Samsung Galaxy Tab S6 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/06(水) 22:48:21.65ID:rqmAxIha
Samsung Galaxy Tab S6 – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/


※前スレ
Samsung Galaxy Tab S6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566868160/
Samsung Galaxy Tab S6 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569227008/
Samsung Galaxy Tab S6 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574173474/
2020/07/27(月) 19:28:03.54ID:fcSCiykC
>>428
輸入規制じゃなくて輸出規制ですすいません
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:40:20.28ID:hf5rjEW7
よく反日製品買えるよな
すまん在日でしたね
2020/07/27(月) 20:07:36.30ID:qHFc/N0g
>>419
noteも買いかえるつもりだったけど改悪なのかよ
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 21:07:34.93ID:7WAjsvDj
ハイエンドのタブレット製造してくれるだけでありがたい
2020/07/27(月) 21:15:25.89ID:De6v5zYt
半島製品はいらない
2020/07/27(月) 22:10:24.66ID:MeUSan2K
iPad Proは液晶じゃないの?
2020/07/27(月) 23:48:07.15ID:U3b3v2+1
S6内蔵ストレージ遅いから微妙。
今時のスマホと比べるとアプリインストールちんたらしてるしはやく買い替えたい。
7/7+で同じSoCなら雑に使える液晶買うわ。
2020/07/28(火) 00:05:20.42ID:5nBMwTWb
tab s6はUFS3.0だから十分速いぞ
最新のUFS3.1もそれほど速度は変わらない
2020/07/28(火) 00:17:09.00ID:RXbYBOsU
どうでもいい情報だなそれ
2020/07/28(火) 00:25:57.80ID:toBYStDc
スマホとか見てても865のほとんどの端末が
値上げや改悪って感じやね
5Gの抱き合わせでsocが高いのが
全ての元凶だな
875でさらに100ドル上がるらしいが・・・絶望
2020/07/28(火) 00:31:27.56ID:RXbYBOsU
お金ないの?可哀想
2020/07/28(火) 00:34:16.40ID:rrgEfwY7
S7重くて液晶ならマジでないな
2020/07/28(火) 00:35:52.26ID:Eya2B1AI
s6買おうか悩んでたけど有機ELなのですね…
焼き付きが心配なんですが問題なさそうでしょうか?
2020/07/28(火) 00:53:49.78ID:9qVp81X9
今試したらスピードそんなに変わらんかった...勘違いだったのかな
2020/07/28(火) 01:00:38.44ID:9qVp81X9
焼き付き気になるなら液晶一択。
ナビバー/通知バーとかの焼き付き気にして無理やり全画面モードにするのも不便だし。
下手に選択肢潰されるより出してくれるだけマシ。
2020/07/28(火) 01:03:38.95ID:MXR38dMU
ttp://socius101.com/leak-of-galaxy-tab-s7-full-spec-56720-2/
重量のソースはここかな?
2020/07/28(火) 02:18:33.97ID:ZJbFWKP4
RAM6GBだけなん?
そこは流石にS6と同じくストレージ256GBでRAM8GBのもあるよな?
2020/07/28(火) 02:48:20.33ID:ngRk1lJx
軽さも良かったのに買い換える気無くすな
2020/07/28(火) 02:54:30.98ID:5Aa4UkKj
スマホの方がメモリ多く積んでるのな
2020/07/28(火) 05:20:50.42ID:2/wOIYSn
性能面でAppleはタブレット>スマホだけどAndroidはスマホ>タブレットだからな
それでいてスマホの性能がiPhone>AndroidだからフラッグシップならAndroidタブが最下層なんだよな
そらみんなAndroidタブなんて買わずに最上位のiPad pro買うわな
こうやって更にAndroidタブが死んでいってフラッグシップのAndroidタブが消滅していくんや…
2020/07/28(火) 06:24:34.35ID:OVTX3hZe
>>410
12インチ狙いなら53g、1割弱の重量差は劇的と言えると思うぞ
個人的には1番軽くてコンパクトなS6がますます気に入ったけど
2020/07/28(火) 06:26:39.77ID:uDq0nHLa
>>449
それな
2020/07/28(火) 06:52:41.71ID:CT9aK4Ef
11inch RAMもバッテリー容量も少なめ matepad pro 8G継続でいくわ
2020/07/28(火) 07:29:51.69ID:QRHcKwFA
S7は実質Liteのような位置付けだな
S6買った層はS7+一択だわ
2020/07/28(火) 07:42:06.95ID:fI+u+mmi
価格もLiteくらいなら良いんだけどな
まあ性能がヘッポコだったS6Liteと比べてSoCは優秀なの積んでるからやっぱりそれなりにするんだろうが
2020/07/28(火) 08:26:29.00ID:uDq0nHLa
>>452
通勤で使うにはデカすぎるし重すぎて無理
2020/07/28(火) 08:28:07.21ID:DGj1h9LN
ディスプレイ
OLED→120Hz LCD
SoC
SD855→SD865+
Sペン
旧型→新型

S7っていうほど安くなる要素ないよな
メモリもLPDDR5になってる可能性あるし
価格にもあまり期待できないと思う
2020/07/28(火) 08:56:15.89ID:DwuGbxQJ
https://winfuture.de/news,117271.html

今回は6G/128Gだけなのかな
2020/07/28(火) 09:16:36.31ID:TqHTk4Di
そういやLCDだから画面内指紋認証から解放されるのか
一応選ぶメリットはあるな
2020/07/28(火) 09:18:14.70ID:M06ab55d
>>456
流石にそれはないだろw
ない…だろ?
2020/07/28(火) 09:23:59.63ID:KbW6iZPN
画面内指紋認証ってなんかすげー以外のメリット無いよね
普通に指紋センサー付いてた方が使い勝手良いし
2020/07/28(火) 09:30:38.36ID:g/U4BaM4
>>459
>普通に指紋センサー付いてた方が使い勝手良いし

普通に画面外に付いてた方が、の間違い?
2020/07/28(火) 09:33:29.50ID:DwuGbxQJ
S7と一緒で良かったのにね
2020/07/28(火) 09:37:29.04ID:KbW6iZPN
>>460
うん
目に見える形でセンサーが付いてた方がってニュアンスだった
2020/07/28(火) 09:45:16.43ID:g/U4BaM4
>>410
つか、10.5から僅か0.5インチうpで75gも増量てのが解せんな
バッテリーもだいぶ増量してるの?
2020/07/28(火) 09:51:57.04ID:DwuGbxQJ
>>463
リークだとバッテリーは一緒
液晶の重さかなぁ
2020/07/28(火) 11:31:44.58ID:P2YE6Gyk
11インチiPad proが470gなんだからアス比でiPadの方が面積大きいことを考えても490gは重いよな
2020/07/28(火) 11:42:30.80ID:LUTjd7V5
600ドル以下ならS7買うわ
それ以上ならロマン求めて+行く
2020/07/28(火) 11:46:57.27ID:xfT9m8Kx
みんな夢が広がりングねぇ〜 (´・(エ)・`)
2020/07/28(火) 12:19:43.16ID:7vf81b7u
>>467
正直リーク通りなら絶望しかないんだが…
2020/07/28(火) 12:28:33.16ID:DGj1h9LN
有機elと液晶で選択出来るのは正直ありがたいけど
S6の後継が不在なのがなあ
俺は屋内でしか使用しないからどうでもいいけど10インチに拘りがある人もいそうだし
2020/07/28(火) 12:42:29.51ID:M3k3ORlD
F02K使ってるけどS7でも快適すぎるぐらい性能はダンチかねS7+も気になるけど
2020/07/28(火) 12:47:17.89ID:DwuGbxQJ
>>458
>The 5G versions of the tablets will have 256GB storage, likely more RAM too

5Gの方はストレージもメモリも増えるみたい、っていう記述もあった
どんなラインナップになるんだろ
2020/07/28(火) 12:50:55.23ID:RDfE0Eqa
S7の6G+128Gが5万円
S7の8G+256Gが6.5万円
S7+の8G+256Gが8.5万円
S7+の12G+512Gが10万円

こんな感じだろ
2020/07/28(火) 12:58:46.19ID:DGj1h9LN
>>470
性能自体はS7もPlusも変わらない
F02Kからの乗り換えならS7でいいんじゃね
同じ液晶だし安くて焼き付きにくいって有機elにはない強みも一応あるからな
より大きく綺麗でヌルサクなディスプレイが欲しいなら+
2020/07/28(火) 12:59:35.00ID:77q7LFiw
リーク外れてくれ。
2020/07/28(火) 13:11:34.70ID:+OqUSxuc
>>472
これ+2万なら御の字と言ったところか
S7+の方はiPad Proより高くなっても不思議じゃない
12.4インチで120HzなOLEDとかくっそ高そう・・・
2020/07/28(火) 13:24:06.34ID:/LAK9oUM
 
まだ申請していないけど、特別定額給付金、S7+ に投入。
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:52:03.16ID:rLotnBsU
在日も貰えたの?犬食え犬
2020/07/28(火) 14:00:46.40ID:u3TbijVy
>>448
アップルはタブレット用にSoC開発してるけどAndroidタブレットはスマホのお下がりだからな
クアルコムがタブレット用のSoC開発してくれない限りAndroidタブレットが日の目を見る事はないわな
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:08:17.15ID:P+8NU27C
iPad Proよりは価格抑えてくると思う
同価格ならproに流れる人多いでしょ
自分はAndroid好きだからそれでも買うけど
2020/07/28(火) 14:38:45.03ID:1jiLSCpl
スマホが泥の時点でiPadって選択肢が無い
ゲームのデータ共有できないし有料アプリもいくつも買ってるし
そもそもUIで泥を選んでるわけだが
2020/07/28(火) 14:54:26.83ID:SdQ1LirA
まずgalaxyって選択肢がないんですけど
2020/07/28(火) 15:15:32.28ID:5nBMwTWb
>>472
+2万で適正価格だな
2020/07/28(火) 15:22:46.71ID:2to5ggL4
>>482
12万円以上とかそんな高いの誰が買うんだよw
そんなもんニッチな変態しか買わないだろ
サムソンだってそんな馬鹿じゃないから
その価格設定なら誰も買わんしそれならiPad Pro買うわ
2020/07/28(火) 15:36:32.75ID:5nBMwTWb
12.4インチのタブレットなんてニッチな変態しか買わないだろw
2020/07/28(火) 15:42:24.75ID:/LAK9oUM
 
■ 虐げられ鬱憤が溜まっている 在日チョン爺が 他人にも 在日というレッテル貼りして 遊んでおります。
2020/07/28(火) 16:02:39.36ID:2to5ggL4
>>484
まぁ確かにw
2020/07/28(火) 16:32:53.38ID:77q7LFiw
s6が相対的に評価上げてるし、これ下手すりゃs5eも視野に入るわw
2020/07/28(火) 16:52:55.46ID:cckPmrq/
まぁ855で十分すぎるし
AMOLEDで軽くて449ドルじゃ勝てねぇわ
液晶な上に重いは完全に想定外だった
これで出始め価格すらS6比で高いとかなら終了
2020/07/28(火) 16:54:16.22ID:xfT9m8Kx
│・(エ)・`)チラ

S6買ってしまうか。待てん。
2020/07/28(火) 17:18:40.94ID:/QCJlc1m
でもS6は充電遅いのが不満だわ
S7無印も素直に120Hz有機でよかったのに
2020/07/28(火) 18:45:10.69ID:eb5QjB+l
アメリカの植民地の日本にいるならipad pro買うわなー
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:37:22.53ID:GQgXcfpt
ipadという不動の王者があるのに反日製品買う理由がマジでわからない
2020/07/28(火) 19:46:54.96ID:OVTX3hZe
トドのつまり
S6で十分てことか
2020/07/28(火) 19:49:44.78ID:0j3BOYPu
s6が正統モデルって感じになっちゃたね。
s7+は正統進化とは言えない、人を選ぶモデル。s7はそもそもゴミ
2020/07/28(火) 20:00:12.27ID:7WQWZ+5r
+はサイズ以外はS6の完全上位互換でしょ
+の12.4インチも微妙だが10インチとかいう中途半端なサイズにも固執する理由無いし俺は乗り換えるぞ
2020/07/28(火) 20:12:23.08ID:ngRk1lJx
重さ考えるとs6から買い替え要素ないな
次のモデル待ち
2020/07/28(火) 20:16:32.87ID:0j3BOYPu
>>495
重いしデカイとかゴミだぞ
2020/07/28(火) 20:23:30.71ID:0zGaEXfB
アームスタンドか室内でしか使わないから重くなっても気にしないけど外出先で使う人は重さが気になるよね
2020/07/28(火) 20:29:43.11ID:7WQWZ+5r
持ち運び前提ならS6もでかいだろ…
お前らまさかS6を屋外で使ってたのか…?
2020/07/28(火) 21:20:41.79ID:DgId+Hag
客に画像見せたりカード決済のサインしてもらうためだから、どっちかと言うとでかい方がいいや
動画も見るだろうけど、持って使わないしね
2020/07/28(火) 23:02:35.48ID:QP5x6xYU
S4から買い換えようか悩んでるんだけど同じ人いる?
2020/07/28(火) 23:04:54.67ID:Ih2zJExv
持ち運びは8インチあるし
部屋ゴロでしか使わないからS7+に買い換えだな
でも漫画と5chとネットしか使わないから高ぇオモチャだな
2020/07/29(水) 03:55:03.38ID:0y9jeNb+
いい加減8インチも出してくれ
微妙なスペックのしかないんじゃ
2020/07/29(水) 05:37:08.11ID:QCkJNvzr
8インチは2万くらいまでの安物しか売れないんだから仕方ない
極一部の変態にしかハイスペックの需要が無い
2020/07/29(水) 07:49:32.04ID:Lxr/xywA
今でもS2 8.0は現役だぜ軽すぎて良いけど流石にスペックが厳しいぜ
2020/07/29(水) 08:17:16.04ID:z9csK6mB
>>504
そもそもスマホだってキャリアが上手く売ってるだけでハイスペなんて需要ないからな
ノーキャリアのSIMフリースマホだとiPhoneか格安スマホばっか売れるみたいだし
寂しいかな世の中そんなにガジェット好きがいないんだよな
2020/07/29(水) 08:22:42.20ID:IjOHsc/i
型落ちってレベルじゃないiPhone7や8がまだかなり良い値段してる辺りよく分かるね
2020/07/29(水) 08:26:13.99ID:WbPGjTc4
8.4インチベゼルレススナドラ768とかで出して欲しいな
2020/07/29(水) 09:35:15.03ID:2kNnC4k5
この価格が本物ならs7+は10万近くするな
http://www.slashleaks.com/l/galaxy-tab-s7-prices
2020/07/29(水) 09:43:28.29ID:zLJuTfT7
12.4インチの高リフレAMOLEDでiPad Pro12.9より安いなら健闘したと言ってもいいだろう
微妙なのは無印だな
液晶で約7万か…
Androidに拘りないならiPad Pro11のが良いかもね
2020/07/29(水) 10:58:33.29ID:R3JdLh8F
954ユーロなら12万弱だし
681ユーロなら8万ちょいだが・・・
2020/07/29(水) 10:58:33.59ID:w35M9rYT
>>509
これ見るとS7は128GBでS7+が256GBなのか?
って事はS7はRAM6GBしかないのかな
それ考えると120Hzは魅力的だがしかしこの価格はやっぱちょっと高いかな…
2020/07/29(水) 11:00:28.42ID:X0dKIkaD
S7+5Gの1149ユーロは14万とか出てきたけど高過ぎで草
2020/07/29(水) 11:02:56.64ID:zLJuTfT7
>>511
それはVAT込みの価格じゃねーの?
2020/07/29(水) 11:04:29.92ID:R3JdLh8F
865の高さ考えたら普通にこのぐらいじゃね?120HzなAMOLEDもこのパネルサイズになると
糞高いんだろう
S7に積めなかったのも仕方ないな
流石にwifi版で10万超えとかはキツい
2020/07/29(水) 11:05:28.80ID:ZIVeqCRh
おまいら
(^ω^ ≡ ^ω^)うおーさおー

してんね(´・(エ)・`)
2020/07/29(水) 11:09:32.58ID:QcQZMV49
高くなる事は当然想定内だけど
無印が液晶でかつ重いは想定してなかったからな
これじゃ449ドル以下になってやっと検討しても良いかレベルだし
それにしたって素の画質重視なら
仮に449ドル同士でも普通にS6選ぶまである
2020/07/29(水) 11:12:50.71ID:zLJuTfT7
まあゲーマーと焼き付きマン以外は普通にS6の方買った方がいいだろうな
2020/07/29(水) 11:21:43.82ID:3EH6r3Cj
焼き付きマン w
2020/07/29(水) 11:29:22.74ID:nm8ruVPW
+が有機ELだって情報が
2020/07/29(水) 11:38:23.37ID:3EH6r3Cj
焼き付きだけでドンブリ飯3杯はいけるわ
2020/07/29(水) 11:42:25.67ID:blkhE9wU
海外で買った場合初期不良とかどうすんの?
送ったとしてすぐに来るものなの
2020/07/29(水) 11:44:07.56ID:blkhE9wU
有機elは色合いがどぎついのと13インチはでかすぎるからS7狙いだわ
8インチがあれば最高なんだけどなあ
2020/07/29(水) 13:09:19.83ID:iEmUOcqx
元々S7+狙いだったからリーク通りなら概ね期待通りで嬉しい
2020/07/29(水) 13:28:55.87ID:z9csK6mB
>>524
10万超えるのが期待通りってマゾなのか?
信者体質なのか?
2020/07/29(水) 13:33:18.54ID:lH4UnWbU
まあ今回はフラッグシップ仕様だし
リフレッシュレートも充電速度も改善されケチのつけようがない
価格抑えて機能削ってもS6でよくね?ってなるのがオチだからS7Plusはこれでいいよ
2020/07/29(水) 13:36:09.83ID:sFXSXNNe
お持ちの方に質問なんですが、s6でoffice系ソフト扱う場合、使っておられるアプリはなんでしょうか?現在購入検討中で購入後の環境を想定しておきたいです。
流れと違う話題で申し訳ないのですがアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
2020/07/29(水) 14:41:18.19ID:oLIlvQb8
発売日に購入したF02Kが8万くらいだからS7の性能で10万なら安く感じるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況