WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/22(火) 16:54:41.55ID:cRsiqZw3a

Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)


au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/

※荒らしと荒らしの建てたスレは無視しましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/22(火) 16:55:44.93ID:cRsiqZw3a
前スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559893574/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553343814/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1550332633/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543833331/
2019/10/22(火) 16:56:18.00ID:cRsiqZw3a
諸元

外形寸法
 幅約128mm×高さ約64mm×厚さ約11.9mm
質量
 約125g
インターフェイス
 USB 3.0 High Speed (Type-C USB端子)
ディスプレイ
 2.4インチ(320×240ドット)TFT
電源
 DC5.0V/1.8A
 PD2.0対応(※QuickCharge非対応)
内蔵電池
 リチウムイオン3.8V/3000mAh

ベースバンド(BB):HI6965
電源管理ユニット(PMU):Hi6421
RFIC:Hi6363
WiFi: Hi1151
RAM:4Gb(512Mx8bit) LPDDR4
NAND Flash:4Gb(128Mx32bit)
2019/10/22(火) 16:56:51.64ID:cRsiqZw3a
W06(HWD37)<UQ版とau版の差>2019年2月1日現在

最大通信速度
https://i.imgur.com/hPxDopW.png

au版/UQ版共に
 HS+Aモード(WiMAX2+と4G LTEのCA)
  下り最大1,237Mbps 上り最大75Mbps
 HSモード
 WiMAX 2+下り最大 558Mbps 上り最大30Mbps

機能
 国際ローミング機能 au版○ UQ版×
 初期プロファイル数  au版 1 UQ版 7
 登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3

対応するLTEバンド
 ハイスピードモード
  Band 41のみ

 ハイスピードプラスエリアモード
  Band 1,3,5,17,18,41,42の自動切り替え
  ただし、一部ローミング専用バンドや手動でバンド固定しないと使えないバンド有り

対応SIM
 UQ系WiMAX2+契約( UQ本家、NiftyやSo-net等、UQのMVNO含む )のnanoSIMをau版で使うことは可能
 au系WiMAX2+契約( au、3Wimaxやラクーポン含む )のnanoSIMをUQ版で使うことは可能
 UQ版/au版共に他社SIMフリー(band3やband41など一部バンド制限有)だが、自社44050なSIMは使用不可
2019/10/22(火) 16:57:25.28ID:cRsiqZw3a
UQ、下り1.2GbpsのWi-Fiルーター2機種を発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1166245.html
au、モバイルルーター「W06」のオレンジ×ブラックを15日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169445.html
「Speed Wi-Fi NEXT W06」のオレンジ×ブラックが2月15日発売 下り約1.2Gbps対応
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/13/news100.html
ついに1Gbpsオーバー! 下り最大1237Mbpsのモバイルルーターがauから
http://ascii.jp/elem/000/001/802/1802682/
モバイルルーターもついにギガ超え!USB接続時受信最大1.2Gbps!『Speed Wi-Fi NEXT W06』1月25日(金)より順次発売
https://japan.cnet.com/release/30293872/
2019/10/22(火) 16:58:03.81ID:cRsiqZw3a
au W06サポート情報
https://www.au.com/support/faq/search/?charset=UTF-8&;word=Speed+Wi-Fi+NEXT+W06
UQ『 Speed Wi-Fi NEXT W06 』 内のご質問
https://faq.uqwimax.jp/category/show/1362?site_domain=wimax


Q:設定ツールの初期パスワードは?
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002873/

【W06】高性能ハイモードアンテナとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15493
【W06】Wi-Fi TXビームフォーミングとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15492
【W06】ベストポジション機能とは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15481
2019/10/22(火) 16:58:39.18ID:cRsiqZw3a
関連スレ

WiFi WALKER WiMAX2+ HWD14 part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1451848435/
【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part14【UQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543406039/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543287511/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531313984/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547657942/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01/L01s part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1551586765/
Speed Wi-Fi HOME L02
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1543986198/

WiMAX2+ SIM変更問題スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511767996/
2019/10/22(火) 16:59:11.58ID:cRsiqZw3a
【重要】クレードルは非対応になっています。

HUAWEI系の過去機種のクレードルは一切流用不可です。
(充電だけはできるので充電台には使えます)
※無論NEC系のクレードルも使えません。

そもそも、クレードルに対応するシステムソフトウェアが搭載されていません。

クレードル同等のことを実現するには、デュアルWAN対応やUSBモデム対応の無線ルータなどで対応するしか無さそうです。
※ASUSの据え置き型WiFiルーターで代用できるとのことです。
2019/10/22(火) 16:59:44.54ID:cRsiqZw3a
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-pba6)[sage] 投稿日:2019/07/06(土) 10:49:27.86 ID:mwrupwDOa
>>8を参考に夏ボで安めのASUSルータ(RT-AC68U)買ってみた
一通り、WLANの設定とかLANの設定を終わらせて、背面のUSB3.0ポートにW06を接続

WAN設定のプライマリWANをUSBに変更(デュアルWANはオフ)
https://i.imgur.com/LorUJ6i.png
インターネット接続のWANタイプもUSBに変更

USBモードをONにして、「Androidスマートフォン」に
https://i.imgur.com/qr4i2lB.png

それだけの設定で、W06のUSBからクレードル同様になった
RT-AC68Uの5GHz、2.4GHzのWiFi同時使用可能、有線LANも普通に使える
https://i.imgur.com/cJjmmRh.png

従来機の専用クレードルよりは高いけど、スマホのUSBテザリングも使えるし
他のクレードルの無いモバイルルーターも使えるからいいねこれ
専用クレードルは専用になっちゃうけど、これなら汎用性あるから使いまわしがきく

しばらくいろいろ遊べそう
2019/10/22(火) 17:00:57.19ID:cRsiqZw3a
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ELuQ)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 17:50:50.41 ID:SSVwJp5Za [1/4]
206ですが、本日時間ができたので、検証してみました

条件
WX05 Hi-P、HSモード、屋外WiFi5GHz、WiMAXハイパワー常時ON
W06 ハイパフォーマンス、HSモード、屋外WiFi5GHz、4x4MIMOオン

1箇所目
神奈川県厚木市上古沢955 森のアトリエ付近
エリアマップで見ると圏外なのにピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/FC821eg.jpg
基本的には両者とも圏外。園内を移動すると両者とも時々アンテナ立つが10数秒でまた圏外になる
WX05のWiMAXハイパワーに有利さは感じられず
https://i.imgur.com/clITnQW.jpg


2箇所目
神奈川県厚木市上古沢1373付近
エリアマップで見るとギリギリ圏内でピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/KTHgv6M.jpg
両者とも圏外。しばらく周囲を移動しても両者ともアンテナが立つことはなかった
写真割愛
2019/10/22(火) 17:01:29.98ID:cRsiqZw3a
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ELuQ)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 17:50:50.41 ID:SSVwJp5Za [1/4]
206ですが、本日時間ができたので、検証してみました

条件
WX05 Hi-P、HSモード、屋外WiFi5GHz、WiMAXハイパワー常時ON
W06 ハイパフォーマンス、HSモード、屋外WiFi5GHz、4x4MIMOオン

1箇所目
神奈川県厚木市上古沢955 森のアトリエ付近
エリアマップで見ると圏外なのにピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/FC821eg.jpg
基本的には両者とも圏外。園内を移動すると両者とも時々アンテナ立つが10数秒でまた圏外になる
WX05のWiMAXハイパワーに有利さは感じられず
https://i.imgur.com/clITnQW.jpg


2箇所目
神奈川県厚木市上古沢1373付近
エリアマップで見るとギリギリ圏内でピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/KTHgv6M.jpg
両者とも圏外。しばらく周囲を移動しても両者ともアンテナが立つことはなかった
写真割愛
2019/10/22(火) 17:02:07.46ID:cRsiqZw3a
※HS+Aモードやモード、速度規制について理解を深める

とりあえずここ読もう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/704096.html

× 理解しない人間が大多数
○ わからない人間が大多数

なら理解する努力が必要でしょう
2019/10/22(火) 17:02:57.37ID:cRsiqZw3a
【W06】高性能ハイモードアンテナとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15493

834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-ovuN)2019/02/13(水) 01:06:23.97ID:wyGcxEmNa
モデムモードにして信号強度調べてみました。

条件)意地悪して自宅の中でも感度の悪い位置で測定
いずれの端末も同じ位置に固定。いずれもハイスピードモード(Band41),ハイパフォーマンス
※SINRとRSRQは除外し、RSRPとRSSIのみ。各々10分間の変動を記録。
https://i.imgur.com/04e1CwD.jpg
W03 RSRP -88 〜 -86 dBm, RSSI -56 〜 -49 dBm 
W04 RSRP -80 〜 -79 dBm, RSSI -47 〜 -44 dBm
W05 RSRP -81 〜 -79 dBm, RSSI -52 〜 -47 dBm
W06 RSRP -76 〜 -75 dBm, RSSI -48 〜 -46 dBm

利得が高く変動幅も少なく比較的安定しており
確かにハイモードアンテナ(high gain antenna)には効果があるようです。

939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-JsRt)2019/02/16(土) 21:37:29.01ID:tE2KZTnwa>>941
>>932ですが、一応こんな感じでした
重ねてるからだろうと言われそうですが、こちらの店内どこに行ってもこの状況でしたね
https://i.imgur.com/vmksBfi.jpg
こちらがアンテナ0本時のW04
https://i.imgur.com/oEpD1AN.png
こちらがアンテナ1本時のW06
https://i.imgur.com/a4lE5Wf.png
2019/10/22(火) 17:03:31.51ID:cRsiqZw3a
【重要】
2019年3月7日にアップデート8.0.1.31(H150SP9C824)が来ましたが、改善されていない不具合があります。

(5)[パフォーマンス設定]を変更すると[省電力設定]の[Wi-Fi自動停止時間]が[10分]に戻る
→本体タッチパネルの操作、「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」(WEBUI)、Huawei Hilinkアプリ(iOS版、Android版)いずれでも発生
→ W06本体交換しても変化無し
→ 【8.0.1.31(H150SP9C824)】でも未解決
→ FWアップデート待ち(前々スレ>>632がHUAWEIに要望伝達)
→ KDDI曰く仕様とのこと https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553343814/73
2019/10/22(火) 17:04:08.89ID:cRsiqZw3a
W06でも使えるWiFiUpd.exe
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531313984/617
何かのためにもダウンロード推奨。※Windowsのみ
※原作者のせいで消されました
-----------------------------------------
HuaweiWiFiUpd_1.1.5.824 for W04/W05/W06
※Firmwareは収録していません
https://www.axfc.net/u/4007793.zip
約5.83MB
pass:wifiupd

CRC32: F20C491B
MD5: 0C499DE2D4D0ED924934CCE847D13FED
SHA-1: 399D71EE5E0A153C0D6C8DA101259A046B1EFF33

※当然、自己責任でお願いしますね。
-----------------------------------------
例のアプリ
HS/+A Handler 2(合言葉「ハラサクシンデネ」)
https://dply.me/xpm80e

HS/+A Handler(旧版)
https://dply.me/755n9s

HW EntityList(合言葉「ハラサクサヨナラ」)
https://dply.me/eg00mj
2019/10/22(火) 17:04:43.62ID:cRsiqZw3a
テンプレおわり
2019/10/22(火) 17:12:36.16ID:wq9XiMr4a
いつおつ
2019/10/22(火) 17:22:47.06ID:0MihyaRMa
>>1
おつ
2019/10/24(木) 09:01:44.92ID:/r8x77ber
HS/+A Handler 2 を使用してるのですが
HS+Aの通信量抑止を無効にすることはできますか?
もしくは月間制限量を100以上にすることはできますか?
あれば教えていただきたいです
2019/10/24(木) 09:46:45.08ID:DBvE0S1Qa
>>19
オッペケさんだし、どうせWiMAX2+契約じゃないSIMで使おうって話なんだろうけど
そもそもこういうことじゃないの?
https://i.imgur.com/NXskCHw.png

あと、あのアプリの通信量カウンターはアプリ内でカウントしてるのではなく
ルーターのカウンターをそのまま出してる感じだから、ルーターの設定で
カウントするのを辞めれば無限になるのでは?

そうすると通信量が判らなくなるって言いたいんだろうけど、そこは考え方次第で
Androidスマホ側のWiFi通信量で見ればいいのでは?

他にもSSIDごとにカウントできるアプリもあるし

通信量モニター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andcreate.app.trafficmonitor

他にもルーターの状態だけをモニターしたいならHWD15 Status Notifierとか使えばよくねって話だと思うわ
2019/10/24(木) 13:42:33.92ID:/r8x77ber
>>20
丁寧にありがとうございます
その作者説明は読みました なのでなにか裏技的な解決方みたいなのはないかなと、、、
なるほど いろんな端末でw06からつなごうと思っていたので全てでの通信量がわかるといいなと思っていたのですが、、、
2019/10/24(木) 13:44:27.68ID:/r8x77ber
>>20
このアプリ等試してみたいと思います
ありがとうごさいました
2019/10/24(木) 18:06:59.45ID:DWbYm+nSr
俺が言うのもなんだけど、どこのスレでもオッペケは厚顔無恥なんだな・・・
2019/10/24(木) 22:22:40.58ID:msH/pEnya
御意
2019/10/25(金) 07:05:01.18ID:ImLVx4mqa
>>1乙です
2019/10/27(日) 12:35:57.04ID:nIIh3tama
引き継ぎって本体リセットするとパスワードとかまた元の固有ナンバーになるのでしょうか
2019/10/27(日) 12:39:50.69ID:JZqrZpIEa
なんでも他人に聞かないで、自分でできることは自分で試せば判ると思うんだけど
2019/10/27(日) 13:24:00.91ID:98Qku8r+a
>>26
取扱説明書読めっつってっぺ!

Speed Wi-Fi NEXT W06 取扱説明書[詳細版] 2018年11月第1版 26ページ
https://i.imgur.com/jBAYnu9.png
2019/10/27(日) 13:50:10.14ID:PE38uO6+a
茨城県民おつ
2019/10/27(日) 14:44:38.24ID:nIIh3tama
>>28
ありがと。
2019/10/27(日) 22:14:12.86ID:30pJdxJZa
いいってことよ
2019/10/28(月) 13:33:48.15ID:/kE9JY6Wa
今起こってる障害の原因は
KDDI回線上流のCloudflareのDNSサーバーの希ガス
2019/10/28(月) 13:38:40.71ID:UZ4DuBxHa
前もあったよね
前もKDDIだけだった
2019/10/28(月) 23:29:19.31ID:Ste4dgSMM
なんだよ、やっぱりWiMAXのせいか
WiMAXとMVNO、今はUQモバイルを併用してるけどやっぱりMVNOはあった方がいいな
できればドコモ系がいいけどドコモ系は遅いからなあ
2019/10/28(月) 23:40:57.39ID:tCzML5r7d
そうなんだ
本家はなかなか速いけど
https://i.imgur.com/oLk6tkS.jpg
2019/10/29(火) 02:51:04.11ID:WLHSxoO20
一昨日までアンテナ4本立って調子良かったけど
昨日から急にアンテナ1本しか立たなくなって遅いよ…

しばらく日が経てばまた元に戻るわけ?
2019/10/29(火) 06:51:51.37ID:cK0Z76s2M
昨日から鯖落ちしてると思っていたらWiMAXが原因かよ
2019/10/29(火) 07:43:49.62ID:pW8IXrnra
KDDIが原因だと何度言えば
2019/10/29(火) 12:29:49.91ID:nZgV7Pp4r
原作者が暴れてるからじゃね?
2019/10/29(火) 12:50:47.58ID:ebwpzSBGa
今朝は直ってた
そういう事が起こってたのか
2019/10/29(火) 13:02:41.60ID:hYNJNWMaa
DNSサーバーの問題だから1日経ったら直る
2019/10/29(火) 21:14:55.49ID:70gY8dxOa
>>41
前の時もそんなこと言ってたね
TTL長くしてトラフィック減らすとか
マジせこいよね
2019/10/30(水) 14:02:57.22ID:/1/jAGx+r
SB系の通信専用SIMで使用する方法ございますか。
ダウングレードでしたっけ。手順アドバイスいただければと。
2019/10/30(水) 14:59:29.28ID:bbHWMLVBa
W06に限って言うとダウングレードはあまり意味ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況