FireTV StickをモニターのHDMI端子ではなく、
変換アダプター等を利用してDisplayPortかUSB Type-C端子に繋いで利用してる人いませんか?

PCディスプレイに接続したいのですが、HDMI端子はPCのデュアルディスプレイ用に使用していて
DisplayPortかUSB Type-C端子が空いてるのでそれを利用したい

出力側がDisplayPort→入力側がHDMIの変換ケーブル、アダプタはちょいちょい見かけるけれど、
HDMIが出力側のものが見つけられない。互換性の問題で映像映らないのかな?
HDMI切替器が一番現実的なのかなあ