WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-a0vD)
2019/10/22(火) 16:54:41.55ID:cRsiqZw3aSpeed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
※荒らしと荒らしの建てたスレは無視しましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
285名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-9txL)
2019/11/25(月) 22:04:04.43ID:M9FTOAZNa286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-t7P1)
2019/11/25(月) 22:22:04.82ID:gF6TT8h8M >>284
>>285
測り直したけどこんなもん
https://i.imgur.com/7RS8U0i.jpg
アンテナのところにEXとか表示されたらピクトなんたらなのかな
HSかHS+Aしか表示されたことないですね
>>285
測り直したけどこんなもん
https://i.imgur.com/7RS8U0i.jpg
アンテナのところにEXとか表示されたらピクトなんたらなのかな
HSかHS+Aしか表示されたことないですね
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MMb5-18qr)
2019/11/25(月) 22:37:46.28ID:qqbayL8DM288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-t7P1)
2019/11/25(月) 22:43:06.30ID:gF6TT8h8M 接続先のサーバが遅かったようです
https://i.imgur.com/MRQHNb9.jpg
https://i.imgur.com/MRQHNb9.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-9txL)
2019/11/25(月) 22:52:09.25ID:M9FTOAZNa >>286
アンテナピクト
https://i.imgur.com/poma7to.jpg
https://i.imgur.com/G9efDMS.jpg
電界強度(電波の強さ)を表すものです
理想はピクトMax状態で多いほど通信状態も安定し速度も高速になります
勿論、設定などでも変化しますが基地局からルータまでの通信状態が最良でないと設定も何もありません
高速通信がしたいならピクトMaxが最善であり、最低限必須になりますし
これによって通信速度もかなり変わってきますので
通信状態の良い状態で使用すると良いですよ
アンテナピクト
https://i.imgur.com/poma7to.jpg
https://i.imgur.com/G9efDMS.jpg
電界強度(電波の強さ)を表すものです
理想はピクトMax状態で多いほど通信状態も安定し速度も高速になります
勿論、設定などでも変化しますが基地局からルータまでの通信状態が最良でないと設定も何もありません
高速通信がしたいならピクトMaxが最善であり、最低限必須になりますし
これによって通信速度もかなり変わってきますので
通信状態の良い状態で使用すると良いですよ
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-t7P1)
2019/11/26(火) 08:47:18.67ID:DwZrVWEkM291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-t7P1)
2019/11/26(火) 12:39:59.81ID:QmKzhKT1M292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-rqK9)
2019/11/26(火) 14:11:37.31ID:eBnGvCOCM >>291
こんなに早くないだろうにwww
こんなに早くないだろうにwww
293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-MYku)
2019/11/26(火) 14:54:52.29ID:lU8KqcySa294名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-zPam)
2019/11/26(火) 15:26:24.22ID:pac6h948a295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-rqK9)
2019/11/26(火) 17:47:58.40ID:u2FfvbHTM >>294
上り遅すぎ
上り遅すぎ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-zCjg)
2019/11/26(火) 18:07:04.76ID:OfXuLtxoM そこで俺のWX05ですよ(苦笑)
https://www.speedtest.net/result/8797321156.png
https://www.speedtest.net/result/8797321156.png
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-t7P1)
2019/11/26(火) 18:26:42.27ID:QOY2RpkBM298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-NOVL)
2019/11/26(火) 18:35:43.27ID:v12zO0cua ワイヤレスゲートは偽wimaxと言うのは事実のようだな
おれのw06は100Mbps切ることのほうが稀だし
良かったわ本家契約で
おれのw06は100Mbps切ることのほうが稀だし
良かったわ本家契約で
299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-zCjg)
2019/11/26(火) 18:51:37.70ID:OfXuLtxoM300名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-Qt3P)
2019/11/26(火) 19:41:06.46ID:WtYQeevpp WiMAX2+回線前提だがアップロードは元々の理論値がアレだから窓際か否かとか環境影響が大きいよね
自分んとこはベスポジのアベレージで上り15〜18Mbpsあたりが限界っぽいけど基地局側が掴んでくれる束数で変動するのか時間帯によって4M/8M/12M/16M/20M(各々前後)って感じのステップ式半速度固定みたいな挙動する
W04もステップ式の挙動は似たような感じだったけど上限11〜12Mbpsって感じだったから体感的には二回り位速くなってそれなりに満足☺
自分んとこはベスポジのアベレージで上り15〜18Mbpsあたりが限界っぽいけど基地局側が掴んでくれる束数で変動するのか時間帯によって4M/8M/12M/16M/20M(各々前後)って感じのステップ式半速度固定みたいな挙動する
W04もステップ式の挙動は似たような感じだったけど上限11〜12Mbpsって感じだったから体感的には二回り位速くなってそれなりに満足☺
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-QTvk)
2019/11/28(木) 06:07:43.32ID:DdoTuppNa >>296
ping早いやん羨ましい
ping早いやん羨ましい
302名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-R3ru)
2019/11/29(金) 03:11:29.89ID:59aHiJPar303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-QTvk)
2019/11/29(金) 10:36:02.61ID:m87fTjqZa w04かNECのゴミかの2択を迫られた時期と違って端末の選択肢も随分増えたからな
俺は今のとこw06で何の不満もないけどね
俺は今のとこw06で何の不満もないけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-tiI8)
2019/11/29(金) 11:42:22.94ID:RjzxnPmOa http://imgur.com/iSrTV0l.png
dmmやとsimがauやからping遅いのな
dmmやとsimがauやからping遅いのな
305名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-R3ru)
2019/11/29(金) 12:09:40.42ID:zPCpLam4d306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMc6-tQWM)
2019/11/29(金) 12:15:31.21ID:jGKlBC4mM 職場のトイレの個室でもつながるのでW06で満足してます
307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-xRFo)
2019/11/29(金) 12:18:59.37ID:PNhX4zT7a 充電時ハイパフォーマンス自動切り替えと4×4MIMOの適用連動してくれませんかねぇ…
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-OmpI)
2019/11/29(金) 12:21:15.91ID:X6fMy9dVa309名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-R3ru)
2019/11/29(金) 12:21:19.47ID:zPCpLam4d >>307
そんな出来てて当たり前のことが出来てないところがまた伸びしろがあって楽しみ
そんな出来てて当たり前のことが出来てないところがまた伸びしろがあって楽しみ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-0XGb)
2019/11/29(金) 13:53:04.50ID:OY4OTqDNa そういえばNECの新機種出ないみたいだね
もう終わりなのかねNEC
もう終わりなのかねNEC
311名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-R3ru)
2019/11/29(金) 15:30:31.46ID:zTS9llrhd それってNECがまだ終わって無かったような言い方だね
ハラサクはNEC持ち上げるね
ハラサクはNEC持ち上げるね
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 319d-W09L)
2019/11/29(金) 15:47:54.63ID:Sp172Gwk0 NECのコンシューマー事業部は左遷みたいなもん
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 121d-3Dgy)
2019/11/30(土) 21:26:31.84ID:WmKOwoJO0 というかNEC自体天下り先だから、政府の左遷場所ともいえるな
314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-W09L)
2019/12/01(日) 03:58:57.12ID:oDsJ5bBXa >>313
国家のデータ管理してるのはNEC
国家のデータ管理してるのはNEC
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-QTvk)
2019/12/01(日) 11:42:39.60ID:JYYwVov0M 国に繋がりあるから有能とは限らない
316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-W09L)
2019/12/01(日) 12:46:37.10ID:oDsJ5bBXa317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-4nHk)
2019/12/01(日) 12:51:51.47ID:oiZhPDcba318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-4nHk)
2019/12/01(日) 13:03:59.95ID:oiZhPDcba ちな、W06
発売当初は混雑を予想してかトラフィックも制限されていたが
最近は割と普通になってきましたね
以前は300Mbpsとか出る人も居たけど公称値最大440Mbpsで
100Mbpsは普通に超えるようになってきたから良しとするか・・・
ハイパフォーマンスモード
4×4 MIMO
5Ghz接続
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai/images/index_img_09.png
発売当初は混雑を予想してかトラフィックも制限されていたが
最近は割と普通になってきましたね
以前は300Mbpsとか出る人も居たけど公称値最大440Mbpsで
100Mbpsは普通に超えるようになってきたから良しとするか・・・
ハイパフォーマンスモード
4×4 MIMO
5Ghz接続
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai/images/index_img_09.png
319名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-hbPz)
2019/12/01(日) 13:12:15.45ID:aBnpcKhqa 無印WiMAXは普通にping3ケタ台だったから十分満足してる
5Gがあるなら一桁台は次世代に期待!
5Gがあるなら一桁台は次世代に期待!
320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-W09L)
2019/12/01(日) 15:19:15.50ID:oDsJ5bBXa アプデしたら遅くなった
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMa6-EjHO)
2019/12/01(日) 16:04:10.61ID:5MflS4z1M 中古が3300円って安いよね
322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-TdOn)
2019/12/01(日) 19:19:19.99ID:otPQdgOEa 本家とau とその他MVNO
プロファイルが同じなのに契約先で速度やpingに差がでる
そのロジックがわからない
プロファイルが同じなのに契約先で速度やpingに差がでる
そのロジックがわからない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-4nHk)
2019/12/01(日) 19:41:45.93ID:/XqnIo/ja >>321
キャリアとMVNOのようなもの
SIMカードには識別番号が割り当てられている
トラフィックにも割り当てがあり、優先順位が付けられる
MVNO(本家ではない)に当たるプロバイダー契約の識別番号はトラフィックも優先順位も低いんでしょ
キャリアとMVNOのようなもの
SIMカードには識別番号が割り当てられている
トラフィックにも割り当てがあり、優先順位が付けられる
MVNO(本家ではない)に当たるプロバイダー契約の識別番号はトラフィックも優先順位も低いんでしょ
324名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-4nHk)
2019/12/01(日) 19:42:28.05ID:/XqnIo/ja レス番号を間違えた
>>322
キャリアとMVNOのようなもの
SIMカードには識別番号が割り当てられている
トラフィックにも割り当てがあり、優先順位が付けられる
MVNO(本家ではない)に当たるプロバイダー契約の識別番号はトラフィックも優先順位も低いんでしょ
>>322
キャリアとMVNOのようなもの
SIMカードには識別番号が割り当てられている
トラフィックにも割り当てがあり、優先順位が付けられる
MVNO(本家ではない)に当たるプロバイダー契約の識別番号はトラフィックも優先順位も低いんでしょ
325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-iiDQ)
2019/12/01(日) 21:13:17.03ID:d96lGTwAa 突然通信できなくならない?
再起動すると直るけど
再起動すると直るけど
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-xRFo)
2019/12/01(日) 21:16:57.97ID:FAPqZKxwa 事の真偽はともかくアップロードは日中明らかに意図的な速度低下される事があるのは確か、ブラウザアプリの接続時間で見ると一旦切断された(再起動と同様の挙動した)後に遅くなってる事が多い
意図的だと考えるのはそれに気がついて再起動すると速度が回復する事がままあるから(MAX迄回復する事は稀でワンランク下レベルが多いけど)
意図的だと考えるのはそれに気がついて再起動すると速度が回復する事がままあるから(MAX迄回復する事は稀でワンランク下レベルが多いけど)
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-xRFo)
2019/12/01(日) 21:22:03.28ID:FAPqZKxwa328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-WKXI)
2019/12/01(日) 22:32:51.80ID:o31AeGKva W06では有線接続できないと諦めてたら↓これ使ってできた
https://www.ama●zon.co.jp/dp/B07712LKJM/ref=pe_2107282_266464282_TE_dp_1
最初に下側の切り替えスイッチと設定画面でWAN(internet)を3G/4Gに設定して
w06 →USB→ GL-AR750 →有線LANケーブル→ バッファロールータ →有線LANケーブル→ PS4、PC 無線→PC
こんな感じでつなげてる
https://www.ama●zon.co.jp/dp/B07712LKJM/ref=pe_2107282_266464282_TE_dp_1
最初に下側の切り替えスイッチと設定画面でWAN(internet)を3G/4Gに設定して
w06 →USB→ GL-AR750 →有線LANケーブル→ バッファロールータ →有線LANケーブル→ PS4、PC 無線→PC
こんな感じでつなげてる
329名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-KMrF)
2019/12/01(日) 22:40:41.46ID:7mVmTuA9r330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-YXhr)
2019/12/03(火) 10:50:10.15ID:l8/o2fjpa 06届いたけどほぼ圏外で使えんわ
対応エリアだったのに
なんなんこれ
街中の見晴らしのいいマンションで使えんとか
ありえんわ
対応エリアだったのに
なんなんこれ
街中の見晴らしのいいマンションで使えんとか
ありえんわ
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMc6-tQWM)
2019/12/03(火) 10:58:24.85ID:kPqW8pJMM ビルの中のトイレの個室の中でも使えますよ
窓際にアンテナを設置すれば家の中でもいけるんじゃないかな
窓際にアンテナを設置すれば家の中でもいけるんじゃないかな
332名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx79-9/pY)
2019/12/03(火) 11:35:17.61ID:mduq7fIwx マンションでも高層階だと繋がりにくいとか?
基地局から水平には飛ばしても垂直には出さないだろう
基地局から水平には飛ばしても垂直には出さないだろう
333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-pX2J)
2019/12/03(火) 11:58:16.71ID:biIq7JgtM >>330
とととととととととTry WiMAXwwwww
とととととととととTry WiMAXwwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMc6-tQWM)
2019/12/03(火) 12:14:08.52ID:3fGcXHXpM まずは家の外で電波が届くかチェックですね
335名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-o7DB)
2019/12/03(火) 14:09:11.90ID:+RNokJosa 故障かもしれないから交換してもらう
336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-bZg7)
2019/12/03(火) 14:16:25.92ID:8Z7ui2NTa >>330
マンションの反対側の壁にいけば使えるのでは?
uqの基準では片方からギリギリ電波が届
けばエリアないです
逆の壁では建物自身が障害物になって
通信不可です
電波が届いている側の壁でも
窓際ギリギリまでいかないと、つかえません
窓がベランダで引っ込んでいる場合は
窓際でも室内からはつかえない
マンションの反対側の壁にいけば使えるのでは?
uqの基準では片方からギリギリ電波が届
けばエリアないです
逆の壁では建物自身が障害物になって
通信不可です
電波が届いている側の壁でも
窓際ギリギリまでいかないと、つかえません
窓がベランダで引っ込んでいる場合は
窓際でも室内からはつかえない
337名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-jeyU)
2019/12/03(火) 14:33:15.69ID:CX7Jhuawa 1週間以内なら返品できた気がするよ
窓際に置いてダメなら返品しましょう
窓際に置いてダメなら返品しましょう
338名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-R3ru)
2019/12/04(水) 11:31:09.42ID:2hVbmwWBr Softbankの民泊SIMを使った方が手っ取り早く解決できる
WiMAXの違約金を払う価値はある
WiMAXの違約金を払う価値はある
339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-58c3)
2019/12/05(木) 04:23:29.53ID:ICscLNNya バッテリー10時間くらいしか持たない
切り忘れてモバイルバッテリーで充電すること多い
切り忘れてモバイルバッテリーで充電すること多い
340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-Fgt1)
2019/12/05(木) 06:40:14.77ID:d5MFrw6Wa >>339
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
>連続通信時間(WiMAX 2+、スマート設定時)
>約540分
540分って9時間なんだから仕様以上にもってるのでは?
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
>連続通信時間(WiMAX 2+、スマート設定時)
>約540分
540分って9時間なんだから仕様以上にもってるのでは?
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKd1-gV20)
2019/12/06(金) 07:09:34.42ID:P6u857SHK 普通、接続しとるデバイスの方が先に上がるわwww
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-jAlz)
2019/12/06(金) 08:13:20.15ID:+Yst6F5/M 10時間はすげーな
こっちは4時間程度やぞ
こっちは4時間程度やぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-UsLc)
2019/12/06(金) 09:06:08.96ID:MC26/ypya ハイパフォーマンスかつ4MIMOオンで使い続ければそんなもんやろ
別にすごくもなければ短くもない
別にすごくもなければ短くもない
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-VaP+)
2019/12/08(日) 19:11:17.99ID:aNEu8JDX0 この機種は特に話題もないし、潮時か?
ファームウェアのアップデートで5Gに対応したら、話題になるかね。
ファームウェアのアップデートで5Gに対応したら、話題になるかね。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-9aFP)
2019/12/08(日) 20:04:57.85ID:ahnXAM+ha 割と頻繁に謎の接続不能状態になるけどなんでだろ?、本体もPC/スマホのWi-Fi接続もアンテナ立ってるのに通信出来ない状態
ブラウザアプリからのコントロールは出来るからその都度再起動してる
ブラウザアプリからのコントロールは出来るからその都度再起動してる
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-hz4T)
2019/12/08(日) 20:37:46.91ID:TBVgsF5UM W06ってBand固定できる?
347名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-dl55)
2019/12/09(月) 00:26:17.04ID:5n6H9ekQa いいえ
348名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-8Ct9)
2019/12/09(月) 00:56:27.94ID:8yaAQKyna 誰でも
349名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-vBXC)
2019/12/09(月) 01:43:21.49ID:KTWWe9Lfa 話題の相鉄JR乗り入れ区間を試乗してきたが
やはり羽沢横国大から生麦付近の地上に出るまでwimax2+は圏外だったわ
docomoもauもSoftBankもLTEは問題なかったからwimax2+の手抜きだな
やはり羽沢横国大から生麦付近の地上に出るまでwimax2+は圏外だったわ
docomoもauもSoftBankもLTEは問題なかったからwimax2+の手抜きだな
350名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-VOcL)
2019/12/09(月) 08:16:54.26ID:D4gdHBwea やっべ
ログインパス忘れた
初期化でなおるかな?
ログインパス忘れた
初期化でなおるかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-l0vW)
2019/12/09(月) 10:22:14.19ID:J0Yb4MwCa そんなときのHS+Aじゃないの?
352名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF43-VOcL)
2019/12/09(月) 12:49:18.45ID:m8A91mFnF HS+Aとは
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-hz4T)
2019/12/09(月) 13:18:06.01ID:MmYAfpuBM HS固定で通信量節約したいんでしょ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Fgt1)
2019/12/09(月) 14:51:46.64ID:KTWWe9Lfa どいつもこいつも読解力やべえな
355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-jS5b)
2019/12/09(月) 15:13:02.94ID:GfwLPQXha WiMAX2+はオワコンだな
早々に4Gバンドの5G化でもしないとな
早々に4Gバンドの5G化でもしないとな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-hz4T)
2019/12/09(月) 15:48:31.26ID:MmYAfpuBM 出来るとしてもBand42をn77かn78に転用するくらいだろうし、やる場合も総無能に申請出す等で時間かかるな
357名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxc1-L/AE)
2019/12/09(月) 15:49:06.75ID:wf7o2AtHx HSの建物内弱さを補うHS+Aがケチ臭いままで緩まらないから結局使い物にならない
SBのレンタルばら撒きに食い荒らされてる
SBのレンタルばら撒きに食い荒らされてる
358名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-c3XU)
2019/12/09(月) 16:31:34.52ID:HW4jIrAda359名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-hz4T)
2019/12/09(月) 17:18:58.27ID:MmYAfpuBM たった50MHz幅の中でNRとWX2+を混在させるんか…(呆
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-jAlz)
2019/12/09(月) 17:30:56.63ID:6enq/sNmM 中古が3000円で売ってるからコスパ良いね
361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-ORXA)
2019/12/09(月) 17:31:07.38ID:cFWPVvPiM ほんと読解力やばそうだなw
連続した周波数で50MHzってWiMAX2+が国内最大だぞ
図を見れば分かる通り、15MHz幅でも5G化するわけだし
いや、読解力以前の問題かもな
連続した周波数で50MHzってWiMAX2+が国内最大だぞ
図を見れば分かる通り、15MHz幅でも5G化するわけだし
いや、読解力以前の問題かもな
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6b-hz4T)
2019/12/09(月) 17:56:56.19ID:MmYAfpuBM docomoの3.5GHz帯は3440-3520MHzで80MHz幅もあるが
それは置いておくとして、プラチナバンドよりエリア展開が不利な上
新規割り当ての帯域より帯域幅が大きい訳でもない
頼みの既存エリアもUQ管轄だからKDDIよりはやる気ない
役に立たない訳ではないが主力には程遠いよね
それは置いておくとして、プラチナバンドよりエリア展開が不利な上
新規割り当ての帯域より帯域幅が大きい訳でもない
頼みの既存エリアもUQ管轄だからKDDIよりはやる気ない
役に立たない訳ではないが主力には程遠いよね
363名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-K2/0)
2019/12/09(月) 18:08:35.93ID:51R1OFhgr364名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-CjOi)
2019/12/09(月) 18:14:04.69ID:OtmLRPCna そもそもこういうことなんだよね
割当周波数内で分割で混在するのではなく共存するんだけどね
5Gを4G LTEと同一周波数帯内で共存させる新たな技術の実証実験に成功 2018年9月4日
https://www.kddi-research.jp/newsrelease/2018/090401.html
https://www.kddi-research.jp/sites/default/files/20180904-01_2.jpg
これだけなら既存の4Gと変わりはないけど、将来的にコアネットワークも5G側になれば既存の4Gも速度が上がるという考え方ね
割当周波数内で分割で混在するのではなく共存するんだけどね
5Gを4G LTEと同一周波数帯内で共存させる新たな技術の実証実験に成功 2018年9月4日
https://www.kddi-research.jp/newsrelease/2018/090401.html
https://www.kddi-research.jp/sites/default/files/20180904-01_2.jpg
これだけなら既存の4Gと変わりはないけど、将来的にコアネットワークも5G側になれば既存の4Gも速度が上がるという考え方ね
365名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H09-EgQB)
2019/12/09(月) 19:32:07.38ID:0sFJzb0vH まあ5Gのエリア展開は今の所KDDIが一番やる気あるらしいから
一緒にUQ局も変えていってくれるといいね
一緒にUQ局も変えていってくれるといいね
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-gKCt)
2019/12/09(月) 20:35:52.08ID:B/qGtHr4a エリアもさることながら端末だよな
今後HUAWEIの取り扱いやめれば、おそらくW06に5Gアップデートが来る
取り扱いを続ければ、普通にW07が5G対応で、W06はこのまま放置なんだろうな
今後HUAWEIの取り扱いやめれば、おそらくW06に5Gアップデートが来る
取り扱いを続ければ、普通にW07が5G対応で、W06はこのまま放置なんだろうな
367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-/crC)
2019/12/09(月) 20:42:21.49ID:HWg2mi+Na368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-8Ct9)
2019/12/09(月) 21:00:39.43ID:c/82oZGOa 「W06の5G対応は、ありまぁす!」
369名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-kOzp)
2019/12/09(月) 21:16:21.40ID:45MALU1KH wimaxに加入してれば最新機種ももらえるんだし心配ないかな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-hz4T)
2019/12/09(月) 21:19:40.20ID:XqO6Yu+PM >>367
技適通ってないし対応してない
技適通ってないし対応してない
371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-/crC)
2019/12/09(月) 21:32:10.60ID:HWg2mi+Na >>370
ですね
W06が4G LTEまでだろうし、5Gのバンドにも対応していない
ただ、KDDIが5Gを解放する事によって4G LTEのほうの回線混雑状況や速度増加、安定性向上などの恩恵も得られるので
W06でも4G LTE(ハイスピードプラスエリア)の速度はかなり向上すると思われます
WiMax 2+はLTEではないので5Gによる直接的な恩恵は今はまだですが
5G電波割り当てが日本でも完了、楽天・ソフトバンクは1枠少なく - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/04/09/5g-2020/
<KDDI>:計600MHz幅
・28GHz帯(400MHz幅 x 1)
・3.7GHz帯(100MHz幅 x 2)
キャリアアグリゲーションで超高速通信 | 4G LTE/WiMAX 2+ | au
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
Speed Wi-Fi NEXT W06 取扱説明書 詳細版
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/guide/manual_download/files/w06_manual.pdf
WiMAXが提供している電波のバンド帯とは?
https://www.samurai-zero.jp/band-of-radio-waves/
ですね
W06が4G LTEまでだろうし、5Gのバンドにも対応していない
ただ、KDDIが5Gを解放する事によって4G LTEのほうの回線混雑状況や速度増加、安定性向上などの恩恵も得られるので
W06でも4G LTE(ハイスピードプラスエリア)の速度はかなり向上すると思われます
WiMax 2+はLTEではないので5Gによる直接的な恩恵は今はまだですが
5G電波割り当てが日本でも完了、楽天・ソフトバンクは1枠少なく - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/04/09/5g-2020/
<KDDI>:計600MHz幅
・28GHz帯(400MHz幅 x 1)
・3.7GHz帯(100MHz幅 x 2)
キャリアアグリゲーションで超高速通信 | 4G LTE/WiMAX 2+ | au
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
Speed Wi-Fi NEXT W06 取扱説明書 詳細版
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/guide/manual_download/files/w06_manual.pdf
WiMAXが提供している電波のバンド帯とは?
https://www.samurai-zero.jp/band-of-radio-waves/
372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-VS6n)
2019/12/10(火) 03:13:55.76ID:aMa+Ez4ca こんな通信機器までHuawei(中国)頼みとか情けない国になっちまったな
373名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Ck96)
2019/12/10(火) 03:17:05.84ID:iqnCEd67a WiMAX2+は中華か朝鮮の二択
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Fgt1)
2019/12/10(火) 08:00:19.87ID:PEmlEJwJa >>371
>ベースバンド(BB):HI6965
>電源管理ユニット(PMU):Hi6421
>RFIC:Hi6363
>WiFi: Hi1151
>RAM:4Gb(512Mx8bit) LPDDR4
>NAND Flash:4Gb(128Mx32bit)
HI6965 → Balong 5G01
http://www.hisilicon.com/en/Products/ProductList/Balong
技適はあとから追加することも出来るからな
>ベースバンド(BB):HI6965
>電源管理ユニット(PMU):Hi6421
>RFIC:Hi6363
>WiFi: Hi1151
>RAM:4Gb(512Mx8bit) LPDDR4
>NAND Flash:4Gb(128Mx32bit)
HI6965 → Balong 5G01
http://www.hisilicon.com/en/Products/ProductList/Balong
技適はあとから追加することも出来るからな
375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Fgt1)
2019/12/10(火) 08:56:53.67ID:PEmlEJwJa 再度W06ファームウェアリリースノートの一部と
https://i.imgur.com/0agOmhM.png
実際のW06ファームウェアの一部を上げときますね
https://i.imgur.com/esU8sU3.png
ついでにHi6965がBalong 5G01と言うソースも置いておきますね
https://hiots.com/techinsights-at-mobile-world-congress-2018
https://i.imgur.com/zbgaswS.png
https://i.imgur.com/0agOmhM.png
実際のW06ファームウェアの一部を上げときますね
https://i.imgur.com/esU8sU3.png
ついでにHi6965がBalong 5G01と言うソースも置いておきますね
https://hiots.com/techinsights-at-mobile-world-congress-2018
https://i.imgur.com/zbgaswS.png
376名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Fgt1)
2019/12/10(火) 09:36:16.10ID:PEmlEJwJa あと、最近気づいたんだが、以下W06ファームの一部
(ちなみにL02、801HW、HW-01Lのファームにも同様の箇所有り)
https://i.imgur.com/k6Dva7t.png
kd20 → au/UQ W06
kd18 → au/UQ L02
sb08 → SoftBank 801HW
DC06 → docomo HW-01L
ここまでは判ってた。
B818ってのは「Vodafone GigaCube 1600」らしいと言うこと(B818-260)
このB818-260の仕様を検索すると、至るところで「Balong 765」と記載があるが765は5Gに対応してない
なのに、箱には「5G Ready」のシールがあると言うことから、765ではないと思われる
https://i.imgur.com/CaM4PTQ.jpg
https://i.imgur.com/iz7mzMq.jpg
このB818-260のベースが「Huawei 5G CPE」であろうことは容易に推察できる
(「Huawei 5G CPE Pro」はBalong 5000搭載、「Huawei 5G CPE」はBalong 5G01搭載で別物)
で、最後に「B610h70a」とはなんぞ?と言う話になるが、これ、SoftBank Airターミナル4の型番
https://gitekidb.com/018-180139
というわけで、W06,L02,801HW,HW-01L,Air4,B818-260は、Balong 5G01搭載ということが推察できる
B818-260の「5G Ready」が示しているように、これらの機種はもともとハードウェアが5G対応していると言うこと
ハードウェアが5G対応なので関連法規クリアとアップデートで5Gはできるはず(やるかどうかは別問題として)
(ちなみにL02、801HW、HW-01Lのファームにも同様の箇所有り)
https://i.imgur.com/k6Dva7t.png
kd20 → au/UQ W06
kd18 → au/UQ L02
sb08 → SoftBank 801HW
DC06 → docomo HW-01L
ここまでは判ってた。
B818ってのは「Vodafone GigaCube 1600」らしいと言うこと(B818-260)
このB818-260の仕様を検索すると、至るところで「Balong 765」と記載があるが765は5Gに対応してない
なのに、箱には「5G Ready」のシールがあると言うことから、765ではないと思われる
https://i.imgur.com/CaM4PTQ.jpg
https://i.imgur.com/iz7mzMq.jpg
このB818-260のベースが「Huawei 5G CPE」であろうことは容易に推察できる
(「Huawei 5G CPE Pro」はBalong 5000搭載、「Huawei 5G CPE」はBalong 5G01搭載で別物)
で、最後に「B610h70a」とはなんぞ?と言う話になるが、これ、SoftBank Airターミナル4の型番
https://gitekidb.com/018-180139
というわけで、W06,L02,801HW,HW-01L,Air4,B818-260は、Balong 5G01搭載ということが推察できる
B818-260の「5G Ready」が示しているように、これらの機種はもともとハードウェアが5G対応していると言うこと
ハードウェアが5G対応なので関連法規クリアとアップデートで5Gはできるはず(やるかどうかは別問題として)
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-hz4T)
2019/12/10(火) 10:33:12.08ID:p/zl+KWdM まあ「アンテナが対応していれば」アプデでどうにかなるかもな
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-Bc5U)
2019/12/10(火) 10:38:57.27ID:E5VWUGxU0379名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H09-EgQB)
2019/12/10(火) 11:09:43.63ID:MhkQ545sH 馬鹿の一つ覚えで読解力と連呼するハラサクは帰って、どうぞ
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-zzci)
2019/12/10(火) 11:10:11.20ID:ao0J0HS1M とりあえず、ブーイモさんは読解力も理解力も無いだけではなく平気で嘘もつくということがわかった
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-zzci)
2019/12/10(火) 11:11:54.93ID:ao0J0HS1M >>379
いやいや、ハラサクは死ぬべき
いやいや、ハラサクは死ぬべき
382名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-ckdW)
2019/12/10(火) 16:44:48.12ID:fw+nDbvga WiMAX2+レンタルと100GBレンタルWi-Fiを両方使っても戸建ての光回線より安い
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-58c3)
2019/12/10(火) 17:02:53.88ID:zyJ56J8Aa WiMAXなどを契約するのは独り身でしょ
家族がいたらルーター持って行かれたら他の家族が使えない
持ち歩かないで家で使うだけならWiMAXなどの移動Wi-Fiじゃなくていい
家族がいたらルーター持って行かれたら他の家族が使えない
持ち歩かないで家で使うだけならWiMAXなどの移動Wi-Fiじゃなくていい
384名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-dl55)
2019/12/10(火) 17:17:52.28ID:G0p/WIdla だろうな
家は光引いて、スマホはデータシェアが一般家庭だろうね
まあ、俺はその環境から今年WiMAX持ちに変わった
家は光引いて、スマホはデータシェアが一般家庭だろうね
まあ、俺はその環境から今年WiMAX持ちに変わった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 青銅聖闘士のパンチは音速←わかる 白銀聖闘士はその数倍←まぁわかる 黄金聖闘士は光速←は?
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- さわやかって
- 紅しょうが大量に入れるやつwwwwwwwww
- そろそろみんなが忘れてそうなこと
