【尼】 FireTV Stick 30本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/12(木) 06:29:42.00ID:u2fpIzg8
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 29本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571693280/
2019/12/22(日) 23:13:43.33ID:pifOpATv
https://www.g-call.com/mobile/fs030w/index.php
これどう?
2019/12/22(日) 23:19:06.65ID:hfSHltmC
規制無しを売りにしてある程度売れたところでSoftBankの指導により無理になりました規制入りますの詐欺的パターンは見飽きた
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:20:33.32ID:rwVrSpa6
使えるかどうか検証してないから自分で調べてくれ

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html
2019/12/23(月) 00:01:32.00ID:NYSghTHK
>>308
MR05LNであれば一日あたりでの容量制限ができる
2019/12/23(月) 00:05:57.85ID:Ap0hGPUR
>>308
Fire TV 側ではデータ使用量の警告しか出せない
2019/12/23(月) 00:07:38.91ID:pHFI+qMK
固定回線入れた方が楽だな
どうしても引っ張れないなら別だけど
2019/12/23(月) 00:18:42.70ID:NYSghTHK
>>310
もうレンタルやプリペイド系は月900GB3000円の世界
ソフトバンクのスマホ回線なので容量内での通信制限無し。ivideoのスレでは実際600GB使ってても通信制限に遭わないってさ

俺も固定回線外して今はFujiSIMの月100GBだけど、いくら動画を観ても使いきれない
2019/12/23(月) 00:24:03.75ID:NYSghTHK
>>316
光回線外してもう3年経つけどモバイルはどんどん安くなるからな
やっぱりダメだという時用に光の配線は残してあるんだが出番がまったく無い
2019/12/23(月) 00:39:07.12ID:BrlbLUhm
必死なアピールに草生えた
2019/12/23(月) 04:48:07.76ID:b9b3I05Y
>>280
ちゃんとacで接続出来てる?
5Ghzはw53w56に対応してないからw52に設定してないと繋がらないぞ
2019/12/23(月) 07:09:46.48ID:DFuNRf0e
>>308
モバイルルーター側の機能でデータ量監視するやつあるからその手のスレで調べてみては
2019/12/23(月) 08:52:34.13ID:RDfpY66z
どこでもwifiは容量制限無しじゃなかった?
2019/12/23(月) 09:46:37.34ID:pmikfCeL
4K棒をヤマハのAVアンプ経由でプラズマテレビに繋げてるんだけど、なんか黒が真っ暗にならない
PS4のアプリでプライムビデオ見るとそんなことは起こらないんだけど、原因わかる人いない?
あと、なぜかCECが作動しない。BDプレーヤーとかゲーム機は問題ないのに
2019/12/23(月) 09:52:11.04ID:P8iF4YIv
そうですか。
2019/12/23(月) 10:38:10.37ID:rWMgC3Iz
>>307
できる、というよりなぜ自分で試さないのか
2019/12/23(月) 10:41:30.00ID:fE5bPlgd
>>323
設定のHDRの自動とか切り替えしてみたら
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:07:23.63ID:VSvB+Yva
誰かお勧めのBTトラックボールマウス使ってない?
ELECOMのごろ寝マウスかロジのお高い奴買おうかと思ってるけど
2019/12/23(月) 12:06:27.22ID:sW7zfoRI
>>323
HDMIのRGBレンジ設定をスタンダードにする
2019/12/23(月) 13:14:19.58ID:6cjbjDIu
>>326
>>328
帰ったら試してみるわ
2019/12/23(月) 15:14:39.27ID:el7xzTa/
>>327
使ってないがエレコムのは、悪い事いわんからやめときなはれ。
長く使うつもりならロジが良いよ。
年始の安売り狙うとか ebayや個人輸入でどうぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:38:25.36ID:VSvB+Yva
>>330
なんでなん?ELECOM悪いのかしら
アマレビューも評判良くないけど店頭で見本触った感じは可もなく不可もなくって使い心地だった
接続できないのが悔やまれる
ロジのMXERGOは玉がすごいな!というかロジの玉は全然引っ掛からなくて凄い
あと高い
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:40:35.45ID:VSvB+Yva
連レスすまんあとdigio2も候補だった
トラックボールでBluetoothだと選択肢少なすぎるな
2019/12/23(月) 17:11:23.57ID:nh/aMp6E
機種がTCLの65P8Sなんですが、音量と電源ボタンが使えません。
TVの変更とTCL側のHDMIの設定も見直しましたがTCLのテレビだと認識されてるのにダメみたいで、、
誰か打開策教えてもらえませんか?
2019/12/23(月) 17:44:25.63ID:mBYB4XSl
本当の意味でのDolby atmos対応はいつされますか?
2019/12/23(月) 20:16:18.15ID:a+Tli8Qn
>>327
自分も>>330に同意
操作性もだけど電池もちが全く違う
充電池使えばいいやって思ってた頃もあったけどそこそこストレスになるくらいに交換頻度高いよ
毎日使うならロジ一択だと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 20:16:37.71ID:Oyn+vlP+
テレビじゃなく、サウンドバーにスティック刺してる人います?
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 21:59:03.56ID:nzBmpqCt
>>335
確かに触った感じとかボール感はロジが頭一つ二つ抜けてるんだよなあ
ただleraconのコンパクト差がきになるのよ旅行でも嵩張らないし
ELECOM使ったことないけどそんなにあれなのか
それともロジと比べてって話しか
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:29:40.82ID:7Y8QHIcA
>>331
横から失礼。
まずは尼レビューは、サクラ多い。個人的経験則から画像無しはサクラだと想うことしばしば。

エレコムに関して、某商社の如く社員が この手のベンダー や工場を駆け巡り日本発売していない物を見つけて2〜30倍の値をつけ売って国内販売。
...はするも数年後には、百均で100円+税で買える。(例えはタブスタンド) こんな感じは、iPod全盛 iPhone出始めの頃からのユーザーは気がついてると想うからいくら量販店にエレコム商品がドッサリ並んでいてもスルーとオモワレ。

言いたいことは、自社でオリジナルを作れない、作る気も無い転売商社のものは、どうなのでしょうか?
2019/12/23(月) 23:44:52.41ID:el7xzTa/
>>337
エレコムの買ってレビューヨロピク。

自分も含め幾度と無くエレコムの煮え湯を飲まされた者は二度と買いたくないとおもわれる。
2019/12/24(火) 00:18:50.09ID:yGX77v8i
エレコムはマウスや据置きトラックボールを使っているが
それほど悪くないよ
数年するとチャタるがそれはロジクールも同じ
ただBluetoothの小さいトラックボールは高過ぎるよね
2019/12/24(火) 00:34:42.46ID:RmI0TbDW
>>338
100均で買えと言ってる事は分かった
2019/12/24(火) 00:35:07.33ID:SpUF89BW
昔リモコン型のエアマウス?使ってたけどなかなか良かったよ
ノーブランドの怪しいやつ
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 06:06:16.33ID:wqRSiuaQ
安物買うのならロジクールよりエレコムの方がいいよ
ロジのは動作がおかしくなることが多かった。保証がいいだけで品質はそれほどでもって感じ
2019/12/24(火) 07:57:31.17ID:uoFyIKVP
一万以上のやつだとロジ選ぶかな。
安物だとエレコム含めあまりメーカー気にしないけど。

2000円ほどの安物のエレコムの青歯マウスを
つなぎのつもりで買ったら電池が1年近く持って、
安物でも侮れねえなと思った。
2019/12/24(火) 08:26:25.70ID:ebYtAbEz
ロジのマウスは安いのと高いのの、コスパ・耐久性が驚くほど違うよね。
2019/12/24(火) 08:36:25.27ID:2v8dUywN
>>345
>安いのと高いのとコスパが違う
それではどっちがコスパがいいのかよくわからん
オマエが言うコストパフォーマンスの意味も含めて、はっきりさせてくれ
2019/12/24(火) 08:40:13.43ID:/YlV57d0
ロジに高速スクロールホイール中毒にされて付いて無いマウスが使えなくなった。
2019/12/24(火) 08:54:26.89ID:ebYtAbEz
>>346
めんどくせえやつだなぁ
2019/12/24(火) 09:00:35.94ID:DHZzD3Vb
マウススレか?
2019/12/24(火) 09:28:34.88ID:EkfeTgqd
来年ねずみやしな
2019/12/24(火) 10:03:02.20ID:QUcFvbD9
>>345
俺にもわからんぞ
安いのと高いのの、どっちがコスパがいいと言ってるんだ
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 10:43:08.13ID:nKR/DxlY
耐久性が高いのはわからんが、コスパが良いのは断然高い方
2019/12/24(火) 10:55:23.35ID:pieVsWWv
先日買ったやつ数日経つとハングアップして何も表示しなくなるんだけど、これは初期不良?
2019/12/24(火) 10:59:57.56ID:mFsOV9Xz
>>345
変な日本語(´・ω・`)
2019/12/24(火) 11:55:31.59ID:2Ov5oVik
エレコムはBluetoothのキーボードとマウスを使っているけど
安くてバッテリーの持ちがよいため気に入っている
2019/12/24(火) 12:03:42.26ID:BVmgXYki
マウスって言ったらMicrosoftだろ。ソフト屋だけどゲームパッドとマウスはいいぞw
2019/12/24(火) 12:27:57.12ID:VQmu1flS
Microsoftのトラックボール親指操作だから嫌い
2019/12/24(火) 12:45:23.88ID:aikiAyIS
ここなんのスレ?
2019/12/24(火) 12:53:05.45ID:/YlV57d0
んじゃFireTVの話題に戻して…
リモコンだけど手に持って使う分には持ちやすくて良いんだけど
テーブルに置いて早送りしたいなぁって時にリモコン逃げるんだよね〜
2019/12/24(火) 12:56:55.94ID:a1eJ8fXb
ロジテックからしたらエレコムと比較されるなんて物凄い屈辱だろうな
2019/12/24(火) 12:57:52.90ID:j4SaXwlY
底面も平がよかったよね
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:59:38.44ID:6tO1GVVV
なんかスレチで荒れてしまってごめんね
ELECOM評判悪すぎるからロジ買うかもだ
ELECOM買うようなら感想書くね
ありがとう
2019/12/24(火) 13:18:55.36ID:SpUF89BW
底が平らなカバー良いよ
転がらない滑らない放り投げられる
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:29:40.90ID:bFP3uMs+
初売りセールあるかな?
2019/12/24(火) 13:59:48.21ID:fdt9VsIm
これよかった

https://i.imgur.com/Y8i7aC1.jpg
2019/12/24(火) 23:54:45.07ID:YX5CrK4g
ぶさいくな嬢だな
2019/12/25(水) 02:35:26.24ID:fMNdsikD
updateした後電源スイッチがきかなくなった
2019/12/25(水) 05:12:36.04ID:9hcAwyHn
>>363
ただのカバーなのに1000円前後とかいい値段するね
あとなぜか裏面滑り止めアピールがすごいな
アウトドアシューズのソールみたいだw
2019/12/25(水) 05:38:26.54ID:NqvhgeHP
>>359
SONYの学習リモコンもそうだけど
リモコンが所謂『かまぼこ型』と言われる形状なのは
普段はボタン側を下に裏返して置くことを基本としているため
裏返して置くことでリモコンの大敵であるホコリが入りにくい=故障しにくさを狙ってる

どうしても机に置いたまま操作したいなら
100円均一で売ってる透明のクッションシール×4を貼ると安定するよ
2019/12/25(水) 05:51:28.58ID:uh2SrRTq
>>369
むちゃくちゃ言うなw
あのソニーのは特別
"も"じゃねーよ"だけ"
2019/12/25(水) 06:50:18.26ID:YfSBV/Pa
リモコンってボタン下にして置くものなの?
違うだろ
確かに下にむけたらボタンにほこりが入りづらいのはわかるが
2019/12/25(水) 08:03:26.66ID:RZgYx1/q
>>326
>>328
テレビのRGBレンジ設定をエンハンスからオートにしたら、正しい色で表示された
サンクス
PS3,PS4と違ってレンジが狭いってこと?
相変わらずCECは効かないけど
2019/12/25(水) 08:05:50.72ID:9hcAwyHn
リモコンのボタンを下に置くために底が丸いという関連性ないわな
別に底が平らでもボタン下に置けるし
2019/12/25(水) 08:17:25.21ID:2bnVU0Fh
リモコンは基本スタンドに立てて置く物です(キッパリ)
375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/25(水) 08:21:26.42ID:i2Ab4Ks/
そこが丸いのは持ちやすさのためでは
あと取りやすい
2019/12/25(水) 08:33:09.05ID:DWrhDF8o
テーブルに置いたままで使うこともあるのに、ボタン下にしておくための形だとか…
バカ?
2019/12/25(水) 08:34:03.27ID:6TmE7aZi
>>374
あっそれいいね
あまり使わないリモコンは立てておくかな
2019/12/25(水) 08:59:30.33ID:2FulPqlr
これだね >>375
このリモコンを置いたまま使うとかw
2019/12/25(水) 09:07:05.47ID:efdG/4RQ
>>377
早速リモコンスタンド買ってみた
2019/12/25(水) 09:13:52.71ID:2bnVU0Fh
いやーん混ぜっ返しただけなのに
2019/12/25(水) 10:20:05.71ID:F9R8LF3e
>>380
いいアイデアありがとう
2019/12/25(水) 14:35:20.32ID:A5LRYOJx
うちのおかんは裏に磁石付けて上からラップで巻いてフルカバーしてる
使い終わったらテーブルの足にくっつけて失くさないようにしてるんだってさ
2019/12/25(水) 16:22:15.36ID:33vm9yIl
こないだマウスとキーボードを買い替える時に
いろいろ考えてロジテック買ったわ
ワイヤレスだとほとんどのマウスがウィルスができててハッキングされる恐れがあるとか
ファームウェアのアップデートとかして対応したのが確認できたのがロジぐらいだったから
2019/12/25(水) 16:23:57.15ID:33vm9yIl
ゲーム用のワイヤレスで高速レイテンシのものが欲しかったが
いろいろ調べるとセキュリティとか気になりだして
結局ロジしかないという結果に
2019/12/25(水) 18:05:56.15ID:KezfPVHi
またその話に戻るん?
2019/12/25(水) 20:08:19.03ID:pNwFwww2
>>372
厳密には逆
映像データはリミテッドレンジ
機器によってはそれをフルレンジに拡げて出力するものがある
2019/12/25(水) 20:09:54.27ID:KhJ4Pugr
YouTubeの登録チャンネルの
順番の問題さえ解決すれば言うことないのに
2019/12/25(水) 23:44:42.99ID:291oGJ2d
レイテンシって残酷な天使のこと?
2019/12/25(水) 23:53:47.27ID:2bnVU0Fh
俺の学校時代のあだ名が零点師匠だったんだよ悪かったな寝るわ
2019/12/25(水) 23:54:19.01ID:HKC/9JkT
>>387
こいつ倍速再生できひんやん
ユーチューバーって広告で稼ぐための無駄に長い動画多いから
倍速で再生したいのに
2019/12/25(水) 23:58:52.67ID:gezQ582m
>>390
S
2019/12/26(木) 02:19:46.12ID:oLmYOPpa
無駄に長い動画なんてわざわざ見ないよ
2019/12/26(木) 03:23:31.55ID:1IeUY4Fs
このスレの結論としては
倍速再生機能なんていらない
ってことね
2019/12/26(木) 08:14:53.24ID:JUJRiJsO
>>388
残酷な天使のベーゼ?
2019/12/26(木) 18:27:27.25ID:hbhAhuYG
smart youtube tv
2019/12/26(木) 20:08:35.38ID:KUMLlxX4
>>395
それ使ってるんだけどアップデートしようとすると「起動時に自動実行」の権限要求される
これは一体何のためなんだ?気持ち悪いからアップデート止めて放置してるわ
2019/12/26(木) 20:10:20.34ID:wmPZVDRJ
馬鹿なのかな
2019/12/26(木) 20:53:18.89ID:OvIeaBf4
どんなときもWiFiでAmazonプライムが常に1080pで再生されますか?
使ってる人いたら教えてください
2019/12/26(木) 21:54:14.31ID:SoOhWAKa
おま環
2019/12/26(木) 21:55:30.66ID:nNPHILCQ
>>398
似たようなFujiWiFiだけど今やったらすぐ1080pになった
いつもは容量抑えるのにFireTV側でHDに制限してるがそれ外したらすぐ

とは言えこの前HDのままのもあったからあれはソース側が無いのかも
とは言え全部とは言い切れない
帯域的には1080pの数倍はある筈だけどねえ
2019/12/26(木) 22:22:20.54ID:RcK3MqhO
夜間にヤカンで多汗症
2019/12/26(木) 22:25:29.24ID:OvIeaBf4
>>400
ありがとう
FujiならどんなときもWiFiと同じソフトバンク回線だし似たような感じかな
今はWiMAXで1Mbpsに規制される日が多いから無制限のWi-Fi欲しくて探してる
どんなときもWiFiならキャッシュバック有りで初月無料だから1月になったら契約しようかと思ってる
2019/12/27(金) 00:34:08.15ID:lno1fXy6
固定が使えない事情って
ホテルとか?
2019/12/27(金) 02:34:33.68ID:mT2UFXKF
河川敷や橋の下
2019/12/27(金) 03:05:54.04ID:Xr+82q8k
普通に戸建て光5千円払うよりはモバイル900GB3千円のほうが安いからな
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 03:14:04.57ID:ECucDQfh
>>405
利便性はあるが速度はどうか
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 08:46:56.61ID:8OkC2upC
アップデート来てたな更新に10分
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/27(金) 09:23:22.30ID:PjfTqxYe
初売りきた
2019/12/27(金) 10:51:56.72ID:JQTGM2Hd
既出だったらごめん
無印棒のBluetoothのコーデックってどれ?SBCだけ?
ググッても見つけられんかった。
2019/12/27(金) 11:38:14.23ID:+N+Ie/83
>>405
安いのには理由がある事を理解出来ない人が多いには困ったものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況