Androidタブレット総合スレ82

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/11/19(火) 11:43:21.10ID:9ztUZIC00
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
Androidタブレット総合スレ80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565660349/
Androidタブレット総合スレ81
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1569497045/

※関蓮スレ
中華Androidタブレット109枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572350361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/27(金) 12:21:28.13ID:MJbZS4fd0
2つの選択肢を比較してどちらがいいか訊かれてるのにそれを理解できないアホはなんなんだ
ゴミだとか選ばないだとか、質問者はお前らの感想なんか求めてないやろ
自己顕示君かww
2019/12/27(金) 12:46:21.68ID:D2c+0oJJ0
>>828
SO-05Gだね SD810では一番まともで泥7
画面分割してテレビアプリは動かないらしいが
nasne試聴には使えるのは嬉しいかと
2019/12/27(金) 12:50:01.39ID:9iyxji320
ただ漠然とどっちがいい?と聞かれてもな
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-1jI+)
垢版 |
2019/12/27(金) 12:54:06.99ID:jAuw2xzka
>>820
NHKを見る目的ではない場合は?
2019/12/27(金) 13:09:11.67ID:jW7MbuC+r
商店や量販店の在庫に受信料契約義務がないと思われる
我々もヤフオクなどに一応出品し
在庫って事にしとけば契約義務はないよねw
2019/12/27(金) 13:21:10.20ID:piAeVjFIr
匿名掲示板で勝手に相手を誰かと決めつけてマウント取るイキリムーヴ
どっちもオススメできないという意図も汲めない文盲
生き恥は病院では治せませんよ?
2019/12/27(金) 13:22:28.11ID:mR/96nSe0
>>836
目的など関係ない 持ってたら契約しないといけない
支払いはしなくていいけど契約は必要!   って踏み倒せばいいんじゃね?
2019/12/27(金) 13:32:11.71ID:Fj9Ogr89H
今更スナドラ810なんてなあ。
テレビ優先とか言われてもはあ、としか。
2019/12/27(金) 13:33:23.33ID:MJbZS4fd0
>>836
俺はもうここではこれ以上その話はしないよ
まだ続けたいなら関連スレ立てた上で最高裁の判例提示して?
話はそれから
2019/12/27(金) 13:34:21.95ID:MJbZS4fd0
>どっちもオススメできないという意図も汲めない文盲

その意図が的外れだという意味も理解できないASD
2019/12/27(金) 13:37:04.65ID:MJbZS4fd0
スナドラ810なら用途によっちゃ今でも十分使えるけど、質問者の用途も明らかになってない段階で
使えないだの今さらだの言ってる奴は一体どんな用途で使うと決めつけているのやら
2019/12/27(金) 13:46:23.41ID:jW7MbuC+r
会社支給のタブレット(会社資産)って設定にしとけば
個人が個別に受信料契約する必要ない

契約回避が合法節税と同じ感覚で
一般普及すれば丸く収まるはず
2019/12/27(金) 13:49:28.23ID:MkFaFGpM0
泥カスは知恵遅れだからなw
2019/12/27(金) 13:56:48.12ID:8HJRsiMwF
SO-05Gを端末更新するなら、SAMSUNG個人輸入するしかないのかな?いっそ8インチとか思ったりもするけど、CPUメモリ同等以上の機種ある?
2019/12/27(金) 14:39:09.78ID:jW7MbuC+r
SD660かHelio P60搭載タブレットで検索して中華メーカーの製品が見つかる程度
2019/12/27(金) 14:58:20.63ID:X6k1YHM/0
ワンセグ付いてるってどっから情報入れるんだろうね
地デジみたいにアンテナ探して回るとかじゃないだろうし
2019/12/27(金) 15:00:16.04ID:oR1q5eAkM
>>846
SO-05Gが antutu ver7 で10万点くらいだから、同等以上といったら自分が知る中だと HUAWEI Mediapad M5 や CHUWI hi9 Plus とかかな
2019/12/27(金) 15:40:41.40ID:jW7MbuC+r
>>848
あの手の者は100%かま掛けなのでは
設置()者が誰か、程度の事も
合法手段の範囲で正確に調べをつけるのは無理なんじゃねw
2019/12/27(金) 16:42:02.90ID:yqH60TPXM
国内メーカーならワンセグ標準と思っておけと教育されているんじゃないの?
2019/12/27(金) 17:12:31.70ID:keXJsGn70
>>848
払って無い世帯を回ってるだけだろ
2019/12/27(金) 17:16:45.67ID:jW7MbuC+r
そもそもタブレット持ちかどうかなんて普通他人にはわからんから

屋外や公共の場での使用を目撃され標的にされてたら知らんけどねw
それでも所有者が誰か、借り物か拾いものか()すら他人にはわからんもんや
2019/12/27(金) 18:01:09.46ID:PdvA7ODGa
>>849
hi9proはマジスペック倒れだからオススメしないわ。
M5はliteでもhi9proよりサクサクで無線も
回線も安定してかなりいい感じ。
輸入するならGalaxy Tab A with s penはいいよ。
ソフトバンク回線ならほぼ非の打ち所がない。
s penなしは超ショボいから止めておいた方がいいけど。
後はショップの怪しいromになるがGoogle入り
m6 plusとかrom焼き前提ならmi pad4か。
Heliox25(とその近辺)のはAndroid8止まり
確定だしマジ止めておいた方が。
2019/12/27(金) 18:07:25.32ID:CSpOAA/+0
>>854
そうなんか
Proは持ってないけどPlusは持ってて、特に可もなく不可もなくといった印象だったわ
2019/12/27(金) 18:17:18.34ID:PdvA7ODGa
>>855
m5liteをhi9proの後に使ったら神かと思った位だったけど
Tab A with s pen来たらなんていうかさらに
ひっかかり少なくてえがった。
2019/12/27(金) 18:21:09.15ID:NJpWI0NE0
ハイエンドはGalaxy一強よなぁ
2019/12/27(金) 18:37:48.51ID:cmos0P1wM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/12/27(金) 18:39:50.78ID:P49xNumU0
kirin810搭載のタブレットでてから規制してほしかったわ
860名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-1jI+)
垢版 |
2019/12/27(金) 19:37:10.40ID:jAuw2xzka
>>839 >>841
目的としないってのは「ただし」の後な。


放送法
第六十四条  協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に
該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した
者については、この限りでない。
2019/12/27(金) 19:48:10.15ID:MTpa4TtCr
なんか技適マンみたいな
面倒くさい人が居るね
2019/12/27(金) 20:24:39.84ID:lpYFo7rOd
846です、みなさんありがとう
LTE必須でS5かS6で悩んでたけど、性能的にはAもアリなのね
お仕事端末なのでハード故障は兎も角セキュリティアップデートだけはサポートして欲しいので、やはりSAMSUNGか
>>859
ホントにね
2019/12/27(金) 20:29:09.56ID:lpYFo7rOd
一時凌ぎにLenovo Tab P10 LTE(Snapdragon 450/4GBメモリー/64GB)使う?と思ったけど、リセール期待値ゼロのこれに3.5万出すならSAMSUNGだよね
2019/12/27(金) 20:30:51.25ID:ZeqjkdoQ0
>>862
MiPad4も悪くないよ
ROM焼ける人ならだけど
2019/12/27(金) 20:32:37.86ID:ZeqjkdoQ0
>>864
と思ったら仕事用か
じゃあオススメとは言えないな、すまん
2019/12/27(金) 20:39:56.71ID:PaMG1GWS0
おい!まぁ〜だやってたのかwww
この分だとこのまま年越ししそうやなwwwwwwwww
2019/12/27(金) 21:50:16.39ID:4Gs+KZii0
>>857
Galaxyはバランス考えずに無理にハイスペックにしようとしてるから使う気にならん
そもそもそんなハイスペック要らんだろ重いゲームぐらいしか
そんなゲームしない使い方なら泥でいいんで泥スマホとそれよりよりスペック劣る泥タブ使ってるわ
PCもあるからそんなもんで十分だ
2019/12/27(金) 21:53:29.86ID:CSpOAA/+0
ハイスペックスマホ持ってればタブレットはYouTubeをそこそこの大画面で寝転がって見たいくらいだからあんまスペックいらんなぁ

ゲームも大画面やりたい層はいるんだろうけど
2019/12/27(金) 22:45:07.90ID:jW7MbuC+r
ホテルなど客室テレビの数だけ受信料契約させられるらしいので
仮にチューナー内蔵タブレットを貸し出す方式に変えるだけで
1事業所1契約までコストカット可能だったりしたら(一時的でも)タブレット需要が今より確実に増えるんじゃないだろうか
(各客室にPC用モニター置いて
テレビ映像一元管理室からのミラーリングだけでも重契約回避出来そうな気はするけど)
2019/12/28(土) 01:01:42.87ID:MCtFu+La0
古いゲーム機のエミュを使いたいのと

スマホゲーでKOF ALL STARSとガンダムブレイカーモバイルが遊びたいんだけど

おすすめの機種って何かある?
2019/12/28(土) 03:36:17.10ID:sNqHeJK2a
そろそろXperia Z3 Tablet Compactから買い替えたいなと思ってるんですけどなんかいいのありますかね?
dmmの電子書籍とyoutube見るくらいなんでスペックは必要無いとは思いますがz3よりいいやつが欲しいです
2019/12/28(土) 07:07:05.44ID:BzBO4WJa0
マジでhuaweiとlenovoしかない
2019/12/28(土) 08:12:51.34ID:3WRMNxye0
>>863
Galaxy Tab A (s pen付き)なら636と660の
間位の性能なんで輸入できるならそっちのが
オススメかなあ。 LTEドコモ系はband1.3に
なってしまうけどリージョンロックなし、
日本語も最初からあり(中華フォントだが)
2019/12/28(土) 08:55:09.49ID:Fc8X8FER0
>>858
全く同意見だがこんなとこに書かれてると引く
2019/12/28(土) 08:55:46.04ID:Fc8X8FER0
>>858
いや一行目は同意見でもないな
2019/12/28(土) 09:01:21.60ID:Fc8X8FER0
>>870
それは違法な相談?
2019/12/28(土) 09:07:49.99ID:VWm+zi3Y0
ハイスペックはギャラタブS6とHUAWEIしかないから
2019/12/28(土) 12:01:12.20ID:3WRMNxye0
>>871
Huawei m5かm6,Galaxy Tab Aペン付き
mi pad4辺りなら
大きさ重さ防水以外は不満出ないと思うわ。
古いハイスペより今のミドルのが大分いい。
正直m5 liteでも良くなると思う。
m5lite以外は入手性やGoogle入れたりrom焼き
推奨になってしまうが。
2019/12/28(土) 12:14:57.77ID:kTI6Uz0sa
tab A with penは有機ELでせめてスナドラ730くらいは載せてたら買ったんだが
2019/12/28(土) 12:24:59.37ID:N+OtFdGP0
どれも3時間くらい動画観たらバッテリー充電必要な状態になる?
2019/12/28(土) 12:30:49.52ID:qnBZ7lofr
ならない
2019/12/28(土) 12:39:40.89ID:iuOL7HK/0
fire10で動画10時間ぐらい持つんじゃない?

いま日本で普通にタブがほしければ
m5lite8インチしか選択肢がないしそれで十分
10インチがほしければ安いときにfire10
2019/12/28(土) 13:27:34.60ID:N+OtFdGP0
フルスクリーンでもそんなもん?
思ってるより長持ちなんだけど
2019/12/28(土) 14:39:37.24ID:iuOL7HK/0
公称12時間だった
垂れ流してるけど普通にそれくらい持ってると思う
連続で試すことはないけど
2019/12/28(土) 14:43:05.98ID:3WRMNxye0
m5liteだが5時間は問題なかったな。
2019/12/28(土) 14:44:03.00ID:V7whanfN0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/12/28(土) 14:51:47.52ID:eqpzRTKe0
ただの長文クソレスだと思ってたのがコピペされてるな
NGポチー
2019/12/28(土) 15:01:32.50ID:iuOL7HK/0
>>884
m5liteは公称10.6時間だね
ググればすぐわかることだけど
2019/12/28(土) 15:27:20.03ID:9SXuMyUc0
8インチスナドラ855はないのか
2019/12/28(土) 15:48:13.19ID:qnBZ7lofr
否定はせんけど先に11.6インチくらいのキーホード付きのがいい
HPの360x-12bな感じの
2019/12/28(土) 16:11:03.51ID:okVkk8vh0
>>889
無いから皆こまってる
2019/12/28(土) 18:47:01.05ID:6eKc4s6S0
テクラストの8インチはダメなん?
2019/12/28(土) 18:47:08.24ID:WtM1aMAH0
8インチ自体が希少種だからなー(´・ω・`)
2019/12/28(土) 20:10:16.51ID:WtM1aMAH0
とりあえずお金使いたいという人向け
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1227014.html
2019/12/28(土) 20:21:34.44ID:tJ/M5nkBa
z4ならなぁ
2019/12/28(土) 20:36:32.63ID:7BIRA+cu0
アプリがどう動くか分からんが来年年末には新体験のAndroidが待ってるはずだし、既存メーカーの製品は諦めたわw
2019/12/28(土) 20:42:55.47ID:bwctcIig0
ギャラタブS6買ったけど快適すぎて感動だわ
さようならpixel c
2019/12/28(土) 22:56:22.29ID:Y6mIH2tTa
S6自分も買ったけど12インチくらいは欲しかったな
2019/12/28(土) 22:57:36.97ID:GsY7wBFn0
婆さんや、AQUOS Padの後継機はまだかのう
2019/12/28(土) 23:11:35.65ID:m12mKow+0
AQUOS Padは逝ったっていったでしょお爺さん
2019/12/29(日) 03:03:14.57ID:kFfu2HhR0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-Vka6)
垢版 |
2019/12/29(日) 03:17:44.61ID:c5mQm7Ks0
>>882
10インチはiPadもいいよ
2019/12/29(日) 07:49:27.74ID:e+7A5pbP0
お答え下さった方々ありがとうございます。とて参考になりました
2019/12/29(日) 16:50:54.64ID:Qop9iNpE0
とて?
2019/12/29(日) 16:52:59.30ID:N3oAL8uyr
とてつよ、的な?
2019/12/29(日) 18:41:27.93ID:COk69sAn0
とてつもなく参考になりました
2019/12/30(月) 00:14:02.44ID:BK39HL840
>>889
タブレットに最新SoC載せれるのは自前でやってるAppleとHuaweiくらいでしょ
スナップドラゴンはとても無理
2019/12/30(月) 00:22:30.41ID:em8DsvBN0
>>907
一応Samsungがある
8インチはないけどね
2019/12/30(月) 00:32:25.41ID:BK39HL840
あーSamsungのGalaxy Tabがあるか
Samsungくらいかね
2019/12/30(月) 01:22:41.10ID:P+SWGbew0
まぁギャラタブもハイエンドではあるが今までは一世代古いSOC使ってたんだよね
S6で初めて現行ハイエンドのを載せてきた
2019/12/30(月) 08:34:46.90ID:q7bkPay40
S6快適、有機ELタブは希少。ダークモードだと電子書籍も見やすいね
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-LIKe)
垢版 |
2019/12/30(月) 11:38:10.77ID:0JwP3RNL0
サムソンなんて買わない使わない
913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-1jI+)
垢版 |
2019/12/30(月) 21:37:58.27ID:JU3uf3kGa
しかし部品に使われていると
2019/12/30(月) 22:34:49.36ID:RjSehbnN0
韓国嫌いなのは理解できるけど、食わず嫌いはもったいないよ
2019/12/31(火) 00:27:19.70ID:OYx0cev+a
臭すぎて食えんわ。
2019/12/31(火) 05:34:13.06ID:bo3uMtYsr
>>914
製品の良し悪しとは違う次元の好き嫌いだから仕方ない
2019/12/31(火) 06:41:42.95ID:/oRXc2f+0
>>914
中華の200ドル前後と違う値段帯なのに正式輸入品では無くサポートも望めないのは考え物ですね。
その値段でも使い捨てにできる人なら良いでしょうが、他人には薦められません。
2019/12/31(火) 07:08:48.58ID:YDfMAnWG0
S6は日本で正式発売なら購入候補だけど
現在だと初期不良やハズレ引いたら終わりだから
リスクが大きすぎる
2019/12/31(火) 07:20:00.29ID:Wl5vGATK0
保証のある店舗から買えば問題ないと思うけど
安物中華だってサポート受ける時は中国に送るんだし
2019/12/31(火) 07:32:53.67ID:fTHfIlEQx
HUAWEIがそこそこ売れてるのにSamsungは日本版出さなくなったし日本人の間では韓国製品って中国製品より敬遠されてんだな
2019/12/31(火) 07:48:12.22ID:M4CTxo6tM
実際タブレット買おうと思ったら普通の人はipadかLenovoやHuaweiなど中華しか
選択無いからな
2019/12/31(火) 08:25:36.47ID:clMrQOqi0
ギャラタブ10万超えじゃん。
2019/12/31(火) 08:37:30.61ID:2kmYH8gl0
タブレットじゃないかもしれんが、Galaxy Fold快適だよ
俺にはこれくらいのサイズが丁度いいわ
2019/12/31(火) 09:11:22.06ID:ym1cw+T90
故障が心配ならEtorenとか保証のある店で買えばいいし、
安く上げたくて海外アマゾンから買っても初期不良なんか引いたらキッチリ対応してくれるぞ
2019/12/31(火) 09:50:52.29ID:i2wEwjjA0
>>916
お前みたいな奴っていつも韓国の事で頭が一杯だよなw
本当に大好きなんだなってよくわかるw
2019/12/31(火) 10:44:57.29ID:AWRD+I2ma
>>921
docomo行くとFUJITSUがau行くとKYOCERAがあるんで
普通にスマホとセットで使われる
2019/12/31(火) 10:49:36.39ID:HJFE7yaIM
今使ってる機種はmipad4(カスタム済)で10インチの物が欲しいです。
主な使用用途は電子書籍、アズレン、プリコネ、動画視聴です。

できる限り軽量でSDカードが使いたい場合
mipad4 plus , galaxy s5eかs6
あたりしか思いつかなく頭が凝り固まってしまったので少しアドバイスお願いします。
2019/12/31(火) 11:33:48.17ID:gj8gMEelM
なぜサムソンがS6国内で正式発売しないか考えたらよくわかる
そんなの10万以上出すならゲーム性能で圧倒的に優れているipadPRO買うよ
2019/12/31(火) 12:18:51.60ID:C5w5wo880
8万くらいだけど

https://jp.etoren.com/products/samsung-galaxy-tab-s6-10.5-2019-t860n-wifi-128gb-gray
2019/12/31(火) 12:24:50.64ID:thEDdc/r0
公式国内販売すると10万円超えるって話だよね
2019/12/31(火) 12:26:24.83ID:9hUra9Qu0
もしもボックス
2019/12/31(火) 12:29:32.95ID:Wl5vGATK0
>>927
とにかく軽いの欲しいのならGalaxy S5eおすすめ
動画重視ならS6かな
ただその場合はS7まで待った方がいいかも
Dynamic AMOLEDになってるだろうから
2019/12/31(火) 12:39:22.03ID:Um2qKxNLM
米尼でS6買ったけど8GB/256GBのモデルが599ドルだったし、ipad proよりお買い得だと思った
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況