Samsung Galaxy Tab S6 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/19(火) 23:24:34.34ID:SB6BxQIG
Samsung Galaxy Tab S6 – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/


※前スレ
Samsung Galaxy Tab S6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566868160/
Samsung Galaxy Tab S6 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569227008/
2019/12/24(火) 06:52:58.76ID:FbUE80t7
>>301
条件なんぞ普通に実使用やろ
2019/12/24(火) 08:02:05.36ID:ycxGPV/x
いやいや、ノイキャンが完全に後出しじゃん

実使用の意味が分からん
劣化込みとか何年使うつもり?
多くの機種は普通にカタログスペック通りにバッテリーは保つが、
3年も経てバッテリー保ちも低下するが、それは製品寿命であって実使用とは言わん
2019/12/24(火) 08:23:09.47ID:FbUE80t7
>>303
有線使いたい言うやつは何年でも使うやろ?
付けっぱなしで使うやろ?

そいつに、4,5時間しか保たん、2年もすればバッテリー劣化で更に使えんのに凄い言われても話にならん

現状では有線派がいるのは十分理解できる、ということな
2019/12/24(火) 08:56:37.33ID:OD95zyjX
>>299
完全ワイヤレス以外にもBluetoothイヤホン有るでしょ
連続使用で朝から晩まで使えるのあるよ
実際使ってるし
2019/12/24(火) 09:04:49.48ID:OD95zyjX
4、5時間しか保たないと書いてる時点で何も知らずに書いてるのだろうね
休日朝出かけて1日有線で何か聞くって他人と会話しないの?
2019/12/24(火) 09:06:34.50ID:w2Ab+kQk
なるほどねーではなくすぐ否定になるのがクソヲタの悪いところ
2019/12/24(火) 09:12:09.08ID:ycxGPV/x
>>304
>4,5時間しか保たん、2年もすればバッテリー劣化で更に使えんのに凄い言われても話にならん

だから機種によっては10時間くらい保つってば
バッテリー劣化しても4〜5時間は保つし、何ならAC電源のBluetoothスピーカーて手もある
2019/12/24(火) 09:14:17.34ID:OD95zyjX
バッテリー劣化するスマートフォン、タブレットも話にならないのかな?
2019/12/24(火) 09:15:07.35ID:OD95zyjX
>>308
スピーカーは使う場所限られるし、アレな音出せないじゃんw
2019/12/24(火) 09:16:53.90ID:MfDwgIm8
結局好きな音で聞きたいから今の所有線にするしかないんですけどね
2019/12/24(火) 09:27:06.96ID:FbUE80t7
>>309
1日保たんなら話にならんな
2019/12/24(火) 09:53:13.97ID:FbUE80t7
>>306
会話するときは普通に外すだけやろ
そもそも、飛行機、電車新幹線、長距離バス等は会話すらほとんど発生しない
休日に買い物に出かけるだけでも人と話す時間なんてそんなにないぞ
2019/12/24(火) 10:07:43.48ID:OD95zyjX
お一人様なのね
外出時タブレットにイヤホン挿して聴くこと自体面倒くさいし、有線Bluetoothなら耳から外すだけで首に掛けられるから有線イヤホン、完全ワイヤレスより外すのが楽

まぁ、Bluetooth使えない人は有線で良いんじゃない?
2019/12/24(火) 10:14:55.00ID:hxSD7aYC
イヤホンに親殺された人多すぎない?
2019/12/24(火) 10:20:30.98ID:FbUE80t7
>>314
有線派にしてみれば、4,5時間しか連続使用しないならBluetoothでいいんじゃない?
首掛けで有線なら、普通に有線でいいわ、ってとこやな
俺はBluetoothヘッドホンやから当事者ではないが
2019/12/24(火) 10:24:24.56ID:uiMyyOwd
絶対有線って思ってたけどTWS使うと想像以上に便利だった
だけどやっぱりゲームするしイヤフォンジャックあるといいなとは思う
2019/12/24(火) 10:27:24.76ID:OD95zyjX
有線派はゲーム用途の時点でガチ勢だよ
2019/12/24(火) 10:44:37.53ID:fEFynA6o
人それぞれに想定する用途があるんだから、好きにすればいいんだよ
それを今時有線wとか煩わしい無線wなんてマウント取ろうとするからややこしくなる
2019/12/24(火) 10:54:40.07ID:OD95zyjX
>>319
マウント取ろうとしてる思考はお前だけだよ
2019/12/24(火) 10:57:58.24ID:2fVtqxuB
ゲーム一切しない人ってなんのためにこのタブ買ったの?
2019/12/24(火) 11:00:50.32ID:ycxGPV/x
3DゲームはやるがBluetoothで遅延が気になるようなゲームはしない俺みたいなのもいるよ
2019/12/24(火) 11:16:04.84ID:IjBpxrKW
ゲームは全くしないけど有機ELでペン対応しててかつ軽くて泥タブはこれしかなかったから買ったわ
2019/12/24(火) 11:25:08.54ID:NYXwgA2Q
>>321
ゲーム用途以外に使いみちあるじゃん
個人的には外出先で簡単な動画編集するのを目的にAndroidタブレット、Chromebook、MacBookPro、iPadPro、Windowsで検討した結果、スマートフォンがAndroidだから取り敢えずAndroidタブレットにしただけ
2019/12/24(火) 11:38:46.16ID:cxzygR+U
>>321
androidタブレットがどんなもんか試してみようと思って。
使わなければ売ればいいしね。
2019/12/25(水) 03:54:22.33ID:eGZ3ckYq
>>219
それはいい
2019/12/26(木) 13:52:52.81ID:UMSCTACa
先週買ってずっと使ってる。
ゲームはほぼしない。
仕事のメモ代わりと自炊マンガと車のナビと動画用途で使ってもうめっちゃ満足。

レビュー見てると指紋の精度がよくないって書いてあったからずっと登録してなかったけどさ、これ精度めっちゃ高くない?
Note10+よりは遥かにロック解除まで早いんだけど。
2019/12/26(木) 14:07:05.12ID:dkA0x+/z
フィルムとか貼るとね…
2019/12/26(木) 14:24:57.14ID:QZXWTx68
もうちょっとでお正月だし、おめでたいね!
2019/12/26(木) 15:58:13.78ID:b++ASJQG
親指で登録すると糞みてえな精度だけど人差し指だと気持ち精度が良い気がする
2019/12/26(木) 17:27:33.31ID:MVi/XXPN
おれは、自分の部屋、事務所、屋外の3箇所で登録したら少しはマシになったな。
周囲の明るさでセンサーの反応が変わってくるような気がする。

ただ、屋外で登録しようとしたら何度やっても登録作業が進まなかったわ。
2019/12/27(金) 07:47:40.87ID:zx9pPtXO
画面指紋認証は本当に失敗技術だと思う。これが今後の標準にはならんで欲しいわ。
2019/12/27(金) 10:59:45.62ID:xlLNwOGR
>>327見て「ほんまかいな」と試しに指紋認証登録し直したら、
確かに以前より認証に成功し易くなった気がする
以前に登録したときより登録自体に時間がかかったが、その分精度は向上してる印象
2019/12/27(金) 11:24:49.29ID:JxSaG/BP
失敗とかいうけど何もやらないよりは…
2019/12/27(金) 13:07:58.82ID:p3sK9INZ
まだまだ発展途上の技術なんだし現時点で見切りをつける必要はないだろ
精度が高くすればいいだけなんだし
最終的には画面のどこでも指置いたらロック解除されるみたいな感じになればめっちゃ便利じゃん
2019/12/27(金) 13:26:15.92ID:v7DZWoMF
ひと昔前の話だけどオンボードキーボードだって
最初はそりゃ酷いもんだったからな。
あの頃は絶対に物理キーボードじゃないと
使い物にならんと思ってたわ。
その頃から今まで殆ど進化してないのが
光学式のトラックポイントなんだけどね。
2019/12/27(金) 17:05:33.91ID:XP7BkN/H
13インチの折り畳みタブレットが出ないかなー
2019/12/27(金) 17:31:40.95ID:K6nXj15e
15万なら買う
2019/12/27(金) 17:44:53.73ID:clu6NMWZ
画面じゃなくてGalaxy S10eみたいに電源ボタン認証だと良かったんだけどな
他機種じゃ採用されなかったけど問題あったんだろうか
2019/12/27(金) 18:17:30.18ID:+VoGnN2M
アメリカでアップルが権利持ってるからじゃないの
2019/12/27(金) 18:50:11.94ID:clu6NMWZ
>>340
あらら、林檎さんが握ってたんですか。残念
2019/12/27(金) 18:53:52.17ID:AuH5me6U
xperiaが電源ボタンと別に指紋センサー付けてるのも同じ理由だったかと
2019/12/27(金) 19:04:26.05ID:clu6NMWZ
画面に指紋をべったりつけるのと同義だから何か他にいい方法無いのかな
顔認証もちょっとアレだし
2019/12/27(金) 19:05:59.19ID:vebN9mLz
>>337
それノートパソコンちゃうん?
2019/12/27(金) 21:58:55.22ID:TvTYPKOM
あとは網膜認証か声紋認識くらい?
精度とコストがまだ難関だろうな
2019/12/28(土) 20:06:29.16ID:t4gVrH0X
この機種って電池を%表示できないですよね?
2019/12/28(土) 22:02:22.62ID:A82jYANv
上部のステータスバーを下に2段階開いて右の3点マークのステータスバーから表示の有無を設定出来る
2019/12/29(日) 08:31:54.85ID:xYRmGJlI
アップデートキタ
2019/12/29(日) 19:07:56.48ID:Wgezgeof
>>343
顔認証よく失敗するな。
前持ってたMediaPadの方が認識率良かった。
しばらく触ってなかったらよくパスワードのみしか受け付けなくなるのがウザい。
350346
垢版 |
2019/12/29(日) 23:53:24.72ID:NDjGqu8k
>>347

ありがとう
2019/12/30(月) 01:29:08.85ID:XJQdtiwJ
uk版アプデこねーーーー。
2019/12/30(月) 12:03:32.91ID:62vDK1qM
UK版のアプデはまだだね

Download Samsung Galaxy Tab S6 SM-T865 firmware
https://www.sammobile.com/samsung/galaxy-tab-s6/firmware/#SM-T865
2019/12/30(月) 19:01:58.25ID:lwQhp+fV
23日に雨尼でポチって今日ゲットした!
環境変えてみようと思ってonemix3proとか
色々買って試したけど多分これが一番しっくりくるわ。
泥タブかー・・・とか思ってナメてたけど
食わず嫌いしないで先に買っておけば良かったよ。
2019/12/31(火) 21:05:06.97ID:Vh9vCqG8
T860でアプデ来た
セキュリティ12月
安定性、パフォーマンスなどといつものテンプレ
2019/12/31(火) 22:34:17.03ID:67hD72o+
アプデでタップで指紋スキャナーが出るって機能が追加されたけど自分のは出ないんだけど同じ症状の人いない?
356248
垢版 |
2019/12/31(火) 23:25:12.18ID:zNigRpH+
>>355
ワイの環境でも出来んやで
2019/12/31(火) 23:52:54.97ID:PhGEan4W
>>355
米尼で買ったT860だけど今日のアプデで追加されたっぽいな 画面消えてる状態から指紋認証出来てる気がする
https://i.imgur.com/YWpLzI2.jpg
2020/01/01(水) 00:29:05.06ID:PwV0iKKJ
>>357
自分も米尼で買ってその機能追加されてるんだけど出来ないんだよなー
2020/01/01(水) 00:55:23.92ID:0CM0/+MW
>>357
俺も米尼組だが、指紋認証の項には確かにその選択肢があるが
オンにしてもその通りの挙動にはなってないな
2020/01/01(水) 01:24:50.04ID:EzNvOh+J
指紋センサーのマークかなりうっすらとしか出てないからよく見てみて
2020/01/01(水) 04:04:59.23ID:EzNvOh+J
>>360
ごめん改めて試してみたらタブレットモードだと画面オフからでも認証出来るけどDeXモードでスリープ中は上手くいかないっぽい?
2020/01/01(水) 09:44:51.77ID:F7TaVuId
DEX初めてつかったけど、これバッテリー消費量が尋常じゃないね
とてもじゃないが普通のPCみたいに使うのは無理だわ
2020/01/01(水) 10:15:29.48ID:dMyfAuHT
ゲーム周回しながら他の見れるから便利なんだけどねdex
2020/01/01(水) 10:30:34.62ID:EzNvOh+J
まさにそういう使い方したくて買ったから基本的にDeXのままだな自分は
2020/01/01(水) 11:22:35.53ID:UvykwGJX
基本充電しながら使うんだぞい
dwxモード時間経過でスリープ入っちゃうと復帰うまく行かないことあるよね
2020/01/01(水) 16:23:38.77ID:F7TaVuId
>>365
それだとバッテリー寿命短くならない?
S9やS10みたいにGalaxy原宿でバッテリー格安で交換できるならともかく、これはバッテリー交換できるかすらわからんし
2020/01/01(水) 16:43:46.54ID:7N+u8QzZ
スクショはどうやって撮ればいいんですか?
2020/01/01(水) 16:51:50.16ID:EzNvOh+J
>>367
サイドキー+音量down同時押し
2020/01/01(水) 18:18:56.88ID:SJgUL7ZP
Androidの基本でっせ〜
2020/01/01(水) 18:25:12.80ID:UvykwGJX
スペック余裕あるし適当なスクショアプリおすすめよタッチショットとか
>>366
ハブ経由だからか充電速度は高速にならないしそこまで気にするもんでもないと思うがなぁ
どのくらい使い続けたいかにもよると思うけど自分は1〜2年もてばいい派ですので
2020/01/01(水) 19:07:08.12ID:7N+u8QzZ
>>368
何故か長押ししてました。ありがとうございます
2020/01/01(水) 22:55:58.64ID:OFUetQrh
この機種何故か長押しだとスクリーンショット出来ないよな
俺も最初引っかかった
2020/01/02(木) 00:55:22.29ID:GXqOz+bM
今のPMCって賢いから使用しながらバッテリー充電してもあまり寿命短くならないぞ
気になるならバッテリー容量の80%で満充電処理する機能ONにすればいいよ
2020/01/02(木) 09:04:35.22ID:az2V0v07
>>373
え?そんなんあんの?
2020/01/02(木) 10:51:48.87ID:NK8XE+Zu
bxActionsで音量ダウン2回押しに割り当ててるけど反応も良いしお勧め
2020/01/02(木) 13:46:08.51ID:OSeAaHdh
俺はScreenshot Assistant一択だわ。
ホームボタン長押しだけでスクショ撮れるから
死ぬ程使い勝手がいいよ。
2020/01/02(木) 16:57:44.85ID:OYLOiAR4
>>374
設定→デバイスケア→バッテリー→右上の縦3点リーダー→設定→バッテリーを保護

80%と書いたけど85%だったわ
2020/01/02(木) 18:37:20.08ID:Y+ygMDon
>>377
ほんとだ、ノート9には無かったのに
2020/01/03(金) 00:11:47.02ID:idlGDp7Z
設定したら表示も85%で止まってくれりゃいいのに
数値上100%なんだよな、思わず二度見したわ
100%ってなってても設定してあれば85%で止まってるから安心しな
2020/01/03(金) 00:47:06.06ID:SPC32mju
そんなケチケチせんと使いなよおっちゃん(笑)
2020/01/03(金) 11:04:48.56ID:za/qKu+v
質問です
wifiからLTEの通信切り替わりますか?
自分のはLTEの表示出るけど通信できない
3Gを挟むと通信できる
使ってるsimはLINEモバイルのSBsimです
2020/01/03(金) 11:21:50.59ID:1QuJXWZ/
LINEモバイルDocomoで問題なく切り替わって繋がる
2020/01/03(金) 19:02:04.77ID:1Q80fuct
S6からmatepad proに乗り換えました 狭淵かっこいい
2020/01/03(金) 19:31:20.36ID:J4OGOVm8
>>383
Google使い物になるんかいな?
2020/01/03(金) 19:38:13.55ID:PLLC0ISK
>>383
スマホは下手したら月1で買ってるけど
流石にそれはせんわ(笑)

で、どおなん?ピュピュッとレビュってみ。
2020/01/03(金) 20:44:22.18ID:79azQIl9
米尼でもう少しやすくなったら買うかと思ってたら、年明けてめっちゃ値上がりしてんじゃん
2020/01/04(土) 02:40:36.01ID:3nQaXo2Z
matepadはパンチホールの必要性がないのがなー
2020/01/04(土) 06:19:47.55ID:FZP/M3vH
いいか?春江。
よく聞きなさい。
パパはな・・・
有機じゃないタブなんて認めないぞ。
2020/01/04(土) 06:52:47.53ID:7J/cv5qu
>>386
200ドル近くあがってるね
2020/01/04(土) 09:16:05.46ID:fjPJ7zdF
米尼販売分の在庫切れで高いマケプレ価格になってるだけなんじゃね
2020/01/05(日) 08:40:33.37ID:qRvJDRCn
保証が殆ど期待できない高価端末だからバッテリー劣化と画面焼けがやはり怖い
2020/01/05(日) 09:59:11.80ID:DKJ7Y2HB
電池交換って可能なのかな
2020/01/05(日) 12:45:55.91ID:QGa+6Q01
公式には難しいでしょ。
なので容量が近いバッテリーに自分で換装するか
中国に出張した時に向こうでやるかだと思ってる。

中国だと正規のアップルストアですら
客の目の前でiPhoneバラしてその場で修理交換するから
後者ができたらいいな。
2020/01/05(日) 14:33:27.68ID:d+Xt+ezT
ドコモのS9とかS8は原宿もってきゃ5000円でバッテリー新品にしてくれるのに理不尽だな
S6タブもドコモで出してくれりゃいいのに
2020/01/05(日) 16:07:11.63ID:7YlztlOI
そうやってサポート対象を広げなきゃいけないのが割に合わないから日本では正規販売しないってことでしょ
2020/01/05(日) 16:16:24.74ID:TiNjPrWU
じきに蟻かどこかでバッテリー扱うようになりそうな気もするし
スマホの修理工房みたいなとこでもバッテリー交換してくれるようになると思うけどな
2020/01/05(日) 16:59:14.58ID:vX4b/dD9
【速報】中国・ロシア、イラン支持を表明。米を非難
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578208353/

米中関係また悪化しそうだな(´・ω・`)
ご祝儀相場は終わりかな
2020/01/05(日) 17:00:13.23ID:vX4b/dD9
すまん、誤爆したわ(´・ω・`)
2020/01/05(日) 18:18:00.86ID:aRmFRjC/
 
イオシス けっこう 高い。
2020/01/05(日) 18:39:40.89ID:F1jlSfCZ
単セルなら電圧同じなんだから
適当にサイズ合うやつ入れとけばいいじゃない。
めっちゃ簡単よ。
2020/01/07(火) 00:07:30.69ID:eKkEIxhg
amazonもたけーな。10万じゃイランわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況