Fire HD10 (2019) Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/04(火) 21:06:30.41ID:JCVc+KWjd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

前スレ
Fire HD10 (2019) Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1579553672/

■豆知識
FireタブレットにGoogle Playをインストールする方法【2019年版】
https://ygkb.jp/6312

広告の消し方
設定→アプリと通知→Amazonアプリの設定→広告→ロック画面の広告 OFF

ロック画面の検索窓の消し方
設定→デバイスオプション→検索ボックス→ロック画面に検索ボックスを表示 OFF
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/07(金) 17:16:10.16ID:A2e/WdTa0
>>165
それだね。
検索ワードはシンプルな方がいい。
長めのアルファベットの端末名とかだと微妙な違いで出て来なくなる。
2020/02/07(金) 17:33:21.27ID:RIEP0hza0
>>164
なるほど、ナビバーを使ってるのね
自分は「Immersive Settings」でナビバーを非表示にした上で、FooViewを使って操作してるよ


Immersive Settings:
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sakeapps.immersivesettings&;hl=ja

FooView:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fooview.android.fooview&;hl=ja
2020/02/07(金) 17:51:28.46ID:gX8lus2T0
何かシステムアップデートされた?
fireOS 7.3.1.2とか出とる
2020/02/07(金) 17:52:10.38ID:gPaRWBkS0
FooViewの開発者って不正広告マルウェア化でGooglePlayから消された
ESファイルエクスプローラーの開発者らしいんだが
大丈夫なのかそれ
2020/02/07(金) 18:05:07.67ID:RIEP0hza0
>>169
その2つが同じ作者によって生み出されたことを知りながらそんな判断をする人が居ようとは...
2020/02/07(金) 18:44:16.14ID:hqOBlOj4M
chromeどーやって入れんのよ?
2020/02/07(金) 19:04:31.72ID:hzrAvBkkM
7.8と10の白青あるからコンプリートしたくなって
青森の黒にんにく10セール終了間際にポチったけどはやくこねえかな

https://i.imgur.com/fxu19oQ.jpg
2020/02/07(金) 19:05:56.29ID:mHVgYmZN0
>>150
ありがとうありがとう
2020/02/07(金) 19:23:33.95ID:1C3V8LZt0
>>170
何言ってるのかちょっと意味が分からないです
同じ作者(開発元)だから大丈夫なのかって聞いてるんだよ
2020/02/07(金) 19:41:19.67ID:3/Rb/Mlz0
ATiCのケース好きでよく使ってるけど
背の部分のスピーカー穴からヘタれて剥離してくるよ
2年持てば万々歳だわ
2020/02/07(金) 19:41:20.42ID:RIEP0hza0
ESの権利譲渡の経緯について知らぬまま、同一の作者からFooViewが生み出されたことを認知できた不思議について言及してるんだよ
2020/02/07(金) 20:01:52.84ID:TZvpKg0d0
>>172
おいぃぃ!
2020/02/07(金) 20:23:31.71ID:1LOqxa8C0
>>160
この時期は寒いと充電遅いよ
アプリで本体温度15度以下だと500mahしか出ないわ
2020/02/07(金) 20:30:54.15ID:q54bvh01M
ベッドにスタンドで固定して両手使ってエロ動画で抜くの最高に快適なオナニー環境だったのにね。
2020/02/07(金) 20:31:13.09ID:1C3V8LZt0
>>176
経緯について知らないとは?
ESを顧客引き継いだ状態でBaiduに売り飛ばす作者なんだが大丈夫なのかって聞いてるんだが
2020/02/07(金) 20:54:11.80ID:3if+Tye2M
システムアップデート来てるけど何のアプデだろ?
2020/02/07(金) 23:28:36.98ID:dirGu/o10
>>178
おーありがとう、そういうことなのね
2020/02/08(土) 02:34:26.84ID:HW4YNnms0
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/AS22A005.html

これ買った人居る?
蓋を三角にしてスタンド状態にすると磁石によるオートスリープが働くんだけど他の人はどう?
7の方は問題ないんだけど10の方は角度によって画面が付いたり消えたりする
2020/02/08(土) 07:05:17.34ID:z2KflO1h0
>>183
オートスリープになるね仕方がないとおもいます
蟻から買った同型は微妙に仕様が違って磁石が強いからスリープになる範囲がもっと広い+スピーカー部分に穴開いていた
2020/02/08(土) 07:15:02.49ID:f0ezcGCk0
>>183
7はカメラの左隣に磁気センサーがあって
磁気センサーとカバー先端の閉じるための磁石の位置が違うから反応することないけど
10はセンサーが中央よりに移動して、カバー先端の磁石と長辺側の位置が同じになって
中途半端な角度にすると磁気センサーが反応してオンオフしてしまう
普通に立てて問題なく使えるなら正常だから気にせず
2020/02/08(土) 09:00:12.72ID:HW4YNnms0
>>184-185
ありがとう
ハズレってよりもこの製品の仕様みたいな物かー
安価なカバーで問題ない製品ってあるかな
完全に立てた状態なら問題ないんだけどちょっとズレると消えてしまうから不便
2020/02/08(土) 10:24:16.64ID:1if6BLFxM
>>129 だけどエロ動画をMacでファイル共有してSolid exploreでアクセスして再生してみまたけど30秒ごとに再生が止まるのでシコれなかったです(><)
2020/02/08(土) 10:33:43.19ID:l1DPLe8t0
>>187
中華タブなんか7秒事に止まるけど頑張ってるぜ
2020/02/08(土) 14:52:33.79ID:nvnp7vm1a
>>187
なんかandroidってファイラーのSMB周りの実装がどうなってるか知らんけどファイル共有で動画をMXplayerとかで再生するとたまに止まるんだよな。
galaxy note9でもそうだし。まぁルーターがクソな可能性もあるけど。

うちの環境だとCXファイルエクスプローラーなら割と安定してる感じ。
2020/02/08(土) 17:44:24.76ID:fXbPU7UQM
先日fire10買って泥デビューしたんだけどオススメの動画ダウンローダー(主にエロ系)なんかある?
2020/02/08(土) 17:54:17.72ID:hT/DMt7qM
>>190
utorrent
2020/02/08(土) 18:00:38.98ID:Fkvpfed4a
IDMいいよ。大抵の野良動画サイトはDL出来る。
avgleはDL防止対策されてるからisafeとかいう怪しそうなアプリ使わないとDL出来んけど
2020/02/08(土) 18:33:50.25ID:qenHBQgM0
>>187
帯域不足でバッファが足りなくなってるんだろうね
PC(Windows)でストリーミングしてるけど1080p60fpsの動画でも止まること無く再生できてるよ
macはわからん
2020/02/08(土) 19:48:53.43ID:Y3qpKx4k0
言っても無圧縮でもない限りバッファが足りなくなるレベル動画ファイルなんて無いだろうよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-A6tl)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:34:27.76ID:VVp+wS5D0
すみません、同じ書き込みします
どなたか何か分かる方いますか?

プライムビデオで検索やおすすめを見るとき
下に進んで気になったのチェックして戻ると、画面が同じ位置に戻らないで、一番上のスタート位置まで戻っちゃうのはしかたない?


なんか設定がありますか?
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:38:52.89ID:51HLo/EH0
今回のセールでfire hd 10を買って2回目の充電なんですが2時間経っても
40%しか充電できてないんですがこんなもんですかね?
1回目の充電の時は睡眠時だったので何時間かかったか分かりません
2020/02/08(土) 20:48:46.24ID:vRnusBtZ0
0%からフル充電4Hならバッテリー容量でかいからそれぐらいかかるような。
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1769-Zca7)
垢版 |
2020/02/08(土) 20:50:27.57ID:51HLo/EH0
ありがとうございます。こんなもんなんですね
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b773-y/G1)
垢版 |
2020/02/08(土) 21:06:01.18ID:tcgQenzI0
>>187
30秒で逝かないとか遅漏自慢かよ
2020/02/08(土) 21:47:44.40ID:AuuLrMzn0
fire os 7.3.1.2が来てたからアプデしたら
動かなかったstardew valleyが起動するようになったわ!
2020/02/08(土) 22:15:07.69ID:5DyY6YSJ0
>>195
Kindle本でもそういう挙動だから、そんなものなんじゃないかな。
使いにくいけど。
2020/02/08(土) 22:15:54.43ID:VNnnaHz40
>>200
マジか。
アップデート押しても来ないわw
2020/02/08(土) 22:45:27.94ID:pCG0VXsd0
>>187
分割か、再エンコで4G以下にする
もしくは、
トランスコードしながら、ストリーミング再生出来るアプリ使う
ストリーミングは、やったことないからソフトは知らん
2020/02/08(土) 23:08:09.21ID:NiS1BI4F0
>>199
自慢には……
2020/02/09(日) 00:13:50.23ID:s6A2lv6xM
>>191>>192
レスありがとう 試してみるわ
2020/02/09(日) 07:23:40.72ID:+k6oLl1b0
充電速度遅いと思う人はAmpereとかのアプリで本体温度測ってみて
15℃以下だと充電遅いからゲーム起動したりして温度上げればOKよ
2020/02/09(日) 07:47:30.26ID:HgSqzcgg0
町医者、中堅病院、大病院
日本と同じじゃん
2020/02/09(日) 09:16:56.20ID:WXq1+NOW0
>>187
30秒でイケるよう努力するのだ
2020/02/09(日) 10:36:20.10ID:RnHvUR3CM
寒いと充電が遅いから布団に入れて添い寝充電した
2020/02/09(日) 10:38:56.71ID:bKCZlyqA0
>>209
ちゃんと対処しない感電か妊娠するそ
2020/02/09(日) 10:43:50.52ID:O5tnazMX0
>>209
布団の内はかなりの高湿度
布団から出すと(内部基盤を含めて)結露する危険性を認識しよう
2020/02/09(日) 12:09:22.98ID:ZQGeOCxP0
2月頭のタイムセールで32Gホワイトを購入し3日には届いたのだが風邪で放置
今日開封してGP入れたりしたけどHD8と比べて反応がキビキビしてて凄えと感心した
ただデカいのでエロ動画をベッドに持ち込んだりするなら8で十分だな
資料閲覧・書込み用には丁度いいわ
2020/02/09(日) 12:34:01.73ID:+k6oLl1b0
アプデ来てるっていうけどボタン押しても来ない…
2020/02/09(日) 13:24:18.13ID:qGp9oTan0
動画とブラウザ一度に表示するのは無理?
2020/02/09(日) 13:28:44.10ID:zV2yz8rB0
OSアプデはいっぺんに出来ないから順番制よ
2020/02/09(日) 13:54:04.08ID:DHGms+SN0
>>214
動画というのが、YouTubeやローカルに保存した動画ならできる。
(アプリがPiPに対応していればできる)
2020/02/09(日) 16:04:56.35ID:mZlOWXElM
fire特有なのかわからんけど、動画アプリで音声が異様に差が出てません?

Abema  最小わずか音出るレベルでも大きすぎて難儀
Tver    目盛り半分でも音が普通
ニコニコ 音小さ過ぎ、目盛り最大に近いレベルでも小さい

100まであるなら30くらいで丁度いいのが理想なんだけどなぁ
2020/02/09(日) 16:35:43.91ID:r4jHjA290
細かすぎ
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-gJ09)
垢版 |
2020/02/09(日) 17:34:43.46ID:zwfxFipy0
MS純正のリモートデスクトップアプリ使ってる人いる?
物理キーボード使ってるとリモートデスクトップ先の文字入力が微妙に違う文字にならない?
2020/02/09(日) 17:51:43.89ID:qQwDBbm80
そりゃー日本語キーボード向けの定義ファイルなんて入れてないだろうから、
標準の英語配列で入力されてるだけでしょ
日本語配列のキーボードデータを入れればいい
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-gJ09)
垢版 |
2020/02/09(日) 18:13:03.23ID:zwfxFipy0
>>220
レスありがとう。
google日本語入力入れて、fireの設定もgoogle日本語入力の設定も行ったよ
そしたらfire単独のアプリで使う分には満足に日本語入力できるのに、リモートデスクトップを使うときだけ「半角/全角」が「’」になったり「=」が「+」になったりするんだ
2020/02/09(日) 18:19:09.81ID:qQwDBbm80
そのキーボードじゃなくて、キーマップファイルが別にあるのよ
RDP使うときは、google日本語入力なんて経由しないでキーが送られるので、
日本語キーマップ入れてないとそうなります
GP導入してるみたいなので、こんなやつどうぞ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.kcm.thumbctrl&;hl=ja
2020/02/09(日) 18:42:10.44ID:WGfqamsGM
充電に時間掛かるので急速充電を検討してるのですが
これとか勧めてるのを調べたのですが
Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0 (48W)

もしかしてMacbookPro13の純正アダプタでもいけるのかと思ったのですが使ってる方いらっしゃいますか?
2020/02/09(日) 19:26:55.37ID:DHGms+SN0
>>223
ここで誰かが書いていたように、
5V3Aまで対応してるから、(本体に書いてある)
その充電ができる充電器買えばいいよ。
Pump Express対応の充電器を買えば、もしかしたら最高速で充電できるかもしれないけど、
HD10が対応してるかも分からないし、対応機器が少ないし、それで充電したという人も過去スレにはいなかったと思う。

Pump Expressは、PD互換だったはずだから、
5V3Aで充電できるPD対応の充電器なら良いと思う。
2020/02/09(日) 19:31:14.07ID:9s2lS4cMd
>>217
8はそんな感じだったけど、これにしてからは気にならなくなったな。
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-gJ09)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:40:24.15ID:zwfxFipy0
>>222
ありがとう。教えてくれたそれもkcm for 日本語入力みたいな奴も試したけどやはりリモートデスクトップ先ではダメだった
俺環なのかもしれない
2020/02/09(日) 20:46:51.20ID:WGfqamsGM
>>224
ありがとうございます。自宅帰ったらACアダプタの出力調べてみます
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d773-gJ09)
垢版 |
2020/02/09(日) 20:51:19.95ID:zwfxFipy0
と思ったら出来た。お騒がせしました。
これでノートpcなんかいらないぜ!HD10最高!
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-Jkrf)
垢版 |
2020/02/09(日) 22:40:23.89ID:wPGy7nE10
ChromeでもSilkでもなんでもいいんだけど、使用時にもうちょっと画面を広く使わせてくれたらいいのにな
アドレスバーやタブ、上下のなんとかバーを消せるブラウザで、現在も保守されてるやつなんかないかな?
2020/02/09(日) 22:46:34.86ID:YuM/xIq3a
>>229
上下スクロールなしでの全画面ってことだよね

・Habit Browser
・Sleipnir Mobile for Android

とかじゃないか
2020/02/09(日) 23:03:26.18ID:+k6oLl1b0
>>229
スレイプニルお勧めよ
プラグインあんまりないけど
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-Jkrf)
垢版 |
2020/02/09(日) 23:07:14.76ID:wPGy7nE10
>>230
ありがとう!Sleipnirでバッチリ全画面できた!
2020/02/09(日) 23:07:20.52ID:d2pUybA9M
もうストアから消えちゃったけど未だにドルフィン使ってる
全画面化とかブックマークとかこれが一番使い勝手よくて気にいってたのに残念、どこか引き継いでくれないかな…
2020/02/10(月) 07:50:35.69ID:Uqh2n2GT0
Fire tool boxを導入しようか考えているけどこれでrootは取れないよね
出来る事の説明があまりないなあ
2020/02/10(月) 08:24:17.79ID:p0HTf/8S0
英語くらい読めるようになるんだ
2020/02/10(月) 09:29:47.37ID:Pz9hxxRN0
rootを取って何がしたいのかがわからんので何ができるのかいちいち書かないけど
adbでできる事しかできない
2020/02/10(月) 11:56:39.17ID:7fBDigHdr
>>235
そうだね
ダウンロードページまで行ってるんだから説明を読むべきだった
>>236
凄い事をやりたい訳ではなくてプリインアプリをアンインストしたりランチャーの設定を変更したりしたいだけです
元々使っていたHD8が重たかったのでrootが取れれば軽量化できるかもと色々試していたのですがHD10は動作が軽いので別にそこまでしなくてもいいかなあと思い始めました
2020/02/10(月) 12:08:30.28ID:Pz9hxxRN0
>>237
そういう用途向けだからそれらはできるけど
システムアップデートやコンポーネントのアップデートがある度に元に戻るので一度使えば終わりってわけにはいかない
マウスクリックで使えるのは楽だけどアップデートの度にやり直すならbatファイルを作った方がもっと楽だと気付いた
2020/02/10(月) 12:41:54.77ID:7fBDigHdr
>>238
アップデートを切らないとそうなりますよね
なんか今はタブの軽量化というよりtoolboxを導入するのが目的にすり替わってきました
2020/02/10(月) 14:02:37.37ID:hZYEHTkb0
もう使わない旧HD10の有効活用法ないかな
セカンドディスプレイはちょっと金がかかる、フォトトスタンドはあんまり興味ない
2020/02/10(月) 14:13:14.35ID:X9cb7GGbd
>>240
Alexa使えば?
2020/02/10(月) 14:39:51.55ID:midD33NX0
アップデートこねえええええええええええええええええええええええええ
2020/02/10(月) 15:15:59.36ID:AsRwC1Td0
手動でアップデートしようか迷ってる。
stardewvalleyやりたいし。
2020/02/10(月) 15:56:23.25ID:yWzLjQxir
お前らfireHD10でゲームやってるのか
動画視聴用で十分だ
2020/02/10(月) 16:19:35.08ID:4JufWGhU0
ゲームもできちゃう性能だからしかたない
2020/02/10(月) 16:59:38.35ID:x3H2F7UP0
初めて7買ってmicroSD買い足して内部ストレージとして使用
その後10買って同じ品番のmicroSDかったんだけど内部ストレージでフォーマットできず
SDカードのストレージで使用、違いがよくわかんないけど問題なく使えてるからよしとしよう
2020/02/10(月) 17:02:43.82ID:hZYEHTkb0
>>241
アレクサは二日で飽きた
2020/02/10(月) 17:56:30.79ID:4JufWGhU0
アレクサ、飽きたから面白いことして
2020/02/10(月) 18:27:12.19ID:rLXKDFx5M
ALEXAに官能小説読ませとけ
2020/02/10(月) 19:14:49.55ID:TJ+zaeK90
アレクサはスリープからホーム画面を呼ぶために重宝してる。あとパスタを茹でるときのタイマー。
2020/02/10(月) 19:36:55.47ID:L2mW+9p20
アレクサがあってもミュージックの中身が少ないのはどうにもならぬ
UNLIMITEDに入るのが得なのか?
2020/02/10(月) 19:41:57.30ID:9tqsUzv40
>>187
再生は「MX Player」にして再生時右上のHWをSWに変えてみろ
2020/02/10(月) 20:25:20.19ID:8Bgrghqh0
>>251
アンリミテッドは邦楽少ない。
加入するなら聴きたい楽曲があるのか検索して確認したほうがいい。
2020/02/10(月) 21:06:57.30ID:id4HtAip0
アレクサはリモコン用だけど正直照明のON/OFF専

テレビで一々チャンネル上下なんてやってられん
サブチャンネルもあるからテレ朝を蛆に変えるだけで
「アレクサ チャンネルあげて」を三回やるんだぜ
2020/02/10(月) 21:26:01.16ID:8Bgrghqh0
Alexa,8Chねる
2020/02/10(月) 21:47:50.41ID:E1Cm5T+C0
>>255
Alexa「はい、おやすみなさい、はっちゃん」
2020/02/10(月) 21:49:38.36ID:g+yYN8vI0
俺「アレクサ、エッチな話して」
アレクサ(無視…)
2020/02/10(月) 21:53:12.08ID:e8VrQZEa0
>>254
アレクサなら定型アクションで設定すればいいんじゃねぇ?
fireタブでためしてないけど

アレクサやグーグルでの家電コントロールは、使いやすいようにカスタマイズしてからが本番
チャンネル番号や局名で呼びかけて切り替わるよう設定すればいい
最初設定するのがめんどいけど、設定してしまえばめっちゃ快適になる
クローバデスクならテレビ関連はデフォでもきっちり設定されてるから
自力で設定できそうにないならクローバおすすめ
2020/02/10(月) 22:05:45.38ID:8Bgrghqh0
FireHD10からそれるけどホームデバイスは車だと便利かと思う。
ドア開けてスマフォテザリングトリガー。
ドラレコ、ODB2、カーナビ、ラジオワンセグ、空調連動。

夢のナイト2000w
2020/02/10(月) 22:07:36.12ID:hReDzEwp0
人類総マイケル化現象
2020/02/10(月) 22:13:51.04ID:4wSNHzW70
アレクサ朝が弱いこどもに役にたってる
アレクサのリマインダーに食べ終わる時間とか学校行く時間とか入れてる
目つぶって半分寝ながらご飯食べてるから時計見ないんだけどアレクサのおかげで遅刻しない
2020/02/10(月) 22:26:12.81ID:8Bgrghqh0
朝ご飯も電子レンジ連動させるといいですw
2020/02/10(月) 22:47:49.35ID:NQwGyLKf0
空っぽのレンジ暖めるオチ
2020/02/10(月) 23:01:08.48ID:Voa6JSF50
Fire関連のスレの過去ログ見てると10は漫画読むには画面が大き過ぎるとか重いって書き込みがあったけど
実際使ってみると重いってのは理解出来るけど
画面が大き過ぎるってのは???だね
翌々考えると雑誌で買えばこの位のサイズなんだし何で大き過ぎて不向きって思う人が居るんだろ?
2020/02/10(月) 23:06:09.60ID:75AAAw/fa
>>264
横向き見開きにしたとき、大きいコマでなく通常ページでは
片側ぶんがビミョー小さい
HD8の縦1ページぶんに負ける

といってHD10で縦にしてもボヤけるカンジかな
電子書籍の解像度がいまいちで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況