!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
WindowsPCでAndroidアプリが動くエミュレーターのスレです
公式サイト 公式twitter・facebook・Blogなど
MEmu http://www.memuplay.com/ https://www.memuplay.com/blog/
LDP http://jp.ldplayer.net/ https://www.facebook.com/ldplayer
Nox https://jp.bignox.com/ https://twitter.com/noxplayerJP
MuMu http://mumu.163.com/ http://mumu.163.com/global/problem/en/
bluestacks http://www.bluestacks.com/ https://www.bluestacks.com/ja/blog.html
関連スレ
【WinでAndroid】 MEmu App Player Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557664124/
【WinでAndroid】LDPlayer Part1【極速カンニング】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548566808/
【WinでAndroid】NoxPlayer Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578541219/
【WinでAndroid】MuMu App Player Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569072900/
【WinでAndroid】BlueStacks App Player Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1580303776/
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
##############################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
##############################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【WinでAndroid】エミュレーター総合【MEmu/LDP…】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 124c-QDrR)
2020/02/18(火) 08:47:15.00ID:hKvcJ6Cc0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a4c-iLKs)
2020/08/04(火) 13:26:28.04ID:eTTfr5uw0 >>150 変わらんよ仮想基盤同じなんだし
ソフト的な対策ではどうにもならない、ハード的にCPUの実コア数上げるしかない
ソフト的な対策ではどうにもならない、ハード的にCPUの実コア数上げるしかない
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6cf-UD9X)
2020/08/04(火) 19:36:04.36ID:+UUxopLz0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-hwxn)
2020/08/05(水) 04:42:18.03ID:uJJGRsG10 >>148
ついに巨人が動いたか
ついに巨人が動いたか
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-hwxn)
2020/08/05(水) 06:10:13.14ID:uJJGRsG10 うーんパフォーマンスはMemuに及ばんな
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b30c-e++8)
2020/08/05(水) 08:11:22.64ID:Lvc/qjIc0 MEmuが一番動作が快適だな。謎落ちする場合も有るけど
連打する系のゲームで100/1sくらいのマクロ組んでみると違いが分かりやすい
BSが次点
LD動かない
Mumu重い
Noxマジ無理
連打する系のゲームで100/1sくらいのマクロ組んでみると違いが分かりやすい
BSが次点
LD動かない
Mumu重い
Noxマジ無理
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-GrII)
2020/08/06(木) 08:32:41.35ID:2TQ5FMmY0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-e++8)
2020/08/07(金) 00:15:10.09ID:iI6VW0Yh0 MEmuはフル3Dのアプリだとたまに落ちるけど1番軽いのは確か
自分は2DゲーはMEmu、3DゲーはBSにしてる
自分は2DゲーはMEmu、3DゲーはBSにしてる
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a158-e++8)
2020/08/08(土) 09:06:42.78ID:IVvnyz4g0 memu前入れてみたけどLDの方が軽かったから即消した
今はまた軽くなったのか?
今はまた軽くなったのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534c-xEjj)
2020/08/11(火) 10:40:47.15ID:fNQ2yGpS0 >>158 使い方、アプリの入れ方にもよるけど
パフォーマンスはMemu>LD>その他
アプリの動作性(互換性)はNox>BS>その他
現状LDは魅力が無いがRootでメニューとブラウザ殺せるカスタマイズ性が良いかなと言う程度
Memuは基本root無効でそのまま使うのがデフォ(LDやNoxみたいな事はできない)
あとMemuも他の仮想系と同じく ゲートウェイウイルス(広告詐欺)みたいなモノは押し付けてくる
WinZIPとか勝手にインストールするね
パフォーマンスはMemu>LD>その他
アプリの動作性(互換性)はNox>BS>その他
現状LDは魅力が無いがRootでメニューとブラウザ殺せるカスタマイズ性が良いかなと言う程度
Memuは基本root無効でそのまま使うのがデフォ(LDやNoxみたいな事はできない)
あとMemuも他の仮想系と同じく ゲートウェイウイルス(広告詐欺)みたいなモノは押し付けてくる
WinZIPとか勝手にインストールするね
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-hwxn)
2020/08/11(火) 23:41:17.35ID:6q3kB0Ta0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3383-hwxn)
2020/08/11(火) 23:44:23.14ID:6q3kB0Ta0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4673-N8Hd)
2020/08/12(水) 08:18:08.86ID:z7eJYZwj0 >>161 LD/Noxはインストール直後にrootにして、ランチャーとブラウザを別のに置き換える
のがテンプレになってるんだよ、そうしないと広告とか無駄なパケット止められないので
でもMemuはそれができないのでrootにするメリットがあまりないので
デフォroot ONだけどOFFで良い感じ
仮想系では初めて、プレミアプランという課金することで広告カットするようにしたみたいだね
他の仮想は無料なので、Memuの課金は異端ではありバカらしいと思う気もするけど
パスワード管理ソフトにも言えるけど「無料ってのも気になる」人には公式に課金プランを
用意したのは一石を投じるかなぁとは思う
のがテンプレになってるんだよ、そうしないと広告とか無駄なパケット止められないので
でもMemuはそれができないのでrootにするメリットがあまりないので
デフォroot ONだけどOFFで良い感じ
仮想系では初めて、プレミアプランという課金することで広告カットするようにしたみたいだね
他の仮想は無料なので、Memuの課金は異端ではありバカらしいと思う気もするけど
パスワード管理ソフトにも言えるけど「無料ってのも気になる」人には公式に課金プランを
用意したのは一石を投じるかなぁとは思う
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-ioTs)
2020/08/12(水) 08:53:12.70ID:0iG9Ympk0 ブルスタで昔からあるような
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-p0wA)
2020/08/12(水) 12:56:42.97ID:i314gQlj0 ウィンドウがアクティブの時のみ音が出るエミューレーターってある?
複数のゲームタイトルをプレイしてると音がゴッチャゴチャになるし、それでもBGMやSEボイスを聞きたいっていうワガママなんだけども
複数のゲームタイトルをプレイしてると音がゴッチャゴチャになるし、それでもBGMやSEボイスを聞きたいっていうワガママなんだけども
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-ioTs)
2020/08/12(水) 13:08:16.70ID:0iG9Ympk0 大昔にViC-3てフリーウェアでそんなことやってたけど今は動くのかな
機能として搭載してるのはないと思うよ
機能として搭載してるのはないと思うよ
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ecf-p0wA)
2020/08/12(水) 23:55:12.37ID:i314gQlj0 やっぱりないよなぁ…
自分でなんとか実装してみるしかないか
自分でなんとか実装してみるしかないか
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb9-hTk/)
2020/08/13(木) 08:31:52.18ID:vER44KwCM COD MOBILEが動いてたときは毎日Memuやってたな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927e-T2O4)
2020/08/13(木) 11:57:26.95ID:uu9SqcCK0 リバースエンジニアリングで音源取り出して
独自形式を再生するプレーヤーあったと思うけど
結局無理で途中でなげた
独自形式を再生するプレーヤーあったと思うけど
結局無理で途中でなげた
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-ioTs)
2020/08/13(木) 12:22:05.73ID:W1Z0mj5U0 何故急に日記レスを?
音源に今時独自形式なんて使ってないでしょ
リソースフォルダに普通に入ってるよ
多少の偽装はしてるだろうけど
音源に今時独自形式なんて使ってないでしょ
リソースフォルダに普通に入ってるよ
多少の偽装はしてるだろうけど
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927e-T2O4)
2020/08/13(木) 12:47:54.62ID:uu9SqcCK0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 927e-T2O4)
2020/08/13(木) 12:51:23.34ID:uu9SqcCK0 164のレスに対して代替の音源聞く方法として無理かなと思って書いたんだけど日記とかいう食いかかるようなレスが気に食わん
172名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-Z0Eo)
2020/08/14(金) 12:58:11.22ID:e6sZ6aGpa まあ日記レスとか余計な煽りだわな
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1c8-6+1q)
2020/08/18(火) 14:46:06.54ID:fcgYcGV20 昨日でたドライバGeForce Game Ready Driver 452.06 WHQLにしたら
MEmuやLDで描画バグってたの直ってたから古いの使ってた人は安心してあげていいぞ
MEmuやLDで描画バグってたの直ってたから古いの使ってた人は安心してあげていいぞ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e24c-N8Hd)
2020/08/18(火) 14:54:02.76ID:62Ntk/SO0 エンコする関係で397.93を常用してんだよなぁ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-p0wA)
2020/08/18(火) 16:20:22.52ID:zzQwB95k0 >>173
情報助かる
情報助かる
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f81-Hpwx)
2020/08/21(金) 07:08:41.06ID:LaJu9ZhG0 現状固定モード対応してるのってLDPとMemu以外にある?Noxはないのはわかるけど他が調べても不明なので
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9283-CE7a)
2020/08/29(土) 22:35:52.45ID:ajl2RMRC0 >>170
単に>>164に関連したレスに見えなかったんでしょ
というか俺もそれを知った上で色々理解しようとしてみたけど無理だった…
全エミュレータ内の仮想サウンド処理を監視し、即座に音声ファイルをホストOS側に抽出して
エミュレータと全く同じ音を再現するとかそういう話なのかなーとは思ったけど…2周も3周も遠回りな話だからさすがに違う?
ゴールはシンプルで、非アクティブウィンドウをミュートにし、
アクティブウィンドウのミュートを自動で解除するソフト(>>165が言ってるのが多分そういうもの)があればいいんだよね
個別の音量調整はWindows標準機能にもなってるし、ソース公開してるソフト(EarTrumpetとか)もある
後はウィンドウの状態を取得して、ミュートのオンオフを自動化するよう改造すればいいだけじゃないかな
単に>>164に関連したレスに見えなかったんでしょ
というか俺もそれを知った上で色々理解しようとしてみたけど無理だった…
全エミュレータ内の仮想サウンド処理を監視し、即座に音声ファイルをホストOS側に抽出して
エミュレータと全く同じ音を再現するとかそういう話なのかなーとは思ったけど…2周も3周も遠回りな話だからさすがに違う?
ゴールはシンプルで、非アクティブウィンドウをミュートにし、
アクティブウィンドウのミュートを自動で解除するソフト(>>165が言ってるのが多分そういうもの)があればいいんだよね
個別の音量調整はWindows標準機能にもなってるし、ソース公開してるソフト(EarTrumpetとか)もある
後はウィンドウの状態を取得して、ミュートのオンオフを自動化するよう改造すればいいだけじゃないかな
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-jp0T)
2020/08/30(日) 06:55:15.76ID:3l1mrgoR0 >>177
168は多分、BGMやSEを聞きたいって部分だけ見て言葉通りゲームで使われてるものの再生方法を考えたんじゃないかな
そうじゃなくて、今プレイしてるものの音だけ選択的に聞きたいって話だからアンマッチだけども
アクティブになったらミュート解除もしくはボリュームコントロールは例えばuwscとadbで出来そうな気もするけど
逆に非アクティブになったらミュートがちょっとね…マルチウィンドウしてるとadbどのポートかって問題もあるし
Windowsのサウンドミキサーとかもね、ちょっと使い勝手悪いんだよなあ…エミュ側の仕様的に
168は多分、BGMやSEを聞きたいって部分だけ見て言葉通りゲームで使われてるものの再生方法を考えたんじゃないかな
そうじゃなくて、今プレイしてるものの音だけ選択的に聞きたいって話だからアンマッチだけども
アクティブになったらミュート解除もしくはボリュームコントロールは例えばuwscとadbで出来そうな気もするけど
逆に非アクティブになったらミュートがちょっとね…マルチウィンドウしてるとadbどのポートかって問題もあるし
Windowsのサウンドミキサーとかもね、ちょっと使い勝手悪いんだよなあ…エミュ側の仕様的に
179164 (ワッチョイ 29cf-xiBb)
2020/08/30(日) 07:04:06.12ID:I8F6kG1c0 ウィンドウがアクティブか否かでミュートオンオフするようなプログラム書いて対応したよ
Noxのみの仕様なのか知らんけど、表示されるウィンドウのプロセスと音出してるプロセスが別でめんどくさかった
Noxのみの仕様なのか知らんけど、表示されるウィンドウのプロセスと音出してるプロセスが別でめんどくさかった
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a83-aSkY)
2020/09/09(水) 11:14:55.06ID:K3TmKoKN0 泥エミュはみんなGUIと本体が別になってるね
ドライバ側でfpsカウンター表示させる時、GUIに隠されちゃったりするのもある
ドライバ側でfpsカウンター表示させる時、GUIに隠されちゃったりするのもある
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-yzs7)
2020/09/10(木) 06:40:18.66ID:0d2Tixun0 インスコ当初は3時間くらいエミュ再起なしで軽快だったゲームが
今は1時間くらいで再起を要するようになって来たのだがそういうもんなのだろうか
アホすぎてわからん改善できるようなら教えて
今は1時間くらいで再起を要するようになって来たのだがそういうもんなのだろうか
アホすぎてわからん改善できるようなら教えて
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7981-LDdj)
2020/09/10(木) 07:21:05.09ID:UvwyYGjB0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea76-yzs7)
2020/09/10(木) 08:02:04.33ID:0d2Tixun0 >>182
LDP3.99
i7 4790 GTX1070 Mem16GB VT有効
設定 1600*900 240dpi 4Core(推奨) 4GB(推奨)
利用アプリ ドラゴンブラッド 他にインストールしてるのはLineのみ
PC上でChromeで30タブくらい開いている状況でCPU使用率が30-50%くらいでメモリは70-80%程度
LDP3.99
i7 4790 GTX1070 Mem16GB VT有効
設定 1600*900 240dpi 4Core(推奨) 4GB(推奨)
利用アプリ ドラゴンブラッド 他にインストールしてるのはLineのみ
PC上でChromeで30タブくらい開いている状況でCPU使用率が30-50%くらいでメモリは70-80%程度
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-gHay)
2020/09/10(木) 08:18:04.24ID:gtunUzhJ0 所詮今のエミュレーターモドキはそういう物なので気になったら再インストールして環境リセットして下さい
再インストールはアプリのではなく、エミュ自体でもいいしインスタンスの再作成でも十分なのでその辺はお好きに
データはアプリの機能で引き継ぎして、変に再利用考えない方がいい
再インストールはアプリのではなく、エミュ自体でもいいしインスタンスの再作成でも十分なのでその辺はお好きに
データはアプリの機能で引き継ぎして、変に再利用考えない方がいい
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e73-MQeB)
2020/09/10(木) 08:29:52.55ID:31pkR9gh0 >>181 異常だね
LDP・エミュに合わないか、エミュ自体に負荷をかける要因がある
要因の一部
・PCがマンション共有・フレッツ・MVNO回線で 12〜13時 19〜21時
・PCでマカフィ・トレンド・ESETと言ったアンチウイルスを利用
・PCでVPNを利用
・LDPの仮想をHDDに作成、且つ領域自動拡張
あとLineは消す、ゲームデータ継承はツイか顔がググで通知はすべて無効に
他のエミュ、Mume・MuMu・ブルスタ・Noxを試す
LDP・エミュに合わないか、エミュ自体に負荷をかける要因がある
要因の一部
・PCがマンション共有・フレッツ・MVNO回線で 12〜13時 19〜21時
・PCでマカフィ・トレンド・ESETと言ったアンチウイルスを利用
・PCでVPNを利用
・LDPの仮想をHDDに作成、且つ領域自動拡張
あとLineは消す、ゲームデータ継承はツイか顔がググで通知はすべて無効に
他のエミュ、Mume・MuMu・ブルスタ・Noxを試す
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a53-pVuC)
2020/09/12(土) 17:57:18.72ID:OVi52ceK0 ゲームに限らずビデオカードのドライバーが問題になってる事あるよ
起動しない・クラッシュするとかの現認にもなってる
起動しない・クラッシュするとかの現認にもなってる
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a53-pVuC)
2020/09/12(土) 18:00:06.94ID:OVi52ceK0 あとメモリ沢山積んでいてもアプリがどんどんメモリ食って
HDDやSSDにキャッシュしてる状態になって不安定になってる事もある
たまに自分からエミュやPCごと再起動してメモリクリアしてやると安定しやすい
HDDやSSDにキャッシュしてる状態になって不安定になってる事もある
たまに自分からエミュやPCごと再起動してメモリクリアしてやると安定しやすい
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6630-bL/7)
2020/09/13(日) 15:55:17.65ID:32a0la8n0 WindowsMeとか、OSを起動しているだけでどんどん不安定になっていったとかあったなぁ・・
懐かしい・・
懐かしい・・
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d73-Nb7i)
2020/09/13(日) 17:20:20.27ID:1Jlx/i2T0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea03-gHay)
2020/09/13(日) 19:30:49.22ID:KWFmrcTs0 すぐ見切って2000入れた記憶しかない
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 259d-pVuC)
2020/09/13(日) 19:52:14.21ID:gcaiBIpG0 2000にしたからMeは使ったことないは
何でMeじゃなく2000にしたか忘れたけど
何でMeじゃなく2000にしたか忘れたけど
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2517-MQeB)
2020/09/14(月) 10:40:58.46ID:uJ/VlYP+0 わりとアップデートが多い最新ネタのスレで、なんでこう老害が湧くかな
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d73-Nb7i)
2020/09/14(月) 11:53:14.27ID:aMcHrq0T0 なんでこう老害だとか煽りワードをすぐに使っちゃうのが湧くかな
有用なレスではないという意味では自分も変わらないのにね
有用なレスではないという意味では自分も変わらないのにね
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7981-LDdj)
2020/09/14(月) 12:05:55.29ID:PMt7bHuR0 ていうかすれ違いだ他でやれ爺ども
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea63-/c8o)
2020/09/15(火) 23:10:04.23ID:He1L7dad0 マンガアプリ見るのに利用したいけど、おすすめはありますか?
可能なら古いタブからアカ移したい
可能なら古いタブからアカ移したい
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1731-c+eV)
2020/09/16(水) 12:56:19.93ID:TPWOo1q30 倍速機能ついてるAndroidエミュある?
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff30-5MQP)
2020/09/17(木) 09:19:24.29ID:Pv8qwVsv0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0c-53/j)
2020/09/18(金) 17:44:55.90ID:16iBU0T80 多重起動のした時に一番軽いエミュはどれですか?
つい最近までNOX使ってたけど突然ゲロ重になって動かなくなりました
つい最近までNOX使ってたけど突然ゲロ重になって動かなくなりました
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e9-0U63)
2020/09/20(日) 10:37:28.78ID:sXULVYed0 >>196
録画の再生ならNOXに付いてるけど
録画の再生ならNOXに付いてるけど
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e9-0U63)
2020/09/20(日) 10:42:02.46ID:sXULVYed0 同じゲームを複数垢で同時に遊びたいのですが、Android5.1のインスタンスを3枚複製したら元が711MBなのに全部2.4Gになってしまうのですが、コピーより新規作成していちいちゲームアプリをダウンロード方が軽いのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-0y1u)
2020/09/21(月) 11:58:00.27ID:7iKIxw0+a どのエミュか分からないけど個別スレで質問した方が良いかと
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-dyzE)
2020/09/22(火) 01:19:47.47ID:WOW+MqVf0 元が711MBってのが嘘じゃない?
マルチインスタンスの画面開きっぱなしだと反映されないだろうし
マルチインスタンスの画面開きっぱなしだと反映されないだろうし
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-OsGH)
2020/09/26(土) 22:42:57.69ID:d3nQ+ZIi0 なんかldplayer開発者向けオプションのバックグラウンドプロセスの上限を使用しないにしないと異常にcpu食わない?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-OsGH)
2020/09/26(土) 22:43:03.16ID:d3nQ+ZIi0 なんかldplayer開発者向けオプションのバックグラウンドプロセスの上限を使用しないにしないと異常にcpu食わない?
205名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-kXSz)
2020/09/28(月) 17:44:00.27ID:Gb5MxU+CM 原神は流石に厳しいか?
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5333-Kk5w)
2020/09/30(水) 10:10:25.57ID:L89zPyuU0 早くもGooglePlayストアのバージョン上がってたけど各エミュで起きてたCPUバグ治したんかな
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36d-Hp+I)
2020/09/30(水) 10:11:25.09ID:H/QPvgor0 そんなもんGoogleが直すとは思えないが?
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b381-gaCa)
2020/09/30(水) 10:21:02.15ID:6zUbPJXc0 >>206
よくわからんけどまた自動更新はじめたので念のため同じ作業して戻した
よくわからんけどまた自動更新はじめたので念のため同じ作業して戻した
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36d-Hp+I)
2020/09/30(水) 10:22:44.91ID:H/QPvgor0 >>205
クリップボード収集でCPU食うからな
クリップボード収集でCPU食うからな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2396-/WAn)
2020/10/01(木) 01:34:04.34ID:xAaIRZcm0 NoxPlayer日本公式
@noxplayerJP
こちらのCPU占用量の件に対して、Googleからの対応により、改善されました!
@noxplayerJP
こちらのCPU占用量の件に対して、Googleからの対応により、改善されました!
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5333-Kk5w)
2020/10/01(木) 05:11:44.61ID:nCXyAdS00 1週間せずにver上がってたけどやっぱバグ治したんだな
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-fMdf)
2020/10/16(金) 15:11:32.31ID:UqgmD/Fy0 メルスト動くエミュってなくなったのか
色々試してるうちに公式で禁止したって告知見つけたわ・・・
色々試してるうちに公式で禁止したって告知見つけたわ・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-ZhtZ)
2020/10/19(月) 19:24:58.97ID:A9vwl5L30 スクエニ製ゲームはどのエミュでも軒並みダメみたいやね…
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbe9-icuQ)
2020/10/20(火) 08:00:50.18ID:yp9sRPWB0 マルチ窓使う場合、CPUの設定って、実際にはCore i7やi5使っててもコア4にするよりテンプレみたいにコア1で設定した方が軽いんですか??
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb58-Ko4v)
2020/10/20(火) 12:50:21.14ID:uf4sjPoj0 やるものによる
というか重い軽いはエミュ内のアプリとホストのWindows全体の動作どっちをとるかという話でもある
端末設定を貧弱にすれば外側は軽く、アプリは重くなる
逆にCPUやメモリをエミュ側に使わせるならWindows側が重くなりアプリの動作は軽くなる
ただ後者はバランスを考えないとスペック不足でWindowsは元よりアプリも遅くなる
というか重い軽いはエミュ内のアプリとホストのWindows全体の動作どっちをとるかという話でもある
端末設定を貧弱にすれば外側は軽く、アプリは重くなる
逆にCPUやメモリをエミュ側に使わせるならWindows側が重くなりアプリの動作は軽くなる
ただ後者はバランスを考えないとスペック不足でWindowsは元よりアプリも遅くなる
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f27e-tMQb)
2020/10/26(月) 17:01:50.16ID:26T8nmlN0 BSでカイロソフトの基本無料ゲーやってるけど快適
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9b3-L1Xi)
2020/10/31(土) 10:02:25.70ID:QJOtbArw0 原神をわざわざエミュでやる理由はないんだが・・・
あとタクトは今のところBSしかまともに動作しないな。
Memuは対応しているというがまともに起動しない
あとタクトは今のところBSしかまともに動作しないな。
Memuは対応しているというがまともに起動しない
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-S6sm)
2020/10/31(土) 13:01:41.28ID:CYh633t1M 原神は2垢あれば素材とれるからサブがエミュなんじゃない
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5353-CXnf)
2020/11/02(月) 07:19:58.10ID:FPwwnO+K0 また起動してるだけでCPU喰いまくってるから調べてみたら
googleプレイが自動更新になってた
前の手順で古いバージョンに戻して自動更新停止してやっても
勝手に強制的に自動更新させられてる
これgoogleに対策されたのかな?
googleプレイが自動更新になってた
前の手順で古いバージョンに戻して自動更新停止してやっても
勝手に強制的に自動更新させられてる
これgoogleに対策されたのかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9302-Lo8U)
2020/11/02(月) 13:17:28.72ID:TJAjy/MY0 使ってみたいandroidアプリがあって調べてますが良くわからなかったのでご教授下さい。
Androidエミュってandroidの中からbluetoothスピーカーのペアリング・スピーカーを鳴らすって可能なのでしょうか?
使ってみたいヤツがスピーカー接続を認識してないと何もできないアプリなんです。
ゲームじゃないので遅延や音ズレは気にしないのですが・・
Androidエミュってandroidの中からbluetoothスピーカーのペアリング・スピーカーを鳴らすって可能なのでしょうか?
使ってみたいヤツがスピーカー接続を認識してないと何もできないアプリなんです。
ゲームじゃないので遅延や音ズレは気にしないのですが・・
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 13:41:36.04ID:h4wDx1W90 新パソが届いたんだが、LDPlayer起動するとVTが起動してないから遅いって出てうまく起動しない
RyzenのBIOS開いてSVMの項目みてもちゃんと有効になってるし
Windows10はhomeだからHAIPA-Vとかそもそも無いし、ハイパーバイザーとか仮想プラットフォームとかにもチェックいれてない
この状態でLeoMoon-CPU-V起動してみるとAMD-vサポーティッドはOKだけどenableは?
LDプレイヤー起動してもやっぱりVTが起動してないから遅いよって出る
誰かお助けください
Ryzen 5800
rtx3080
32Gメモリ
Windows10ホーム
RyzenのBIOS開いてSVMの項目みてもちゃんと有効になってるし
Windows10はhomeだからHAIPA-Vとかそもそも無いし、ハイパーバイザーとか仮想プラットフォームとかにもチェックいれてない
この状態でLeoMoon-CPU-V起動してみるとAMD-vサポーティッドはOKだけどenableは?
LDプレイヤー起動してもやっぱりVTが起動してないから遅いよって出る
誰かお助けください
Ryzen 5800
rtx3080
32Gメモリ
Windows10ホーム
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd81-YCxg)
2020/11/17(火) 14:02:18.40ID:TtwRkeaT0 初心者にありがち
エラーは略すな
英字でも同じ
エスパーじゃないんだから
エラーは略すな
英字でも同じ
エスパーじゃないんだから
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 14:35:09.13ID:h4wDx1W90 LDPlayerにて、起動すると右上のVTという部分に赤点がつく
押して見ると「VTが起動していないので、パフォーマンスが低下しています」
VTとはつまり仮想化(バーチャライゼーション)
LeoMoon-CPU-Vを使って仮想化の状態を調べてみると
左下のAMD-v supportedは緑チェックで問題なし
右下のAMD-v enableは赤?で問題あり
BIOSに入ってCPUの設定をみてもSVM(AMDCPUのバーチャライゼーションの設定)は有効になっている
タスクマネージャーからパフォーマンスタブを見ても右下の仮想化は有効になっている
Windows10HOMEなのでHyper-vは使えない
通常ならAMDのCPUでもSVMが有効ならVTが使えるはずなのにLDPlayerやブルースタックス4でVTが起動していないと出る
ネット上でいくら調べてもAMDCPUはSVMを有効にしてHyper-vを無効にすれば問題ないとしか出ない
こんな感じでどうでしょう?
押して見ると「VTが起動していないので、パフォーマンスが低下しています」
VTとはつまり仮想化(バーチャライゼーション)
LeoMoon-CPU-Vを使って仮想化の状態を調べてみると
左下のAMD-v supportedは緑チェックで問題なし
右下のAMD-v enableは赤?で問題あり
BIOSに入ってCPUの設定をみてもSVM(AMDCPUのバーチャライゼーションの設定)は有効になっている
タスクマネージャーからパフォーマンスタブを見ても右下の仮想化は有効になっている
Windows10HOMEなのでHyper-vは使えない
通常ならAMDのCPUでもSVMが有効ならVTが使えるはずなのにLDPlayerやブルースタックス4でVTが起動していないと出る
ネット上でいくら調べてもAMDCPUはSVMを有効にしてHyper-vを無効にすれば問題ないとしか出ない
こんな感じでどうでしょう?
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-Aja0)
2020/11/17(火) 15:26:59.98ID:TgDI0R6F0 >>223 M/B は?
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 16:00:32.87ID:h4wDx1W90 >>224
ASRock B550 Phantom Gaming 4 です。
ASRock B550 Phantom Gaming 4 です。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed58-UZMw)
2020/11/17(火) 16:51:35.14ID:643jZWnn0 アンチウイルスソフトの仮想化だのサンドボックスだのはどうかな
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-Y0tO)
2020/11/17(火) 16:59:40.11ID:JRt2ZRwR0 他のエミュは動くの?
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-WW/G)
2020/11/17(火) 17:00:20.97ID:TgDI0R6F0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 17:10:03.55ID:h4wDx1W90 >>227
ブルスタもvtが起動してないからパフォーマンス遅くなるって出て激遅です。
>>228
管理者として実行したPowerShellに入力してみると
bcdedit/set : 用語 'bcdedit/set' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として
認識されません。名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再
試行してください。
発生場所 行:1 文字:1
+ bcdedit/set hypervisorlaunchtype off
+ ~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : ObjectNotFound: (bcdedit/set:String) [], CommandNotFoundException
+ FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException
と出ました
ブルスタもvtが起動してないからパフォーマンス遅くなるって出て激遅です。
>>228
管理者として実行したPowerShellに入力してみると
bcdedit/set : 用語 'bcdedit/set' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作可能なプログラムの名前として
認識されません。名前が正しく記述されていることを確認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再
試行してください。
発生場所 行:1 文字:1
+ bcdedit/set hypervisorlaunchtype off
+ ~~~~~~~~~~~
+ CategoryInfo : ObjectNotFound: (bcdedit/set:String) [], CommandNotFoundException
+ FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException
と出ました
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 17:12:09.71ID:h4wDx1W90 Windows10 HOMEのためHyper-Vはそもそもオンになってないようです
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-WW/G)
2020/11/17(火) 17:12:28.10ID:TgDI0R6F0 bcdedit /set hypervisorlaunchtype off
ごめんスペース切れてた
ごめんスペース切れてた
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-WW/G)
2020/11/17(火) 17:13:28.34ID:TgDI0R6F0 >>230 そうなんだけど念のためね
動かないけど、試しにインストールしただけでコアが残ってAMD-v enable出来なくなるんよ
動かないけど、試しにインストールしただけでコアが残ってAMD-v enable出来なくなるんよ
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 17:18:07.77ID:h4wDx1W90 今新パソ購入したとこから連絡があって
AMDのCPUだとWindows10HOMEではSVMモードがそもそも使えない
Hyper-Vも使えない
と言われました
intelCPUなら使えるとも・・・
そんなんどこ調べても書いてないんですがマジなんでしょうか?
AMDのCPUだとWindows10HOMEではSVMモードがそもそも使えない
Hyper-Vも使えない
と言われました
intelCPUなら使えるとも・・・
そんなんどこ調べても書いてないんですがマジなんでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e34c-WW/G)
2020/11/17(火) 17:43:31.90ID:TgDI0R6F0 >>233 そういや Windowsサンドボックス は?
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 18:06:31.01ID:h4wDx1W90236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-Y0tO)
2020/11/17(火) 18:49:44.24ID:etJ419c+0 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1132197.html
AMDだとHyper-V動かす必要あるからProじゃないと駄目っぽい事書いてあるね
自分の環境だとintelコアなのでHyper-V必要なくて
BIOS設定でVTをONにすればWin10 HOMEでどのエミュも動いてる
VTと同じような機能がAMD-Vってらしいけど
これに対応してるエミュがあるならHOMEでも動くんじゃない?
AMDだとHyper-V動かす必要あるからProじゃないと駄目っぽい事書いてあるね
自分の環境だとintelコアなのでHyper-V必要なくて
BIOS設定でVTをONにすればWin10 HOMEでどのエミュも動いてる
VTと同じような機能がAMD-Vってらしいけど
これに対応してるエミュがあるならHOMEでも動くんじゃない?
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 19:08:44.95ID:h4wDx1W90 >>236
AMD-vってのがつまりAMD SVMのことみたいで
これを使うのはそもそもPRObフHyper-vが必須ってことみたいです
FRONTIERってとこでBTOの良いの買ったんですが
AMD機でOSがHOMEのみだったんですよね
まさかこんな落とし穴があるとは・・・
逆にintel機でPRO使ってたらHyper-vはオフにしないとだめっぽいです
AMD-vってのがつまりAMD SVMのことみたいで
これを使うのはそもそもPRObフHyper-vが必須ってことみたいです
FRONTIERってとこでBTOの良いの買ったんですが
AMD機でOSがHOMEのみだったんですよね
まさかこんな落とし穴があるとは・・・
逆にintel機でPRO使ってたらHyper-vはオフにしないとだめっぽいです
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-Y0tO)
2020/11/17(火) 19:15:21.65ID:5t11u2Tm0 それじゃあ可哀想だが諦めてPro入れるしかないと思うけど
今のOS入れ替えになると面倒だから新規にSSDかHDD買って
そっちの方にPro入れてゲーム専用にすると楽かも
今のOS入れ替えになると面倒だから新規にSSDかHDD買って
そっちの方にPro入れてゲーム専用にすると楽かも
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75b1-mYn1)
2020/11/17(火) 19:21:01.01ID:h4wDx1W90240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e353-Y0tO)
2020/11/17(火) 19:21:55.96ID:5t11u2Tm0 ググってみたらHome→Proは簡単にアップグレードできるっぽいけど
半年ごとの大型アプデでも色々不具合発生する事あるので
アップグレードかゲーム専用ドライブに新規インストールかはお好みで
半年ごとの大型アプデでも色々不具合発生する事あるので
アップグレードかゲーム専用ドライブに新規インストールかはお好みで
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b2-CFtg)
2020/11/18(水) 20:10:58.51ID:HaHRlVo60 >>239
大抵のエミュはhyper-vが有効状態では起動できないのでproを購入する必要は無し。
で問題はUEFI上では有効に見えるのにleoMoon-CPU-Vとエミュでは無効に見えること。
SVM無効にして表示確認、再度有効にして再確認したらどうでしょうか
大抵のエミュはhyper-vが有効状態では起動できないのでproを購入する必要は無し。
で問題はUEFI上では有効に見えるのにleoMoon-CPU-Vとエミュでは無効に見えること。
SVM無効にして表示確認、再度有効にして再確認したらどうでしょうか
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b58-vgkk)
2020/11/18(水) 20:51:44.49ID:NGAtJ2Al0 >>239
Windows defenderのメモリ整合性をオンにしてない?
仮想化ベースのセキュリティというやつ、Hyper-V関係なくHOMEでもvt-xやsvm奪われちゃうよ
一度オンにすると無効化ちょっと面倒
Windows defenderのメモリ整合性をオンにしてない?
仮想化ベースのセキュリティというやつ、Hyper-V関係なくHOMEでもvt-xやsvm奪われちゃうよ
一度オンにすると無効化ちょっと面倒
243221 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
2020/11/19(木) 11:40:38.76ID:Isl3gddp0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31d-FADd)
2020/11/19(木) 12:57:39.05ID:W/C+1EGw0 windowsの設定変えたり余計なアプリ入れてないまっさらな状態でダメなら本当に無理なんじゃないの
246221 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
2020/11/19(木) 15:27:21.18ID:Isl3gddp0 もうAMD機なんて買わない
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06cf-Am47)
2020/11/19(木) 16:01:44.63ID:Kfl8LHVL0 マルチしたLDPlayerスレにもレス付いてるから見とけよ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7b2-CFtg)
2020/11/19(木) 23:38:20.51ID:vECl4vzq0 Avast使ってるとVT無効って検索に引っ掛かったけど、どこのanti-virus使ってる?フロンティアはバスター試用版がインストールされてるみたいだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a36e-hCco)
2020/11/20(金) 04:05:04.34ID:rioUxoc50 BlueStacks for Hyper-Vとかはダメ?
250221 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
2020/11/20(金) 15:29:58.56ID:TksabQQn0 >>249
教えてくれて感謝
早速β版のBlueStacks for Hyper-V使ってみた
インストしてFGOをいれてみて起動、ここまですごくスムーズに動いていけるか?と期待
起動した瞬間落ちる、最初の白画面になんかマークついてるとこまでは1秒もつんだけど落ちる
ロマサガを試す→1秒で落ちる
このすばを試す→1秒で落ちる
めっちゃつらい
教えてくれて感謝
早速β版のBlueStacks for Hyper-V使ってみた
インストしてFGOをいれてみて起動、ここまですごくスムーズに動いていけるか?と期待
起動した瞬間落ちる、最初の白画面になんかマークついてるとこまでは1秒もつんだけど落ちる
ロマサガを試す→1秒で落ちる
このすばを試す→1秒で落ちる
めっちゃつらい
251221 (ワッチョイ 5fb1-n9sk)
2020/11/20(金) 15:32:53.81ID:TksabQQn0 簡単なゲームだと動くのがあるな・・・
ということは・・・どういうことだろう?
ということは・・・どういうことだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【悲報】バービー、ついつい高市に苦言を言ってしまい愛国者から袋叩きにあう...「最低限の下調べくらいしろ!💢」 [856698234]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
