【尼】 FireTV Stick 30本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/12(木) 06:29:42.00ID:u2fpIzg8
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 29本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571693280/
2019/12/20(金) 12:37:58.98ID:otJBCqcU
豆はみえたかね
2019/12/20(金) 16:14:14.47ID:mbq0vCkQ
tkbなら見えてたな
2019/12/20(金) 18:39:45.32ID:S1y/oU/C
この前のセールで4k棒3本買っておいてよかった
2019/12/20(金) 18:47:11.40ID:PJBJwsDP
>>272
何でよ
2019/12/20(金) 19:14:53.42ID:TyVrdIBI
>>242
うちのエコショー5は待機中であればルーターのLEDは殆ど点滅しないよ
2019/12/20(金) 20:04:22.63ID:S1y/oU/C
>>273
布教で2本はプレゼントした
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/20(金) 21:58:05.35ID:PJ84wuU3
ニコニコ、見れなくなったのかよー
2019/12/20(金) 22:11:26.38ID:Vk4extl1
少し面倒だけどブラウザで見てる
2019/12/20(金) 22:57:58.51ID:ZoPOYGTx
>>275
コレクション用が無いのでマニアじゃなくて、ただの棒あふぉ
2019/12/21(土) 10:12:53.77ID:jqwXgxuT
>>276-277
ChromeCastは公式アプリ(Android版)では対応してるよ
ブラウザはSilk(Amazonが開発サポートしているブラウザ)かFirefoxがおすすめ
2019/12/21(土) 14:24:14.19ID:jEFp6AbI
802.11acに接続してるはずなのに、速度が上がらない
有線接続並みの75mbpsしかでてない
同じアンテナ二つのiphoneとは450mbps出てるのに
熱対策で制限かけられてるバージョンアップとかあるのかな
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:49:19.27ID:LQwVMZIS
>>280
どこで実効速度ってわかるの?
2019/12/21(土) 14:54:13.93ID:jEFp6AbI
>>281
https://fast.com/ja/
さっき有線で測定したら850mbps出てたわ
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 15:21:30.71ID:LQwVMZIS
>>282
俺は53Mbps
ちなみに2K棒でAPがIEEE802.11nの300Mbpsにしか対応してないからこんなもんか

そもそもFireTV Stickはモデルによって異なるとは思うけど帯域幅やMIMOの本数ってどんなもんなん?
無線の接続ステータス見れる機能ってあるの?
2019/12/21(土) 15:36:29.67ID:jEFp6AbI
有線850mbpsはPCでの測定
fire stickでの有線接続は1000mbpsでなくて100mbps規格
さっき測定したところ72mbpsだった
802.11acに対応した無線ルーター買ったから試してみたが75mbpsしかでないんじゃ意味ない
無線の同時接続数が最大4しかないから無駄な無線を使う理由はないわな
これまでどうり、有線で使うわ
2019/12/21(土) 16:06:16.62ID:dPjIt8lN
4K動画でさえ30Mbps程度で再生できるのにそれ以上の通信速度に何の意味があるんだ?
スペックだけ高くても使いこなせなければ意味がない
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:25:15.76ID:LQwVMZIS
棒の仕様はVHT160の2*2mimoかね?
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 16:27:29.06ID:ClyrrL2z
>>286
80や
2019/12/21(土) 16:35:45.60ID:Jqm8HqLW
>>284
メガはmじゃなくてMな
mはミリ
あと「どうり」じゃなくて「どおり」
2019/12/21(土) 16:51:13.87ID:iyKesJw5
ちなみにバイトなのかビットなのかも大文字か小文字かで別れます
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 17:26:19.55ID:SnMr06YI
>>282
このサイト他の測定サイトよりもかなり速く出るね。ただだいぶ盛ってる
自分ん家の光回線でも初めて1Gbps超えてたけどTCP Monitor Plusでは700Mbpsくらいだった

https://www.speedtest.net/
この測定サイトの方が自分の契約してる回線業者の測定サイトとほぼ同じくらいの速度が出て
TCP Monitorとほぼ同程度の速度になってる。いつも550Mbps前後で安定してる
逆にGoogleのインターネット速度テストはいつも100Mbpsも出ない
2019/12/21(土) 22:57:50.18ID:tFPiCpUy
わしの息子も時々だけど太字フォントになるわい
2019/12/21(土) 23:08:07.39ID:drzvK9VI
その極細しまって
2019/12/21(土) 23:34:07.80ID:QFirawGH
YoutubeをFireTVのSmart YouTube TVへキャストする方法はないですかね?
2019/12/21(土) 23:34:43.45ID:VaZCWwEr
せんせいだんしがばかです
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/21(土) 23:40:02.80ID:yNPnDAKq
棒にvancedはいらないのか?
2019/12/21(土) 23:46:48.68ID:Uk1cicKF
>>293
はい?
2019/12/21(土) 23:51:52.95ID:JpCuIxFh
dplayアプリ出ないかなー
amazonはディスカバリーチャンネルと交渉してくれ
2019/12/22(日) 01:09:04.79ID:S5fAhsVc
>>293
へ?
2019/12/22(日) 01:58:44.42ID:YbI6ENHY
>>293
なぞなぞかな?
2019/12/22(日) 06:31:10.79ID:0/Z3LXRl
先代fire棒でNBATVだけレート最低にしても再生安定しないのは、アプリのせいなのかな。
同じ無線環境でPCで見ると普通に見られるし、他の映画とかは普通に見られるんだが。

今の4Kにすれば改善するなら買い換えてもいいけど、
スペックが原因なのか断定できないからなかなか踏み切れん。
2019/12/22(日) 07:39:27.17ID:5vKOn+ch
>>297
dplayのサポートにリクエストしてみてくれ
要望は結構届いてるらしいが現在は大人の事情で実装されてない模様
ただ要望が多ければもしかすると、ってニュアンスの返答だった
ただのリクエストだったのに予想外に丁寧で早い返信来てビビった
ちな尼にもリクエストはしてみたが音沙汰ない…はなから返信は期待してなかったけどこの差である
2019/12/22(日) 08:00:29.93ID:GhOsUYEa
>>301
詳しくありがとう、やってみる
dplayは公式ツイッターも熱心だよね
2019/12/22(日) 16:27:00.02ID:rxgAUzTN
>>291
とんがらし見たくないわい
2019/12/22(日) 16:44:33.19ID:hfSHltmC
自然薯クラス
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 17:31:25.98ID:pGkPa687
コントローラー壊れたけど公式アプリコントローラーで十分や♪
2019/12/22(日) 17:35:03.96ID:uArTwINx
>>276-277
キャッシュ機能オフでNicoidを使ってる
4K棒で快適
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 21:04:38.73ID:9EsaNkBU
>>306
マウスなんかを使わず、fireTVのリモコンだけで操作できますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 22:56:58.94ID:23UUsxYR
ネット引いてない実家の両親に、モバイルルーターとセットでプレゼントしようと画策中ですが
Fire TV側の設定で1日ごとの通信容量の制限って設定可能なんですか?
ようするに寝落ちなどで再生しっぱなし、あっという間にモバイルルーターのギガ数到達ってのを防ぎたいです

回線業者のほうで1日の容量制限をユーザー任意で設定できるという話も、聞いたことがないので・・
FireTVにそのような機能があれば助かるんですがね
2019/12/22(日) 23:11:02.26ID:NiNnhaI2
モバイル回線で動画って無理があるんじゃ?
2019/12/22(日) 23:12:36.99ID:hfSHltmC
固定回線(実質光)前提の商品をモバイルルーターで使わせるのなら電波良好且つ規制無しじゃないと無理目
2019/12/22(日) 23:13:43.33ID:pifOpATv
https://www.g-call.com/mobile/fs030w/index.php
これどう?
2019/12/22(日) 23:19:06.65ID:hfSHltmC
規制無しを売りにしてある程度売れたところでSoftBankの指導により無理になりました規制入りますの詐欺的パターンは見飽きた
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/22(日) 23:20:33.32ID:rwVrSpa6
使えるかどうか検証してないから自分で調べてくれ

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html
2019/12/23(月) 00:01:32.00ID:NYSghTHK
>>308
MR05LNであれば一日あたりでの容量制限ができる
2019/12/23(月) 00:05:57.85ID:Ap0hGPUR
>>308
Fire TV 側ではデータ使用量の警告しか出せない
2019/12/23(月) 00:07:38.91ID:pHFI+qMK
固定回線入れた方が楽だな
どうしても引っ張れないなら別だけど
2019/12/23(月) 00:18:42.70ID:NYSghTHK
>>310
もうレンタルやプリペイド系は月900GB3000円の世界
ソフトバンクのスマホ回線なので容量内での通信制限無し。ivideoのスレでは実際600GB使ってても通信制限に遭わないってさ

俺も固定回線外して今はFujiSIMの月100GBだけど、いくら動画を観ても使いきれない
2019/12/23(月) 00:24:03.75ID:NYSghTHK
>>316
光回線外してもう3年経つけどモバイルはどんどん安くなるからな
やっぱりダメだという時用に光の配線は残してあるんだが出番がまったく無い
2019/12/23(月) 00:39:07.12ID:BrlbLUhm
必死なアピールに草生えた
2019/12/23(月) 04:48:07.76ID:b9b3I05Y
>>280
ちゃんとacで接続出来てる?
5Ghzはw53w56に対応してないからw52に設定してないと繋がらないぞ
2019/12/23(月) 07:09:46.48ID:DFuNRf0e
>>308
モバイルルーター側の機能でデータ量監視するやつあるからその手のスレで調べてみては
2019/12/23(月) 08:52:34.13ID:RDfpY66z
どこでもwifiは容量制限無しじゃなかった?
2019/12/23(月) 09:46:37.34ID:pmikfCeL
4K棒をヤマハのAVアンプ経由でプラズマテレビに繋げてるんだけど、なんか黒が真っ暗にならない
PS4のアプリでプライムビデオ見るとそんなことは起こらないんだけど、原因わかる人いない?
あと、なぜかCECが作動しない。BDプレーヤーとかゲーム機は問題ないのに
2019/12/23(月) 09:52:11.04ID:P8iF4YIv
そうですか。
2019/12/23(月) 10:38:10.37ID:rWMgC3Iz
>>307
できる、というよりなぜ自分で試さないのか
2019/12/23(月) 10:41:30.00ID:fE5bPlgd
>>323
設定のHDRの自動とか切り替えしてみたら
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 11:07:23.63ID:VSvB+Yva
誰かお勧めのBTトラックボールマウス使ってない?
ELECOMのごろ寝マウスかロジのお高い奴買おうかと思ってるけど
2019/12/23(月) 12:06:27.22ID:sW7zfoRI
>>323
HDMIのRGBレンジ設定をスタンダードにする
2019/12/23(月) 13:14:19.58ID:6cjbjDIu
>>326
>>328
帰ったら試してみるわ
2019/12/23(月) 15:14:39.27ID:el7xzTa/
>>327
使ってないがエレコムのは、悪い事いわんからやめときなはれ。
長く使うつもりならロジが良いよ。
年始の安売り狙うとか ebayや個人輸入でどうぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:38:25.36ID:VSvB+Yva
>>330
なんでなん?ELECOM悪いのかしら
アマレビューも評判良くないけど店頭で見本触った感じは可もなく不可もなくって使い心地だった
接続できないのが悔やまれる
ロジのMXERGOは玉がすごいな!というかロジの玉は全然引っ掛からなくて凄い
あと高い
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 16:40:35.45ID:VSvB+Yva
連レスすまんあとdigio2も候補だった
トラックボールでBluetoothだと選択肢少なすぎるな
2019/12/23(月) 17:11:23.57ID:nh/aMp6E
機種がTCLの65P8Sなんですが、音量と電源ボタンが使えません。
TVの変更とTCL側のHDMIの設定も見直しましたがTCLのテレビだと認識されてるのにダメみたいで、、
誰か打開策教えてもらえませんか?
2019/12/23(月) 17:44:25.63ID:mBYB4XSl
本当の意味でのDolby atmos対応はいつされますか?
2019/12/23(月) 20:16:18.15ID:a+Tli8Qn
>>327
自分も>>330に同意
操作性もだけど電池もちが全く違う
充電池使えばいいやって思ってた頃もあったけどそこそこストレスになるくらいに交換頻度高いよ
毎日使うならロジ一択だと思う
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 20:16:37.71ID:Oyn+vlP+
テレビじゃなく、サウンドバーにスティック刺してる人います?
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 21:59:03.56ID:nzBmpqCt
>>335
確かに触った感じとかボール感はロジが頭一つ二つ抜けてるんだよなあ
ただleraconのコンパクト差がきになるのよ旅行でも嵩張らないし
ELECOM使ったことないけどそんなにあれなのか
それともロジと比べてって話しか
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/23(月) 23:29:40.82ID:7Y8QHIcA
>>331
横から失礼。
まずは尼レビューは、サクラ多い。個人的経験則から画像無しはサクラだと想うことしばしば。

エレコムに関して、某商社の如く社員が この手のベンダー や工場を駆け巡り日本発売していない物を見つけて2〜30倍の値をつけ売って国内販売。
...はするも数年後には、百均で100円+税で買える。(例えはタブスタンド) こんな感じは、iPod全盛 iPhone出始めの頃からのユーザーは気がついてると想うからいくら量販店にエレコム商品がドッサリ並んでいてもスルーとオモワレ。

言いたいことは、自社でオリジナルを作れない、作る気も無い転売商社のものは、どうなのでしょうか?
2019/12/23(月) 23:44:52.41ID:el7xzTa/
>>337
エレコムの買ってレビューヨロピク。

自分も含め幾度と無くエレコムの煮え湯を飲まされた者は二度と買いたくないとおもわれる。
2019/12/24(火) 00:18:50.09ID:yGX77v8i
エレコムはマウスや据置きトラックボールを使っているが
それほど悪くないよ
数年するとチャタるがそれはロジクールも同じ
ただBluetoothの小さいトラックボールは高過ぎるよね
2019/12/24(火) 00:34:42.46ID:RmI0TbDW
>>338
100均で買えと言ってる事は分かった
2019/12/24(火) 00:35:07.33ID:SpUF89BW
昔リモコン型のエアマウス?使ってたけどなかなか良かったよ
ノーブランドの怪しいやつ
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 06:06:16.33ID:wqRSiuaQ
安物買うのならロジクールよりエレコムの方がいいよ
ロジのは動作がおかしくなることが多かった。保証がいいだけで品質はそれほどでもって感じ
2019/12/24(火) 07:57:31.17ID:uoFyIKVP
一万以上のやつだとロジ選ぶかな。
安物だとエレコム含めあまりメーカー気にしないけど。

2000円ほどの安物のエレコムの青歯マウスを
つなぎのつもりで買ったら電池が1年近く持って、
安物でも侮れねえなと思った。
2019/12/24(火) 08:26:25.70ID:ebYtAbEz
ロジのマウスは安いのと高いのの、コスパ・耐久性が驚くほど違うよね。
2019/12/24(火) 08:36:25.27ID:2v8dUywN
>>345
>安いのと高いのとコスパが違う
それではどっちがコスパがいいのかよくわからん
オマエが言うコストパフォーマンスの意味も含めて、はっきりさせてくれ
2019/12/24(火) 08:40:13.43ID:/YlV57d0
ロジに高速スクロールホイール中毒にされて付いて無いマウスが使えなくなった。
2019/12/24(火) 08:54:26.89ID:ebYtAbEz
>>346
めんどくせえやつだなぁ
2019/12/24(火) 09:00:35.94ID:DHZzD3Vb
マウススレか?
2019/12/24(火) 09:28:34.88ID:EkfeTgqd
来年ねずみやしな
2019/12/24(火) 10:03:02.20ID:QUcFvbD9
>>345
俺にもわからんぞ
安いのと高いのの、どっちがコスパがいいと言ってるんだ
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 10:43:08.13ID:nKR/DxlY
耐久性が高いのはわからんが、コスパが良いのは断然高い方
2019/12/24(火) 10:55:23.35ID:pieVsWWv
先日買ったやつ数日経つとハングアップして何も表示しなくなるんだけど、これは初期不良?
2019/12/24(火) 10:59:57.56ID:mFsOV9Xz
>>345
変な日本語(´・ω・`)
2019/12/24(火) 11:55:31.59ID:2Ov5oVik
エレコムはBluetoothのキーボードとマウスを使っているけど
安くてバッテリーの持ちがよいため気に入っている
2019/12/24(火) 12:03:42.26ID:BVmgXYki
マウスって言ったらMicrosoftだろ。ソフト屋だけどゲームパッドとマウスはいいぞw
2019/12/24(火) 12:27:57.12ID:VQmu1flS
Microsoftのトラックボール親指操作だから嫌い
2019/12/24(火) 12:45:23.88ID:aikiAyIS
ここなんのスレ?
2019/12/24(火) 12:53:05.45ID:/YlV57d0
んじゃFireTVの話題に戻して…
リモコンだけど手に持って使う分には持ちやすくて良いんだけど
テーブルに置いて早送りしたいなぁって時にリモコン逃げるんだよね〜
2019/12/24(火) 12:56:55.94ID:a1eJ8fXb
ロジテックからしたらエレコムと比較されるなんて物凄い屈辱だろうな
2019/12/24(火) 12:57:52.90ID:j4SaXwlY
底面も平がよかったよね
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 12:59:38.44ID:6tO1GVVV
なんかスレチで荒れてしまってごめんね
ELECOM評判悪すぎるからロジ買うかもだ
ELECOM買うようなら感想書くね
ありがとう
2019/12/24(火) 13:18:55.36ID:SpUF89BW
底が平らなカバー良いよ
転がらない滑らない放り投げられる
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/24(火) 13:29:40.90ID:bFP3uMs+
初売りセールあるかな?
2019/12/24(火) 13:59:48.21ID:fdt9VsIm
これよかった

https://i.imgur.com/Y8i7aC1.jpg
2019/12/24(火) 23:54:45.07ID:YX5CrK4g
ぶさいくな嬢だな
2019/12/25(水) 02:35:26.24ID:fMNdsikD
updateした後電源スイッチがきかなくなった
2019/12/25(水) 05:12:36.04ID:9hcAwyHn
>>363
ただのカバーなのに1000円前後とかいい値段するね
あとなぜか裏面滑り止めアピールがすごいな
アウトドアシューズのソールみたいだw
2019/12/25(水) 05:38:26.54ID:NqvhgeHP
>>359
SONYの学習リモコンもそうだけど
リモコンが所謂『かまぼこ型』と言われる形状なのは
普段はボタン側を下に裏返して置くことを基本としているため
裏返して置くことでリモコンの大敵であるホコリが入りにくい=故障しにくさを狙ってる

どうしても机に置いたまま操作したいなら
100円均一で売ってる透明のクッションシール×4を貼ると安定するよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況