Fire HD10 (2019) Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/08(金) 01:28:46.52ID:8KmnW/8p0

アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

前スレ
Fire HD10 (2019) Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583907208/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/13(水) 15:22:42.16ID:MQwYBYgB0
>>111
ワイヤレス充電の注意点が子供向きではない。
2020/05/13(水) 17:19:35.47ID:h7FtI6lJ0
プライムデーに4980円のノーマル32GBモデルを狙うしかないな
2020/05/13(水) 19:14:23.62ID:uMw8q7tE0
セールはやくきてくれぇ!
2020/05/13(水) 21:00:43.20ID:mjJNdTnda
セールっていつもはいつ来るの?
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b58-32x/)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:11:11.26ID:Ebrx1t5k0
夏のプライムデー(プライム会員のみ、お試しでも可)と冬のサイバーマンデー(プライム会員以外でも可)
ググれば予想日はでるはず
2020/05/13(水) 21:29:13.10ID:anW/m8Cr0
プライムデーはもう今年やらないんじゃね?
2020/05/13(水) 22:16:25.36ID:kEJbZvPg0
解像度は変わらずだったな。

ASCII.jp:Amazonの1万円以下タブレット「Fire HD 8」が性能アップ、キッズモデルは2年無償交換可 (1/2) - https://ascii.jp/elem/000/004/012/4012384/
2020/05/13(水) 22:27:57.81ID:IK+SBhkc0
ま、残当か
でもこの内容なら別に朝の記事消さなくて良くない?
単純にフライングだっただけなんかな
2020/05/13(水) 22:37:45.41ID:LoJM5SuP0
情報解禁22時だったのが守れなかったBCN…しかし時間指定するほどの製品か新型HD8…。
2020/05/13(水) 22:38:55.93ID:ORC/3cUe0
>>98
8183は一応8コアですし
2020/05/13(水) 22:39:10.54ID:lIp2ygC10
物が何だろうがお約束はお約束よ
2020/05/13(水) 23:42:10.82ID:58xPMrLw0
新型HD8 plus買ったらHD10の使用頻度下がりそう
そしてHD10 plusが出たらまた買ってしまってHD8触らなくなるというスパイラル…
2020/05/14(木) 00:04:50.54ID:qN6w4FMv0
タブレット欲しいなあと思って調べた結果独断ではあるけどHD10が最強タブレットだと思ったので購入しようかな

プライムデーで安くなりそうな気がするけどどうなんだろ
2020/05/14(木) 00:16:33.09ID:BtzUcRQT0
フルHDでないのだけが残念だけど
まぁ解像度低い分RAM増量も相まって
サックサクなんだろうなぁ
まぁでも買わんかな
フルHDだったらポチってたかも
2020/05/14(木) 02:00:33.56ID:YYi7A/fN0
最安構成(メモリ2ストレージ32)から4千円upでメモリ3ストレージ64(+無線充電)になるのはいいな
2020/05/14(木) 02:08:39.74ID:gZmH3z7ia
ようやくこれでA4サイズのkindle漫画が読める。でもプライムデー近いからそれまで待った方がいいのだろうか
2020/05/14(木) 02:11:49.03ID:rE1qplm8r
欲しい時に買ってさっさと使ったほうが良くない?
安くなっても2000円程度でしょ
2020/05/14(木) 02:41:23.95ID:rHTtlwCK0
HD10は動画用 HD8は読書にする
焦るとハズレ引かされそうだしサイマンまで待つ
2020/05/14(木) 03:27:17.35ID:4tdVDMTt0
今回はパスだな
東京オリンピックモデルが出たら買うわ
2020/05/14(木) 03:34:45.92ID:EwMzFwc/0
来年のHD10モデルチェンジは中止ってことか
2020/05/14(木) 04:24:01.04ID:XrtX/qej0
なぜ?
2020/05/14(木) 04:53:32.30ID:aybOIasM0
>>131
年末か来年にはマイナーチェンジと共にメモリーが増えたHD10 piusが出るでしょ
2020/05/14(木) 05:04:34.67ID:Nm8PADcv0
lとiの区別もつかない馬鹿に言われてもな(笑)
2020/05/14(木) 05:11:00.58ID:EwMzFwc/0
スタンドセットモデルがセール9980円だと買ってしまいそう

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1252029.html
スタンドの単体価格は4,600円(税込)。また、Fire HD 8 Plusとスタンドのセットモデルも用意され、32GBモデル+スタンドが14,980円(税込)、64GB+スタンドが16,980円(同)。
2020/05/14(木) 05:12:43.69ID:UBeBWfEO0
HD10 plusはよこい
2020/05/14(木) 06:49:41.82ID:CQdMPnxnM
8の解像度がそのままだったってことはほぼ確実に10インチ版くるだろうな
来年の今頃に発表されるぐらいのインターバルはありそうだが
2020/05/14(木) 07:15:24.25ID:/ltKyQqOa
厚みは変わらず9.7mmか重量もやや落ちたくらいだし仰向けでの読書は厳しいかな
2020/05/14(木) 07:47:43.37ID:nkAWQsWQ0
4コアと表記されてるから旧HD10のMT8173なんだろうな
解像度低い分動作はマシなんじゃないかな多分
2020/05/14(木) 08:01:06.61ID:aybOIasM0
>>139
A53x4のMT8168だよ
性能はMT8173より低いけど省電力
2020/05/14(木) 08:01:52.52ID:r/P7wK/7M
>>133
ぴうす?
2020/05/14(木) 08:07:25.25ID:aybOIasM0
>>141
Fire7の方で入力すると反応が鈍くて誤タップしちゃうんだよ
plusと打つつもりがuとiを同時に押した感じになってpliusに
そのうえiとlを間違えて消しちゃった感じ
2020/05/14(木) 08:08:24.81ID:oGWUmjbQ0
>>141
ピウスは歴代のローマ教皇
2020/05/14(木) 08:18:06.15ID:cAfTOaha0
絶対性能がMT8173以下ならFHD化しなかったのは正解なんだろうな
まぁFHD化してたらこの値段じゃ売れなかっただろうし
2020/05/14(木) 09:00:10.61ID:+msNvhJN0
2GBのRAMが足かせすぐる。10もRAM増量版出してくれ。
2020/05/14(木) 09:06:07.53ID:aybOIasM0
出るとは思うけどOSに手を入れない限り4GBを扱えないのが残念
次のHD10で64bit対応してHD10 plusに4GB載せて欲しい
2020/05/14(木) 09:46:40.93ID:cAfTOaha0
わざわざplus新設した以上10も2ラインアップにしそうだけどどう差別化するかな
8みたくsocを共通で底上げして
plusだけワイヤレス&3GBにする線が固いか
2020/05/14(木) 10:14:04.99ID:MieEnLsNa
いっそHDXみたいなモデルを復活させて欲しいがまぁ無理かな
2020/05/14(木) 10:21:13.27ID:WPzxJZ3M0
10plus出すならはGPUもうちょっとだけ性能あげてメモリ4Gでだしてくれれば
多くのゲームがサクサクで動くようになって差別化できそう
現行のHD10だとあとちょっとだけGPU足りずにカクツクゲームがあって勿体ない
2020/05/14(木) 10:29:08.21ID:aBAhiazu0
>>149
アマゾンのアプリストアでそういうアプリがあることを具体的に指摘しないと改善されないよ。
2020/05/14(木) 10:32:57.24ID:WPzxJZ3M0
>>150
アマゾンのストアにそんなもんないよw
2020/05/14(木) 10:41:47.88ID:n5i4sNLv0
基本アマビデオと本を見るためのものだからな
2020/05/14(木) 10:46:16.49ID:WPzxJZ3M0
>>152
アマゾンはクラウドゲームはじめるから
動画と書籍用って時代はもうじき終わると思う
2020/05/14(木) 10:54:02.87ID:KEm8djte0
新8解像度は据え置き? ならパスだな
2020/05/14(木) 11:42:59.77ID:y+KPt4DR0
>>153
処理は尼のサーバーじゃないの?
よく知らんけど、本体側もっと性能良くしないとダメなんか?
2020/05/14(木) 11:44:57.11ID:VAMnKX38d
>>151
であれば対応する必要がないな。
2020/05/14(木) 12:11:13.38ID:WPzxJZ3M0
>>155
クラウドは必要ないけど
普通のandroid向けのアプリはスペック必要
クラウドやるからローカルのアプリ必要なくなるわけではないと思うから
ローカルのアプリ用にスペック上げていったらいいと思う

>>156
なんで?
アマゾンのストア低スぺで糞ラインナップになってるから
スペックあげてアプリ増やしたほうがいいと思うが
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-l1IF)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:16:44.99ID:MkQSIQegM
出もしないHD10plusの妄想w
2020/05/14(木) 12:21:54.59ID:WPzxJZ3M0
下らねぇ揚げ足取りやってるより
8plus出た今10plus妄想してるほうがマシだと思うぞw
2020/05/14(木) 12:22:23.53ID:EwMzFwc/0
来年には新モデル出るだろう
一年先だったら値段据え置きでplus相当の機能付加と予想
2020/05/14(木) 12:32:42.84ID:VAMnKX38d
>>157
新型でしか使えないアプリ増やしても再三合わないでしょ。
2020/05/14(木) 12:34:18.85ID:WPzxJZ3M0
>>161
再々合わないって断言できるデータあるの?
2020/05/14(木) 12:39:24.29ID:WPzxJZ3M0
>>162
再三が誤字ってるなw
2020/05/14(木) 12:44:49.45ID:r/P7wK/7M
採算…かな?
2020/05/14(木) 12:51:23.46ID:upFvuEaZ0
ストリーミングでのゲームなら、WiFiにまともな部品使う程度の改善で間に合うけど、
金払いの悪い客層が定着しちゃった端末じゃ、アプリストアが復活するのは厳しいな

金払ってくれる客は、すでにスマホで払ってるだろうし、スマホ持ってないとか、
古いスマホしかないとかの層をターゲットにアプリ売るのは修羅の道
2020/05/14(木) 12:53:05.58ID:KV6QtCTD0
10プラスは来年でしよ
それまで待つのは無理すぎる
2020/05/14(木) 12:54:31.38ID:RanDgMV70
再三注意したのに直らない
2020/05/14(木) 13:28:50.54ID:y+KPt4DR0
合わないぜ採算
注意してるのに直らん再三
こんな奴はバッサリ裁断
縫製バッチリだぜ快感
2020/05/14(木) 13:29:14.05ID:y+KPt4DR0
>>168
最高やな
2020/05/14(木) 13:59:16.13ID:r/P7wK/7M
自画自賛
2020/05/14(木) 14:39:36.48ID:lSi1DtuG0
>>170
優勝
2020/05/14(木) 19:04:33.44ID:3YP8jd/1r
HD10の2021年モデル(予想)を確実に買う予定のわいはとりあえずHD8の安い方買ってつないどけばいいんやろか
2020/05/14(木) 19:23:08.91ID:nLtKK8ha0
4コアならMT8183じゃないじゃん!ゴミ!
2020/05/14(木) 20:00:30.86ID:rgMg+IdiM
ipad pro11とmini5持ってて、HD10買ったけどあまり使ってない。

用途としては動画用で買ったんだけど。
電池持ちはいいよね。
コスパはいいがブラウジングすらする気が起きない。
ipadの完成度が高すぎるから。

動画専用機としては、これは神やと思う。
メモリ3gbだろうね次は。
上のほう押すとペコペコ鳴るから交換してもらおうかな。
2020/05/14(木) 20:03:59.01ID:genX/i8A0
>>172
日割りすりゃ10だって安いもんよ今すぐ買うんだ!
2020/05/14(木) 20:04:16.32ID:T55UT90o0
>>174
アマプラやアベマとか動画専用で使うなら持ってこいの感じだね
それと時々Kindle見てる用途で使ってる
2020/05/14(木) 20:06:15.62ID:XrtX/qej0
unextもアプリストアに来てくれれば良かったのに
てかfire tvにはあるみたいなんだけどなあ
2020/05/14(木) 20:11:24.26ID:rgMg+IdiM
>>176
アベマとYouTube用に使ってる。
フィルムもケースもなしでスタンドに置いてる。

最近あまり使わないけど、待機の時にバッテリー全然減らないのはすごい。
ただこれのスペック上げても、OSのせいで宝の持ち腐れになるね。

ドロワーのホーム画面にして通知来るようになればマシになる。
やり方は分からない。
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-l1IF)
垢版 |
2020/05/14(木) 20:32:04.02ID:MkQSIQegM
もう完全に子供のオンライン授業用と化したわ
2020/05/14(木) 20:39:07.92ID:genX/i8A0
自分のもzoom入れろとか言われて1台勉強兼用になってる
バッテリーも持つしまぁいいんじゃないだろうか
2020/05/14(木) 20:48:02.55ID:6uII0Zf3d
何気に画面の時スピーカーが下に来るのがお気に入りだわ
あと音も結構いい方だと思う
2020/05/14(木) 22:36:12.99ID:MoVodw7k0
新hd8plus買うのとhd10買うのではどちらが幸せになれるかな?
2020/05/14(木) 22:42:25.47ID:dAHqdEs40
>>182
動画観るならHD 10一択だと思うぞ。
2020/05/14(木) 22:44:41.15ID:vZ1j/FIi0
>>182
今出てる情報見る限りは
動画小説漫画→hd10
ゲーム→hd8plus
こうなると思う
現状上の三つは今の10でほぼ問題ない
あえて挙げるなら4K以上の動画はちときつい感じだが画面解像度考えても
2Kに再エンコすれば問題ないしまぁそれぐらい

メモリのこと考えるとゲームとかごく一部の重いアプリは新8がベストになる気がする
2020/05/14(木) 22:55:00.59ID:QgM51uS6M
いやsocの性能HD10 2019の半分以下だよ
解像度低いのとRAM+1GB考慮しても
特にゲームがHD8plusのが軽いはありえないよ

実際HD8plusより性能高いHD10 2017と
HD10 2019比較しても重いゲームとかだと
2019のがダンチで良く動くし
ゲームでHD10 2017より低い性能では
流石にキツイと思う
ゲームモードだのに騙されちゃいけない
ゲーム主眼にするようなsocじゃないよ
2020/05/14(木) 22:58:58.04ID:NUmnPrPo0
そろそろHD8の話飽きたんだが
2020/05/14(木) 23:03:30.30ID:hgqz6zIkr
オイコラくっさ汚が語る
2020/05/15(金) 00:00:31.97ID:g9mCERk/M
10プライムデー前にセールこねえか
2020/05/15(金) 00:29:49.06ID:Zcvd74em0
解像度がipad まで上がったら買うわ
2020/05/15(金) 01:51:39.27ID:wsXazkLG0
2017年モデルだとAbemaアプリが不具合でまともに使えない。
2019年モデルは問題なく見られてる?
2020/05/15(金) 01:57:14.59ID:NBm9G98x0
普通に見れてるけどどういう不具合がでてんのかわからんからなんともいえない
2020/05/15(金) 02:06:08.76ID:Ol3DIJUsM
なんの問題もなく普通に使えてるな
2020/05/15(金) 02:36:23.38ID:wsXazkLG0
アプリを起動して映像が流れているときに画面に少しでも触れると固まってアプリが落ちる。
チャンネル移動は出来るけど番組詳細は見られない。そして横画面にするとコメントが表示されない。
アマゾン、Google Playどちらのアプリでも同じだった。
2020/05/15(金) 06:14:22.57ID:fpHAz1rK0
>>190
普通に視聴できるけど…
2020/05/15(金) 06:26:51.19ID:/ASfhqxx0
>>193
root化してある2017にインストールしてみたけど、問題なく動いたよ
おま環みたいだから、初期化したら?
abemaの使用感は2017と2019で変わりなし
2020/05/15(金) 07:17:51.02ID:c0A3C2EEa
ABEMAがよく固まって落ちるようにはなったが
ナビゲーションバー □からアプリ終了させまくったら
落ちなくなるような気もする
2020/05/15(金) 08:32:37.81ID:HbGd5Cs30
HD10プラスはよ出して
2020/05/15(金) 08:59:27.32ID:ZduUc2Iea
>>190
Amazon版だけど普通に使えてる
2020/05/15(金) 10:06:07.69ID:xYNNoFpv0
2019にGPからabema入れたけど完全に正常動作してるよ
2017でも同じだったけど
2020/05/15(金) 10:09:27.54ID:2QMcAdXg0
>>190,196
うちは2017だけど、アマゾンのAbemaTVアプリふつうに使えてるよ
頻繁にアップデートがあり、この数ヶ月で3回くらいアプリが更新さた

いま、AbemaTVのおすすめコンテンツは、「とある科学の超電磁砲S」
あと9日間無料で視聴できます
2020/05/15(金) 10:56:24.29ID:iktUbkgw0
これ、画面分割してスプリットビューみたいな使い方できますか?
2020/05/15(金) 10:59:30.95ID:OfNCDTm70
>>201
普通の泥ならできるけど、これは画面分割殺されてるからできない。
2020/05/15(金) 11:30:19.70ID:QiTrXHPT0
HD10の充電部って接触わるいのかな?
すぐ充電しなくなる
2020/05/15(金) 12:08:02.32ID:9PzqBp2O0
バッテリが異常に保つのは良いことだけど
残り数%になって充電しようとすると、満充電までめっちゃ時間がかかる
2020/05/15(金) 12:37:50.78ID:SNYpHD5cd
512GBのSDXCカード挿入して内部ストレージとしてフォーマットして本→ライブラリ→全て
と操作すると未ダウンロードの本のサムネイルが表示されない(真っ黒な枠だけ表示される)。

こんな症状経験した人います?
2020/05/15(金) 12:54:08.84ID:+caCdbUy0
また良い日ンマSD使いか
2020/05/15(金) 13:06:19.15ID:oM/OwIlN0
内部ストレージにしない方がいいよ
FireOSでは内部化するとロクな事がない
そもそも内部化しても本は本体側にしか入らないんじゃなかったっけ?
2020/05/15(金) 13:20:01.68ID:Xel5SWuVM
本データはSDに入れる設定があるが
表紙データとかは強制内蔵と思う
2020/05/15(金) 13:21:39.86ID:OfNCDTm70
>>204
早めに充電すればいいだろw
2020/05/15(金) 13:22:43.10ID:4GGo3+Ng0
自分も少し残念に内部ストレージ化して表示がおかしくなったけど
後から外部に変えても表示が直らなかったので本体初期化した
あの時は全部やり直しで偉い目にあった
2020/05/15(金) 13:23:20.16ID:4GGo3+Ng0
少し残念に→少し前に

どうしてこうなったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況