Fire HD10 (2019) Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/04(火) 21:06:30.41ID:JCVc+KWjd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

前スレ
Fire HD10 (2019) Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579553672/

■豆知識
FireタブレットにGoogle Playをインストールする方法【2019年版】
https://ygkb.jp/6312

広告の消し方
設定→アプリと通知→Amazonアプリの設定→広告→ロック画面の広告 OFF

ロック画面の検索窓の消し方
設定→デバイスオプション→検索ボックス→ロック画面に検索ボックスを表示 OFF
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/18(火) 00:29:54.24ID:L1Bt1kjR0
>>503
OS自体のアップデートとシステムコンポーネント(システムアプリのこと)のアップデート別だぞ...
2020/02/18(火) 01:49:44.61ID:u6nSTuz30
純正ケーブルだと何Aで充電出来てる?
2.1Aの充電器で1Aでしか出ないんだけど仕様?
純正のアダプタは未開封のまま実家送りにしたから確認してない
2020/02/18(火) 03:01:52.22ID:Dd5b3TZy0
>>502
レスありがとうその時系列は正しい
聞き方を間違えました
前の書き込みは忘れてください

正しくはOSの最新版のリリース日っていつなの?
自分は2/6にアップデートが終わったことになっているけど間違いないのかな?と聞きたかった
https://i.imgur.com/MY0wAae.jpg
2020/02/18(火) 03:21:51.27ID:je1QT1Cu0
>>498
これ文章にしたの見たんだけどゼスチャーのところが本当に頭悪い。指一つでホームに戻ったりbackできるのにゼスチャー絶対正義なんだよねw
あと比較対象が中古のIPADAIR2だったんだよな。前の持ち主がどれだけ酷使したのか分からない中古品が3万で買えて使い終わったら2万で売る前提。壊すリスク無視かよって言うw
一方firehd10は二束三文とか言って中古で売れるのガン無視。2年落ちのHD10は近くの中古屋でも4000円で売れたから新品との差額6000円なのにね。
信者が信仰対象を持ち上げて敵を貶すのはしょうがないんだがせめて新品のipadかMini5でやればいいのに。
2020/02/18(火) 03:51:04.10ID:oNFVHjLmM
>>507
こういうものは結論ありきで書いてるからね
2020/02/18(火) 06:23:18.40ID:8gKzB/5j0
>>505
純正ではしてないけどankerの2.4A充電器とケーブルで1.6〜2.2A位で充電出来てる
本体温度低いと駄目だからAmpereとかのアプリで本体温度確認しよう
2020/02/18(火) 12:04:56.72ID:w/Y1V9760
>>507
大体、3万と1万ちょいで買えるものを比較するのがおかしいし、
ジェスチャーなんかやりたければ、アプリ入れれば良いだけ。
2020/02/18(火) 12:31:28.22ID:9SxLUV4dd
>>507
動画自体は「だから何?」ってレベルで値段の差を考えたら当たり前で腹も立たない
腹が立つのはここにリンクを貼られて無意味な動画の視聴回数を増やす手助けをしてしまった事だわ
2020/02/18(火) 12:52:27.15ID:1FHmI+fUM
あの手の動画って煽ってなんぼ。で構成されてんだから転載とかして反応しちゃうのはあっちの思うツボ
2020/02/18(火) 14:03:41.58ID:1l0OIkVsM
煽るのは自身のアフィリエイトに誘導させるためだから、
内容の信用度なんて一部を除きほぼゼロ

そんなんばっかが検索の上位に入ってくるからタチが悪い
見るだけ時間の無駄
2020/02/18(火) 14:31:06.02ID:eRhmNGWo0
そのかわりGPは塞ぎます
2020/02/18(火) 19:38:27.17ID:omHEPohQM
ホーム画面の本とかゲームとか至極ダサいんだけどどーやって消せるの?あれ
2020/02/18(火) 19:51:38.28ID:N/WDyO4AM
PLAYストア導入してる人に聞きたいんだけどシステムアプデしてからアプリの更新普通に出来てる?
ダウンロード中表示のままダウンロード進まないんだけどおま環かな?
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-c/9H)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:54:20.95ID:PmpyeZACM
新型でコトダマンやっとる奴おる?
2017だとやたら引っかかって結構厳しいんだけど新型は快適?
2020/02/18(火) 19:55:42.94ID:F4Du6g+ud
>>516
出来てるよ。
2020/02/18(火) 20:05:19.26ID:N/WDyO4AM
>>518
ありがと!
プレイストア入れ直してみようかな
2020/02/18(火) 20:06:59.17ID:nL4vhJOu0
試しにストアインストール後の再起動をしなかったときにそうなった気がするな
2020/02/18(火) 20:17:49.67ID:VyMHTXdD0
>>515
出さないようにする方法があったが忘れた
ググればどっかにある
単純に消すだけなら長押し
2020/02/18(火) 20:31:52.09ID:sPzW31GU0
基本カスタマイズ

1.Googleplayを入れる
2.ホームアプリ(Nova等)を入れる
3.PCに端末を接続して編集できるように準備する(ADB)
4.PCに端末を繋いでPC経由で不要なアマゾンアプリ等を無効化する
5.これである程度は普通のアンドロイドタブになる

(´・ω・`) HD10(2019)はroot化がまだできないっぽいのでこれでしばらく我慢かな
523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-QMOo)
垢版 |
2020/02/18(火) 21:02:58.58ID:CMh3g14oM
>>522
そしてアプデで元に戻る
2020/02/18(火) 21:04:08.62ID:sPzW31GU0
>>523
うむw

(´・ω・`) まぁアプデすら無効に出来るし、リビジョンアップ程度なら元に戻らんよ
2020/02/18(火) 21:05:10.01ID:uZkJeAtmM
アプデは任意タイミングで出来るし、まあセーフよ
2020/02/18(火) 22:19:16.37ID:5eMxGFcca
買ったのがたまたま7.3.1.0だったんでmtk-su使って一時ルート取れるのは確認したけど
現状一時root取るメリットって何もないよね?

ランチャー差し替えたりアマゾンのアプリを無効化するのは別にroot取らなくても出来るらしいし。
つかnova launcherに差し替えたら普通のandroidタブレットになるね。

心なしか動作も軽い気がするし
2020/02/18(火) 22:25:51.95ID:sPzW31GU0
無効化だと
稀にアマアプリがでしゃばるんだよな
完全に削除できればまた違うとは思うけども
違う問題も起こるかもね

(´・ω・`) まぁroot化してもしないでも大差無いってのは現状では事実だろうね
2020/02/18(火) 22:26:21.03ID:N85qAm1W0
最近じゃ端末のroot取るメリットも少ないしなぁ
昔の中華タブではよくやったけど
2020/02/18(火) 22:47:30.99ID:DyjlGnls0
現状の2019でsystem領域のファイル削除したら文鎮だよ
2020/02/18(火) 22:51:03.13ID:sPzW31GU0
スマフォ初期って
文鎮化って例えがすごくしっくりきてたけど
HD10クラスのデカさだと文鎮には使えないだろ、、、って思ってしまうw

(´・ω・`) なんか良い呼び方ないかね?
2020/02/18(火) 22:54:58.58ID:DyjlGnls0
まな板
2020/02/18(火) 22:58:12.30ID:CIwk9nZjd
石板
2020/02/18(火) 23:00:35.11ID:sPzW31GU0
1.5万円のまな板かw
ちょっと面白いと思ってしまった
2020/02/18(火) 23:56:56.37ID:GbfZAp700
トイザらスで叩き売りのマナボード買ったなあ
2020/02/19(水) 00:00:01.20ID:f6WcS61/0
白いの裏返したらモロまな板じゃん
パンくらい切れるな
2020/02/19(水) 00:09:34.33ID:9EnlmZxO0
ロック画面の無効化の為だけにroot取ったけど
もしかしてroot取らなくても出来た?
2020/02/19(水) 00:16:19.07ID:Z2vaK+rk0
この前の1万円セールで買ったばかりなんだが起動しなくなったわ 
修理に出すの面倒くさい

インストールされたソフトってそのまま戻ってくる可能性が高いの?
2020/02/19(水) 00:21:45.11ID:mvhNx9p10
>>537
Fireタブレットに「修理」という概念はないよ
別の個体と「交換」になるだけ
2020/02/19(水) 00:24:44.59ID:Z2vaK+rk0
にゃんこ大戦争 orz
2020/02/19(水) 00:39:26.75ID:BAQTEsWqa
>>529
あぁやっぱりそうなのか。

xdaでdm-verityのトリガーがなんちゃらって書いてあったんで手を付けないでおいたが正解だったか。

androidの最新事情よく知らんから、昔のandroidの感覚で気軽に弄ってたらマジで今頃ゴミになってたかもしれんな。

こわ。
2020/02/19(水) 11:43:37.63ID:5Lgw0kVJ0
今時バックアップ取れないアプリなんてあるの?控えてないなら自分が悪いんだし
2020/02/19(水) 13:31:05.72ID:YjGMCCS7M
>>541
何の話?
2020/02/19(水) 15:32:47.05ID:Z2vaK+rk0
>>541
セーブデータが端末側にしかない恐怖のアプリはあるよ
サポートに連絡するとサルベージできる可能性はあるみたいだけど
2020/02/19(水) 15:34:11.21ID:f6WcS61/0
>>541
そんなアプリたくさんあるよ
2020/02/19(水) 17:35:18.19ID:sb+zxX0za
アプリストアのtwitterの通知が全く来ないんだけどこういうものなの?
2020/02/19(水) 17:59:02.10ID:++puPrEc0
>>545
この端末の不具合というか仕様。
2020/02/19(水) 19:16:30.90ID:dlwCihHbM
プリインのプライムビデオを削除する方法はないのかね?
chromecastにキャストしたいからAndroid版を入れたいんだけどなー
2020/02/19(水) 19:19:55.95ID:Qd/oOT4M0
プッシュ通知は来たり来なかったり
549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM07-ejNq)
垢版 |
2020/02/19(水) 19:31:50.36ID:YHNaIoPzM
>>526
現実はむしろ重くなるぞ
2020/02/19(水) 21:14:08.17ID:Z2vaK+rk0
Fire HD 10の交換依頼が終わったぜ

この手のガジェットでこんなに早く反応しなくなったものは初めてかも
2020/02/19(水) 21:38:58.75ID:qGzbzVgwr
今交換したらリファービッシュなんかな?
2020/02/19(水) 22:47:36.37ID:9EnlmZxO0
>>551
購入から1ヶ月未満なら新品で
1ヶ月超えてたらリファービッシュって感じだと思う
2020/02/20(木) 00:15:07.18ID:gHwq0AjK0
買おうかなぁ 電子書籍位にしか使わなそうだけど
みんなは何に使ってるの?
2020/02/20(木) 00:48:53.64ID:kzkh7VZV0
>>553
動画と電子書籍。
2020/02/20(木) 00:53:11.36ID:a9sWa+is0
>>553
俺は動画と電子書籍に加えて、Antutu13万(ver8)程度でできるゲームもしているよ。
2020/02/20(木) 00:59:46.66ID:DWAZHWym0
ノートPCの横に置いてサブディスプレイみたいに使ってる
SNS YouTube とか表示させたり
2020/02/20(木) 01:08:18.48ID:gHwq0AjK0
性能低いとか言われてるけど電子書籍とか動画くらいなら問題ないよね?
2020/02/20(木) 01:12:14.33ID:kzkh7VZV0
>>557
メモリが少ないだけで性能は低くはない。
複数のアプリを同時に使わなければ特に困らん。
2020/02/20(木) 01:18:56.03ID:c751g2l30
マンガ読みメインだけど
ロースペック過ぎて普通のAndroid載せられなくて途上国向けのAndroid Go積んでるドンキの一万円漫画タブレットとほぼ同価格で入手出来たからお得感ある
2020/02/20(木) 01:32:13.40ID:PuGRkKMnr
>>557
全く問題ない
その用途だけで十分なスペック
2020/02/20(木) 07:27:42.17ID:zS9U3PmH0
プライムビデオ問題なくHD再生出来るので動画用途として優秀
そこらの下手なandroidじゃHD再生出来んから
2020/02/20(木) 09:05:57.00ID:OiLLkcdtM
>>561
比較対象があいまいでなんとも言えない
2020/02/20(木) 10:10:13.51ID:IFg1Ba6K0
>>562
DRM L1を備えた同価格帯タブレットは本機以外にないと思うが...
2020/02/20(木) 10:22:26.19ID:OpS0z1JNM
>>563
そういう風に比較対象を明確にすればいい

>>そこらの下手なandroidじゃHD再生出来んから
これじゃ曖昧過ぎる
2020/02/20(木) 12:00:40.96ID:CYThhjSBr
>>564
曖昧なんだけどWidevine L1対応しててもプライムビデオHD再生出来ん奴ばかりだったから書いてる
具体的にはqua tab8系
実績のあるHuaweiの買えよ、という話はあるが色々妥協するなら仕様から読み取れない箇所が確実で安いfireHDだよなと
逆にプライムビデオHD再生可否を仕様から読み取れるなら教えて欲しいものだ
2020/02/20(木) 12:47:17.88ID:EQdxjqPx0
なら
qua tab8じゃHD再生出来なかったから
と書けばいいだけ
2020/02/20(木) 13:05:34.56ID:IFg1Ba6K0
>>564
まるで他に動画再生に向くオススメのタブレットがあるかような口ぶりの理由を、ぜひとも聞かせて欲しいね
568名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-psHk)
垢版 |
2020/02/20(木) 13:37:43.02ID:GJnbFiYyd
>>567
ほんとこれ
言葉尻をとらえて言いがかりつけてるように見える
2020/02/20(木) 14:11:25.08ID:OwTXX4/HM
>>567
逆切れですか?
2020/02/20(木) 14:15:03.31ID:c751g2l30
ブーイモがいなくなったら新手が来たか
当番制の荒らしかよ
2020/02/20(木) 14:23:46.30ID:a9sWa+is0
Androidタブレット総合スレから。
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf9a-QZWr)[sage] 投稿日:2020/02/09(日) 01:06:35.00 ID:hc0xKGvE0
ここのリストに載ってない端末はNetflixがSD縛りなので、primeビデオにもそれがほぼ当てはまる
https://help.netflix.com/ja/node/23939

このスレでも、これをテンプレ入りさせた方が良いのかな。
HD10のスレだから、必要ない気もするが。
2020/02/20(木) 14:29:46.54ID:EVMekVB5M
テンプレは話題ループさけるためのものだしあってもいいけどな
2020/02/20(木) 14:43:18.42ID:CYThhjSBr
>>571
プライムビデオはこの条件が絶対ではないのよね
Qualcomm® Snapdragon™ 660 でもうちのスマホはHD再生出来ない
まぁFireHDのスレで愚痴る話では無いが
2020/02/20(木) 15:23:45.89ID:gHwq0AjK0
容量は少ないやつでいいよな SDカードでなんぼでも増やせるし
2020/02/20(木) 15:29:15.01ID:b/nxrR/h0
>>574
入れるアプリ次第。
ゲームも入れるなら64GBの方がいいね。
2020/02/20(木) 15:35:37.76ID:IFg1Ba6K0
>>575
希少性も相まってリセールバリューも高く維持されるから
次期モデルへの乗り換え時にオトク
2020/02/20(木) 15:49:02.52ID:IV/5VSfVa
Kindle本をSDに入る設定にしてても
サムネイル画像とかは内蔵の容量くってるハズ
2020/02/20(木) 16:36:43.52ID:FpZksd6bF
>>569
逆切れ?
逆ってのは正があるからこそ逆であって、
お前は最初からひっくり返ってる
これ、理解できないんだろうなぁ
2020/02/20(木) 17:11:43.30ID:RkDKIcfr0
>>576
32だと在庫はブルーのみ、無難なブラックは64じゃないとしばらく待つよ
前回のセール終盤で買った人も納期5から7週間後だったけど届いた?
2020/02/20(木) 17:48:58.03ID:nK0G3Rfo0
>>574
Sdカード不具合出るぞ。
2020/02/20(木) 18:43:32.48ID:oGJHhxohM
荒らしというかマウントとりたいニートが暴れてるだけじゃん
2020/02/20(木) 19:34:48.72ID:O42ehzLi0
SDカード不具合出ないぞ
2020/02/20(木) 19:44:02.90ID:0TKUhgwAH
>>580
何の不具合か頼む
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f43-psHk)
垢版 |
2020/02/20(木) 20:16:03.94ID:4Q4qX36y0
>>580
64だとでないのか?
2020/02/20(木) 20:34:07.85ID:i/sSQjpu0
フォーマット形式がFAT32強制っていう仕様以外は特に不具合は聞いたことないな
なんだろう
2020/02/20(木) 20:52:19.16ID:nK0G3Rfo0
>>585
それ。
2020/02/20(木) 20:55:23.67ID:/lLkYsln0
不具合ではなく仕様や制限でしょ
2020/02/20(木) 21:05:11.73ID:a9sWa+is0
このスレは、無茶苦茶なこと言う奴が、度々出るなw
2020/02/20(木) 21:41:13.47ID:c751g2l30
HD10持ってもいないし今後買うつもりもないから正しい事は書けないよな
何でこのスレにいるのかは不明
2020/02/20(木) 22:49:12.38ID:DGrj5Q0m0
>>586
なにが それ だよ頭悪すぎるやろ
2020/02/21(金) 01:20:14.20ID:nhWgfWVo0
春って別にサイバーマンデーみたいなのないよな
次何時安くなるんだろ
2020/02/21(金) 02:03:32.29ID:K4C5mHi9a
前世代のだけど去年の4月のタイムセールでセールしてたな
今年も同じ周期でセールすると思ってたら2月セールで面食らった
次のセールは…6月の父の日セールか7月のプライムデー?
2020/02/21(金) 05:18:46.85ID:NjQvEfhS0
アマの入荷予定って結構長めに取ってあるから、数ヵ月後とか言ってたのが翌週とかあるw
旧モデルはプライムデーの前に一回少しだけ安くなってたかな
2020/02/21(金) 09:29:34.19ID:1Un9wyJy0
最近画面の明るさの自動調整機能が唐突に動かなくなる
(一番暗い状態のまま変化しなくなる)事があるんだけど
同じ様な症状に悩まされてる人いない?
それほど頻繁じゃないし再起動すると直るから故障じゃないと思うんだが
OSアプデのバグだろうか
2020/02/21(金) 09:31:39.06ID:z0NIfslc0
>>591
3月だと業者個別に決算セールするし、4月だと年度始めだからまだセールする意味がない。
2020/02/21(金) 09:33:42.61ID:z0NIfslc0
>>592
去年のはニューバージョン出すための在庫処分だな。
2020/02/21(金) 09:57:24.51ID:rOON8eDJ0
>>594
症状以前に自動調整暗すぎなどで、ポンコツすぎて使い物にならないから
発売当初から自動調整オフにしろって言われて、ほとんどのやつが使ってないから
バグ起きてても知らんと思うぞw
2020/02/21(金) 11:38:46.17ID:1Un9wyJy0
>>597
自動調整暗すぎって、上記の症状以外で
使っててそんな風に感じたこと1度も無いけどな
2020/02/21(金) 11:53:51.51ID:mMPKt32J0
俺はいつも寝る前(11時過ぎ)に充電に挿して寝てるんだけど
エアコン切って寒い日は室温一桁になるから全然充電されてねえ・・・
朝起きても80%とかザラや
2020/02/21(金) 11:56:02.48ID:uwXfdtg/d
>>599
スタートが何%なの?
充電元に問題がありそうな気もするか。
2020/02/21(金) 12:03:05.98ID:mMPKt32J0
>>600
充電切れ警告が出てからだから15〜20%くらいから充電してる
もちろん純正の充電アダプタとケーブル使ってるけどこれ異常なんか
室温は夜中おしっこ行く時みたら8度くらいだったけど
2020/02/21(金) 12:50:25.18ID:UTgUthLL0
AccuBattery入れて充電時の電流を確認してみ
最悪条件が重なって1A以下しか出てないか、充電器そのものが不良とかそこらへんじゃね
2020/02/21(金) 13:56:06.51ID:rOON8eDJ0
>>598
少し薄暗い部屋だと明るさ20%ぐらいになって暗すぎて使えんし
夜に部屋の電気切って使おうとしたら明るさ1桁台で全然使えん
2019から値が全体的に低くて、つかいものにならんからオフにしろってよく言われてるよ
2017では普通に使えたみたいだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況