【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe3-ZxcZ)
垢版 |
2020/01/03(金) 02:08:52.29ID:EBHveaT1M
extend:checked:vvvvv:1000:512
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part12【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519200236/
【広告除去】AdGuard Part13【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519993647/
【広告除去】AdGuard Part14【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526644982/
【広告除去】AdGuard Part15【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529928408
【広告除去】AdGuard Part16【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532560197/
【広告除去】AdGuard Part17【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1544804906/

■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com
280blocker
https://280blocker.net/

質問するのは構わないけどまずはなんj読んできてね
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/21(火) 01:46:02.26ID:DtqS9vzK0
>>65
ユーザーフィルタって1つしか登録できなくない?
2020/07/21(火) 12:18:21.25ID:DtqS9vzK0
無料版で使う場合は何jでよかったんだな
てかワッチョイ無しは荒れすぎじゃないか…
もう、機能してない
2020/07/21(火) 16:33:25.51ID:mMCxZxgKr
>>63
line liteなら広告ないよ
2020/07/22(水) 04:12:05.83ID:vTgcpg4h0
泥側の設定で常時接続VPNはオフにしてていいんだったよね?
2020/07/23(木) 10:36:45.19ID:rID5nSon0
LINEは諦めて除外にした
ついでにバッテリー消費も減った気がする
2020/07/24(金) 20:19:54.73ID:bXWbAOc60
OPPO A5 2020
以前持ってたHuawei P20 lite 通りに設定するも
プラウザの広告は消えるけど、アプリ系広告が一切消えてくれない

設定はwiki通り。v3.4 無料
adguard 無料/ver3.4
280blocker+なんJ改修・拡張フィルター
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj_supp.txt
DNS設定 https://280blocker.net/files/280blocker_domain_ag.txt


wikiのoppoの注意点も一応、目を通したものの
該当機種はなく別の機種
何かヒントください。疲れた。
2020/07/24(金) 20:37:59.34ID:SyqFMqyP0
renoAじゃなくても同じメーカーなら同様の設定を試してみたら?
2020/07/24(金) 20:41:11.95ID:bXWbAOc60
>>72
同様な設定は一通りしました。省エネ某ほか多数

chromeでの閲覧はアフィサイト各種
今まで通りに強力にブロックしてくれるものの
何故かアプリの広告が 全てのアプリで広告が出てしまうの
2020/07/25(土) 06:41:55.42ID:H+0+XG7hM
>>71
ログ見て自分で解析(ってほどでもない?)するしか無いんじゃ?
2020/07/25(土) 09:11:47.02ID:d+3ZNuWJ0
>>74
ありがとう。どうにも出来ずググったら
過去レスにこんなのが
原因は8.8.8.8だったみたい。疲れた

739名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/13(日) 15:18:21.43ID:QdpAEFE7>>740
OPPOのスマホは114が4つと8が4つをブロック
2020/07/25(土) 09:37:57.58ID:eONvBzj/0
LINE関係でフィルタリングログ見てるんだけど
line-zero.akadns.net
e11275.v.akamaiedge.net
この辺って広告関係あるかな
2020/07/25(土) 09:59:47.20ID:3E5pf/Ala
>>75
まさかそれ見落としてたとは…
OPPOじゃ必須で有名なヤツやんかー
114(x4)もブロックした方が良いってのもみた気がする
2020/07/25(土) 10:00:47.57ID:3E5pf/Ala
>>75
114は↑書いてあるね…
2020/07/25(土) 11:14:14.99ID:d+3ZNuWJ0
広告ブロックの為に昨日17:00-03:30
今日08:00-09:00
11時間も… 自分はググって該当レス見つけたんだけど
>>77
有名なのね、、所有してなかった頃は見向きもしなかった
スレ内検索してもなかったし
wikiの不具合報告にあった…設定ミスとばかり思ってたので
機種特有事象とは考えもしなかった。ひたすら疲れた

https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/AdGuard%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%B3%95?word=oppo


OPPO Reno A 使い始めたけど、Adguardのフィルタリングログ開く→ログの中に8.8.8.8.か114.114.114.114.があるだろうからそれをタップ→ブロック 俺の場合は114無くて8があったけどそれブロックしたらいまんとこ出てこない -- 2020-03-16 (月) 17:09:07
2020/07/25(土) 15:04:07.31ID:h+cLskcq0
すみません消して?見えなく?してください

【問題が出るウェブサイト/アプリ】http://news.2chblog.jp/
【問題】文頭の新着コメント消したい
【ライセンス】無料 3.4
【HTTPSフィルタリング】on
【DNSブロック】280
【使用フィルター】280
【その他初期状態から変更した設定】
迷惑要素 on
adベースフィルター on
adモバイル広告フィルタ on
【フィルターの更新日】今
https://i.imgur.com/kKoTUj0.jpg
2020/07/25(土) 16:02:35.29ID:P86/VGol0
>>80
bromiteでページのソースが簡単に見れるようになったので「対象要素のセレクタ把握→ルールの記述」に挑戦してみよう
2020/07/25(土) 17:01:56.99ID:h+cLskcq0
>>81
全く訳わからずですごめんなさい。
2020/07/26(日) 13:15:20.84ID:Hpf52Tce0
>>71ですけどwifi下ではもう何も問題なく
非wifi下ではアプリは消えてるものの
今度はブラウザ(chrome)で広告が中途半端に消えてる状態

何を疑えばいいですかね?
非wifi下でadguard 再起動、デバイス再起動も試してもダメ。
今、wifi下だけど普通に戻ってる
2020/07/26(日) 13:16:14.09ID:Hpf52Tce0
また、oppo特有の何か何だろうか?
2020/07/27(月) 15:45:21.00ID:UM34SkeLr
こっちが本スレだったか
pixel4 XL持ってる人に聞きたいんですがアドガードってちゃんと機能しますか?機種変検討してるんだけどmate書き込めない+この問題があるなら機種変するべきか迷うわ
2020/07/27(月) 19:55:13.24ID:XPR5DGBA0
Aquos sence3 liteでAndroidを10にアップデートしたら
Adguardに不具合が出て
AdguardをONにしているとインターネットに接続できなくなってしまいました。
2020/07/27(月) 21:36:17.26ID:88PwKmIt0
>>86
AdGuard再インストールじゃダメ?
2020/07/27(月) 21:52:33.79ID:XPR5DGBA0
>>87
してもダメだったのと、シャープのAndroid10自体がダメダメだったので、
一旦ファクトリーリセットしてパッチ待ちです。
2020/07/27(月) 21:57:29.81ID:/DAnRyj+0
>>88
何の問題もないよ?
2020/07/27(月) 22:01:44.44ID:T/wP1vkEM
SH-M11でadgプレミアだけど泥10に上げても特に問題起こってない
2020/07/27(月) 22:30:13.53ID:gXWT3KE0H
それは残念でしたね
2020/07/27(月) 22:59:47.59ID:Jap+nXNLr
>>88
同じくAQUOS R2 compactで10にアプデしたら4Gネット接続出来なくなったよ
DNSをオフにすれば繋がる
もしくは端末のデータセーバーonなら切ってみて
それで繋がらなければ今のところどうしようもない
2020/07/27(月) 23:09:05.91ID:XPR5DGBA0
>>92
ありがとうございます。
一変初期化して放置してあるので、
指紋認証の不具合修正パッチが出たら当ててから
それもやってみます。
2020/07/28(火) 16:17:20.61ID:KxbyZnWQ0
>>92
指紋認証の不具合修正パッチ出たのでインストールして、
Adguardも入れ直しましたが、同じ症状でした。
データセーバーは最初からOFFだった。
DNSをOFFにしたら繋がるようになりました。
ありがとうございます。
2020/07/28(火) 16:17:52.51ID:KxbyZnWQ0
Aquos sence3 liteです。
2020/07/28(火) 16:30:14.43ID:KxbyZnWQ0
Adguardのアップデートが来ていたので、
アップデートしたら治ったような…
もうちょっと様子見てみます。
2020/07/28(火) 20:45:37.95ID:/pfczrQ50
>>92
これ確か3.4以降の不具合で、前の版にダウングレードするとDNSをオンにしても4Gに繋がるはず。
wikiに質問が来てて、それを参考にダウングレードしていまだに使い続けてます。
自分は3.3.3使っててXPERIA XZ3 をAndroid10にして利用中
98名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-ilk0)
垢版 |
2020/07/29(水) 01:44:06.81ID:WUOOei+od
>>97
Android9で自分の使い方だと3.1.0でも困ってはいないけれど、Android10にしようと思ったら最低でも3.3.3のほうが良いとかあります?
普段はメールとブラウザだけでごくごくたまにヤフオクとかメルカリとかラクマを立ち上げたり+メッセージでログインの認証番号とかを確認するくらいなんだけれど。
2020/07/29(水) 05:29:18.83ID:7izoCvS60
>>98
高度な設定にAndroid10のVPNの不具合対策の
pref.vpn.android10.mitigate
があるかどうかですね。
自分のでは、これをオンにしていても、1週間に一度くらい再起動しないと動作が不調になりますけど。
2020/07/29(水) 07:13:30.90ID:Od4+3lMrd
>>99
ありがとうです。
なるほど、Android10にするなら少なくとも『pref.vpn.android10.mitigate』が使えるバージョンにしておかないとダメってことか。
2020/07/29(水) 23:39:23.39ID:K8xFS1ZW0
アドガ有料でJanetterの広告は消せませんか?
2020/08/05(水) 21:06:53.85ID:gzJ9UjUTM
DNS66あかんくなったのかあ
2020/08/05(水) 22:30:07.15ID:1Gk3k2620
古い泥だからスルーしたわ
2020/08/10(月) 18:14:37.02ID:JsE4eQZR0
久々にABEMA開こうとしたら無反応だったんでアドガOFFったら見れた
アプリ単位でオフにしても反応ないわ
2020/08/10(月) 18:51:39.79ID:a/EP99HZ0
>>104
全然問題ないが
2020/08/10(月) 20:19:54.78ID:JsE4eQZR0
>>105
おま環か…と思って端末再起動かけたらいけました
ありがとスマセン
2020/08/13(木) 18:30:10.41ID:BP5sk4fT0
テザリングして、PCから会社にVPN接続しようとしたらつながらず
Adguardをオフにしたら行けた。

そんなとこまで関係ある???
2020/08/13(木) 19:00:14.97ID:EheeJA7hH
ローカルVPNだからでしょ
2020/08/22(土) 12:15:26.71ID:Km4IsHo+0
FirefoxがアレだからFennecに移行したらHTTPSフィルタリングエラーの通知が頻発
HTTPSをやめてDNSに切り替えた
2020/08/29(土) 15:18:22.50ID:/LSp4iXo0
今月は嘘のようにスレが静かだな
2020/08/29(土) 19:00:55.69ID:2NAZXzEFa
普段ニートしている人が、土日休みの社会人と遊びにでも行っているんでしょ
2020/08/30(日) 21:25:38.66ID:Ygq95SHF0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/08/30(日) 22:38:15.00ID:5KBy1vjW0
>>112
とりあえず働いて税金払えよ国賊
2020/08/31(月) 11:02:01.82ID:t1UFcaXCM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/01(火) 10:09:12.40ID:mxUYzYgWa
チンポ
2020/09/02(水) 13:11:43.48ID:Ncq6NABv0
>>114
8888888888888888888888
良い心がけだ属国の国民
2020/09/02(水) 23:03:50.84ID:v69gs+2k0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/03(木) 04:37:37.32ID:+35JLTlp0
ロシアvpnで買えるかと思ったらパスワード入力後に弾かれたw
期待させやがってww
2020/09/03(木) 04:38:15.01ID:+35JLTlp0
行けそうな気がしたのにw
2020/09/05(土) 07:42:13.58ID:G+8AU8Mp0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/08(火) 22:22:17.50ID:ar7f6rsT0
下請け挟んでるところは気が付いたらウォーターサーバーの話をされていて一旦検討しますで電話切り
後日連絡来るともうウォーターサーバーの話しかしてこなくなって
何の話でしたっけ?と聞いたら

ウォーターサーバーです

と言われたから電話切った
2020/09/09(水) 07:10:25.13ID:h8nD1jlvd
つまり、ウォーターサーバーをアドガートで自動でブロックしたいというわけですね。
2020/09/09(水) 08:00:53.22ID:v+b5SkrV0
android10にしてからこれ使ってると2日に1回くらい勝手に再起動するんだけど他になる人いる?
2020/09/09(水) 08:10:16.32ID:8YbewA7md
そこまで頻繁ではないけど、勝手に再起動するときがある
アドガードが原因なのかはわからない
2020/09/09(水) 12:14:25.46ID:aqkfuGtiM
そういえばだいぶ前に再起動の報告あったなぁ。
何かの機種スレで話題になったのかアドガードスレだったか忘れたけど。
2020/09/09(水) 15:15:18.94ID:+W64n+reM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/09(水) 23:30:09.28ID:DplaAdMWr
ちなみにAdGuardが再起動することはあってもAdGuardが原因と思われる本体の再起動は経験ないぞ
というか本体の勝手な再起動は泥6ぐらいから何年も経験してないな
2020/09/10(木) 07:07:56.34ID:DVph6x4Xd
adguard VPN
2020/09/10(木) 15:20:28.68ID:8VXATobaM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/11(金) 02:53:37.85ID:4q5Dk+On0
            ,.:::.⌒⌒:::::ヽ
            (::::::::::::::::::::::::::::)
           (;:::::::::::::人:::::::::::ノ フサは夜更け過ぎに♪
           (::: (´・ω・`):ノ  ハゲへと変わるだろう♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
 
            |
            |  彡⌒ミ
           \ (´;ω;`)     際限ナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
                
            |.`_人´   
            |. ,`Y´⌒ヽ
           \ (´;ω;`)     懲りナイ♪
             (|   |):::: 
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
2020/09/12(土) 09:18:16.95ID:tzmYi45t0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/12(土) 09:22:45.11ID:sH7/OLDP0
>>118
決済手続きをVPN越しに行うのはNG
VPNが必要なのは金額表示画面(決済手続きへのリンク表示画面)まで
2020/09/12(土) 13:05:51.13ID:fM1Iom0K0
>>132
そうだったのか
2020/09/13(日) 10:25:25.28ID:e8owLiBW0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
135名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-9+vy)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:50:33.14ID:dzkroU1oM
ライブドアブログのクッキーポップアップの消し方教えて下さいー
2020/09/23(水) 11:52:36.88ID:nbhtJj4G0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/09/25(金) 19:30:45.33ID:ZSfLGXD4M
最近広告すり抜けるの多いなと思ったけどブラウザの設定で広告を許可にしたら広告が減った気がする
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9219-Uxez)
垢版 |
2020/09/25(金) 19:37:58.66ID:1gUf0q1q0
気のせい気のせい
2020/09/29(火) 23:41:57.69ID:LFLGqI120
Adguardとau Wi-Fiアクセスを共存させることって可能?
2020/09/30(水) 09:14:50.38ID:YjJigEO1a
>>139
ローカルVPNプロシキ使わなきゃ出来るんじゃね?
2020/10/02(金) 05:32:05.97ID:rwNitLN50
>>139
au側のVPNプロファイルをインストールだけした上で、フリーWi-Fi自動保護をOFFでおk
(インストールしないと毎回入れろとせがんできて非常にウザい)
どうせパーソナルVPN機能なんて今月からスマパス加入必須だから使わないし
2020/10/03(土) 00:01:31.81ID:nDKnA8Rg0
>>140
>>141
ありがとう。試してみる。
2020/10/03(土) 10:52:48.10ID:c3LmkpgN0
TwitPaneに広告でるようになった
https://i.imgur.com/TSbpUPf.jpg
2020/10/03(土) 11:22:14.93ID:0/aemVHY0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/03(土) 14:24:32.94ID:3vrbdpsEd
でません
2020/10/04(日) 10:09:30.55ID:nyeomIJi0
ティーバは広告ブロックできる?
2020/10/17(土) 22:26:24.55ID:fJ7P/XK/0
なんの加減かわからないけど、プロクシサーバーの設定が勝手に消えてadguardvpnとの連携が出来なくなった…。なんでなんだろ?
ウォッチドッグ設定しても切れたのが立ち上がらないし。立ち上げても20秒位かかるし
2020/10/19(月) 12:39:46.01ID:k/kb4OXMM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/20(火) 02:08:21.41ID:6x2rRyxZ0
Googleニュースの広告ブロックについて質問です
通常のChromeで見ると広告がブロックされ、枠自体も消されていますが、
Googleニュースアプリで見ると広告枠が残っており、「ウェブページへのアクセス不可」のようなエラーメッセージが残ってしまいます
こちらなんとかならないでしょうか
2020/10/20(火) 04:47:33.80ID:Q559BNhK0
>>149
なんともならないみたいよ。理由は知らん
2020/10/20(火) 08:20:21.67ID:yFYsN/0FD
>>149
枠の大きさが固定されてるけどその枠の中の広告にアクセスできないって状態だからそうなる
枠の大きさも広告側で持ってるなら消せるが、
ニュースアプリで枠の大きさを持っているので消せない
2020/10/20(火) 11:51:16.14ID:3mi6v5v4d
>>150
>>151
ありがとうございました
Chromeでは枠ごと消せるので、同じ挙動をしてほしいですね…
2020/10/20(火) 15:26:58.21ID:utc4D3S9M
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/20(火) 15:46:01.99ID:14JvY+uz0
>>152
ブラウザ以外は枠ごと消せないと思っといた方がいいぞ
2020/10/20(火) 22:23:02.90ID:iEIDogzhM
nano adblockerはマルウェアになったので死亡
ublock originへ

https://280blocker.net/blog/20201011/2568/


あと280のフィルターのURLが変わっわるようになったので有志によるミラーへ

743 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/10/20(火) 11:27:32.73 ID:1IKReR0X
一応作ったやつ貼っとく
>>725と違ってリダイレクト方式じゃないけどGitHubだから透明性?はあると思う
一応改変はしてないし引用元も明示してるけど、駄目なら消すわ

https://github.com/ReNeeter/280blocker-Unofficial-Mirror
2020/10/22(木) 22:12:55.98ID:Uj184ZMi0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/22(木) 22:37:04.13ID:jTi2fYtjM
このコピペ貼るスレに合わせて少しは固有名くらい変えろやといつも思う
2020/11/08(日) 09:36:51.63ID:k51HkmRir
【スマホ】データ通信量の44%が広告表示に使われてるとの調査結果 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604794071/
2020/11/19(木) 16:58:05.66ID:tJxAszl50
プライベートDNSにアドガード入れてると普段は通信できるけど毎日15時半くらいから数時間通信出来なくなる
2020/11/19(木) 20:49:19.36ID:J/Jqvc6Hd
>>159
280にしたら?
2020/11/21(土) 00:11:05.17ID:ezk6YxKM0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/21(土) 10:58:13.33ID:oFA8AyM3d
>>161
アイルランドでHuawei製のスマホが通話中に爆発 明確な原因は不明 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19256228/
2020/11/21(土) 11:08:09.49ID:5TaJ6Elna
爆発とかiPhoneの日常でしょ
iPhoneのときはなぜか「スマートフォン」としか報道されないけど
2020/11/22(日) 19:01:08.25ID:byvxflTj0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/23(月) 12:11:30.52ID:C7vzNZAp0
Qちゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況