Android 質問スレ Part73 【アプリ質問は他で】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/07(木) 20:20:45.60ID:CZk/zytY
※ここはアプリの質問や購入の相談をするスレではありません※

Android機種の初心者向けの質問スレです。

質問者の方は・・・
まずは出来るだけ自分で調べてみましょう。
通信キャリア、携帯機種名、OS ver.、Hackの有無などの必要な情報を明記しましょう。
このスレで質問しましたら他のスレでは話題にはせずにじっと待ちましょう。
アプリや機種に関しての質問は関連スレでしましょう。

回答者の方は・・・
ドロイド君のようにオープンで寛容な気持ちで回答してあげましょう。

■前スレ
Android 質問スレ Part67 【アプリ質問は他で】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521287199/
Android 質問スレ Part68 【アプリ質問は他で】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1531379514/
Android 質問スレ Part69 【アプリ質問は他で】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1536069047/
Android 質問スレ Part70 【アプリ質問は他で】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543746527/
Android 質問スレ Part71 【アプリ質問は他で】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1554392289/
Android 質問スレ Part72 【アプリ質問は他で】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1562589078/

■関連スレ
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531105645/

此方がワッチョイ無しの本スレです
2019/12/26(木) 06:45:00.80ID:5XQwhxIm
>>287
vyserで解決する。
2019/12/26(木) 11:40:33.45ID:qyktTib7
>>287
充電端子にUSBキーボードを接続すれば文字入力が出きるようになるけど、
それがパスワード入力画面でも有効かどうかは試したことがないのでわからないし
いつもキーボードを持ち歩くのは面倒だろうからちゃんと直した方がいいんじゃないか
2019/12/26(木) 11:49:36.76ID:RfNfY6ya
>>287
https://support.google.com/gboard/thread/23059199?hl=ja
2019/12/26(木) 19:39:51.14ID:Jg9Tecb6
パターン+指紋で使ってるけど
一日になんども「続けるにはパターン認証が」って表示されちゃう
これ何が原因?
2019/12/28(土) 01:01:15.99ID:C7PTIVf+
ただの18w急速充電とusb-pdは全くの別物?
2019/12/28(土) 01:26:42.85ID:ymVCptiJ
>>293
ただの18W充電器というのが分からない。
その18Wを出すために端末と通信して電圧と電流を決める必要があって、その規格の一つがUSB PD。
当然USB PD以外の規格もあるわけでその充電器がUSB PDとは限らない。

明確にUSB PDと商品説明に書いていない場合は準拠していないと考えてもいいかもしれないが。
2019/12/28(土) 05:35:54.26ID:Eks2fFMV
どこで聞いたらいいか分からないですがこちらで質問します
最近のAndroidはSDカードのパスが8桁の英数字になっていますよね?
SDカードを新しいのに入れ替える度に変わるので英数字を任意に固定する為のPCソフトなりアプリなりあるのでしょうか?
2019/12/28(土) 18:23:26.02ID:C7PTIVf+
たまにスリープにするたびにwifiが切れる
2019/12/28(土) 18:24:44.99ID:C7PTIVf+
>>294
明確にusb-pdやqc4.0と書いてなければそれはただ準拠してないだけという考えでいいのか
2019/12/29(日) 20:37:39.41ID:XWAs1+Ab
スマホを買い替えてGoogleアカウントを登録しようとしたら、そんなアカウントありません、と言われてしまいました
スマホのメールアドレスだから間違いないはずなんですが
電話番号でアカウントを検索すると、以前使用していたPCメアドのアカウントが出てきます
板違い、スレ違いなら誘導していただけると助かります
2019/12/29(日) 21:15:36.67ID:LlrGB9e7
登録しようとするから
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 05:33:10.37ID:1Hk/Mag8
Windows10にて、特定の端末をfastboot modeで繋いでもadb interface driverがあたってしまいfastbootコマンドが通りません
デバイスマネージャから手動でbootloader interface driverをあてて、fastboot devicesをうっても無表示です
他の端末ではキチンとfastbootコマンドが使えます
また「PCのせいかも?」と思い別のPC(こちらもWindows10)に繋いでも同様の症状です
このAndroid端末(umidigi a5 pro)だけが「USBデバッグモードでadbコマンドは使えるが、fastboot modeでfastbootコマンドが使えない」という状態です
考えうる原因、解決策を教えてくださいm(_ _)m
2019/12/30(月) 12:10:21.44ID:2Hgk8CyV
>>300
windows7で試した?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 13:18:57.47ID:1Hk/Mag8
すみません、7の環境がないんです・・
海外フォーラムで(機種は違うが)似たような案件があり、そこでも「7でやればできた」というのがあるので的確なアドバイスかとは思うのですが

10だとなぜ駄目なんでしょうか?
テストモードで署名なしドライバ可にても駄目でした
2019/12/30(月) 21:45:36.17ID:Yf3ZSZAL
画面分割とは別にgoogle mapの様に動画を分割で見たいのですがどうすれば出来ますか?
2019/12/31(火) 00:10:24.00ID:XPMMMVtq
>>302
作者が7使いだから。10をお布施してあげると対応してくれるかもよ?
2019/12/31(火) 01:54:38.74ID:GXfnOytN
AirdroidやXiaomi File Managerなどで、
端末に挿入したSDカード(外部SDカードとして使っているもの)に直接接続で
windows側からファイルを転送することができないのですが、
windowsからSDカードの中身を操作することはできないのでしょうか?
2019/12/31(火) 06:17:18.10ID:9hUra9Qu
>>305
osで検索
2019/12/31(火) 13:44:01.97ID:d7+oWswb
>>305
100均のusb転送ケーブルでコピーも削除もできてる
2019/12/31(火) 14:44:52.09ID:5IWwvfVT
>>305
充電専用ケーブルだと無理
通信対応のUSBケーブルが必要
2019/12/31(火) 15:40:06.15ID:WIvrAg8p
>>306-308
ありがとうございます
ごめんなさい直接接続って書き方が良くなかったですね
ケーブルでの通信はできるのですが、今回の希望はそれではなくて
wifiでのwindows→スマホ内のSDカードの操作なんです
2019/12/31(火) 16:16:19.56ID:eImHFfaG
>>309
リモートでファイラー弄ればできるでしょ。
「AirDroid: リモートアクセス &ファイル」をチェック! https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sand.airdroid
2019/12/31(火) 17:55:29.31ID:d2dB0ww+
>>309
Windowsのエクスプローラーで開いて内部ストレージの他にもう一つなければSDカードを内部ストレージとしてフォーマットされているか端末自体の制約かで無理だと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/01(水) 16:35:07.21ID:id1ysfnE
電話帳のバックアップというか同期ってどこでするのが良いのでしょうか
ドコモクラウドとかgoogleとか

android使ってて先日調子悪くなって初期化進められたんだけどバックアップとかよくわからなくて、
ドコモとgoogleと本体と同期みたいに同期先が何個も出来てしまって失敗しました
1つに統一したくてやり方検索してるんですが、
ドコモとgoogleとどっちで同期したらいいのか悩んでます

他の家族はiPhone使っててアップルクラウド(?)と同期して他に選択肢はないって言ってたんですが、
androidだとどこがお勧めなんでしょうか
2020/01/01(水) 17:04:20.18ID:dslII7aF
googleplayポイントのゴールドとかプラチナとかの特典で毎週チェックでポイント獲得できるって書いてあるけど
これどこをチェックすればポイントもらえるんですか?
2020/01/01(水) 17:17:58.93ID:czDgErxX
ゲームアプリやsleipnirで画面上部の通知領域(時刻やバッテリー残量が表示されるところ)が黒帯になります
以前は全画面表示されていたと思うのですが…、なにか設定をいじったせいでしょうか?
すべての設定を初期化はやってみました
それから以前使ってたSH01-Hにsimを差して試してみたら、いずれのアプリも全画面で表示されました
2020/01/01(水) 23:04:32.75ID:vRd3HGL2
>>312
iPhone=Apple クラウド ふむふむ納得
Android=ドコモクラウド イミフ・・・

もしかしてAndroidが何か知らない?
Googleが作ったOS(各アプリを動かす基本ソフト)が乗ってるんだよ
Googleを信用せずAndroid端末を使ってはだめ
2020/01/02(木) 07:22:47.97ID:4pb5khlm
イミフ・・・
2020/01/02(木) 09:02:56.31ID:LD1Tpa9I
別に信用してるとか信用してないとかいう話ではないと思うが…
2020/01/02(木) 11:16:47.12ID:x52Y44Nc
>>317

あなたの意見は?
2020/01/02(木) 11:18:40.84ID:HreYzPub
特に拘りとか無いならGoogleにしとけ
2020/01/02(木) 11:35:10.79ID:+2iMIw2N
317が意見では?
2020/01/02(木) 11:39:52.59ID:yBkspRJZ
androidデビューしようかと思ってます。
やりたいアプリの関係でandroid10でないといけないのですが、対応機種の情報があまりなくて困ってます。
15000円くらいの中華タブレットで対応してるものがあれば教えて欲しいです。よろしくお願いします。
2020/01/02(木) 13:52:27.82ID:x52Y44Nc
>>321
スレチ下記で相談しましょう
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1575370662/

その前に
Android10じゃないといけないアプリとは?
2020/01/02(木) 15:40:30.89ID:yBkspRJZ
>>322
アプリではなく、android10にアプデできる機種や、そもそも普通の機種は10にアプデ出来るのか?不明だったためこちらで質問したのですが、聞くならアプリスレの方がいいのですね。
アプリはps4 remoteplayです。ps4のパッドを使うためにはandroid10が必須です
2020/01/02(木) 16:59:51.55ID:OLeCXX2N
>>323
とりあえずAndroid端末全般についてだけ。

バージョンアップ保証期限内のGoogle Pixelシリーズは真っ先にアップデートされる。
バージョンアップの保証がうたわれている端末もあるがGoogleのリリースからかなり経過してから行われることが多いし大抵は発売後1回だけ。

それ以外はセキュリティのアップデートすらあまりしない端末も多い。
2020/01/02(木) 17:35:04.28ID:yBkspRJZ
>>324
ありがとうございます。
2020/01/03(金) 11:04:25.36ID:ulpNsoBR
You Tubeとかの動画系アプリでもステータスバーを強制的に表示させていたいのですがそのようなアプリありませんでしょうか
android7.1.1です
かつては、StatusBarinFullScreenを使っていたのですが…
2020/01/03(金) 14:34:20.58ID:AfIrO24n
apk
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:01:19.10ID:eTq5RpF7
マウスをつなげた際、ホイールのスクロールを上下逆にする方法を教えてください
2020/01/03(金) 19:04:02.84ID:K4uZoAut
マウスを上下逆さに…いや何でもない忘れてくれ
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/03(金) 19:34:13.16ID:eTq5RpF7
上下逆さまもちは辛いです・・・
2020/01/03(金) 21:01:54.80ID:Hg7WyuKj
adbでプリインストールアプリを全てのユーザーからアンインストールする方法ってないですかね?
2020/01/03(金) 23:23:52.82ID:KG1deW5W
www.youtu.be/gVm8SBzCGhA
2020/01/04(土) 02:58:04.78ID:gL8j8xsm
泥9になってから自動実行系(特定時間に○○する)とかのアプリが動かなくなってるのですが
そのアプリの電池最適化をOFF、自動起動許可をONにしてもやっぱだめです
他にいじるところありますか?
2020/01/04(土) 03:30:07.01ID:CW/2BoMo
>>331
>>195
一部のプリインアプリとかシステムアプリはアンインストールしても「このユーザーに未インストール」で残るぞ。
testdpc使うって手もあるが面倒だしとりあえずpm list package -uに上がってりゃ全ユーザーからアンインストール状態と考えてええんでない?
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 09:13:14.85ID:uRrb2/2R
pdやqcと公表されてない端末の18w充電ってただの独自規格?
2020/01/04(土) 10:31:30.50ID:1mtYUme5
>>335
PDやQCに対応していると公表していなくてもPDやQCで充電できてしまうパターンもある。
単にメーカーが自身で販売している充電器以外をサポートしたくないパターンもあれば独自の拡張をしていたり厳密には規格に準拠していない可能性もある。
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/04(土) 10:34:29.20ID:uRrb2/2R
>>336
サンクス
2020/01/04(土) 12:14:04.18ID:Nks0r6Hy
>>334
それだと主ユーザーのみですな
2020/01/05(日) 14:13:22.01ID:0u1Aw6GA
ここでの質問で良いのか分かりませんが、質問させて下さい。
armor7のスレで質問したのですが、ユーザー補助が勝手に解除されてセキュリティソフトが無効になってしまいます。
ユーザー補助onでセキュリティソフトを起動させると、大体30〜1時間くらいです解除されます。
armor7のスレではAndroid9の仕様ですって回答だったのですが、設定方法があるのでしょうか?
逆にセキュリティソフト無しでどのようなセキュリティ対策をしているのか教えて下さい。
長文すいませんが、よろしくお願いします。
2020/01/05(日) 14:26:19.37ID:OYY+/euY
初期化
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 14:52:16.63ID:EoA+1A4C
あの、アンドロイドの画面の上部分のステータスバーについてなんですが、
文字が小さすぎて見えないので倍ぐらいの大きさにしたいのですがどこを設定すればいいのでしょうか?
2020/01/07(火) 15:09:30.83ID:diRKO+Vh
>>341
出来ない
ハズキルーペ
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/07(火) 15:13:58.51ID:EoA+1A4C
え、これぐらいのことすらアンドロイドってできないんですか?
正直出来ないというのが信じられないです
2020/01/07(火) 15:30:40.63ID:OeAXLstC
信じないでもいいよ
2020/01/07(火) 16:22:50.82ID:6eQUXUKQ
>>341
ユーザー補助のフォントサイズか表示サイズを変える
ただし他のUIも全て影響を受けて表示サイズが変わる
なおシステムのステータスバーやナビゲーションバーの表示を操作する事はセキュリティ上の問題があるため制限が多い
2020/01/07(火) 19:07:02.17ID:BSoRrVnG
なんだこいつ
2020/01/07(火) 20:53:38.75ID:Bt3j2Lao
>>343
釣られてやるが、常時全画面表示してステータスバーの内容をウィジェットにでもすりゃオッケーだろ。少しは頭を柔らかくしとけ。
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 18:44:38.39ID:uXWcJsSI
質問です
古いAndroid端末を知り合いに譲ることになったのですが
その際のデータの抹消についてです
基本的なことなので簡単にできると思っていたのですがどうも古いAndroidでは難航するようで…

Androidスマホでもデータをを普通に削除しただけでは論理削除になっているだけ(Windowsでいう所のゴミ箱を削除しただけ)で
復旧が可能になっていますよね
HDDの場合はフリーの抹消ソフトはいくらでもありますし実際それで抹消は可能ですが
SSDやスマホに積まれているストレージのような「フラッシュメモリー」では
各メモリのセルの寿命延長策としてデータの記憶方式がHDDと比べて特殊(?)らしく
通常に複数回上書きで抹消しようとしてもそれが回避されてしまうらしいです

端末全体を「暗号化」してから「工場出荷時に戻す」でOKと聞きましたが残念ながら
私のはその機能が搭載されている以前の(キットカット以前)ヤツなのでそれは出来ません

空き容量と同等のダミーファイルをパソコンから入れて空き容量を上書きしようとも考えましたが
何故かうまくいかなかったので(明らかにスマホの空き容量と同等の容量のダミーファイルをWindowsから送ろうとしても
「送信先の空き容量が足らない」と表示される)他の方法をご教示願いたいです。

ちなみに巷にあるAndroidのデータ抹消ソフトは肝心な部分が有料版でしか使えないみたいなので
いいフリーソフト等があれば教えて頂きたいです。
2020/01/08(水) 18:47:04.86ID:QRU2zVYI
物理的にぶっ壊すしかない
2020/01/08(水) 18:48:13.66ID:mPhYJR0I
>>348
譲るのをやめろ
2020/01/08(水) 18:54:44.84ID:8hOESNwl
>>348
初期化すれば買った時の状態だろ
バージョンアップしてればアンドロイドはそのバージョンだが
352348
垢版 |
2020/01/08(水) 19:00:33.51ID:uXWcJsSI
ご返答有難うございます


>>349
すいません、それは…
まともな上書き方法を知識としても知っておきたいんです。。

>>350
もう約束してしまいましたしまだ他にも古い端末もあり、
売る予定なのでその時のためにも知っておきたいです。

>>351
iPhoneではそれで完全削除されるのですが
Androidではそれが行われないで、仮に複数回初期化しても復旧可能だったという
記事がありました。
2020/01/08(水) 19:07:56.95ID:2LMzhsav
>>352
何度か初期化したことあるけど、元に戻すっていうかそれに近くするには結局自分のID、パスワード必要だからよほどのプロじゃなきゃ無理だと思うんだけどね
2020/01/08(水) 19:08:53.31ID:QRU2zVYI
ない
物理的に壊すしかない
公共の業者見てれば分かると思うが
355348
垢版 |
2020/01/08(水) 19:10:12.10ID:uXWcJsSI
>>353
いや、別にGoogleアカウントとかが復活されるとかに限らず、
例えば画像ファイルだとかテキストファイルとかが単体で復旧される可能性もありますよね

相手はまあまあ詳しい方なので
2020/01/08(水) 19:14:14.96ID:NlKy/7D9
物理的に破壊しない限り無理です
2020/01/08(水) 19:15:07.90ID:GO7+KCIw
内部ストレージの暗号化を済ませてから端末初期化
初期化で復号キーは失われるらしい
2020/01/08(水) 19:19:03.14ID:AkcYdkzm
初期化したあと、ストレージを使い切るまでカメラで連写して無意味なデータで埋めてやればデータの残骸はほとんど消えるよ
2020/01/08(水) 19:20:02.19ID:QRU2zVYI
未確定情報を信じてデータ消去
渡した端末をp2pに繋いだ結果、消去したと思ってた羽目取り画像が拡散
その後社会的に抹殺
360348
垢版 |
2020/01/08(水) 19:29:54.26ID:uXWcJsSI
>>356
使い捨てカメラでもあるまいし、そんな乱暴なことが消去の前提になってるって
ちょっとおかしくないですか?天下のGoogleが作ったってのに
2020/01/08(水) 20:38:40.17ID:KIeRKRfG
>>360
あなたがここの人達の言ってる事信じなきゃ良いよ
俺は信じない、初期化すりゃ残らないよ
それに信頼出来ない相手に譲る事もない
2020/01/08(水) 21:10:35.00ID:CLd8DN+4
rom焼き直してから譲ればいいじゃん
2020/01/08(水) 22:57:46.96ID:fgmOl08k
巷にあるAndroidのデータ抹消ソフトとやらに必要な額を譲るやつに請求すれば?
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 23:41:42.52ID:Ik4+0P3h
>>348
最低限root権限とブートローダーのロック解除が必要。あとはROM焼きの環境一式
2020/01/09(木) 02:33:14.23ID:srXO9HiT
iphoneでは初期化すれば完全削除されるってのも個人的には眉唾
本当だとすると初期化作業中にローレベルフォーマットしてるってことで
それだと時間かかりすぎるだろ

…と思ったけどちょっと調べたらデータ全部暗号化してからキーを消去することで
現実的には復元不可能な状態にしてるんだね

androidの場合も同様に、暗号化してから工場出荷状態リセットで
相当に復元困難な状態になるんじゃないかな

現実的な時間内では99.99999%復元不可能なのかとか
それが98%に落ちるのかとかそのへんの検証は俺には無理だが
現実的にはほぼ復元不可能、ぐらいの信頼性は確保できるんじゃないか
2020/01/09(木) 02:50:21.75ID:l0KKT5v2
そもそも端末貰ったからって、データ復元しよう、なんて考える人まず居ないだろ
ニュースでそういう話を見たんだろうけど気にしすぎだわ
2020/01/09(木) 03:39:47.36ID:7WoY++HY
>>353
rooted端末でDiskDiggerというアプリで復元させてみなよ
初期化しようが何処かに残骸が残るらしく恐ろしい程昔に消したはずの画像とか復元してくるから
やはり>>357の暗号化が安全だと思う
2020/01/09(木) 04:27:18.40ID:/Nuxxwa9
>>367
そりゃ単なる初期化じゃ残って当たり前
別データを上書きすれば復元できなくなる
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 04:55:58.48ID:3D06FTNH
暗号化とリセットがいいとされてるのはわかるけど、でも質問者の環境だと暗号化できないんだってよ?
2020/01/09(木) 05:33:37.09ID:VY0V6CQZ
>>369
すまない、348を良く読んでなかった
質問者の環境で暗号化出来ないということだけど、自分の手持ちの泥4.2(Arrows)だと設定に端末の暗号化という項目があるのだけど
メーカーに寄っては無いのかもしれないけど泥4.4以前だから暗号化出来ないというのも違うと思う
https://support.google.com/nexus/answer/2844831?hl=ja
質問者にはここの泥4.4以前の端末で暗号化するというところを見て確認してほしいな
2020/01/09(木) 05:51:40.21ID:kTObJBKv
>>370
暗号化した後に初期化したら暗号化は無効になってしまうのか
質問者の言うように泥4.4以前では出来ないみたい
2020/01/09(木) 06:03:36.80ID:sxQ5n2aL
一度書き込んだデータは破壊しない限り永久的に残る
油性ペンみたいなもん
2020/01/09(木) 11:39:38.50ID:M0kRcOuJ
泥9になってから自動実行系(特定時間に○○する)とかのアプリが動かなくなってるのですが
そのアプリの電池最適化をOFF、自動起動許可をONにしてもやっぱだめです
他にいじるところありますか?
2020/01/09(木) 11:46:01.31ID:W8YSjh1f
ちんちん
2020/01/09(木) 12:35:15.80ID:BOzuzwzO
>>373
まずその自動実行系アプリのヘルプとか見て設定を見直す。
アプリ側がきちんと省電力機能への対策をしていないとどうやっても無理。

あと端末独自の省電力機能で動かない場合もあるのである場合は設定を変更することも忘れずに。

これ以上はそれぞれ別スレで。
2020/01/09(木) 13:54:25.62ID:/Nuxxwa9
スマホで自動回転を切ると縦に固定されますが、横に固定する機能はandroid OSにありますか?
あれば、設定方法を教えて下さい
なければ機種スレかアプリスレに移動します
バージョンは8と9です
2020/01/09(木) 14:25:57.27ID:g1XTM9lz
ホーム画面長押し
2020/01/09(木) 16:30:46.02ID:virLfDC7
>>376
Adaptive Rotation Lock。野良だけど。
2020/01/09(木) 18:40:47.68ID:Kwp5dyib
>>348
まぁ色々言われてるけど・・・
友人は色々詳しいということだけどCIAとかモサドみたいな特殊機関で働いている人
ですか?
フラッシュメディアは確かにウェアレベリングという仕組みで同じ場所を書き換えない
ようになっていますが、通常システムに組み込まれた状態で書き換えられていない
領域を読み出す方法はありません
一般的に使われている回復ツールは、OSが行う削除処理が削除したとマークする
だけという性質謐を利用していますが、書き換えられたフラッシュの内容を、書き
換えられていない領域を探して復旧するようなことは出来ません
極論で言えば使用されているチップを取り出して精密な電荷測定を行うなどの特殊な
処理を行えば復旧できないとまでは言い切れませんが、一般的に行える作業では
ないのでそこまで神経質になる必要はないです
作業として安全性を期すならば一旦スマホの初期化を行った後、ユーザの書き込みが
出来る領域に適当なデータを目一杯書き込むということを2、3回行えば十分です
空き容量と同等のダミーファイル書き込みに失敗したということですが、少し手間は
かかりますが、最初は空き容量の8割、そのあとは容量を書き込める量に調整して
書き込むなどすれば、ユーザが使用できる領域の上書きを行うことは出来るはずです
もしあなたがブートローダアンロックを行う知識と技術があるならば、カスタム
リカバリを使用してユーザ領域を無意味なデータで書き換えることも出来ますが
やり方は端末ごとに異なるので、わからない場合には普通にファイルを書き込む
ことによる作業で満足するしかありません
あ、端末を初期化する前に、端末にgoogleアカウントを設定して使用しているならば
必ずアカウントの解除(端末上から削除)を行ってから初期化してください。
アカウントを解除しないで初期化してしまうと、設定されていたアカウントの
パスワードが分からないとメーカーでも回復不能な使用できない端末になって
しまうことがあるので気を付けてください
380348
垢版 |
2020/01/09(木) 19:22:39.20ID:UMNOE2+l
一日置いていたのに御返答ありがとうございます

>>379
>友人は色々詳しいということだけどCIAとかモサドみたいな特殊機関で働いている人ですか?
いえ、ちょっと機械が好き程度です
>フラッシュメディアは確かにウェアレベリングという仕組みで同じ場所を書き換えない
>ようになっていますが、通常システムに組み込まれた状態で書き換えられていない領域を読み出す方法はありません
そうでしたか

>作業として安全性を期すならば一旦スマホの初期化を行った後、ユーザの書き込みが
>出来る領域に適当なデータを目一杯書き込むということを2、3回行えば十分です
>空き容量と同等のダミーファイル書き込みに失敗したということですが、少し手間は
>かかりますが、最初は空き容量の8割、そのあとは容量を書き込める量に調整して
>書き込むなどすれば、ユーザが使用できる領域の上書きを行うことは出来るはずです
一つ疑問が。例えば8割でダミーをやっと送れたとして、残りの2割の領域は一体どうカバーするのでしょう?


>あ、端末を初期化する前に、端末にgoogleアカウントを設定して使用しているならば
>必ずアカウントの解除(端末上から削除)を行ってから初期化してください。
>アカウントを解除しないで初期化してしまうと、設定されていたアカウントの
>パスワードが分からないとメーカーでも回復不能な使用できない端末になって
>しまうことがあるので気を付けてください
それは初耳でした
しかしパスワードは別途メモにとっておりますので、その場合は別にわざわざ解除しなくてもいいでしょうか?
2020/01/09(木) 21:36:49.51ID:xBfOS+6b
>>380
つうかそこまで神経質に拘るなら何故他者に譲ろうと考えるのか…
2020/01/09(木) 22:14:05.93ID:W8YSjh1f
物理破壊して海に沈める方が良いような気はするな
383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 23:41:16.65ID:2CNIFw3N
やっぱりな。発作でも出たかな
2020/01/10(金) 02:18:18.33ID:lyFrSO2l
Twrpフラッシュ済の端末に同機種用の別のtwrpをフラッシュすると端末内のデータやシステムって初期化されちまうのでしょうか?
2020/01/10(金) 14:22:36.02ID:MrbALM9Y
>>379の後半の件は
パスワード分からない→復旧不能
パスワード分かっても→メーカー修理
だから注意
2020/01/10(金) 15:00:43.40ID:bKGsOe8n
おまいら時代はiPhone
387348
垢版 |
2020/01/10(金) 15:04:09.00ID:GsTf27ik
>>385
ちょっと意味が分かりませんね…
初期化したらそもそも何もグーグルIDやパスワードだのは関係なくなるのでは?
2020/01/10(金) 15:48:45.61ID:OBdKOZkM
初期化済みをオークションで勝田がサルベージしたら出てくる出てくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況