Samsung Galaxy Tab S6 Part4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/05/06(水) 22:48:21.65ID:rqmAxIha
Samsung Galaxy Tab S6 – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/


※前スレ
Samsung Galaxy Tab S6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566868160/
Samsung Galaxy Tab S6 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569227008/
Samsung Galaxy Tab S6 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574173474/
2020/08/06(木) 01:38:44.27ID:q19yatrY
一度120Hzに慣れると60Hzには戻れなくなるって聞くからS6買うつもりなら120Hzを体験しない方がいい
2020/08/06(木) 01:39:54.70ID:vYTYLqLz
s6s7で悩むくらいのスペックだし、ちょうどタブ欲しかったからs6買うわ
2020/08/06(木) 01:45:55.44ID:+KEU/Q1Z
あの発表みるとペンに拘る人は7一択っぽいね。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 02:53:56.34ID:kBPJf7uv
大画面イラネ派はS6一択じゃねーか S7無印有機じゃないのは致命的だろアホか
よしS7lite待ちかS6爆値下げ待つわ
2020/08/06(木) 04:09:27.75ID:qLxb8hFS
S6を449ドルで買えてラッキーだったな
2020/08/06(木) 05:09:14.24ID:TGZ8yhLT
S7+で849ドルって思ったより安いな
でも次のiPad proはminiLEDらしいし悩むわ
2020/08/06(木) 05:34:45.75ID:P1ydPpRR
ついに液晶モデル来たのか
ようやくGalaxyシリーズを買えるわ
2020/08/06(木) 06:14:51.99ID:LQfIew2c
S7は日本に流通する価格だと7万5千ぐらいだろうね
2020/08/06(木) 06:20:00.67ID:LOhooMaV
S7はliteと思えば有機ELで無くてもよかったけどバッテリー分で重いのかな。
420g→498g 少し大きくなってバッテリーが+960mAh 安くなればOK
2020/08/06(木) 06:31:44.84ID:epfNFuRx
S6は持ってるのでのんびり待つぜ
2020/08/06(木) 06:35:44.13ID:LQfIew2c
ペン関連省いた廉価版が欲しかった
S6買ってもペン関連全く使わずに箱の中に眠ってるって人結構いるんじゃない?
2020/08/06(木) 07:30:52.30ID:O+WjR45O
S7無印買うくらいならS6買った方が良いな
2020/08/06(木) 07:41:10.11ID:J79LVpfh
そうはならんだろ
2020/08/06(木) 07:41:42.92ID:QreJcX8D
7+欲しい8+512のー
どこの店が一番早く入手できるか…
2020/08/06(木) 07:45:36.70ID:xbZdBGhu
どんなにディスプレイ頑張っても結局いつもAppleの方が綺麗なんだよね。それでS7で十分かも。
ただ価格次第ではSurface Duoにするかも!
2020/08/06(木) 08:33:48.31ID:EDcol0q/
普通にメモリ8Gbモデルあるじゃん
2020/08/06(木) 08:43:48.06ID:pKZ50i9L
120Hz使ってたら60Hzになんて戻れないし有機EL使ってたら液晶になんて戻れない
そうなるとS7+一択になる訳だけど最低価格でも849ドルと高め
これに輸入消費税が付くともっと高くなる
Appleなら日本で販売してるし分割も出来て手数料も掛からんし俺はiPad proが出るまで待つ事にした
2020/08/06(木) 08:47:05.61ID:5tz4n+FG
iPadの4:3は動画見るとき余白が広大なのが嫌
2020/08/06(木) 08:47:41.45ID:+EbVqZ9X
iPad Proって現行は液晶だし春に出たばかりなので新作はしばらく出ないと思うが
Pro大体一年半周期だからな
2020/08/06(木) 08:55:38.34ID:vdXQNoIQ
>>887
来年3月にミニLEDディスプレイで出るってよ
そもそも今年出たヤツはマイナーアップデートで2018年に出たモデルとほぼ同じだからねぇ
iPadPro待ちもまぁありっちゃありの選択だと思う
2020/08/06(木) 08:58:31.20ID:EuJAZbmJ
マイチェンだからといって新型リリース早めるもんなんかね
これじゃ2020年モデルが新しかったiPad Proになっちゃうじゃん
2020/08/06(木) 08:59:16.36ID:JQu3kfze
iPadはアス比を変えてくれなきゃ候補に入らない
2020/08/06(木) 09:04:00.19ID:kJ4jN9Is
S7メモリ6GBまでだし液晶だし、12.4インチでかすぎる人はS6買ったほうがいいな
クリスタついてくるくらいだから日本でも売るんだろうか
2020/08/06(木) 09:09:07.48ID:R/TN/GaT
2018年に出たiPad ProのSoCはantutu70万点超えててSD865+よりベンチスコアが上なんだよな
2021年に出るiPad Proがどんだけ化物スペックになるのか恐ろしいわ
Appleが泥タブ出してくれたら俺らは幸せになれるのになぁ…
2020/08/06(木) 09:10:27.13ID:yd2Bimf9
s6かs7+の2択だね。
個人的にはs6が安くなったとこ狙うわ。12.4インチはスルー
2020/08/06(木) 09:12:53.79ID:rVZBNdlO
5ちゃん、株価チェック用に買う予定。
早く販売してちょ(´・(エ)・`)
2020/08/06(木) 09:19:01.06ID:whxOdjpW
米アマゾンのS6、上位モデルのほうが50ドルも安いのは何故?
2020/08/06(木) 09:25:17.20ID:lllZZeVF
>>891
8GB版もちゃんとあるよ
>>866が公式貼ってくれてるから見てみたらいいと思う
ただS7+の方も6GB+128GBからあるって事は価格が849ドルだから6GB+128GBが849ドルって事だろ?
いくらなんでも高過ぎやしませんかねえ…
2020/08/06(木) 09:27:13.72ID:ctE65g7U
>>896
S6より更にディスプレイに金かかってるからしゃあない
砂865もぼったくりって話らしいしな
2020/08/06(木) 09:32:11.77ID:xaeibiJY
>>896
SoCの値段が上がってるからなぁ
スマホも高くなってるし

>これは手ごろな価格でハイエンドスマホを提供してきたXiaomiやOnePlusなどのブランドも例外ではなく、主な原因は搭載しているプロセッサ「Snapdragon 865」のコストとのこと。
>しかも2021年リリース予定の「Snapdragon 875」ではさらに状況が悪化し、Snapdragon 875単体では現行の約85ドルから130ドル程度に、モデムなどを含めたチップセット全体では約160ドルから約250ドルへ値上がりするとされています。
2020/08/06(木) 09:32:36.15ID:7YHUMS3x
>>897
他メーカーはスマホだとAMOLEDで865なのに5万円台で出してるぞ?
2020/08/06(木) 09:35:48.11ID:ctE65g7U
>>899
高リフレのOLEDは金かかるんだよ
Galaxy、Oneplus、OPPOのフラッグシップモデル見れば一目瞭然だろ?
ゲーミング部分以外ケチりまくった紅魔3 5Gでやっと6万円台なんだからな
2020/08/06(木) 09:38:58.55ID:7YHUMS3x
>>900
144HzのAMOLEDでも今度出る紅魔はギリ5万円台に抑えてるしLenovoから出る最高スペックのゲーミングスマホのLegionは54000円です
2020/08/06(木) 09:41:52.00ID:lllZZeVF
サムスンはスマホの価格見れば分かるけど価格設定が高過ぎるからねぇ…
中華メーカーに頑張ってもらうしかないけど彼らもうフルスペックのタブレット作らないからさ
2020/08/06(木) 09:45:05.63ID:ctE65g7U
>>901
中国やインドの価格を基準にされてもねえ…
紅魔はグローバル版だと価格上がるよ
それにタブレットサイズのOLEDは単純にデカイ上に需要が低いからコストが嵩むのも仕方ない

>>902
中華に期待しすぎだよ
HuaweiのMatePad Proとか大陸版でもコスパ微妙だし数年前のXiaomiだって当時のスマホと比べて割高な端末しか出せてなかった
2020/08/06(木) 09:45:13.37ID:YFJNwv5H
ただ単純にハイスペ寄りのAndroidタブレットがほしいからS7無印でいいや
液晶だろうと649ドルなら許す
2020/08/06(木) 09:48:07.39ID:RGvSn7VW
数出るスマホと不人気のタブレットだとどうしても後者のが微妙になっちゃうわね
2020/08/06(木) 09:49:11.08ID:7YHUMS3x
>>903
いやグローバル版でその価格なんですけど
2020/08/06(木) 09:51:06.63ID:ctE65g7U
>>906
紅魔は6.2万円からだよ
Legionはそもそもグローバル版はまだ発表されてなくない?
54kって大陸版での価格でしょ
2020/08/06(木) 09:52:49.83ID:QBYyBntc
>>902
legionとかいうとんでもないスマホ出したレノボなら元々タブレット作りまくってたしハイスペ格安タブ路線ワンチャンあるかも?
2020/08/06(木) 09:56:27.47ID:7YHUMS3x
>>907
紅魔5Gが6.2万で今度出る5Sは5万円台だよ
Legionはまだだけど中国で3499元なのでグローバル版が出たところで6万円超える事なんてありえないよ
2020/08/06(木) 10:00:59.38ID:HII7hk3k
>>907
スマホ初心者け?
中華スマホは中華価格もグロ版も価格ほとんど変わらんやろ
2020/08/06(木) 10:01:52.48ID:ctE65g7U
>>909
5Sって大陸版で58kなんだが、本当にそんなに安く出せるのか?
まあ俺もLegionは6万切るとは思ってるけどOneplusみたいに爆上げするパターンもあるからな
2020/08/06(木) 10:03:39.03ID:ctE65g7U
>>910
いや、だいぶ変わるぞ…
Huawei、Xiaomi、OPPO、Oneplusのハイエンドはグローバル版だと爆上げするしZTEとか中堅でも数千円くらい高くなる
2020/08/06(木) 10:07:13.60ID:HII7hk3k
>>912
爆上げなんてされる訳ないやろw
君それぼったくられてるだけやでw
それか輸入手数料込みとかやろ
日本で高いのは代理店通したり輸入手数料が掛かったり技適取得してる機種は技適申請料が掛かったりで大幅に高くなるだけやで
2020/08/06(木) 10:09:54.25ID:ctE65g7U
>>913
欧州はVATで噛みつかれそうで面倒だから北米での価格

OnePlus 8
699ドル(約7万5000円)
OnePlus 8 Pro
899ドル(約9万6000円)
2020/08/06(木) 10:17:36.45ID:ctE65g7U
>>914
中華版の価格も書き忘れてたわ
8が3999元の約6万で8Proは5399元の約8.1万だね
2020/08/06(木) 10:18:26.98ID:HII7hk3k
>>914
OnePlus 8は中華版とグローバル版じゃOSが違うんやで
中華版はGoogle関係使えない独自OSやから安いんやで
2020/08/06(木) 10:23:46.12ID:ctE65g7U
>>916
そのは主張は流石にちょっと苦しい…
じゃあ次はOPPOのFind X2 Proな

欧州版
1149ユーロ 約14万

中華版
6999元 約11万
2020/08/06(木) 10:24:48.83ID:7YHUMS3x
>>911
5Gも6.2万とは言ってるけど実際蟻でグローバル版ドルで60000円切るくらいで買えたよ
5Sもそのくらいで買えると思うよ
2020/08/06(木) 10:27:04.57ID:HII7hk3k
>>917
まず中国で作ってるんでOS変えると別にライン確保せんとあかんのや
生産ラインが別になってその分コスト掛かるんやで
せやから一気に作ってるスマホは価格ほとんど変わらんのやで
お勉強になったやろ?
2020/08/06(木) 10:27:20.57ID:ctE65g7U
>>918
それはS6を449ドルと主張するのと同じだぞ…
S7+だって米尼のセールとかで実際は今より安く買えるだろうし
2020/08/06(木) 10:28:44.37ID:ctE65g7U
>>919
OPPOもHuaweiも細かい仕様の違いはあるがOS自体は同じcolor osやEMUIだよ…
2020/08/06(木) 10:29:44.72ID:QBYyBntc
ID:ctE65g7Uはなぜここまで中華スマホに固執してるんだ?w
どうでもいいだろそんな事w
2020/08/06(木) 10:29:53.59ID:2haGMO5Q
はあマジ何で日本で売ってくれんの
2020/08/06(木) 10:31:53.40ID:HII7hk3k
>>922
せやな、スレチやしけしかけたわいも悪かったわ
2020/08/06(木) 10:31:56.74ID:ctE65g7U
>>922
話題振ったのは俺じゃないんだよなあ…
俺もぶっちゃけ興味ないよ
2020/08/06(木) 10:36:45.81ID:yd2Bimf9
575gって結構重いよなぁ
2020/08/06(木) 10:37:52.97ID:GAL2zMOk
中華のコスパ品と比較されてる時点で今回のギャラタブの価格設定は良心的なのでは
2020/08/06(木) 10:38:44.60ID:yYEoLjXE
>>925
老害みたいにしつこいなお前
ちゃんとS7の話しよーぜ
2020/08/06(木) 10:39:06.95ID:kJ4jN9Is
>>902
S10 liteみたいな戦略的モデルも投入してきてるんだけどね
S6 liteとか出んかな855のままで
2020/08/06(木) 10:42:04.34ID:ceWPyxwW
低価格で映像特化のs7+eがほしいな
2020/08/06(木) 10:42:53.03ID:j6FCsxVK
6G 128Gで849ドルなら泥使わないと死んじゃう人以外iPad Proでよくね?
2020/08/06(木) 10:47:19.49ID:ctE65g7U
>>931
OSやアスペクト比に拘りがないならiPad Proのが良いのは間違いない
でもS7+も12.4インチかつ120Hzの有機elで10万切ってるから選択肢としては悪くないよ
2020/08/06(木) 10:50:32.89ID:GAL2zMOk
家にApple製品が一つもないからipadを買う理由がない
Androidも消去法で選んでるに過ぎないけど
2020/08/06(木) 10:56:59.87ID:3qmxYwqW
最速購入しようとしたら、普段はどういうルート方法になるんだ?
2020/08/06(木) 11:19:32.22ID:GAL2zMOk
つうか無印が高すぎるわ
サイズ小さくて液晶なのにPlusと200$しか変わらないってどういうことだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 11:22:53.67ID:jq0uZ9pi
アリシ見てたら韓国人対日本人になってて草
ほんとご き ぶ 李は攻撃的やわ
2020/08/06(木) 11:23:51.26ID:70Dk0/8K
漫画とchmateのためにS7+を買うお
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 11:49:53.87ID:hS4CqoVO
>>937
マンガを描くため?
読むだけなら中華の2万円でも充分だし。
2020/08/06(木) 11:55:22.31ID:86L6z3BS
どーんといこうよ
2020/08/06(木) 12:02:37.52ID:GuJzfCgf
液晶なんだからS6より安くても良いよな
2020/08/06(木) 12:04:46.26ID:Zh6CDO6z
アスペクト比とAndroidにメリット見いだせないならそらiPadの方がいいよ
俺は現行iPadProから買い換えるけど
2020/08/06(木) 12:05:05.61ID:70Dk0/8K
>>938
読むだけだよ
綺麗で大きい方がいいし充分とかコスパなんてものはない
2020/08/06(木) 12:14:26.58ID:HgjKJmnL
たいしたことしないけどS7+買おうかな!
欲しいから買うただそれだけ!
2020/08/06(木) 12:17:26.10ID:lqoSu9jU
そもそもiPad許容できる人がGalaxyTabかうメリットほぼないやろ
2020/08/06(木) 12:23:07.01ID:PxshGCAQ
俺も半分おもちゃ感覚で使うつもりだったから安い無印にしようと思ってたけど液晶と価格で萎えた
Plusにしようかな
2020/08/06(木) 12:23:38.90ID:q8vzNJQV
とりあえずs7+の8G512GWi-Fiモデルの値段発表してくれ
15万ぐらいまでなら買う
2020/08/06(木) 12:26:28.59ID:VCpQDqYY
どんなに性能良くても12.4インチは無理だわ
2020/08/06(木) 12:49:16.73ID:yd2Bimf9
s6 >>s7+>>>>越えられない壁>>>s7
2020/08/06(木) 12:52:17.01ID:gTCxkwBv
どうしたs6マン
2020/08/06(木) 12:54:56.07ID:xaeibiJY
S7+は、S6比較で縦+4cm/横+2.5cmくらいか
想像するだけでもかなりでかいな
2020/08/06(木) 12:55:27.32ID:ZQ9EWigv
読書ならアス比的にiPadの方がいいだろ
2020/08/06(木) 13:42:22.65ID:MTActmOT
読書用はpad、ギャラクシはyoutube用、Fire10をアマプラ用でカンペキ
2020/08/06(木) 14:08:53.27ID:/W3yfemw
香港のHP見てるんだけど
Plusの6GB128GBのモデルが見当たらない
香港だとPlusは8GB 256GBスタートなんかね
2020/08/06(木) 16:48:52.81ID:vNDc8dQi
結局いつ発売なの
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:51:22.56ID:tvKiRk/5
・発表会後なのにスレが伸びない
・昨日は在庫があった米尼S6が発表会後に品切れ

あとは察してくれ
2020/08/06(木) 16:53:28.64ID:iUyO8pVj
在庫あるぞ
2020/08/06(木) 17:03:47.70ID:TywlEF2V
S7スレないのな
2020/08/06(木) 17:11:12.48ID:Dp0Tqkr3
あーあ、こりゃiPadに流れるわけだ
やっぱりHUAWEIがいないと調子のっちゃうんだな
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:25:30.00ID:TywlEF2V
これは売れない
2020/08/06(木) 17:26:27.00ID:xaeibiJY
S20まで待つわ
2020/08/06(木) 17:41:13.75ID:Ix/JJUQo
>>958
HuaweiのMatepadよりは良いでしょ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:43:31.38ID:TAOFtE31
どこでもいいから満足できるやつだしてくれ
8インチな
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:03:22.50ID:TAOFtE31
galaxy Sでたときスレ賑わってたのにな
この廃れっぷりよ
2020/08/06(木) 18:10:22.50ID:ctE65g7U
あの頃は国内で取り扱いあったからな
2020/08/06(木) 18:20:13.60ID:1zLxdi8D
性能据え置きでいいから8インチで軽いのが欲しい
2020/08/06(木) 18:20:35.94ID:Yf0gcqUA
というか、思ったよりも画面内指紋認証への忌避感が強いんじゃね?
俺がS6を買い換えようと思ったのも九割方あのポンコツ指紋認証のせいだしな。
というわけでサイドの指紋認証に劣らないレベルならS7+を買う予定。
駄目ならS8だな。
一年後にはもうS6の有機ELに不満が出てきてる頃だろうし。

しかし、なんでS7を液晶にするかね。
2020/08/06(木) 18:26:19.99ID:l6rWl8hT
画面内指紋認証に使い勝手は期待するだけ無駄
ディスプレイ妥協してS7選ぶしかない
2020/08/06(木) 18:28:56.67ID:rVZBNdlO
Yahooショッピングに並べられるのはいつかしら(´・(エ)・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況