【WinでAndroid】エミュレーター総合【MEmu/LDP…】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/18(火) 08:47:15.00ID:hKvcJ6Cc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動くエミュレーターのスレです

         公式サイト                  公式twitter・facebook・Blogなど
MEmu     http://www.memuplay.com/   https://www.memuplay.com/blog/
LDP      http://jp.ldplayer.net/       https://www.facebook.com/ldplayer
Nox      https://jp.bignox.com/       https://twitter.com/noxplayerJP
MuMu     http://mumu.163.com/      http://mumu.163.com/global/problem/en/
bluestacks http://www.bluestacks.com/  https://www.bluestacks.com/ja/blog.html

関連スレ
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557664124/
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
【WinでAndroid】NoxPlayer Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578541219/
【WinでAndroid】MuMu App Player Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569072900/
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1580303776/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

##############################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
##############################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/12(火) 21:22:53.75ID:CJRoBkLY0
WSAがリリースされたら上げようかとは思ってるけど
誰かしらWin10対応版を作る気もしてる
2021/10/19(火) 11:46:05.14ID:TODT6XrWx
やってたゲームが32bit版起動不可になってしまった
事前にお知らせ出てたけど見てなかった
その後適当に調べたら、Googleが64bitへの移行を促してるようだった

ほかのやつは、BS 7 32からNox 9 64ベータへ移行した
アカウント連携であっさりできたり、39桁の引き継ぎID入力したりした

Slackって雑魚チャットサービスがAndroid 7で使えなくなったり面倒だな
2021/10/19(火) 16:40:53.56ID:V9O+PDz20
そんな情弱自慢されても困る
2021/10/21(木) 11:15:59.47ID:ThQXhW+s0
ldplayerのアプデでGoogle play開発者サービス停止しまくるやつなくなって良かった
win11にしたら発生するのかなあれ
2021/10/21(木) 14:04:18.97ID:WOQnvES70
エミュレータの中の挙動がホストOSに振り回されてたまるか
2021/10/21(木) 20:56:48.61ID:anIXAoGo0
振り回されるまではいかないが当然無関係でもない
例えばネットワークはホストに相乗りしてるしCPUやメモリだってホストから借りてるだけなんだから
2021/10/25(月) 10:48:57.75ID:WFjshZm60
win11に関しては気軽に更新しない方がいい、でも無視はできない
エミュレーターは一般的なソフトウェアとは違い、CPUのVTを使うので、ハードウェア依存が強く、ホストOSから見ても特殊な扱いになる
その上で、win11自体がAndroidエミュレーターを持ってるので、何かが干渉しても不思議じゃない
実際にAmazonアプリが使えるようになれば、人によってはそもそもエミュレーターを使う必要がなくなるかもしれないので、そういう意味でも影響は大きい

今回の開発者サービスについては、win10でも停止しまくるので、たぶんgoogleがなにかしたんだろうけれど…エミュ側がAndroidについている「嘘」の問題かもしれないし、開発者サービスが低レベル側かつセキュリティの厳しい仕事をしているせいかもしれない
2021/10/25(月) 11:11:27.63ID:41AukaKlx
もちろん非公式だが、Win 11のAndroidでGApps使えるようになった
2021/10/25(月) 12:51:11.44ID:a8ABXNvY0
そういえばWin11で使えるようになるんだったな
ちなみに固定モードはあるのか?
2021/10/25(月) 13:13:03.22ID:O+7uqiOC0
>>509
playストアいれてログインまではって感じか
Open GAppsのpicoでどこまでアプリ動くのかとかインストール要件どう誤魔化すのかと言う点でまだ先は長そうだけど
2021/10/30(土) 15:30:00.44ID:8g8tT2xTa
Google開発者サービスが落ちる問題、MEmuとmumuは全く影響無かった
NoXもLDも似た様なもんだと思ってた
2021/10/30(土) 19:31:21.66ID:sZ0XADuv0
NoxとLDP使ってるけどどっちも音暴走するのはやっぱ仕方ないんかな
消えるのはいいけどデカくなるのはやめてくれ
2021/11/04(木) 04:23:28.24ID:9lPvwATh0
なったことないわ
音はバッファで遅延しまくるのだけ気になる
2021/11/04(木) 20:20:18.08ID:heUHFaK20
socks5のproxy刺せるエミュレータで動作軽いものないですか?
現時点で動作確認できたのはnoxにadguardいれてadguardのプロキシ設定だけなんですがnoxは重いので変えたいです
bluestacksは同じ方法でやっても何故か串刺せずproxifierで無理矢理通過させようとしても上手くいきませんでした
2021/11/09(火) 00:01:06.68ID:KUqKtb470
>>515 なんで今時串なんだよ? そもそも何の意味が有んだよ・・・
VPNで良いだろ?
2021/11/09(火) 07:51:55.28ID:4G/jlbQkd
ネトゲの複垢対策をくぐり抜けるためにインスタンス毎に別IPにしたいとか
2021/11/09(火) 11:39:32.75ID:r0vo0/e60
>>517 VPNでいいじゃん
各エミュのゲストにVPNクライアント入れればいいだけだろ
今どきVPNなんて日本だけでも10以上の鯖用意してるなんて当たり前だし
2021/11/09(火) 22:04:46.78ID:QB0Wy5Ik0
proxy希望してる人にVPNゴリ押しするのはアレだぞー

本当に自分専用でいいなら無料レンタル鯖に設置すればいいし、国内の固定IP希望でもワンコインで設置できるやろ
2021/11/10(水) 00:10:15.53ID:FRX6vxMr0
>>519 それじゃエミュ毎にIP変えることできないだろ?
つうかレンタルサーバー? 手間ばかりかかってワンコインでもコスパ悪すぎだw
2021/11/13(土) 15:47:51.07ID:vHueCvCD0
最近Noxのウインドウからゲームが見切れてるんだけどおま環?
2021/11/13(土) 16:03:06.00ID:PbgkY3TP0
なんか最近アプデのたびにストアをログインし直さないといけないんだけどなんでだ
しかも失敗するし
2021/11/13(土) 16:22:34.95ID:PbgkY3TP0
誤爆
2021/12/02(木) 09:29:22.03ID:weXKhDRQx
ノートでNox, BSやってるんだけど、デスクトップ欲しくなってきた
2021/12/03(金) 03:27:44.64ID:83TSCxSvx
適当に入札したデスクトップ落札できてたw
ブラックフライデーは完全スルーだったがタイミング悪かったな
ストレージ、メモリ買っておきたかった
2021/12/05(日) 17:58:10.00ID:x4qfA7Ix0
>>472
Wakuooを使って見た
起動が早い広告が無しは素晴らしい
便利機能が無くウインドサイズ記憶やスクショすら無いのはう〜んって感じ

同ゲーム同じ場面で比べてみた
Wakuoo
CPU37-42% GPU53-55%
MEmu
CPU32-37% GPU48-50%
ほぼ同設定だがうちだとこんな感じ
おま環だと思うがプレイヤーのショートカットを作ってくれなかった
2021/12/08(水) 02:30:37.14ID:djIjmZ230
どうせなら本家noxと比べてくれ
2021/12/08(水) 10:35:10.71ID:+9UtryA+0
noxとの比較はどっかのブログですでにやられてた気がする。
2021/12/08(水) 14:49:57.85ID:Kpd9pGcgx
タッチ対応のディスプレイでエミュやると、(少し)おもしろいな
新鮮味は初めだけですぐ飽きると思うけど
2021/12/11(土) 13:26:17.42ID:4nsbqsJR0
Googleが来年PC向けエミュ出すって
もう非公式のはマクロくらいしかメリットなさそうだな
2021/12/12(日) 14:48:37.42ID:L4A7UDdi0
>>529
Wi-Fiモニタをタブレットにしてやってみた
意味は無いけどおもしれw
2021/12/13(月) 06:54:57.00ID:CMoDb+6r0
エミュ比較はPR記事やステマ系ばっかでよくわからんな
2021/12/13(月) 16:51:25.28ID:yAbGC/bpM
Ldを20窓とかできるスペックっていかほどなんだろう
2021/12/13(月) 22:20:29.50ID:eF2l4SXsM
>>532
実際にやってる人に聞くか自分でいじるのが一番だよ
性能だとMemuかMumuかって感じだったけど4コアまでだからそろそろ力不足になってきた
2021/12/16(木) 05:44:36.85ID:BRLxafmR0
Googleはやりすぎるから使いにくそうで心配
2021/12/16(木) 06:34:14.05ID:9jP+8uEr0
流行るんならいいじゃん
2021/12/16(木) 10:54:27.13ID:mufbuxx30
>>533 エミュで動かすアプリ次第だよ
仮想1コア割り当てでOKなら12コア(Vコア24)でも動くが2コア割り当てだと10窓が限界
割り当てコアが実CPUのコア数を超える設定はどうしても不安定になる
自分は3700X 8(16)から3900X 12(24)にCPUのみ載せ替えただけでブルー画面なくなった経験がある

ただ20窓ともなるとモニタ1枚では手狭なので2枚以上になり
VGAもそれ相応のスペックが必要になる

ただ一番のボトルネックはCPUだろうね、2コア割り当てならVコア40となると
1CPUだと24(48)のコアが必要になってくるのでCPUとM/Bだけで20万軽く超える
それなら、PC2台にて10窓にしたほうが安くつく気もする
2021/12/16(木) 13:28:14.90ID:8itgRfdK0
Vコアって何のつもりで書いてるの?
まあCPUそのものがネックというよりはどっかのバンド幅がネックになりそうで結局は普通の一般向けPCかつただのWindowsで20アプリとか無理があるんだよな
2021/12/20(月) 15:52:36.34ID:5gIDR4t80
MemuでVirtualカメラ起動(画面のキャプチャ)すると縦長になっちゃうのはどうすればなおりますか。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-iLSC)
垢版 |
2021/12/21(火) 07:47:16.06ID:ZzxVYCdra
LDplayer使ってるんだけど、リモートデスクトップから起動すると画面の左上1/4しか表示しなくなった上、表示が書き換わらなくなった
PCから起動だと問題ない
これどういう不具合?
2021/12/21(火) 08:19:20.20ID:mZdcMKrt0
リモートデスクトップは元々グラフィック描画不得意で動画やゲーム画面なんかといったグラボが頑張ったりディスプレイと協調する類のものは表示が保証されない
(だからブラウザやら動画の場合はグラフィックアクセラレータ的なオプションオフにすると見られる場合もある)
という症状じゃないかと思うのでLDで対処は難しいかも?
VNCとかBrynhildrみたいなサドパの使ってみたらどうだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-iLSC)
垢版 |
2021/12/21(火) 10:02:47.09ID:I6s5F51F0
ありがとうございます
使ってみます
2021/12/21(火) 11:40:02.01ID:Sgrb54ZzM
リモートデスクトップは描画しなくていい時はしないで、あとからまとめて描画したりする
その辺の仕組みがうまく動いてないんでは?
2021/12/21(火) 16:04:15.30ID:czM8A3pd0
>>540 Splashtopを使いましょう
ゲーム・動画用にチューニングされてるので
ゲームをリモートデスクトップ接続でプレイするなら一択です

ローカルLANなら無償ですが、遠隔地からだと有償になります
VPNを使ってローカル接続する方法もありますが
公式で1年版3,289円/3年6,578円なので買ってもいいかと思います
(1年ならYahooショップとかのほうが安い2,590円)

スマホ/iPad/PCなど接続するクライアント数に制限はありません
接続するホストは5台までになります

Windows標準のリモートデスクトップと違い、接続してもログオフ
しないので、ホスト側の人(不慣れな家族)の操作説明に使う事
もできます(まぁ非MSのRDPはどれも可能ですが・・・

ちなみに、Googleリモートデスクトップよりもパフォーマンスは出ます
ネット次第ですが、本体57fps→Splashtop 37fpsぐらいは出ます
ホスト側NERO光---クライアント側AU光

音は苦手なので音が重要なアプリ・ゲームは無理ですね
(まぁLDPつうか泥エミュがそもそも音はダメですが・・・
2021/12/22(水) 20:24:05.56ID:YaFQVEtH0
Windows11で泥アプリが安定するならエミュを卒業することも考えられる
2021/12/22(水) 20:25:44.68ID:67gCAkkNM
>>545
MS謹製エミュなんだと思いますよw
2021/12/22(水) 23:54:28.05ID:FHzwU3BwM
MacBook Air(USB-Aがあるタイプの最終型、スペック最高まで盛り盛り)のbootcampでNoxでリネレボ動かしてたときCPU温度100℃とかいってたんだけどこれってファンレスだと普通?
次のモバイルノートWinMacChromebookで迷っててさ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a96-1Hc8)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:49:49.20ID:dOa153q20
パズドラみてーなゲームってデスクトップじゃ出来なくね
エミュと何ら変わらんだろ11は
2021/12/24(金) 11:13:23.80ID:7uYVXL4x0
memuでスクリーンショットとると画面内に撮った画像が表示されるんだけど、邪魔だから消す方法を教えてください
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa83-PzKp)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:43:08.28ID:dYqxuZWra
ldpayer、いつからかモニタ消すと描画をサボるようになってない?
これのせいでリモートデスクトップが使えなくなった
2021/12/25(土) 11:34:28.86ID:jY9Bcef80
普通に使えるけど、おま環ならダミープラグで対応。場合によってはモニターより高解像度でリモートデスクトップできる
552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa83-PzKp)
垢版 |
2021/12/25(土) 20:38:17.80ID:dYqxuZWra
>>551
tnx
2021/12/31(金) 12:50:25.35ID:XgyKGwzcx
Win11でWSAとBluestacksの共存はできるけど、BSは7の64bitのみなのかな・・
32とか9の64はインスタンス作成サポート外とでてくる
2021/12/31(金) 14:27:19.29ID:NNbQw08C0
共存出来てないだけでは(仮想化関連はWindowsに取られてる)
2022/01/17(月) 10:05:19.94ID:nQulo/ZA0
たいしたことじゃないけど、エミュのドライブはBoot領域(MBR)の無い
物理的に別のドライブにしておいた方が良いと思う

非エミュのPCに比べてクラッシュ・ブルー画面になる確率はどうしても増えるし
その場合、ドライブ情報が欠損する場合があり、最悪MBRが欠損して起動しなくなる
この場合、MBR:マスターブートレコードの修復が必要になるんですが
その判定ロジック(簡易&詳細解析)がエミュの分だけ欠損ドライブと判定する場合がある
長く使ってたエミュPCだと欠損ドライブ(ext3)が100超えるとか・・・

オススメとしてはOS起動用のドライブ+エミュデータ用のドライブを分けておく
(1つのストレージを2パーティションにするのではなく、別のストレージにする)
2022/01/17(月) 22:57:12.21ID:wUbWkvKna
現在LDPlayerを使っておりPCはCPUを9900k(8コア16スレ)、RAM64GB、RTX2060SUPERで使っていますが複数インスタンスを起動時にCPUの負荷が高い為新しく調達しようと思ってます
リネージュやラグナロク等のMMO系をFullHD以上で10個程度起動して出来たらいいなと
12900kかAMDに行くかで悩んでいますがIntel12世代のCPU使っている方いませんか?世代間の性能アップは置いておいてコアがEコア8基分しか増えないのが気がかりです
Eコア8基分増えるだけでもパフォーマンスは改善されるでしょうか?それともそもそもコア数の多いAMDに行くべきでしょうか
2022/01/18(火) 10:27:09.27ID:/h9Re/ZV0
>>556 宇宙ストラテジーを2コア割り当てで9〜10をマルチ起動しようとしていましたが
i7-8700(6C12T)ではお話にならず
AMD 3700X(8C16T)にしましたが8マルチが限界でかつ不安定
最終的にAMD 5900X(12C24T)に落ち着きました
でもこれは2コア割り当てなので10マルチでも安定していますが
重いアプリで3コア・4コアと割り当てて10マルチだと
サーバー用の3960X(24C48T)以上のCPUが必要になると思います

IntelだとXeonでしょうね、i系の安いCPUでは話になりません
2022/01/18(火) 10:41:23.06ID:mlRGhWJX0
3960Xってi7もあるんよね・・・もっともこっちは6コアだけど昔使ってたわw
2022/01/19(水) 04:42:56.07ID:9dkPXjcs0
インスタンスの設定で2コアとかの設定は実CPUやスレッドの割り当て数じゃなくて、エミュする端末のスペックでしかない
実際にホスト側のCPUを占有する訳でもその数だけのコアやスレッド使うわけでもない(ぶっちゃけ全コアで分散処理する)
本当にコアを割り当てたいならタスクマネージャーなりツールで設定する必要がある

多重インスタンスで動作快適にする場合はCPUのコア数スレッド数秒ももちろん必要だけどなるべく上位のチップセットでメモリ帯域なんかも高効率のものを使った方がいいだろうね
2022/01/19(水) 14:56:53.44ID:CjhgMdbi0
>>559 まぁVmwareだとコア数x周波数の合計値で表示され
ゲストにコア数割り当てはあるけど、実際は関係ない

!けど!
泥エミュの場合、やっぱ実コアを超える割り当てだとブルー画面の確率が上がるみたい

原因としては、Vmwareの仮想マシンのピークは役割が違うので分散するけど
エミュで同じゲームをマルチ垢でプレイする場合、ピークが一致してしまい
ホストの処理能力を超えるんじゃないかと想像(妄想)してる

同じゲームをマルチで10垢とかで遊んでいる場合は
割り当てコア数+ホストOS分ぐらいの余裕を持ったCPUにしたほうが良い

これは、3700X(8C16T)のPCを5900X(12C24T)とCPUのみ変更してブルー画面
が激減(皆無)になった経験則からです

3700Xのグリスの塗が甘かった?
という懸念も有ったので、5900Xで1週間無落ちのあともう一回3700Xに戻して
(グリスもちゃんと塗って、温度もモニタ)8日間で3回落ちたので5900Xに戻しました
その後、5カ月でブルー画面は1回だけですね(これもCPU絡みではなくSSDが原因)

3700Xの時は、スマートスイッチ付けて遠隔再起動できる構成にしたり色々やりましたが
CPU交換後は全く落ちなくなったので無駄な遠隔構成投資だったと反省します

Vmwareを仕事で運用管理しているので、かなり長い事 貴方と同じく
・実コアとゲストのコア割り当ては一致しない 実コア超える設定しても問題ない
と思い込んでました

Noxの解説サイトでも「ゲストコア数が実コア数を超えないように〜〜」とか解説
していても「古臭い仮想時代のネタかよw」とバカにしてました・・・
でも、10垢マルチまで拡張して「今でも通用する、守るべきお約束」だと実感してます
2022/01/20(木) 02:46:24.99ID:yRHLPOd40
いや自分が言いたいのはコア数なんて物は目安でしかないよという話し
今どきのスマホのCPUはPCのスペックに近くなってんだからそのエミュしたければホストのCPUはエミュ対象のスペックを余裕持って上回らなければならないなんてのは自明なわけよ
であれば実コアもしくはスレッド数内にインスタンスのCPU数合計収めるのも当たり前の理屈でしょ
別にコア数スレッド数超えて設定してもいいよという意見ではないので悪しからず
2022/01/20(木) 05:15:12.51ID:gjl6shfk0
見た目のスペックだけで実際の性能はダンチなわけで
そらまぁ一方は省電力に特化してるから当然といっちゃ当然だが
2022/01/20(木) 12:48:21.99ID:KLSKZ6+Nx
グーグルのやつもうきたのかよww
2022/01/20(木) 15:06:58.66ID:KDfguDB20
Google Play ゲーム(ベータ版)
https://play.google.com/googleplaygames

PCの最小要件
PCでGooglePlayゲームを使用する前に、コンピュータが次の要件を満たしていることを確認します。

Windows 10(v2004)
ソリッドステートドライブ(SSD)
20GBの使用可能なストレージスペース
ゲームクラスのGPU
8つの論理CPUコア
8GBのRAM
Windows管理者アカウント
ハードウェア仮想化をオンにする必要があります
互換性のあるPCデバイスと構成

チップ:
インストール中に、ハイパーバイザーまたはHAXMをオンにするように求められます。
VRAMが1GB未満のAMDデバイスやLenovoThinkpadなど、一部のデバイスは互換性がありません。
2022/01/27(木) 20:17:12.38ID:IMYwByvk0
最近マルチインスタンスで起動してたら壁紙の色がピンク色に変わってしまったんだけどどうやったらデフォルトの紺っぽいやつにもどせますか?
課金してないので壁紙の変更はできないはずなんですが・・・
https://imgur.com/FflBTjL
2022/02/01(火) 12:26:27.53ID:r1WUvcmya
個別のスレで聞いたとしても答えは課金しろ、だろうな
課金で壁紙変更がアンロックされるのであればエミュ本体が制限掛けてるから変更出来ないと思うよ
Android9のデフォルト壁紙に見えるな
2022/02/01(火) 12:27:42.88ID:r1WUvcmya
壁紙が変更になったのではなくAndroid9のインスタンスを作ったらこの壁紙だったと予想
2022/02/06(日) 03:12:34.70ID:Q9hpstYNd
Noxにて4台起動後マクロ放置という使い方をしていますが、先日から急に数時間経つと4台まとめてエミュレータごと落ちるようになりました。
1年以上問題なく使えていたので不思議です。何か分かりますかね…
2022/02/06(日) 07:02:08.44ID:PvDUhe6c0
>>568
全部消して入れ直せ
自分はそれで落ちなくなった
2022/02/07(月) 02:48:53.03ID:779mZ1S60
結構WINDOWSのアプデの影響うけたりもすんのよね
2022/02/07(月) 13:16:14.13ID:SCj2ltd/d
>>569
ありがとうございます。
アンインストールして再びインストールですかね?やってみましたがダメみたいです。
なぜかマクロデータが残っていたので全部を消せていなかったのかもしれませんが…
2022/02/07(月) 13:37:58.93ID:EiNvQvG4d
>>571
WindowsUpdateの更新分を戻してみようか
2022/02/08(火) 23:29:03.22ID:7YiSmem6d
>>572
前回のWindows updateが10日以上前で戻せなかったので逆に更新してみたり、DirectXにしてみたりもしましたがダメでした。
2022/02/09(水) 09:13:21.27ID:4tLlDg0w0
イベントビューアとかNox自身のログに何か残ってないの?
2022/02/09(水) 17:44:29.44ID:fx70b8rs0
なぜWindows updateが原因という流れに?
2022/02/09(水) 18:44:43.01ID:z9ag90An0
本人の申告が何もしてないであるが故に
2022/02/09(水) 23:38:38.65ID:8cMOEvQtd
LDplayerに乗り換えてみたら落ちることなく長時間動作したので、ひとまず解決いたしました。お騒がせしました。

ちなみにLDplayerだと最小化(タスクバーに収納)はできないんでしょうか?パニックモードがその代替なんですかね。
2022/02/10(木) 04:32:30.91ID:1OV/zajl0
>>577
本スレあるので個別の話はそちらで以後
2022/02/10(木) 11:31:40.79ID:Kv+ztkTCd
>>578
そうなんですね。失礼しました。
2022/02/25(金) 09:07:52.11ID:upH0pjQ10
「そうなんですね」って文字にすると煽ってるようにようにしか見えないよな
2022/02/25(金) 12:37:38.15ID:R2s7f7Rz0
そうなんですか、初めて知りました。
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cd-SZxA)
垢版 |
2022/02/27(日) 16:22:36.49ID:Z3Bs9BSs0
泥のEmuのOSはバージョン固定されてるのですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-ei6B)
垢版 |
2022/03/03(木) 17:06:16.33ID:c0M5Je2j0
泥エミュの会社ユーザーに甘えすぎだろ
たかが泥アプリで遊ぶだけなのに推奨スペック10400fってなんやねん
もっと最適化しろや全部Googleエミュに駆逐されろ
2022/03/04(金) 11:27:19.49ID:r4AlVjtyd
泥エミュには利便性というアドバンテージがあるから棲み分けだろうな
GoogleやMicrosoftのだとコマンドライン操作はおろかマルチインスタンスすら出来なさそうだし
2022/03/04(金) 11:43:14.36ID:1VZKWtxxM
マルチとマクロ使いたいからエミュは廃れないな
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-kpC5)
垢版 |
2022/03/05(土) 18:02:56.30ID:kV/gBi9G0
推奨スペックがあきらかにメインPC機をフル稼働させてねやん
メイン機はずっとエルデンリングかFF14かApexしとんじゃ
ほんまエミュの会社努力もせずユーザーに甘えすぎ
2022/03/06(日) 06:48:10.74ID:ZKVLv4g+0
>>586
お前のPCの都合なんざ知らんわ
2022/03/06(日) 19:05:18.96ID:70Olwuf10
>>586
んじゃ使うなよハゲ
2022/03/11(金) 04:42:18.08ID:E4/lGToE0
wakuooっての入れてみたらクッソ快適なんだけど音ズレだけエグい
これだけなんとかなれば神なんだけど他使ってる人どうにかできた人いない?
2022/03/11(金) 10:42:41.17ID:Wp9b8HLy0
髪ハードル低すぎだろ
固定モードない時点で神失格
2022/03/11(金) 18:13:39.74ID:RGutXFCp0
ハゲに髪ハードルは超えられない壁
2022/03/12(土) 10:57:20.87ID:15HROvI40
超初歩的質問ですがすみません
MEMUでGoogleアカウントをログアウトするのはどうしたらいいんでしょうか
最初に出てくるアカウント情報画面がうっとうしくて仕方ありません
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e62-pPbi)
垢版 |
2022/03/17(木) 12:58:01.82ID:YxwKoF7h0
最近どれも調子わるい・・・止まったり音でなくなったり。
しまいにゃ起動しなくなるし。
2022/03/17(木) 16:51:05.39ID:lu77nyrcM
LD使ってたがアプリが反応しないとなって落とすしかない状態が頻発するようになったわ
NOXに変えたがこっちも気付いたらアプリ落ちてるしもう駄目かもわからんね
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-vMQS)
垢版 |
2022/03/29(火) 17:53:25.41ID:plu5LX20d
surface laptop4でHyper-V無効にしないで運用できるエミュはありますか?
2022/03/29(火) 18:16:43.15ID:1CgGjnO6x
Surfaceは知らないが、bluestacksはhyper-vが有効でも動く
2022/03/29(火) 19:12:26.71ID:UfmfJpNT0
Bluetoothが使えるのはBluestacksだけかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-vMQS)
垢版 |
2022/03/29(火) 21:36:50.94ID:plu5LX20d
>>596
ありがとうございます
そのスレ行って聞いてきます!
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e3-cvlo)
垢版 |
2022/03/31(木) 03:46:41.69ID:LFdFJ+5/0
スクリプトってまとめて停止できないの?
上のバーから一時停止できなくなってるんだが…
2022/04/01(金) 21:31:31.33ID:Js1WtDlha
MuMu PlayerってMuMu App Playerの事なん?
2022/04/01(金) 22:41:55.87ID:MSAh6PMc0
Win11のエミュ?は安定してるんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況