Fire HD10 (2019) Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/01(金) 21:32:22.72ID:kETtvrg4
アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2019)』 について語るスレです。

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8183 [64bit 8コア (2.0GHz)]
 【GPU】 - ? -
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (504g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(HD,200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 - ? - LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター
 【USBポート】 USB-C(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大512GB
 【バッテリー】 12時間/充電4時間(同梱の9W充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB-C(USB2.0)ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック or ブルー or ホワイト
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円]
 【最安価格】 32GB[ - ? - 円]/64GB[ - ? - 円]
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

前スレ
Fire HD10 (2019) Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571700236/
2019/11/08(金) 13:08:43.10ID:3syllRhb
まあ、尿だと騒ぐくせに、青ゾンビだと納得するのがウザイだけで、どっちもアウト
2019/11/08(金) 13:09:02.49ID:pHvnClpo
にょ
2019/11/08(金) 13:10:07.75ID:d+P8/Nby
>>791
HDXは今思うといい機体だった。
いまのHD8は解像度低くて買う気しない。
2019/11/08(金) 13:12:31.61ID:2WDld/j8
まあ、寒色系と暖色系でどちらがまだ許せるかという意味では暖色系だなあ。
2019/11/08(金) 13:23:35.74ID:++ZyoDvF
色温度が低いだけなのか 黄色が強く色かぶりしてるのか
どっちなのでしょうか?
2019/11/08(金) 13:35:21.28ID:YrXrVQdI
>>802
色温度
2019/11/08(金) 13:38:00.33ID:TaqT/kVV
買わなくて
ほんとによかった
尿エディション

歌丸です
2019/11/08(金) 13:42:29.84ID:CJg3zeXK
>>801
尿を暖色系で自分に言い聞かせてる、お前に吹いたw
2019/11/08(金) 13:42:56.82ID:wqP1Z7ZK
>>804
良かったね

貧乏人は1万程度の物買うにも必死で笑える
2019/11/08(金) 13:45:36.28ID:ERrCIPQ0
尿もだけどコントラスト低い発色悪い
要するに安物
2019/11/08(金) 13:47:19.11ID:TaqT/kVV
>>806
せやで
たった1万の尿タブを必至に良い物だと自分に言い聞かせる貧乏人になりとうないで
2019/11/08(金) 13:57:06.67ID:wqP1Z7ZK
>>808
頭悪いな

費用対効果を考えて液晶黄色でも有りだと思うが

たった1万円ぽっちで尿尿ギャーギャー言うてる常識はずれの貧乏人にはなりたくないと言っておる
2019/11/08(金) 14:01:02.08ID:8SD0sOyS
擁護もアンチも極論ばっかりで笑う
信者と中華業者の争いはサイマンまで続くんだろうな
2019/11/08(金) 14:11:37.73ID:2WDld/j8
俺んとこまだ届いてないから、実物みてないんだわ。

だから擁護もなにもないわ。

どちらかというと、アマゾン早よ寄越せと文句垂れたい。
2019/11/08(金) 14:30:43.46ID:8rz2LfZ0
変な改行してるからNGにするわ。
2019/11/08(金) 14:37:26.34ID:u+TDNmRm
というかクレームで返品交換できるなら当たり引くまでガチャればいいじゃない
当たり来たらちゃんと画像のせろよな
俺はサイマンで安くなるまで待つけど
2019/11/08(金) 15:14:39.24ID:t87I9aKb
この値段であの解像度であの視野角ならばらつきもしょうがない気もするけどな
値段の割には品質にうるさい人おおいなw
ドット抜けとかあんまりに同じパネルなのに色違うとか極端なのは別だけどw
2019/11/08(金) 15:24:15.19ID:6JOobFB+
>>813
ブラックリスト入りしそうだけどな
2019/11/08(金) 15:39:23.94ID:7Std7qzt
2017持ちだけど買うか迷うわ
年末に10k位にならんかな
2019/11/08(金) 16:10:38.04ID:xK6DNfcL
SDカード使えるから32GBのでいいやと思ってたけど、SDカードに関する不良というか不具合というかが多いし64GBにしといた方がいいのか?
2019/11/08(金) 16:16:05.32ID:y+l0wJC5
2017になったときのhd10が神すぎて今回のバージョンアップがショボく感じちゃうのはワイの悪いところやな
2019/11/08(金) 16:37:15.85ID:q0Hqo9NO
なんかアフィブログ見た気な改行がいるやん


IT速報さん!俺は赤色でお願いします
2019/11/08(金) 17:19:57.73ID:2yruFTLL
>>815
よく聞くけど極端なことやりすぎなんじゃね?
何回も返品することあるかしら
俺も写真と色が違ったから代替品送って貰ったことあるけど
2019/11/08(金) 17:41:00.40ID:BMW/hauV
>>820
>>813は極端な事じゃね?
2019/11/08(金) 19:18:41.48ID:RKAmwMRy
自分は前モデルは値段相応かなあと思ったが、今回はお値段以上で満足してる。
2019/11/08(金) 19:21:54.12ID:t87I9aKb
>>817
なんで?
SDカードスロットはないぞ。MicroSDカードスロットはあるけど。
FAT32なら32GBの方が素直な組み合わせだけど512MBまで使えるって言ってんだから容量ではあんまり変わらんと思うけど
2019/11/08(金) 19:24:09.68ID:BMW/hauV
>>823
うわぁ…
2019/11/08(金) 19:25:11.70ID:96fqc0IJ
512MBまでなんか
2019/11/08(金) 20:00:57.00ID:FBziitIz
>>810
極端に安いから極論になる
これが3万とかなら話も変わる
2019/11/08(金) 20:07:16.63ID:zastJob2
尿液晶論議は本体価格関係ないと思うが
青白い液晶こそ至高な日本人が一番気にする所だから
2019/11/08(金) 20:10:09.29ID:bShq+WLZ
安いんだから文句言うな😠って脳死だよな
2019/11/08(金) 20:13:21.25ID:pDGm3AY6
>>823
なんやこのアスペ
2019/11/08(金) 20:20:44.42ID:OAZWORRt
コストを抑えてるから、不良品だと思って何度交換しても同じような品質のものしか来ないと思うぞ
嫌ならipad買えばいい
2019/11/08(金) 20:53:10.61ID:NoKWnaiR
コストを抑えてるということは当然液晶コストも抑えてるわけだし本体価格は密接に関係してるだろ
2019/11/08(金) 20:56:40.07ID:bShq+WLZ
つっても2017年版は問題無かったしな
2019/11/08(金) 20:56:49.06ID:93jsXkUd
Fireシリーズはモデルチェンジする毎に安くなってる
何かの部品が犠牲になってるのかもしれない
2019/11/08(金) 21:06:27.26ID:wKMtQb0q
>>821
クレーム入れて素直に交換できるのもどうかと思うんですよ
仕様なら交換するべきではないし応じるってことは認めたことになるのかなって
ちゃんとごめんなさいできる大人って偉い!
2019/11/08(金) 21:14:54.34ID:d/BFI3ug
512MBのUSBメモリは手頃っちゃー手頃だけどw
2019/11/08(金) 21:15:07.78ID:FBziitIz
>>828
安いんだから文句を言うなではなく

値段なりなんじゃねって事

貧乏人にとってはなけなしの大切な1万円かもしれんが
所詮1万円なんだよ
2019/11/08(金) 21:16:15.91ID:FBziitIz
>>832
物価は上がってるのに値段下がってるだろ
2019/11/08(金) 21:18:39.97ID:NoKWnaiR
旧モデルの32GB(2017)は18,980円
新モデルの32GB(2019)は15,980円
この価格帯で3,000円もコストダウンしてるんだから液晶もコストダウンしててもぜんぜん不思議じゃない
2019/11/08(金) 21:19:30.77ID:nOr6oFJm
>>817
不具合はよく分からんけど内蔵ストレージがけっこう優秀みたいだから64Gにした。
ギガ超えるゲームアプリなんかは内蔵にインストールしてKindle本や動画のデータは外部ストレージにと使い分けた方が良いと思って。
2019/11/08(金) 21:21:36.46ID:FBziitIz
>>834
このスレ見てればわかる
常識知らずのキチガイはまともに相手してたら切りがない
さっさと取り替えて誠意を見せて、それでもダメなら顧客をブラックにすれば良い
そんな客は金にはならんからサッサと切るに限る
2019/11/08(金) 21:31:15.98ID:yWIQsBxb
アイパッドね
あの3万の安いヤツは液晶汚いッスよ
2019/11/08(金) 21:38:22.94ID:FBziitIz
>>827
違うよ値段が安いと底辺キチガイが買うから荒れる

値段が高いとちゃんとした人が大半のユーザーになるから荒れん
2019/11/08(金) 21:53:27.85ID:r6sPHR29
アプリの不具合は治せるけど尿液晶は治らないよ
ご購入は慎重に
2019/11/08(金) 22:12:12.29ID:MqgTRWjn
>>838
何言ってんだ、2017年版の18980円って日本だけだぞ?

プライム会員だとそこから4000円引きって販売方法が取られてたけど、
米国の販売価格は160ドルか150ドルだったはず
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:24:05.92ID:DBX8q2/E
>>842
そんな事ねーよ
iPhoneXS MAX買った時はiPhone板荒れてたし
どこの板にも買えねーからケチつけるバカがいる
2019/11/08(金) 22:44:40.52ID:NoKWnaiR
>>844
何言ってんだもなにも2017も2019もその日本の話をしてるんだが
2019/11/08(金) 22:49:44.97ID:tHGwvoEf
尿色 尿色 言うなよ

ウンコ色って言えよ
2019/11/08(金) 22:53:05.89ID:yIzmTFjE
新しい言葉今更作ってもなぁ
2019/11/08(金) 22:59:14.65ID:BMW/hauV
>>846
日本では非会員向けに18980円で売ってただけ
それをコストダウンで品質に影響が出てると言えるのかって言ってるんじゃねぇの
2019/11/08(金) 23:01:08.26ID:NoKWnaiR
>>849
非会員向けがいわゆる定価なんじゃないの?
2019/11/08(金) 23:04:56.12ID:CB5MtAuj
2012年辺りのkindle fire hdの頃から尿液晶がどうとか騒いでる人達が居るからな。過去ログ読むと面白いよ
2019/11/08(金) 23:06:11.52ID:LhI5MaTj
んなわけ無いだろ

日本なんてアマゾンから見りゃ零細市場なのに、
米国の標準価格より40$は高い目に設定されてた
日本国内価格がベースだと思ってるの?
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:09:54.37ID:/MpFXUax
RGBいじれるアプリアマゾンストアに無いんけ?
2019/11/08(金) 23:11:13.13ID:yWIQsBxb
ブルーライトカットは世間のすう勢
グラスかけずに済む有難みを感じた方がいい
2019/11/08(金) 23:17:20.76ID:BMW/hauV
>>850
日本向けの定価が3000円安くなってそれが君の言う製品のコストダウン=液晶の品質劣化に繋がってるって言うのは違うんじゃねって話し
アメリカじゃ2017版も15000円程度で売られてた訳だからね
2019/11/08(金) 23:24:05.75ID:VxxkP4ZP
定価もなにも割引減って実売値は変わってないだろ。
2019/11/08(金) 23:30:18.38ID:NoKWnaiR
>>852
その米国版は日本と全く同じ仕様なのかい?
よく国によって細かい仕様を変えて定価も変えてる場合もあるけど
それに2年前でも1ドル110円前後だったから40ドルも違わねえよ
せいぜい15ドル
2019/11/08(金) 23:30:57.16ID:nIa5ZVjh
黒32G買ったけど何の問題もないやん
普通に満足だわ
2019/11/08(金) 23:34:03.35ID:Y7dp7Gmx
>>858
おまえのHD10に本が勝手に消える呪いをかけた
2019/11/08(金) 23:34:04.59ID:96fqc0IJ
>>857
日本版は仕様が違ってコストがかかってると言いたいなら自分がそれを出すべき。
少なくともウェブで見られる仕様は変わらないり
2019/11/08(金) 23:51:17.13ID:Ixt9mV+C
>>854
話変わるけど
俺の眼鏡、オーダーメイドだけどブルーライトカット仕様にした
これ信用していいのかな?
2019/11/08(金) 23:51:24.42ID:nIa5ZVjh
>>859
でぃっ!
弾き返しといたで
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:52:50.47ID:slcH4FIo
尿はしょうがないよ、値段が値段だし
それよりムラだけはなんとかセールまでに直してよ
2019/11/08(金) 23:54:58.79ID:LhI5MaTj
>>857
公表されてるスペック仕様に違いはない

ってか当時の4000円引きも知らなかった奴に何言われても憶測乙としか言えんわ
2019/11/08(金) 23:55:05.24ID:/iM4SZxZ
2017版と2019年版がアメリカでの価格が同じなら、アメリカで売られている物に関してはコストダウンは無いな。

日本で売られる物が日本特別仕様でアメリカと違う物でもなければ日本の2019年版もコストダウンは無いだろ。
少なくともアメリカの2017年版と同等だ。
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 23:57:38.97ID:/MpFXUax
antutu13万行くIpad以外のタブレットって他に何があるんや。
2019/11/09(土) 00:17:56.48ID:NB+shL+C
ttps://articleimage.nicoblomaga.jp/image/258/2018/b/c/bceddd2abf914b959c40c235558864d62a96775f1545179268.jpg
2019/11/09(土) 01:03:59.44ID:dfUT5u8E
>>797
横線が入っているってクレームが来る。
2019/11/09(土) 01:30:30.71ID:XRZiJ1vq
ハイビジョンブラウン管とか危険物以外の何物でもなかったなあ
2019/11/09(土) 01:54:08.08ID:f5DSEaht
>>861
信用してよし UVとブルーライトカットは最早常識

HD10のブルーライト低減読書モードは画面真っ赤でイイ感じだ
2019/11/09(土) 02:15:13.50ID:PtszF2W2
このアプリは通知ポップアップ出すとか音出すとかそういう細かい通知のカスタムはできないのか
さすがにFire os7に上がってできるようになってると思ったらos5と変わらんかった
2019/11/09(土) 02:32:20.58ID:YOfakSCL
アップデートで治せるもの
・Kindleに関する不具合
・SDメモリカードに関する仕様

アップデートでは治せないもの
・ディスプレイのムラ *ハズレ個体。あまりに酷いようなら交換を依頼しましょう。
・色温度(暖色系) *仕様です。暖色系の自然な色合いに慣れましょう。
2019/11/09(土) 02:34:58.16ID:YOfakSCL
Kindleの本が消える問題は米尼でも報告されてるわ
米本社で開発してるシステムの問題だと思われるのでそっちの対応を待つしかない。
日尼では対処不可能。
2019/11/09(土) 02:51:25.32ID:pFSjd5hR
米アマのレビュー見てるけど
ムラあんのに星5つけてるのあるな
2019/11/09(土) 02:53:00.07ID:iH3IowkJ
>>806
>>809
>>811

広告狩りのゾロ
アフィブロガー・ロー
ケッコウ・モウカルワ
ゴーインニアフィー号
2019/11/09(土) 03:32:59.44ID:An8sUfHB
壊れたものは直る
病気は治る
2019/11/09(土) 04:56:16.80ID:U+8uKQ9K
お前の性格は直らねえわ
2019/11/09(土) 08:46:57.21ID:Oi8Ya5pt
尿改善&メモリ3GB化まで待ちだな
2019/11/09(土) 09:23:57.75ID:WbREjXiJ
2年後かな
2019/11/09(土) 09:24:06.00ID:LmIYBis3
その次は4k待ちだな
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 09:41:11.34ID:vFk/0Qms
まぁ何だかんだで一番カス引いたのは一年チョイ前のアレクッサ搭載モデルに飛びついた奴だと思う
2019/11/09(土) 10:25:42.63ID:nljD1ejR
Fire7も同じだったから白液晶になることはないだろ
まあどちらも気にならないレベルだけど
2019/11/09(土) 10:27:09.89ID:nljD1ejR
外人が黄色いのを好むのは間接照明のせいかもしれんね
2019/11/09(土) 10:30:19.15ID:uvzPXwj5
スワップ500M確保したのは大きい
これでファーウェイの安物と大差ない性能になったし
2019/11/09(土) 10:35:01.52ID:WbREjXiJ
目の色素が違うから青白い光の感度が日本人より高いのかもね。
2019/11/09(土) 10:38:44.18ID:KNgN7+p+
つまり…青白カラコン入れれば解決?
2019/11/09(土) 10:43:44.31ID:YOfakSCL
色温度は国際標準は6500Kです。
PCセットアップしたらまずディスプレイドライバとモニタを6500Kに設定。
照明器具も6500Kを基準にセッティングしましょう。

9300Kとか高い色温度を好んで使ってるのは日本人だけです。
上記のような環境で彩色、塗装をしたら昼間見る色とは全く違う色になってしまいます。
2019/11/09(土) 10:51:04.91ID:r6dZaarf
>>887
お前は違うんだろうけど俺ら日本人だし
2019/11/09(土) 10:58:33.19ID:e3IMoyw1
>>882
一昨日Fire7買ったけど色温度高めだったよ。
左Fire7, 右Fire HD 10(2019)。

まあどちらも好みの範囲で収まりそうだけど。

https://i.imgur.com/Zm5YMFz.jpg
2019/11/09(土) 11:02:17.08ID:ztdFXEys
でも色温度9300Kで使いながらブルーライトカットとかやってるのいるからな
黄色く感じるのは分かるが、尿液晶どうこう騒ぐ前にホワイトバランスの差が大きいってことも
一般常識として知っておいたほうがいいと思う
2019/11/09(土) 11:03:12.97ID:G8BrNV2R
そんなに気にしてなかったけど
並べて見ると青いの嫌だな
2019/11/09(土) 11:06:20.05ID:r+IR5AlC
黄色液晶は人気ないよ
2019/11/09(土) 11:06:40.88ID:4KmVXJJT
マインちゃん大変だな
2019/11/09(土) 11:07:08.72ID:ITL104qd
>>889
新型まじ尿なんだな
2019/11/09(土) 11:22:51.33ID:YIYcD22i
お前ら、キチガイの朝鮮人みたいだな
嫌なら、買うなよ
2019/11/09(土) 11:32:05.19ID:GTjz3d6O
最近カジュアル・クレーマーが増えたからな。
自分が全て正しいと思い込んでるからやっかい。
カジュアル・クレーマーの書き込みはスルーするのが吉。
2019/11/09(土) 11:41:07.72ID:Oi8Ya5pt
>>895
統合、失調症、でてま、すよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況