【尼】 FireTV Stick 30本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/12(木) 06:29:42.00ID:u2fpIzg8
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 29本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571693280/
2019/12/12(木) 06:58:20.62ID:nIKJumWY
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

価格
・通常:6,980円
・2019プライムデー(プライム会員限定):4,480円
・2019サイバーマンデー:4,480円


画面解像度(px)とリフレッシュレート(Hz)
・3840 x 2160(2160p/4K)- 60Hz
・1920 x 1080(1080p)- 60Hz
・1280 x 720(720p)- 60Hz
解像度とリフレッシュレート
- HEVC 4K UHD最大60fps
- AVC 4K UHD最大60fps
- VP9 4K UHD最大60fps

密度(dp)
・640(2160p)
・320(1080p)
・213(720p)

密度識別子
・xxxhdpi(2160p)
・xhdpi(1080p)
・tvdpi(720p)

ストレージ: 8GB

メモリ(RAM): 1.5GB DDR4

システムオンチップ(SoC): MTK8695+MT7668
・CPU: クアッドコア1.7GHz
・GPU: IMG GE8300

OpenGLのバージョン: OpenGL ES 3.2

ネットワーク
・Wi-Fi :デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi、2x2 MIMO 802.11a/b/g/n/acをサポート
・イーサネット:10/100Mbs※別売オプションのアダプター

Bluetooth: BT 5.0

ポート:
・HDMI出力
・Micro USB 2.0(電源用)
・別売オプションのAmazonイーサネットアダプター

拡張可能ストレージ: なし
2019/12/12(木) 07:00:06.87ID:lAXa77aD
Fire TV Stick(第2世代) - Alexa対応音声認識リモコン付属

価格
・通常:4,980円
・2019プライムデー(プライム会員限定):2,980円
・2019サイバーマンデー:2,980円

画面解像度(px)とリフレッシュレート(Hz)
・1920 x 1080(1080p)- 60Hz
・1280 x 720(720p)- 60Hz

密度(dp)
・320(1080p)
・213(720p)

密度識別子
・xhdpi(1080p)
・tvdpi(720p)

ストレージ: 8GB(内部)

メモリ(RAM): 1GB

システムオンチップ(SoC): Mediatek 8127D
・CPU: クアッドコアARM 1.3GHz
・GPU: Mali-450 MP4

OpenGLのバージョン: OpenGL ES 2.0

ネットワーク
・Wi-Fi: デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi、2x2 MIMO 802.11a/b/g/n/acをサポート
・ イーサネット: なし

Bluetooth: BT 4.1

ポート:
・HDMI出力
・Micro USB 2.0(電源のみ)

拡張可能ストレージ: なし
2019/12/12(木) 08:02:07.64ID:5Uy1gPs7
>>1
乙であります。
2019/12/12(木) 08:13:48.79ID:JIHozjie
4K棒でもHD画質なら通信料は新棒と同じですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 08:22:51.24ID:tkTe2c9Q
>>5
4K棒と通常のではOSが違うから、読み込む動画のデータそのものは同じでもその他で差が出る
2019/12/12(木) 08:27:05.90ID:3MIVqbl4
通信量は同じだよ
2019/12/12(木) 08:45:45.40ID:l1H6ZuSp
ヒートシンクどんなの使ってる?
2019/12/12(木) 09:24:47.45ID:DyV9TwXs
1乙〜
2019/12/12(木) 09:39:05.09ID:RgR55E0j
昨日から無印使い始めたんだがYouTubeアプリの画質がブロックノイズが強くてなんかイマイチだ
プライムビデオは全く問題ないんだが
2019/12/12(木) 09:53:49.55ID:xpYXOPEI
>>8
アマゾンで1.000円以下で4個入りがあるだろ?
2019/12/12(木) 09:56:54.31ID:mEbLUWRK
LAN接続はしてる?
2019/12/12(木) 10:00:31.96ID:M7IUIteH
pcモニタに接続して使用してて、音量調整をリモコンでできないので困っています
サウンドバーを買い足せば、fire tv リモコンで調整ができるかなと考えたんですが、その運用している人いますか?
どれが対応しているのかわからず、情報も見つかりません
また、安くておすすめのやつあれば教えてほしいです
2019/12/12(木) 10:05:48.95ID:mEbLUWRK
>>13
設定>機器制御>機器の管理>機器の追加>サウンドバーの中から選べばよくね?
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 10:49:53.97ID:JLQVwa/E
ふとfirefoxでYouTube観てみたら倍速再生出来るようになってた。
前に色々試した時はダメだったと思ったけど。
ただ進む戻るボタンには反応しないのでチョイ戻しチョイ送りは不可能。

でも、余ってたBluetoothマウス使うとだいぶ楽になった。

それにしても本家アプリなんとかしてくれよ!!
2019/12/12(木) 10:56:07.76ID:wJqR4QqG
>>10
解像度が自動になってて変な解像度にさせられてない?
YouTubeアプリ上で自分のテレビにあった解像度に変更してみたら?
2019/12/12(木) 12:31:32.64ID:DyV9TwXs
>>14
どのサウンドバーが対応しているかわからず、情報を集めています。
赤外線のコード等いろいろあるんじゃないかなと
2019/12/12(木) 12:31:49.26ID:DyV9TwXs
>>14
あ、すいません、理解しました
2019/12/12(木) 13:16:02.31ID:YGxkdlKy
イギーGRまだかな
2019/12/12(木) 14:10:41.44ID:UjdXGNwq
4K棒の公式の問い合わせ窓口ってカスタマーサービスでいいのかな
2019/12/12(木) 14:37:37.29ID:5mcyZtDg
四畳半神話大系(´・ω・`)マダー?
2019/12/12(木) 17:04:03.87ID:BlPpqKKn
セールで4K買ったけどいきなり初期不良っぽい…
wifiつながらないんで真横にテザリングしたスマホ置いてみてもやっぱりつながらん(ちなみに前使ってた無印は両方つながる)
あーあ返品交換めんどくせーよー
2019/12/12(木) 18:15:09.20ID:+0MnZrXP
野性爆弾のワールドチャネリングが
やたらと評価高いけどそんなに面白いの?
2019/12/12(木) 19:30:56.66ID:XCMuIIC/
4K棒にヒートシンクは絶対に必要だよな…
良くこのスレで4K棒にヒートシンクなんて
必要無いってコメ有るけど嘘だから信用するなよ?

ヒートシンク無いまま使い続けると熱こもって止まりまくるぞw
Amazonでヒートシンクも一緒に買っておけば安心だわ
2019/12/12(木) 19:59:00.29ID:Ty5Db9gn
今年の夏室温33度とかの状態で使ってたけどフリーズなぞせんかったぞ 来年はわからんが
2019/12/12(木) 20:06:29.20ID:zwHX0LU4
プライムビデオ ネトフリ Hulu
これらで配信している作品は、どれで観ますか?
画質に違いあるのかな?
2019/12/12(木) 20:29:37.31
アマプラは本編開始前に30秒CMを強制的に見せられるから最後の選択肢
2019/12/12(木) 20:38:32.87ID:ggY7qMwG
CMなんて飛ばせばいいのに(´・ω・`)
2019/12/12(木) 20:47:43.06ID:WFacbHev
映画やドラマだとサラウンド対応してないHuluは無いな
2019/12/12(木) 21:21:30.59ID:Ty5Db9gn
CM見せてる間にバッファしてる気がする
2019/12/12(木) 21:34:51.13
まぁその3択から1つだけ選ばなきゃならないとしたらNetflix
まぁそれぞれが得意分野のジャンルが違うから併用してるけど
むしろ併用の選択肢に入りにくいのがparaviやFOD
2019/12/12(木) 21:43:23.48ID:3fFplLLy
4kのYouTubeアプリで自動再生を設定でオフにしたのですが、止められません。何か対処法はありますか?
2019/12/13(金) 00:13:53.34ID:PCJSnmBr
7月Primedayから4K棒使い始めて
購入時ヒートシンクも必要なのかなっと思ったけど
猛暑日の糞暑い熱帯夜でも本体が高熱になって
カクツキとかフリーズ全くなくノンストレスだったけどなぁ
逆にヒートシンクまで必要な人の環境って
クーラーが無い環境なのかと思うわ
2019/12/13(金) 00:36:33.75ID:rTwVrwpx
4k棒で動画見るだけなら熱対策など不要
手で触れるぐらいの温度なら一切気にしなくて良い
2019/12/13(金) 00:46:50.10ID:vRwoNMne
不具合が出てからでは遅いので
熱をもつ機器には精神衛生上ヒートシンクつけてる
+300円程度で冷えてる冷えてる♪と感じるのが快感
体感できなくても理論上あった方が機器には優しいことには違いないから
2019/12/13(金) 01:03:05.62ID:DZgcorKj
ガワがプラスチックだからムダだと思うけどな
止めるのも両面テープだと思うし
2019/12/13(金) 07:56:21.43ID:HiprPult
世界中で耐久テストされて目立った問題出てないんだから熱対策してもあんま意味ないと思う
2019/12/13(金) 08:00:25.21ID:XmPSD+fD
>>36
自分も最初はそう思ったけど効果はあるよ
ソケット754とソケット380のヒートシンクに挟んで積み重ねるだけで本体の温度がかなり下がった
2019/12/13(金) 08:08:06.12ID:UTbSOI3I
で、温度が下がるとなんなん?
2019/12/13(金) 08:34:04.58ID:tY7IGgR1
完全な電源オフってできないのかな。
セレクターが認識しっぱなしだ
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:09:55.73ID:ofRBefCo
すみません、4k棒って、東芝のリモコンコード2には設定不可能ですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:12:23.38ID:ofRBefCo
ごめんなさい、4k棒付属のリモコンのことです。
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 11:23:52.23ID:sd8+Ww+i
YouTubeを自動再生オンでずっと流してると一定時間ごとに(1〜2時間ぐらい?)ちゃんと見てるかのチェックなのか継続確認ダイアログが出て止まるようになりました
みなさんも同様の現象出てますでしょうか?
2019/12/13(金) 11:55:07.70ID:rTwVrwpx
>>43
昔からそうだけど
止まらない時期なんてあった?
2019/12/13(金) 12:01:00.06ID:VaNoWihO
環境ビデオ的に垂れ流すのなら止まっちゃ困るわな
2019/12/13(金) 12:32:31.86ID:j6Rrkj7H
PCでもそうだけど半端なヒートシンクに接着剤だと密着も熱伝導も悪くてむしろカバー掛けるだけになり大気に触れる面積減らすだけだからな
2019/12/13(金) 13:37:31.41ID:plsJzAHT
プラカバー外してる
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 13:39:20.57ID:sd8+Ww+i
>>44
結構前から音楽垂れ流していたとは思うのですがこの継続確認が出るようになったのは最近です
使ってるアプリはGoogle謹製のものです。一時期尼とググルが喧嘩してアプリ配信停止されてブラウザで見てる時には止まらなかったんかなあ

>>45
パソコンだと止まらないんですけどね
2019/12/13(金) 14:09:17.80ID:1sWFSpIl
マイク押しても、長押ししてもアレクサが一向に反応しないのなんで
2019/12/13(金) 14:24:08.91ID:KO2eanuZ
>>40
これにより他の機器のHDMI連動に悪影響及ぼすTVがあるんだよな
これはホントに改善して欲しい
2019/12/13(金) 14:26:15.16ID:TOLNha8A
電池が減っている
2019/12/13(金) 14:32:26.91ID:KO2eanuZ
>>51
リモコンに耳当てると「チッチッチ」って感じの音が常に鳴ってるから何かしらの通信を常時してるのかもね
そら減り早いって
2019/12/13(金) 14:44:31.88ID:plsJzAHT
もしかして本体をUSBから電源切ってると消費しないのでは?
2019/12/13(金) 17:27:18.23ID:w9gscgbI
1階のTV録画を2階のモニターで見たくて2Kのほうの棒買ったんだけど見れんかった。バッファローのLS210D0301G(「DTCP-IP」機能にも対応って書いてあったが)じゃ出来ないのね。
棒のせいじゃないけど銭ドブしちゃった
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:28:38.69ID:Dn45deTd
どうすれば録画できる?
2019/12/13(金) 17:32:33.37ID:vsALUO9+
TVer更新してる
2019/12/13(金) 17:32:55.78ID:W4fs9Jkf
>>55
テレビが外部HDD録画可能な奴とかレコーダー使うとか
2019/12/13(金) 17:42:40.51ID:ImGfF1eJ
著作権保護機能を舐めるなよ
2019/12/13(金) 17:43:13.22ID:vRwoNMne
>>54
DLNAクライアントアプリ入れれば見れるのでは
録画した側にDLNAサーバー機能があれば、だけど
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 17:46:03.09ID:5AwnVarW
HDCP解除なんてちょっとググればいくらでも解除方法あるやん
2019/12/13(金) 17:52:00.77ID:TOIj0Nax
>>54
DTCP-IP対応ということはFire TV stickに「DiXiM Play Fire TV版」をインストールして、
このアプリを使ったけど見れなかったということ?
2019/12/13(金) 18:29:43.03ID:a5TDOz68
DTCP-IPが見れたとしてもデインターレースできないから意味なくね
2019/12/13(金) 18:32:22.26ID:w9gscgbI
>>61
そう。録画リストまでは出るんだけど再生できない。出来そうなこと書いてあるけどLS210D0301Gがクソな模様。
https://i.imgur.com/tteFz5Y.jpg
https://i.imgur.com/ILlU9ii.jpg
2019/12/13(金) 18:41:41.68ID:3118+F9z
>>52
盗聴されてるぞ
2019/12/13(金) 19:00:11.02ID:TOLNha8A
>>63
設定でインターレスをオンにした?
2k棒だとパワーが足りなくて途中で読み込みが止まるかも知れない
結果教えてほしい
2019/12/13(金) 19:00:45.90ID:TOLNha8A
>>63
diximの設定だよ
2019/12/13(金) 19:02:24.99ID:jRWib3lU
>>63
DiXimの設定>アプリの設定>インターレースの再生にチェック
再生出来た上でシマシマが気になるようなら4K棒なら解決してるかも
2019/12/13(金) 20:09:17.24ID:TOIj0Nax
>>63
その録画データはどうやってそのNASに入れたの?
BDレコーダやTVのHDDからDTCP-IP機能を使ってムーブしたもの?
それともNASに直接録画対応のテレビで録画したもの?
2019/12/13(金) 20:24:55.95ID:AbMVPMjH
テレビのUSBポートから電源取れる機器
本体が四角いのと細長いのと二種類あるみたいですが
どちらでも同じですか?どちらかの方が良いとかありますか?
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:29:18.72ID:5AwnVarW
>>69
ああいうのは基本おすすめしない
TVのUSBポート制御に依存するから、挙動が不安定になりやすい
2019/12/13(金) 20:29:43.74ID:W4fs9Jkf
>>69
価格が違うようにスペックが違う
テレビのUSBポートから給電出来るかどうかはテレビ次第だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況