!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。
■スペック
【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
【メモリ】 2GB
【ストレージ】 32GB or 64GB
【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
【位置情報】 Wi-Fi経由
【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
【センサー】 アクセロメーター
【USBポート】 USB-C(USB2.0)
【microSDカードスロット】 最大512GB
【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
【最安価格】 32GB[ - ? - 円]/64GB[ - ? - 円]
【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500
前スレ
Fire HD10 (2019) Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1576338741/
■豆知識
FireタブレットにGoogle Playをインストールする方法【2019年版】
https://ygkb.jp/6312
広告の消し方
設定→アプリと通知→Amazonアプリの設定→広告→ロック画面の広告 OFF
ロック画面の検索窓の消し方
設定→デバイスオプション→検索ボックス→ロック画面に検索ボックスを表示 OFF
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Fire HD10 (2019) Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd5f-5KAi)
2019/12/20(金) 15:11:52.23ID:We+dCeymd717名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-9dkM)
2019/12/29(日) 19:54:49.90ID:1gOpuEQ5M >>713
hijackとかしなくても、nova入れた後に
標準のホームアプリをpm disable-user
すれば、無駄なメモリも消費せずに差し替えられる
(必ずnovaを先に入れること)
詳しくは「 fire hd 10 無効 覚え書き」で検索
hijackとかしなくても、nova入れた後に
標準のホームアプリをpm disable-user
すれば、無駄なメモリも消費せずに差し替えられる
(必ずnovaを先に入れること)
詳しくは「 fire hd 10 無効 覚え書き」で検索
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-gTTK)
2019/12/29(日) 20:15:17.71ID:jwmkFepB0 ブラウザで下の方に進む戻るボタンがある奴ないかしら
ジェスチャでもいいんですけど
ジェスチャでもいいんですけど
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e73-XZGw)
2019/12/29(日) 20:21:26.69ID:DZPp5ofC0 変なソフト入れるよりadbの方が挙動わかりやすいしよほど安心してつかえるんだが、、、
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38cf-wA8u)
2019/12/29(日) 20:22:33.28ID:EGZx0rIy0 >>718
下に進む戻るあるだけでいいならヤフーブラウザー
下に進む戻るあるだけでいいならヤフーブラウザー
721名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb6-9dkM)
2019/12/29(日) 20:24:42.37ID:1gOpuEQ5M >>718
スレイプニルは下にナビボタンあるよ
カスタマイズも可能だしジェスチャもある
製品のサイトから直でDLできるので、ブラウザからの
インストール許可してから入れてみて
tps://www.fenrir-inc.com/services/download.php?file=sleipnir_ngp.apk
スレイプニルは下にナビボタンあるよ
カスタマイズも可能だしジェスチャもある
製品のサイトから直でDLできるので、ブラウザからの
インストール許可してから入れてみて
tps://www.fenrir-inc.com/services/download.php?file=sleipnir_ngp.apk
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-NGpf)
2019/12/29(日) 20:27:14.42ID:n/dHAmjp0 くだらない事だけど皆さんはプライムビデオでダウンロードする時、画質なににしてますか?
自分はアニメドラマは最高画質、映画は高画質が容量的に良いかなと思ってます
自分はアニメドラマは最高画質、映画は高画質が容量的に良いかなと思ってます
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f611-NGpf)
2019/12/29(日) 20:28:51.45ID:8WK1Gw1U0 >>717
今はtermuxからpm実行できないんじゃ?
今はtermuxからpm実行できないんじゃ?
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-gTTK)
2019/12/29(日) 21:02:43.17ID:jwmkFepB0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-RbSw)
2019/12/29(日) 21:06:53.84ID:2lBHYfQq0 どこぞの100均でカバー出さないかなぁ・・・。
ソフトケースでなく。
どうも、安く購入してしまったせいで、
あまりお金を掛けずに気軽に利用したいんだよなァ・・・。
ソフトケースでなく。
どうも、安く購入してしまったせいで、
あまりお金を掛けずに気軽に利用したいんだよなァ・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-Wq+o)
2019/12/29(日) 21:30:03.46ID:b/xOmSn6d727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/29(日) 21:35:49.32ID:Saa3wtJX0 >>718
Android9に対応してなくて、挙動がおかしくてもよければHabitお勧め。
しかし、通知もタスクキルだけが原因じゃなさそうなんだよな。
広告除去のためにアプリ入れてるけど、それはキルされてないし。
Android9に対応してなくて、挙動がおかしくてもよければHabitお勧め。
しかし、通知もタスクキルだけが原因じゃなさそうなんだよな。
広告除去のためにアプリ入れてるけど、それはキルされてないし。
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM98-oCyJ)
2019/12/29(日) 21:35:49.68ID:OPfMzEH9M >>726
なにこれしゅごい
950円のケースで気に入ってたけど次はこれにしよう…
最近タブレット用でかい保護フィルム100均にないね
タブレットといえばiPadばかりだしフリーサイズのフィルム売るメリットないのかな
なにこれしゅごい
950円のケースで気に入ってたけど次はこれにしよう…
最近タブレット用でかい保護フィルム100均にないね
タブレットといえばiPadばかりだしフリーサイズのフィルム売るメリットないのかな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-5OQl)
2019/12/29(日) 21:39:22.80ID:k7dVZfsn0 >>728
ダイソーにあったよ
ダイソーにあったよ
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM98-oCyJ)
2019/12/29(日) 22:11:02.12ID:PooTcxBlM731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-dR36)
2019/12/29(日) 23:11:38.41ID:JabIoObV0 >>684
これ通販の方も12,980円で売ってるね
これ通販の方も12,980円で売ってるね
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-gTTK)
2019/12/29(日) 23:13:40.37ID:jwmkFepB0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-Qqkg)
2019/12/29(日) 23:27:02.49ID:nVe0xXEf0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e44-n/Md)
2019/12/30(月) 00:38:24.14ID:0FnGg4/30 GP入れると保証対象外?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-gS9G)
2019/12/30(月) 00:52:33.94ID:UgOi7zwDr 運良く中古で状態の良いケースが安く手に入ったわ
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4702-CUW1)
2019/12/30(月) 01:41:50.18ID:ISrrh0nJ0 Amazon初売りセールあるみたいだけど
Fire HD 10は不明
Fire HD 10は不明
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cec1-KITn)
2019/12/30(月) 02:01:47.84ID:L4fyEc/E0 Fire7って出てる時点で10は対象外だろ
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-UDHu)
2019/12/30(月) 03:32:08.01ID:HLnSw3/80739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-RbSw)
2019/12/30(月) 03:57:54.32ID:yg0NICnP0 戸建てなのかマンションなのか
回線速度が安定してるのか時間帯で影響受けまくるのかで答えが変化しそうですな
回線速度が安定してるのか時間帯で影響受けまくるのかで答えが変化しそうですな
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5c41-DHH7)
2019/12/30(月) 04:24:16.43ID:yCV6pY1c0 適当に見比べた感じ、容量の変化の大きさに対して画質はそこまでって印象だったので高画質でいいかなあ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b1-BKM+)
2019/12/30(月) 07:02:49.55ID:BwERUrmg0 なんかbluetoothスピーカーを認識しないわ
ソニーのSRS-XB31ってやつ
故障なのかな
ソニーのSRS-XB31ってやつ
故障なのかな
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ebe-K0SF)
2019/12/30(月) 07:48:50.38ID:oEV+/ho40 >>741
その情報だけじゃなんとも
その情報だけじゃなんとも
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-Qqkg)
2019/12/30(月) 08:37:48.76ID:4cctnxhf0 >>737
しれっと追加になったりするからな
しれっと追加になったりするからな
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce36-bmlc)
2019/12/30(月) 10:22:40.37ID:a0FvNDpE0 https://m.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/goods.aspx?goodscode=710554250&pwrank=P&banner_no=1170169
↑これ買ったんだけど
HD10を最速で充電する手段を
知りたい。
PDは非対応、QCは対応だっけ?
3A充電まで対応してるcケーブル買ってくればいいのかな?
HD10に付属のケーブルは3Aまで
対応してないよね?
↑これ買ったんだけど
HD10を最速で充電する手段を
知りたい。
PDは非対応、QCは対応だっけ?
3A充電まで対応してるcケーブル買ってくればいいのかな?
HD10に付属のケーブルは3Aまで
対応してないよね?
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e82-K0SF)
2019/12/30(月) 10:38:05.05ID:8NNEltKc0 2017でバッテリーに苦しめられて交換した経験から言うと、そんなに立派な電源回路&バッテリーが載ってるとは到底思えないから、いらんことはせん方がいい。
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-Qqkg)
2019/12/30(月) 11:05:08.85ID:4cctnxhf0 >>744
充電器側がTypeAなので、3A対応のAtoCケーブルでダメならダメなんだと思うよ。
充電器側がTypeAなので、3A対応のAtoCケーブルでダメならダメなんだと思うよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-gS9G)
2019/12/30(月) 11:38:57.42ID:UgOi7zwDr せやなPもできるだけ入れない方がええねんな
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce36-bmlc)
2019/12/30(月) 11:40:40.79ID:a0FvNDpE0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/30(月) 11:51:21.20ID:/P4ti7XV0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-dR36)
2019/12/30(月) 12:10:26.92ID:70y0ySXf0 アプリ起動後しばらく使っていないと勝手に終了されちゃう?
ナビゲーションバーのタスクで切り替えようとすると消えている
2017モデルの時は残っていたので2019から変わったのかな
ナビゲーションバーのタスクで切り替えようとすると消えている
2017モデルの時は残っていたので2019から変わったのかな
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1287-HfLM)
2019/12/30(月) 12:12:05.27ID:IA58sqWO0 年始にまた1万で売りそうだな
その時買うわ(´・ω・`)
その時買うわ(´・ω・`)
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mQ8N)
2019/12/30(月) 12:28:52.82ID:TqkFoYJ40 fire触ったことないけど
感覚的にはhuaweimediapad T5のRAM2GBのやつと同じようなもんかね?
感覚的にはhuaweimediapad T5のRAM2GBのやつと同じようなもんかね?
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d08b-pgJO)
2019/12/30(月) 12:30:32.60ID:iIkRHSRr0 >>751
尿返品のリファービッシュで倉庫が溢れてるからよろしくな
尿返品のリファービッシュで倉庫が溢れてるからよろしくな
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ecf-zAvD)
2019/12/30(月) 12:44:46.86ID:njSUmYnh0 タイプCになっただけでも使い勝手が良くなって元取れた感じ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM1a-5OQl)
2019/12/30(月) 12:48:37.30ID:LgMpxWk9M >>754
ハードル低いな!
ハードル低いな!
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 086d-RbSw)
2019/12/30(月) 12:50:12.40ID:qMHnUSfR0 ビックカメラで2割引で売ってるんだな
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae4-LdfQ)
2019/12/30(月) 12:57:46.59ID:Q6NADJFV0 >>756
メルカリで新品未開封の方が安い
メルカリで新品未開封の方が安い
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f3-89/1)
2019/12/30(月) 12:58:06.12ID:cJUsfjX30759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f3-89/1)
2019/12/30(月) 12:59:25.24ID:cJUsfjX30 >>744
QCには非対応だよ
QCには非対応だよ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-ECkA)
2019/12/30(月) 13:06:09.42ID:twVGy/jH0 youtube垂れ流し用と電子書籍の為に買ったけど、映画やドラマ見まくってるわ
最初は10インチなんてと思ったけどダイソーのスタンドのおかげで見やすくて良いね
最初は10インチなんてと思ったけどダイソーのスタンドのおかげで見やすくて良いね
761名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-7XSV)
2019/12/30(月) 13:39:48.85ID:FrwXNy91r >>754
どうせマグネットのアダプタ使うからどっちでも使い勝手は変わらん
どうせマグネットのアダプタ使うからどっちでも使い勝手は変わらん
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3512-vgud)
2019/12/30(月) 14:16:24.43ID:f2tG6bSe0 安かったとしてもアマ以外で買って不具合起きたら交換とかどうなるんだ?
やっぱAmazonで買ったほうがなんかあった時スムーズにいくかな
やっぱAmazonで買ったほうがなんかあった時スムーズにいくかな
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/30(月) 14:32:07.87ID:/P4ti7XV0 >>750
タスクから消えるってどういう状況?
再起動しても、再起動前のアプリの起動履歴残ってるよ。
当然タスクキルされているが。
開発者オプションから、メモリの使用量が確認できるから、確認してみて。
こちらは再起動直後で、1.4GB使用している。
デフォルトアプリ以外で起動時に実行されるアプリは2つで、
他はGooglePlay関連の4つだけ。その他はホームも含めてデフォルトのまま。
メモリが少ないとタスクキルされるのと、あとは省電力設定でタスクキルされる場合がある。
省電力設定は、設定のアプリの項から変更できる。
タスクから消えるってどういう状況?
再起動しても、再起動前のアプリの起動履歴残ってるよ。
当然タスクキルされているが。
開発者オプションから、メモリの使用量が確認できるから、確認してみて。
こちらは再起動直後で、1.4GB使用している。
デフォルトアプリ以外で起動時に実行されるアプリは2つで、
他はGooglePlay関連の4つだけ。その他はホームも含めてデフォルトのまま。
メモリが少ないとタスクキルされるのと、あとは省電力設定でタスクキルされる場合がある。
省電力設定は、設定のアプリの項から変更できる。
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce36-bmlc)
2019/12/30(月) 15:04:43.09ID:a0FvNDpE0 >>759
レスありがとう。QC非対応かぁ。
まあこの安さだし贅沢は言えないね。
ankerあたりの、3A対応のUSB-Cコードを
使えば充電早くなるかな。
HD10に付属のコードはニンテンドースイッチ用に回そうかな。
レスありがとう。QC非対応かぁ。
まあこの安さだし贅沢は言えないね。
ankerあたりの、3A対応のUSB-Cコードを
使えば充電早くなるかな。
HD10に付属のコードはニンテンドースイッチ用に回そうかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-YqVG)
2019/12/30(月) 15:16:29.37ID:Uew6OqSbp766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f3-89/1)
2019/12/30(月) 15:19:27.17ID:cJUsfjX30 QCはQualcommのSoCかコントローラが必要だったはずだからコスト的に合わないだろうね
それとは別にQC4以外(QC4+は含む)のQCに対応したUSB端子は正規のUSB規格として認められなくなったので(あまり実害は無いが)採用するメーカーは今後無くなっていく予定
それとは別にQC4以外(QC4+は含む)のQCに対応したUSB端子は正規のUSB規格として認められなくなったので(あまり実害は無いが)採用するメーカーは今後無くなっていく予定
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-YqVG)
2019/12/30(月) 15:30:58.68ID:Uew6OqSbp 2万以下のダブレットの/ダブレットででPD非対応なのは当たり前
SoCがMTKの時点でQC非対応なのは明確
PowerIQ2.0等で非PDの範囲内でどこまで電圧を上げられるか
PowerIQ2.0等添付アダプタの9Wより速く充電できる
という書き込みがある割には
実際になんWで充電できるのか根拠は皆無なんだよな
SoCがMTKの時点でQC非対応なのは明確
PowerIQ2.0等で非PDの範囲内でどこまで電圧を上げられるか
PowerIQ2.0等添付アダプタの9Wより速く充電できる
という書き込みがある割には
実際になんWで充電できるのか根拠は皆無なんだよな
768名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-7XSV)
2019/12/30(月) 15:37:19.60ID:FrwXNy91r >>767
相当ダブついてんな
相当ダブついてんな
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/30(月) 15:44:50.68ID:/P4ti7XV0 >>767
すまん、ワットチェッカー持ってない。
ただ、QC3.0対応の充電器とケーブルで、15%から2時間ちょっとで4時間も掛からないから、
速くなるとは書いてる。
多分、2.4Aぐらいは出てるんじゃないかな。
PumpExpressの対応はどうなんだろうね?
今後は、USB-PDに統一されそうだから、それ対応の充電器買った方がいいだろうね。
すまん、ワットチェッカー持ってない。
ただ、QC3.0対応の充電器とケーブルで、15%から2時間ちょっとで4時間も掛からないから、
速くなるとは書いてる。
多分、2.4Aぐらいは出てるんじゃないかな。
PumpExpressの対応はどうなんだろうね?
今後は、USB-PDに統一されそうだから、それ対応の充電器買った方がいいだろうね。
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ab1-RbSw)
2019/12/30(月) 15:50:22.57ID:VDQxDExc0 >>726
情報どうも。
ダイソーのフリーカット保護フィルムは「D139」
ググると引っ掛かったけれど、
https://anonelife.com/hobby/gadget/firehd10-daisofilm/
うちもそうだけれど、やはりこのフィルム気泡は抜けやすいけれど、
端が浮くんだねぇ・・・うちだけかと思った。
情報どうも。
ダイソーのフリーカット保護フィルムは「D139」
ググると引っ掛かったけれど、
https://anonelife.com/hobby/gadget/firehd10-daisofilm/
うちもそうだけれど、やはりこのフィルム気泡は抜けやすいけれど、
端が浮くんだねぇ・・・うちだけかと思った。
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-UDHu)
2019/12/30(月) 15:52:57.19ID:HLnSw3/80772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-UDHu)
2019/12/30(月) 15:57:52.13ID:HLnSw3/80 >>716
adb使うことに抵抗は全くないんだけど
そこまでnovaにしたいとも思ってない状態です
アマゾンのサービスよく使うから、アマのホーム+オーバーレイのサブランチャーでわりと満足している
スマホはいろんな有料のホームアプリ使ってきたけど
いろいろめんどくさくなって、今はnovaを使っている
adb使うことに抵抗は全くないんだけど
そこまでnovaにしたいとも思ってない状態です
アマゾンのサービスよく使うから、アマのホーム+オーバーレイのサブランチャーでわりと満足している
スマホはいろんな有料のホームアプリ使ってきたけど
いろいろめんどくさくなって、今はnovaを使っている
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-dR36)
2019/12/30(月) 16:02:52.74ID:70y0ySXf0 >>763
常駐させてたアプリが、タスク切り替え画面から消えてるっぽいんだよね(下に書いたが、寝落ち間際に寝ぼけて自分で終わらせてる可能性もあり)
Fireタブレットを終了させる時はスリープ(電源ボタンを押す)か寝落ち(ディスプレイ10分消灯設定)
メモリ使用量は、再起動直後1.5GBだった
省電力設定は、
バッテリー最適化で見ると、よく使うアプリは最適化されてた(唯一Amazon Kindleだけ「バッテリー最適化の利用不可」だった)
常駐させてたアプリが、タスク切り替え画面から消えてるっぽいんだよね(下に書いたが、寝落ち間際に寝ぼけて自分で終わらせてる可能性もあり)
Fireタブレットを終了させる時はスリープ(電源ボタンを押す)か寝落ち(ディスプレイ10分消灯設定)
メモリ使用量は、再起動直後1.5GBだった
省電力設定は、
バッテリー最適化で見ると、よく使うアプリは最適化されてた(唯一Amazon Kindleだけ「バッテリー最適化の利用不可」だった)
774名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-v1FI)
2019/12/30(月) 16:23:37.17ID:UgOi7zwDr >>751
一万でガチャできるなんて良心的でいいよな!
一万でガチャできるなんて良心的でいいよな!
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad1-QWae)
2019/12/30(月) 17:00:44.49ID:uZDsLvBh0 >>762
同じだろ。返品期間も量販店の通販なら1ヶ月の店も
あるよ。店頭でも同じだと思うけどな。
むしろ店頭で交換してもらってその場で開封して
確認できる分発見は早いだろうが、仕様と言われることも
あるだろうな。
何回も交換するなら尼だろうが、替えてもダメで返品
返金するなら店頭だな。
販売店のほうがメーカーとしての尼より返金は確実。
何回も交換するのは多分嫌がられる。
尼はメーカーサイドだから保証している関係上交換するしかない。
販売店も立場は同じとも言えるが返金処理を店舗は望むよ。
メーカーでもないんだから問題にあまり関わりたく無いからな。
但し強くクレーム入れるなら店頭とも言える。
メーカーはやはり販売店の信用まで失いたくないから
販売店からクレーム入れられると厳しい。
どう言うスタンスで望むかだろうな。
同じだろ。返品期間も量販店の通販なら1ヶ月の店も
あるよ。店頭でも同じだと思うけどな。
むしろ店頭で交換してもらってその場で開封して
確認できる分発見は早いだろうが、仕様と言われることも
あるだろうな。
何回も交換するなら尼だろうが、替えてもダメで返品
返金するなら店頭だな。
販売店のほうがメーカーとしての尼より返金は確実。
何回も交換するのは多分嫌がられる。
尼はメーカーサイドだから保証している関係上交換するしかない。
販売店も立場は同じとも言えるが返金処理を店舗は望むよ。
メーカーでもないんだから問題にあまり関わりたく無いからな。
但し強くクレーム入れるなら店頭とも言える。
メーカーはやはり販売店の信用まで失いたくないから
販売店からクレーム入れられると厳しい。
どう言うスタンスで望むかだろうな。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38cf-wA8u)
2019/12/30(月) 17:04:56.65ID:XaMeQ+vi0 >>767
以前ワットチェッカーのスクショつきで13Wぐらいまではでるってレスあったから
5V3Aの充電環境用意すれば多少早くなりそうだったよ
俺も5V3Aで充電してみたけど、正直どっちも遅いから体感で違いが感じられなかった
スマホだとバッテリー切れすぐ起きて、こまめに充電するから
できるだけ充電速度早いほうが便利だけど
HD10はこまめに充電せず、寝てる間や長時間放置してる間に充電するから
俺の使い方では充電速度の恩恵がなく、9Wでも13Wでもどっちでもいい感じだったw
↓↓ 以前レスあったやつ ↓↓
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1575876305/907
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W1nt)[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 22:31:27.36 ID:f//pBL97M
https://i.imgur.com/7RZ5dI0.jpg
>>903
まだ手元にある返品前の色ムラ不良品を残容量70%のとこからMax30WのUSB PDアダプタで充電中。
この通り13W以上出てるよ。
ケーブルは付属のじゃなくて手持ちの3A対応品ね
以前ワットチェッカーのスクショつきで13Wぐらいまではでるってレスあったから
5V3Aの充電環境用意すれば多少早くなりそうだったよ
俺も5V3Aで充電してみたけど、正直どっちも遅いから体感で違いが感じられなかった
スマホだとバッテリー切れすぐ起きて、こまめに充電するから
できるだけ充電速度早いほうが便利だけど
HD10はこまめに充電せず、寝てる間や長時間放置してる間に充電するから
俺の使い方では充電速度の恩恵がなく、9Wでも13Wでもどっちでもいい感じだったw
↓↓ 以前レスあったやつ ↓↓
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1575876305/907
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-W1nt)[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 22:31:27.36 ID:f//pBL97M
https://i.imgur.com/7RZ5dI0.jpg
>>903
まだ手元にある返品前の色ムラ不良品を残容量70%のとこからMax30WのUSB PDアダプタで充電中。
この通り13W以上出てるよ。
ケーブルは付属のじゃなくて手持ちの3A対応品ね
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/30(月) 17:16:24.65ID:/P4ti7XV0 >>773
10以上のアプリ立ち上げて再起動してみたけど、ナビバーの履歴は残ってる。
メモリクリーナー系のアプリ入れてないなら、多分自分で履歴から消したんじゃないか?
履歴から消えてなくても、タスクキルはされている場合があるので注意。
とりあえず、改善を試みたいなら省電力設定を解除してみるとか
バックグラウンドでの制限を解除するとかしてみると改善するかもしれない。
Androidのバージョンが上がるごとに消費メモリは増えているし、
有名なところではDozeモードとか省電力化は進んでいるので、
タスクキルされやすくはなってると思う。
10以上のアプリ立ち上げて再起動してみたけど、ナビバーの履歴は残ってる。
メモリクリーナー系のアプリ入れてないなら、多分自分で履歴から消したんじゃないか?
履歴から消えてなくても、タスクキルはされている場合があるので注意。
とりあえず、改善を試みたいなら省電力設定を解除してみるとか
バックグラウンドでの制限を解除するとかしてみると改善するかもしれない。
Androidのバージョンが上がるごとに消費メモリは増えているし、
有名なところではDozeモードとか省電力化は進んでいるので、
タスクキルされやすくはなってると思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6411-NGpf)
2019/12/30(月) 17:25:17.04ID:GeONVV/q0 GP経由アプリのプッシュ通知来ないと思ってスレ検索したけど仕様だったのか
2017の時は全部来たのに使い勝手落ちたな
2017の時は全部来たのに使い勝手落ちたな
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/30(月) 17:28:56.43ID:/P4ti7XV0780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f3-89/1)
2019/12/30(月) 17:44:01.67ID:cJUsfjX30 通知来ないっていう人は次の事を試してみて
前提として
バッテリーの最適化はすでに「しない」になっている事
開発者向けオプションを解放している事
開発者向けオプション→スタンバイ状態のアプリ
通知を受けたいアプリをタップ
ACTIVE または WORKING_SET に変更する
ここがFREQUENT や RARE だとスタンバイ中にFCMによる通知に制限がかかります
Android9からの省エネ新機能です
FireOSで有効かどうかはわかりませんがやってみる価値はあるかと
前提として
バッテリーの最適化はすでに「しない」になっている事
開発者向けオプションを解放している事
開発者向けオプション→スタンバイ状態のアプリ
通知を受けたいアプリをタップ
ACTIVE または WORKING_SET に変更する
ここがFREQUENT や RARE だとスタンバイ中にFCMによる通知に制限がかかります
Android9からの省エネ新機能です
FireOSで有効かどうかはわかりませんがやってみる価値はあるかと
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e76-dR36)
2019/12/30(月) 17:50:36.04ID:70y0ySXf0782750 (ワッチョイ 1e76-dR36)
2019/12/30(月) 17:52:58.05ID:70y0ySXf0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b1-7giO)
2019/12/30(月) 18:07:31.39ID:lFA3jtwq0 New HD10 純正じゃないカバーで立てると本体の裏に磁石が当たって画面が消えるけど不具合かな?
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce67-HfLM)
2019/12/30(月) 18:11:24.97ID:uDuQosHu0 android9だと画面向き固定でも一時的に向き変えられる機能あるはずなのになんでわざわざその機能殺してるんだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-7XSV)
2019/12/30(月) 18:13:11.53ID:FrwXNy91r >>777
時間経つとキルされるよ
時間経つとキルされるよ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aced-nqyO)
2019/12/30(月) 18:48:38.07ID:JkY/2qn10787名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-7XSV)
2019/12/30(月) 19:15:12.33ID:FrwXNy91r >>786
メモリ少なすぎてまともに動かないからじゃね?
メモリ少なすぎてまともに動かないからじゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-mOeJ)
2019/12/30(月) 19:51:48.73ID:EMlKvcUI0 そもそも自動輝度調整も明らかに
設定値バグってる(異様に暗い)けど
直らないんだしFire OSにあれがないこれがない言うてもね
設定値バグってる(異様に暗い)けど
直らないんだしFire OSにあれがないこれがない言うてもね
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-vQnI)
2019/12/30(月) 20:17:41.99ID:zus01WkC0 iPadOSがメモリ2GBで画面分割させてるのに、なんでAndroidは2GBでこんなにもアプリ切られまくりなんだろな
790名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-ij0I)
2019/12/30(月) 20:21:57.81ID:iLJoTjTyd AndroidというかFireタブは尼の余計なサービスいっぱい常駐しててメモリ食われてるからじゃないかな
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-vQnI)
2019/12/30(月) 20:32:05.42ID:zus01WkC0 メモリの使用状況見てんだけどさあ
SpeechUIとか言うやつが125MB食ってるけど、これいるのかな?何者なんだこれ
SpeechUIとか言うやつが125MB食ってるけど、これいるのかな?何者なんだこれ
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/30(月) 20:53:50.72ID:/P4ti7XV0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5b0-NGpf)
2019/12/30(月) 21:31:10.77ID:c9TTkXkX0794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96bb-pIns)
2019/12/30(月) 21:56:02.89ID:zT8Cyee70 「開発者向けオプション→スタンバイ状態のアプリ」はAndroid9でいう自動調整バッテリー
の項目に相当するっぽい、でもEXEMPTEDになっててもFireOSではバックグラウンド稼働を
許されずタスクキルされて一部の野良アプリはやっぱり通知来ないね
の項目に相当するっぽい、でもEXEMPTEDになっててもFireOSではバックグラウンド稼働を
許されずタスクキルされて一部の野良アプリはやっぱり通知来ないね
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e758-VtDX)
2019/12/30(月) 22:30:41.29ID:Q9/Duy4c0 >>794
あれはアプリの起動頻度(利用頻度)に応じたタスク破棄を実現するための「優先度」を確認/設定できるだけだよ
たとえ「RARE」に設定したとしても、(自動/手動問わず)アプリが起動されれば随時書き変わるけど
あれはアプリの起動頻度(利用頻度)に応じたタスク破棄を実現するための「優先度」を確認/設定できるだけだよ
たとえ「RARE」に設定したとしても、(自動/手動問わず)アプリが起動されれば随時書き変わるけど
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4588-/A5Y)
2019/12/30(月) 22:45:32.90ID:arPS6QX30 俺明日初期化して新年を迎えるんだ…
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-UDHu)
2019/12/30(月) 23:05:26.22ID:HLnSw3/80 >>796
いいね、それ
いいね、それ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-8C95)
2019/12/30(月) 23:24:24.98ID:PP951Gr80 新年に10はセールくるかな
一昨日旧型壊れたからこの間ほど安くなくていいからセール来てほしい
一昨日旧型壊れたからこの間ほど安くなくていいからセール来てほしい
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/30(月) 23:37:29.67ID:/P4ti7XV0 >>798
ビックカメラで買う手もあるよ
ビックカメラで買う手もあるよ
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d0b1-hnmS)
2019/12/31(火) 00:53:11.06ID:pBLe3nbB0 ヨドバシの2万のタブ福袋の中身
Huawei m5 lite10 64gb版だってよ
ヨドバシ近くにある奴はこっち買った方が良い
Huawei m5 lite10 64gb版だってよ
ヨドバシ近くにある奴はこっち買った方が良い
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-rn3X)
2019/12/31(火) 00:59:39.96ID:1GbOsrbR0 >>800
あと1万出せばiPad買えるじゃん
あと1万出せばiPad買えるじゃん
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 086d-RbSw)
2019/12/31(火) 01:03:06.88ID:uYzPukkQ0 >>800
どうせ大陸の人が買い占めるんでしょ?
どうせ大陸の人が買い占めるんでしょ?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d476-9dkM)
2019/12/31(火) 01:12:46.30ID:QRyojjQ50804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-gTTK)
2019/12/31(火) 02:53:13.41ID:TQvY/lJP0 この端末保存した動画とか画像そのままAmazonに保存されてないか?気のせいか
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3881-RkGY)
2019/12/31(火) 04:42:05.51ID:XJ4B2Rpc0 アマゾンフォトに自動保存があったような
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f3-89/1)
2019/12/31(火) 07:17:37.68ID:66ezw3Fo0 初期設定の時適当に進めてたなら保存されてる
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb1-NGpf)
2019/12/31(火) 08:36:27.49ID:9/3nuvx00 HD10買うか迷ってる人はプライムビデオやネトフリを高画質で見たいなら迷わず買えば良い
それで他の事したいならipadなりを買い足そう
動画専用だけでも価値あるよ
それで他の事したいならipadなりを買い足そう
動画専用だけでも価値あるよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFb2-0IQ4)
2019/12/31(火) 08:58:46.53ID:AvavXldZF 今までファーウェイの8インチで観てたので
HD 10にしたら世界が変わった
HD 10にしたら世界が変わった
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-s/mY)
2019/12/31(火) 09:11:22.99ID:MsJOIosn0 普通のディスプレイでみると狂喜して死にそうだから気をつけようね
810名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FFb2-0IQ4)
2019/12/31(火) 09:21:44.93ID:AvavXldZF いや、マンション管理人の仕事してるので
昼休みの暇潰しには重宝してるよ
昼休みの暇潰しには重宝してるよ
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38cf-wA8u)
2019/12/31(火) 10:37:42.62ID:0b+9B2Nz0 >>800
CPUやGPUは新型HD10のほうがだいぶ高くて1万で買える今だと
コスパ悪いM5lite買うやついねぇと思うぞ
上でも言われてるけどもう少し金だしてipad買った方がマシ
福袋って聞こえはいいが在庫処分のゴミ袋だったりするからなw
CPUやGPUは新型HD10のほうがだいぶ高くて1万で買える今だと
コスパ悪いM5lite買うやついねぇと思うぞ
上でも言われてるけどもう少し金だしてipad買った方がマシ
福袋って聞こえはいいが在庫処分のゴミ袋だったりするからなw
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3220-5OQl)
2019/12/31(火) 10:57:54.24ID:93z302qP0 GPUよくないだろこれ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-Qqkg)
2019/12/31(火) 11:09:07.71ID:Mku+mT9I0 値段との比率なら普通にスペックだけは毎度ここの悪くないんだよな。
ただ、他所との摩擦を避けたり囲い込んだりする為にベースのシステムが「ほぼ同じ」なのに小細工してあってメモリが減らしてあって自由度が「世間のそれより更に低い」だけでw
割り切れるならこれがコストパフォーマンスはいいし割り切れないならちょっと上じゃなくて、ちゃんとした値段でちょいと盛り気味の仕様のヤツかうのが結果的に幸せになれる
これが普通の泥タブだったらamazonにとっても美味しくないし多分競合する会社と絶対もめるw
ただ、他所との摩擦を避けたり囲い込んだりする為にベースのシステムが「ほぼ同じ」なのに小細工してあってメモリが減らしてあって自由度が「世間のそれより更に低い」だけでw
割り切れるならこれがコストパフォーマンスはいいし割り切れないならちょっと上じゃなくて、ちゃんとした値段でちょいと盛り気味の仕様のヤツかうのが結果的に幸せになれる
これが普通の泥タブだったらamazonにとっても美味しくないし多分競合する会社と絶対もめるw
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-UDHu)
2019/12/31(火) 11:16:32.18ID:KY5kvMGY0 >>807
「高画質」ではない
「高画質」ではない
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ acf1-L2tL)
2019/12/31(火) 11:19:26.92ID:lbZWetbm0 >>814
動画の品質の話だろw
動画の品質の話だろw
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mQ8N)
2019/12/31(火) 11:44:18.17ID:sLUIDNIb0 M5lite 10 > Fire HD10 > T5 10くらいの印象だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
