Huawei MediaPad M5 lite part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/17(金) 03:30:20.59ID:r1nt1WZn0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 lite (10インチ)
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 659
RAM: 3GB or 4GB(Wi-Fi64GBモデルのみ)
ROM: 32GB or 64GB(Wi-Fi64GBモデルのみ)
サイズ: 243.4×162.2×7.7mm
重量: 480g
ディスプレイ: 10.1インチ
解像度: 1920×1200ドット(WUXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

対応バンド(LTEモデルのみ):
FDD-LTE 1/3/5/7/8/18/19/20/26
TD-LTE  40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

「HUAWEI M-Pen lite」対応(Wi-Fi 64GBモデルには同梱)

※前スレ
Huawei MediaPad M5 lite part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1573954649/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-inzC)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:04:37.02ID:EDAMfzBOM
>>165
どこで買ったの?
2020/01/25(土) 21:21:14.17ID:p0QRaPsdM
>>152
マイクロUSBで何が困るの?
2020/01/25(土) 21:28:38.89ID:ivrmCIQT0
>>164
adobe のアクロバットリーダーじゃ駄目なの?
2020/01/25(土) 21:29:35.65ID:rpbBNYJV0
>>128
楽天ショップで別に調達した。
水濡れまでフォローするのは結構優秀。
購入後15日以内に登録が必要なのは、
結構タイトではある。
2020/01/25(土) 21:36:45.00ID:gNB0106bF
>>143
システムUI調整ツールのステータスバーで
モバイルデータをオフ

ロック画面では消えないけど
システムUIツールの使い方はググってくれ
2020/01/25(土) 21:38:48.29ID:rpbBNYJV0
>>168
あれは保存先を自社クラウドに限定してしまうので、
別のソフトにしたわ。
2020/01/25(土) 21:40:20.99ID:R0pF42/C0
>>165
今14kで安く買えて良かったね
2020/01/25(土) 21:45:36.19ID:0HnCMv6D0
>>171アドビ登録した覚えがあるけど
使いこなしてないからIDもパスワードも忘れてる
2020/01/25(土) 22:24:44.13ID:zW09poix0
>>172
ポイント還元とクーポン込みでなんで
4000円差程度なら64gb買いましたわ
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dc-vhPX)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:50:53.88ID:4AJ3477J0
>>148
俺も家族用に64GB LTEと32GB買ったけど、内部ストレージも64GBの方が読み書き、速いし64GBがおすすめ。32GBはジョーシンで激安の時買った。
2020/01/25(土) 23:35:12.97ID:ylhvORPa0
一年以上前の発売だけどBAH2-W19(4g64gb)ってどうですかね?
2020/01/26(日) 01:24:43.72ID:2FBXzYSO0
>>147
ありがと!
2020/01/26(日) 01:27:42.32ID:2FBXzYSO0
>>164
漫画viewerのPVじゃダメかい?
2020/01/26(日) 06:36:46.64ID:5hIUErOEd
>>167
今はCタイプが主流だから
変換のやつ買ったもん俺
2020/01/26(日) 08:22:03.40ID:jzlOrY9h0
>>164
単に読めれば良いだけならプリインでよくね?
2020/01/26(日) 08:23:36.75ID:jzlOrY9h0
>>167
Type−Cに慣れると表裏確認するのが面倒になる
Type−Cが増えてきてるからケーブル統一した方が荷物減る

使用上はこんなとこ?
2020/01/26(日) 09:19:51.19ID:vTSdbVefa
強度も。
2020/01/26(日) 10:40:07.92ID:BxitL8gCM
早く26000台にもどれ64LTE
2020/01/26(日) 11:13:31.06ID:K0EHHxgJp
>>181
面倒くさいから
MicroUSBのプラグを表裏両用形にした。
2020/01/26(日) 14:04:59.27ID:7nsH/30+0
付属のケース微妙に使いづらいな…
シンプルな背面だけのケースにリングでも付けてみようかな
2020/01/26(日) 20:01:46.70ID:ewM6rIKi0
>>167
microしか使った事ない奴ならそう思うんだろうね
2020/01/26(日) 20:32:53.72ID:ppWaAWhu0
cだとスマホ充電中にタブレット充電出来ないから自分はmicrousbで良かったわ
2020/01/26(日) 20:35:13.81ID:zc23PcnB0
>>187
意味わからん
2020/01/26(日) 20:42:52.53ID:He4nkaXWF
microUSBとCでは耐久性が雲泥の差かと
2020/01/26(日) 20:44:19.30ID:UzVP6wOo0
>>188
USB-Cケーブルが一本しかないんだろ。
まあUSB-Cオス〜MicroUSBメスの変換プラグと、
両差しかのうなMicroUSBケーブルがあれは、
大抵の用途に利便性を持って使えるな。
2020/01/26(日) 20:48:01.73ID:zc23PcnB0
>>190
100均で大概揃うが
マイクロusb+Cの2分岐になるのとか
アマゾンで2口 4口のコンセントとか
2020/01/26(日) 21:05:20.53ID:jzlOrY9h0
>>184
あれ?Microの両用てあった?
Aの両用は使ってるけど
2020/01/26(日) 21:08:43.92ID:3oIzvL3fM
>>189
耐久性が雲の方はどれ?
耐久性がドロの方はどれ?
2020/01/26(日) 21:14:44.66ID:zc23PcnB0
>>192
セリアにあるよ
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-Ijb7)
垢版 |
2020/01/27(月) 01:33:19.50ID:hxdJa5xs0
正直どっちでもいい
安いならマイクロUSBでいい
2020/01/27(月) 05:02:47.60ID:63xax5IA0
Cとmicroの機器が混雑してるんでマグネット式の充電アダプタ使ってるわ
2020/01/27(月) 07:53:59.28ID:GA66zq4i0
>>196
最近のマグ商品も大分進化したね
2020/01/27(月) 09:15:07.09ID:RZ3C+wVf0
>>195
ほんとどっちでも良いよねw
半日ごとに充電するようなヘビーゲーマーなのかね
2020/01/27(月) 12:45:32.68ID:K0WWJy7J0
でも、USB口壊れて修理とか機種変とかよくあるんだからできれば堅牢なほうがいいなあ
2020/01/27(月) 13:03:07.07ID:vCUkQUHAr
相撲好きな人には悪いが
これ八百長、星売り以外の何者でもないだろう
失望した
魁皇(2009)
初8−7 ○○○●○●○●○○●○●●●
春8−7 ●○○○○○○●○●○●●●●
夏8−7 ○○●○○○○○●○●●●●●
名8−7 ●○○●●○○○●●○●○○●
秋8−7 ○●○●○●○○○○●●●●○
九8−7 ○●○●●○○○○○●●●●○
2020/01/27(月) 13:05:06.17ID:vCUkQUHAr
千秋楽7勝7敗で迎えたカド番大関の成績

1941年05月 五ツ嶋 ● 照国(関脇)
1950年09月 汐ノ海 ○ 鏡里(関脇)
1958年05月 松登 ○ 安念山(関脇)
1974年09月 大麒麟 ○ 貴ノ花(大関)
1977年07月 三重ノ海 ○ 大潮(前頭5)
1988年07月 朝潮 ○ 北天佑(大関)
2001年03月 出島 ○ 朝青龍(前頭6)
2003年05月 武双山 ○ 魁皇(大関)
2006年03月 魁皇 ○ 白鵬(関脇)
2009年05月 千代大海 ○ 把瑠都(関脇)
2013年05月 琴欧洲 ○ 鶴竜(大関)
2015年01月 豪栄道 ○ 琴奨菊(大関)
2015年07月 琴奨菊 ○ 照ノ富士(大関)
2015年11月 豪栄道 ○ 栃煌山(関脇)
2016年07月 照ノ富士 ○ 魁聖(関脇)
2019年03月 栃ノ心 ● 貴景勝(関脇)

ひどい有様
2020/01/27(月) 13:17:07.68ID:vCUkQUHAr
十両で星を売って上がり過ぎないように下がり過ぎないように星を調整してた事で有名な剣翔さんが突然本気になった時の成績
https://i.imgur.com/n4cpyIm.jpg
2020/01/27(月) 13:53:30.92ID:q0tz+kWy0
たしか大乃国は横綱で負け越したんだよな。
休ませなかった親方もすごいと思った。
2020/01/27(月) 14:01:07.05ID:6yYLM2sqM
ナビゲーションボタンが見えにくいんだが色変えるとか線を太くするとかいじれないかなー
2020/01/27(月) 14:20:26.30ID:czdnEdVY0
>>196-197
マグネットのってどこの使ってる?
基本中華だし、買い増ししたら規格が違ってくっつきませんみたいなのもあるし
自分も買おうと思うが何選べば良いかわからん・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:34:58.92ID:Vy01L6qA0
>>185
思いました、Amazonで1000円ほどの買いました
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:36:38.33ID:Vy01L6qA0
>>190
そいだろうね。
でも1本しか無い人も珍しいね(笑)
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:37:54.25ID:Vy01L6qA0
>>189
どっちが良いか悪いか分からん
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:39:38.55ID:Vy01L6qA0
>>195
私もどっちでもよい、マイクロUSB時代のが残ってるから使えなくなるほうが寂しいなあ
2020/01/27(月) 14:46:15.82ID:qfBEGIikM
車で充電する時はCが便利だけど両方持ってるからどうでもいい。
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:47:44.30ID:Vy01L6qA0
>>205
Amazon見たら山ほどあるね
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/27(月) 14:48:47.74ID:Vy01L6qA0
だいたい両方持ってるでしょうね
2020/01/27(月) 15:44:20.39ID:GA66zq4i0
>>205
アマの3本セット
MicroBにもCにもライトニングにも対応するから重宝してるよ
買い増す際に、少し安めの類似品にギャンブルしたけど普通に使えてる
ただ、イボ痔になるのがカッコ悪い
2020/01/27(月) 17:25:02.41ID:nW2GCofBr
スマホはCだけどイヤホン、電子タバコ、ビデオカメラなど他はmicroなので充電器の使い回しで言うとmicroの方が便利。
2020/01/27(月) 17:25:56.31ID:63xax5IA0
>>205
自分はZrseってメーカーの第5世代を使ってます
充電もデータ通信も楽に接続できて良いですよ
そろそろ第6世代に買い換えたいなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/27(月) 17:32:48.84ID:Vy01L6qA0
>>214
そうそう
2020/01/27(月) 18:09:39.25ID:qDjjLm1Ia
>>214
うちもGalaxywatchの充電器がmicrousb
淘汰されるのはまだまだかかりそうよね
2020/01/27(月) 20:36:27.50ID:hXfCh439a
どうせ独自の充電方式だから対応充電器でないと意味ないし
2020/01/27(月) 21:28:36.19ID:h7ZwUdCC0
え?
これoutput:5V/2Aだったら市販の充電器でも大丈夫じゃないの
何か問題でる?
2020/01/27(月) 21:29:53.76ID:nk/hJYtT0
普通に充電できるけど急速使うには専用じゃないとできないんだよなファーは
2020/01/27(月) 21:38:54.26ID:h7ZwUdCC0
>>220
なるほど…まぁ就寝中に充電完了してれば問題ないのでこのまま使うけど
2020/01/27(月) 22:14:31.42ID:doMNLBUl0
純正充電器+100円均ケーブル使ってる
2020/01/28(火) 06:37:41.74ID:NI8iR27Rd
感度が良すぎて滑りやすくなってる気がする。真っ直ぐでも斜めになってしまう。
2020/01/28(火) 07:35:46.07ID:KahEnCW10
普通に充電してるとクッソ遅いんだよなコレ
2020/01/28(火) 07:48:17.50ID:VsPqYDxt0
d01jよりもサクサクですか?
2020/01/28(火) 08:15:59.90ID:Ui/vIcO10
本当に純正だけ急速充電対応なの?
今純正とAnkerのやつ比べたらかかる時間同じだったんだけど
2020/01/28(火) 09:09:22.65ID:CYySAvZBa
8インチは急速充電ない、10インチは急速充電ある、じゃない?
2020/01/28(火) 10:59:05.61ID:SFVGVY67r
8インチだけど寝てる時や車で移動中に充電していたら特に不自由は感じませんわ
2020/01/28(火) 12:08:16.65ID:8Ny2O50P0
急速充電しないほうがバッテリーが長持ちしそうな気がするんだが気のせい?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/28(火) 12:24:31.88ID:dc2e6H1X0
>>229
そんな気しますねぇ
2020/01/28(火) 12:26:00.00ID:YDOGhGccM
>>226ファーの急速のときは充電のアイコンがカミナリ二個
2020/01/28(火) 12:26:24.97ID:fYe+TUcKr
>>229
バッテリーによるね
通常のグラファイト負極なら劣化しやすいよね
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-t5Rb)
垢版 |
2020/01/28(火) 14:26:12.22ID:dc2e6H1X0
すいません、教えてください。

同系統のファイルをフォルダにまとめたいのですが、新しいフォルダってどうやって作成するのですか?

初心者質問すいません😣💦⤵
2020/01/28(火) 16:25:43.05ID:brzH3Pbgd
>>233
まとめたいアプリのひとつをドラッグして他のアプリの上に重ねるとフォルダにまとまるよ
2020/01/28(火) 16:26:34.76ID:brzH3Pbgd
あ、アプリじゃないならホーム画面の空いてるとこ長押し
2020/01/28(火) 16:43:29.27ID:wKGjz7l00
あるいはストレージ内のデータファイルを整理したい話なのか
でもそれだと「ファイル」アプリの操作で新規フォルダを作るだけだけれどもわからないってことがあるだろうか

とりあえず汎用的質問テンプレート
●環境
●やりたいこと
●やってみたこと
●知りたいこと、わからないこと
↑コピペして行間に内容をなるべく客観的に書くと人に伝わりやすい質問文になります
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f74-6p1Y)
垢版 |
2020/01/28(火) 17:13:07.07ID:dc2e6H1X0
>>234
できました、ありがとうございます
2020/01/28(火) 17:27:24.37ID:Ui/vIcO10
>>231
ありがとう
じゃあ8インチは急速無いんかな?
買ったときの付属のアダプタでやってるけどカミナリマーク1個だけだわ
それとも急速対応の純正アダプタは別売りとかかな?
2020/01/28(火) 18:11:15.66ID:Klsleig/0
>>231 ttps://s.kakaku.com/bbs/J0000025891/SortID=21997088/
これのこと?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd7f-t5Rb)
垢版 |
2020/01/28(火) 19:01:45.94ID:/cEda+48d
これ年末に買って通勤やらで使い倒してるけど、結構電池減るの早いね、
中古買ったらバッテリーが心配要素だわ
2020/01/28(火) 19:32:18.57ID:KE/NlDlXM
auのタブレットデータシェアプランで運用し、なおかつテザリングの母艦にするためのタブレットを物色しているのですが
この機種のLTEモデルでそういう使い方は可能でしょうか?
Qua tabなんて雑魚は買いたくないもので
2020/01/28(火) 23:56:36.87ID:0AaCY4UL0
プランの事は良く分からないけど
LTEモデルならテザリング出来るので後者の要望は満たされるかも
2020/01/29(水) 00:06:08.91ID:zu7HJcoqM
auの周波数帯も対応してるので問題なく利用出来るかと思います
ttps://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
ttps://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite-2019/specs/
2020/01/29(水) 00:24:24.03ID:3QBLUU0r0
あまりだと2000円しか差がないね
32 gと64gb
2020/01/29(水) 00:25:13.88ID:3QBLUU0r0
>>244
アマゾンだと
2020/01/29(水) 01:22:07.65ID:r+sPB1700
>>243
過去レスか過去ログにau音声プランじゃなくてauタブレットプランだと
問題があったみたいな話もあった気がするけれどもどうだろ
2020/01/29(水) 07:59:54.66ID:hU2NmIprd
大は小を兼ねる
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd0a-bZjT)
垢版 |
2020/01/29(水) 08:15:17.84ID:3zrh3JQxd
電車で満員の通勤時などに使わなければ10インチで良いですね、
年末に両方買ったけど、通勤用は8インチ、家庭では、10インチです。
10インチは雑誌が素晴らしく読みやすい
2020/01/29(水) 10:16:53.70ID:zu7HJcoqM
>>246
そういう事例があったんですね
いい加減なレスしちゃってすみません…
2020/01/29(水) 10:25:21.77ID:G+Ph758h0
Mediapadはau系では通話出来ないので注意
2020/01/29(水) 11:17:59.78ID:uire1rLra
VoLTEの関係かな
2020/01/29(水) 12:05:32.18ID:KD1Y/myT0
au純正は知らんけどUQではテザリングもSMSも無理って書き込み見た記憶が
2020/01/29(水) 12:22:43.25ID:0jR+Xg8fM
Mediapadで通話するような物好きはいないだろう。
あのような大きな物を頬に当てての通話はやりにくいだろう。
かつて7インチのスマホのX1で通話してたら大きいからやりにくかった。
16文キックを顔に受けてるスタン・ハンセンのように見えると言われたこともあるから他人が見ても違和感があると思う。
通話は考えない方が良いだろう。
2020/01/29(水) 12:40:33.46ID:hIHQUWUq0
>>252
UQのデーターSIMだけどテザリングは出来るよ
2020/01/29(水) 13:24:12.88ID:UX66CXpm0
>>253
ヘッドセットって知ってる?
2020/01/29(水) 14:58:08.46ID:72thrxKGp
>>246
それ逆じゃないか?
mediapad M5 lite はauの音声通話が出来ない。
(au VOLTE非対応)
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-3w1h)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:32:17.41ID:chU5xtwY0
ネット閲覧で広告がやたら出るんですが、設定で表示なしにできますか?
2020/01/29(水) 16:45:15.79ID:0Mfl29E00
>>257
そんな貴方にはアドガード

無料で広告ブロック出来るデ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-3w1h)
垢版 |
2020/01/29(水) 16:54:35.45ID:chU5xtwY0
>>258
ありがとー
2020/01/29(水) 16:57:44.18ID:0Mfl29E00
【広告除去】AdGuard Part33【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1578570459/

もう見つけたかもしれんが、ココね
2020/01/29(水) 17:11:39.70ID:r7Q6Llm6M
タブレット耳につけて話すなんて選択肢ないだろ笑
Bluetooth使う
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a74-3w1h)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:13:51.66ID:chU5xtwY0
>>258
You Tubeの広告はブロックできないですよね?
2020/01/29(水) 17:15:24.14ID:il0mz2tna
>>262
youtube vanced で調べてみて
2020/01/29(水) 17:16:43.32ID:0Mfl29E00
>>262
YouTube Vanced Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571368806/

ここのスレや
2020/01/29(水) 17:30:44.31ID:eN6zECZ7d
>>262
Brave使ってる
YouTubeのバッググラウンド再生も出来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況