最近中古の古いandroid端末(と言っても自分が使ってた以前のスマホよりはバージョン上)を買ったんだけど
いくらPCに繋ぎ直しても「USBストレージ」として認識させることができない Android4.4からはこうなったのか?
接続モードはメディアプレイヤー(MTP)やデジカメ(PTP)モードとかでしかPC側で認識ムリ
(USBストレージモードじゃなきゃ出来ない作業をやりたいんで困る)

「USBデバッグ」はオンでやってみたりオフでやってみたりしたが
どっちもUSBストレージモードで接続するとパソコン側はウンともスンとも反応せずにエクスプローラには何もアイコンが現れない

前のスマホはPCと接続すると「ストレージモードをONにしますか?」ってドロイド君と共にそういうメッセージ画面がスマホに出て
「オン」にしたら自分の希望の通りに接続できてたんだが…

一体どうすりゃいいんだろう アドバイス求む