来てる
8インチ横長と7.9インチ 4:3でなら4:3有利
10インチ以上の4:3があればそれにこしたことはない
2020/05/31(日) 11:47:46.75ID:dxaChl6+0
>>472
youtubeに比較動画があるよ
動画見て感じたのは
漫画、雑誌読むならiPadのがわずかに見やすい
見やすい理由はiPadは4:3で16:10のHD10に比べると横幅が広いので日本の書籍を読むにはいい感じ
でも気にするレベルではない
読書なら速度もほとんど変わらない
ってところ
ただし迷っているのならiPadが良いに決まっている
iPad買わないとあとで後悔するよ
2020/05/31(日) 11:51:12.97ID:OPiLtzrt0
>>475
ipadは6月1日からpaypayのキャンペーンで安く買える
2020/05/31(日) 11:58:47.00ID:XmKopeoD0
書籍、書類表示はA,B規格の日本でも4:3のほうがいいな
ヘッダー・フッターなんて表示されなくてもいいし
2020/05/31(日) 12:18:40.44ID:eKsuF0q30
iPad(7th)も使ってるけど動画には全く向いてないよ
横持ちモノラルな時点で動画には全く使いものにならない
最近動画にはS5eを使ってるが縦横どちらでもステレオであるのはもちろん
音質自体がiPadとは比べ物にならないほど良い

1台で全部済ませたいならiPad proだろうね
動画ステレオだし音質もノーマルiPadより全然良いし
ペンも使える
2020/05/31(日) 12:19:22.60ID:39bpq1Y+0
10を風呂場で使いたくて防水ケースを他の人はこれも併せて買ってますと表示されたのをアマゾンで買ったけどキツキツで閉めるとスイッチが押されて使い物にならなかった
なんかおすすめの防水ケースありますかね
2020/05/31(日) 12:24:00.38ID:QB58PglGd
>>477
わかりやすい ありがとう
うーんマンガは縦持ち横持ちどっちで読むのがデフォになるんだろう

スマホだと圧倒的に縦持ちで読むけどタブは横持ち見開き?それならipadでも…いやでも高いよなぁ…
2020/05/31(日) 12:25:28.26ID:QB58PglGd
>>478
そんなに変わらないかぁ
それなら安いのが良さそうかな
ipad高いんだよ お金に余裕があるといっても安いなら安いだけいいもんね
2020/05/31(日) 12:25:59.10ID:Xqx3Q3mXa
単ページ派だから4:3 16:9でも縦持ち
2020/05/31(日) 12:32:04.55ID:eKsuF0q30
見開き2ページ表示なんて10インチでも全然サイズ足りてないし
何ならsurfaceとかの12インチでも全然足りないから
タブで横持ちで漫画読む気には全くならないな
2020/05/31(日) 12:34:27.86ID:XmKopeoD0
>>482
100円ショップのジッパー付き厚手ポリ袋(B5サイズ)
7枚入りで100円(seria)
一緒に紙類を入れておけば、防水に問題ないかの確認もできる
2020/05/31(日) 12:37:04.50ID:tqaG3xZg0
このスレ見てて思うのは林檎マンの素行の悪さというかアスペが半端ない
2020/05/31(日) 12:57:56.70ID:QB58PglGd
横で見開きだったらでかい方がいいけど縦で単ページごとに読むならそんなにでかくなくてもいいのかな

それなら8プラスも視野に入ってくる可能性も
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-F6bl)
垢版 |
2020/05/31(日) 13:00:32.78ID:NgqE7M5y0
10とiPad比べてる奴ら全員低能バカ
下らなねぇ
2020/05/31(日) 13:02:22.65ID:OPiLtzrt0
>>489
小説ならフォントのサイズを調整できるから画面サイズは小さくても問題ないけど
漫画や画像は画面サイズと解像度で見やすさが変わるから
どれくらいのサイズが許容できるかは人による
2020/05/31(日) 13:11:34.20ID:3TNsA3kp0
HD 8はフルHDじゃないのがなぁ…
2020/05/31(日) 13:41:16.50ID:N9wGTsbu0
>>492
画素密度は初代HD(tate)以下なんだよね
2020/05/31(日) 14:03:28.31ID:C/YZ9yYb0
iOSで我慢出来るなら、iPadでも何でも買えば良いと思うよ。
2020/05/31(日) 14:30:48.65ID:1pN+Fjpj0
ネットの速度や遅延をサクッと&詳細に計測できるスピードテストサイト
ttps://speed.cloudflare.com/
2020/05/31(日) 15:12:23.73ID:g1z0a5Q30
>>495
テンキュー、これはかなり参考になる
2020/05/31(日) 16:14:23.02ID:Wj1X6XQK0
iOSでもWindowsでも欲しければ買うだけよ
https://i.imgur.com/TrabLCs.jpg
2020/05/31(日) 16:33:35.68ID:CGFJgh7Ia
>>497
エロ動画はどれで見てるの?
2020/05/31(日) 16:41:08.04ID:Wj1X6XQK0
>>498
Pro10.5かHD10
2020/05/31(日) 16:43:48.77ID:ehEPVAEKr
>>497
youtuberでもやってんのか?
2020/05/31(日) 16:47:06.88ID:3TNsA3kp0
>>497
凄えなw
2020/05/31(日) 16:48:13.11ID:fAOwWRpJ0
>>497
それはもう買物依存症
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp8d-Aqmm)
垢版 |
2020/05/31(日) 17:06:22.70ID:iZG5z4AEp
>>500
あのごにょごにょ喋る禿のおっさんか
2020/05/31(日) 17:09:15.05ID:wc1j130D0
マジカルチンコ♪

まんこと言ったら
2020/05/31(日) 17:19:31.67ID:Wj1X6XQK0
禿と買い物依存症は否定しないが配信はやってないぞw
ひょっとして尼端末で一番高かったのPaperwhiteマンガモデルなのかしら
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-/0GI)
垢版 |
2020/05/31(日) 18:15:51.49ID:t6XaZ5Jm0
>>495
305Mbps 遅い?普通?
2020/05/31(日) 19:37:04.61ID:rV3G6ugzM
https://imgur.com/si7fcST.jpg
趣味は似てるかもしれませんね。
>>497
いらないのは売ってます。
2020/05/31(日) 19:41:23.80ID:rV3G6ugzM
ちなみにアップル信者ではなく、Android信者です。
ただし現状のAndroidタブレットで欲しいのはないです。
2020/05/31(日) 19:51:30.91ID:AA9AhbOF0
うちも最高に欲しいというものはないけど独自規格とiOSが使いにくくて結局Androidになっちゃうなぁ
2020/05/31(日) 19:58:02.01ID:rV3G6ugzM
>>509
huawei以外は、まともなタブレット作ってませんからね。
ASUSとかつてのソニーくらいですかね。

ただしHD10の1万は、コスパで言えば最強ですね。
私のHD10は、上の部分を押すとペコペコするんで作りは雑なんでしょうね。
バッテリー持ちは、かなりいいので助かってます。
2020/05/31(日) 21:39:40.97ID:vNV903BL0
もはやハイエンドなSoCで泥タブ作ってるメーカーが
サムスンしかないからなぁ
泥タブはそのうちfireタブレットぐらいしかなくなると思う
ニッチになる一方だからな
2020/05/31(日) 21:47:48.81ID:+WhTOrJu0
mediatekな泥タブだとnecのこれかlenovoくらいか
中身同じだろうけど
ttp://nec-lavie.jp/products/lavietabe/
2020/06/01(月) 05:06:26.45ID:0jEt9pYg0
>>472
4:3の良いところは漫画や雑誌の見開き表示がスッポリ入るところ
余白もほとんど無く全画面で表示できるので大きく見える
そして何よりiPadは解像度が高い(画素密度が高い)ので見開き表示でもちゃんと読める

その代わり16:9の動画を見るときは余白ができて小さく見える
2020/06/01(月) 05:14:57.26ID:0jEt9pYg0
>>506
速い
戸建て住宅なのかな?
集合住宅だとGbpsの回線でも下り100Mbpsなんてほぼ出ない
たまに上りが300Mbps近く出るけど
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53de-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 08:26:09.57ID:B3JbFBfM0
色々調べてみたのですがfire hd 10はどうやってもPCにキャストできないのでしょうか。あるのであればワードだけでも教えていただけると助かります
2020/06/01(月) 11:10:06.36ID:iLHBpsg9p
しょーもないゲームやるなら8plusと10どっちがいいんだろ
2020/06/01(月) 11:26:04.48ID:ZwVXoxbtM
もちろんどんなゲームをやる場合でも10の方が良い
2020/06/01(月) 11:27:20.39ID:vbj0r8f7M
手に持つて遊ぶなら8インチって最適なんたけどな
2020/06/01(月) 11:28:28.81ID:EutDIM3c0
スイッチは何インチだっけか
2020/06/01(月) 11:29:26.27ID:DR0YcGW80
メモリ多いほうがいいって言う考えもあるから8+も捨てがたいな
俺なら画面のでかさでHD10だが
2020/06/01(月) 11:37:58.49ID:mgOXzaWMr
FHDの8+が欲しかった
2020/06/01(月) 11:48:12.79ID:ZwVXoxbtM
ゲームやるならSoCの性能が大幅に低い方を
買うはないでしょ
2020/06/01(月) 11:57:49.26ID:+1bSpVCNa
>>513
昔のドラマやアニメは全画面で見れるぞw
2020/06/01(月) 12:13:28.72ID:htbpZTyQ0
>>521
それな
2020/06/01(月) 14:02:16.75ID:a69NLeoo0
>>521
soc的にしんどくなる
2020/06/01(月) 14:10:25.62ID:lRaMZSHQ0
今これ持ってて新型の8はどうかと思ったけど
150gくらいなら別にいいか、となった
2020/06/01(月) 14:46:11.57ID:dS349wRy0
ジョルテやTime Treeを入れたんだけど、
カレンダーとしてはAmazonカレンダーしか選択できなくて、
Googleカレンダーが選択肢に出てこない。
2017だと選択できたんたけど、
OS上の制限でもあるのかな?
2020/06/01(月) 15:01:31.99ID:vbj0r8f7M
>>527
入れてないアプリが出てこないの?
2020/06/01(月) 19:32:34.25ID:iLHBpsg9p
10のが積んでるCPU的なのがいいんだな
メモリよりも重要なのか
次のセールはいつかなあ買いたいわ
2020/06/01(月) 20:04:23.74ID:pEv12ry3a
>>529
オブジェクトが多いゲームは、メモリ不足で落ちることも多いし、
メモリが少ないとそもそもインストールさせてもらえないから、
メモリも重要だよ。
HD10のメモリ4GB版が出たら、弱点は無くなると思う。
2020/06/01(月) 21:20:47.63ID:pVSgqBlKM
ipad proやmini5でゲームしますけど、HD10でも普通にPUBG動きました。
画質とフレームレートはひどいですけど、ギリギリやれないことはないと思います。

2Dゲームなら余裕ですね。
2020/06/01(月) 22:54:09.66ID:0jEt9pYg0
メモリー2GBあればSoCの性能に見合う程度のゲームは大丈夫
ただ遊んでる時に落とされたりってのがたまにあるので3GBは欲しい
2020/06/01(月) 23:51:46.45ID:JOq3XNb00
小説漫画音楽動画
ここまではもうほとんど不足ない性能だしな
後は一般人からすればexFATとゲーム対応ぐらいなんだよな
2020/06/01(月) 23:59:37.00ID:dShiySMY0
でも、PIPで動画見ながら他の作業するとまだ性能足りなかった...
2020/06/02(火) 00:03:05.95ID:5IRG/yYW0
2017と同じ使い方なら問題ないが、FireOS7でPIPに対応したのでVancedでPIPしながら、Webブラウジングとかやると頻繁に固まる
2020/06/02(火) 01:18:21.62ID:1BsSj2Y20
タブでゲームやるならiPadが圧倒的に強いな
泥タブはもうスマホ並みのハイエンドなSoC積んでるのが
ギャラタブs6しかない それ以外は良くてスマホの半分以下の性能しかない

ファーウェイもmediapad proってハイエンドよりの出す予定みたいだがTSMCから蹴られてもはやどうなるか分からんな
2020/06/02(火) 04:07:52.74ID:ruGa/cfpM
ゲームったって高性能要求されるスマホゲーでおもろいの一個も無いやん
2020/06/02(火) 05:36:44.60ID:1Sfr3ijq0
面白いと思うかどうかは人それぞれだけど
高スペックを要求するようなゲームならPCやゲーム機でやる方がもっと遊びやすいだろうし
スマホでゲームをリリースする理由はユーザーから簡単に金を取れるシステムがあるからで
どうしても金を使わせる構造のゲームになってしまう
2020/06/02(火) 06:28:43.66ID:JtZDvWLQ0
これってP20Liteを親期にしてデザリング出来ますか?
外出先で使いたい
2020/06/02(火) 06:38:08.36ID:DQ7HLlTS0
>>539
2020/06/02(火) 07:52:26.29ID:1Sfr3ijq0
親機が何だろうがWi-Fiアクセスポイントとして機能してるなら接続できる
BluetoothやUSBのテザリングはできない
2020/06/02(火) 10:51:26.86ID:ZJz8JYubM
>>533
exFAT, BT DUN, 画面分割がOKになれば最高なんたが…
2020/06/02(火) 12:49:52.53ID:x+WlUrnMd
俺はセールまで待つぞぉぉぉ!!
2020/06/02(火) 14:40:45.40ID:gXnK0XBq0
触らない時Showモードで置いといて時計代わりにしたいんだけど結構時刻がずれていくのが困る
Androidってsim挿して電波から以外時刻自動修正案出来ないんだっけ?
今はズレたらntp見に行くアプリを手動で起動して時刻合わせしてる
2020/06/02(火) 15:30:05.15ID:HktLxhnV0
>>544
普通はネットにつながってればズレることなさそうさけど
端末オプションの日付と時刻の設定しなおして再起動すれば直るかも
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4973-zRCY)
垢版 |
2020/06/02(火) 16:26:01.82ID:JTFJM4j50
現行のHD10は遅延が酷くて軽いゲームにも向いていない
旧モデルのが快適なゲームさえある。
2020/06/02(火) 16:28:19.49ID:zHBgrfr/0
いやない
2020/06/02(火) 16:42:54.27ID:qJHa2oCd0
何がボトルネックでそうなるのかまで合理的に説明もできないんだからまともな比較じゃないな
こんな持ち主に使われるHD10がかわいそう
2020/06/02(火) 19:37:08.31ID:GjYsX/yQ0
ストレージも速いから30%どころか体感で2倍以上高速だよ
2020/06/02(火) 19:53:29.25ID:eDf9wdYyM
HD10 2019で動作に不満のあるゲームって
Androidタブでそれ以上を望むなら
galaxytab s6か今度出るmediapadぐらいしかないんだよな
そのぐらい選択肢が少ない
まともなハイエンドSoC積んだ端末がほんと少ないし
ましてや間のミドルレンジなぞほぼ存在していない
2020/06/02(火) 19:56:47.32ID:QK3/Jyi0M
PUBGモバイルやフォートナイトは、このタブレットでは無理でしょう。
動きますけど快適さはない。

2Dと軽い3Dゲームなら大丈夫でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況