>>348
まぁ色々言われてるけど・・・
友人は色々詳しいということだけどCIAとかモサドみたいな特殊機関で働いている人
ですか?
フラッシュメディアは確かにウェアレベリングという仕組みで同じ場所を書き換えない
ようになっていますが、通常システムに組み込まれた状態で書き換えられていない
領域を読み出す方法はありません
一般的に使われている回復ツールは、OSが行う削除処理が削除したとマークする
だけという性質謐を利用していますが、書き換えられたフラッシュの内容を、書き
換えられていない領域を探して復旧するようなことは出来ません
極論で言えば使用されているチップを取り出して精密な電荷測定を行うなどの特殊な
処理を行えば復旧できないとまでは言い切れませんが、一般的に行える作業では
ないのでそこまで神経質になる必要はないです
作業として安全性を期すならば一旦スマホの初期化を行った後、ユーザの書き込みが
出来る領域に適当なデータを目一杯書き込むということを2、3回行えば十分です
空き容量と同等のダミーファイル書き込みに失敗したということですが、少し手間は
かかりますが、最初は空き容量の8割、そのあとは容量を書き込める量に調整して
書き込むなどすれば、ユーザが使用できる領域の上書きを行うことは出来るはずです
もしあなたがブートローダアンロックを行う知識と技術があるならば、カスタム
リカバリを使用してユーザ領域を無意味なデータで書き換えることも出来ますが
やり方は端末ごとに異なるので、わからない場合には普通にファイルを書き込む
ことによる作業で満足するしかありません
あ、端末を初期化する前に、端末にgoogleアカウントを設定して使用しているならば
必ずアカウントの解除(端末上から削除)を行ってから初期化してください。
アカウントを解除しないで初期化してしまうと、設定されていたアカウントの
パスワードが分からないとメーカーでも回復不能な使用できない端末になって
しまうことがあるので気を付けてください