Fire HD10 (2019) Part14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/03/11(水) 15:13:28.58ID:KLbaxoi5d
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

前スレ
Fire HD10 (2019) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1580817990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/01(金) 02:23:21.87ID:c7F04gKf0
キッズモードに何の制限求めてるのか書かないと使い勝手なんて答えられないかと
HUAWEIはやめとけよ外交部がHUAWEI使えって圧力かけるくらい中共とズブズブだぞ
新型コロナで中共の汚い買収や情報操作に批判集まってるのに
2020/05/01(金) 06:09:50.08ID:ZzkV+asA0
amazonのサービス使ってる時点で、子供向けのフィルターはザル
成人向けアイテムとか平気ででてくる

fireOS上では、parental controlソフトが動かないことがあるので、
まわりと同じアプリを使って、同じ動作を期待するなら、
普通のandroidのほうがいいと思う
2020/05/01(金) 07:22:33.17ID:89Y33Tz30
Googleplay入れたからなのか激重で
もう使い道がない
2020/05/01(金) 08:35:03.65ID:lh6E/AMX0
>>879
それはフィルター掛けてるのに出てくるということ?
2020/05/01(金) 09:27:15.85ID:EVE37pYw0
>>880
GP入れただけで激重になることなんてないけど
本当にそう思ってるならGPをアンインストールすればいいじゃない
元々このスペックに見合う使い道が無かっただけじゃないの?
2020/05/01(金) 09:30:52.64ID:lh6E/AMX0
>>880
常駐するようなアプリ入れただけでは?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c1-X+9b)
垢版 |
2020/05/01(金) 09:33:09.87ID:AUSDJ4Ug0
Amazonの動画が視聴する
専用機なのにこき使うから
2020/05/01(金) 09:49:04.99ID:bmLxaD63M
>>877です。
キッズモードに求めるのは、長時間使わないとか、YouTubeやブラウザで勝手なサイトとか見ないことかな
おまけで子供向けコンテンツが使えるといいなというのと、保証、カバー付きなのもいいなと
キッズモードだとGoogleplayは入れられないってことなので、普通のAndroidとどっちがいいかと迷ってる
2020/05/01(金) 20:51:21.67ID:PzAUY/33r
アマコンテンツ以外の利用も視野に入れて年寄りや子供に使わせるなら高くてもiPadにしとけと思う
情報が多いし面倒ごとも少ない
俺はfireでいいけど
2020/05/01(金) 21:04:03.07ID:6uMQUUOp0
うーん、ロック画面自体消す方法教えてください
検索しても、ロック画面に表示される広告を消す方法ばっか出る
2020/05/01(金) 21:27:18.89ID:iMJQ8vybH
>>887
root化必要でしょ
2020/05/01(金) 21:44:02.92ID:6uMQUUOp0
やっぱROOTいるかぁ・・
2020/05/01(金) 21:51:28.73ID:FL3aTqsq0
HD10のケースのレビューがどれ見ても
不穏すぎて一向に決められないんだけど
なんか使ってオススメってのあります?

純正買うつもりだったんだけど
スタンド部分すぐヘタるってレビュー多いし
ヤフショのやつなら一番安いけど
カバー後ろに回すと磁力でスリープして
使い物にならないってレビュー多いし…

裏の外周だけ黒枠になってるタイプは
スピーカー穴の有無ぐらいで全部同じ中華ケースって事でどれも一緒なのかな?
どのケースのレビュー見てもマグネット周りの
誤作動の酷評が混ざってて萎える
もしかしてケース側というよりHD10側の問題なのか?
2020/05/01(金) 21:53:20.38ID:PsmrXZTo0
ケースなんていらねえよ
傷ついたら新しいの買えや
2020/05/01(金) 22:26:40.33ID:vyBCu94+0
>>876

https://i.imgur.com/cUOpx0s.png
2020/05/01(金) 22:33:14.93ID:mCxJoFUk0
買い足したkindle本がシリーズごとに収納されない
放っておけば移動するんか?
2020/05/02(土) 12:12:07.99ID:nYj0FBUx0
これって何年くらい OSサポートしてくれるん?
2020/05/02(土) 12:23:00.49ID:qu4hb35p0
>>894
Amazonのサービスに支障が出るまで。
アップグレードはモデルチェンジでしか対応しない。
2020/05/02(土) 13:05:04.16ID:S0WLMS3z0
>>890
純正つけたまま100均のスタンドに立ててるよ。
使ってない時とか膝に乗せて使うときはケースあってよかったと思うしブルー本体なので純正同色ケースがやっぱり合う
2020/05/02(土) 13:35:20.01ID:nYj0FBUx0
>>895
ありがとう。
酷いね(笑)せめて3年は使いたい
2020/05/02(土) 14:01:32.94ID:eZLAPg/7a
Fire HD 7(2014)とかの頃には
初期 Android 4.4相当からAndroid 5.1相当になったということもあったらしいが
もうすっかりメジャーアプデないってことはたしかか……
2020/05/02(土) 14:20:56.98ID:CXrbJlCU0
まーその分安いし
2020/05/02(土) 14:51:36.92ID:bIRiuc3x0
2年に1回新モデル出してくれるなら買い換えればいいよな安いし
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87bb-LOjX)
垢版 |
2020/05/02(土) 15:34:31.74ID:dPsHqe0N0
クサイまんセールで1万以下だったし多少ネガな部分があったとしても全く気にならない。
必要かつ十分
つかもう1台ほしい
2020/05/02(土) 17:29:26.74ID:PEEDnzM90
>>895
アマプラ動画専用で使用しする場合、問題なく見れてる間は
壊れるまで買い換えなくてもいいってこと?
2020/05/02(土) 17:47:07.93ID:cCIveCwF0
>>902
尼が動画流して尼が設計したタブだから自社内でどうにでもなるってことよ
2020/05/02(土) 18:02:28.32ID:gQ3rDf8tr
>>902
まぁそういう事
俺のはHD8 2016だけど電池劣化してきた以外はまだまだ使えるw
2020/05/02(土) 18:53:05.66ID:D+4Y5PMr0
2017のHD8にも今年になってからシステムアップデート来てたから
セキュリティパッチとか尼のシステムに合わせた変更なんかは3年くらい面倒見てくれそう
2020/05/02(土) 19:22:26.27ID:PEEDnzM90
なるほどなぁこの値段で3年使えたら上出来すぎるし
迷ってたけど買ってみる
2020/05/02(土) 19:33:03.53ID:UHgVDRbn0
HD10(2017)モデル使ってるけど、まったく問題ないし、あと2〜3年は使い続ける気満々
2020/05/02(土) 20:16:57.03ID:gQ3rDf8tr
>>906
HD10ならスペックもそこそこだしプライムビデオとかも高画質再生可能だから下手なたぶにタブに金出すよりもべすとベストだと思う
2020/05/02(土) 21:22:42.93ID:gkvwcZRN0
ツベ、ニコ生、インスタライブ等大活躍してるわ
電池もめっちゃ持つし買ってよかった
2020/05/02(土) 22:30:25.89ID:qrkcEbBK0
>>880
gp入れて重いのは最初のうちだけ、初期設定終わるまで開発者とか激しく動くからねmt8163でさえ安定してるよ
2020/05/03(日) 02:38:28.58ID:Ab6SClJa0
Amazonのアプリにグッドノートのようなアプリって存在しますか?
2020/05/03(日) 12:50:07.33ID:GIAIPTkx0
これで今唯2困ってるのは、古いMXプレイヤーがこれで動かないってことくらいだな
なんでだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-x6A2)
垢版 |
2020/05/03(日) 12:57:31.62ID:xrV7r96U0
古いからじゃね?
2020/05/03(日) 13:25:03.90ID:o/INjNrW0
>>912
もしよければ、バージョン番号と目的を教えて
2020/05/03(日) 13:28:21.47ID:GIAIPTkx0
MX_Player_ v1.9.8だな
目的と言うか単にこれ以上新しいのだと広告が異様に入りまくってうざいから
2020/05/03(日) 13:44:21.91ID:6K2WUjTG0
>>912
広告除去系ので黙らせるのは駄目?
adguardとかでも止められそうだけどライセンス買えが鬱陶しいからうちはこれで止めてる
https://telektlist.com/dns66/
2020/05/03(日) 13:50:18.92ID:GIAIPTkx0
>>916
最新のは使ったことないから試そうかな
自分がアプデ辞めたのは再生リストに広告を混ぜ込んできたころから。最新版はさっぱりしらない
2020/05/03(日) 14:40:19.22ID:gq72F8nX0
>>915
MXは、一時停止で広告出るのもウザい。
前はそんなこと無かったのに。
今はVLC使ってる。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-LlFz)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:28:33.40ID:bI7IoyPIM
>>916
うちはintraってアプリにadguardのDoH指定して使ってる
モバイル通信でも使える&アプリごとに有効/無効が設定できるので便利
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.intra&;hl=ja

adquardのDoH はここに載ってる
https://adguard.com/ja/adguard-dns/overview.html
920名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-LlFz)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:33:20.89ID:bI7IoyPIM
わかりづらいのでadguardのDoHのアドレス載せとく
ttps://dns.adguard.com/dns-query
2020/05/03(日) 15:42:17.20ID:6K2WUjTG0
>>920
おお、こんなのもあるのね試してみます
2020/05/03(日) 17:51:27.92ID:kW20xi510
バッテリー持ちが驚異的だよなコレ。  
他のタブで電子書籍読むと1時間で 25%くらい電池減るのに
HD10だと8%くらいしか減らないわ。
2020/05/03(日) 17:56:09.31ID:deKhn5cA0
比較対象がひどすぎるだけだな
2020/05/03(日) 18:02:29.47ID:qPFqYJP7r
>>922
明るさ調整の幅がなさすぎるしな
そら持つやろ
2020/05/03(日) 18:03:09.73ID:yRCcuCwz0
本を読んでるだけで1時間に25%も減るのはバッテリーが少なすぎるか劣化してるでしょ
まともな端末なら動画見てても1時間で10〜15%くらいだと思うよ
2020/05/03(日) 18:34:22.41ID:XrSigdnm0
自動明るさ調整だけもうちょっと賢くなるか
効き具合調整出来ると言うことないんだけどね
luxで好みに調整出来るけど入れると
バッテリー保ち異様に悪化するので断念せざるを得なかった
2020/05/03(日) 19:53:05.25ID:2uaJffw0p
HD10欲しいんですけどアマゾンのセールってまだですか?
2020/05/03(日) 20:11:06.67ID:FoZKwnBc0
非常事態宣言で売れまくってるのに察しろ
2020/05/04(月) 00:26:32.86ID:qBnmbhs20
製造遅れてるのにこねぇだろ
2020/05/04(月) 04:36:57.76ID:jrXYhfUv0
今セールされても配送までどれくらいかかるやら
2020/05/04(月) 07:41:04.16ID:PrBfZQgA0
今セールしてるEchoは在庫過多なんだろうな。
2020/05/04(月) 09:57:46.35ID:CYRCnDxT0
>>927
サマーセールまで待て
2020/05/04(月) 11:10:31.91ID:TxfMq4ke0
大きなセールは夏だがそこでHD10がセール品になってるとは限らないっていう
2020/05/04(月) 11:35:48.09ID:yV8DWhXp0
スマホで動画観てる家族にhd7を買ってあげたが、初期設定後最初からホーム画面を左右にフリックする時点でカクついたり重いんだけどこんなもんなのかな
だとしたら10に比べてポンコツ過ぎる
まぁ 動画観るだけ なら問題はないのだろうけど
2020/05/04(月) 11:39:20.95ID:g+gYE7G3a
いまのFire 7だとHDではない

ってのはおいといてもメモリ 1GBが少なすぎるんだよね
HD8の1.5GBでもイマイチ
新型はどうなるか
2020/05/04(月) 11:40:25.08ID:TxfMq4ke0
性能見ずにHD7買う人居るのか・・・
2020/05/04(月) 12:06:24.60ID:iCeGaq3L0
夏ごろまで待つと時期的に新型8の動向が気になってくるw
2020/05/04(月) 12:17:47.85ID:wvNNJPbld
>>934
HD7をあげるのは嫌がらせだぞ。
あげて許されるのはHD10だけ。
2020/05/04(月) 12:18:19.39ID:kpVYf1ie0
>>934
なんでここに書くんだ?
2020/05/04(月) 13:07:20.09ID:qrY86+4R0
7と比較なら何倍も性能違うよw
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-x6A2)
垢版 |
2020/05/04(月) 13:14:05.18ID:0a1h8kY60
せめて8あげればな
2020/05/04(月) 13:42:43.42ID:/s6T70Zo0
fire10のAlexaで今日のニュースを聞いてたら数分して中途半端に終わり、「NHKニュースは現在ご利用できません」って言って天気予報だけ告げて終わるんですが同じ現象の方いますか?通信状態のせい?
2020/05/04(月) 13:47:41.11ID:Ui7bLWKx0
受信料未払だから
2020/05/04(月) 13:50:00.60ID:g+gYE7G3a
>>942
家電製品板 Echoスレでたびたび見かけたがよくわからん
Alexa全体の問題なんじゃないかね


578 目のつけ所が名無しさん sage 2020/04/21(火) 08:37:59.06 ID:2olX9ctu0
毎朝645にアラーム→NHKの深夜のニュース流してるんだけど
最近ニュースが途中で終わっちゃうんだけど何が原因がわかりますか?
「再生できませんでした」でぶつっと終わる

773 目のつけ所が名無しさん sage 2020/04/26(日) 08:00:32.40 ID:0ZsIx9Wr0
数日前からNHKニュースが5分間で切られるんだけど皆そう?
最初5分喋ってる途中で切れて、現在NHKニュースは利用できませんとアレクサ
2020/05/04(月) 14:13:42.12ID:TSkopC8u0
仕上げはおちーんちーんって結構深いよね
2020/05/04(月) 14:19:39.14ID:xUsNPeAF0
おかあさんといっしょの歯磨きか
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c1-X+9b)
垢版 |
2020/05/04(月) 14:32:34.14ID:wxoD2xwT0
そもそもFireHDは高性能ではないよ
Amazonが映画とか買ってもらうために配ってるだけで
Xboxとかの販売方法に近い
2020/05/04(月) 15:47:42.97ID:sSV/CXggd
毎回ゲーム機を例えに出す人は何を言いたいのかわからんのだが。
2020/05/04(月) 16:05:50.95ID:YkPWgpmx0
XBOX安いのか?って所から知らんしな
2020/05/04(月) 16:23:03.62ID:MyLQNjR50
わからなくて理解したいなら調べればいいし、そうでなければスルーすればいい
2020/05/04(月) 16:45:40.50ID:LujZRTGkd
>>950
調べても何を言いたいのかわからんのだが。
2020/05/04(月) 16:47:12.45ID:PrBfZQgA0
自社のサービスのための端末とサードパーティのゲームを動かすゲーム機と似てるって何が似てるんだ?
2020/05/04(月) 16:50:26.04ID:MyLQNjR50
>>951
じゃあ書いた人に質問してみたら?
2020/05/04(月) 17:20:39.73ID:TSkopC8u0
ゲームするだけの人生なんだろ
2020/05/04(月) 20:54:45.11ID:lmMMR9Cb0
まあXBOXもゲーム特化の簡易PCと言えるから
要するに自社サービス(ストアとかセットトップボックス系とかクラウドサーバ周りとか)用ハードと言いたいのは
なんとなくは分かるけど、日本でのXBOX系は完全にマニア向けなので
廉価で一般向けを狙ってるFireタブレットと同じとするには認識が普通とはズレてて賛同を貰えない感じ
2020/05/04(月) 21:02:36.39ID:5Dgii6YM0
よくわからんけど次のXboxがゲーム機史上最高性能だから次のFireタブはタブレット史上最高性能になるって事でおk?
2020/05/04(月) 21:04:19.87ID:nxAdSeTT0
そもそも、XboxはCSの中では価格も高いからあまり例えとしては良くない。
ゲーム機自体はどれも、ソフトウェアを売るために逆ざやにならない程度に販売による利益を抑えるから、
その点の類似性を言っているのだと思うけどね。
2020/05/04(月) 21:24:58.32ID:pcq6IRYI0
そもそも、仕事や情報発信に使うわけでもないタブレットに、高性能を求めることがおかしい
タブレットって、ネットにつないで情報を調べたり、電子書籍、動画、音楽&音声を再生したりする
コンテンツプレイヤーとしての用途がほとんどだよね

そして上のような用途に関しては、すでにHD10でも十分な性能を実現できている

それどころか、BTの無線キーボードをつなげば、文書作成や事務処理のような作業なら十分に
使えるし、2Dのグラフィックなら、無料のメディバン、アイビスペイント、有料のArtFlow、ArtRage
といった高性能なアプリを利用することもできる

一部のスペックおたくが、重い3Dゲームやベンチマークを走らせてすぐ処理速度を計測するけど、
そんなのは一般ユーザーには関係のない、無意味な過剰性能を比較しているだけに過ぎない

FireHD10でノマドワークすると快適すぎるんですけど
https://www.youtube.com/watch?v=sJR6eQdLi7k

上の動画で使っているエレコム製BTキーボードは、自分も同じものを使っている
キーの並びにクセがあるものの、キーの感触が良くバッテリーも長持ちするため気に入っている
HD10(2017)購入直後、アマゾンで1,890円で購入したもの
2020/05/04(月) 21:26:12.89ID:2NLa5acP0
>>934
Fire7がポンコツなのは間違いないけど
初期設定してしばらくはどんな端末でも同期や更新チェックにキャッシュの作成なんかでリソースが使われる
処理能力やストレージの速度に余裕があれば電池の減りが早いくらいで気にならないけど
Fire7くらい余裕の無い端末だと動作に支障が出るほど重くなっても不思議じゃない
電波の良いところにしばらく放置すれば多少マシになるんじゃないかな
2020/05/04(月) 21:34:27.95ID:2NLa5acP0
HD10(2019)に限ればSoCの性能は十分
でもやっぱりメモリーが少ない
高性能なアプリでなくとも複数起動して切り替えると落ちたり反応が悪くなる
あと1GBあればもっと使いやすいのにとは思う
2020/05/04(月) 22:36:29.48ID:yDwIa8tl0
>>942
受信料はらってないからだわな
2020/05/05(火) 01:51:06.78ID:6D6rnpXur
ゲーム機の話はどうでも良い
ゲームしたいやつはゲーム機買えば良い
この機種はそういうタブレットじゃない
2020/05/05(火) 02:09:12.76ID:oUwQy8710
え、その話まだ引っ張ってたの?
2020/05/05(火) 05:59:18.46ID:XEfPw5PW0
>>944
ありがとです。とりあえず自分トコだけじゃないってのが分かってヨカタ。

たしかに前まで大丈夫だったから最近になってなんだよなぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67c1-X+9b)
垢版 |
2020/05/05(火) 13:04:01.50ID:adN96f760
数年前まで自社の携帯回線使ってもらうために
iPhone配ってたけど
FireHDはAmazonに金落として貰うように
安くしてるだけ Amazonサービスを使う以上の
性能も金額も必要ない
2020/05/05(火) 15:25:35.83ID:eBqYrOGWd
hd10ほしいよぉ はやくセール来てよぉ
2020/05/05(火) 15:39:12.03ID:DgPkwUJ80
在庫あるじゃん
2020/05/05(火) 15:42:20.50ID:eBqYrOGWd
>>967
30パーセントオフになる可能性があるならぜひその値段で買いたい
2020/05/05(火) 16:34:34.98ID:DgPkwUJ80
セール出遅れて納期一ヶ月以上先になるオチだな
2020/05/05(火) 17:12:39.21ID:eBqYrOGWd
>>969
それがこわい 2月くらいのセールで遅れたみたいけどfirehdとかが遅れるのは初?わりとあるもんなの?
2020/05/05(火) 17:52:23.32ID:yxt/xjEq0
2月のセールみたいな酷いのはみたことないな製造も止まってたしね
セールがあっても売り切れ後は買う人が少なくなるからねえ
2020/05/05(火) 21:20:42.99ID:ZHttxqrK0
プライムセールも延期になるかもだし次のセールは11月のサイバーマンデーじゃない?
2020/05/05(火) 22:56:41.63ID:2VyzRegP0
ttps://imgur.com/J1xUfQV
おまえら時代先取り
2020/05/05(火) 23:07:18.23ID:qFUyGWNa0
>>973
いや…お前みたいにとくに抜け毛増えているような症状はないんだけど…
2020/05/05(火) 23:59:42.03ID:yCPnbrPs0
画像の貼り方すら知らんのな
2020/05/06(水) 00:04:34.54ID:0PYUxbIe0
ハゲは何をやってもあかんな
2020/05/06(水) 00:22:40.69ID:demFKRn70
一流のサッカー選手や大富豪がハゲ対策に大金使って失敗してるのを見てると諦めが付く
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況