>>314
全て事実なので自分の間違いを認めるべきでは?
Amazonの看板を背負って話してくださったサポートセンターの方と、何の根拠もなく妄想で語っているあなた 世間はどちらを信頼すると思いますか?
あなたがどんなfireの使い方をしようと自由ですが、
Amazonが非推奨の使い方つまり正規の使い方ではない使い方をした場合、保証が受けられなくなるのは当たり前の話ですよ?
あはたは少し契約という概念に疎いのだと思います もう少し社会というものを知るべきでは?
自由には責任が伴いますよね
非推奨の行為をした後で端末に不具合をもたらしてしまった場合、その行為が直接の原因でなくとも保証を受けることは出来ない
これは当たり前の話ですよね?
Amazonストアにあるアプリ以外を自己責任で導入した後で不具合が出ても、保証は受けられません
自由には責任が伴うのですから
勉強になりましたね