!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WindowsPCでAndroidアプリが動くエミュレーターのスレです
公式サイト 公式twitter・facebook・Blogなど
MEmu http://www.memuplay.com/ https://www.memuplay.com/blog/
LDP http://jp.ldplayer.net/ https://www.facebook.com/ldplayer
Nox https://jp.bignox.com/ https://twitter.com/noxplayerJP
MuMu http://mumu.163.com/ http://mumu.163.com/global/problem/en/
bluestacks http://www.bluestacks.com/ https://www.bluestacks.com/ja/blog.html
関連スレ
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557664124/
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
【WinでAndroid】NoxPlayer Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578541219/
【WinでAndroid】MuMu App Player Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569072900/
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1580303776/
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
##############################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
##############################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【WinでAndroid】エミュレーター総合【MEmu/LDP…】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124c-QDrR)
2020/02/18(火) 08:47:15.00ID:hKvcJ6Cc0452名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-/WcA)
2021/08/26(木) 22:29:32.27ID:4eTaKzusd 変なイメージ使わせようとしてるよな
しかも中国サイトに強制移動するし
しかも中国サイトに強制移動するし
453名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-tyS/)
2021/08/27(金) 00:47:02.63ID:iGIYfcfOM アプデしてないから普通に使えてはいる
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c958-tPN7)
2021/08/27(金) 01:20:21.87ID:STricOfL0 >>449
ブルスクは知らんがモンストが起動できないのはモンスト再インストールで改善されたよ
ブルスクは知らんがモンストが起動できないのはモンスト再インストールで改善されたよ
455名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-Ult/)
2021/08/27(金) 13:22:11.23ID:d0eEq/46d LDplayerってmemuと同じくらい軽い?
8窓やってたけどいけるかな
乗り換えたい
8窓やってたけどいけるかな
乗り換えたい
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a24c-szYd)
2021/08/27(金) 14:31:12.46ID:8G0dYXHc0 >>455 メモリ次第
32GB乗せてれば2GB割り当てで8つぐらいは問題ない
ほとんどのアプリはいまだに32bitOSベースでも動くからね
目的のアプリの必要メモリを確認して64bit必須で3GB利用とか
変態アプリじゃないかぎり問題ないかと・・・
軽さはMemuの方が若干軽いかもしれないけど
多窓(大解像度)はLDPの方が使いやすい
Memuの位置ずれは相変わらず不定期に発生するからね
32GB乗せてれば2GB割り当てで8つぐらいは問題ない
ほとんどのアプリはいまだに32bitOSベースでも動くからね
目的のアプリの必要メモリを確認して64bit必須で3GB利用とか
変態アプリじゃないかぎり問題ないかと・・・
軽さはMemuの方が若干軽いかもしれないけど
多窓(大解像度)はLDPの方が使いやすい
Memuの位置ずれは相変わらず不定期に発生するからね
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-Ult/)
2021/08/27(金) 22:42:37.68ID:wvf3c/xA0458名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-L7OH)
2021/08/28(土) 09:49:35.20ID:0iSP0MhOM 俺はノックスのベータ使ってる
どうやっても動かなかったソフト動くようになった
動かなくなるやつもあるらしいけど
どうやっても動かなかったソフト動くようになった
動かなくなるやつもあるらしいけど
459名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-LB2q)
2021/08/28(土) 15:22:27.06ID:8yEjt74Xa MEmuが落ちた事ほとんど無いな
MEmuで動かないアプリはLDかNoXでやってる
エミュ本体の立ち上がりはMEmuとLDが抜きん出てる
NoXは80%からのドキドキタイムが辛い
MEmuで動かないアプリはLDかNoXでやってる
エミュ本体の立ち上がりはMEmuとLDが抜きん出てる
NoXは80%からのドキドキタイムが辛い
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-4DG9)
2021/08/29(日) 04:25:35.43ID:AhibXhSa0 NOX使ってたときはシンボリックリンクで別のストレージとかに分けて保存したりしてたんだけど
MEmuにしたらシンボリックリンクができんようになった…NOXと同じやり方だと無理なんかな?
MEmuにしたらシンボリックリンクができんようになった…NOXと同じやり方だと無理なんかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dcf-4DG9)
2021/09/01(水) 15:29:17.37ID:vMzcPBg80 >>460
自己レス
シンボリックリンクなどは諦めて予め設定をしてストレージを分割するしか無いようです
NOXと違ってホームアプリの変更ができないので削除して使う方法しか無いようです
NOXと違ってマウスでの早い操作は受け付けていないようで、外部マクロでの連打操作など、人間業じゃない速度での連打は全く反映されないようです。
自己レス
シンボリックリンクなどは諦めて予め設定をしてストレージを分割するしか無いようです
NOXと違ってホームアプリの変更ができないので削除して使う方法しか無いようです
NOXと違ってマウスでの早い操作は受け付けていないようで、外部マクロでの連打操作など、人間業じゃない速度での連打は全く反映されないようです。
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aecf-+pMA)
2021/09/02(木) 21:35:53.55ID:sjNaQSGb0 LDPlayerでマリオカートツアーを遊べてる人っている?
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-xJJl)
2021/09/12(日) 01:11:40.74ID:NH83FowL0 >>462
そういうのは専用スレを活用した方がいいんじゃないかな
あとLDはアンインストーラが不完全でゴミ残してくんだが
そのゴミが残ってるとWindowsアプデできない畜生仕様
…と書こうと思ったけど、念の為調べたら最新バージョンで修正されてた
気が向いたらまた使ってみよう
そういうのは専用スレを活用した方がいいんじゃないかな
あとLDはアンインストーラが不完全でゴミ残してくんだが
そのゴミが残ってるとWindowsアプデできない畜生仕様
…と書こうと思ったけど、念の為調べたら最新バージョンで修正されてた
気が向いたらまた使ってみよう
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d4e-dGLa)
2021/09/12(日) 01:14:21.27ID:Qhvwj7q00 Winはアプデなんかしないほうが安心安全ですぜ。
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3635-GwBl)
2021/09/15(水) 15:07:26.94ID:oVCjC0AP0 >>460
ホームアプリはNova Launcherに変えることは可能(Nova Launcher (+MEmu support) 6.2.3.apk)
https://bstweaker.tk/
https://i.imgur.com/34fLrCG.png
ホームアプリはNova Launcherに変えることは可能(Nova Launcher (+MEmu support) 6.2.3.apk)
https://bstweaker.tk/
https://i.imgur.com/34fLrCG.png
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-cIIB)
2021/09/18(土) 09:51:58.92ID:l30KCb1L0 MEMUやっぱ落ちるわ
あと起動時の広告増やしてきやがって閉じる回数増えたのも地味にめんどくさい
あと起動時の広告増やしてきやがって閉じる回数増えたのも地味にめんどくさい
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-keQ4)
2021/09/18(土) 12:22:30.88ID:JCE6pE+C0 >>465
こりゃすごい!
Novaのノーマル版だとホームアプリの一覧に現れずに変更できないから、無理やりゴリ押しでデフォルトホームアプリを削除しかなかったけど…これは便利
ホームアプリ削除したあとだと設定変更できないっぽいけども…
こりゃすごい!
Novaのノーマル版だとホームアプリの一覧に現れずに変更できないから、無理やりゴリ押しでデフォルトホームアプリを削除しかなかったけど…これは便利
ホームアプリ削除したあとだと設定変更できないっぽいけども…
468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7cf-keQ4)
2021/09/18(土) 12:27:06.55ID:JCE6pE+C0 Nova Launcher (+MEmu support) 6.2.3.apk てのいいね!
ファイナルって書いてるだけあって完成度高め?元々入ってるNovaをアンインストしたあとで入れ直せば
デフォルトホームアプリ消えた後でも普通に使えるじゃん〜!これで広告見ずに済む!みんなこれ入れて使おう
ファイナルって書いてるだけあって完成度高め?元々入ってるNovaをアンインストしたあとで入れ直せば
デフォルトホームアプリ消えた後でも普通に使えるじゃん〜!これで広告見ずに済む!みんなこれ入れて使おう
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f781-fv4A)
2021/09/18(土) 13:16:20.10ID:ATvMnLk90 >>468
毎回入れ直すのが面倒なんだよな
毎回入れ直すのが面倒なんだよな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-oydK)
2021/09/18(土) 16:12:24.26ID:Cjb17OSG0 毎回やる作業が固定的ならマクロ化すりゃええやん
シェルでもbatでもuwscでも好きに選びたまへ
シェルでもbatでもuwscでも好きに選びたまへ
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-W1il)
2021/09/19(日) 20:05:03.26ID:cg80sTmx0 TikTokにログイン出来ないのですがログインする方法はありますか?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-HGH4)
2021/09/25(土) 19:17:40.63ID:bTuaSEMP0 wakuooっていう新しいEmuができたみたい
誰か使ってる人いるかな
誰か使ってる人いるかな
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e603-5QVF)
2021/09/25(土) 19:38:55.68ID:j2M4gUDu0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-AOsZ)
2021/09/25(土) 19:48:44.76ID:uWXi76wT0 そりゃnoxが作ってるからな
軽量版という話だけど何削ってるんだろね
軽量版という話だけど何削ってるんだろね
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-RJrR)
2021/09/25(土) 20:30:27.61ID:E84/CyOm0 専用ランチャーで使うアプリを選ぶと、それぞれにインスタンスを作って起動してくれる感じかな
エミュレータ自体はまんま「nox」が起動してた
メジャータイトルなら対応バージョンを自動でインストールしてくれるみたいだから
元々自分で1アプリ1インスタンスにしてるユーザにもメリットなくはないかも
エミュレータ自体はまんま「nox」が起動してた
メジャータイトルなら対応バージョンを自動でインストールしてくれるみたいだから
元々自分で1アプリ1インスタンスにしてるユーザにもメリットなくはないかも
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e381-VU9Y)
2021/09/25(土) 21:02:05.26ID:5exIVPbl0 固定じゃない限り使わんな
ただでさえWin11が控えてるというのに
ただでさえWin11が控えてるというのに
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-HGH4)
2021/09/26(日) 00:50:18.48ID:1z9IONSJ0 Win11でアンドロイドサポート入るのは22年秋だとさ
ネイティブ動作で、速度早くなること期待してただけに、ショックだわ
ネイティブ動作で、速度早くなること期待してただけに、ショックだわ
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-AOsZ)
2021/09/26(日) 01:55:48.65ID:tGGdEo2e0 そもそもgapps依存のアプリなんか動きやしないのに何を期待してたんだ?
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-HGH4)
2021/09/27(月) 09:25:40.57ID:foJgbPjg0 なにか勘違いしてない??
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1696-2Lmd)
2021/09/28(火) 01:39:59.96ID:yNp4mq+F0481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c283-2Lmd)
2021/09/28(火) 03:17:55.06ID:65zlcWT+0 noxだっつってんだろ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-SWAF)
2021/09/30(木) 22:23:03.34ID:IRrplXze0 >>472 シングル専用だからマルチ対応してからじゃね?
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdc-ZYQJ)
2021/10/01(金) 18:12:15.38ID:t/mm/hYN0 サウンドデバイスを5.1chに設定、ないしPCのスピーカー構成に準じてくれるエミュってあります?
PCでAmazonPrimeVideoを5.1chサラウンドで視聴したい
PCでAmazonPrimeVideoを5.1chサラウンドで視聴したい
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-y3A3)
2021/10/02(土) 06:23:58.04ID:QGm7Vtgy0 ためしてないけどHomeからキャストするとか
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f62-eN/l)
2021/10/02(土) 16:48:05.79ID:94xPpRe30 使い始めで言葉の使用が不適切かもしれませんが教えてください
MemuでAndroid内に保存された画像を削除するのはどうしたらいいのでしょう
画像>フォルダでサムネイル出してもどうやって消したらいいかわかりません
ついでにお聞きしたいのですが
画像フォルダごと消す方法はあるのでしょうか?
MemuでAndroid内に保存された画像を削除するのはどうしたらいいのでしょう
画像>フォルダでサムネイル出してもどうやって消したらいいかわかりません
ついでにお聞きしたいのですが
画像フォルダごと消す方法はあるのでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fad-+aKr)
2021/10/05(火) 03:06:19.12ID:y56j8+Lj0 Wakuoo動作は快適だけどスクショ機能がないのがきつい
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-y3A3)
2021/10/05(火) 07:32:10.38ID:Fo+NMyu30 Windows側で撮っちゃえばいいのでは
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-njMs)
2021/10/05(火) 08:18:45.84ID:iVYZWQEha >>485
長押しからメニュー出して削除
長押しからメニュー出して削除
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-njMs)
2021/10/05(火) 08:19:03.73ID:iVYZWQEha >>485
長押しからメニュー出して削除
長押しからメニュー出して削除
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-njMs)
2021/10/05(火) 08:19:23.14ID:iVYZWQEha >>485
長押しからメニュー出して削除
長押しからメニュー出して削除
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-M2B7)
2021/10/05(火) 12:37:29.23ID:BwyAK8FD0 ちなみに9割方の泥エミュが採用してるVirtualBoxの都合
エミュレータ上でファイルを削除しても容量が減ったりはしない
エミュレータ上でファイルを削除しても容量が減ったりはしない
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-y3A3)
2021/10/05(火) 19:15:24.84ID:Fo+NMyu30 んなこたーない
493名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM87-eN/l)
2021/10/05(火) 21:31:33.40ID:XYsW6j07M494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f62-eN/l)
2021/10/06(水) 20:02:12.78ID:yxTWZH2O0 だけどmemuで保存したファイルってPCのどこにあるんだろう
共通化した奴はわかるんだけど
PCのどこかにあるはずだよね
検索しても出てこない
共通化した奴はわかるんだけど
PCのどこかにあるはずだよね
検索しても出てこない
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-M2B7)
2021/10/06(水) 21:09:58.92ID:8S8tCtHi0 >>494
Program Files (x86)\Microvirt\MEmu\MemuHyperv VMs\
さらにインスタンスごとのフォルダがあって、中に拡張子「.vmdk」のクソデカファイルがある
これをエミュレータ上でストレージとして扱ってるから、Windows上で検索しても中のファイルは出てこないよ
だからわざわざ共有フォルダなんて機能があるんだ
Program Files (x86)\Microvirt\MEmu\MemuHyperv VMs\
さらにインスタンスごとのフォルダがあって、中に拡張子「.vmdk」のクソデカファイルがある
これをエミュレータ上でストレージとして扱ってるから、Windows上で検索しても中のファイルは出てこないよ
だからわざわざ共有フォルダなんて機能があるんだ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cf-Q4Ob)
2021/10/06(水) 22:12:17.03ID:H3/wP4+/0 ここで聞いていいのかわからないのですが
今まで使ってた通話アプリが、昨日から突然通話画面に移る瞬間にアプリが強制終了してしまうのですが、
LDPlayer、NOX、Bluestacksのどれで起動しても同じ不具合が起こる場合はアプリの問題という可能性が高いんでしょうか?
それともVirtualBoxの問題の可能性もありますか?
今まで使ってた通話アプリが、昨日から突然通話画面に移る瞬間にアプリが強制終了してしまうのですが、
LDPlayer、NOX、Bluestacksのどれで起動しても同じ不具合が起こる場合はアプリの問題という可能性が高いんでしょうか?
それともVirtualBoxの問題の可能性もありますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-M2B7)
2021/10/06(水) 22:23:36.27ID:8S8tCtHi0 そりゃ可能性で言えばどっちもあるけど
突然ならまずアプリ側の問題疑うでしょ
他の利用者の反応やアプデタイミングから予想付けやすいし
突然ならまずアプリ側の問題疑うでしょ
他の利用者の反応やアプデタイミングから予想付けやすいし
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f62-eN/l)
2021/10/06(水) 22:49:49.27ID:yxTWZH2O0 >>495
この.vmdkをwindowsで展開できないんですか?
この.vmdkをwindowsで展開できないんですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf83-M2B7)
2021/10/06(水) 22:52:31.22ID:8S8tCtHi0 ググってくれよ
500名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-Rsiz)
2021/10/10(日) 22:15:51.04ID:by2e7fiAM 11にあげて大丈夫なんかな
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c673-bU43)
2021/10/11(月) 21:10:27.63ID:KXXSZjDK0 エミュもOSも最新にする必要はないだろ
動かないならともかく、目的のアプリが動いてるならアプデは不要
当然OSも今のままでいい
動かないならともかく、目的のアプリが動いてるならアプデは不要
当然OSも今のままでいい
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-Rsiz)
2021/10/12(火) 21:22:53.75ID:CJRoBkLY0 WSAがリリースされたら上げようかとは思ってるけど
誰かしらWin10対応版を作る気もしてる
誰かしらWin10対応版を作る気もしてる
503名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx0f-Pv4Q)
2021/10/19(火) 11:46:05.14ID:TODT6XrWx やってたゲームが32bit版起動不可になってしまった
事前にお知らせ出てたけど見てなかった
その後適当に調べたら、Googleが64bitへの移行を促してるようだった
ほかのやつは、BS 7 32からNox 9 64ベータへ移行した
アカウント連携であっさりできたり、39桁の引き継ぎID入力したりした
Slackって雑魚チャットサービスがAndroid 7で使えなくなったり面倒だな
事前にお知らせ出てたけど見てなかった
その後適当に調べたら、Googleが64bitへの移行を促してるようだった
ほかのやつは、BS 7 32からNox 9 64ベータへ移行した
アカウント連携であっさりできたり、39桁の引き継ぎID入力したりした
Slackって雑魚チャットサービスがAndroid 7で使えなくなったり面倒だな
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f79-an4T)
2021/10/19(火) 16:40:53.56ID:V9O+PDz20 そんな情弱自慢されても困る
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f5c-M4Et)
2021/10/21(木) 11:15:59.47ID:ThQXhW+s0 ldplayerのアプデでGoogle play開発者サービス停止しまくるやつなくなって良かった
win11にしたら発生するのかなあれ
win11にしたら発生するのかなあれ
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df83-an4T)
2021/10/21(木) 14:04:18.97ID:WOQnvES70 エミュレータの中の挙動がホストOSに振り回されてたまるか
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-4TJN)
2021/10/21(木) 20:56:48.61ID:anIXAoGo0 振り回されるまではいかないが当然無関係でもない
例えばネットワークはホストに相乗りしてるしCPUやメモリだってホストから借りてるだけなんだから
例えばネットワークはホストに相乗りしてるしCPUやメモリだってホストから借りてるだけなんだから
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c281-TSw9)
2021/10/25(月) 10:48:57.75ID:WFjshZm60 win11に関しては気軽に更新しない方がいい、でも無視はできない
エミュレーターは一般的なソフトウェアとは違い、CPUのVTを使うので、ハードウェア依存が強く、ホストOSから見ても特殊な扱いになる
その上で、win11自体がAndroidエミュレーターを持ってるので、何かが干渉しても不思議じゃない
実際にAmazonアプリが使えるようになれば、人によってはそもそもエミュレーターを使う必要がなくなるかもしれないので、そういう意味でも影響は大きい
今回の開発者サービスについては、win10でも停止しまくるので、たぶんgoogleがなにかしたんだろうけれど…エミュ側がAndroidについている「嘘」の問題かもしれないし、開発者サービスが低レベル側かつセキュリティの厳しい仕事をしているせいかもしれない
エミュレーターは一般的なソフトウェアとは違い、CPUのVTを使うので、ハードウェア依存が強く、ホストOSから見ても特殊な扱いになる
その上で、win11自体がAndroidエミュレーターを持ってるので、何かが干渉しても不思議じゃない
実際にAmazonアプリが使えるようになれば、人によってはそもそもエミュレーターを使う必要がなくなるかもしれないので、そういう意味でも影響は大きい
今回の開発者サービスについては、win10でも停止しまくるので、たぶんgoogleがなにかしたんだろうけれど…エミュ側がAndroidについている「嘘」の問題かもしれないし、開発者サービスが低レベル側かつセキュリティの厳しい仕事をしているせいかもしれない
509名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-k6vl)
2021/10/25(月) 11:11:27.63ID:41AukaKlx もちろん非公式だが、Win 11のAndroidでGApps使えるようになった
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d81-31fw)
2021/10/25(月) 12:51:11.44ID:a8ABXNvY0 そういえばWin11で使えるようになるんだったな
ちなみに固定モードはあるのか?
ちなみに固定モードはあるのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-vm0Z)
2021/10/25(月) 13:13:03.22ID:O+7uqiOC0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-n4t8)
2021/10/30(土) 15:30:00.44ID:8g8tT2xTa Google開発者サービスが落ちる問題、MEmuとmumuは全く影響無かった
NoXもLDも似た様なもんだと思ってた
NoXもLDも似た様なもんだと思ってた
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 312a-BvZE)
2021/10/30(土) 19:31:21.66ID:sZ0XADuv0 NoxとLDP使ってるけどどっちも音暴走するのはやっぱ仕方ないんかな
消えるのはいいけどデカくなるのはやめてくれ
消えるのはいいけどデカくなるのはやめてくれ
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-rbIv)
2021/11/04(木) 04:23:28.24ID:9lPvwATh0 なったことないわ
音はバッファで遅延しまくるのだけ気になる
音はバッファで遅延しまくるのだけ気になる
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-Xms8)
2021/11/04(木) 20:20:18.08ID:heUHFaK20 socks5のproxy刺せるエミュレータで動作軽いものないですか?
現時点で動作確認できたのはnoxにadguardいれてadguardのプロキシ設定だけなんですがnoxは重いので変えたいです
bluestacksは同じ方法でやっても何故か串刺せずproxifierで無理矢理通過させようとしても上手くいきませんでした
現時点で動作確認できたのはnoxにadguardいれてadguardのプロキシ設定だけなんですがnoxは重いので変えたいです
bluestacksは同じ方法でやっても何故か串刺せずproxifierで無理矢理通過させようとしても上手くいきませんでした
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-VIyZ)
2021/11/09(火) 00:01:06.68ID:KUqKtb470 >>515 なんで今時串なんだよ? そもそも何の意味が有んだよ・・・
VPNで良いだろ?
VPNで良いだろ?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-7+UN)
2021/11/09(火) 07:51:55.28ID:4G/jlbQkd ネトゲの複垢対策をくぐり抜けるためにインスタンス毎に別IPにしたいとか
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 324c-x4SE)
2021/11/09(火) 11:39:32.75ID:r0vo0/e60519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5edc-LK+W)
2021/11/09(火) 22:04:46.78ID:QB0Wy5Ik0 proxy希望してる人にVPNゴリ押しするのはアレだぞー
本当に自分専用でいいなら無料レンタル鯖に設置すればいいし、国内の固定IP希望でもワンコインで設置できるやろ
本当に自分専用でいいなら無料レンタル鯖に設置すればいいし、国内の固定IP希望でもワンコインで設置できるやろ
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3673-VIyZ)
2021/11/10(水) 00:10:15.53ID:FRX6vxMr0 >>519 それじゃエミュ毎にIP変えることできないだろ?
つうかレンタルサーバー? 手間ばかりかかってワンコインでもコスパ悪すぎだw
つうかレンタルサーバー? 手間ばかりかかってワンコインでもコスパ悪すぎだw
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1511-VtFt)
2021/11/13(土) 15:47:51.07ID:vHueCvCD0 最近Noxのウインドウからゲームが見切れてるんだけどおま環?
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-lRA9)
2021/11/13(土) 16:03:06.00ID:PbgkY3TP0 なんか最近アプデのたびにストアをログインし直さないといけないんだけどなんでだ
しかも失敗するし
しかも失敗するし
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23ec-lRA9)
2021/11/13(土) 16:22:34.95ID:PbgkY3TP0 誤爆
524名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxcb-ISzH)
2021/12/02(木) 09:29:22.03ID:weXKhDRQx ノートでNox, BSやってるんだけど、デスクトップ欲しくなってきた
525名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx5f-J9YT)
2021/12/03(金) 03:27:44.64ID:83TSCxSvx 適当に入札したデスクトップ落札できてたw
ブラックフライデーは完全スルーだったがタイミング悪かったな
ストレージ、メモリ買っておきたかった
ブラックフライデーは完全スルーだったがタイミング悪かったな
ストレージ、メモリ買っておきたかった
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6e-wVd4)
2021/12/05(日) 17:58:10.00ID:x4qfA7Ix0 >>472
Wakuooを使って見た
起動が早い広告が無しは素晴らしい
便利機能が無くウインドサイズ記憶やスクショすら無いのはう〜んって感じ
同ゲーム同じ場面で比べてみた
Wakuoo
CPU37-42% GPU53-55%
MEmu
CPU32-37% GPU48-50%
ほぼ同設定だがうちだとこんな感じ
おま環だと思うがプレイヤーのショートカットを作ってくれなかった
Wakuooを使って見た
起動が早い広告が無しは素晴らしい
便利機能が無くウインドサイズ記憶やスクショすら無いのはう〜んって感じ
同ゲーム同じ場面で比べてみた
Wakuoo
CPU37-42% GPU53-55%
MEmu
CPU32-37% GPU48-50%
ほぼ同設定だがうちだとこんな感じ
おま環だと思うがプレイヤーのショートカットを作ってくれなかった
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5683-Z6Z9)
2021/12/08(水) 02:30:37.14ID:djIjmZ230 どうせなら本家noxと比べてくれ
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f073-VVTF)
2021/12/08(水) 10:35:10.71ID:+9UtryA+0 noxとの比較はどっかのブログですでにやられてた気がする。
529名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx39-J9YT)
2021/12/08(水) 14:49:57.85ID:Kpd9pGcgx タッチ対応のディスプレイでエミュやると、(少し)おもしろいな
新鮮味は初めだけですぐ飽きると思うけど
新鮮味は初めだけですぐ飽きると思うけど
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-lQHM)
2021/12/11(土) 13:26:17.42ID:4nsbqsJR0 Googleが来年PC向けエミュ出すって
もう非公式のはマクロくらいしかメリットなさそうだな
もう非公式のはマクロくらいしかメリットなさそうだな
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 876e-4iyA)
2021/12/12(日) 14:48:37.42ID:L4A7UDdi0532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f83-8/hI)
2021/12/13(月) 06:54:57.00ID:CMoDb+6r0 エミュ比較はPR記事やステマ系ばっかでよくわからんな
533名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM6b-P11h)
2021/12/13(月) 16:51:25.28ID:yAbGC/bpM Ldを20窓とかできるスペックっていかほどなんだろう
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-IAy8)
2021/12/13(月) 22:20:29.50ID:eF2l4SXsM535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27c3-mKQy)
2021/12/16(木) 05:44:36.85ID:BRLxafmR0 Googleはやりすぎるから使いにくそうで心配
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c723-aGR3)
2021/12/16(木) 06:34:14.05ID:9jP+8uEr0 流行るんならいいじゃん
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4c-5FEV)
2021/12/16(木) 10:54:27.13ID:mufbuxx30 >>533 エミュで動かすアプリ次第だよ
仮想1コア割り当てでOKなら12コア(Vコア24)でも動くが2コア割り当てだと10窓が限界
割り当てコアが実CPUのコア数を超える設定はどうしても不安定になる
自分は3700X 8(16)から3900X 12(24)にCPUのみ載せ替えただけでブルー画面なくなった経験がある
ただ20窓ともなるとモニタ1枚では手狭なので2枚以上になり
VGAもそれ相応のスペックが必要になる
ただ一番のボトルネックはCPUだろうね、2コア割り当てならVコア40となると
1CPUだと24(48)のコアが必要になってくるのでCPUとM/Bだけで20万軽く超える
それなら、PC2台にて10窓にしたほうが安くつく気もする
仮想1コア割り当てでOKなら12コア(Vコア24)でも動くが2コア割り当てだと10窓が限界
割り当てコアが実CPUのコア数を超える設定はどうしても不安定になる
自分は3700X 8(16)から3900X 12(24)にCPUのみ載せ替えただけでブルー画面なくなった経験がある
ただ20窓ともなるとモニタ1枚では手狭なので2枚以上になり
VGAもそれ相応のスペックが必要になる
ただ一番のボトルネックはCPUだろうね、2コア割り当てならVコア40となると
1CPUだと24(48)のコアが必要になってくるのでCPUとM/Bだけで20万軽く超える
それなら、PC2台にて10窓にしたほうが安くつく気もする
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c758-2D+o)
2021/12/16(木) 13:28:14.90ID:8itgRfdK0 Vコアって何のつもりで書いてるの?
まあCPUそのものがネックというよりはどっかのバンド幅がネックになりそうで結局は普通の一般向けPCかつただのWindowsで20アプリとか無理があるんだよな
まあCPUそのものがネックというよりはどっかのバンド幅がネックになりそうで結局は普通の一般向けPCかつただのWindowsで20アプリとか無理があるんだよな
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaae-7NZI)
2021/12/20(月) 15:52:36.34ID:5gIDR4t80 MemuでVirtualカメラ起動(画面のキャプチャ)すると縦長になっちゃうのはどうすればなおりますか。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sab6-iLSC)
2021/12/21(火) 07:47:16.06ID:ZzxVYCdra LDplayer使ってるんだけど、リモートデスクトップから起動すると画面の左上1/4しか表示しなくなった上、表示が書き換わらなくなった
PCから起動だと問題ない
これどういう不具合?
PCから起動だと問題ない
これどういう不具合?
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-XI0L)
2021/12/21(火) 08:19:20.20ID:mZdcMKrt0 リモートデスクトップは元々グラフィック描画不得意で動画やゲーム画面なんかといったグラボが頑張ったりディスプレイと協調する類のものは表示が保証されない
(だからブラウザやら動画の場合はグラフィックアクセラレータ的なオプションオフにすると見られる場合もある)
という症状じゃないかと思うのでLDで対処は難しいかも?
VNCとかBrynhildrみたいなサドパの使ってみたらどうだろ
(だからブラウザやら動画の場合はグラフィックアクセラレータ的なオプションオフにすると見られる場合もある)
という症状じゃないかと思うのでLDで対処は難しいかも?
VNCとかBrynhildrみたいなサドパの使ってみたらどうだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3dc-iLSC)
2021/12/21(火) 10:02:47.09ID:I6s5F51F0 ありがとうございます
使ってみます
使ってみます
543名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-x83l)
2021/12/21(火) 11:40:02.01ID:Sgrb54ZzM リモートデスクトップは描画しなくていい時はしないで、あとからまとめて描画したりする
その辺の仕組みがうまく動いてないんでは?
その辺の仕組みがうまく動いてないんでは?
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4c-LSzW)
2021/12/21(火) 16:04:15.30ID:czM8A3pd0 >>540 Splashtopを使いましょう
ゲーム・動画用にチューニングされてるので
ゲームをリモートデスクトップ接続でプレイするなら一択です
ローカルLANなら無償ですが、遠隔地からだと有償になります
VPNを使ってローカル接続する方法もありますが
公式で1年版3,289円/3年6,578円なので買ってもいいかと思います
(1年ならYahooショップとかのほうが安い2,590円)
スマホ/iPad/PCなど接続するクライアント数に制限はありません
接続するホストは5台までになります
Windows標準のリモートデスクトップと違い、接続してもログオフ
しないので、ホスト側の人(不慣れな家族)の操作説明に使う事
もできます(まぁ非MSのRDPはどれも可能ですが・・・
ちなみに、Googleリモートデスクトップよりもパフォーマンスは出ます
ネット次第ですが、本体57fps→Splashtop 37fpsぐらいは出ます
ホスト側NERO光---クライアント側AU光
音は苦手なので音が重要なアプリ・ゲームは無理ですね
(まぁLDPつうか泥エミュがそもそも音はダメですが・・・
ゲーム・動画用にチューニングされてるので
ゲームをリモートデスクトップ接続でプレイするなら一択です
ローカルLANなら無償ですが、遠隔地からだと有償になります
VPNを使ってローカル接続する方法もありますが
公式で1年版3,289円/3年6,578円なので買ってもいいかと思います
(1年ならYahooショップとかのほうが安い2,590円)
スマホ/iPad/PCなど接続するクライアント数に制限はありません
接続するホストは5台までになります
Windows標準のリモートデスクトップと違い、接続してもログオフ
しないので、ホスト側の人(不慣れな家族)の操作説明に使う事
もできます(まぁ非MSのRDPはどれも可能ですが・・・
ちなみに、Googleリモートデスクトップよりもパフォーマンスは出ます
ネット次第ですが、本体57fps→Splashtop 37fpsぐらいは出ます
ホスト側NERO光---クライアント側AU光
音は苦手なので音が重要なアプリ・ゲームは無理ですね
(まぁLDPつうか泥エミュがそもそも音はダメですが・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-kxma)
2021/12/22(水) 20:24:05.56ID:YaFQVEtH0 Windows11で泥アプリが安定するならエミュを卒業することも考えられる
546名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-BCMi)
2021/12/22(水) 20:25:44.68ID:67gCAkkNM >>545
MS謹製エミュなんだと思いますよw
MS謹製エミュなんだと思いますよw
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMda-1CVj)
2021/12/22(水) 23:54:28.05ID:FHzwU3BwM MacBook Air(USB-Aがあるタイプの最終型、スペック最高まで盛り盛り)のbootcampでNoxでリネレボ動かしてたときCPU温度100℃とかいってたんだけどこれってファンレスだと普通?
次のモバイルノートWinMacChromebookで迷っててさ
次のモバイルノートWinMacChromebookで迷っててさ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a96-1Hc8)
2021/12/23(木) 00:49:49.20ID:dOa153q20 パズドラみてーなゲームってデスクトップじゃ出来なくね
エミュと何ら変わらんだろ11は
エミュと何ら変わらんだろ11は
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd1-l4E8)
2021/12/24(金) 11:13:23.80ID:7uYVXL4x0 memuでスクリーンショットとると画面内に撮った画像が表示されるんだけど、邪魔だから消す方法を教えてください
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa83-PzKp)
2021/12/25(土) 08:43:08.28ID:dYqxuZWra ldpayer、いつからかモニタ消すと描画をサボるようになってない?
これのせいでリモートデスクトップが使えなくなった
これのせいでリモートデスクトップが使えなくなった
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3dc-y0oh)
2021/12/25(土) 11:34:28.86ID:jY9Bcef80 普通に使えるけど、おま環ならダミープラグで対応。場合によってはモニターより高解像度でリモートデスクトップできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★6 [♪♪♪★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 【ゲーム】たまごっちが買えない子ども続出! 父親たちが奔走も「10店舗電話しても買えない」 高額転売が相次ぎ、バンダイも困惑 [冬月記者★]
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- ハム専ファンフェス
- 競輪実況★1606
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- こいせん 全レス転載禁止
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- 愛国者「これ、高市総理が1ヶ月でやったことリスト。スピード感すげぇ!石破なら10年かかってた!」8.9万いいね [856698234]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- (´・ω・`)ご苦労様です
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 高市早苗さんのX投稿。さすがに気持ち悪すぎてドン引きされてしまう… [271912485]
