Samsung Galaxy Tab S6 Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/05/06(水) 22:48:21.65ID:rqmAxIha
Samsung Galaxy Tab S6 – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/


※前スレ
Samsung Galaxy Tab S6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566868160/
Samsung Galaxy Tab S6 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569227008/
Samsung Galaxy Tab S6 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574173474/
2020/05/06(水) 22:49:35.95ID:rqmAxIha
ここ重複なんで先こっちを
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1588772767/
2020/07/05(日) 06:37:26.23ID:qHDKOqEp
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 10:07:32.01ID:SxOdTwEr
あげ
2020/07/05(日) 13:18:22.64ID:4hhwjH2i
>>950
ここは事実上のPart5
次はPart6でスレ立て頼む
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:44:19.69ID:naLQRpFb
おつ
2020/07/05(日) 16:18:26.51ID:Xf/1/A2k
S7のスナドラはまだ判明してないよね
2020/07/05(日) 17:01:56.97ID:RSNIxPHn
>>7
https://androidnext.info/?p=5018
https://witter.com/UniverseIce/status/1277539243817005058
2020/07/05(日) 18:56:52.02ID:kwvNcIOk
s7出たらs6値下がりしますよね?
2020/07/05(日) 19:01:40.27ID:RwFn15vw
そういう処分はもう終わったでしょ
S4だって未だに560ドルとかで売ってんだぞ
2020/07/05(日) 19:09:25.23ID:LXxa8QEQ
S6はイベント前に発表されて一週間後ほどで発売だったか
S7もそうなるかな
2020/07/05(日) 19:13:31.17ID:kwvNcIOk
s6諦めてs7買います…
2020/07/05(日) 19:55:04.85ID:UO4TUfvg
s7のタイプカバーってどこか記事に出た?
見かけた記憶がないのだけど、接着じゃなければほしいかも
2020/07/05(日) 20:40:48.06ID:7aqnZENr
最近泥タブほしくなってきたんだけど、S7まで待つか
ここの人的にワンショップモバイルってどうなの?
昔、desir輸入して以来で最近はどこかおすすめあります?
2020/07/05(日) 20:49:58.25ID:Z8XJmrN0
etoren
2020/07/05(日) 21:01:55.86ID:szjUSsz5
tecobuyて店どうだろう。なんか怪しい(´・(エ)・`)
2020/07/05(日) 22:20:59.47ID:2fWMZBjz
>>16
tecobuyでs6買ったよ。中国から発送してるぽい。
海外のレビューだと届かないとか散々書かれてるけど、注文から2週間程度で届いた。
チャットみたいなので問い合わせ出来て一応返事もあったが、海外通販特有の不安はあるね。
2020/07/05(日) 22:24:50.14ID:7aqnZENr
>>15
良さそうっすね
覚えときます
2020/07/05(日) 22:41:47.78ID:pCquRdyZ
海外通販なのに安定してるAmazon様って強いすぎ
2020/07/05(日) 23:03:49.64ID:vtNtXeJC
米尼なら万一初期不良引いても送料あっち持ちで代替品送ってくれるぞ
不良品の返送分もな
2020/07/05(日) 23:47:25.70ID:QdH0ZU7I
テコバイちゃんと届くんだw
2020/07/05(日) 23:52:26.92ID:LXxa8QEQ
etorenでS6買った時は発送から3か4日で届いたな
どの業者に配達委託して問い合わせ番号も自動で記載してくれるようなら最高
現状ステータス状況見て自分で問い合わせして聞き出さなければならない
って他でも同じか
2020/07/06(月) 01:02:45.78ID:qJIEv9xV
評価の悪い中華サイトで買うくらいならeBayで高評価のとこから新品買った方が安いし早く届く
まともな評判のサイトならそっちで買った方が遥かにマシだろうけど
2020/07/06(月) 02:06:00.12ID:v4cOpoL0
でも海外サイトって大体クレカいるよね
みんな怖くないの?
2020/07/06(月) 02:15:51.20ID:gcziChgA
現金振り込みとかのがよっぽど怖いだろ
2020/07/06(月) 05:43:07.65ID:afR0BwlW
PayPal対応してるんなら良いけどそうじゃないなら怖すぎて使えないな
2020/07/06(月) 07:45:20.17ID:quTTPi/O
昔、海外のエロサイトとかクレカ登録してたけど
今考えれば恐ろしいな
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 11:53:22.31ID:YM1KDdQX
クレカ怖いってのはどういうことなの?
不正使用に対する保障があるでしょ?
それとも保証がないカードを使っているってこと?
2020/07/06(月) 11:56:13.56ID:Xy3BgyPc
申請が面倒くさい
申請してもマイナスがゼロになるだけで、儲かるわけじゃないし
2020/07/06(月) 11:57:30.42ID:qJIEv9xV
保証があろうが安全か怪しいサイトにクレカ番号渡すのに不安を覚えるのは別に変じゃないと思うが
2020/07/06(月) 12:04:18.32ID:ctrs3dEx
不正使用が怖いならカードレスデビットおすすめ
2020/07/06(月) 12:12:10.88ID:MFAomwRb
>>29
カード会社から申請用紙送られてきてそれに記入するだけだぞ
NICOSとやり取りしたときだと異議申し立ての英文に鉛筆でこういう風に書いてくださいと記入例の見本書いてあって簡単だった
2020/07/06(月) 12:33:41.09ID:xPu9HeEw
海外はKyash使うように気をつけてるわ…
2020/07/06(月) 12:43:49.88ID:gcziChgA
間にpaypalなりkyashなり挟むと逆にカードの補償効かなくなりそうで怖いんだよなぁ
規約とかあんまり読んでないけど実際どうなんだろう
2020/07/06(月) 13:34:39.47ID:uWi7IcOq
クレカ明細とかじっくりと見る事ってあんまないじゃん
一気に高額な支払いがあったら気付くだろうけど
もし気付かないレベルの金額を毎月支払ってたみたいな事になったら怖くない?
2020/07/06(月) 13:46:01.34ID:8V8EaGZt
>>35
海外で使うクレカは上限を10万円にしてある
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:38:32.30ID:YM1KDdQX
クレカの明細は一件一件確認するのが普通かと思ってた
2020/07/06(月) 17:45:48.03ID:Xy3BgyPc
見てるで
自分が買ったものでも、使わないのにサブスクリプションで永遠と支払ってたりしたらショックじゃん
2020/07/06(月) 18:16:03.21ID:sz0dz570
kyashはプリペイドカードだから海外事務手数料が高いし
それに加えて返金になった時海外事務手数料分が引かれて返金されるから他のカード使ったほうがいい
2020/07/06(月) 19:08:08.23ID:bPBuzdNE
>>39
返金で手数料引かれるのはpaypalもだよなー
s6lite予約してたけど、s6が安くなったからキャンセルしたら為替手数料+paypalレートで計算されて3000円くらい損したわ
クレカならオーソリ取消でお金かからない上、後日返金でもよほど変動激しくない限りほぼ変わらないし
2020/07/06(月) 22:17:09.88ID:K7k1z97G
>>40
それって結構クソじゃね?
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 11:44:06.37ID:W4RqEr8k
なにこれおまえら韓国に送金してんの
在日かなんかか?
2020/07/07(火) 12:23:07.28ID:32slo5rM
ネトウヨさんw
2020/07/07(火) 12:58:01.26ID:DLb5yWx2
>>42
韓国に送金って出来るんですか?
一般人が一国家に送金なんて出来るのしりませんでした。
2020/07/07(火) 13:04:31.51ID:TscLyKMG
持ってる方にお伺いしたいのですが
Galaxyのスマホだと、標準機能でナビゲーションバーを消すもといジェスチャー操作にする事が出来ますが、タブレットでも可能ですか?
また可能な場合、ジェスチャー操作は下からスワイプになりますか?横からに変更することは出来ますか?
2020/07/07(火) 14:33:41.27ID:hE4z7p9l
>>45
可能で下からスワイプ
横は出来ないからアプリで
2020/07/07(火) 14:58:24.93ID:Y6i3kdh8
>>46
ありがとうございます
標準で横からスワイプに出来たら最高でしたが…
2020/07/07(火) 15:10:35.62ID:E27iGc52
>>42
ウェーイww
ネトウヨさん見てるぅーw
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 15:15:05.54ID:LpOrEqie
>>48
タイゼンどうなりました?プークスクス
2020/07/07(火) 15:58:10.47ID:E27iGc52
>>49
開発すらできない中世ジャップ民には負けるわ(。´・(ェ)・)プークスクス
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 16:09:33.75ID:LpOrEqie
>>50
おまえ何人だよ😳
2020/07/07(火) 17:04:29.22ID:jIxpgJbE
>>47
横からできるよ ただ標準のone ui限定の機能
2020/07/07(火) 17:05:36.50ID:tAv72wBK
>>51
日本人はジャップとは言わない
galaxyのスレ
これでわかるだろ?
2020/07/07(火) 17:23:47.81ID:Y6i3kdh8
>>52
ありがとうございます
そんな機能あったんですね、知らなかった…
手元のスマホで試してみましたが、他のホームアプリだと使えないのが難点ではあるものの
よく使う戻る操作だけでも横に持ってこれるのは良さそうです
2020/07/07(火) 18:19:55.48ID:1VFxblBu
note使いだけど、基本的にnoteで出来ることは一通り出来るの?
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:02:34.02ID:XvTC0Xwz
知るかよバカかよ
2020/07/07(火) 20:32:06.78ID:rXOrTxaA
Galaxyのジェスチャは画面中央で下方向にスワイプしても通知領域が出てこないでアプリ一覧が出てくるのが不満
なんで上方向にスワイプしたのと同じ挙動なんだよ分けてよ
2020/07/07(火) 20:44:49.47ID:L/qBk+X0
OneUIホームのホーム画面上での話なら設定で通知パネルが降りてくるように変えられるけど…
2020/07/08(水) 00:13:38.53ID:Rg29qbuY
この機種は気に入ってるけどやっぱり頭のおかしい朝鮮人が蔓延ってるのな。
2020/07/08(水) 00:32:02.31ID:gFLWDZ4V
>>42
え、お前もしかしてイルボンなん?
このスレにいるのは全員韓国人やぞ🤗
2020/07/08(水) 00:32:52.76ID:o/5pxJye
>>58
すまんジェスチャの設定じゃなくてホーム画面の設定の中にあったのか…
ジェスチャのとこばっか見てたわ
2020/07/08(水) 12:57:44.63ID:AjKRh/t0
8月5日に発表か
2020/07/08(水) 20:42:30.64ID:12Blpn7h
note20と7S経費で買うか
2020/07/08(水) 20:48:36.13ID:4bO5wqW4
>>60
カムサハムニダ〜
チンチャマシッソヨ〜
2020/07/08(水) 22:03:45.11ID:TcaDyIIn
>>63
経費で買えるとか裏山

ジェスチャーなんだけど上部に手をかざしたら点灯って前からあったっけ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:30:36.12ID:gs1qSO+b
韓国が嫌いなんだけど初代galaxy SとTabは使ってた
韓国が嫌いなんだけどこれよりS7買ったほうがいいよな?
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:32:55.19ID:gs1qSO+b
galaxy noteってのも使ってた
サムスンとASUSはUSBが弱すぎてすぐ壊れる
S6はどう?ASUSのtype-Cは1年で壊れた
2020/07/09(木) 14:04:36.86ID:ZBD05cIS
頭悪そうだから大人しくアップル使っとけ
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 14:28:29.26ID:gs1qSO+b
アップルはしんでも買わんよ
2020/07/09(木) 14:42:40.14ID:bfx5aiFy
韓国嫌い&アップル嫌いって、中国製品が好きってことか
HUAWEIかLenovoしか無いじゃん
2020/07/09(木) 14:50:38.06ID:NQKT2sFb
俺も韓国人も中国人もアップルも嫌だ
スマホはファーウェイも悪くなかったけどgalaxyが一番好き
息子のパソコンはLenovo発注中
車はアメ車しか興味ない
タブは7S待ちだ
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 15:27:37.89ID:gs1qSO+b
韓国は嫌いだけどgalaxyは使ってたよ
それとこれは別
アメリカは好きだけどアップルは大嫌い
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 15:39:42.66ID:4ghAURil
中国嫌いな奴って中華料理も嫌いなん
そんなことないだろそう言うことだ
2020/07/09(木) 15:39:44.22ID:FmV0QBAI
S7発表が来月なら発売はいつ頃になるの?
2020/07/09(木) 16:22:57.55ID:ZBD05cIS
バカはアップル使っとけと
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 17:23:18.59ID:0FwTYtJJ
ご き ぶ 李
2020/07/09(木) 17:36:59.50ID:8zI8EogR
>>74
俺も知りたい。s7欲しいけど
s6買ってしまいそう(´・(エ)・`)
2020/07/09(木) 17:41:42.91ID:Js69kKqd
Galaxy Tab S6 の場合は、
・発表:2019年8月1日
・予約:2019年8月23日
・出荷:2019年9月6日
らしい

1ヶ月後くらいか?
2020/07/09(木) 17:44:19.65ID:ZBD05cIS
120hz楽しみやなぁ
2020/07/09(木) 17:50:31.25ID:cH5DfMOt
SD865搭載のXperiaタブのリークもあったが結局その後音沙汰無しだし俺達にはS7しかないんだよなぁ
ソニー頑張れよ
2020/07/09(木) 17:53:49.99ID:xBkIHkvQ
もう投げ売り終わったし
今さらS6買うはないでしょ
S7買うか何も買わないかの2択だ
2020/07/09(木) 18:34:12.13ID:thLvEJ7q
s7+十万以下なら即ポチだわ
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:40:45.00ID:0FwTYtJJ
即ポチって犬喰うって事?
さすが ご き ぶ 李
2020/07/09(木) 19:45:52.03ID:zzxWR2AH
S7+と無印の価格差とスペック差がどうなのか
個人的には無印のサイズのが欲しいけど
2020/07/09(木) 19:50:12.43ID:rUA/4x4c
変わらんと思うし
そもそも迷うサイズ差じゃない
12はマジでデカすぎて据え置き限定だよ
持ち歩きなんて無理
2020/07/09(木) 20:14:10.41ID:6VEvwy+m
そのうちクルクル巻いてコンパクトに出来るようになる日が来るんだろうな
1箇所折り畳むだけで値段が跳ね上がる現状を考えたら商用化までは10年以上かかりそうだが
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 20:19:17.23ID:yG4aGAEM
>>86
ご き ぶ 李w
2020/07/09(木) 20:49:31.44ID:8zI8EogR
https://www.tecobuy.jp/ja_JP/samsung-galaxy-tab-s6-sm-t865-6gb-128gb-lte-cloud-blue.html
質問です。s6を買った人で関税取られた人いますか?(´・(エ)・`)
↑で買う予定です。
2020/07/09(木) 21:02:34.59ID:Vg4Rv0vB
S7がもしiPad pro並みに高かったらまだS6も選択肢としてはありじゃね?
2020/07/09(木) 21:03:13.61ID:AT5gSIB5
S7+は9万以下になったら買うわ
2020/07/09(木) 21:07:45.13ID:FubHrT3J
とはいえ449ドルで楽勝で買えたものを
今さら6万だの7万だので買うのはアホらしすぎでしょ
2020/07/09(木) 21:08:08.68ID:8C0LZubU
S7は出てもいきなりは買わずにまずは様子見だな
爆発したら怖いしなw
2020/07/09(木) 21:52:09.43ID:bzqgXOLf
NoteじゃなくSだからセーフ!
2020/07/10(金) 00:59:37.29ID:iGc3CTo4
LTE版もあるかなドコモ2回線契約してるからなあ使わないともったいない
2020/07/10(金) 05:56:00.88ID:4jtZR+/O
Galaxy Tab S7+はSnapdragon 865 plusを採用か
https://www.sammobile.com/news/exclusive-samsung-galaxy-tab-s7-plus-specs/

Qualcommが「Snapdragon 865 Plus」を発表。Snapdragon 865と比べてCPU&GPU性能が10%向上した新型SoC
https://www.4gamer.net/games/128/G012876/20200709083/
9688
垢版 |
2020/07/10(金) 08:42:27.17ID:LL4JefxQ
逆に関税取られないのがデフォなのかな?(´・(エ)・`)
2020/07/10(金) 09:48:22.79ID:75aQtcPs
今回は米尼からは16ドルちょっと返ってきた。
昔イギリスからタブ輸入したときは国内のDHLで別途支払った記憶がある
2020/07/10(金) 10:46:11.53ID:4jtZR+/O
>>88
タブレット 関税 - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E9%96%A2%E7%A8%8E
9988
垢版 |
2020/07/10(金) 10:52:09.08ID:LL4JefxQ
>>98
https://androidlover.net/overseas-device-tax
ググッた結果、輸入消費税がかかるのね。(´・(エ)・`)ありがとう
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 20:27:37.90ID:BKiYpmOT
これ黒はやめたほうがいいな
ご き ぶ 李に見えてしゃーない
2020/07/10(金) 20:47:26.94ID:t3u3b072
>>100
そいやnote2の時もゴキブリだのなんだの言ってたな
2020/07/11(土) 06:36:52.96ID:BTlcMrXH
ごきぶ李言ってんの1人だけだろ
流行らそうとしてるのか?
2020/07/11(土) 08:05:57.17ID:rGYgF7GW
 
 同胞を貶めようとしている 在日チョン爺
2020/07/11(土) 09:28:16.11ID:7DGR13Jd
馬鹿ウヨは構ってちゃんで相手にしたらつけあがるだけだから完全放置推奨。
2020/07/11(土) 10:01:33.63ID:ItKSo+yS
ご き ぶ 李w
2020/07/11(土) 11:12:57.53ID:JzGseFJE
S7はSペンの性能アップするし120Hzだしで絵描きにいいんじゃないかと思うけど
肝心のアプリがな…
普段クリスタ使ってるとアイビスとかメディバンは縛りプレイだ
2020/07/11(土) 11:22:32.99ID:6jccXRgz
クレカは513ドルで引かれてるけど、USアマゾンの注文履歴は491ドルになってる
そのうちクレカ返金されるのかな?
2020/07/11(土) 12:33:21.57ID:anamhti4
>>100
これ今の時期はほんと見間違う
2020/07/11(土) 12:36:13.10ID:aTdKnmvM
俺んちゴキブリ出たことないから見間違いようがないんだけど
普段からそんなにゴキブリに囲まれてんのか?
2020/07/11(土) 13:50:52.01ID:DB9JiG77
そういうことなんでしょ…
また投げ売りしてくれないかなぁ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:06:24.48ID:anamhti4
また即ポチすんの?(犬喰い)
こ き ぶ 李
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:09:50.73ID:anamhti4
🇰🇷(ご ぎ ぶ 李)
さん
これ
🐶(即ポチ)
美味しいの?
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:12:43.04ID:anamhti4
新大久保で即ポチできんの?
それとも大阪か
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:13:26.97ID:anamhti4
こんなの日本に持ち込むなよ
キムチくせーんだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:14:22.19ID:anamhti4
S6って即ポチ6匹ってことかー
最低だな
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:15:04.25ID:anamhti4
あーくっさ
つり目くっさ
2020/07/11(土) 14:16:10.48ID:DB9JiG77
こういうのって50代60代くらいのおっさんなんだろうな
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:16:21.51ID:anamhti4
ご き ぶ 李
2020/07/11(土) 14:21:05.09ID:m9Y59jMo
>>112
www
2020/07/11(土) 14:21:35.96ID:m9Y59jMo
>>115
即ポチ6匹www
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:31:30.72ID:5P1TTzpo
日本国籍しか取り柄のないおっさんが韓国叩いてるだけ
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:38:50.60ID:XnNJ6JeP
>>111
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:41:49.35ID:XnNJ6JeP
>>120
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:42:21.50ID:XnNJ6JeP
>>121
君は何人なの?
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 17:36:42.77ID:hWvqX9Gp
ねえ今日犬喰った?
2020/07/11(土) 17:53:59.21ID:ucXtgp4q
https://youtu.be/wop1eJ3CGxg
見たら欲しくなっちゃった(´・(エ)・`)
2020/07/11(土) 18:19:15.55ID:bFcmCUi6
>>126
給付金を使おう!
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 18:36:19.85ID:L1zohsPq
>>127
犬食べいこ
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:28:01.83ID:m9Y59jMo
ケゴギ食べた?
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:28:48.20ID:m9Y59jMo
犬食いスレ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:51:20.85ID:ZhH/6pA4
でか過ぎには興味ない
S7無印はよ出せや
2020/07/12(日) 05:05:24.13ID:t43apy9u
 
 同胞を貶めようとしている 在日チョン爺 常駐
2020/07/12(日) 07:34:39.86ID:ln9rg9KB
ネトウヨは消えろ🖕😡
2020/07/12(日) 10:20:36.93ID:BgzyUa+V
ボーナス入りました!
2020/07/12(日) 13:01:45.62ID:B673gBp2
iPad ProとApple Pencilのセットと比べれば安いけど、使い心地ってどう?
↑の動画を見ると、動作はアプリ次第って感じだけどペンの使い心地やお絵かきソフトの充実度、画面の画質の良さとか考えるとiPadなんかな
2020/07/12(日) 13:40:36.70ID:6lS3jOFj
結局絵はガッツリ描くなら
必然的にPCと液タブになっちゃうからな
最近は中華液タブも品質良いし
2020/07/12(日) 14:15:40.41ID:cATEjnKc
これだけusb-cディスプレイにつなげても映像出力しないなんか設定とかあるのかな一回電源落とせば出力するけど
2020/07/12(日) 14:54:51.37ID:fIpzkFo8
S6はペンの形状が悪すぎて正直絵描きには向かないかな
2020/07/12(日) 15:52:18.60ID:AaVjvX/4
>>135
どっちも使ってるが絵を描くならiPad、メモ程度ならS6かな
手軽に使い倒せるのはS6だわサードパーティーのペン安いし
2020/07/12(日) 15:55:27.42ID:AaVjvX/4
>>139
持ってるのS6 liteだからS6だと違うかもしれないが
2020/07/12(日) 15:58:23.14ID:KjbQm8m6
>>140
ペンとして使う分には同じ
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 17:02:36.95ID:7qVxUimk
>>133
犬食い民族は消えろ🖕😡
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/12(日) 18:12:17.64ID:7qVxUimk
今日即ポチした?
2020/07/12(日) 21:10:03.38ID:q7kTtNbh
Sペンの位置結局変わらないのかなあ。
https://telektlist.com/galatab-s7-plus-sdm865p/
2020/07/12(日) 22:17:15.43ID:6gs5+Ucf
S6liteの位置がいい
2020/07/12(日) 22:19:56.23ID:B673gBp2
>>139
ありがとう
やっぱりそうなるよねえ
2020/07/13(月) 00:22:47.84ID:ePPZYrX9
galaxy noteと使い比べた人いないの?
絵とか書かないからnoteレベルの書き心地あるなら全然問題ないんだけどさ
2020/07/13(月) 00:48:25.25ID:nA3/nloL
SペンはむしろS6LiteよりNoteシリーズみたいに本体に収納出来るようにして欲しい
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 01:14:44.72ID:vwnI2Z1r
S7からSDカードなしかよ…
いらね!
2020/07/13(月) 02:33:14.82ID:lrzrbBcS
それマジ?
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 03:40:01.17ID:tLNr5PXy
嘘乙
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 11:29:13.41ID:mDbyd7xC
さすが犬喰い民族嘘つきばっか


今日の昼飯犬鍋食べるの?
2020/07/13(月) 13:41:38.53ID:w9/bQsYm
あー即ポチしてきたわ
旨かった
2020/07/13(月) 14:38:57.18ID:arQ8ZpNe
買うか悩む〜(´・(エ)・`)
誰か背中押して。
2020/07/13(月) 14:42:19.34ID:/q6gArMG
S7の現物出てから考えりゃいいでしょ
S6の事言ってんならやめましょう
449ドルで買えたんですから
2020/07/13(月) 14:50:20.86ID:UnlWMPW+
>>155
s7は12インチでデカすぎるのと、性能差10%となると
s6買ってしまうのも有りかなと(´・(エ)・`)
2020/07/13(月) 14:59:29.82ID:zo1iGTtU
>>156
S7無印買えばええやん
2020/07/13(月) 15:57:27.66ID:Qjmp+eU0
>>156
Snapdragon 855(S6)
↓25% up
Snapdragon 865(S7)
↓10% up
Snapdragon 865 Plus(S7 Plus)
2020/07/13(月) 16:02:11.53ID:pLihjMGl
つまり250%アップ
2020/07/13(月) 16:13:37.60ID:lqdXZrFa
>>157
待ちますかな(´・(エ)・`)
>>158
記憶違いだった。25%か。情報ありがとう(´・(エ)・`)
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 16:53:51.21ID:tLNr5PXy
絶対待った方がいいよ
後2ヶ月くらいでしょ?
2020/07/13(月) 17:05:24.50ID:koMXqhAs
犬喰いてえ
2020/07/13(月) 17:06:36.63ID:NaAeBKUG
アクセスよろしく😁
https://contest.mdpr.jp/jk1misscon2020/gal/tokika_6012
2020/07/13(月) 17:50:00.23ID:WuA8GaaY
ポチった?美味しかったか?
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 18:41:47.33ID:1MH5KkDs
>>149
使えないのは痛いな
2020/07/13(月) 18:48:25.23ID:Rh+YLb7+
先月末に泥タブ欲しいって思ってS6買っちゃった
で今届いた
TecoBuyで買ったがやはり届くまでに2週間くらいだな
ググるといろいろ詐欺だなんだと評判悪いみたいで不安だったが無事届いて良かった
しかしその少し前に投げ売りされてたのがほんとにタイミング悪い…
まあ運が無かったと思って投げ売りの事は忘れよう…
今からそこで買うなら2週間待つことになるからそれならS7待った方が良いと思う
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 18:52:32.65ID:QsyhdeEN
テゴギ安売りしてんけ?
2020/07/13(月) 19:44:13.59ID:6wqzgItl
米尼で530ドルになってる!買いか?
2020/07/13(月) 19:45:25.80ID:9aRUtvX/
十分高いわ。
s7も来るから今その値段で買う理由がない
2020/07/13(月) 19:50:51.30ID:/1P1TP2E
二度と449ドルになる事はない
あきらめろ
2020/07/13(月) 19:51:56.75ID:9aRUtvX/
449でも今は躊躇しそう。
とりあえず8月5日を待ってから
2020/07/13(月) 20:02:03.22ID:/YyQVJGf
まぁチップセット自体が高い上に
他のコストアップ要因も満載だから
S7はどっちも糞高いと思う
iPad pro並に納まれば上出来
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:19:46.31ID:GASgqwSq
犬喰うのやめろよ
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 20:34:59.96ID:tLNr5PXy
sdカードが使えない訳がないだろ
デマやめろ����
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:41:46.68ID:V7cau/wf
犬は喰うものじゃないぞ叩いて遊ぶものだ
2020/07/13(月) 21:44:17.93ID:1kx6svmC
>>159
天才だな
2020/07/14(火) 03:45:02.82ID:SBMMqXBM
8/5に価格も発表されるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 07:43:08.94ID:GPiii8rN
純正以外のs6のペン覆うことできる良いカバーありますか?
2020/07/14(火) 08:16:10.96ID:BqcJKp2R
S7はS6よりベゼル幅狭くなるのかな S7+は画面が12inchだから今のままでも狭淵だけど
2020/07/14(火) 09:27:03.70ID:SQzgHSV0
>>178
https://ja.aliexpress.com/item/4000393046952.html

自分はこれ使ってる
作りは純正にそっくりで使い勝手も変わりないが、純正より重い
自分は今のところなってないが、マグネットが強いらしく、ペンを使うときおかしくなると言ってる人もいた
2020/07/14(火) 09:29:42.17ID:naxbxr5W
純正カバーなんであんな高いねん
2020/07/14(火) 09:32:53.11ID:6o52p/ly
iPad proは曲がりやすいらしいけど
これは耐久性どんな感じですかね?
2020/07/14(火) 13:10:14.76ID:Ph9NxVR/
S7
https://i.imgur.com/cPULEuF.jpg
2020/07/14(火) 14:10:51.21ID:5UNYyL57
>>183
こんなiPadみたいに角が平たくなっちゃうの
2020/07/14(火) 14:30:10.51ID:RcPgM/Fe
>>183
結局純正カバー貼り付けるんか
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 17:15:16.88ID:MMPiJpUO
>>174
雑魚乙www
2020/07/14(火) 18:04:28.93ID:KmkeIzSb
Galaxy Tab S7 / S7+の発売が近付く【iPad Proのライバル】
https://telektlist.com/galaxytabs7plus-5g-bluetoothsig/

(´・(エ)・`)ちょっとした情報
2020/07/14(火) 18:14:14.08ID:ejGJD8ts
120hzってs20と同様解像度落とさないといけないのかな
2020/07/14(火) 22:18:23.49ID:OnB4KP8r
android10やっと来たわ
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 00:16:04.34ID:Rm8FEjEB
>>180
ありがとう!
まさにこんなのを求めてた!!
2020/07/15(水) 12:13:28.81ID:NiwRw3Zt
>>184
平たいの使い方おかしくね
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 13:31:25.11ID:WDmLuuPy
>>191
ご き ぶ 李は平たいだろ
2020/07/15(水) 13:46:14.17ID:oagPYGqm
S7の指紋認証は画面内じゃなくて電源ボタンに付くかもってマジ?
正直タブレットでは画面内指紋認証の意味あんま無いというか
ボタンにあった方が使いやすそうだからその方が良いな
2020/07/15(水) 13:51:21.38ID:lI5oLmGh
実際S5eの電源ボタンの指紋認証は
超早くて超使いやすいよ
まぁスマホで画面内指紋認証にもなれてるから
正直どっちでも良いんだけど速度では
画面内は絶対に勝てないし

S6はちょい遅めなんで画面内のままで
最新スマホ並みに速度上がるだけでも十分だけどね
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 14:12:22.42ID:pJMtdJIX
画面内指紋認証は保護フィルムによって精度変わるのが欠点だね
俺が使ってる保護フィルムは指紋全く反応しなくなったから顔認証に変えたわ
2020/07/15(水) 14:14:12.33ID:s3lOSjHF
Galaxy Tab S7+はSnapdragon 865+搭載【8月5日発表予定】
https://telektlist.com/galatab-s7-plus-sdm865p/

早く〜。待ち切れない(´・(エ)・`)
2020/07/15(水) 14:15:06.64ID:JgLo/e6l
https://9to5google.com/2020/07/14/galaxy-tab-s7-fingerprint/

S7+は画面内で、S7は電源ボタン?
2020/07/15(水) 14:20:16.44ID:8X02G3IB
ペン対応機種は電磁誘導のセンサー層が
挟まる分そもそもシビアだから
更にその上に保護フィルム貼ると
指紋認証に影響受けやすいんだろうな
2020/07/15(水) 15:12:56.13ID:PVhXGBqY
ギャラクシー原宿でS7とか売らないの?
2020/07/15(水) 16:08:25.27ID:+zkzdq1a
そういう実質公式販売みたいなことしたらサポートもしなきゃいけないから無いだろ
2020/07/15(水) 16:21:51.74ID:pJ+2v2Ta
SD865に高リフレ有機elとか値段ヤバそう
2020/07/15(水) 16:35:16.15ID:Y6NUgOqM
安くはならんやろ
高コスト要因しかないからな
スマホと違って泥タブに大した競争もないし
そもそも数も出ないから最初から安値で売る必要も意味も一切ない
2020/07/15(水) 17:27:29.29ID:rlSydnBR
12inchはやはりデカいかな 11inchと迷う
2020/07/15(水) 17:58:48.27ID:Noi4wqAM
10と12ならともかく11と12の差なんてざっくり横2cm縦1.5cmしか変わらんのだし
タブレットならベゼル分くらいの差じゃないか
2020/07/15(水) 18:11:38.63ID:s3lOSjHF
Firehd 10は10インチだけど
ベゼル入れると12インチくらい(´・(エ)・`)
2020/07/15(水) 18:35:24.01ID:8uNW5g+L
449ドルになったら買いてえなあ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 18:48:08.53ID:sZfvEr9y
黒はやめたほうがいい?
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 21:10:41.57ID:BrL/P+zz
>>207
なんで?
2020/07/15(水) 21:43:06.33ID:ZtItC1VD
>>193
他にも書いてる人いるけどS5eの指紋認証超絶便利
速さがダンチ
2020/07/16(木) 11:44:58.28ID:N4vw7e/T
横2cmってだいぶ変わる気がするような…
1度店頭で見てみたいけど…日本じゃ無理か
2020/07/16(木) 12:36:30.72ID:G58ITHAZ
>>204
6や7は狭ベゼルだからそのたとえは当てはまらんな
2020/07/16(木) 14:53:47.42ID:NU+IZ/y8
ベゼル狭いのもあってかなんかS6のサイズだと若干物足りなさを感じる
S7+欲しいな〜値段にもよるが
2020/07/16(木) 15:32:19.75ID:TkCs29g7
黒はやめたほうがいいってレスあるけどなんで?
2020/07/16(木) 15:51:41.84ID:G58ITHAZ
>>212
そう?
俺はS6のコンパクトさが気に入ってるし画面サイズも全く不満ないけどな
10インチで並のボディバッグに難なく収まるところがいい
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/16(木) 16:15:15.77ID:gkx1VQLQ
>>213
答えてもらえなかったからって自演すんな
2020/07/16(木) 16:20:40.02ID:k1u3/lH8
お色はCLOUDブルーが欲しいわよ。(´・(エ)・`)
2020/07/16(木) 16:24:00.27ID:NU+IZ/y8
>>214
コンパクトだからこそ物足りなさを感じるんだろうな
この画面でこの本体サイズならもっと大きくても良いなと
持ち運んだりするなら丁度良いサイズだとは思うけどね
2020/07/16(木) 16:34:59.16ID:aUEBR0eZ
iPadの11と12.9はサイズ感すごい違うし
こっちも結構違うと思うわ
2020/07/16(木) 16:58:26.70ID:k1u3/lH8
https://www.tecobuy.jp/ja_JP/samsung-galaxy-tab-s6-sm-t865-6gb-128gb-lte-cloud-blue.html

66,807円に下がった。もっと下がらんかな(´・(エ)・`)
2020/07/16(木) 17:36:11.85ID:+kIY6jP5
449ドルは二度とないにしても
今米尼で買っても速攻届いて
全込み62000(返金含む)ぐらいやん
何を見とんねん
2020/07/16(木) 17:38:25.56ID:ZJH8RV1N
軽くてs6は電子書籍リーダーとしても優秀
なお屋外だと有機ELの特性で全く見えない模様
2020/07/16(木) 17:40:33.00ID:k1u3/lH8
>>220
税金コミコミって事かな?ちょっと見てみるわ(´・(エ)・`)
2020/07/16(木) 17:47:44.68ID:k1u3/lH8
https://www.ama2on.com/dp/B07VGJH29F/
これね(´・(エ)・`)
2020/07/16(木) 18:32:19.37ID:DmWfpI4C
前使ってたのが8インチだからS6でも十分デカく感じるわ
2020/07/16(木) 18:48:17.25ID:vBHqRHCm
サイズだと
iPad 11インチ 247×178
iPad 12.9インチ 280×214
galaxy tab S7+ 285×185
だからiPad12.9インチを細長くした感じのサイズ感っぽい
2020/07/16(木) 18:57:30.98ID:G58ITHAZ
S6はiPad Pro10.5と比べると横置き時の縦幅がグッと小さくなるのに
16:9の動画は明確に拡大するからな
2020/07/16(木) 19:00:08.60ID:olwh9XNy
>>225
動画見るには最高の端末になりそう
2020/07/16(木) 19:11:00.40ID:hWt1459Z
横向きで使ってると音量キーが画面と逆方向になるの何とかしてほしい
FireHD10は音量キーの向きも変わったんだが
S7ではそうなってると良いな
2020/07/16(木) 23:35:17.62ID:vaDxfcaV
S7+犬捌く用にいいな
2020/07/16(木) 23:35:29.32ID:vaDxfcaV
ご き 板
2020/07/17(金) 00:05:31.27ID:h2LvytQb
s7電源ボタン指紋認証らしいぞ
2020/07/17(金) 00:09:25.30ID:HvwLu3bU
>>229
そう?
俺は息子しごき倒すのに考えてるよ
2020/07/17(金) 00:11:48.79ID:HvwLu3bU
普段からロックしないからそこまで気にしてないんだけど、虹彩認証は付いてないの?
note8に付いててロックするならこれがいいんだけどさ
2020/07/17(金) 01:07:54.69ID:5pv3bmMa
左側(電源ボタンとか無い方)を下にして音ゲーの高難度のタップ数が多いのやってると
ちょくちょく0.5秒くらいタッチパネル無反応になる事があるんだけど何で?
ちなみに右側を下にしてやると無反応は起きない
2020/07/17(金) 01:58:33.62ID:c83wXD+I
>>234
無反応が出る側にタッチパネルに影響が出るパーツが配置されているとかじゃない
2020/07/17(金) 08:22:29.43ID:t6u/2rK7
Tab S7のみ7/22発表という話もあるけど
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 09:12:25.32ID:pNxI6hwB
犬喰いてえなあ
2020/07/17(金) 12:33:53.74ID:0P6rpO0i
虹彩認証、Note7/8/9と使ってきたけどシビアすぎて使い物にならんので要らんわ。
現行モデルでさえ廃止されてるし。
2020/07/17(金) 13:07:48.72ID:ma8rHCAa
>>238
でももしかしたら今後は見直されるのかもしれないね。世界が変わってみんなマスクだから。指紋と両用ってことはあるかもね。
2020/07/17(金) 13:14:15.87ID:NZmp4mPX
顔認証は端末持ち上げる必要があるからタブレットと相性悪いよな
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:28:56.85ID:PvZqfdBd
ご き ぶ 李
2020/07/17(金) 13:37:32.18ID:FEyg903H
>>240
個々の使い方次第じゃね
俺は平置きでは使わないから顔認証の方がいいけど、S6は認証成功率が低くてストレスんなったから
指紋認証だけにしたわ
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 13:56:35.58ID:Y1r2oYlL
>>207
これの返事まだ?
2020/07/17(金) 15:11:06.47ID:kDP23Qea
タブレットだと筐体サイズと
インカメの位置の関係上カメラに
顔をきちんとおさめるのがちょっとシビアなんだよね
精度が低いというより失敗する時は
カメラにきちんと顔全体がおさまってない
2020/07/17(金) 15:17:18.17ID:o8SuDTc8
画面内指紋認証も顔認証もスマホ向けな機能やと思うんだよな
手に持ってる前提というか
普通にボタンで指紋認証がシンプルでええわ
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 19:43:46.09ID:N4uSbMRt
犬喰いてえなあ
2020/07/17(金) 19:49:31.09ID:0wnD8uSk
ソフトウェア更新が来た
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/17(金) 21:03:02.06ID:6QfLocbP
犬鍋喰いてえなあ
2020/07/17(金) 22:51:08.34ID:VoikCcHQ
S7発売されたらどこで買うの?米尼?イトレンくらいかね
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 01:47:25.43ID:vl4Wzzz2
犬喰いてえ
2020/07/18(土) 09:00:36.27ID:bYLMIhPQ
>>249
いうても尼が基本最安安定だし困ること無いんじゃね
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:13:01.31ID:v9zdlCi2
ご き ぶ 李 喰いてえなあ
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 17:42:04.83ID:WJ68KyqO
犬鍋食いに行くついでに韓国でS7+買ってくるわ
2020/07/18(土) 19:28:43.40ID:xnL0Wmyk
 
S7+ 予約しました
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 19:58:26.52ID:KcHCvuiQ
即ポチしてえなあ
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 20:14:58.66ID:KcHCvuiQ
犬喰いてえなあ
2020/07/19(日) 04:20:38.20ID:cAEbpRAV
犬鍋食いに行きてえなあ
2020/07/19(日) 07:33:16.83ID:9/K6OO/d
>>254
どこで予約したの?(´・(エ)・`)
見当たらないよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:00:44.90ID:PWPcvl+S
犬鍋どこで予約したの?
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 18:23:02.69ID:acDtU8Fx
ご き ぶ 李
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 01:30:27.29ID:qhjhl7EE
>>252-253

>>255-257

>>259-260

https://sitagi-pics.com/uploads/posts/10461/large/6F0A92FC-5E66-43C9-AF74-E15AACFF8694.jpeg
https://sitagi-pics.com/uploads/posts/10460/large/6CCAF14E-E021-4E3C-A77E-AB7F25C0EC84.jpeg
https://sitagi-pics.com/uploads/posts/10462/large/2FF5EB47-26EB-4AC5-B119-19BC8F5FB6B0.jpeg
https://sitagi-pics.com/uploads/posts/10463/large/438A1EE6-C64C-445D-B2D4-6DC9F29864FA.jpeg
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 09:20:26.13ID:a77+rrRf
犬喰いてえなあ
2020/07/20(月) 14:23:11.32ID:U6BsV7U8
infilandの折りたたみケースは裏返したり畳んだりめんどくさかったからspigenのタフケースにかえてみたら使いやすくなったわ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:26:20.28ID:x0UvhGl0
s6での諸々お勧めアプリありますか?
2020/07/20(月) 15:07:06.24ID:43Huw0+Q
こういうゲームはスマホよりタブレット向きだと思う

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ivanovichgames.CosmicChallenge

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dreamgame.spaceracing2

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tbegames.and.top_boat_racing
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 19:37:54.81ID:c636FD7w
犬鍋どこ
2020/07/21(火) 04:59:08.29ID:XhYEf+j/
S7+でも側面認証にしてくれた方が良かったなー
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 05:44:36.44ID:t6u1eEXD
いぬくいてえなあ
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 14:37:08.11ID:QpS80BJQ
S7+の値段どのくらいになるんだろね
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 15:04:49.48ID:yYU621lV







2020/07/21(火) 15:27:15.12ID:lLn5RMib
12万円くらいじゃないの
2020/07/21(火) 16:13:34.93ID:yu8UEk6S
メモリ8GBで米尼コミコミ8万位だと思う(願望)
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 18:48:33.26ID:IBtGdjuL
これでご きぶ 李なぐると爽快やな
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 19:05:39.45ID:IBtGdjuL
犬喰いてえなあ
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/21(火) 19:23:12.99ID:IBtGdjuL
犬 喰いてえなあ
2020/07/21(火) 23:23:56.00ID:OW5jjOgk
 
https://mao.5ch.net/dog/
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 13:36:34.69ID:Pmm3+JYn

喰いてえ
2020/07/22(水) 13:48:41.43ID:gfDqAF/9
日本人も昔は犬食ってたらしいじゃん
美味いのかね
2020/07/22(水) 19:39:49.49ID:kr22VM4Z
7/22のS7発表マダー?
2020/07/22(水) 20:11:23.05ID:D4lmoTuo
>>278
食糧難のとき?
郷土料理として引き継がれている地域てあったけ?
2020/07/22(水) 20:37:56.25ID:OBzgp1DP
何の話しとんじゃい
2020/07/22(水) 23:57:49.27ID:tnNovCA/
 
 えっ? 人間を喰う話じゃないの?
2020/07/23(木) 07:53:51.88ID:q+FCjevd
日本は鯨喰うから
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 12:00:46.17ID:y/JxuW11
8インチないの?
12とかいらないんだけど
2020/07/23(木) 14:05:38.04ID:O3ff1wsn
かまうなよ。。。ここまでみんな無視してきてるんだから。
2020/07/23(木) 17:44:16.41ID:lE519Yx8
s7楽しみ〜
22日は結局何もなかったのかな
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 18:43:49.15ID:u6Job7fX
ベゼル太いなあmatepad pro見習えよ犬食い民族
2020/07/23(木) 20:21:56.15ID:7B15bWhI
確かにmatepad pro淵狭くてカッコイイ
2020/07/23(木) 20:26:16.40ID:zrXwP5x0
タブレットでパンチホールのフロントカメラはアホかと思うけどね
2020/07/23(木) 20:38:40.10ID:EcJyJqB+
>>289
ベゼルまだ余ってるんだからそこに置けよって思うよなw
2020/07/23(木) 20:46:24.57ID:yfh5d2FK
ペンの精度ある程度求めると
限界があるんだろうな
S6とmatepad proのペン精度やレスポンスの
比較動画見るとmatepadの方が
圧倒的に酷すぎて笑うからな
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:47:50.14ID:3XfuqHAB
まずインカメラがいらない
2020/07/23(木) 20:51:51.70ID:EcJyJqB+
>>292
俺もインカメラ全く使ってないけどとはいえビデオ通話とか配信で使う層には必須だしいらなくはないだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 20:54:00.54ID:3XfuqHAB
いやいらないけど
2020/07/23(木) 20:58:20.15ID:EcJyJqB+
>>294
おめー個人の目線で語ってんじゃねえっつってんだこのアスペ野郎
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:08.15ID:3XfuqHAB
いやいらないけど
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 21:04:02.67ID:3XfuqHAB
切れる前に逆の立場になって考えような
2020/07/23(木) 21:06:03.51ID:CgUDJKC2
>>297
じゃあいらない理由を答えてくれ
2020/07/23(木) 21:15:26.57ID:u6Job7fX
配信者は使うから必要
使わない人はいらない

簡単な理由とちゃうの?
2020/07/23(木) 21:16:03.41ID:EcJyJqB+
>>297
いやだから逆の立場になって考えた結果
ただおまえ個人がいらないと思ってるだけだと思ったからそう言ったんだけどw
2020/07/23(木) 21:25:25.27ID:CgUDJKC2
俺は使わないからいらない!とかほんと頭湧いてる意見だよな
幼稚園児かよ
2020/07/23(木) 21:25:54.79ID:epXaZZdZ
タブレットにパンチホールは絶対にやめて欲しいけどこれはもうちょいベゼルは削れるよな
2020/07/23(木) 21:31:01.34ID:EcJyJqB+
画面内インカメラが製品化されれば
タブもスマホもベゼル無くしてノッチやパンチホールも無くなりハッピーなんだろうけどな
中々出てこないね
2020/07/23(木) 21:32:54.93ID:u6Job7fX
日本人と犬食い民族とでは話合わないのは当然
2020/07/23(木) 21:34:04.93ID:u6Job7fX
犬で抽出すると一杯でてくるけどどんだけ喰うの好きなんだよw
気持ち悪い
2020/07/23(木) 22:14:52.27ID:2dp32JRt
犬犬いってるのはお前だよ
2020/07/23(木) 22:18:49.83ID:I4p1kHfp
訳わからんレッテル貼りしかしてこないネトウヨくんは何がしたいのか何が目的なのかわからん
もっとも精神異常者の考える事なんてそもそも理解できるものでは無いんだろうが
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/23(木) 22:33:18.37ID:PuRtbY3m
少し前にs6安売りされてたんだね
s6売った金でs7+買おうしてたから
売るときの相場下がってそうでちょっと残念
2020/07/23(木) 23:08:48.20ID:AMq2esbr
tecobuy 見れば見るほど怪しさが増してるんだが、本当に届くのだろうか…
2020/07/23(木) 23:18:03.55ID:kvCKZO7a
>>309
前使ったけど届くか不安だったがちゃんと届いたよ
もちろん海外からの発送だから届くまでそれなりに時間はかかったが
2020/07/24(金) 06:36:35.57ID:1q3rHsU1
https://www.techradar.com/uk/amp/news/new-samsung-galaxy-tab-s7-specs-leak-makes-the-tablet-sound-like-a-budget-device

S7は有機elじゃなくて液晶かもらしい
あと前面にボタンって書いてあるけど昔のGalaxyみたいな感じなのか?
2020/07/24(金) 10:04:22.22ID:/aMHPu5U
S7はS6Liteの後継かもみたいな事書かれてるけどあのクソみたいなスペックだったあれと違ってスナドラ865なら全然良いな
価格も思ったよりは高くならないのかもね
2020/07/24(金) 10:53:53.18ID:yDXrCM9y
無印とPlusの差を拡げましたってところか
液晶、120Hzなら絵描き用途に向いてるがソフトウェアに恵まれていないのがな
クリスタのちょい機能制限版でもあればいいのに
2020/07/24(金) 10:59:24.03ID:6chBc8AJ
 
 あ〜 にんげん くいてぇなぁ・・
2020/07/24(金) 11:03:08.78ID:uHS5E4cT
液晶だったら選択肢に入らない
2020/07/24(金) 11:11:31.97ID:1q3rHsU1
俺はむしろ焼き付きの心配が無いから液晶でも良いかなとは思ったw
実際お絵かきしてるとアイコンとか定位置だから怖いんだよな
2020/07/24(金) 11:21:47.49ID:wTDE0hvc
S6最安で買って大正解だったかもね
もちろん高リフレッシュレートの
利点は大きいとはいえ

ただスマホで液晶の144Hzと
AMOLEDの90Hz並べると明らかに後者のが
滑らかでヌルサクなんだよね
パネルの素性にもよるんだろうけど
トータルではAMOLEDの90Hzか120Hzが
現状最強なのかなと思う
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 11:26:40.19ID:ilYmVAHB
久々に犬刺し喰いてえなあ
子犬が一番うまい
2020/07/24(金) 11:46:52.97ID:wE6Mz0j+
>>311
やっぱ日本の制裁が効いてるのかね?
自国産フッ化水素はまだ製品化出来ないレベルか
2020/07/24(金) 11:56:28.22ID:cyRfeyJo
S7+の重量が知りたいわ
ipad pro 12.9は重くて無理だったから
2020/07/24(金) 15:53:20.29ID:VZ4RZ2aH
無印と+で結構値段差がありそうな感じかね
2020/07/24(金) 17:02:18.87ID:bWUEweU/
S7の最安を買うつもりだから液晶で安くなるならありがたい
2020/07/24(金) 17:04:13.41ID:fmECPr4b
S7が出たらS6の最安が基準になるから
2020/07/24(金) 17:05:55.68ID:wTDE0hvc
まぁ865からチップセットが高いから
初物価格と合わせてあんまり期待はしてないけど
S6出始めより安ければ上出来かな
2020/07/24(金) 17:09:47.64ID:E2BmbfXb
液晶はないわあ
そこは頑張ろうよ
2020/07/24(金) 17:24:47.81ID:PAXtf2eW
さすがにタブのフラッグシップを液晶にはしないだろ
2020/07/24(金) 17:26:37.38ID:6o29o90E
この端末好き
でもこれを含めOLEDだから美しいとは限らない
2020/07/24(金) 18:38:15.95ID:q2QKZhKV
ledは焼付きに気をつけなきゃアカンから液晶のが優れてる事もあるにはある
You Tube長時間垂れ流しで寝てしまったりするとledだと心臓に非常に悪い
2020/07/24(金) 18:41:38.56ID:Iq7OhInY
焼き付き気になってしょうがないから液晶なのは助かる
2020/07/24(金) 18:50:55.73ID:M3K2Rp+o
今どきフラッグシップで液晶なんてないで
流石に液晶は無いやろw
2020/07/24(金) 18:53:05.21ID:ywiRlrDm
まだ焼き付きが言ってるのか
そうそう焼き付きませんよ
2020/07/24(金) 18:55:43.88ID:zULe8hkZ
そもそも液晶だって焼き付く時は焼き付く
前使ってたPCのモニター普通に
左下のスタートボタンとか焼き付いてたからな
2020/07/24(金) 20:02:01.52ID:w7cMy15M
そんなことより一番喰いてえ
2020/07/24(金) 20:08:48.69ID:mAiOhwYF
早く発売してくれ
2020/07/24(金) 20:19:07.06ID:Iq7OhInY
まぁ製品寿命来るまでに新しいのに買い替えちゃうからぶっちゃけ有機ELでも良いんだけどね。液晶と比べて耐用寿命短すぎるんだよ。
ステータスバーとかナビバーとかマジで簡単に焼き付くからな。
2020/07/24(金) 20:24:46.29ID:zULe8hkZ
少なくとも1年ぐらいで
乗り換えてる端末で焼き付いた事は皆無だな
ここ何年かはスマホはoneplus使ってるけど
全部AMOLEDで全くの皆無

というかこれまで明確に焼き付きを確認したのは
上記のPCモニターしかない(3,4年は使った)
2020/07/24(金) 21:20:05.80ID:yDXrCM9y
plusも液晶の可能性が高いとか

https://www.notebookcheck.net/Samsung-s-incoming-Galaxy-Tab-S7-could-drop-Super-AMOLED-for-an-LCD-display.482801.0.html
2020/07/24(金) 22:50:02.02ID:7Y/pOkQt
LEDと液晶の違いってなんなの?発色とか?
2020/07/24(金) 23:16:34.27ID:zULe8hkZ
画質に関しては発色やコントラスト比や
黒の沈み込みが全く違う
まぁ液晶でもパネル次第であって綺麗なものは
普通に綺麗だと思う一方
あくまで原理上超えられない壁はある
2020/07/24(金) 23:52:49.64ID:VZ4RZ2aH
+も有機ELじゃないとかしたら流石に買い替えは控えるかなー
2020/07/24(金) 23:54:16.98ID:1q3rHsU1
発色やコントラストは人によって好みとかあるだろうけど
黒の表現についてはどうあがいても液晶は有機elに勝てないよな
VRヘッドセット使ってるとこれはすごい思うわ
2020/07/25(土) 00:37:27.31ID:DWxvf5SI
液晶の進化も凄まじいから黒の表現以外は気にするような差はないと思う
2020/07/25(土) 00:43:25.49ID:fqBUYLPQ
電力消費が少ないってのもあるね
あと最大輝度も結構違う
まぁ液晶も進化してるし差が少なくなる事自体は
良い事だけど

実際の製品並べてさほど画質落ちてなければ
別に構わんと思う
結局パネル大きくなるほど高リフレッシュレートの
AMOLEDは相当高くつくって事だろうし
あんま値段上がっても困る
2020/07/25(土) 01:51:45.63ID:fDqXfb0T
>>338
そもそもLEDとOLEDは別物だからOは省いちゃならん
有機ELがOLEDでGALAXYは大体これ
液晶と有機ELの明確な違いは表示部分の素子が発光してるかどうかの違い
有機ELはそれ自体が発光するから薄型軽量化できて、黒は消灯で表現できるから省電力
最近のスマホにダークモードが流行ってるのは有機EL搭載機種が多くなってきたから
対して液晶は発光できないから黒でも裏からバックライト当てて黒を表現してる
液晶は真っ暗なところで黒い画面にするとぼんやり光ってるよ
かといって液晶が悪いわけでもなくて、IGZOみたいに超省電力のものもあるし、仕組み上有機ELより焼き付きにくいから静止画を表示し続けるには向いてる
2020/07/25(土) 07:46:24.63ID:5cVeTvWb
そんな説明よりもディスプレイの品質は実機を持って、見て、どうなのかって事。
2020/07/25(土) 11:05:06.56ID:wNbp3vyo
さすがにハイエンドで液晶はないやろ
2020/07/25(土) 11:24:25.52ID:GI54R3Un
やっぱフッ化水素足りないのか
2020/07/25(土) 11:31:46.78ID:XVDK0H0N
>>310
ありがとう。なんか評価見てもサポートにメールしても全く返信ないとか。。当たりを引いてサポート関係ないなら問題ないんだろうけどね。
英語でいいからサポートちゃんとしてるとこで買いたいなぁ。
2020/07/25(土) 14:59:13.72ID:W1C8h9HL
S7がデカすぎて画面内指紋認証なしの液晶なのでS6買おうと思ってるんだけど、今このタイミングでも買ってもいいよね?
2020/07/25(土) 15:31:26.36ID:wNbp3vyo
しるかカス。
発表待てばいいじゃん
2020/07/25(土) 15:51:29.67ID:ALVae7sF
とりあえず発表まで待つべきじゃね?
あと10日くらいでしょ
2020/07/25(土) 16:02:22.54ID:hDYeUQJ+
マチクタビーレタ(´・(エ)・`)
2020/07/25(土) 17:00:12.26ID:ALVae7sF
チクビタレタに見えた
2020/07/25(土) 23:20:58.53ID:3DrcH5Tw
液晶で格安なら買うけど値段据え置き価格や高くなるなら買わないわな
かといって低品質の有機EL使われても嫌だから有機ELなら人柱待ちだな
2020/07/26(日) 09:21:22.16ID:3x59JNw6
25%性能向上なら10万出してしまうかも(´・(エ)・`)
2020/07/26(日) 10:07:58.04ID:ZY9QDAWv
s6の有機elがお気に入りだから液晶なら買い替え悩むな
2020/07/26(日) 13:21:09.10ID:/jYNiM8Y
12.4インチ狙いだけど有機ELじゃなくて10万とかしたらiPadで良いじゃんってなるから買わないかな
2020/07/26(日) 13:26:59.44ID:EgpiVENx
まー発表まで9日だから待とうや
2020/07/26(日) 14:49:05.18ID:Ym81xeFF
今までメインのスマホは全部ELだったからいまいち液晶との差がわからんのよね
黒がより黒ってことなんだろうけど、よくわかんね
そんなことより、だいたい1年くらい使うと画面上部のステータスバーの焼き付きが若干気になる
まあほんと若干だからどうでもいいと言えばそれまでだけど
とりあえず発表楽しみだ
2020/07/26(日) 15:07:57.67ID:xtqnZ4zA
ぱんつでS6買った!楽しみ(○´∀`○)
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 17:00:46.75ID:9+hCHupx
犬喰いてえなあ
マルチーズはマズかった
2020/07/26(日) 17:27:37.39ID:3x59JNw6
>>360
(´・(エ)・`)つI
10円で貸してよ
2020/07/26(日) 17:51:23.51ID:XeLHmSAB
 
10秒10円でお貸し致します。SM-T865
2020/07/26(日) 18:52:04.17ID:xtqnZ4zA
>>362
俺が使い倒して1年くらいして飽きてきたらいいよ(-.-)y-゚゚゚
2020/07/26(日) 20:36:14.00ID:JZzSWAzf
もしS7が液晶なら有機ELのS6は差別化出来てるし今後S6を買うのも選択肢としてはありなのかな
性能的にはS6でもまだまだ十分使えるし
本当は有機ELで120Hzのさいつよタブが出て欲しかったけどな
2020/07/26(日) 20:43:10.49ID:WTTTOAK6
というかデカ過ぎるのはいらん
2020/07/26(日) 21:04:13.05ID:EgpiVENx
ハイエンドで1年前よりスペックダウンてありえないと思うけどな。
s7がローエンドという位置づけなら5万円くらいにしてほしい。
s7+は有機ELで10万円弱か
2020/07/26(日) 21:05:08.88ID:bDPwaey5
って言ってくれる女の子が好きです
2020/07/26(日) 21:06:05.13ID:bDPwaey5
いや>>366みたいな女の子
2020/07/26(日) 21:12:36.44ID:yEnXTsjA
S7 8.0はまだか
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 21:23:08.55ID:9+hCHupx
もつ鍋おいしいよね子犬の内臓
2020/07/26(日) 23:13:24.78ID:e073MYLb
liteが欲しい
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 23:17:24.41ID:9+hCHupx
即ポチすんの?
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 00:40:12.25ID:mQ0ghdb3
やられたらやり返す即ポチだ!
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 00:40:46.14ID:mQ0ghdb3
慰安婦くいてえ
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:21:05.21ID:uxJsyAsi
犬食べたいなあ
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:22:23.60ID:uxJsyAsi
ここは愛韓国心がいっぱいですね!素晴らしいですよ〜
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:23:29.41ID:uxJsyAsi
さあここにいる在日の皆様今日も母国を思って行動しましょう
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:24:13.72ID:uxJsyAsi
在日の皆様最近犬いつ食べました?
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:52:23.16ID:uxJsyAsi
犬食べたいね
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:54:17.85ID:uxJsyAsi
galaxyを愛する在日の皆様は母国の製品を買ってて素晴らしい
車は当然ヒュンダイでしょ知ってるよ
382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 11:55:54.70ID:uxJsyAsi
犬食べたいなあ
2020/07/27(月) 12:00:41.92ID:r6Ovu+1o
次スレはワッチョイ付けような
2020/07/27(月) 12:16:34.05ID:Tm/LNgDP
だな。
中国人が必死に自社タブレットを買わせようと工作しておる
2020/07/27(月) 12:17:56.99ID:UbC6X3Pg
無印がLCDで+がAMOLEDか
12.4はデカいしどうすっかなぁ…
+で600g切ってきたのはいい感じだが
2020/07/27(月) 12:22:21.92ID:qHFc/N0g
>>385
マジで?
2020/07/27(月) 12:43:23.44ID:xA8Ov1+W
11インチ買おうと思ってたけど悩ましいな…
やっぱりLCDとAMOLEDだとかなり変わるかな?
2020/07/27(月) 12:43:47.41ID:y20FoeHe
>>384
2020/07/27(月) 12:47:29.53ID:bAdAhnIx
>>386
>Galaxy Tab S7のディスプレイはLCDとなり、サイズは11インチ(2560 x 1600)とあります。Tab S6も有機ELを採用していただけに、ディスプレイ素材のスペックダウンするとの予想です。
>Galaxy Tab S7+はそれが一回り大きい12.4インチ(2800 x 1752)、そしてAMOLEDディスプレイへなるもようです。どちらのディスプレイも120Hzのリフレッシュレートに対応しているともリークでは伝えられています。

らしいが、10日後の発表を待つしか
2020/07/27(月) 12:47:49.42ID:4XxayNKg
無印は同じぐらいの価格
+は相当高いって感じになりそう
2020/07/27(月) 12:48:03.26ID:taHeeCVl
輸入前提の製品だし雑に扱える液晶はありがたい
しかし、120Hzの有機elもこれはこれで気になる
両方出してくれ
>>387
スマホサイズでも一目瞭然だからなあ
AMOLEDのが綺麗でヌルヌルよ
2020/07/27(月) 12:53:45.97ID:YRmPITLu
液晶モデルは549$くらいなら買ってもいい
2020/07/27(月) 12:58:16.01ID:hqLUWOg3
おまえらってやっぱり在日だったんだな
ギャラチョンなんて買うのは在日だけだもんな
でていけよ
犬くうのやめろや
2020/07/27(月) 12:58:16.62ID:taHeeCVl
>>317
亀だが俺も同じ意見だわ
VIVO iQOO Neo3とOneplus 7T Proとの比較だと明らかに後者のがヌルサクだった
2020/07/27(月) 13:23:02.24ID:P1DH8sm4
これ見た感じだとペンの溝が無いようにも見えるけどどうなんだろ
ペン使ってない俺からしたら無い方がいいけど常にペン着けてる人からしたら溝無いと不安じゃない?

https://scr.wfcdn.de/22407/Samsung-Galaxy-Tab-S7-1595762352-0-0.jpg
2020/07/27(月) 13:30:31.89ID:QFfH7yDl
犬喰うのやめろクソ在日
2020/07/27(月) 13:35:35.83ID:FXZmMrNj
11の方はS6よりコストダウン感しかしないんだよな
865になるのは順当だし
これでお値段据え置きなら萎えるな
2020/07/27(月) 13:41:47.67ID:4Qg7AWLq
>>397
なあ在日くん
客目線ならお値段なんて言葉使いませんよ
バレバレですね
母国に帰れば?
何も嫌いな日本に居ることないじゃん
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:45:25.55ID:4Qg7AWLq
早く帰れ










2020/07/27(月) 13:45:56.80ID:74z6a3pE
有機ELじゃないならスルーで
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:46:08.49ID:4Qg7AWLq
犬喰うやめろよ
ご き ぶ 李どもがっ
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:46:38.31ID:4Qg7AWLq
早く帰れ
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:46:46.77ID:4Qg7AWLq
しね在日
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:47:07.55ID:4Qg7AWLq
犬喰い民族くっさ
2020/07/27(月) 13:56:57.74ID:gc5uCPP/
無印は値段据え置きもしくは微増で収めるために120Hzとのトレードオフで液晶かな?
プラスはフラッグシップとして値上がり上等のフルスペックか
2020/07/27(月) 14:00:27.13ID:4XxayNKg
865が高いからしゃあないんじゃね
スマホにしてもも865機は値上がった上にsoc以外
細かいとこがスペックダウンしてるような微妙なハズレが多いし

+ってネーミングからして12.4の方は
高価格のプレミアム版ですよって感がありあり
無印もS6から大幅に値上がりしますってのは
流石にキツいもんな
2020/07/27(月) 14:17:01.53ID:bWQS8kfJ
え、s7とs7+でそれぞれ2サイズの合計4モデル出るって話だった気がするが。
2020/07/27(月) 14:24:16.20ID:vdeHpSjM
865が高いならExynos990載せれば良くない
こっちは格安なんでしょ?
2020/07/27(月) 14:24:22.56ID:gc5uCPP/
https://winfuture.mobi/news/117271
この記事よむ限り2機種展開じゃない?
それに4機種展開は泥タブじゃ現実的じゃないわ
そしてsocは両方とも865+なのか
2020/07/27(月) 18:08:34.78ID:47+jcZoP
S6 10.5 インチ 420g
S7 11.0 インチ 495g
S7+ 12.4 インチ 590g

ipad pro 12.9が643gだから劇的に軽いってことはないのね、残念
2020/07/27(月) 18:21:05.24ID:taHeeCVl
S7結構あるな
iPad Pro11より重いじゃん
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:26:48.92ID:4aIa+9f1
犬喰うのやめろよ
2020/07/27(月) 18:31:44.76ID:LBfwYcs4
7はLCDなのか…
スマホの大きさですら液晶と有機ELの違いって実物見たら明らかに分かるからなぁ
格安タブじゃないんだから今時液晶はないわな
まあちゃんと発表されるまでは希望を捨てないでおこう
2020/07/27(月) 18:35:07.55ID:KD/lMgu6
まあバッテリー容量大きくなると重さも増えるししゃーない
2020/07/27(月) 18:37:26.67ID:XgIhLIZC
500gで液晶ってないわ
2020/07/27(月) 18:40:23.46ID:/dzAz2ga
>>360だけど、サイズ、画面内指紋認証、軽さでS6買ったのは正解だった。
早く到着しないなぁ(○´∀`○)
2020/07/27(月) 18:41:07.21ID:jiJnqPZ8
前機種と値段据え置きなら微妙だな
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 18:46:24.02ID:hf5rjEW7
い ぬ く う の や め ろ
2020/07/27(月) 19:05:57.50ID:bWQS8kfJ
>>410
これがマジならs6も視野に入るなぁ。
しかもs7はLCDときた。
今夏はnoteもタブも改悪祭りやんけ。どうしたサムスン
2020/07/27(月) 19:09:32.37ID:bgjMw9EU
どのみちS7+買うつもりだったからS7が液晶でもいいけど相当安くないと納得いかんだろうな
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:11:06.56ID:bBHXIf0W
メモリも6GBなんでしょ?
2020/07/27(月) 19:13:11.76ID:bWQS8kfJ
いまんとこs6を449で買った人が勝ち組か。
まぁ結局正式発表まで待つだけだよな
2020/07/27(月) 19:16:08.97ID:1jYQA2Eg
重くなって液晶になったら最悪だな
2020/07/27(月) 19:17:04.58ID:4GZeSq68
s3→s6ときたから次はs9まで待つでもいいかなぁという気持ちもある
2020/07/27(月) 19:18:07.18ID:bBHXIf0W
そこまで作ってくれるかねぇ
2020/07/27(月) 19:20:52.71ID:obM0cmCD
まあメインはPlusの方だな
AMOLEDの144HzとかiPad Proすら凌駕する豪華仕様だ
価格もiPad超えそうだけどw
2020/07/27(月) 19:21:19.71ID:obM0cmCD
>>426
120Hzだったか
連投失礼
2020/07/27(月) 19:27:06.54ID:fcSCiykC
LCDかあ…
もうタブはどこもやる気なさげなのが悲しいよね
フッ化ポリイミドの輸入規制で貴重な材料をタブレットなんかに回せないのかも
2020/07/27(月) 19:28:03.54ID:fcSCiykC
>>428
輸入規制じゃなくて輸出規制ですすいません
430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:40:20.28ID:hf5rjEW7
よく反日製品買えるよな
すまん在日でしたね
2020/07/27(月) 20:07:36.30ID:qHFc/N0g
>>419
noteも買いかえるつもりだったけど改悪なのかよ
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 21:07:34.93ID:7WAjsvDj
ハイエンドのタブレット製造してくれるだけでありがたい
2020/07/27(月) 21:15:25.89ID:De6v5zYt
半島製品はいらない
2020/07/27(月) 22:10:24.66ID:MeUSan2K
iPad Proは液晶じゃないの?
2020/07/27(月) 23:48:07.15ID:U3b3v2+1
S6内蔵ストレージ遅いから微妙。
今時のスマホと比べるとアプリインストールちんたらしてるしはやく買い替えたい。
7/7+で同じSoCなら雑に使える液晶買うわ。
2020/07/28(火) 00:05:20.42ID:5nBMwTWb
tab s6はUFS3.0だから十分速いぞ
最新のUFS3.1もそれほど速度は変わらない
2020/07/28(火) 00:17:09.00ID:RXbYBOsU
どうでもいい情報だなそれ
2020/07/28(火) 00:25:57.80ID:toBYStDc
スマホとか見てても865のほとんどの端末が
値上げや改悪って感じやね
5Gの抱き合わせでsocが高いのが
全ての元凶だな
875でさらに100ドル上がるらしいが・・・絶望
2020/07/28(火) 00:31:27.56ID:RXbYBOsU
お金ないの?可哀想
2020/07/28(火) 00:34:16.40ID:rrgEfwY7
S7重くて液晶ならマジでないな
2020/07/28(火) 00:35:52.26ID:Eya2B1AI
s6買おうか悩んでたけど有機ELなのですね…
焼き付きが心配なんですが問題なさそうでしょうか?
2020/07/28(火) 00:53:49.78ID:9qVp81X9
今試したらスピードそんなに変わらんかった...勘違いだったのかな
2020/07/28(火) 01:00:38.44ID:9qVp81X9
焼き付き気になるなら液晶一択。
ナビバー/通知バーとかの焼き付き気にして無理やり全画面モードにするのも不便だし。
下手に選択肢潰されるより出してくれるだけマシ。
2020/07/28(火) 01:03:38.95ID:MXR38dMU
ttp://socius101.com/leak-of-galaxy-tab-s7-full-spec-56720-2/
重量のソースはここかな?
2020/07/28(火) 02:18:33.97ID:ZJbFWKP4
RAM6GBだけなん?
そこは流石にS6と同じくストレージ256GBでRAM8GBのもあるよな?
2020/07/28(火) 02:48:20.33ID:ngRk1lJx
軽さも良かったのに買い換える気無くすな
2020/07/28(火) 02:54:30.98ID:5Aa4UkKj
スマホの方がメモリ多く積んでるのな
2020/07/28(火) 05:20:50.42ID:2/wOIYSn
性能面でAppleはタブレット>スマホだけどAndroidはスマホ>タブレットだからな
それでいてスマホの性能がiPhone>AndroidだからフラッグシップならAndroidタブが最下層なんだよな
そらみんなAndroidタブなんて買わずに最上位のiPad pro買うわな
こうやって更にAndroidタブが死んでいってフラッグシップのAndroidタブが消滅していくんや…
2020/07/28(火) 06:24:34.35ID:OVTX3hZe
>>410
12インチ狙いなら53g、1割弱の重量差は劇的と言えると思うぞ
個人的には1番軽くてコンパクトなS6がますます気に入ったけど
2020/07/28(火) 06:26:39.77ID:uDq0nHLa
>>449
それな
2020/07/28(火) 06:52:41.71ID:CT9aK4Ef
11inch RAMもバッテリー容量も少なめ matepad pro 8G継続でいくわ
2020/07/28(火) 07:29:51.69ID:QRHcKwFA
S7は実質Liteのような位置付けだな
S6買った層はS7+一択だわ
2020/07/28(火) 07:42:06.95ID:fI+u+mmi
価格もLiteくらいなら良いんだけどな
まあ性能がヘッポコだったS6Liteと比べてSoCは優秀なの積んでるからやっぱりそれなりにするんだろうが
2020/07/28(火) 08:26:29.00ID:uDq0nHLa
>>452
通勤で使うにはデカすぎるし重すぎて無理
2020/07/28(火) 08:28:07.21ID:DGj1h9LN
ディスプレイ
OLED→120Hz LCD
SoC
SD855→SD865+
Sペン
旧型→新型

S7っていうほど安くなる要素ないよな
メモリもLPDDR5になってる可能性あるし
価格にもあまり期待できないと思う
2020/07/28(火) 08:56:15.89ID:DwuGbxQJ
https://winfuture.de/news,117271.html

今回は6G/128Gだけなのかな
2020/07/28(火) 09:16:36.31ID:TqHTk4Di
そういやLCDだから画面内指紋認証から解放されるのか
一応選ぶメリットはあるな
2020/07/28(火) 09:18:14.70ID:M06ab55d
>>456
流石にそれはないだろw
ない…だろ?
2020/07/28(火) 09:23:59.63ID:KbW6iZPN
画面内指紋認証ってなんかすげー以外のメリット無いよね
普通に指紋センサー付いてた方が使い勝手良いし
2020/07/28(火) 09:30:38.36ID:g/U4BaM4
>>459
>普通に指紋センサー付いてた方が使い勝手良いし

普通に画面外に付いてた方が、の間違い?
2020/07/28(火) 09:33:29.50ID:DwuGbxQJ
S7と一緒で良かったのにね
2020/07/28(火) 09:37:29.04ID:KbW6iZPN
>>460
うん
目に見える形でセンサーが付いてた方がってニュアンスだった
2020/07/28(火) 09:45:16.43ID:g/U4BaM4
>>410
つか、10.5から僅か0.5インチうpで75gも増量てのが解せんな
バッテリーもだいぶ増量してるの?
2020/07/28(火) 09:51:57.04ID:DwuGbxQJ
>>463
リークだとバッテリーは一緒
液晶の重さかなぁ
2020/07/28(火) 11:31:44.58ID:P2YE6Gyk
11インチiPad proが470gなんだからアス比でiPadの方が面積大きいことを考えても490gは重いよな
2020/07/28(火) 11:42:30.80ID:LUTjd7V5
600ドル以下ならS7買うわ
それ以上ならロマン求めて+行く
2020/07/28(火) 11:46:57.27ID:xfT9m8Kx
みんな夢が広がりングねぇ〜 (´・(エ)・`)
2020/07/28(火) 12:19:43.16ID:7vf81b7u
>>467
正直リーク通りなら絶望しかないんだが…
2020/07/28(火) 12:28:33.16ID:DGj1h9LN
有機elと液晶で選択出来るのは正直ありがたいけど
S6の後継が不在なのがなあ
俺は屋内でしか使用しないからどうでもいいけど10インチに拘りがある人もいそうだし
2020/07/28(火) 12:42:29.51ID:M3k3ORlD
F02K使ってるけどS7でも快適すぎるぐらい性能はダンチかねS7+も気になるけど
2020/07/28(火) 12:47:17.89ID:DwuGbxQJ
>>458
>The 5G versions of the tablets will have 256GB storage, likely more RAM too

5Gの方はストレージもメモリも増えるみたい、っていう記述もあった
どんなラインナップになるんだろ
2020/07/28(火) 12:50:55.23ID:RDfE0Eqa
S7の6G+128Gが5万円
S7の8G+256Gが6.5万円
S7+の8G+256Gが8.5万円
S7+の12G+512Gが10万円

こんな感じだろ
2020/07/28(火) 12:58:46.19ID:DGj1h9LN
>>470
性能自体はS7もPlusも変わらない
F02Kからの乗り換えならS7でいいんじゃね
同じ液晶だし安くて焼き付きにくいって有機elにはない強みも一応あるからな
より大きく綺麗でヌルサクなディスプレイが欲しいなら+
2020/07/28(火) 12:59:35.00ID:77q7LFiw
リーク外れてくれ。
2020/07/28(火) 13:11:34.70ID:+OqUSxuc
>>472
これ+2万なら御の字と言ったところか
S7+の方はiPad Proより高くなっても不思議じゃない
12.4インチで120HzなOLEDとかくっそ高そう・・・
2020/07/28(火) 13:24:06.34ID:/LAK9oUM
 
まだ申請していないけど、特別定額給付金、S7+ に投入。
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:52:03.16ID:rLotnBsU
在日も貰えたの?犬食え犬
2020/07/28(火) 14:00:46.40ID:u3TbijVy
>>448
アップルはタブレット用にSoC開発してるけどAndroidタブレットはスマホのお下がりだからな
クアルコムがタブレット用のSoC開発してくれない限りAndroidタブレットが日の目を見る事はないわな
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 14:08:17.15ID:P+8NU27C
iPad Proよりは価格抑えてくると思う
同価格ならproに流れる人多いでしょ
自分はAndroid好きだからそれでも買うけど
2020/07/28(火) 14:38:45.03ID:1jiLSCpl
スマホが泥の時点でiPadって選択肢が無い
ゲームのデータ共有できないし有料アプリもいくつも買ってるし
そもそもUIで泥を選んでるわけだが
2020/07/28(火) 14:54:26.83ID:SdQ1LirA
まずgalaxyって選択肢がないんですけど
2020/07/28(火) 15:15:32.28ID:5nBMwTWb
>>472
+2万で適正価格だな
2020/07/28(火) 15:22:46.71ID:2to5ggL4
>>482
12万円以上とかそんな高いの誰が買うんだよw
そんなもんニッチな変態しか買わないだろ
サムソンだってそんな馬鹿じゃないから
その価格設定なら誰も買わんしそれならiPad Pro買うわ
2020/07/28(火) 15:36:32.75ID:5nBMwTWb
12.4インチのタブレットなんてニッチな変態しか買わないだろw
2020/07/28(火) 15:42:24.75ID:/LAK9oUM
 
■ 虐げられ鬱憤が溜まっている 在日チョン爺が 他人にも 在日というレッテル貼りして 遊んでおります。
2020/07/28(火) 16:02:39.36ID:2to5ggL4
>>484
まぁ確かにw
2020/07/28(火) 16:32:53.38ID:77q7LFiw
s6が相対的に評価上げてるし、これ下手すりゃs5eも視野に入るわw
2020/07/28(火) 16:52:55.46ID:cckPmrq/
まぁ855で十分すぎるし
AMOLEDで軽くて449ドルじゃ勝てねぇわ
液晶な上に重いは完全に想定外だった
これで出始め価格すらS6比で高いとかなら終了
2020/07/28(火) 16:54:16.22ID:xfT9m8Kx
│・(エ)・`)チラ

S6買ってしまうか。待てん。
2020/07/28(火) 17:18:40.94ID:/QCJlc1m
でもS6は充電遅いのが不満だわ
S7無印も素直に120Hz有機でよかったのに
2020/07/28(火) 18:45:10.69ID:eb5QjB+l
アメリカの植民地の日本にいるならipad pro買うわなー
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 19:37:22.53ID:GQgXcfpt
ipadという不動の王者があるのに反日製品買う理由がマジでわからない
2020/07/28(火) 19:46:54.96ID:OVTX3hZe
トドのつまり
S6で十分てことか
2020/07/28(火) 19:49:44.78ID:0j3BOYPu
s6が正統モデルって感じになっちゃたね。
s7+は正統進化とは言えない、人を選ぶモデル。s7はそもそもゴミ
2020/07/28(火) 20:00:12.27ID:7WQWZ+5r
+はサイズ以外はS6の完全上位互換でしょ
+の12.4インチも微妙だが10インチとかいう中途半端なサイズにも固執する理由無いし俺は乗り換えるぞ
2020/07/28(火) 20:12:23.08ID:ngRk1lJx
重さ考えるとs6から買い替え要素ないな
次のモデル待ち
2020/07/28(火) 20:16:32.87ID:0j3BOYPu
>>495
重いしデカイとかゴミだぞ
2020/07/28(火) 20:23:30.71ID:0zGaEXfB
アームスタンドか室内でしか使わないから重くなっても気にしないけど外出先で使う人は重さが気になるよね
2020/07/28(火) 20:29:43.11ID:7WQWZ+5r
持ち運び前提ならS6もでかいだろ…
お前らまさかS6を屋外で使ってたのか…?
2020/07/28(火) 21:20:41.79ID:DgId+Hag
客に画像見せたりカード決済のサインしてもらうためだから、どっちかと言うとでかい方がいいや
動画も見るだろうけど、持って使わないしね
2020/07/28(火) 23:02:35.48ID:QP5x6xYU
S4から買い換えようか悩んでるんだけど同じ人いる?
2020/07/28(火) 23:04:54.67ID:Ih2zJExv
持ち運びは8インチあるし
部屋ゴロでしか使わないからS7+に買い換えだな
でも漫画と5chとネットしか使わないから高ぇオモチャだな
2020/07/29(水) 03:55:03.38ID:0y9jeNb+
いい加減8インチも出してくれ
微妙なスペックのしかないんじゃ
2020/07/29(水) 05:37:08.11ID:QCkJNvzr
8インチは2万くらいまでの安物しか売れないんだから仕方ない
極一部の変態にしかハイスペックの需要が無い
2020/07/29(水) 07:49:32.04ID:Lxr/xywA
今でもS2 8.0は現役だぜ軽すぎて良いけど流石にスペックが厳しいぜ
2020/07/29(水) 08:17:16.04ID:z9csK6mB
>>504
そもそもスマホだってキャリアが上手く売ってるだけでハイスペなんて需要ないからな
ノーキャリアのSIMフリースマホだとiPhoneか格安スマホばっか売れるみたいだし
寂しいかな世の中そんなにガジェット好きがいないんだよな
2020/07/29(水) 08:22:42.20ID:IjOHsc/i
型落ちってレベルじゃないiPhone7や8がまだかなり良い値段してる辺りよく分かるね
2020/07/29(水) 08:26:13.99ID:WbPGjTc4
8.4インチベゼルレススナドラ768とかで出して欲しいな
2020/07/29(水) 09:35:15.03ID:2kNnC4k5
この価格が本物ならs7+は10万近くするな
http://www.slashleaks.com/l/galaxy-tab-s7-prices
2020/07/29(水) 09:43:28.29ID:zLJuTfT7
12.4インチの高リフレAMOLEDでiPad Pro12.9より安いなら健闘したと言ってもいいだろう
微妙なのは無印だな
液晶で約7万か…
Androidに拘りないならiPad Pro11のが良いかもね
2020/07/29(水) 10:58:33.29ID:R3JdLh8F
954ユーロなら12万弱だし
681ユーロなら8万ちょいだが・・・
2020/07/29(水) 10:58:33.59ID:w35M9rYT
>>509
これ見るとS7は128GBでS7+が256GBなのか?
って事はS7はRAM6GBしかないのかな
それ考えると120Hzは魅力的だがしかしこの価格はやっぱちょっと高いかな…
2020/07/29(水) 11:00:28.42ID:X0dKIkaD
S7+5Gの1149ユーロは14万とか出てきたけど高過ぎで草
2020/07/29(水) 11:02:56.64ID:zLJuTfT7
>>511
それはVAT込みの価格じゃねーの?
2020/07/29(水) 11:04:29.92ID:R3JdLh8F
865の高さ考えたら普通にこのぐらいじゃね?120HzなAMOLEDもこのパネルサイズになると
糞高いんだろう
S7に積めなかったのも仕方ないな
流石にwifi版で10万超えとかはキツい
2020/07/29(水) 11:05:28.80ID:ZIVeqCRh
おまいら
(^ω^ ≡ ^ω^)うおーさおー

してんね(´・(エ)・`)
2020/07/29(水) 11:09:32.58ID:QcQZMV49
高くなる事は当然想定内だけど
無印が液晶でかつ重いは想定してなかったからな
これじゃ449ドル以下になってやっと検討しても良いかレベルだし
それにしたって素の画質重視なら
仮に449ドル同士でも普通にS6選ぶまである
2020/07/29(水) 11:12:50.71ID:zLJuTfT7
まあゲーマーと焼き付きマン以外は普通にS6の方買った方がいいだろうな
2020/07/29(水) 11:21:43.82ID:3EH6r3Cj
焼き付きマン w
2020/07/29(水) 11:29:22.74ID:nm8ruVPW
+が有機ELだって情報が
2020/07/29(水) 11:38:23.37ID:3EH6r3Cj
焼き付きだけでドンブリ飯3杯はいけるわ
2020/07/29(水) 11:42:25.67ID:blkhE9wU
海外で買った場合初期不良とかどうすんの?
送ったとしてすぐに来るものなの
2020/07/29(水) 11:44:07.56ID:blkhE9wU
有機elは色合いがどぎついのと13インチはでかすぎるからS7狙いだわ
8インチがあれば最高なんだけどなあ
2020/07/29(水) 13:09:19.83ID:iEmUOcqx
元々S7+狙いだったからリーク通りなら概ね期待通りで嬉しい
2020/07/29(水) 13:28:55.87ID:z9csK6mB
>>524
10万超えるのが期待通りってマゾなのか?
信者体質なのか?
2020/07/29(水) 13:33:18.54ID:lH4UnWbU
まあ今回はフラッグシップ仕様だし
リフレッシュレートも充電速度も改善されケチのつけようがない
価格抑えて機能削ってもS6でよくね?ってなるのがオチだからS7Plusはこれでいいよ
2020/07/29(水) 13:36:09.83ID:sFXSXNNe
お持ちの方に質問なんですが、s6でoffice系ソフト扱う場合、使っておられるアプリはなんでしょうか?現在購入検討中で購入後の環境を想定しておきたいです。
流れと違う話題で申し訳ないのですがアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
2020/07/29(水) 14:41:18.19ID:oLIlvQb8
発売日に購入したF02Kが8万くらいだからS7の性能で10万なら安く感じるかな
2020/07/29(水) 14:55:18.96ID:uVopv5Yp
高スペ泥タブって全然売れないから割高よね
しかもLTEだと数万円跳ね上がるし余計売れんよ
スマホなら今度出るLegionが865+でAMOLEDのリフレッシュレート144Hz、90W高速充電で8GB+128GBが5.4万円とかだからな
そりゃみんな高スペはスマホに流れるわ
2020/07/29(水) 15:11:58.40ID:spMnZ1FA
泥タブというかSamsungが割高なんだよ
1000万単位で売れるスマホのSシリーズとか毎年10万かそれ以上してんじゃん
HuaweiのMatepadと比べても割高感無いしギャラタブはSamsung製品の中じゃ良心的な部類
2020/07/29(水) 15:24:30.24ID:aulSIsU7
ニッチなせいで真ん中の丁度いい
ミドルレンジがスッカスカなのが
泥タブの残念なとこなのよね
その辺そこそ埋めてたファーウェイが
消えた事で余計拍車がかかった感があるし
2020/07/29(水) 15:42:08.22ID:nt3V2Thr
マジで言ってる?
http://www.slashleaks.com/l/galaxy-tab-s7-prices
2020/07/29(水) 16:24:51.44ID:iEmUOcqx
>>525
今持ってる3世代iPadPro12.9インチからの乗り換え考えてるから値段もほぼ同じだしそこは気にならないな
2020/07/29(水) 16:27:39.28ID:0Dkb7ZbT
>>523
そうなんだよな、鮮やかすぎて不自然に感じる
2020/07/29(水) 16:37:58.40ID:sNc7gqZJ
基本、wifi環境もしくはテザで十分だからwifiモデルが欲しい
2020/07/29(水) 18:20:38.32ID:DpEXDmDF
あと一週間か…
2020/07/29(水) 18:38:18.83ID:BfSiXhc8
>>527
マイクロソフト公式officeアプリ
2020/07/29(水) 19:00:21.52ID:vm88yiBY
皆10万余ってるんだから売れるんちゃう
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 19:10:39.03ID:vm88yiBY
決まりS7買う
2020/07/29(水) 19:34:00.68ID:bKHASjju
12inchのほうがエッジが狭くていいんだけどデカいかなぁ
2020/07/29(水) 19:35:11.98ID:aZnSjppn
s6値下げしないかね?
2020/07/29(水) 19:47:53.65ID:1frm30JW
値下げはとっくに終わった
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:00:09.99ID:vm88yiBY
12.xインチなんてどこに需要あんの
2020/07/29(水) 20:21:55.50ID:PcX3CO9W
>>543
これな
2020/07/29(水) 20:27:15.22ID:rHpXU52/
10が需要あるという風潮
片手操作なら8だしPCライクな運用やお絵描きだとサイズが物足りなくなるマジもんのゴミ
2020/07/29(水) 20:29:42.71ID:iUcoxGMh
>>543
俺にはあるぞ
2020/07/29(水) 20:31:29.34ID:zLJuTfT7
まあ突き詰めていくと11も12.4も中途半端だよな
iPadに影響されたんだろうなぁってラインナップ
ペンの充電位置もパクればいいのに
2020/07/29(水) 20:34:09.45ID:C4Jk/dEL
11と12.4インチ購入してレビューしてくれる人に期待!笑
549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:25:35.72ID:ENxU74/k
日本にこないでくださいご き (殺 那) ぶ 李

持ち込みも禁止にしてくれ
2020/07/29(水) 21:29:50.79ID:lgvMYOtx
10インチから大きくするなら、12インチとか中途半端すぎ。
13インチくらいのAndroidタブがあればなぁとも思うけど、ファイル管理とか仕事的視点だと圧倒的に窓(=Surface)の方が使い勝手がいい。
逆に仕事で使わないなら10インチよりデカいのはいらないし。
2020/07/29(水) 21:42:37.30ID:cjqrZa26
13インチの折りたたみを出して欲しい
2020/07/29(水) 21:42:48.85ID:6PMDjdLd
13インチ以上だとノートPCでいいやって人が多いのかも?
2020/07/29(水) 22:10:38.73ID:zpeTAmc+
>>552
そう。でもノートでタッチ液晶の使い勝手を知ってしまうと非タッチのノートには戻れない。そうなるとSurfaceが圧倒的なんだよなぁ。
2020/07/29(水) 22:44:48.05ID:ENxU74/k
物理キーボードって使いづらいもんな
2020/07/29(水) 22:52:49.57ID:Lz4tObAP
使いづらいか?
2020/07/30(木) 00:18:38.29ID:vsZCQlXu
surfaceも昔のたまに使うけど
ハードはほんと良くできてんだよな
windows10がタッチ操作にいつまでたっても
ろくに最適化されないしMSのやる気も一切ない
ってのが残念
2020/07/30(木) 02:28:29.31ID:RhXjCHzL
S7+12.4に対する憎しみがすごくて草
2020/07/30(木) 08:23:39.77ID:/EXhhJ86
S7が微妙っぽいからこのままS6使って新しいiPadプロが出たら買い換えるのが一番いい気がしてきた
2020/07/30(木) 08:48:28.77ID:4n9qAWyr
メイン用途がchmateとchrome
だけど欲しい(´・(エ)・`)

2chMate 0.8.10.68/Amazon/KFMAWI/9/LT
2020/07/30(木) 09:10:08.36ID:/7xOKeNA
>>559
それなら S5e で十分じゃん!
2020/07/30(木) 09:10:40.79ID:h6qyiwYZ
>>559
その用途ならFireHD10で十分じゃないのか
2020/07/30(木) 09:11:58.30ID:937attW7
chmateメインで有機elはデメリットの方が大きいと思うが
2020/07/30(木) 09:12:32.72ID:Ift7ycxI
デメリットなどない
2020/07/30(木) 09:15:50.34ID:937attW7
ツールバーが焼き付いて発狂するのが目に見える
chmateやSNS目的でタブレット購入を検討するようなヘビーユーザーなら尚更な
2020/07/30(木) 09:18:16.73ID:4n9qAWyr
>>560
>>561
ぬるサクを体験したいのよ。
Chromeのタブいじると読み込みが遅いのよ。(´・(エ)・`)
2020/07/30(木) 10:08:47.55ID:/7xOKeNA
S6 でもタブいっぱい開いていると読み込み遅い時があるよ。
2020/07/30(木) 10:16:47.89ID:4n9qAWyr
>>566
10タブぐらいで速ければ良いかな(´・(エ)・`)
Firehd10は5タブでもっさり。
2020/07/30(木) 10:19:04.01ID:Ift7ycxI
焼き付きマンは常に液晶のデバイスだけ
買ってんのかよ
スマホなんてもはやろくに選択肢もないのに
狂った宗教にハマると大変だなぁ
林檎とかと同じく

ああ林檎もそのうち買えなくなるか焼き付きマンは
2020/07/30(木) 11:45:06.01ID:cupGoL5g
焼き付きマン w
2020/07/30(木) 11:54:04.19ID:CxYU8gli
デメリットなどないなんて言っちゃうのもまた宗教だろ
2020/07/30(木) 11:54:32.54ID:ljPM1l6U
そもそも常に発狂してんのは焼き付きマンだけだしな
己の脳内になんか変なもんが焼き付いちまってるみたいだな
2020/07/30(木) 11:58:15.37ID:3N6FDytb
焼付きマンと有機ELは鮮やか過ぎて駄目って言ってる人は同じ人だろ
いくらサムスンを擁護したいからって言ってる事がめちゃくちゃだわ
有機ELがそんなに駄目なら各メーカーこんなに普及してないっつーの
2020/07/30(木) 11:58:25.57ID:1u5jtFME
液晶を薦めるとすぐ発狂するの草
2020/07/30(木) 12:00:09.44ID:ljPM1l6U
実際ないだろ
海外のあらゆるレビューにしたって
有機ELと液晶なんて常に前者が
完全なる上位互換として扱われるし
液晶の方がいいとか言ってる奴なんて影も形もない
後者が明確に下のグレード扱いだよ
appleが今後全部有機ELにするのもそういう事だし

S7にしてもだけど液晶が採用されるのは
コストによる妥協でしかない
2020/07/30(木) 12:01:34.93ID:1u5jtFME
他人の評価とかどうでもいいですね。
一々噛み付いてないでそのくらい好みで決めさせてくれ。
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:03:55.21ID:pWcdDYvW
>>575
お前の好みこそどうでもいいんやで
2020/07/30(木) 12:05:07.18ID:ljPM1l6U
好みは自由だけど
もはや液晶が勝るとこなんて
事実上何もないって現実は受入れないと
上でも触れられてるけど高リフレッシュレートでも
断然有機ELの方が良いし
同じどころかより低いリフレッシュレートでも液晶より
遥かに滑らかに見える

まぁより高いってのは確かだから
コスト的に採用出来ないのはしょうがないけど
2020/07/30(木) 12:07:37.09ID:4aafB2HA
有機ELは暗所の応答性能悪いから黒い近いグレーとかがグリグリ動くとすぐ滲むで
2020/07/30(木) 12:14:20.43ID:/D12F6yk
おまいら「ゼリスク問題」を忘れたわけではあるまいな?
2020/07/30(木) 12:19:30.45ID:8HPQVyme
極論しか言えないバカしかいないのか
有機ELの焼き付き問題は明確なデメリットだろうが
2020/07/30(木) 12:31:08.73ID:aMETTnU8
実際5chでOLEDのメリットとか皆無だからな
焼き付きのリスクが高まるだけ
用途によるってだけの話なのに発狂してる奴はガイジか?
2020/07/30(木) 12:31:14.70ID:dGHSU+EP
ID:ljPM1l6Uが一番発狂してるの草
2020/07/30(木) 12:41:44.40ID:S2tSRvry
こまけぇこたぁいいんだよ
10円食らわすぞ(´・(エ)・`)つI
2020/07/30(木) 12:45:43.28ID:DBmeMszE
>>580
おじいちゃん、もう2020年ですよ
最近は有機ELの焼付きなんて液晶くらい気にならないレベルになってますよ
2020/07/30(木) 12:50:04.86ID:dGHSU+EP
>>584
適当な事言わないで欲しいんだけど
ちゃんと根拠出してよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 12:53:26.27ID:KrQr2mgR
在日同士仲良くしろよ
2020/07/30(木) 12:56:40.80ID:8HPQVyme
>>584
焼き付きが起きるのは紛れもない事実だろうが
話を都合の良い方向にねじ曲げないでくれますかね
2020/07/30(木) 12:56:43.32ID:jnkvPpYK
S6届いた!薄くてサイズもちょうどいいし、ペンも思ってたより書き味良くて感動。
楽天UNLIMITのSIM指して快適だわー。いい買い物した(*´▽`*)
2020/07/30(木) 13:04:24.29ID:/Vk3GA95
>>587
焼き付き起こるのは紛れもない事実だわな
だいたい1年くらい使ってりゃな
でもnote2よりnote8の方が焼き付き具合がましな気がするからちったあ進歩してんのかね?
焼き付き起きないのがベストだけど、気にならんと言えば気にならんし、残念な気持ちになると言えばなる
まぁ消耗品だし仕方ないのかな
ぶっちゃけ、俺若干の色弱入ってるから液晶だろうとELだろうとどうでもいいや
とりあえずS7+wifi買っとくわ
2020/07/30(木) 13:04:52.56ID:yW7JcYhh
まあ焼き付きは起こるけど、起こる頃にはバッテリーが先にいってるだろう
2020/07/30(木) 13:07:54.26ID:aMETTnU8
>>590
それは流石にバッテリー舐め過ぎ
中華の安物じゃあるまいしw
2020/07/30(木) 13:07:55.86ID:U1srd3Q7
俺のs8は2年以上使ってても全く焼きつかないな
使い方次第なのかね
2020/07/30(木) 13:12:20.77ID:h6qyiwYZ
ミニLEDとかマイクロLEDのディスプレイは
発色も綺麗で素子の劣化もなく焼き付かないらしいので
コスト高過ぎ問題が解決したらそれが覇権になるんだろうな
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:17:02.84ID:KrQr2mgR
galaxy S2の有機ELゴミだったぞ
端末が低温になると横線が入る低品質だった
色合いはどぎついしなんて言うか濃すぎるって感じか
でも焼き付きはなかった
あれから9年たって進歩してるのに焼き付き言われても信じられない
2020/07/30(木) 13:21:06.89ID:xrM22mgA
タブ、特に高性能で高いものはスマホほど頻繁に買い換えたくないし長く使いたいけど焼き付きがあるのならS7でもいいのかな
いかんせん有機EL製品使ったことないからわからんな…
2020/07/30(木) 13:26:15.08ID:wKsRErcO
てかギャラクシーのフラッグシップ含めほとんどが有機ELなのに有機EL否定派はそれら全て否定するの?
最近の有機ELは物によるけど焼き付きはほぼ解消されてるぞ
2020/07/30(木) 13:27:30.07ID:rL6bOYMx
Apple公式ですら焼き付きまーすってぶっちゃけてるぞ
有機elの構造上しかたのない話
二年以上利用する予定あってリセールバリューも重視するなら液晶モデル行っとくのが無難
俺は毎年買い替えるんで+特攻するけど
2020/07/30(木) 13:29:34.47ID:rSiIhYQ3
フラッグシップモデルのほとんどが有機ELだろ
焼付きマンはこれら全てに文句言ってんのか?w
フラッグシップで液晶なんて今SHARPくらいしかないだろ
2020/07/30(木) 13:30:16.47ID:rL6bOYMx
>>596
そら価格盛れて買い替えも促しやすいんだからメーカー目線だと採用しない理由は無いだろ
焼き付きも何か仕様ですの一言で逃げ切れる風潮になってるし
2020/07/30(木) 13:30:51.62ID:wKsRErcO
>>599
尿液晶は仕様ですみたいなもんか
2020/07/30(木) 13:32:00.83ID:rL6bOYMx
まあ何はともあれ待望の大画面泥タブだからな
俺は歓迎するぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 13:32:34.41ID:I9SEw0l8
焼き付きマンは高性能端末が欲しい場合SHARPしか買えないのか
2020/07/30(木) 13:39:40.70ID:aMETTnU8
S6→コスパ厨
S7→焼き付きマン
S7+→スペック厨

棲み分け出来てて良いな
2020/07/30(木) 13:40:05.42ID:mjMpVOPO
 
■ 自分の身の回りで起きた出来事が全てで、事実を突き付けられても反論する→焼き付きマン
2020/07/30(木) 13:41:28.01ID:3zK40hil
液晶だって昔は焼き付いてたからな
昔のタブレットなんて焼き付きまくってたぞ
最近は液晶が焼き付く事はないみたいな事言われてるけどアホかと
そうやって技術はどんどん改善されていくから有機ELもどんどん良くなっていってるんだろうよ
2020/07/30(木) 13:41:39.56ID:81NKtUoL
note9を使ってもうそろそろ2年経つけど、焼付きなんて一度も気になったことないけど。
焼付き言ってるのっておじいちゃん?
2020/07/30(木) 13:53:07.76ID:8HqDMnu9
店頭のホットモックを見れば目に見えて焼き付いてるけど、ほぼ年中電源つけっぱなしで同じ映像流しっぱなしだからなあ
普通に使う分には5〜6年使ってようやく焼き付きが出てくるくらいじゃないの?
5〜6年も使えれば次の機種を検討する段階に入るだろうし、逆にそれくらいでも買い替えしない程度しか使ってないなら焼き付きもなさそう
あとは輸入して買う層なんて年がら年中買い替えてそうだし気にしすぎでは?

まさか10年15年使おうとしてるやつはいないだろ?
2020/07/30(木) 13:55:20.15ID:uuUWBdTP
時代に逆行してる焼き付きマンなんてS7がお似合いよw
2020/07/30(木) 13:55:38.13ID:8HPQVyme
だから何で極論しか言えないバカばっかなんだよ
有機ELは焼き付きが起こり得るのがデメリットであるのは紛れもない事実だろ
とはいえそれを指摘したからといって有機ELの否定にはならんだろうに

つまり液晶と有機EL双方のメリットデメリットを考慮して合った方を選べば良いだけの話
どっちが優れているかとかどうでもいいだろ何でそんな必死になってるの
2020/07/30(木) 13:55:40.66ID:Lrvs8giC
明るさマックスで3カ月も使ってりゃ焼き付くぞ
2020/07/30(木) 14:00:05.97ID:pzrMzFu/
>>609
んな事言ったら液晶だって焼き付くしな
「液晶 焼き付き」で検索すりゃいくらでも出てくるしな
液晶も焼き付くし有機ELも焼き付く
はい、これでお終い
2020/07/30(木) 14:00:23.39ID:81NKtUoL
焼付きオジサン顔真っ赤で草
2020/07/30(木) 14:01:51.33ID:PPUW//Mo
>>609
必死なのはお前だろw
2020/07/30(木) 14:03:18.84ID:8HPQVyme
>>612
お前は「俺は○○だけど?」みたいな根拠もクソもねえクソみたいなレスでマウント取った気になってんじゃねえクソ野郎がよ
2020/07/30(木) 14:05:13.43ID:81NKtUoL
怒らせちゃったw
2020/07/30(木) 14:12:08.90ID:9GT8qSN+
同じ画面数時間表示とか日常的にやらなければ大丈夫
5chとインスタやめれば焼き付きとは無縁の生活を送れるよ
2020/07/30(木) 14:17:59.12ID:8HPQVyme
バカだからわかってないのかも知れんが俺は別に有機EL否定派ではないぞ
あの発色の良さや黒の表現は良いものだ
とはいえ焼き付きが起きるのは事実でありそれを理解し気を付けて使わねばならない
にも関わらずその事実をねじ曲げたり根拠の無い話で無理矢理に有機ELの優位性を主張するバカばっかなのが嘆かわしいな
2020/07/30(木) 14:18:48.45ID:i0+H8Ya0
s7見えてきたけど、s6 light とs5eなら、s5eのほうがいいよね?
s5eの展示処分品が2.5万だったので、悩んでる
2020/07/30(木) 14:20:58.33ID:aMETTnU8
>>618
その二つなら断然S5eのが良いけど
展示処分品はちょっと…
2020/07/30(木) 14:28:35.17ID:W/po1LDa
焼き付きマンはちゃんと無印買ったれよ
お前が買わなきゃ誰も買わんぞ
2020/07/30(木) 14:37:46.07ID:90jcrQxL
メインがGalaxy A8 だからそれ以上の性能のGalaxy tabほしい
2020/07/30(木) 14:41:57.11ID:0NfEwoRF
液晶も焼き付く時は焼きつくし別に有機ELでも液晶でもいい
2020/07/30(木) 15:00:59.82ID:q2fkphCn
焼きおじは液晶のs7でて嬉しいんだろうなw
2020/07/30(木) 15:08:49.51ID:8HPQVyme
見返すと焼き付きマン言ってるのって単発IDばっかだな
煽りカスが自演してただけか
ほんとに何でそんな必死になってるのかわからん
2020/07/30(木) 15:23:10.39ID:W/po1LDa
なんで焼き付きマンはそんな必死なのよ
黙って無印買ったれよ
2020/07/30(木) 15:27:43.69ID:ISQLQNHC
無印が一番売れると思うけどな
ディスプレイ云々の問題ではなく単に安いから
去年のiphoneだって11が一番売れた
2020/07/30(木) 15:32:00.18ID:JuKzxYWd
>>625
だから俺は別に有機EL否定派じゃねえっつってんだろ
有機ELは構造上焼き付きはどうしても起こり得る事だからそれを理解し気を付けて使わねばならないのに
それを受け入れずに焼き付きマンとかいう幼稚なレッテル貼りをして否定派と決めつけるバカな奴らばかりなのが気に入らない
もっともそのレッテル貼りしてる奴らも殆ど自演だったようだが
2020/07/30(木) 15:37:02.98ID:W/po1LDa
焼き付き連呼してるだけなんだから
これからもずっと焼き付きマンで良いだろ
誰が考えたか知らんが実際適切かつ秀逸な呼称だ
2020/07/30(木) 15:42:49.60ID:MpPzDAnE
焼付きで激怒してるバカいてワロタ
2020/07/30(木) 15:47:28.68ID:8HqDMnu9
いまどき焼き付きを恐れて使うような人っているの?
世の中の大半のスマホやテレビが有機ELになってるのに?
それをデメリットって思う方がマイノリティなんだから黙ってた方が良いと思うわ
2020/07/30(木) 15:49:44.93ID:JuKzxYWd
>>630
そりゃお前の感想でしかないだろ
起こり得る事実と感想をごっちゃにするなよ
2020/07/30(木) 15:55:11.11ID:aMETTnU8
そもそも今回はOLEDとLCDの両方の機種が用意されてるって話なのに何で喧嘩してるの
好きなの買えよ
2020/07/30(木) 15:56:52.04ID:W/po1LDa
だからただ焼き付きマンが黙って無印買えばいいんだよ
2020/07/30(木) 15:57:19.66ID:8HqDMnu9
いまどきマイノリティの方が感想でしょw
家電やiPhoneやらGalaxy、Xperiaのスレに行って有機ELガーって言っても相手されないよ
素直にAQUOSでも買ってれば良いんじゃないの?
2020/07/30(木) 16:00:20.04ID:8HPQVyme
>>634
言ってる意味が意味不明なんだが
マイノリティとかそういう話はどうでもよくて
焼き付きが起きるのは事実であり
その上でそれをデメリットかどうか思うのは個人の感想であるって言ってるんたけど
頭悪い?
2020/07/30(木) 16:04:35.68ID:8HPQVyme
なんか頭カッカして矛盾した事言っちゃった
俺の負けで良いよ
もう黙るね
2020/07/30(木) 16:05:41.23ID:6VwDn2pt
液晶とか神かよ
2020/07/30(木) 16:06:51.19ID:EE9H144k
スレ延びてるからなんか発表あったのかと思ったわ
個人の買い物なんだから好きにしろで終わりやん
2020/07/30(木) 16:08:11.89ID:W/po1LDa
まぁ焼き付きマンはS7いち早く買って
ここで思う存分ドヤるなりなんなりしてくれ
液晶だって進化してるのは事実だからな
2020/07/30(木) 16:08:31.25ID:t663rRI3
>>636
どうでもいいかもしれんけどなんでID変えたのに元のIDに戻したんだ?
意図が分からん
2020/07/30(木) 16:09:54.15ID:8HPQVyme
>>640
スマホだから外出てた時変わってた
2020/07/30(木) 16:17:40.88ID:q2fkphCn
焼付きマンにとってs7は最高のスペックなんだろうなw
2020/07/30(木) 16:18:46.98ID:t663rRI3
>>641
なるほど
自宅Wi-Fi→モバイル→自宅Wi-Fiってなったのね
まぁとりあえず今回はちゃんと選択肢があるんだから好きな方買えばいいだけだな
2020/07/30(木) 16:29:17.38ID:/Vk3GA95
めっちゃレス延びとるやん
2010のdesireからいろいろEL使ってきたけど、普通に使ってて普通に焼き付いては来る
そんなんgalaxyのハイスペ使いなら常識でしょ
気になるかどうかは別だけどな
曇り空の画像見たりとかで若干気になるレベル
昔、スマホゲームハマってた時のやつはまあまあ気になったな
消耗品だし普通に使ってたらそこまで気にしないレベルだから喧嘩するなよ
俺は焼き付くけど普通に有機EL買うけどな
2020/07/30(木) 18:22:54.35ID:CpVy1eKt
ディスプレイよりスピーカーが気になるわ
S3からS6に買い換えたらゲームやると音の違和感凄くて気に入らんので早く投げ捨てたい
2020/07/30(木) 18:26:50.16ID:cxyU2s81
Harman Kardonのドンチキ音がなるスピーカー搭載なら嬉しい(´・(エ)・`)
2020/07/30(木) 18:33:41.59ID:4tiCWFV6
画面の具合について質問
今Tab S3とスマホS8を持ってて、同じ有機ELでもS8の方が明らかに発色とか動作の滑らかさが良いんだよね
角度がついたときの色変化もS8の方が少ない
これは単純にパネルの世代差なのかパネルが大型化すると性能が落ちるのか

他に比較対象がないから分からないんだけど
Tab S6と最近のGalaxyスマホ持ってる人とか、Tab S3から買い替えた人とかいたら
今最新のTab S6だとどんな具合なのか教えて欲しい
Tab S3より明らかに進歩したとかスマホのパネルと遜色なくなったとかなら買いたいと思っている
どうしても国内で正規取扱がないから実物を確認する手段がほとんどないので
分かる人いたらお願いします
2020/07/30(木) 19:03:36.25ID:1u5jtFME
TabS6はTabS3と比べると鮮やかさは落とされてたな。最大照度で並べて見たらはっきりわかるくらい。
それがHDR対応のために彩度落としてるのかパネルの性能がそうなのか、はたまた初期不良なだけだったのかはわからんけど。
2020/07/30(木) 20:17:20.89ID:4tiCWFV6
ありがとう
やっぱりスマホの有機ELほど綺麗になってないのかな
電気屋でiPad Proみたらこっちの方が液晶だけど綺麗じゃんってなっちゃったんだよね
Galaxy SシリーズやNoteシリーズは更に圧倒的に綺麗なんだけどね
中々悩ましいね
2020/07/30(木) 20:17:21.62ID:fWukxn3I
色々言われてはいるけどなんだかんだ楽しみだし期待しちゃうわS7シリーズ
Androidタブレット最後の希望だからな…
2020/07/30(木) 21:00:22.61ID:uDuF6QSD
焼き付いたことはないけどELの色がそれほどいいとはおもわん
特にサムのは青緑
2020/07/30(木) 21:37:28.50ID:iqsULOp7
>>651
絶対うっすら焼き付いてるぞ
気になってないならその方が幸せだけどな
2020/07/30(木) 21:43:57.52ID:raK2AUtn
>>651
モード変えたらいいんじゃね
2020/07/30(木) 21:51:29.56ID:UJJGjPCt
初期設定のモードはドギツイ色使いよね
2020/07/30(木) 21:55:51.93ID:7UI0Fi3d
Oneplusの端末しばらく使ってるけど
全部AMOLEDで焼き付きなんて皆無だぞ
もちろん使い方に気を使った事などない
それに液晶にしたって焼き付く時は焼き付くぞ
前にも書いたけどPC用の液晶モニタ
普通に何年かでくっきり焼き付いたからな
2020/07/30(木) 22:03:16.99ID:gz4Otqhx
俺もスマホはワンプラ使ってるけど最近5T焼き付きいて逝ったからこれに買い替えた
今度は使用から二年以内には乗り換えようと思う
2chMate 0.8.10.68/OnePlus/HD1910/10/DT
2020/07/30(木) 22:03:17.12ID:AflRvLhk
TabS3、S9、Note10+持ってる状態でTabS6買ったけどTabS3と比べると画面きれいになったなって第一印象だったね、解像度のせいな気もするが
2020/07/30(木) 23:25:20.21ID:oj6O2Kn7
>>654
どぎついの解消する方法みつけましたか?
2020/07/31(金) 06:16:13.49ID:c4hKgZKm
>>630
まぁ下取りとかに出すつもりとか全くないなら焼付きなんて別にどうでも良いんじゃね
2020/07/31(金) 08:55:25.09ID:8vYLE/v/
有機EL端末は初代galaxynoteだったけどあれは確かに焼き付いた
TabはS3今も使ってるけど焼き付いてる感じは全然無い
ZTEとかONE+の有機ELスマホなんかも焼き付きの兆候は見られないし
技術の進歩凄いなぁと思うばかり

それより4:3の12インチとか出ませんかね
2020/07/31(金) 09:01:24.48ID:J+vu8Jbf
 
 焼き付きマン→大発狂!→焼き付きガー!!(大爆発)
2020/07/31(金) 09:09:33.21ID:KARRT72H
焼き付き焼き付きうるせえわ
犬犬言ってたネトウヨくん昨日今日といないのはつまりそういう事だろ?
次スレはマジでワッチョイ付けてくれよ
2020/07/31(金) 09:33:03.39ID:KxOFbtdx
そんなに焼き付き怖いなら新機種の度に乗り換えるのおすすめ
ギャラタブはリセールバリュー高いし
2020/07/31(金) 10:19:44.84ID:XIxWLxPU
S7のバッテリー容量据え置きて少なくないかな
ディスプレイ120Hzだと消費多そう
665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:08:32.50ID:iGAlPIFk
犬喰いてえなあ
2020/07/31(金) 12:48:13.31ID:OuCqLgcP
犬鍋喰いて
2020/07/31(金) 12:48:32.83ID:OuCqLgcP
犬しゃぶ喰いてえなあ
2020/07/31(金) 13:05:37.41ID:KARRT72H
自ら答え合わせしにきてて草
2020/07/31(金) 13:38:18.40ID:/2JBIDVB
バカが釣られて草
2020/07/31(金) 13:44:39.03ID:/2JBIDVB
あー焼き付きがー
2020/07/31(金) 13:44:53.82ID:/2JBIDVB
犬悔いてなあ
2020/07/31(金) 13:48:22.88ID:W93j4J2R
焼き付きマンそのうち買える端末なくなりそう
せめて無印は即買いしろ
2020/07/31(金) 13:50:59.79ID:RVLediWz
焼き付き焼き付き言ってたのネトウヨが荒らしてただけかよw
焼き付きもNGワード入れといた方が良さそうだな
2020/07/31(金) 14:04:21.34ID:W93j4J2R
焼き付きとか言ってるのは焼き付きマンだけだぞ
2020/07/31(金) 14:13:57.91ID:KARRT72H
>>674
お前もうるせえんだよ黙ってろ
2020/07/31(金) 15:59:40.93ID:c41pJnQP
お絵かき用途でタブレット欲しくてなるべく出費も抑えたいんだけどS6 Liteってどう?
iPadの方が無難だろうなとは思うんだけど無印はライトニングケーブルなのが嫌なんだよなあ
677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 18:25:45.59ID:Phe44kVU
あー焼き付き喰いてえなあ
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 19:11:49.69ID:2jW4HbJa
犬焼き
2020/07/31(金) 19:27:03.16ID:QmwcNd23
わおーん
2020/07/31(金) 19:45:24.53ID:GyZ9LXLA
s6liteとideapad duetで悩んでる。ペンメモ帳で使うならオススメどっちかな。
2020/08/01(土) 06:07:02.67ID:uyEFj0JV
>>676
本気でイラストやるならipad proに決まってるだろ。

半端なもの選ぶとこっちの方が遅延少ないのかな?とか気になり出して結局買い替える羽目になるぞ
2020/08/01(土) 08:58:52.25ID:Y3pexo3P
ペンとアプリの充実度でiPadProが良いとは言われてるけど
レイヤー多用する場合メモリ8GBが効いてきたりしないかなとは思う
泥の8GBよりiOSの6GBの方が余裕ある可能性も無い訳ではないが・・・
2020/08/01(土) 09:30:40.98ID:hg1z7qF5
>>681
Surface studio 一択だろ。
2020/08/01(土) 09:36:19.86ID:eoQ1nuPU
ペン最優先ならiPad無印になるかと
s-penもかなりレベル高くて泥限定なら
最強だけどapple pencil比だとラグとか若干劣る
あとはsocの素の性能もiPad無印のが上
ただ今どき横持ちステレオスピーカーじゃないとか
基本的な部分で見劣りする点もある
2020/08/01(土) 10:02:26.85ID:cHNoThiP
S7シリーズはレイテンシ9msらしいから数値上はアップルペンシルと同じっぽいけど
2020/08/01(土) 11:42:35.57ID:eoQ1nuPU
比較動画とか見るとわずかに劣るみたい
とはいってもかなり近いレベルだと思う
例えばサムスンのs-penとファーウェイのm-penの
比較とか見るとm-penが格段に劣ってるのが
一目瞭然だし
ペンに関してはapple pencilとs-penのニ強って感じ
あと次点でsurfaceのmppもそんなに悪くはないレベル
2020/08/01(土) 11:43:04.19ID:eoQ1nuPU
ああもちろんS7では同等以上になってるかもね
2020/08/01(土) 12:13:56.48ID:w9b57puo
qoo10でs6が69000円なんだけど買いかな?(´・(エ)・`)
s7待つか
2020/08/01(土) 12:37:14.05ID:LcMcW40b
>>684
ペン最優先なら無印じゃなくpencil2使えるProでしょ
2020/08/01(土) 12:38:56.98ID:w9b57puo
>>688
自己レス(´・(エ)・`)

antutuが53万超えたらs7買う。
戦闘力的に。
2020/08/01(土) 12:48:58.74ID:ufB/yJgf
今s6を69000は勿体無いわ
692676
垢版 |
2020/08/01(土) 13:27:37.97ID:qVBe29g9
回答くれた方ありがとう
別にそこまでガチなイラストレーターって訳じゃなくて
あくまで趣味のお絵かきなのでそこまで高い金出すつもりは無いんだ
理想というか欲を言えばやっぱりiPadProとかハイエンドのが欲しいけどね

ibisPaintが使えれば良いからスペックもそこまで高くなくても良いかなって感じなので
そこそこ安価なS6 Liteが良さそうと思って聞いてみたんだけど
ペンの精度は良さそうなのと無印iPadはやはりライトニングケーブルなのがかなりネックなのでこれで良い気がしてきた
もうちょっと検討してみます
2020/08/01(土) 14:02:29.54ID:I2iOIcHf
>>692
絵が下手だからそこはアドバイスできんが、ノート用途だとlite買ってめちゃくちゃ満足してる
YouTubeにペンのレビュー動画とかあるから、参考にしてみては
海外なら絵もあった気がする
2020/08/01(土) 14:09:00.00ID:eoQ1nuPU
>>689
上の質問の条件に入ってなかったんだよね
無条件で選ぶならもちろんiPad proになる
まぁそもそも自分もそうだけど
ガチでペン入れと色塗りやる段階から
結局液タブ使っちゃうけどね
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 18:07:23.52ID:JXZ6KVfD
ペンって結局最初だけ使おうとするだけ
持つのすらめんどくさくなるよね
2020/08/01(土) 18:53:06.48ID:TgI233ex
Surface Proはペン必須だけど泥タブのペンは正直使わなくなるな
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 22:30:28.76ID:KWMonotF
刻命館って知ってる?罠で人間殺すゲーム
で俺が何を言いたいかというとご き ぶ 李を罠で殺すやつを教えろってこと
2020/08/02(日) 13:02:39.15ID:yGhwGdsM
輝点発生した…
まだ買って2ヶ月ほどなのに
黒点より気になる
2020/08/02(日) 13:10:42.76ID:Fop984bq
あと3日でいよいよ発表か
2020/08/02(日) 15:00:19.69ID:Gv9VCWij
あと3日が長いわ
2020/08/02(日) 15:20:00.50ID:5hDZRQXt
5日発表として実際手元に届くのっていつになるのかね
どうせ日本では発売されないだろうし
2020/08/02(日) 15:25:48.29ID:Udbl+wvX
早くて月末とかじゃない
2020/08/02(日) 17:50:01.70ID:fOkgCm/w
サムスン公式から買えるの?
公式だと発売当初はご祝儀価格になるだろうし買えるなら公式から買いたいんだが
2020/08/02(日) 18:05:58.57ID:iz1O2gST
https://simtaro.com/news-samsung-galaxy-tab-s7-series-leaked/
予想価格

s7 7.2万
s7+ 8.8万

だとさ(´・(エ)・`)
2020/08/02(日) 19:00:08.62ID:V2L9a+Cl
>>704
意外に安いな
様子見するけど
2020/08/02(日) 19:06:52.82ID:MVilW3Yy
+がその価格なら即買いするけど
現実は10万超えだろうな
2020/08/02(日) 19:12:43.08ID:I+QKA2Sm
今は安いS6だって初値高かったしそんな安いわけないだろ
2020/08/02(日) 19:19:27.94ID:vy67mhWI
S8出る頃にはS7も安くなるはずだから来年に期待
2020/08/02(日) 19:20:40.28ID:Fop984bq
s6が40000円台になる奇跡もう一回起きませんか
2020/08/02(日) 19:49:33.12ID:Mrm+1Nak
galaxy tabにもセキュリティフォルダってある?
2020/08/02(日) 20:05:52.66ID:Jopb7cSE
初のタブレットサイズ120HzOLED搭載するなら価格は予想以上に高くなるんじゃね
その代わりに無印は液晶にして安めにってところか
2020/08/02(日) 20:32:13.38ID:5hDZRQXt
>>708
その頃にはS9が出るまで待ってS8安くなるのを待ってるぞお前
2020/08/02(日) 21:09:35.12ID:PwCYiLgB
>>710
あるよ
2020/08/02(日) 21:11:24.77ID:aGAdS+/c
>>704
リークとかでなく筆者の予想価格て…
2020/08/02(日) 22:20:22.43ID:Mrm+1Nak
>>713
ありがとう、助かります
2020/08/02(日) 22:30:42.92ID:vIWSMA5h
ここのスレ民は米尼で買うのかな自分はイトレンにしときます
2020/08/03(月) 05:05:59.32ID:XuRiqQc+
価格"予想"だし
最低でも7.2万、8.8万かかるよってことだからね
もっと高くなってもおかしくないと
2020/08/03(月) 06:51:31.78ID:UQ0YGCBJ
安いに越したことはない
高い高いって言ってハードル下げてて本当に高かったら興醒めっすわ
2020/08/03(月) 06:55:37.46ID:YYdLC3+h
でも今年のSamsungは全体的に価格設定おかしいからなあ
今思えばS6はお買い得だった
2020/08/03(月) 07:10:09.85ID:BLWDY43P
仮に7〜8万だったとしても送料とかでトータル10万くらい行っちゃうんでしょ?
2020/08/03(月) 07:49:26.61ID:j7R884hP
なんでそんな計算になるんだww
2020/08/03(月) 09:17:07.60ID:aquk6DFC
米尼で安売りしてたS6買った時は全部込みで55000円ぐらいだったか
教えてくれたここの住人には感謝だわ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 11:18:02.34ID:8ZbUCjvG
母国の親族に送って貰ったらいいじゃないの
2020/08/03(月) 11:42:44.60ID:M/OciRlb
S6をcloveだったかストア名忘れたけど
そこで買おうとしたら発売日から1ヶ月しても発送すらされずに結局米アマで買ったわ
2020/08/03(月) 11:51:40.79ID:Kbv/sgaY
あったな
ここでもClove民が発狂してた記憶がある
2020/08/03(月) 12:08:48.15ID:KuSlmJ00
Clove民
発狂するなよ!
2020/08/03(月) 13:35:34.39ID:4gG3tRJP
ソウルの母親に送って貰うわこれが一番安心できる
2020/08/03(月) 14:34:52.35ID:kKtaigcO
s7+のほうは10万越えると思ってる
2020/08/03(月) 15:10:34.34ID:Y6n2tSQI
10万は流石に超えないだろ
iPad proより高くなったら存在意義がマジで無くなるぞ
2020/08/03(月) 15:22:11.56ID:vH0NwvLO
言うてiPadProよりちょい安いくらいで存在意義があるかと言えばないでしょ
良くも悪くもAndroidであることがこいつのアイデンティティだと思う
2020/08/03(月) 15:30:54.49ID:Q4hGo1kE
iPadPro12インチは12万くらいじゃん
なら10万くらいで丁度良くない?
2020/08/03(月) 15:39:59.55ID:GcjXfOOZ
>>731
12.9で一番安いのは104800円やで
2020/08/03(月) 15:47:56.84ID:Q4hGo1kE
>>732
あ本当だ128GBのもあったのね
2020/08/03(月) 15:49:43.72ID:nf3iN5Yy
iPad Proと違ってAMOLEDだからコストがかさむんだろ
まあiPad Pro自体ぼったくりだからあれ基準に価格設定されるのも困るけど
10万以下で頼む
2020/08/03(月) 16:08:54.42ID:quAL0JMW
AMOLEDもOLEDも名称が違うだけでコスト変わらんだろw
2020/08/03(月) 16:10:55.34ID:nf3iN5Yy
>>735
iPad ProはLCDだぞ
2020/08/03(月) 16:18:19.72ID:quAL0JMW
>>736
ごめん、てっきりiPhone11proと同じ有機ELかと思ってた…
2020/08/03(月) 16:19:40.56ID:pEyzHVmK
S7無印も液晶なんだっけ
これで去年のS6より高かったらちょっと萎える
2020/08/03(月) 16:22:01.30ID:S3RF6hbE
Appleのスクリーンの美しさは別格。
2020/08/03(月) 16:23:34.40ID:V6oKJ0Ng
iPad特にproは液晶でもスクリーン綺麗だよな
2020/08/03(月) 16:28:38.40ID:S3RF6hbE
コピーばかりするSamsungがこだわりのAppleに勝てる訳がない。
でもAndroidのコレにはこれの良さがある。
軽くて安い!
2020/08/03(月) 16:30:08.63ID:cU35wwco
最上位モデルで10万5000円あたりが限界じゃないの?
それを超えたらiPadを検討する人が多くなるだろうし
2020/08/03(月) 16:30:26.77ID:AY4mwr6H
サムはフォロワーだから価格決定権はない
ipad proより高くはできないよ
2020/08/03(月) 16:35:48.72ID:V6oKJ0Ng
発表会っていつだっけ
2020/08/03(月) 16:38:35.45ID:TQzX+Cae
拘りのApple(他社製パネル)
2020/08/03(月) 16:41:01.37ID:IOVEDeJB
5日に発表会あるからそん時に出てくるんじゃね?
2020/08/03(月) 16:47:05.22ID:Q4hGo1kE
S7買うなら今度はセルラーモデルが欲しいなと思ってるんだけど
5Gモデルって従来の4Gも掴めるよね?
2020/08/03(月) 16:48:17.15ID:FQJ3Yb4X
>>529
中華が本気出せばハイスペ泥タブも5万円とかで出して来るんだろうな
ただ奇しくも中華勢が勢いに乗りだした数年前には既に泥タブが死んでたっていう
世間って本当にタブレット必要としてないよなぁ…
2020/08/03(月) 16:50:49.16ID:79Y0hKqQ
iPadは売れてるんじゃないの?
2020/08/03(月) 16:51:15.88ID:b80Farh2
タブレットって欲しくはなるけど、実際買うと使い道が限られてるからなぁ。
スマホとPCでええやんってなる
2020/08/03(月) 17:09:05.83ID:79Y0hKqQ
まあ普通に使う分には正直ハイエンドなタブの必要性ってあんま無いよな
ネットとか動画とか見るだけならそれこそFireタブみたいな安価なやつで十分だし
ゲームとかやるにも基本はスマホ向けだしな
音ゲーやるのには良いと思うけど

ビジネス向けなもう少し込み入った事をやるにしても
タブレット向けな最適化とか環境的な面でiPadに遅れを取りまくってるし
そもそも泥タブ市場自体あんまやる気ないからほんと立場が無いよな
2020/08/03(月) 17:28:49.00ID:fFMeEstf
でかいAndroid端末と有機el以外にこのシリーズの購入理由とかあるのか?
ipadとは別物だと思うが
何ならアス比も違うし
2020/08/03(月) 18:10:24.43ID:GU6zVH8F
iPadはアス比が本当に無理
なぜあと少しでも縦長にしてくれないのか
2020/08/03(月) 18:21:52.46ID:ShrhidFc
まあでも本体とペンで10万以内に収まってくれると嬉しい
キーボードはs6でなんとなく付けたがほぼ使ってないので今回はスルー
2020/08/03(月) 18:30:59.99ID:/2JzMG8Z
>>751
タブレットはゲーム用途で買う人も結構多いよ
音ゲーだけじゃなくFPSとか操作の速さと正確性が求められる対人ゲーだとタブレットの方が圧倒的に有利だから
後はお絵かき用に買う人も多いだろ
2020/08/03(月) 19:03:53.49ID:kKtaigcO
俺はS6買ってからスマホの小画面でゲームしなくなったな
2020/08/03(月) 19:06:43.23ID:RsLQzd+G
スマホの画面サイズでゲームやると目への負担が凄いからタブレット一択だな
2020/08/03(月) 20:20:50.89ID:Gb3tsZLz
そういや韓国空港の免税店で売ってるからそっちで買ったってやつも確かいたな
一時期航空チケットはちゃめちゃに安かったから、往復のチケット代含めても海外通販より安かったらしい
まぁ今となっては海外に行くこともままならんが
759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 20:24:07.49ID:HmKkDz5M
windowsのグーグルマップでもリアルタイム現在地表示してくれて
ナビ使いできるならタブレットPCでいいんだけどな
スマホの小さい画面じゃ注視しちまうから危ないし
760346
垢版 |
2020/08/03(月) 23:26:54.68ID:DnoFCf6t
>>720
送料高すぎ
2020/08/04(火) 00:59:26.47ID:ozEcsUu1
449ドルで買ったTabs6
殆ど使ってないわ
iPadmini5 、win10 13インチノートしか使ってない
もう売るか?
2020/08/04(火) 05:28:06.56ID:vy+LgX34
(´・(エ)・`)つI
10円でお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 11:52:06.97ID:gaRt8ylQ
中古はいらないんですよ
2020/08/04(火) 14:38:22.59ID:XVE1dNQV
>>761
4万で買いますよ
2020/08/04(火) 16:10:41.31ID:NMCdRoKN
じゃ俺4万500円で買います
2020/08/04(火) 17:11:52.27ID:vy+LgX34
>>765
(´・(エ)・`)つS6
どうそどうぞ
2020/08/04(火) 18:21:24.85ID:hYX9/2Rw
明日何時頃発表されるの?
2020/08/04(火) 18:22:03.11ID:RWoOKoYG
23時
2020/08/04(火) 18:23:45.30ID:hYX9/2Rw
>>768
ありがとう
2020/08/04(火) 18:29:44.36ID:nTdFIL0A
ワクワクがとまんねえ!仮眠してくる!
2020/08/04(火) 18:32:25.16ID:K/D3HFXz
仮眠早すぎて草
2020/08/04(火) 18:36:49.53ID:/S8mF785
28時間仮眠するのか
2020/08/04(火) 18:41:45.12ID:fuGIPySU
2020年8月5日(水)午後11時 [日本時間]
2020/08/04(火) 18:47:26.91ID:DWQUGCE/
仮眠なんかいらんやん
2020/08/04(火) 19:36:04.68ID:MRhAkNGN
爆睡で草
2020/08/04(火) 19:42:44.79ID:GZT97Lvk
そのまま永眠するなよ…?
2020/08/04(火) 20:14:29.67ID:r1JYo5Ju
持ち運び考えると11インチだな 多分etorenあたりで買ってしまうな
2020/08/04(火) 20:30:27.53ID:UUIDUVUQ
俺も持ち運ぶから11インチを想定しているんだが、11と12で仕様が大幅に違うと聞いて困っとる。
さすがに12インチは重いでしかし。
2020/08/04(火) 20:32:25.48ID:o7XHg8mk
持ち運び前提なら10インチですらでかくて重くね?
2020/08/04(火) 20:52:50.87ID:QRoR06+W
12.4インチよりは持ち運びに向いてるのは間違いない

>>778
サイズとディスプレイ以外に違いあるの?
2020/08/04(火) 20:55:39.76ID:DWQUGCE/
タブレット需要増えてる

タブレットの出荷台数が前年同期比26%増の3750万台に達する、パンデミックによる生活様式の変化が影響か
https://gigazine.net/news/20200804-tablet-pc-market-q2-2020/
2020/08/04(火) 21:21:54.95ID:QRoR06+W
安物がメインとはいえこうして見るというほどiPad一強体制ではないんだな
Googleにもうちょいやる気があったらなあ
あいつら見切りつけるの早すぎる
2020/08/04(火) 21:52:23.25ID:8vUzrBbQ
その後770を見たものはいなかったと伝えられている・・・
2020/08/04(火) 22:07:48.07ID:iYdsqa7Y
>>782
これ1万とか2万の安価タブも含めてだろ?
それで最低4万以上するiPadが40%のシェアなら台数より売り上げ比較にしたらほぼ1強じゃね?
2020/08/04(火) 22:17:52.28ID:QRoR06+W
>>784
頭のGoogleが匙投げた後でもシェアでは大差ないんだから健闘してると思うわ
iPadと違って泥タブとかでかいAndroid端末でしかなく購入理由としてはちと弱いのは否めないからな
ぜーーーんぶGoogleにやる気が無かったせいだけど
2020/08/04(火) 22:34:02.17ID:DpagkjRD
政治的には日韓てクソだけど経済的には仲良いのかねSAMSUNGは日本の泥タブ市場とか眼中にないのかな
2020/08/04(火) 22:41:01.38ID:0ULsrLUG
>>786
韓国って日本製品だらけだからな
反日運動とかやってても日本製品使わざるを得ないレベルで細部まで浸透してるから
経済的な関係が崩れる事はないだろう
2020/08/04(火) 22:45:55.96ID:TRftBCij
>>786
サムスンは親日企業だけど韓国政府がクソ。
2020/08/04(火) 22:47:17.57ID:TRftBCij
そして韓国国営銀行が親日企業サムスンから金を借りるというプライドも何もあったもんじゃない。
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 23:22:26.25ID:gRaymJ7n
BAND19に対応してくんねーかな
日本販売しないから未対応なのか
いやがらせでドコモ排除してるだけなのか
2020/08/04(火) 23:32:05.69ID:GZT97Lvk
まぁ日本で出しても売れないからでしょうね
ipadの独断場の市場だし泥タブは安いやつしか売れないからなぁ…
2020/08/05(水) 00:22:25.80ID:OmFeqlOD
やっと当日か
待ちかねたぞ
2020/08/05(水) 00:35:25.00ID:ypNzCAOA
イケメンさま
どこが最安かわかったら教えろください
2020/08/05(水) 01:45:00.62ID:pYV96kw/
サムスンさん、また日本で本格的にタブレット売ってくれ。昔docomoとかから売ってたけど、あれは時期が悪かった。

今なら潜在需要あるよ。Galaxyスマホは売れてるでしょ?
2020/08/05(水) 04:51:52.06ID:s7Or/+/F
いくらハイスペでも日本で泥タブ買うやつなんてここにいるようなガジェオタくらいだしどうせ売れないだろ
俺は買うけどさ
2020/08/05(水) 12:36:45.44ID:rLMS7DZz
発表が楽しみで仕事に集中できん
2020/08/05(水) 13:54:04.78ID:oSGDnlWI
もう大方でてるじゃん
2020/08/05(水) 15:20:10.69ID:/f/hwZjL
問題は値段よ
2020/08/05(水) 15:22:17.78ID:+QE/uqSl
値段と発売日だな
2020/08/05(水) 15:29:29.03ID:91tt5mXv
有機ELから液晶にダウングレードされて落胆する姿が見える予感!
2020/08/05(水) 15:47:45.51ID:Q9u09xvY
スマホがスナドラ855世代なんでどうせなら最新のS7欲しいが
液晶だとうーん・・・
5万くらいなら買うけどそれ以上するなら12インチデビューしてみるかな
2020/08/05(水) 15:52:11.70ID:+QE/uqSl
さすがに6万以下はないでしょ
2020/08/05(水) 17:15:43.20ID:74eZS3lY
何か隠し玉はないんかね
2020/08/05(水) 17:21:52.72ID:3uxyP4uM
今日は寝ちゃうから
明日まとめキボンヌ(´・(エ)・`)
2020/08/05(水) 17:37:15.33ID:GpUPpULl
まぁ外観スペック値段と全部リーク来てるし
発売日くらいしか新しい情報もないんじゃね
2020/08/05(水) 17:51:36.04ID:pYV96kw/
>>803
日本発売が一番の目玉か?
2020/08/05(水) 17:59:37.54ID:aZQuwDzC
ファーウェイがやらかしてる今なら売れる気がする
2020/08/05(水) 18:02:51.34ID:O88piyO2
仮眠してくる!
2020/08/05(水) 18:14:11.01ID:bSU/zwME
ガチの値段リーク来てんのか?
2020/08/05(水) 18:14:25.32ID:TqmuqfFP
今日は間違えるなよ
2020/08/05(水) 18:16:12.69ID:W2LVe0E7
>>806
日本発売なんてどこかにリークあった?
2020/08/05(水) 18:43:52.91ID:ypNzCAOA
アップルマンセーばっかだから絶対ない
2020/08/05(水) 19:01:58.31ID:pYV96kw/
>>811
ないよ
スペックとかは大体リークしてるから発表されたら驚くのは日本発売くらいかな、的な話。あとは価格だね
2020/08/05(水) 19:46:24.06ID:LuuV2LeH
発表はどうでもいいわどうせ買うし
とにかく注文を早くさせてくれや
2020/08/05(水) 20:03:42.95ID:0xRQToJN
価格も発表されるの?
2020/08/05(水) 20:15:41.73ID:O88piyO2
当たり前だろw
2020/08/05(水) 20:19:57.42ID:CFL0dctu
仮眠したんじゃなかったのかよ
2020/08/05(水) 21:24:12.91ID:qrbTDcNz
仮眠してくる!
2020/08/05(水) 21:47:13.06ID:304Nq1fY
俺は永眠してくる…
2020/08/05(水) 21:52:36.71ID:3uxyP4uM
>>819
(  '-' )ノ)`-' )ぺし
起こす。
2020/08/05(水) 22:39:58.39ID:O88piyO2
くるぞーーーーー
起きろーーー
2020/08/05(水) 22:54:54.86ID:304Nq1fY
起きた!つべで見るぞ
2020/08/05(水) 23:06:28.62ID:nObLrz8V
始まらなくて草
2020/08/05(水) 23:07:10.53ID:OmFeqlOD
遅れてんなあ
2020/08/05(水) 23:08:57.48ID:nObLrz8V
やっと始まったか
待ちわびたぞ
2020/08/05(水) 23:11:11.02ID:/f/hwZjL
Samsung、最新S Penに対応するタブレット「Galaxy Tab S7」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1269541.html
2020/08/05(水) 23:30:38.73ID:UBRdhpn6
きたー
2020/08/05(水) 23:32:06.83ID:304Nq1fY
なんか横長?
2020/08/05(水) 23:34:38.19ID:ypNzCAOA
今見てみたけど、操作してんのは無印?
並べると結構サイズ感違うのね
2020/08/05(水) 23:37:28.33ID:4CoyebJo
クリップスタジオ持ってきたのはかなり本気感あるな
2020/08/05(水) 23:39:44.08ID:KmRUXIKv
クリスタがやっとAndroidにくるのか
絵描き用途なら液晶の無印の方か

端末のみで使える、ハイエンドSoC、120Hz描画、低レイテンシSペン、
絵描きにとっちゃこれスゴイぞ
2020/08/05(水) 23:40:51.02ID:OmFeqlOD
クリスタ持ってきたし日本発売来てくれないかねえ
2020/08/05(水) 23:41:43.75ID:/f/hwZjL
NoteShelfも来るからノートとしても使えるな
2020/08/05(水) 23:44:06.17ID:r6cdAMDr
S7の紹介やけに長いな
Note20より長いじゃん
こっちが目玉扱いなのか?
2020/08/05(水) 23:50:48.17ID:TD+xjx5A
サムスンじゃなくてMicrosoftがすごいってこと。。
あれ?なんの発表?
2020/08/05(水) 23:52:18.40ID:DtFhdi68
今度はwifi/LTEどっち買おうかな...
S6はLTEだったけど結局ほとんど使わんかったからwifi版にするか
2020/08/06(木) 00:01:33.21ID:yd2Bimf9
スペックは?
2020/08/06(木) 00:03:02.73ID:ORfgBQ2f
発売日と価格は・・・・・
2020/08/06(木) 00:05:55.80ID:yd2Bimf9
価格1900ドルマジ?ファック
2020/08/06(木) 00:08:09.30ID:ORfgBQ2f
たっかw
2020/08/06(木) 00:09:58.84ID:yd2Bimf9
嘘でしたw
s7+が849ドル〜?
2020/08/06(木) 00:11:10.08ID:HgjKJmnL
11インチか12.4インチ まじ迷う…
2020/08/06(木) 00:12:44.23ID:ARIpoE+h
S7は649ドルでS7+は849ドル?
それより米での発売予定が秋って
https://japanese.engadget.com/galaxy-tab-s7-plus-145554456.html?guccounter=1
2020/08/06(木) 00:14:06.73ID:5Gxpfx97
もう予約とか出来るのかね
2020/08/06(木) 00:18:20.75ID:vkB3zOQ/
思ったより安いな
2020/08/06(木) 00:20:20.99ID:ctE65g7U
香港のが発売早かったりするのかな
2020/08/06(木) 00:21:02.99ID:MdnwR+tw
無印が液晶で+が有機ELか
2020/08/06(木) 00:23:39.61ID:QBYyBntc
たけぇよ…
メモリ6Gで849ドルだろ
もう来年出るipad proでいいわ
2020/08/06(木) 00:25:37.09ID:ctE65g7U
高リフレOLEDでこの価格は健闘してると思うが
2020/08/06(木) 00:27:25.59ID:ORfgBQ2f
メモリ8GBほしかったな
2020/08/06(木) 00:27:47.61ID:8F0JPwda
RAM6GBだけなのか
S6は8GBもあったのにな
2020/08/06(木) 00:28:30.22ID:AsSzUHAb
クリスタなんて日本人以外使ってんのか?
数少ないオタク韓国人のために用意したわけでもあるめえ
2020/08/06(木) 00:28:42.27ID:QBAU8aZJ
S6が有機ELで649ドルだったからそう考えるとでかい必要性も無いし割高に感じるわな
S7は液晶だからS7がAMOLEDで700ドルくらいが一番理想的だったな
2020/08/06(木) 00:30:07.19ID:ctE65g7U
>>853
それな
別に60Hzでも良かったのにねえ
2020/08/06(木) 00:30:13.73ID:LfWDuHaO
s7にはliteはないのか
2020/08/06(木) 00:32:26.67ID:pvCCD5RS
クリスタ先行独占配信ってS6でも使えるの?
2020/08/06(木) 00:32:44.06ID:yd2Bimf9
120hzも高解像度では使えないんでしょ?
スマホでは気にならなくても、大画面だと解像度落とすと汚く見えそう。
s6の評価がまた上がるのかね?
2020/08/06(木) 00:39:29.99ID:HgjKJmnL
メモリ8GBの512まで選べるらしいよ
S7 も S7+も
2020/08/06(木) 00:44:53.29ID:atWyeJWH
S7+はWi-Fiのメモリ6GBで849ドルなら8GB+512GBのLTEモデルとかどんだけ高くなんだよw
2020/08/06(木) 00:46:18.19ID:qdmJ02nR
超円高来て安く変えるからセーフや
今のうちに円貯めとけーい!
2020/08/06(木) 00:55:14.58ID:uBXgmOqO
全モデルRAM6GBってマジ?ガイジ?
2020/08/06(木) 00:58:59.42ID:9oTbX3xr
発売はさすがに今月っぽいね
日本発売はまぁ期待してないが
2020/08/06(木) 01:04:15.75ID:AsSzUHAb
なんかキナ臭いな
国内再参入なら649で7万程度
香港版即買いのつもりだったけど様子見するか
2020/08/06(木) 01:19:02.78ID:ctE65g7U
よく見たら45W充電にも対応してるじゃん
買うわ
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 01:34:12.82ID:DdvdvAbY
s7買う為に待ってたけどなんかs6の方がよさげに見えてきた。
重さが圧倒的に軽いし有機ELだしで。
CPUの性能差も体感するほど変わるかな?
気になるのは60と120Hzの違いが気になるくらいかな。
2020/08/06(木) 01:35:11.11ID:YgSzqlfb
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s7/

>>861

S7/S7+ RAM+Storage
6GB+128GB
8GB+256GB
8GB+512GB

----
S7 wifi $649
S7 LTE $749
S7 5G $849

S7+ wifi $849
S7+ LTE $949
S7+ 5G $1049
2020/08/06(木) 01:37:28.32ID:MvJuGdwM
フィルムどうしようかな
S5eとS6の時はspigenが良質なガラスフィルム出してくれてたけど今回は無いのかな
2020/08/06(木) 01:37:48.93ID:YgSzqlfb
>>862
米国での発売予定時期は2020年秋の予定
2020/08/06(木) 01:38:44.27ID:q19yatrY
一度120Hzに慣れると60Hzには戻れなくなるって聞くからS6買うつもりなら120Hzを体験しない方がいい
2020/08/06(木) 01:39:54.70ID:vYTYLqLz
s6s7で悩むくらいのスペックだし、ちょうどタブ欲しかったからs6買うわ
2020/08/06(木) 01:45:55.44ID:+KEU/Q1Z
あの発表みるとペンに拘る人は7一択っぽいね。
872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 02:53:56.34ID:kBPJf7uv
大画面イラネ派はS6一択じゃねーか S7無印有機じゃないのは致命的だろアホか
よしS7lite待ちかS6爆値下げ待つわ
2020/08/06(木) 04:09:27.75ID:qLxb8hFS
S6を449ドルで買えてラッキーだったな
2020/08/06(木) 05:09:14.24ID:TGZ8yhLT
S7+で849ドルって思ったより安いな
でも次のiPad proはminiLEDらしいし悩むわ
2020/08/06(木) 05:34:45.75ID:P1ydPpRR
ついに液晶モデル来たのか
ようやくGalaxyシリーズを買えるわ
2020/08/06(木) 06:14:51.99ID:LQfIew2c
S7は日本に流通する価格だと7万5千ぐらいだろうね
2020/08/06(木) 06:20:00.67ID:LOhooMaV
S7はliteと思えば有機ELで無くてもよかったけどバッテリー分で重いのかな。
420g→498g 少し大きくなってバッテリーが+960mAh 安くなればOK
2020/08/06(木) 06:31:44.84ID:epfNFuRx
S6は持ってるのでのんびり待つぜ
2020/08/06(木) 06:35:44.13ID:LQfIew2c
ペン関連省いた廉価版が欲しかった
S6買ってもペン関連全く使わずに箱の中に眠ってるって人結構いるんじゃない?
2020/08/06(木) 07:30:52.30ID:O+WjR45O
S7無印買うくらいならS6買った方が良いな
2020/08/06(木) 07:41:10.11ID:J79LVpfh
そうはならんだろ
2020/08/06(木) 07:41:42.92ID:QreJcX8D
7+欲しい8+512のー
どこの店が一番早く入手できるか…
2020/08/06(木) 07:45:36.70ID:xbZdBGhu
どんなにディスプレイ頑張っても結局いつもAppleの方が綺麗なんだよね。それでS7で十分かも。
ただ価格次第ではSurface Duoにするかも!
2020/08/06(木) 08:33:48.31ID:EDcol0q/
普通にメモリ8Gbモデルあるじゃん
2020/08/06(木) 08:43:48.06ID:pKZ50i9L
120Hz使ってたら60Hzになんて戻れないし有機EL使ってたら液晶になんて戻れない
そうなるとS7+一択になる訳だけど最低価格でも849ドルと高め
これに輸入消費税が付くともっと高くなる
Appleなら日本で販売してるし分割も出来て手数料も掛からんし俺はiPad proが出るまで待つ事にした
2020/08/06(木) 08:47:05.61ID:5tz4n+FG
iPadの4:3は動画見るとき余白が広大なのが嫌
2020/08/06(木) 08:47:41.45ID:+EbVqZ9X
iPad Proって現行は液晶だし春に出たばかりなので新作はしばらく出ないと思うが
Pro大体一年半周期だからな
2020/08/06(木) 08:55:38.34ID:vdXQNoIQ
>>887
来年3月にミニLEDディスプレイで出るってよ
そもそも今年出たヤツはマイナーアップデートで2018年に出たモデルとほぼ同じだからねぇ
iPadPro待ちもまぁありっちゃありの選択だと思う
2020/08/06(木) 08:58:31.20ID:EuJAZbmJ
マイチェンだからといって新型リリース早めるもんなんかね
これじゃ2020年モデルが新しかったiPad Proになっちゃうじゃん
2020/08/06(木) 08:59:16.36ID:JQu3kfze
iPadはアス比を変えてくれなきゃ候補に入らない
2020/08/06(木) 09:04:00.19ID:kJ4jN9Is
S7メモリ6GBまでだし液晶だし、12.4インチでかすぎる人はS6買ったほうがいいな
クリスタついてくるくらいだから日本でも売るんだろうか
2020/08/06(木) 09:09:07.48ID:R/TN/GaT
2018年に出たiPad ProのSoCはantutu70万点超えててSD865+よりベンチスコアが上なんだよな
2021年に出るiPad Proがどんだけ化物スペックになるのか恐ろしいわ
Appleが泥タブ出してくれたら俺らは幸せになれるのになぁ…
2020/08/06(木) 09:10:27.13ID:yd2Bimf9
s6かs7+の2択だね。
個人的にはs6が安くなったとこ狙うわ。12.4インチはスルー
2020/08/06(木) 09:12:53.79ID:rVZBNdlO
5ちゃん、株価チェック用に買う予定。
早く販売してちょ(´・(エ)・`)
2020/08/06(木) 09:19:01.06ID:whxOdjpW
米アマゾンのS6、上位モデルのほうが50ドルも安いのは何故?
2020/08/06(木) 09:25:17.20ID:lllZZeVF
>>891
8GB版もちゃんとあるよ
>>866が公式貼ってくれてるから見てみたらいいと思う
ただS7+の方も6GB+128GBからあるって事は価格が849ドルだから6GB+128GBが849ドルって事だろ?
いくらなんでも高過ぎやしませんかねえ…
2020/08/06(木) 09:27:13.72ID:ctE65g7U
>>896
S6より更にディスプレイに金かかってるからしゃあない
砂865もぼったくりって話らしいしな
2020/08/06(木) 09:32:11.77ID:xaeibiJY
>>896
SoCの値段が上がってるからなぁ
スマホも高くなってるし

>これは手ごろな価格でハイエンドスマホを提供してきたXiaomiやOnePlusなどのブランドも例外ではなく、主な原因は搭載しているプロセッサ「Snapdragon 865」のコストとのこと。
>しかも2021年リリース予定の「Snapdragon 875」ではさらに状況が悪化し、Snapdragon 875単体では現行の約85ドルから130ドル程度に、モデムなどを含めたチップセット全体では約160ドルから約250ドルへ値上がりするとされています。
2020/08/06(木) 09:32:36.15ID:7YHUMS3x
>>897
他メーカーはスマホだとAMOLEDで865なのに5万円台で出してるぞ?
2020/08/06(木) 09:35:48.11ID:ctE65g7U
>>899
高リフレのOLEDは金かかるんだよ
Galaxy、Oneplus、OPPOのフラッグシップモデル見れば一目瞭然だろ?
ゲーミング部分以外ケチりまくった紅魔3 5Gでやっと6万円台なんだからな
2020/08/06(木) 09:38:58.55ID:7YHUMS3x
>>900
144HzのAMOLEDでも今度出る紅魔はギリ5万円台に抑えてるしLenovoから出る最高スペックのゲーミングスマホのLegionは54000円です
2020/08/06(木) 09:41:52.00ID:lllZZeVF
サムスンはスマホの価格見れば分かるけど価格設定が高過ぎるからねぇ…
中華メーカーに頑張ってもらうしかないけど彼らもうフルスペックのタブレット作らないからさ
2020/08/06(木) 09:45:05.63ID:ctE65g7U
>>901
中国やインドの価格を基準にされてもねえ…
紅魔はグローバル版だと価格上がるよ
それにタブレットサイズのOLEDは単純にデカイ上に需要が低いからコストが嵩むのも仕方ない

>>902
中華に期待しすぎだよ
HuaweiのMatePad Proとか大陸版でもコスパ微妙だし数年前のXiaomiだって当時のスマホと比べて割高な端末しか出せてなかった
2020/08/06(木) 09:45:13.37ID:YFJNwv5H
ただ単純にハイスペ寄りのAndroidタブレットがほしいからS7無印でいいや
液晶だろうと649ドルなら許す
2020/08/06(木) 09:48:07.39ID:RGvSn7VW
数出るスマホと不人気のタブレットだとどうしても後者のが微妙になっちゃうわね
2020/08/06(木) 09:49:11.08ID:7YHUMS3x
>>903
いやグローバル版でその価格なんですけど
2020/08/06(木) 09:51:06.63ID:ctE65g7U
>>906
紅魔は6.2万円からだよ
Legionはそもそもグローバル版はまだ発表されてなくない?
54kって大陸版での価格でしょ
2020/08/06(木) 09:52:49.83ID:QBYyBntc
>>902
legionとかいうとんでもないスマホ出したレノボなら元々タブレット作りまくってたしハイスペ格安タブ路線ワンチャンあるかも?
2020/08/06(木) 09:56:27.47ID:7YHUMS3x
>>907
紅魔5Gが6.2万で今度出る5Sは5万円台だよ
Legionはまだだけど中国で3499元なのでグローバル版が出たところで6万円超える事なんてありえないよ
2020/08/06(木) 10:00:59.38ID:HII7hk3k
>>907
スマホ初心者け?
中華スマホは中華価格もグロ版も価格ほとんど変わらんやろ
2020/08/06(木) 10:01:52.48ID:ctE65g7U
>>909
5Sって大陸版で58kなんだが、本当にそんなに安く出せるのか?
まあ俺もLegionは6万切るとは思ってるけどOneplusみたいに爆上げするパターンもあるからな
2020/08/06(木) 10:03:39.03ID:ctE65g7U
>>910
いや、だいぶ変わるぞ…
Huawei、Xiaomi、OPPO、Oneplusのハイエンドはグローバル版だと爆上げするしZTEとか中堅でも数千円くらい高くなる
2020/08/06(木) 10:07:13.60ID:HII7hk3k
>>912
爆上げなんてされる訳ないやろw
君それぼったくられてるだけやでw
それか輸入手数料込みとかやろ
日本で高いのは代理店通したり輸入手数料が掛かったり技適取得してる機種は技適申請料が掛かったりで大幅に高くなるだけやで
2020/08/06(木) 10:09:54.25ID:ctE65g7U
>>913
欧州はVATで噛みつかれそうで面倒だから北米での価格

OnePlus 8
699ドル(約7万5000円)
OnePlus 8 Pro
899ドル(約9万6000円)
2020/08/06(木) 10:17:36.45ID:ctE65g7U
>>914
中華版の価格も書き忘れてたわ
8が3999元の約6万で8Proは5399元の約8.1万だね
2020/08/06(木) 10:18:26.98ID:HII7hk3k
>>914
OnePlus 8は中華版とグローバル版じゃOSが違うんやで
中華版はGoogle関係使えない独自OSやから安いんやで
2020/08/06(木) 10:23:46.12ID:ctE65g7U
>>916
そのは主張は流石にちょっと苦しい…
じゃあ次はOPPOのFind X2 Proな

欧州版
1149ユーロ 約14万

中華版
6999元 約11万
2020/08/06(木) 10:24:48.83ID:7YHUMS3x
>>911
5Gも6.2万とは言ってるけど実際蟻でグローバル版ドルで60000円切るくらいで買えたよ
5Sもそのくらいで買えると思うよ
2020/08/06(木) 10:27:04.57ID:HII7hk3k
>>917
まず中国で作ってるんでOS変えると別にライン確保せんとあかんのや
生産ラインが別になってその分コスト掛かるんやで
せやから一気に作ってるスマホは価格ほとんど変わらんのやで
お勉強になったやろ?
2020/08/06(木) 10:27:20.57ID:ctE65g7U
>>918
それはS6を449ドルと主張するのと同じだぞ…
S7+だって米尼のセールとかで実際は今より安く買えるだろうし
2020/08/06(木) 10:28:44.37ID:ctE65g7U
>>919
OPPOもHuaweiも細かい仕様の違いはあるがOS自体は同じcolor osやEMUIだよ…
2020/08/06(木) 10:29:44.72ID:QBYyBntc
ID:ctE65g7Uはなぜここまで中華スマホに固執してるんだ?w
どうでもいいだろそんな事w
2020/08/06(木) 10:29:53.59ID:2haGMO5Q
はあマジ何で日本で売ってくれんの
2020/08/06(木) 10:31:53.40ID:HII7hk3k
>>922
せやな、スレチやしけしかけたわいも悪かったわ
2020/08/06(木) 10:31:56.74ID:ctE65g7U
>>922
話題振ったのは俺じゃないんだよなあ…
俺もぶっちゃけ興味ないよ
2020/08/06(木) 10:36:45.81ID:yd2Bimf9
575gって結構重いよなぁ
2020/08/06(木) 10:37:52.97ID:GAL2zMOk
中華のコスパ品と比較されてる時点で今回のギャラタブの価格設定は良心的なのでは
2020/08/06(木) 10:38:44.60ID:yYEoLjXE
>>925
老害みたいにしつこいなお前
ちゃんとS7の話しよーぜ
2020/08/06(木) 10:39:06.95ID:kJ4jN9Is
>>902
S10 liteみたいな戦略的モデルも投入してきてるんだけどね
S6 liteとか出んかな855のままで
2020/08/06(木) 10:42:04.34ID:ceWPyxwW
低価格で映像特化のs7+eがほしいな
2020/08/06(木) 10:42:53.03ID:j6FCsxVK
6G 128Gで849ドルなら泥使わないと死んじゃう人以外iPad Proでよくね?
2020/08/06(木) 10:47:19.49ID:ctE65g7U
>>931
OSやアスペクト比に拘りがないならiPad Proのが良いのは間違いない
でもS7+も12.4インチかつ120Hzの有機elで10万切ってるから選択肢としては悪くないよ
2020/08/06(木) 10:50:32.89ID:GAL2zMOk
家にApple製品が一つもないからipadを買う理由がない
Androidも消去法で選んでるに過ぎないけど
2020/08/06(木) 10:56:59.87ID:3qmxYwqW
最速購入しようとしたら、普段はどういうルート方法になるんだ?
2020/08/06(木) 11:19:32.22ID:GAL2zMOk
つうか無印が高すぎるわ
サイズ小さくて液晶なのにPlusと200$しか変わらないってどういうことだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 11:22:53.67ID:jq0uZ9pi
アリシ見てたら韓国人対日本人になってて草
ほんとご き ぶ 李は攻撃的やわ
2020/08/06(木) 11:23:51.26ID:70Dk0/8K
漫画とchmateのためにS7+を買うお
938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 11:49:53.87ID:hS4CqoVO
>>937
マンガを描くため?
読むだけなら中華の2万円でも充分だし。
2020/08/06(木) 11:55:22.31ID:86L6z3BS
どーんといこうよ
2020/08/06(木) 12:02:37.52ID:GuJzfCgf
液晶なんだからS6より安くても良いよな
2020/08/06(木) 12:04:46.26ID:Zh6CDO6z
アスペクト比とAndroidにメリット見いだせないならそらiPadの方がいいよ
俺は現行iPadProから買い換えるけど
2020/08/06(木) 12:05:05.61ID:70Dk0/8K
>>938
読むだけだよ
綺麗で大きい方がいいし充分とかコスパなんてものはない
2020/08/06(木) 12:14:26.58ID:HgjKJmnL
たいしたことしないけどS7+買おうかな!
欲しいから買うただそれだけ!
2020/08/06(木) 12:17:26.10ID:lqoSu9jU
そもそもiPad許容できる人がGalaxyTabかうメリットほぼないやろ
2020/08/06(木) 12:23:07.01ID:PxshGCAQ
俺も半分おもちゃ感覚で使うつもりだったから安い無印にしようと思ってたけど液晶と価格で萎えた
Plusにしようかな
2020/08/06(木) 12:23:38.90ID:q8vzNJQV
とりあえずs7+の8G512GWi-Fiモデルの値段発表してくれ
15万ぐらいまでなら買う
2020/08/06(木) 12:26:28.59ID:VCpQDqYY
どんなに性能良くても12.4インチは無理だわ
2020/08/06(木) 12:49:16.73ID:yd2Bimf9
s6 >>s7+>>>>越えられない壁>>>s7
2020/08/06(木) 12:52:17.01ID:gTCxkwBv
どうしたs6マン
2020/08/06(木) 12:54:56.07ID:xaeibiJY
S7+は、S6比較で縦+4cm/横+2.5cmくらいか
想像するだけでもかなりでかいな
2020/08/06(木) 12:55:27.32ID:ZQ9EWigv
読書ならアス比的にiPadの方がいいだろ
2020/08/06(木) 13:42:22.65ID:MTActmOT
読書用はpad、ギャラクシはyoutube用、Fire10をアマプラ用でカンペキ
2020/08/06(木) 14:08:53.27ID:/W3yfemw
香港のHP見てるんだけど
Plusの6GB128GBのモデルが見当たらない
香港だとPlusは8GB 256GBスタートなんかね
2020/08/06(木) 16:48:52.81ID:vNDc8dQi
結局いつ発売なの
955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:51:22.56ID:tvKiRk/5
・発表会後なのにスレが伸びない
・昨日は在庫があった米尼S6が発表会後に品切れ

あとは察してくれ
2020/08/06(木) 16:53:28.64ID:iUyO8pVj
在庫あるぞ
2020/08/06(木) 17:03:47.70ID:TywlEF2V
S7スレないのな
2020/08/06(木) 17:11:12.48ID:Dp0Tqkr3
あーあ、こりゃiPadに流れるわけだ
やっぱりHUAWEIがいないと調子のっちゃうんだな
959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:25:30.00ID:TywlEF2V
これは売れない
2020/08/06(木) 17:26:27.00ID:xaeibiJY
S20まで待つわ
2020/08/06(木) 17:41:13.75ID:Ix/JJUQo
>>958
HuaweiのMatepadよりは良いでしょ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:43:31.38ID:TAOFtE31
どこでもいいから満足できるやつだしてくれ
8インチな
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:03:22.50ID:TAOFtE31
galaxy Sでたときスレ賑わってたのにな
この廃れっぷりよ
2020/08/06(木) 18:10:22.50ID:ctE65g7U
あの頃は国内で取り扱いあったからな
2020/08/06(木) 18:20:13.60ID:1zLxdi8D
性能据え置きでいいから8インチで軽いのが欲しい
2020/08/06(木) 18:20:35.94ID:Yf0gcqUA
というか、思ったよりも画面内指紋認証への忌避感が強いんじゃね?
俺がS6を買い換えようと思ったのも九割方あのポンコツ指紋認証のせいだしな。
というわけでサイドの指紋認証に劣らないレベルならS7+を買う予定。
駄目ならS8だな。
一年後にはもうS6の有機ELに不満が出てきてる頃だろうし。

しかし、なんでS7を液晶にするかね。
2020/08/06(木) 18:26:19.99ID:l6rWl8hT
画面内指紋認証に使い勝手は期待するだけ無駄
ディスプレイ妥協してS7選ぶしかない
2020/08/06(木) 18:28:56.67ID:rVZBNdlO
Yahooショッピングに並べられるのはいつかしら(´・(エ)・`)
2020/08/06(木) 19:19:16.14ID:LfWDuHaO
Aシリーズも新作出さんかな
2020/08/06(木) 19:21:28.90ID:23Gb+RA5
>>969
JCOM用に出てなかった?
2020/08/06(木) 19:33:26.28ID:N4xIQpPW
ツイだとGalaxy JapanはS7については触れてすらいないなw
謎のクリスタ推しあったし日本発売ワンチャンあるかと思ったが…
2020/08/06(木) 19:43:55.95ID:LfWDuHaO
>>970
8.4の2020モデルあったわ

32GBは少し少ないかなぁ
2020/08/06(木) 19:47:51.65ID:o1nqnein
早く注文したいんだがどこで買うのが最速なんだろ
2020/08/06(木) 19:51:54.77ID:kJ4jN9Is
画面内指紋認証、Oneplusとか中華のやつは一瞬で認証するのに天下のサムスン様がいつまでもこんなクソみたいなユニットしか載せれないのなんなの
2020/08/06(木) 19:58:46.51ID:S+VIFikn
>>974
今度のやつは瞬時に開くで
スペック通りなら
2020/08/06(木) 20:02:44.49ID:N4xIQpPW
S6のは同時期のワンプラと比べても遅いよな
同じ光学式のはずだが古い世代のやつなのかな
2020/08/06(木) 20:07:52.63ID:S+VIFikn
>>976
>>974
えっそうなんですか?
すみません今回から光学式にみたいな記事をどっかで見て鵜呑みにしてました。
超音波式で痛い目に合ってるのでw喜んでたのですが…
2020/08/06(木) 20:19:08.35ID:Eg78sBQo
パンツで予約開始したな
値段出てないけど
2020/08/06(木) 20:23:36.78ID:kJ4jN9Is
Note20とS7から改良されたの載るらしいね
S10で散々評判が悪かったやつをなんでS20やS6でそのままにしたのか理解に苦しむが
誰かのメンツに関わってたのかな
2020/08/06(木) 20:27:09.30ID:f2PqWQb5
液晶で良いしS7買おうかな
2020/08/06(木) 20:28:31.95ID:N4xIQpPW
>>979
S6のはS10のやつとは別物だろ?
2020/08/06(木) 20:39:07.28ID:ctE65g7U
>>977
光学式だね
超音波式はSとかNoteとかのお高い端末にしか載せてないっぽい

https://www.samsung.com/africa_en/support/mobile-devices/does-the-galaxy-tab-s6-device-also-has-problems-related-to-fingerprint-recognition/
2020/08/06(木) 20:42:45.19ID:ks0tBMC5
S7+、めっちゃ欲しい!
2020/08/06(木) 20:45:34.47ID:3nisPT11
>>982
ありがとう
その高級な超音波式が評判悪いの解っててプライド?で使い続けてるので光学式でありがたいです

超音波式はサムスンいわくセキュリティーが高いそうだけど…
2020/08/06(木) 20:50:53.49ID:7Qz7LCUN
>>978
パンツ見た感じやっぱ香港ではPlusの6GB128GBモデルは売られてないんだな
2020/08/06(木) 21:07:04.90ID:usXwD1ua
S6みたいに割引されるならいいけど
しかしたっけぇな
2020/08/06(木) 21:19:30.21ID:ks0tBMC5
調べてるんだけどイマイチ分からないのでエロい人教えて
これS7plus買うとクリスタがプリインされてて6ヵ月は無料、その後も一日一時間までならずっと無料で使えるという認識であってる?
そうだったら最高なんだけど
2020/08/06(木) 21:45:05.39ID:AqkP579O
>>987
調べた限りはそれで合ってる
S6もプリインされないだけでGalaxy storeからダウンロードできるみたいね
プリインのS7と違って有償なのかはわからんけど
2020/08/06(木) 22:03:45.39ID:ks0tBMC5
>>988
ありがとう!!
これは絶対買います
2020/08/06(木) 22:09:14.50ID:YDxpsjz2
>>988
ありがとう!!
S6買います
2020/08/06(木) 22:12:07.89ID:4dmfBTG/
>>988
サンクス
ぜってー買うわ
2020/08/06(木) 22:22:07.41ID:ajqacxg+
S7買うか
いつ手に入るかねえ
2020/08/06(木) 22:45:12.75ID:ks0tBMC5
次スレまだのようなので良かったら立てますがスレタイどうします?
S7を入れますか?
ナンバリングはpart6でいいのかな
2020/08/06(木) 22:49:29.36ID:do1icQFk
S6になったときもpart引き継いで無いしS7 S7+のpart1で良いんじゃないか
2020/08/06(木) 22:54:55.41ID:pu71gXBK
ワッチョイありにしよう
2020/08/06(木) 22:57:00.45ID:YDxpsjz2
次スレはワッチョイありでお願いします
2020/08/06(木) 23:00:41.94ID:ks0tBMC5
うっ…ワッチョイあり立てたことありません
ミスがあると悪いので申し訳ありませんが次の方お願いできますか?
2020/08/06(木) 23:05:32.05ID:5Gxpfx97
立てましたよ
2020/08/06(木) 23:06:44.40ID:do1icQFk
立ておつ
2020/08/06(木) 23:28:38.32ID:ks0tBMC5
>>998
ありがとうございます!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 0時間 40分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況