Fire HD10 (2019) Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/20(金) 15:11:52.23ID:We+dCeymd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 ARM Mali-G72 MP3
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.2 LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【最安価格】 32GB[ - ? - 円]/64GB[ - ? - 円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

前スレ
Fire HD10 (2019) Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1576338741/

■豆知識
FireタブレットにGoogle Playをインストールする方法【2019年版】
https://ygkb.jp/6312

広告の消し方
設定→アプリと通知→Amazonアプリの設定→広告→ロック画面の広告 OFF

ロック画面の検索窓の消し方
設定→デバイスオプション→検索ボックス→ロック画面に検索ボックスを表示 OFF
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/26(木) 04:00:50.82ID:4kmpx3v60
>>540
なるね
2019/12/26(木) 07:42:46.06ID:joOg42EY0
買ったのゴーストタップではないっぽいけど
指を画面から数mm浮かせててもタップされることがあるんだけど
firehdってタッチセンサーの感度がかなり敏感?
2019/12/26(木) 08:10:39.47ID:uQHZ0xEQM
ビックカメラでもアマタブを扱い始めたんだね
2019/12/26(木) 08:22:25.32ID:3tRSMJwK0
>>541
そもそももAndroidのホーム画面に相当するものがないからね。
2019/12/26(木) 08:33:20.86ID:r4SnMV7N0
>>545
novaランチャー入れれば出来るようになる?
出来るなら今100円だから買ってみようかな?
2019/12/26(木) 09:03:03.79ID:LvVPIFof0
>>539
2019の角が一箇所だけ若干パコってた個体は
1週間もしないうちに背面全体がパコりだした
ギシパコ言ってる時点で液晶側と背面筐体側に
隙間があってかつ嵌め合いが歪んでるって事だから
使おうと使うまいと経年で悪化する(隙間と歪みが増加する)
2019/12/26(木) 10:00:55.80ID:xOutI8iD0
>>544
値上げ価格だとビックの方がちょっと安い?
発売直後のセールくらいの値段になってね?
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bc58-eEvE)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:31:31.82ID:G5/ZxupL0
LINE 登録方法
https://ygkb.jp/14834
2019/12/26(木) 12:33:33.96ID:Y/rXbePN0
ダイソーのusb-c変換アダプタ良いね
usbメモリ繋げたくて買ったけど変換ケーブルより見た目すっきりするし
2019/12/26(木) 12:41:00.60ID:EhL3mFkja
>>550
あれいいよね
ほとんどがmicroUSBだったからいろんな線に今ほぼ付いてるわw
まぁほんとはなくならないように止め具みたいなのが付いたやつがいいけど、100円だしね
今はtype-Cばっかだからねー
2019/12/26(木) 12:48:07.08ID:4anG0BAL0
L字アダプタな
2019/12/26(木) 15:20:43.52ID:4kmpx3v60
>>546
100円くらい自分で買って試してここに報告しろ
GPは使ってみてからの返品だってできるだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-NGpf)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:39:16.67ID:TmgdBgQ00
壁紙ランダム表示ってどうやるんだ?
2019/12/26(木) 17:52:16.84ID:Gop9BQe40
発売日に買ったロットナンバーJ940でギシギシもなければ尿でもない
不満は輝度の調整幅が狭いことくらい
2019/12/26(木) 18:14:03.78ID:fFX1RbVN0
>>537
既にGooglePlayがインストールされているスマホを持っているなら、
そこからHD10にアプリをコピーして持って来るという方法か、
野良で拾って来るという方法もあるよ。
GooglePlayのプライムビデオのアプリ元々入っているアプリが別のアプリとして認識されないと、
両方インストールできないけど。

あとは、インストールできたとして二つのアカウントを共存させることができるかも分からない。
やる気があるなら、是非試して結果を報告して欲しい。
2019/12/26(木) 18:29:52.73ID:VyV70vleH
>>556
それでダメならクローンアプリを作れるアプリでクローン作ってインストールすればいけるのでは
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-gTTK)
垢版 |
2019/12/26(木) 18:51:51.93ID:TmgdBgQ00
Googleのサービスが入ってないと機能しないアプリもあるぞ
2019/12/26(木) 18:52:14.21ID:fFX1RbVN0
>>557
それしかないと思うけど、クローンアプリもできる場合とできない場合があるから。
しかし何でアマゾンはマルチアカウントOKにしないのかな。
端末もやっぱり売りたいのか。
2019/12/26(木) 19:01:54.88ID:Ey6QnpUA0
>>559
DRMコンテンツを扱うアプリのクローンは(たとえサービスにログインできたとしても)コンテンツの再生はできないよ
2019/12/26(木) 19:05:53.00ID:2+Z7yBpO0
>>560
そりゃまた面倒な話だな…
2019/12/26(木) 19:34:58.87ID:fFX1RbVN0
>>560
その問題もあるな。
だとすると、GooglePlayのアプリが別アプリとして認識されないと駄目なんだな。
そこからも問題はあるけど。
2019/12/26(木) 19:58:36.16ID:Y/rXbePN0
ゲームせずに動画や本用に使ってる自分には最適な選択でした
買ってからwidevine l1とかの情報を知ったので変なの買わなくて良かった…
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-gTTK)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:43:42.85ID:ECucDQfh0
ロック画面の壁紙って一回ホームの壁紙設定するとランダムに戻らないのは何故なんだぜ?
2019/12/27(金) 01:27:13.09ID:AYf0wzw/r
仕様です
2019/12/27(金) 03:38:53.80ID:tKIbdIJyx
ゲームはソリティアだけはいれてる
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6643-gTTK)
垢版 |
2019/12/27(金) 03:43:40.64ID:ECucDQfh0
>>565
やっぱりそうなのかね初期化したわ
2019/12/27(金) 07:06:36.65ID:odSMbVhmF
You tube プレミアム入って入っている人います?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01b1-n8Pd)
垢版 |
2019/12/27(金) 10:06:51.33ID:AP36bWfX0
Amazonの初売りでFire7はもう公開してるけど
またHD 10も安売りしないかな。今年の
サイバーマンデーセールほど安くならなくても
4千円引きぐらいなら、もう一台欲しいほど気に入って
しまったわ
2019/12/27(金) 10:13:11.40ID:11hTIWpB0
ラブライブやアイドルマスターのゲームは問題なくできますか?
2019/12/27(金) 11:36:37.78ID:rRyTU0J1M
>>569
おお、ありがとう
7安売りするのか
10のついでで買った7気に入って10放置で7ばかり使ってるから7もう1台欲しかったところだよ
2019/12/27(金) 12:00:41.94ID:wHDUINOp0
2017だけどデレステは割と楽勝。スクスタは無理。
ただ2019なら多少性能あがってるからできるかも…?
2019/12/27(金) 12:15:50.75ID:1LRjSyENK
2019年モデルはタップの遅延が酷くて無理だぞ
音ゲーがしたいんならメルカリかヤフオクで第7世代を買え
2019/12/27(金) 12:25:01.58ID:EjOnBf4Z0
Titan Questが半額になってる、
拡張入ってないけど、Diablo好きならお勧め。
あと、私は買わないけど、ドラクエもセールしてる。
2019/12/27(金) 12:31:42.42ID:rwqeMnfm0
2019は内蔵スピーカーの音がBT並みに遅延するから音ゲーやるなら気を付けて
CPU性能はそこそこあるから2Dゲームなら動くけど、GPUがしょっぱいから3Dがきびしめ

CPUがpixel3aよりちょっとだけ低く、GPUがpixel3aの3分の2ぐらいしかなく
pixel3aだとマリカーサクサクだけど
HD10(2019)だとマリカー動くけど重くなる時ある
バナナ大量にまかれたり、エフェクトが激しくなったりすると
ステージによっては糞重くなって止まりそうになることあるw
クリスマス期間にクリスマスの装飾がコースにほどこされて糞重かったw
2019/12/27(金) 12:43:20.97ID:zDZBLlRp0
@Microsoft exFAT/NTFS for USB by Paragon Softwareを使えば、あらかじめexFATフォーマットしておいたmicro SDを内部で認識させられますか ?

460GBに動画を大量に保存しておきたいので


Aバッファロー製のファイルマネージャーでも同様のことは可能でしょうか ?
こちらは330円なので迷っていますが
2019/12/27(金) 12:49:14.76ID:GSGyCPgIa
マグネットのカバー以外で電源ボタン押さずに画面オンオフできないかな?
2019/12/27(金) 13:11:13.75ID:dCVTa6680
サイコキネシス
579名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd00-gTTK)
垢版 |
2019/12/27(金) 13:19:30.03ID:ny+fv8Jid
>>577
アプリであったはず画面二回タッチの奴
2019/12/27(金) 13:23:31.74ID:EjOnBf4Z0
>>576
横からだが、2日間試用できるんだから自分で試したら?
私なら、時間はかかるけどSMBでファイルをコピーするけど。
>>577
使ってないから知らないけど、画面タップでスリープのオンオフするアプリとかは使えないの?
2019/12/27(金) 13:33:54.62ID:4kJrgHyU0
サイマンで2台買ったけどいらんくなってきた
echo999買ったけどあっちのがよく使う
2019/12/27(金) 13:47:18.73ID:lwAp5Tdka
ASUSのタブレットだと標準でダブルタップOn/offでよかったなー
2019/12/27(金) 13:53:54.31ID:WcrujTW20
>>576
内部で認識というのが内部ストレージとして、という意味なら出来ない
そのアプリを介してのみアクセス可能になるだけでドライバー的な働きはしない
一部ファイラーではアドオン的に働くがFireOSのシステムが認識するようになるわけではない
exFATのSDを内部化するためには初期化が絶対に必要
2019/12/27(金) 14:04:00.63ID:WcrujTW20
>>576
そもそもこのアプリはUSBメモリーや外部ストレージでファイル交換する時に使用するのが本来の使い方で
スロットにシステムが対応していないフォーマットのSDを入れたまま使う為のものではない
別のアプリやサービスがSDにアクセスしようとしたり端末を再起動する度に認識できないと表示されて初期化を促されるようになる
585名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-gTTK)
垢版 |
2019/12/27(金) 14:53:51.07ID:Nm68mu0Ed
内部ストレージと外部ストレージ認識で何が変わるのだ?
2019/12/27(金) 15:27:31.30ID:yIWtZcR50
タイタンクエスト、アプリが2回目で落ちた
2019/12/27(金) 15:41:14.13ID:aLrDDshk0
インストール領域が変わるやろ
2019/12/27(金) 16:25:56.12ID:EjOnBf4Z0
>>586
ノーマルでレベル17程度だけど、
1回も落ちたこと無いよ。
メモリの空きは500MBぐらい。
2019/12/27(金) 18:02:02.27ID:R68s8cmt0
このタブレットっとで機敏に動作する使いやすいお絵かきアプリ教えてください!
2019/12/27(金) 18:16:05.23ID:AYf0wzw/r
>>577
電源オンはない
電源オフはアプリでいろいろある
2019/12/27(金) 18:47:42.80ID:X/7s2ZGS0
>>590
そりゃそうだろ電源offでどうやってアプリ動かすんだって話だからな
2019/12/27(金) 19:04:46.19ID:EjOnBf4Z0
>>590
そもそも、質問者がやりたいのは画面オンオフであって、電源ではない。
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f17e-vQnI)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:08:06.16ID:h5j9/t6W0
GP入れてGSuiteのアカウント入れたらさあ、これロック画面オンにするのが強制なのな
指紋センサーないのに辛いぜ
2019/12/27(金) 19:15:46.13ID:WcrujTW20
>>585
内部と外部の違いはSDを内部ストレージの一部として認識させるか外部ストレージとして別のものと認識させるか

内部ストレージが8GBや16GBしかなくアプリのインストールやシステムアップデートにも困るような端末では内部化が有効
しかし取り外しが出来る媒体のせいか内部化しても完全に同じ扱いには出来ずSDの方にデータを保存してくれないアプリがあるなど使い勝手は悪い
また内部化したSDは初期化するまで他の端末やシステムから読み書きが出来なくなるのでデータの移動やバックアップ目的で使えなくなる

データの保存にしか使わないのであれば外部ストレージの方が汎用性もあって使いやすい
2019/12/27(金) 19:27:43.94ID:nifV4sDs0
>>589
GP入れてアイビスかメディバンでどう?
2019/12/27(金) 19:34:21.53ID:nifV4sDs0
>>590
電源オフではないが、ワンタップで画面を消す、だぶるタップで点灯させるというのは
Android5の時はあって重宝してたけど、そのアプリも最近のAndroidバージョンではダメになった
597名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-gTTK)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:58:15.04ID:Nm68mu0Ed
>>594
詳しい説明謝謝茄子!
とても分かりやすい解説で助かりました
2019/12/27(金) 20:09:46.76ID:VGz0tolV0
>>579
>>580
アプリでダブルタップでオフはできるけど
このタブレットは近接センサーがないからそれを利用した画面オンはできないんだよね
2019/12/27(金) 20:10:57.61ID:VGz0tolV0
>>590
そう、近接センサーついてないからオフはできるけど
オンができないんだよね〜
2019/12/27(金) 20:23:03.25ID:VsfBm8q50
オンは、Showモードで呼び掛けると出来るらしい
……がAlexa一度も使った事ないや

自分も、キッズ用の安い猫耳EVAケースを使ってるから興味あるわ
2019/12/27(金) 20:56:15.24ID:f2umrVcX0
showモードにしなくても、alexaで画面つけられるよ
画面ついたら、二度スワイプして使える
(一度目のスワイプはalexaをキャンセル)

OFFについては、アプリでもあるし、何もないところを2回タップして
スリープさせる機能はいろんなランチャーにもある

なので、電源ボタンは起動・終了時以外は触らずに使える
602名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-gTTK)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:08:40.25ID:Nm68mu0Ed
>>598
そうなのか詳しいしよう知らなくてすまない
上でいってるようにアレクサ有効にして呼び掛けるのが速そう
2019/12/27(金) 21:58:31.75ID:EjOnBf4Z0
>>598
そうだったのか。
安いだけに色々省かれてるんだな。

スリープケースを自作するのは?
磁石と布でw
2019/12/27(金) 21:58:43.33ID:VGz0tolV0
>>602
いえいえそんなあやまらないでください
レスありがとう
2019/12/27(金) 22:00:23.42ID:VGz0tolV0
>>603
純正のケース持っているけど重くて嫌になって外してしまった
今はフラップなしのTPUカバーを使っている
2019/12/27(金) 22:17:24.58ID:EjOnBf4Z0
>>605
このサイズだと、持ってるの辛くない?
今は100均スタンド使ってるけど、上で紹介されてたアーム買おうか迷ってる。
2019/12/27(金) 23:02:47.73ID:VGz0tolV0
>>606
フロアスタンド型のアームをベッドのところに置いて使っているけど
他の場所ではやはり手に持ったりしているので
純正のケースは重すぎた
2019/12/27(金) 23:17:50.07ID:EjOnBf4Z0
>>607
レスありがとう。
やっぱり重いよね。

64GBだけど、この値段だと色々周辺機器でお金使うのもどうかと思うので、
新型が出たら買い換えるつもりで、全くの裸で使ってる。
SDも迷ったけど買ってない。たぶん買わずに済みそうかな。
2019/12/27(金) 23:27:12.66ID:VGz0tolV0
>>608
同じく64GBでSDカードは入れていない
何か残しておきたいものをダウンロードしたら
それをクラウドにバックアップというのも時間かかったりして面倒なので
SDカード買ったんだけど
結局まだ使っていない
2019/12/27(金) 23:33:20.82ID:dCVTa6680
>>606
>>222のアームおすすめだよ
純正カバー着けても保持できてるし
Switch用のアタッチメントも付いててお得(これがまた良くできてる)
2019/12/27(金) 23:34:46.70ID:fSOqwmLUa
fireキーボードがめちゃくちゃ使いづらいんですけど、おすすめとやり方教えてください
2019/12/27(金) 23:37:18.59ID:11hTIWpB0
>>608
自分は通勤の友に持ち歩いてるよ
資格試験の教材とか元はA5サイズとかB4サイズなので
HD10ぐらいの画面サイズがないとつらい

カバーは安い風呂ぶた型のつかってる
最初は裸運用してたけどつるつる滑って落ち着かないんだよね
ふたを折り返して持つとホールド感が見違えるほどしっかりする
2019/12/28(土) 00:07:21.94ID:/JF7c/zia
>>611
以前なんどかAmazonサイトでゲームのキャンペーンで
アプリだけに使えるコインをもらえるってあってたまってたので
それでATOKいれたな
前に使ってたASUSタブレットのデフォで慣れてた
2019/12/28(土) 00:07:26.08ID:42YT4mFQ0
>>577
いっそ君の指にでも磁石を埋め込んでみてはどうか
2019/12/28(土) 00:36:41.96ID:/JF7c/zia
>>599
>>577
「広告無し スクリーンオン(ScreenOn)センサーでスリープ解除して画面を点灯」
ってアプリ、近接センサーがメインと思うが
サブとして本体を回転させることでも画面オンって機能もある
無料版でも使える
ただしこのアプリ常駐させてるあいだけっこうバッテリー減ってくかも
2019/12/28(土) 00:51:14.86ID:SaHl044Oa
>>613
ATOKは有料ですね。高いんですね…

試しにgoogle日本語入力をインストールして、サードパーティのキーボードのとこでonにしようとしたら
「この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(google日本語入力)に許可することになります。これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?」
って脅してきたんだけど、OKにして大丈夫ですかね?(´・ω・`)
2019/12/28(土) 01:13:38.28ID:2DYIAV5m0
googleを信じてOKを押して
2019/12/28(土) 01:22:16.08ID:42YT4mFQ0
まぁぶっちゃけると>>616がどんな不幸な目にあおうとみんな知ったこっちゃないもんなw
そういう意味では全くもって大丈夫だよ
( ≧∀≦)b
2019/12/28(土) 01:33:45.97ID:BMV06Y1BM
>>616
フリック苦手なのでこれ使ってるが悪くない 
ただ広告出る位置がウザいのでゴニョゴニョして使ってる
play.google.com/store/apps/details?id=info.repy.android.FullKeyboard

標準だとお馬鹿なので無料オプションのこれも入れて使ってるよ
play.google.com/store/apps/details?id=info.repy.android.FullKeyboard.Mozc
2019/12/28(土) 04:55:07.40ID:sO3nOWWi0
重いから片手持ちしんどいな
無駄に筋トレになってしまう
スペックは新型hd10フルhd液晶でいいからhd8の新型はよだせい
2019/12/28(土) 05:06:54.33ID:E76NEDk90
>>620
ほんとこれ
10も気に入っているが8も欲しい
価格は当然上がってもいいから早く頼む
2019/12/28(土) 05:52:55.42ID:A13U6QYl0
>>620
8の新型出たら即買いしようとおもっているのに
やっぱり来年の後半かな?
2019/12/28(土) 07:31:03.61ID:ItFZ34bmM
殆どのFPSゲームがカクカクだよな
2019/12/28(土) 07:46:18.23ID:uJbIBMzw0
HD8は解像度が上がればな。
そんな理由で8インチの性能はしょっぱいけど解像度は高い泥タブがほしいと思ったりしているところではある
2019/12/28(土) 07:49:05.00ID:Bilcg2tc0
新HD8が出ればなあ
2019/12/28(土) 11:15:38.16ID:40DQqZ2T0
>>609
バックアップは、NASあると便利。
SDも一時保管場所にしか使えないから。
>>610
今年末でバタバタしてるから、落ち着いたら買ってみるわ。
Switchもあるけど、テレビ無くて使ってなかったしw
>>612
B5とかだとかなりきついね。
これは額が広いから、まだ持ちやすいけど確かに滑るね。
>>616
私もATOK使ってるけど、その警告はキーボード変えるときには必ず出るよ。
QWERTYでATOKを使ってるけど、キーの狭さがなくなって、かなり使いやすくなった。
ATOKは、3月か4月にセールしてるはずだから、その時に買うのがおすすめ。

キーボードのアプリも色々あるので、不満点などを挙げないと、
適切なアドバイスは貰いにくいよ。
2019/12/28(土) 12:08:34.14ID:qnBZ7lofr
>>537
平行世界入れてプライムビデオ入れてみたら
2019/12/28(土) 12:18:58.12ID:z6GlRf6j0
えっFireHDってAmazonアカウント切り替えられないの?

てか、購入履歴や視聴履歴を娘に見られても大丈夫なお父さんって
聖人君子ですなあ
2019/12/28(土) 12:40:06.45ID:qnBZ7lofr
>>577
ファンクションキー付きのBTキーボードでできる
2019/12/28(土) 12:43:10.31ID:HDApiauJM
>>577
マグネット単体でイケる
2019/12/28(土) 12:45:21.58ID:qnBZ7lofr
>>591
画面オンオフの話じゃなかったのか
2019/12/28(土) 12:50:16.06ID:qnBZ7lofr
>>614
初級の人体改造だな
2019/12/28(土) 13:38:04.42ID:IQlFyxEgr
>>628
ログアウトできるでしょ
2019/12/28(土) 13:38:30.28ID:40DQqZ2T0
>>627
平行世界対応してないよ。
類似アプリは知らないが。


フォースって磁力何じゃないかと疑ってる。マジシャンなんかと同じで
2019/12/28(土) 15:28:38.61ID:nYxdI69ha
>>618,619,626
ありがとうございます。ATOKは安い時見計らって買うか考えてみます
とりあえずはフリー使ってみますね

あと充電なんですが、全然溜まりが遅いんですが、配線が悪いんでしょうか?
QC3.0の充電アダプタ→USB type-A to microUSBコード→type-c変換アダプタなんですが、
これがダメなのかな?
もちろん他のスマホとかは出来るし、QC対応じゃなくてもまぁまぁ溜まるんですけど、
fire10は動画見ながら充電だと減る一方なんですが…
変換アダプタが悪いのか、充電アダプタが悪いのか…
ダメなら買うしかないのかなぁ。
2019/12/28(土) 15:39:05.51ID:sFurVBfv0
>>628
この手の安いタブレットは1人1台が普通
キッズ用買って子供のアカウント作ってやれよw
2019/12/28(土) 15:51:10.17ID:z6GlRf6j0
子供の年齢や性格にもよるけど、親が管理できるアカウントの中で使わせたい
なんて需要もあるかもね
2019/12/28(土) 16:01:33.45ID:EmFkr/we0
>>628
1万のタブレットを親と子供で共有とか
世帯収入300万以下の貧困底辺世帯かな?

子供と共有したいなら
AmazonFreeTime(Prime会員で480/月、子供向けコンテンツの利用権あり)
に加入して子供向けプロフィールを設定すればできる
https://kodomotablet.com/wp-content/uploads/article/fireos_profile_family_library_setting_1903_680px_01.png.pagespeed.ce.Vp6iL79I81.png

それがイヤならキッズモデルを別で買え
2019/12/28(土) 16:41:44.26ID:40DQqZ2T0
>>635
まず、ATOKは体験版あったはずだから、それを使ってみて判断した方がいい。

充電についてはおそらく変換が原因。
USB-Cの機器が他にもあるなら、USB-Cのケーブル買った方がいいよ。
充電しながらはもちろん、減っていくような状態で使用するとバッテリーを痛めるので、
やめた方がいい。
もし、やるにしても、充電は遅くなるが付属のケーブルと充電器で試すか、
手持ちのQC3.0の充電器とHD10付属のケーブルで試してみるかな。
これだと変換かまさなくて良いだろうし。
2019/12/28(土) 16:50:43.04ID:ZiZb/6f10
>>635
QC対応の充電器は端末とデータのやり取りをして電力を調整しているので変換アダプタやケーブルの仕様によっては
データ通信出来ない端末=0.5A(USB2.0の規格内)で充電
みたいに判断される事があるよ

HD10に同梱されていたACアダプタとケーブルでも遅いようなら故障と判断できるので試してみては?
2019/12/28(土) 16:55:26.79ID:ZiZb/6f10
>>635
買うしか無いのか…って書いてるけど
まさかアダプタとケーブルが同梱されてるの知らないとかじゃ無いよね?

まさかとは思うけど一応書いとく
箱の中の黒い紙を引っ張り出すと先が箱状になっていてその中にアダプタとケーブルが入っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況