中華版note8proが安かったもんで買う
→フイルム剥がす前にtwrp導入とrootを試みるもhard brick
→ロシア人に32ドル払ってリモートedl焼きしてもらってやっと使い始めた

分かっちゃいたけどたまにアレなフォントの漢字見るだけで悩ましくなるね

前スレでmiui11で日本語選択云々が出てましたが、確かに10から11に上げたら日本語選択出来ましたよ

売って9s買うほうがいいのかなぁ…中華版が売れるか知らんが