X

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/22(火) 16:54:41.55ID:cRsiqZw3a

Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
発売日:2019年1月25日(金)
Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
発売日:2019年2月15日(金)


au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w06/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w06-uq/
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/

※荒らしと荒らしの建てたスレは無視しましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/22(火) 16:55:44.93ID:cRsiqZw3a
前スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559893574/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553343814/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1550332633/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543833331/
2019/10/22(火) 16:56:18.00ID:cRsiqZw3a
諸元

外形寸法
 幅約128mm×高さ約64mm×厚さ約11.9mm
質量
 約125g
インターフェイス
 USB 3.0 High Speed (Type-C USB端子)
ディスプレイ
 2.4インチ(320×240ドット)TFT
電源
 DC5.0V/1.8A
 PD2.0対応(※QuickCharge非対応)
内蔵電池
 リチウムイオン3.8V/3000mAh

ベースバンド(BB):HI6965
電源管理ユニット(PMU):Hi6421
RFIC:Hi6363
WiFi: Hi1151
RAM:4Gb(512Mx8bit) LPDDR4
NAND Flash:4Gb(128Mx32bit)
2019/10/22(火) 16:56:51.64ID:cRsiqZw3a
W06(HWD37)<UQ版とau版の差>2019年2月1日現在

最大通信速度
https://i.imgur.com/hPxDopW.png

au版/UQ版共に
 HS+Aモード(WiMAX2+と4G LTEのCA)
  下り最大1,237Mbps 上り最大75Mbps
 HSモード
 WiMAX 2+下り最大 558Mbps 上り最大30Mbps

機能
 国際ローミング機能 au版○ UQ版×
 初期プロファイル数  au版 1 UQ版 7
 登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3

対応するLTEバンド
 ハイスピードモード
  Band 41のみ

 ハイスピードプラスエリアモード
  Band 1,3,5,17,18,41,42の自動切り替え
  ただし、一部ローミング専用バンドや手動でバンド固定しないと使えないバンド有り

対応SIM
 UQ系WiMAX2+契約( UQ本家、NiftyやSo-net等、UQのMVNO含む )のnanoSIMをau版で使うことは可能
 au系WiMAX2+契約( au、3Wimaxやラクーポン含む )のnanoSIMをUQ版で使うことは可能
 UQ版/au版共に他社SIMフリー(band3やband41など一部バンド制限有)だが、自社44050なSIMは使用不可
2019/10/22(火) 16:57:25.28ID:cRsiqZw3a
UQ、下り1.2GbpsのWi-Fiルーター2機種を発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1166245.html
au、モバイルルーター「W06」のオレンジ×ブラックを15日発売
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1169445.html
「Speed Wi-Fi NEXT W06」のオレンジ×ブラックが2月15日発売 下り約1.2Gbps対応
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1902/13/news100.html
ついに1Gbpsオーバー! 下り最大1237Mbpsのモバイルルーターがauから
http://ascii.jp/elem/000/001/802/1802682/
モバイルルーターもついにギガ超え!USB接続時受信最大1.2Gbps!『Speed Wi-Fi NEXT W06』1月25日(金)より順次発売
https://japan.cnet.com/release/30293872/
2019/10/22(火) 16:58:03.81ID:cRsiqZw3a
au W06サポート情報
https://www.au.com/support/faq/search/?charset=UTF-8&;word=Speed+Wi-Fi+NEXT+W06
UQ『 Speed Wi-Fi NEXT W06 』 内のご質問
https://faq.uqwimax.jp/category/show/1362?site_domain=wimax


Q:設定ツールの初期パスワードは?
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002873/

【W06】高性能ハイモードアンテナとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15493
【W06】Wi-Fi TXビームフォーミングとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15492
【W06】ベストポジション機能とは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15481
2019/10/22(火) 16:58:39.18ID:cRsiqZw3a
関連スレ

WiFi WALKER WiMAX2+ HWD14 part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1451848435/
【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part14【UQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543406039/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543287511/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531313984/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547657942/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01/L01s part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1551586765/
Speed Wi-Fi HOME L02
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1543986198/

WiMAX2+ SIM変更問題スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511767996/
2019/10/22(火) 16:59:11.58ID:cRsiqZw3a
【重要】クレードルは非対応になっています。

HUAWEI系の過去機種のクレードルは一切流用不可です。
(充電だけはできるので充電台には使えます)
※無論NEC系のクレードルも使えません。

そもそも、クレードルに対応するシステムソフトウェアが搭載されていません。

クレードル同等のことを実現するには、デュアルWAN対応やUSBモデム対応の無線ルータなどで対応するしか無さそうです。
※ASUSの据え置き型WiFiルーターで代用できるとのことです。
2019/10/22(火) 16:59:44.54ID:cRsiqZw3a
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-pba6)[sage] 投稿日:2019/07/06(土) 10:49:27.86 ID:mwrupwDOa
>>8を参考に夏ボで安めのASUSルータ(RT-AC68U)買ってみた
一通り、WLANの設定とかLANの設定を終わらせて、背面のUSB3.0ポートにW06を接続

WAN設定のプライマリWANをUSBに変更(デュアルWANはオフ)
https://i.imgur.com/LorUJ6i.png
インターネット接続のWANタイプもUSBに変更

USBモードをONにして、「Androidスマートフォン」に
https://i.imgur.com/qr4i2lB.png

それだけの設定で、W06のUSBからクレードル同様になった
RT-AC68Uの5GHz、2.4GHzのWiFi同時使用可能、有線LANも普通に使える
https://i.imgur.com/cJjmmRh.png

従来機の専用クレードルよりは高いけど、スマホのUSBテザリングも使えるし
他のクレードルの無いモバイルルーターも使えるからいいねこれ
専用クレードルは専用になっちゃうけど、これなら汎用性あるから使いまわしがきく

しばらくいろいろ遊べそう
2019/10/22(火) 17:00:57.19ID:cRsiqZw3a
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ELuQ)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 17:50:50.41 ID:SSVwJp5Za [1/4]
206ですが、本日時間ができたので、検証してみました

条件
WX05 Hi-P、HSモード、屋外WiFi5GHz、WiMAXハイパワー常時ON
W06 ハイパフォーマンス、HSモード、屋外WiFi5GHz、4x4MIMOオン

1箇所目
神奈川県厚木市上古沢955 森のアトリエ付近
エリアマップで見ると圏外なのにピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/FC821eg.jpg
基本的には両者とも圏外。園内を移動すると両者とも時々アンテナ立つが10数秒でまた圏外になる
WX05のWiMAXハイパワーに有利さは感じられず
https://i.imgur.com/clITnQW.jpg


2箇所目
神奈川県厚木市上古沢1373付近
エリアマップで見るとギリギリ圏内でピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/KTHgv6M.jpg
両者とも圏外。しばらく周囲を移動しても両者ともアンテナが立つことはなかった
写真割愛
2019/10/22(火) 17:01:29.98ID:cRsiqZw3a
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ELuQ)[sage] 投稿日:2019/07/09(火) 17:50:50.41 ID:SSVwJp5Za [1/4]
206ですが、本日時間ができたので、検証してみました

条件
WX05 Hi-P、HSモード、屋外WiFi5GHz、WiMAXハイパワー常時ON
W06 ハイパフォーマンス、HSモード、屋外WiFi5GHz、4x4MIMOオン

1箇所目
神奈川県厚木市上古沢955 森のアトリエ付近
エリアマップで見ると圏外なのにピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/FC821eg.jpg
基本的には両者とも圏外。園内を移動すると両者とも時々アンテナ立つが10数秒でまた圏外になる
WX05のWiMAXハイパワーに有利さは感じられず
https://i.imgur.com/clITnQW.jpg


2箇所目
神奈川県厚木市上古沢1373付近
エリアマップで見るとギリギリ圏内でピンポイント判定だと「△」と出るエリア
https://i.imgur.com/KTHgv6M.jpg
両者とも圏外。しばらく周囲を移動しても両者ともアンテナが立つことはなかった
写真割愛
2019/10/22(火) 17:02:07.46ID:cRsiqZw3a
※HS+Aモードやモード、速度規制について理解を深める

とりあえずここ読もう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/704096.html

× 理解しない人間が大多数
○ わからない人間が大多数

なら理解する努力が必要でしょう
2019/10/22(火) 17:02:57.37ID:cRsiqZw3a
【W06】高性能ハイモードアンテナとは何ですか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/15493

834名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-ovuN)2019/02/13(水) 01:06:23.97ID:wyGcxEmNa
モデムモードにして信号強度調べてみました。

条件)意地悪して自宅の中でも感度の悪い位置で測定
いずれの端末も同じ位置に固定。いずれもハイスピードモード(Band41),ハイパフォーマンス
※SINRとRSRQは除外し、RSRPとRSSIのみ。各々10分間の変動を記録。
https://i.imgur.com/04e1CwD.jpg
W03 RSRP -88 〜 -86 dBm, RSSI -56 〜 -49 dBm 
W04 RSRP -80 〜 -79 dBm, RSSI -47 〜 -44 dBm
W05 RSRP -81 〜 -79 dBm, RSSI -52 〜 -47 dBm
W06 RSRP -76 〜 -75 dBm, RSSI -48 〜 -46 dBm

利得が高く変動幅も少なく比較的安定しており
確かにハイモードアンテナ(high gain antenna)には効果があるようです。

939名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-JsRt)2019/02/16(土) 21:37:29.01ID:tE2KZTnwa>>941
>>932ですが、一応こんな感じでした
重ねてるからだろうと言われそうですが、こちらの店内どこに行ってもこの状況でしたね
https://i.imgur.com/vmksBfi.jpg
こちらがアンテナ0本時のW04
https://i.imgur.com/oEpD1AN.png
こちらがアンテナ1本時のW06
https://i.imgur.com/a4lE5Wf.png
2019/10/22(火) 17:03:31.51ID:cRsiqZw3a
【重要】
2019年3月7日にアップデート8.0.1.31(H150SP9C824)が来ましたが、改善されていない不具合があります。

(5)[パフォーマンス設定]を変更すると[省電力設定]の[Wi-Fi自動停止時間]が[10分]に戻る
→本体タッチパネルの操作、「Speed Wi-Fi NEXT設定ツール」(WEBUI)、Huawei Hilinkアプリ(iOS版、Android版)いずれでも発生
→ W06本体交換しても変化無し
→ 【8.0.1.31(H150SP9C824)】でも未解決
→ FWアップデート待ち(前々スレ>>632がHUAWEIに要望伝達)
→ KDDI曰く仕様とのこと https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553343814/73
2019/10/22(火) 17:04:08.89ID:cRsiqZw3a
W06でも使えるWiFiUpd.exe
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531313984/617
何かのためにもダウンロード推奨。※Windowsのみ
※原作者のせいで消されました
-----------------------------------------
HuaweiWiFiUpd_1.1.5.824 for W04/W05/W06
※Firmwareは収録していません
https://www.axfc.net/u/4007793.zip
約5.83MB
pass:wifiupd

CRC32: F20C491B
MD5: 0C499DE2D4D0ED924934CCE847D13FED
SHA-1: 399D71EE5E0A153C0D6C8DA101259A046B1EFF33

※当然、自己責任でお願いしますね。
-----------------------------------------
例のアプリ
HS/+A Handler 2(合言葉「ハラサクシンデネ」)
https://dply.me/xpm80e

HS/+A Handler(旧版)
https://dply.me/755n9s

HW EntityList(合言葉「ハラサクサヨナラ」)
https://dply.me/eg00mj
2019/10/22(火) 17:04:43.62ID:cRsiqZw3a
テンプレおわり
2019/10/22(火) 17:12:36.16ID:wq9XiMr4a
いつおつ
2019/10/22(火) 17:22:47.06ID:0MihyaRMa
>>1
おつ
2019/10/24(木) 09:01:44.92ID:/r8x77ber
HS/+A Handler 2 を使用してるのですが
HS+Aの通信量抑止を無効にすることはできますか?
もしくは月間制限量を100以上にすることはできますか?
あれば教えていただきたいです
2019/10/24(木) 09:46:45.08ID:DBvE0S1Qa
>>19
オッペケさんだし、どうせWiMAX2+契約じゃないSIMで使おうって話なんだろうけど
そもそもこういうことじゃないの?
https://i.imgur.com/NXskCHw.png

あと、あのアプリの通信量カウンターはアプリ内でカウントしてるのではなく
ルーターのカウンターをそのまま出してる感じだから、ルーターの設定で
カウントするのを辞めれば無限になるのでは?

そうすると通信量が判らなくなるって言いたいんだろうけど、そこは考え方次第で
Androidスマホ側のWiFi通信量で見ればいいのでは?

他にもSSIDごとにカウントできるアプリもあるし

通信量モニター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andcreate.app.trafficmonitor

他にもルーターの状態だけをモニターしたいならHWD15 Status Notifierとか使えばよくねって話だと思うわ
2019/10/24(木) 13:42:33.92ID:/r8x77ber
>>20
丁寧にありがとうございます
その作者説明は読みました なのでなにか裏技的な解決方みたいなのはないかなと、、、
なるほど いろんな端末でw06からつなごうと思っていたので全てでの通信量がわかるといいなと思っていたのですが、、、
2019/10/24(木) 13:44:27.68ID:/r8x77ber
>>20
このアプリ等試してみたいと思います
ありがとうごさいました
2019/10/24(木) 18:06:59.45ID:DWbYm+nSr
俺が言うのもなんだけど、どこのスレでもオッペケは厚顔無恥なんだな・・・
2019/10/24(木) 22:22:40.58ID:msH/pEnya
御意
2019/10/25(金) 07:05:01.18ID:ImLVx4mqa
>>1乙です
2019/10/27(日) 12:35:57.04ID:nIIh3tama
引き継ぎって本体リセットするとパスワードとかまた元の固有ナンバーになるのでしょうか
2019/10/27(日) 12:39:50.69ID:JZqrZpIEa
なんでも他人に聞かないで、自分でできることは自分で試せば判ると思うんだけど
2019/10/27(日) 13:24:00.91ID:98Qku8r+a
>>26
取扱説明書読めっつってっぺ!

Speed Wi-Fi NEXT W06 取扱説明書[詳細版] 2018年11月第1版 26ページ
https://i.imgur.com/jBAYnu9.png
2019/10/27(日) 13:50:10.14ID:PE38uO6+a
茨城県民おつ
2019/10/27(日) 14:44:38.24ID:nIIh3tama
>>28
ありがと。
2019/10/27(日) 22:14:12.86ID:30pJdxJZa
いいってことよ
2019/10/28(月) 13:33:48.15ID:/kE9JY6Wa
今起こってる障害の原因は
KDDI回線上流のCloudflareのDNSサーバーの希ガス
2019/10/28(月) 13:38:40.71ID:UZ4DuBxHa
前もあったよね
前もKDDIだけだった
2019/10/28(月) 23:29:19.31ID:Ste4dgSMM
なんだよ、やっぱりWiMAXのせいか
WiMAXとMVNO、今はUQモバイルを併用してるけどやっぱりMVNOはあった方がいいな
できればドコモ系がいいけどドコモ系は遅いからなあ
2019/10/28(月) 23:40:57.39ID:tCzML5r7d
そうなんだ
本家はなかなか速いけど
https://i.imgur.com/oLk6tkS.jpg
2019/10/29(火) 02:51:04.11ID:WLHSxoO20
一昨日までアンテナ4本立って調子良かったけど
昨日から急にアンテナ1本しか立たなくなって遅いよ…

しばらく日が経てばまた元に戻るわけ?
2019/10/29(火) 06:51:51.37ID:cK0Z76s2M
昨日から鯖落ちしてると思っていたらWiMAXが原因かよ
2019/10/29(火) 07:43:49.62ID:pW8IXrnra
KDDIが原因だと何度言えば
2019/10/29(火) 12:29:49.91ID:nZgV7Pp4r
原作者が暴れてるからじゃね?
2019/10/29(火) 12:50:47.58ID:ebwpzSBGa
今朝は直ってた
そういう事が起こってたのか
2019/10/29(火) 13:02:41.60ID:hYNJNWMaa
DNSサーバーの問題だから1日経ったら直る
2019/10/29(火) 21:14:55.49ID:70gY8dxOa
>>41
前の時もそんなこと言ってたね
TTL長くしてトラフィック減らすとか
マジせこいよね
2019/10/30(水) 14:02:57.22ID:/1/jAGx+r
SB系の通信専用SIMで使用する方法ございますか。
ダウングレードでしたっけ。手順アドバイスいただければと。
2019/10/30(水) 14:59:29.28ID:bbHWMLVBa
W06に限って言うとダウングレードはあまり意味ない
2019/10/30(水) 15:38:30.43ID:8CoPmfc9r
>>44
原則、W06は通話機能の付いた通称VOLTESIMしか使えないと聴きました。
このW06(SIMフリー)にSoftbank系通信SIMを入れて使いたいわけです・・・。
2019/10/30(水) 15:41:08.57ID:bbHWMLVBa
>このW06(SIMフリー)にSoftbank系通信SIMを入れて使いたいわけです・・・。

使えばいいんじゃない?
無論APNは設定しなね
ちなみにVoLTE SIMって言葉はau界隈の方言だから、au以外のキャリアには関係ないよ
2019/10/30(水) 15:50:17.38ID:bbHWMLVBa
>>45
とりあえず最低限の知識として>>7の一番下のスレを一通りくまなく読んで理解してから似したほうがいいと思うわ
今の感じだとau系端末初心者丸出しだよ
2019/10/30(水) 16:05:24.75ID:8CoPmfc9r
>>47
どうもです。ある程度読みましたが難しいですね。
出来る出来ないで言えば、出来るけどちょっと知識が必要、という感じですか。
AUショップでもSIMフリー化の先はわからない方が多ばかりでした。
2019/10/30(水) 16:17:41.15ID:CCoCA+Cga
使ってないw04にSIM挿せば、それだけで使えますかね?
2019/10/30(水) 16:23:30.50ID:bbHWMLVBa
>>48
いや、どっちかって言うとVoLTE SIMひとつとってもそうだけど、既成概念の邪魔になってるものを排除したほうがいい
つまり、auやKDDIの常識は世界の非常識くらい思ったほうがいい。その上でau方言が何故生まれたかを類推すれば答えは簡単
au系って長いこと世界標準ではない世界で生きて来たから発想が色々な方面でおかしいところが多々あるんだよ

auショップがわからないのは当たり前でしょ。SoftBankショップやdocomoショップがSIMフリーの先まで教えないのと一緒
そもそも扱い的にはWiMAX2+端末はWiMAX2+専用サービス端末の位置づけだしね

この辺が理解できないのなら、そもそもau系端末をSoftBankで使おうと考えずに、一般的なSIMフリー端末か、SoftBankの端末使えばいいんじゃねって話になるわ
他社SIMが使えたところで、結局のところはMNOのバンド体系だってそっくり一緒ではないからね
2019/10/30(水) 20:40:45.03ID:/Obohq+ua
確かにWiMAX2+端末はWiMAX2+契約で使うのが一番だよね
Band的にはauのMVNOでも合致はするけど、HSだのHS+Aだの無駄だし無意味だし
2019/10/30(水) 21:15:24.61ID:FVi4pt1xr
>>50
お兄さんの書き込みくらいでW05以降は注意!とかSNS等情報少なかったですね。
同時に入手した603とか快適、やはりSB系はこっちですね。
>店舗もSIMフリー以降云々
SB店舗でもフリー化、ロック解除店員全員出来ないとかあるみたいです。
(でも受け付けるという酷い代理店システム)今回色々勉強になりました、どうもです。
2019/10/30(水) 21:58:11.89ID:3kAboiEea
なんか「au系SIM+au系端末」のはなしと「他社SIM+au系端末」の話を混同してるように見えるね

前者はたしかにVoLTEっていうか44050/44051の話になるけど、後者はSIMロック掛かって無ければ関係ないと思うけど
なので「W05以降注意」(正確に言うと発売日順だとWX04、L01s、W05以降だが)と言うのは前者の話なのよね
W03以降はSIMフリー。ではなく、他社SIMフリーなので、自社のSIMにはロック掛けてるからね
2019/10/31(木) 10:30:45.03ID:/0pM20rf0
>>53
>他社SIMフリーなので、自社のSIMにはロック掛けてる

この感覚って重要なんだけど広く認知されてないよな
2019/10/31(木) 20:38:12.36ID:Bs4mEuula
>>53
うん。そうなんだよね。

しかし総務省もあれだね。「SIMロック」という言葉の定義をちゃんとしてないから、
KDDIみたいな会社にバンドロックだったり自社ロックだったりするわけで
2019/10/31(木) 22:57:02.04ID:0pnjG64oa
アッーー!今日月末末日だったかー!
HS+A使いまくるの忘れてたー!
2019/11/01(金) 06:28:32.10ID:Lu7WZaiZM
ドコモが上限60Gか、wimax同様の3日10Gか、上限30Gで超過5M速度制限とかの提供になったら移る?
2019/11/01(金) 07:21:27.57ID:MBQho94ba
この間からドコモドコモって変な人いるね
仮定の話展開する前に確定してから来てくれる?
2019/11/01(金) 07:43:28.89ID:tJAOB2+za
電波はいいだろうからね。違約金払ってそっちに行くよ、そりゃ。家のネットはwimaxでドコモ携帯の自分なら
2019/11/01(金) 07:49:19.20ID:3urpPmYda
>>58
ドコモドコモってハラサクがずっと言ってるね
2019/11/01(金) 10:45:08.26ID:hX/e1yI1a
SoftBank Pocket WiFi 809SH 2019年10月4日発売
https://www.softbank.jp/biz/mobile/lineup/data/809sh/

docomo Wi-Fi STATION SH-05L 2019年11月1日発売
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh05l/

KDDI/UQ版まだー?
2019/11/01(金) 10:55:15.79ID:SCNcIYjfa
そのKDDI、UQのそれがWiMAXでしょ
とマジレスしておく

どんどんWiMAX解約してくれ
そしてWiMAXの速度制限緩和してくれ
2019/11/01(金) 11:05:23.56ID:hX/e1yI1a
>>62
んなのマジレスでもなんでもないわ
KDDI/UQで出すならWiMAX2+で出すのは判ってるから書いてるわけだ
問題は発表と発売がいつなんだってことを言ってるんだけど、わからないかな?
2019/11/01(金) 14:46:01.36ID:qJJVM6r+0
SHARP製端末発売のポイント

・ソフバン版が10月発売、ドコモ版が11月発売、KDDI版は12月発売?

・ソフバンもドコモも法人向けとしてる
・WiMAX2+機種は長いこと2メーカー展開だった
・HUAWEI問題があって、法人向け需要で今年からNEC機種をauで扱うようになった
・つまりNECかHUAWEIかどちらか無くなる可能性あり

・ソフバン版もドコモ版も各MNO最速機種ではない
・WiMAX2+機種は今までHUAWEIが最速、NECは常に最速ではない位置にあった

・WX03は11月28日発表12月2日発売、WX04は10月24日発表11月1日発売、WX05は10月30日発表11月8日発売
・NECの新機種は今日現在未発表

・W04は2月13日発表2月17日発売、W05は1月15日発表1月19日発売、W06は1月24日発表1月25日発売
・HUAWEIの新機種は(出るとしても)普通に考えて来年

まとめると、今月NEC機種の発表が無ければ、NECが無くなってSHARPになる?
HUAWEIはどうなるかわからない。いずれにしても今月からしばらく注視すべし
2019/11/01(金) 15:01:26.44ID:wdJH+cFYa
NECのSIMフリールーターMR05LNが発売から3年以上経ってるんで
普通にSIMフリールーターとしても出して欲しい
2019/11/01(金) 15:18:22.49ID:7x/Uwnrg0
普通にNECが無くなりそう
2019/11/01(金) 15:37:03.43ID:NdUIN70DM
>>65
ん?SIMフリールーターとしては、MP01LN(2018年発売)、MP02LN(先月発売)がMR05LNの後継なんじゃね?
つまり競争力のある端末作れないんだよもう。あきらめろん
2019/11/01(金) 15:59:31.61ID:e93En/qla
めっちゃ遅い
2019/11/01(金) 16:24:26.98ID:seiutPK7M
わがまま言っちゃいけませんよ。同じ場所なら確実にWX05より速いんですから

WX05(5GHz屋外,Hi-P,HS)
https://i.imgur.com/DKVlSa2.png

W06(5GHz(W56),ハイパフォーマンス,HS,4x4MIMOオン)
https://i.imgur.com/AotFMyM.png
2019/11/01(金) 20:18:41.14ID:Cj9Plxo6M
>>69
それでも、UQより全然遅いのなw
2019/11/01(金) 20:34:03.82ID:dXalGuz0a
画像も無しで?
2019/11/01(金) 20:42:16.88ID:PF7GuZFra
>>71
だな。口だけ番長は最近W04スレでも見たしなw
言うだけならハラサクでも出来るわw
73名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-9n4v)
垢版 |
2019/11/01(金) 20:46:20.30ID:OfOnB1epa
ちょっと何言ってるかわからない

>>69はW06とWX05の比較ではないの?それも同じ場所での
>>70は何言ってるの?>>69と同じ場所でそのUQとやらが速いかどうかの話をしないとならないのでは?

場所が違えば結果は違うのは当然のことでは??
まさか日本全国どこに行っても同じ速度が出るの?そのUQとやらは?
2019/11/02(土) 08:30:14.05ID:RoI/AQTVM
バカばっかし
2019/11/02(土) 10:11:46.36ID:CW5cOm1oa
他人を見下さないと自我が崩壊してしまうんですね。大変ですね。
2019/11/02(土) 15:56:25.82ID:eslOWPBCa
ワントンキンw
2019/11/02(土) 16:42:16.28ID:OVxAEQ1ra
05スレやら忙しいなアンタも
2019/11/02(土) 19:18:31.31ID:U4CCUKoqa
W01の頃から言ってるけど、数字だけで機種名表すの頭悪いから辞めれ
たった1文字略すのに何の意味があるんだ?
2019/11/05(火) 06:08:39.72ID:km3lljFSa
そもそもWIMAXでゲームすんなって話になるのかもしれんが
W04はネトゲにログイン放置してても1日に1回切れるくらいだったんだが
これは1日に数回切れるから使い物にならんな
ひどい時は15分くらい放っておいたら勝手に切れてる
放置系のスマホゲーやってるけど無理だわ
2019/11/05(火) 06:50:01.87ID:6REL+dgVa
おまかーん
81名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-G/6W)
垢版 |
2019/11/05(火) 07:01:52.46ID:fG349jrqa
>>79
前使用端末と明らかに違うんならそれをauショップで再現させられれば
交換なり修理なり受け付けてもらえると思うけど

あきらめないで by 真矢みき
2019/11/05(火) 07:50:45.74ID:km3lljFSa
俺だけ?
機器の相性とかもあるんかね?
とりあえずPCゲーム機他のスマホでも同じ症状出るか試してダメそうなら保証あるし掛け合ってみるわ
2019/11/05(火) 08:01:11.69ID:OS2a0e+Ja
>>82
てか、いつからそんなに聞き分けの良い子になったんだよw
明らかにW04と違うって認識してるのに、スマホゲーやってるけど無理だわってなるか普通

縛りの関係から言うとW06はW04からの機種変が多いと思うけど
今までそれなりなレスが無いことから、その個体がおかしいことくらい想像しようぞ
2019/11/05(火) 08:07:17.73ID:km3lljFSa
3年付き合う機種だから不良品とか怖いね
アドバイスありがとう
2019/11/05(火) 08:19:47.31ID:OS2a0e+Ja
ぶっちゃけ、業者側のスキルが低いのも問題だし、いろんな言葉で丸め込もうとするのも問題だけど、
ユーザー側がクレーマーと言われるのを恐れて何もしないのも悪影響与えてるからな

ちょっとでもおかしいところがあったらガンガン言わんとダメよ?
とりあえず基準は取扱説明書な。取扱説明書と手元の端末見比べてちょっとでも違うようであればすぐ電話するくらいの気概がないと
86名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-4AMa)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:03:15.14ID:0zPigYD7a
pcゲーで使うならちゃんとwimaxを有線で使ってるよな?
2019/11/05(火) 15:41:32.68ID:evz+jRwLa
無知なクレーマーなんて存在自体が有害
生きてるだけで有害だからどのサービスに移行してもクレームし続けるだけ
自らに否があるとは1ミリも思ってない
2019/11/05(火) 15:46:51.19ID:nVdJgiMMa
原作者ってうんこのついたパンツとか大っ嫌いだもんな
やってることは大差無いんだけどな。強迫神経症なのかね?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-ktpb)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:15:14.49ID:p6vr4U3R0
broad WiMAX契約したんですが、
リンクライフという所の評判が悪すぎて震えてます。
WiMAXば少なくとも通信速度とプロバイダーは関係ないですよね?
2019/11/05(火) 20:20:57.37ID:UX84DrKra
https://cr-bun.com/wp-content/uploads/2019/02/C5VUN2FUYAAw5NM.jpg
2019/11/05(火) 20:43:07.67ID:6pHmoJ3ea
俺 ずっとリンクライフだが何の問題も無し
逆に評判の良いプロバイダってドコ?
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-ktpb)
垢版 |
2019/11/05(火) 20:51:15.63ID:p6vr4U3R0
>>91
分かんない。
リンクライフはGoogle口コミ悪すぎて驚いちゃった。
2019/11/05(火) 21:19:33.15ID:evz+jRwLa
そんな聞いたこともないような会社と契約するなんて凄いね
2019/11/06(水) 06:33:51.85ID:tvsagFNTa
すまん、ゲーム切れるとか言ってた者だが自動切断機能が悪さしてたみたいで切ったら直った
iphoneだけの問題だと思ってた
速いし感度良いし安定してるし神端末認定だわ
あとはどこまで使えるか

ところでこの端末がもしダメになったらsimアダプタ使ってW04を使い直すことってできるかな?
2019/11/06(水) 09:27:31.33ID:qKACIU1/a
ルータのIPアドレスがデフォルトでは192.168.100.1になってるんだけど
これは固定で変えられないの?
設定項目をざっと見たけどそれらしい項目が見当たらない
2019/11/06(水) 10:48:31.92ID:LH0BxNk+a
>>94
>>7の一番下のスレ参照のこと
結論を言うと無理

>>95
取扱説明書参照のこと
設定 > ファイアウォール設定 > DHCP設定
2019/11/06(水) 11:23:33.03ID:5fct08Sqa
>>96
ちゃんとできたんだ
SIMカード刺してない状態だとファイアウォール設定が無効になってたから分からなかった
ありがとう
2019/11/06(水) 22:45:35.07ID:O3XM+XpEa
ファーウェイがバグ発見褒賞会議を開催、ミュンヘンにハッカーを集める
https://jp.techcrunch.com/2019/11/06/2019-11-05-huawei-secret-bug-bounty-meeting/

俺も参加したい
2019/11/08(金) 07:44:53.43ID:FgsWqBvlr
いつの間にかUQはsimのみ購入始まってたのな
契約解除料無しor1000円は気楽でいいな
2019/11/08(金) 22:50:22.86ID:CPi0sk/Ra
早速スレ建ってた。まだ中身はないようだ

SHARP モバイルルーター 総合スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1573201391/
2019/11/09(土) 05:17:51.03ID:2bfvMgCA0
>>100
それWimax使える?
2019/11/09(土) 10:25:06.97ID:XYXPlq25a
話が噛み合わないようだ
2019/11/10(日) 13:15:16.03ID:leLE/s7Ka
なるほど。やっとわかった。
無印停波後の転用スケジュールも全く出て来なかったり、今年度に入ってエリア整備が極端に減ってるのは
やっぱり4Gバンドの5G化が関係してるんだな

総務省:4Gバンドの5G化の進め方について
http://www.soumu.go.jp/main_content/000653979.pdf

https://i.imgur.com/GRrUwt0.png
https://i.imgur.com/Xxs8LQW.png

WiMAX R2.1(AE)が、WiMAX2+の本来の規格なんだが、これによると
WiMAX R3.0が標準化を完了ってことは、WiMAX3来るなこれ
2019/11/10(日) 16:33:05.19ID:A8mIpnj+a
これしかネット環境ないのにゲーミングPC買っちまったわ
宝の持ち腐れかな
2019/11/11(月) 08:24:26.43ID:48ko8kkSM
アホがこぞってLTEに移住してくから暫くは快適かも
結局これってイス取りゲームなんだよな
人が集中しない所に行くのが賢い
2019/11/11(月) 08:29:04.82ID:wEpRhxzza
さすが原作者
5年前と同じこと言ってるね
2019/11/11(月) 09:40:51.40ID:aW3B2OFFa
みんないなくなれー
2019/11/11(月) 10:18:33.75ID:wzCHqh5Za
>>104
グラセフOで遅延無しいけるぞ
2019/11/11(月) 19:03:09.77ID:kET0reJYa
>>108
マジか
確かにW04より遥かに安定してて速い気はしてるがそこまでとは
試しにバトロワでもやってみるか
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-2wa4)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:25:18.85ID:o4xfCDch0
>>109
フォートナイトとかだとping25〜50くらいで動くわ
2019/11/12(火) 03:24:11.02ID:JBLvvTGDa
>>110
うそだろw固定回線とマジで変わらんレベルやんけ
W04はping80とかで微妙だった記憶あるが…
基地局近いとかで個人の環境の違いもありそうだが後でフォトナやってみるわ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMbf-2wa4)
垢版 |
2019/11/12(火) 08:20:36.92ID:lAfTpMCEM
>>111
もちろんwimaxを有線で繋げてこれだからな

無線だと使い物ならんよ
2019/11/12(火) 19:58:15.98ID:9bb97Cwja
ダメだ、やっぱ俺んとこだとping60〜だわ
基地局から遠いからどうにもならんな
2019/11/12(火) 21:51:17.65ID:96exhkKhp
W04と同じ環境で使ってたら充電間に合わなくてワロタw
おすすめの充電環境教えてくださいm(_ _)m
2019/11/13(水) 07:25:48.57ID:2NDt4rwia
毎スレ毎スレ既視感バリバリっすな
2019/11/13(水) 20:46:26.57ID:NvK2iZdwa
W06にしてから10G/3日のペナルティ発動が極端に甘くなったんだけど仕様なの?(´・∀・`)
あまりにも不可解だから昨日は23時に再起動してみたらキッチリ1M規制発動した、今日も今現在無規制状態
2019/11/13(水) 20:54:42.99ID:5a+FSyVpa
悪くなったのではなく良くなったんなら良いじゃないか
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f1d-2wa4)
垢版 |
2019/11/13(水) 21:57:21.31ID:AVcGpwKk0
>>116
ペナルティ発動する時間は夜間帯だけだぞ
2019/11/13(水) 23:25:35.88ID:whIcdhFwM
死ぬほど遅い@横浜
2019/11/14(木) 00:39:27.70ID:NcoxkqaKd
https://i.imgur.com/pKOmwBh.jpg
2019/11/14(木) 02:22:44.14ID:e4M1yMo3M
マジで一体何が起こってるんだ?
遅いというか、ほぼ繋がらんレベル@横浜
2019/11/14(木) 03:08:43.79ID:JMCbge5Ea
速度制限じゃないなら端末の不具合か故障を疑った方がいいんじゃね?
こっちはなんともないが
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0274-5bo9)
垢版 |
2019/11/14(木) 03:59:01.72ID:tVATNedU0
横浜だけ遅えのか?俺も昨日今日激遅だった。
2019/11/14(木) 07:26:27.03ID:6CNXaKUzp
>>118
10G/3日規制のペナルティって名目上は18時〜2時じゃん?今までも19時台くらいまでスピード低下しない事はあったけど結局昨晩は日が変わるまで1M規制は発動しなかったから寝たわw
2019/11/14(木) 08:58:52.75ID:yeZXLQkkM
今は58/9くらい出てるね@横浜
2019/11/14(木) 09:11:34.09ID:abts2L6Sr
PCとUSBで繋ぐと通信量カウンターと通信モードかバグるな
2019/11/14(木) 09:32:05.46ID:6AMXD4kma
>>125
こっちはいつもどおり120M超えてるよ@横浜

>>126
全然問題ないけど?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-oApW)
垢版 |
2019/11/14(木) 11:35:20.32ID:oMS/Ohcca
なんかアップデート来てるな。
2019/11/14(木) 12:47:52.65ID:mpTDy3ZtM
したほうがいいんかね?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-oApW)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:55:03.23ID:gIPJbLMOa
>>129
セキュリティ機能の改善ってあるからした方がいいんでないかな。
https://i.imgur.com/nTt5MDo.jpg
2019/11/14(木) 15:19:54.03ID:/75b13Ira
ファームの中身チェックして前との差分取ってみた

charger,init,balongドライバ,wifiドライバ,wpa_supplicant,本体側APK
Windowsドライバ,macOSドライバ
オープンソース系バイナリほとんど全部

ざっくりこんなとこ
気になるのはwifiの設定がこの版から増えて、KD20.iniと別にKD20-A.iniと言うのが出来てた
これが何を意味するのか
2019/11/14(木) 18:30:40.42ID:/ss9ov/BM
まさかのG5
2019/11/14(木) 18:32:49.44ID:sgNH5cHCd
アップデート中
2019/11/14(木) 18:35:03.17ID:8mdORFLIM
アップデート完了
2019/11/14(木) 19:07:18.36ID:uV4qGqmwa
アプデしたら速くなったわ
ベストポジションの不具合は相変わらずだけど
2019/11/14(木) 23:06:40.05ID:5f5rGm9da
KDDIコバンザメの石川温スマホNo.1メディア
http://radiko.jp/#!/ts/RN1/20191114202000

11/14(木)の「石川温のスマホNo.1メディア」は、今年6月に就任されたUQコミュニケーションズの菅隆志代表取締役社長をお招きします。
UQ mobileやUQ WiMAXの現在、そして今後の展開などについて、詳しくお話を伺います。

以下抜粋。
・WiMAXは鈍化してる。
・WiMAXはコアユーザーにお使いいただいている。
・軸足はUQ mobileに。
・ルーターのマーケットは以前ほどの伸びはない。ホームルーターのほうはまだ伸びはある。
・無印停波後はWiMAX2+へ転用予定。
・無印巻取りは手こずってる。
・WiMAX2+の基地局は今6万局ある。
2019/11/15(金) 09:54:08.17ID:ksEK7Yyp0
>>127
そんな速度出たことがない!
ワイヤレスゲートなのがいけないのかな
2019/11/16(土) 11:31:17.24ID:c8gEfVfEa
>>137
横浜のハンズの前ならau契約で200M軽く出るから
そこで出ないならワイヤレスゲートの問題では?
もしくは使ってるスマホがしょぼすぎとか
2019/11/17(日) 02:30:29.24ID:IQ9UAQQ8x
まだWiMAXなんか使ってんのかよ
懐かしいなあ、東京でamebaTVのニュースを歩きながら聞いてても歩くスピードについていけず(笑)途切れたっけ
2019/11/17(日) 02:45:06.39ID:qT/rmiS8a
>>139
それで今は?
141名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-tuIm)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:27:06.14ID:SGyGZSama
アークセーだからソフバンとかY!mobileとかだね
俺もこの春Yahoo!モバイルかこっちに来たけど速度遅すぎ規制厳し過ぎパケ詰まりし過ぎでつらい
2019/11/17(日) 13:29:22.57ID:POie+IWLr
そうかな?ソフバンのほうが遅いけどな
https://minsoku.net/speeds/todays/rankings/mobile_router
2019/11/17(日) 13:43:07.99ID:CEd6e7LVa
場所によるけど速度は速い
規制はウザイ
2019/11/17(日) 13:51:17.10ID:uLpEe5yOa
>>142
W06優秀だね
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd58-vRHs)
垢版 |
2019/11/17(日) 14:07:45.48ID:i0j+BbPx0
秋葉付近だとめっちゃ遅いのよね
2019/11/17(日) 14:14:18.20ID:/UAlQrtma
人が多ければ遅いのは至極当然ですね
2019/11/17(日) 17:52:27.31ID:98ZX8OSha
会社変えたせいかしらんがpingはw04の頃より落ちたな
速度や強度は比べ物にならんけどね
w04の頃はping40〜50はあったのに今は70前後でオンゲーは厳しいしボイチャなんかも厳しいレベル
まあオンゲーもボイチャも全然やらんからどうでもいいけど
2019/11/17(日) 18:42:14.75ID:JI2lXGgap
W04のクレードルって使えるようで使えないのな、定格の電流が足りてないわorz
2019/11/17(日) 18:56:43.91ID:/UAlQrtma
>>148
それクレードルの問題ではなくてクレードルに挿してる充電器じゃね?
おれNAD11の頃からずっと2.4Aの充電器使ってて、今W04のクレードルを充電台にしてるけど問題ないぞ
2019/11/17(日) 19:43:53.21ID:iJnTM6bjr
W04ってQC3.0対応なのにクレードル経由だとどんな仕様の充電器を付けたところで
USB2.0の5V 0.5A充電しかできなくなる
まあ規格だから仕方ないけどなんでこんな設計にしたんだろうね
2019/11/17(日) 21:09:28.88ID:eTfvHbtxa
>>150
>USB2.0の5V 0.5A充電しかできなくなる

ここ間違い
普通の2A超の充電器を使えば普通にそのまま2A超の充電が可能
同様にW03とW05はQC2.0対応だが、普通の2A超の充電器を使えば普通にそのまま2A超の充電が可能
これは充電器から出るUSB-A端子に電流計つければ簡単にわかること
152名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-lqPV)
垢版 |
2019/11/17(日) 21:24:13.69ID:/tzH7bT0a
>>150
いつからそう思ってた?
今まさにW04のクレードルにQC3.0の充電器を繋いで電池切れのW04をクレードルに挿入してみたけど5V1A〜流れるぞ
さすがにW04でも5V0.5Aじゃ充電しながら使うと充電追いつかないだろうよ。しかもW04だけではなくクレードルも電力使うってのに
2019/11/17(日) 21:36:45.83ID:eTfvHbtxa
あーあと忘れてたけど、603HW用のファームって無いのでは?

たしか、601HW〜603HWはハードウェアが共通、602HWは「1420」なので法人向けで別ファームが有り
601HWと603HWは共用ファームだったはず
共用ファームと言うのは、KDDIで言うところのUQ版au版みたいな感じで、同じファームでもIMEIで別動作をするファームってこと
2019/11/17(日) 21:37:48.52ID:eTfvHbtxa
>>153は誤爆ね
2019/11/17(日) 21:47:38.59ID:iJnTM6bjr
>>154
冷静にね

もしかしたらあなた、クレードルはUSB 2.0だからUSB 2.0の速度がボトルネックになって
せっかくの100Base-TXのLAN速度が生かされないと言った人かな?
クレードルの有線LANはUSBのピンに結線されてるだけで何もUSB 2.0でLANしてるわけじゃなく
イーサーネットの制御回路はW04本体内にあるのでボトルネックにはならないんですわ
2019/11/17(日) 21:48:14.25ID:X4q+CThNa
W04のクレードルにW01付属のACアダプタ使ってるけど無問題
型番からしてHWD14時代から流用してるっぽい
定格電流は確か1.4~1.8Aくらいだったと思う
2019/11/17(日) 21:55:01.17ID:JI2lXGgap
多分普通の使い方(時々動画観たり)程度なら全然大丈夫なんだけどフルパワーで上りの通信し続けると15時間前後で空っぽになる感じ?
最初はW04で使ってたAUのスマホ用ACアダプタ(5V/1.8A)とケーブル(定格不明)を疑ってとりあえず手持ちの5V/2.4Aアダプタと5V/3A対応ケーブルに交換したけど再発したんでクレードル止めて直挿し←今ここ
ただこれでもアダプタが要求値以下なんだよねw駄目ならC-Cのケーブル買い足して新しいiPhoneの5V/3Aアダプタ使ってみるよ
2019/11/17(日) 22:08:12.55ID:wF2YUUwEa
>>155
面白いこと言うねw
2019/11/17(日) 22:09:22.43ID:wF2YUUwEa
>もしかしたらあなた、クレードルはUSB 2.0だからUSB 2.0の速度がボトルネックになって
>せっかくの100Base-TXのLAN速度が生かされないと言った人かな?

USB2.0の理論速度は480Mbps
100Baseの理論速度は100Mbps

なにがせっかくなのかさっぱりw
2019/11/17(日) 22:21:01.77ID:iJnTM6bjr
Hi-Speed USB仕様にされてるw
161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-lqPV)
垢版 |
2019/11/17(日) 22:22:18.30ID:2N3NqM+xa
原作者来襲!
2019/11/17(日) 22:23:35.57ID:iJnTM6bjr
あ、俺も間違ってた
1000BASE−TXな
2019/11/17(日) 22:36:25.27ID:iJnTM6bjr
というかQC3.0では電圧は5Vとは限らず9Vやそれ以上の電圧で充電できる
ところがクレードルの電源は5V 1.8A仕様なので5Vより高い電圧でチャージできない
よって必然的にQC3.0対応にはなり得ないんだよな
2019/11/17(日) 23:43:41.46ID:kewUMy62a
そもそもW06はQCに対応してないと何度言ってもわからないようだな
しかもクレードルもないのに、自分の知ってる間違った知識を披露するのが好きなオッペケさん
原作者そっくり
2019/11/18(月) 02:44:42.93ID:TYlRqzVt0
DTIで契約してて、来月にWX03からW06に機種変するんだが
ルータの機種変ってスマホのそれよりも不安でいっぱいだな
以前もDTIで使ってた機種を紛失して、サポートから「解約金19,000円はらって新規契約」って言われたときは泣いたよ
ほかの会社もおなじかんじ?

simまで紛失・損傷したら諦めるけど、毎日つかう機器を3年も無事に使い切る自信がない
2年くらいで調子が悪くなったりしたら別のを買おうと思うんだが、simの入れ替えで可能?
できるから本体だけで売ってるんだろうけど、DTIの案内によると、回線切り替え時にはサイトで新旧のIMEIを入力するらしく、
もしかすると契約会社によっては認識番号で厳しく取り締まってるのかなあと
2019/11/18(月) 03:28:37.09ID:kkNI1PDsa
俺は違約金安いとこにしたわ
光固定回線導入するかもしれないし、したらしたで違約金払ってやめればいいだけ
とりあえずネットないと話にならんからな
2019/11/18(月) 13:37:41.19ID:Zc8Pe11Sd
>>164
そもそもW06にクレードル無いんだから察したら???
その人達W04の話してるんじゃないの?
2019/11/18(月) 16:30:03.22ID:f9zzAgiAp
W06もW04(とW05)のクレードルが使えるって話が流布してる(実際にライトユースなら使える)けどヘビーユースだと充電不足になるから気をつけてって話のつもり
あとケーブル直挿しにして初めて気がついたんだけどW04クレードル使用だと充電時ハイパフォーマンス自動切替が働いていなかったかも?、これはタスクマネージャーのパフォーマンス見てそう感じただけで確証は無し
2019/11/18(月) 17:56:26.97ID:Zc8Pe11Sd
「使える」って意味がよくわからん
物理的に差し込めるだけでも置台として「使える」
通信はできないけど充電にだけ「使える」
フル機能で「使える」

ぜんぶ使えるっちゃー使えるんだよ
2019/11/18(月) 18:03:04.17ID:UxRNP+kRa
充電だけに使うにはW04・W05のクレードルは単純にコスパ悪いよな
2019/11/18(月) 18:17:41.84ID:w2EOncRRa
W07で有線ルーター復活しないのかなあ?
いや、しろ
2019/11/18(月) 18:23:43.66ID:Zc8Pe11Sd
>>170
しかも折角QC3.0対応で9Vや12Vで急速充電できるW04なのに
クレードルの電源は5Vしか使えないんでクレードル経由だとQC3.0効果が無くなってしまう
コスパ悪いだけならいいが本体の優れた性能が犠牲になるなんて許せない
2019/11/18(月) 19:52:39.48ID:rif99EEba
技術に明るくない人ほどそう思うんだろうね
2019/11/18(月) 19:56:14.06ID:3rkVId1Hd
無知が意地張っても滑稽なだけだけどな
2019/11/18(月) 20:12:30.72ID:f9zzAgiAp
USB3.1で窓際まで引っ張れるケーブル(出来ればUSBPD対応)ってぶっちゃけ無いに等しいよね
W04をクレードル有線接続してた時もなんか遅くなったなぁと思ったらLANケーブルが原因だった事もあったし有線接続はもういいやってなった
2019/11/18(月) 22:36:12.91ID:rcOPiqpQa
荒らし方がW01スレの頃と全く変わってないっていうね
2019/11/18(月) 22:50:40.16ID:Guy/vS8vM
古参をアピールするじじい
2019/11/18(月) 22:53:02.93ID:rcOPiqpQa
それも全く変わってない
2019/11/18(月) 23:00:58.43ID:pioetnjca
そこはHWD14でしょうが…
その頃は聞いた事もない怪しげなメーカーって認識だったけど契約条件がいいから飛びついたよねw
2019/11/18(月) 23:01:57.25ID:VLJp3hYTr
>>172
ほんとだ
QC2.0対応充電器につないで測定したら11.8Vで充電してる
2019/11/18(月) 23:02:35.69ID:rcOPiqpQa
古さを競ってるのではなく荒らし方の話をしてるのだが
2019/11/18(月) 23:07:57.11ID:FJ/BcDT4a
なにをいまさら

W03・・QuickCharge2.0
W04・・QuickCharge3.0
W05・・PD1.0/QuickCharge2.0
W06・・PD2.0

WX03・・QuickCharge2.0
WX04・・QuickCharge2.0
WX05・・QuickCharge2.0

ちなみにQuickChargeはDATA通信を行って、ポイント間で電圧と電流を変動させてるので
あいだにクレードルが入るとそれが出来なくなる、かつ、本体とクレードル間のデータ通信が出来なくなるから
クレードルを使うとQuickChargeが効かなくなるって言う理屈ね
2019/11/18(月) 23:32:32.56ID:pioetnjca
まあAppleが正式にUSBPD推したら勝負にならんよね
2019/11/18(月) 23:37:39.82ID:FJ/BcDT4a
QuickChargeはQualcommの独自規格、USB Power Deliveryは国際規格
AppleですらMacBookや一部のiPadですでにPD採用済みだし
コネクタがTypeCではなくライトニングだがiPhone8以降は専用ケーブルでPD対応済だよ
2019/11/19(火) 06:13:26.63ID:RoC3Da1oa
WiMAX3でping30前後にならんかなぁ
生活スタイル上、家にいないことの方が多いから固定回線布くの馬鹿らしいんだよな
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-R7eC)
垢版 |
2019/11/19(火) 07:24:32.18ID:KI067U/Ta
>>185
全く同感です。しかも田舎への出張が多い。
幹線道路沿いしかつながらないことが多い。
PHSの回線みたいだよ。WiMAX。
2019/11/19(火) 07:28:53.98ID:BXvuxcAJa
>>186
そりゃそうでしょ。もともとBWAの帯域は対するソフトバンク側はXGPで高度化PHSなんだし
2019/11/19(火) 10:37:27.27ID:ZxlwVuTdx
>>177
何かと言うとじじいとかおっさんとかチョソとか言えば優位に立てると思ってる知能の薄いチョソのおっさん
2019/11/19(火) 14:06:09.43ID:n+dQcZSYr
この機種ってBAND42に固定すると通信量カウンターと通信モードの表示バグるんだね
2019/11/19(火) 14:21:07.90ID:1fRohoGoa
本来想定されていない使い方をしてるわけだから
いろいろ出て来てもそれは責められないけどな
2019/11/19(火) 14:25:25.69ID:1fRohoGoa
ていうか、今試したけど少なくとも通信モードはバグらなかったけど
なんか他にも妙なことやったんじゃないの?
2019/11/19(火) 14:43:11.36ID:1fRohoGoa
あ、あとカウンターはMTU合わせないとフラグメント起こすと思うわ
W03やW04だと初期値1420
W05やW06だと初期値1440だが、
ソフトバンクのネットワークは1422じゃなかった?
端末側のMTU設定が小さい場合は問題ないけど、逆だと問題出て来ると思うわ
2019/11/19(火) 15:28:35.77ID:BCMUCmgyr
知らずに余計なとこいじってるのかもしれないね
とりあえずMTU設定してみます
情報サンクス
2019/11/19(火) 18:10:03.26ID:V5gC0BSmM
まだこんなの使ってんのかよ、俺も昔は使ってたがこんなのにしがみつかないでもっと柔軟な発想をもて
いまだに3日規制とかに怯えるとかいつの時代の話だよ
3日規制、あったねぇそんなの(爆
2019/11/19(火) 18:38:22.66ID:6i6QjacFa
月辺り約2500円で1TBでも2TBでも使えるし、俺の行動範囲だとどこでも100Mbps以上出るし、
自宅は固定だから何も困らない。
他に同じ価格のがあればそっち行くけど、まずないんだよね
2019/11/19(火) 18:51:54.47ID:bH7W1m8zd
>>192
そんないい加減なこと言うとMTUを1422に変更する人が出まくるぞwww
まあみんながフラグメント起こして帯域が減ればそれはそれで快適だがな
2019/11/19(火) 18:56:06.95ID:bH7W1m8zd
>>189
BAND42に限らずバンド固定すると通信モードは変更が効かなくなる
ハイスピードがら+Aに変えてもハイスピードのままにになったりするが
内部的には+AなのでAoftbank Simで通信は可能

元に戻すには一度W04なりのバンド設定を固定前のデフォの状態に戻す必要がある
通信はできてるんでバグってると分かっていれば問題ないんだけどね
2019/11/19(火) 19:19:37.01ID:N7ia3urYr
このきちがいこっちでも張り付いてるのかよ
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d27e-jvSr)
垢版 |
2019/11/19(火) 19:23:14.70ID:LjgwzCOZ0
>>196
びっくりするほど何も判ってないようだな
https://android.googlesource.com/platform/frameworks/base/+/master/core/res/res/values-mcc440-mnc20/config.xml

フラグメント起こして帯域が減る?
逆だぞ
2019/11/19(火) 19:25:11.04ID:bH7W1m8zd
>>199
釣れたわw
2019/11/19(火) 19:32:49.18ID:bH7W1m8zd
試しにMTUを1422にしたら通信停止したわ
根拠のない数字ほど恐ろしいものはないんやで
2019/11/19(火) 20:06:52.43ID:5Yqh9sZ6a
根拠のない数字がAndroidのソースに含まれてんのかよ
時代が変わったなあ
2019/11/19(火) 21:34:16.25ID:mcisgS4Fa
10G規制上等で使い倒してるけど朝起きても低速状態で作業が進んでない事があるのダルいわ…02:01分に再起動する機能付けて欲しいw
定時にブラウザ操作して再起動するスクリプト組んでる人とか居る?
2019/11/19(火) 23:31:45.54ID:rs1xdDGRa
やりたいけど難しそう
2019/11/20(水) 12:12:39.83ID:+Prxdcdaa
>>203
アップデート通知来ててなにかな?と思ったら
例のアプリで対応したみたいよ
毎日2時1分10秒以降に再起動するって
2019/11/20(水) 12:26:43.00ID:GrIlC7g9a
>>205
例のアプリ詳しく!
HUAWEI HiLinkの事?それとも…
今はブラウザのSpeed Wi-Fi NEXT設定ツールから触っててHUAWEI HiLinkは入れてないからとりあえず入れてみますm(_ _)m
2019/11/20(水) 12:46:17.16ID:+Prxdcdaa
>>206
>>15の例のアプリだよ
2019/11/20(水) 13:17:26.74ID:GrIlC7g9a
>>207
サンキュー
2019/11/21(木) 03:20:43.67ID:1KVA3FQXa
夕方〜夜中仕事の人間だから通信制限とか気にしたことないな
直近3日で100GBとか使ってるけど朝昼しか使ってないから快適な速度だわ
2019/11/21(木) 04:21:23.25ID:EatM6w0Ja
サッカーないとDAZN見ないからしばらく規制なし
CLあると毎日規制確実
2019/11/21(木) 07:40:08.09ID:c/boZTFjd
テスト
2019/11/21(木) 07:43:05.64ID:0Z8BnAgva
ハラサクシンデネ
213名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 02:54:15.90ID:3wLD+bhOr
なんでUQwimaxのルーター用simはSIMフリー機で使えないんだよ
2019/11/23(土) 09:01:46.54ID:WjyIrfdPa
なんでY!mobileのルーター用simはSIMフリー機で使えないんだよ
と同じだね
2019/11/23(土) 09:32:01.54ID:JPVxAJzXr
マジレスするとSIMフリー機というのはどんなSIMでも使えるというものじゃない
SIMフリー機で使えるのはSIMフリー機用SIMだけなんだよ
2019/11/23(土) 09:39:28.95ID:dcMyARiYa
それ以前にSIMフリーの定義とはなんぞと言う話でしょ

何度も出てきてるが、SIMロックとは特定のPLMN(MCC,MNC)しか受け付けないものから
対応しているバンドをロックするものまで様々な手法があるので、一概にこれがSIMロック、これがSIMフリーとは言えないという事

現にW03以降は一部ではSIMフリーと読んでいる向きもあるが、現実は一部のPLMNにロックを掛けてるし
一部のバンドにロックを掛けてるから、厳密にはSIMフリーとは言わないということ
2019/11/23(土) 09:50:27.25ID:Kibt8iuEa
それ以前にIMEI制限やIMEI+α制限があるから端末側だけの話ではないからね
総務省もそういう逃げ道を塞がないと意味がないってわかってるのかね?
2019/11/23(土) 11:42:41.46ID:JPVxAJzXr
W04がSIMフリー機でないというのはすごい屁理屈ではあるが
事実格安SIMがSoftbankでなくauのSIMだったら問題になっていた可能性はあるからな
2019/11/23(土) 11:59:06.42ID:8nFD6xTXa
>>218
>W04がSIMフリー機でないというのはすごい屁理屈ではあるが

どこから屁理屈と言う理論が湧いてくるのか知らないが、一時期UQがW04のFAQに「SIMフリーです」と掲出していたがある時期を境にそのFAQが消えて無くなった。
理由をUQに聞いたら「間違っていたため」と回答。つまり、提供している会社がSIMフリーではないと言ってるんだけど?
2019/11/23(土) 12:15:16.30ID:JPVxAJzXr
>>219
屁理屈とは言ったが間違いとは言ってない
最近売れてるW04の需要層はSoftbankの格安SIMを使ったSIMフリー機としての利用者が大半なので
そういった人たちに無暗にW04はSIMフリー機でないなどといったら混乱するだろうと思ってね
世の中には知らぬが仏ということもある
2019/11/23(土) 12:17:50.07ID:8nFD6xTXa
>>220
何が言いたいのかさっぱりわからないが
少なくともW06のスレでやる話題ではない

つまり、スレチ
2019/11/23(土) 12:24:10.43ID:CO/jaGzca
>>220
つまり「SIMロックが掛かっていない」イコール「SIMフリー機である」と思い込んでしまう
無能なオッペケさんが増殖中ってことねw
2019/11/23(土) 17:48:28.73ID:aVD94FUqa
例のアプリ過信したら7GB規制引っかかったでやんす。

何をトチ迷って制限を10GBにしよるん俺は…
2019/11/23(土) 18:18:21.37ID:F+Q+aUita
>>223
なんか認識が間違ってる気がするよ
例のアプリの最大の特徴はHSとHS+Aの自動切り替えでしょ

W04以前の古い機種などHS+Aの指定容量で通信停止が出来ない場合に使えるってだけで、
W05以降の機種では、そもそもその機能はルータ側に存在してるよ(そもそもアプリ不要)

ルータ側であれ、アプリ側であれ、設定が間違っていればダメなのは変わらないけどね
2019/11/23(土) 18:24:08.44ID:Aa3QoKNra
7GB規制だけはほんと意味わからんわ、緊急避難的にLTEが使える(だけ)のメリットに対して超過時のペナルティが頭おかしい。普通に使用上限7GBってだけでいいだろw
2019/11/23(土) 18:37:35.02ID:L0SDxX/s0
>>225
前にもどこかで書いたけど、システムに金掛けたくないだけなんだよ。ケチだからさこの企業グループは。
2019/11/23(土) 18:38:08.02ID:L0SDxX/s0
WiMAX2+のネットワークは、普通にKDDI(au)のネットワークの一部として動作しているから、本来の閾値を超えた場合WiMAX2+も制限される
たとえばauのスマホが7GB制限だったら、7GB超過すると、band1だろうが、band18だろうが128kbps制限になるよね?
同様にband41(WiMAX2+)も128kbps制限になる
それだけのこと。意味はわからないだろうけど、そう考えれば納得行くでしょ
2019/11/23(土) 18:38:57.03ID:L0SDxX/s0
つまり、HSモード(band41)かつギガ放題プランのみ容量上限の閾値が無いと言う簡単なシステム構成で、HS+Aモードは普通にauの通信契約ってこと。
HS+Aモードで閾値超過してもHSモードでは使い放題になるようにするには、auのネットワークから完全にWiMAX2+のネットワークを切り離さないとならない。
それが出来ないから(金がかかるから)そのまんまと言うことよ

そういう会社なんだよ。諦めな。嫌なら他社に行くしか無い
2019/11/23(土) 18:50:51.35ID:Aa3QoKNra
>>226
なるほど、既存の仕様使い回した結果がアレなのかw
それはそれで酷い話しだなぁ、正直WiMAXもやめたくて仕方ないんだろうね…
2019/11/23(土) 18:59:08.60ID:CO/jaGzca
ま、全てにおいてケチなのは自明だよね
HUAWEIがバグと認めてる不具合すらKDDIさんがケチだからアップデートしないんだからね

多方面で技術力があるかのように振る舞ってるけど、実際その技術を導入してないところを見れば明らか
C-RANひとつとっても、ほとんど導入されてないから、FDDとTDDのCAするエリアが物凄く限られてるしね

その点、docomoさんとSoftBankさんのほうが頑張ってるね
会社がハリボテなんだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1a2-JcL0)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:18:16.50ID:sY8uqogT0
WiMAX2+もおそらくそうなんだろうが、auのスマホのLTENETのAPN見ればわかるとおり
ソフトバンクでもやらないくらい隠しAPNの数が多い(たぶん10数個あるはず)

聞いた話によると、なぜこうなのかと言うと負荷分散装置(ロードバランサー)を導入しておらず
機種ごとにAPNを変えて負荷分散をしてるんだってさ

たしかにWiMAX2+契約もUQ/auのAPNだけでも4種類もあるからなあ
ドコモなんてSPモードのAPNあれひとつで捌けてるってのにな。情けない会社だよな
2019/11/23(土) 21:14:52.80ID:qVBbyzNXa
クイック起動 を有効にしてると、電源をオフにしててもSSIDの信号出し続けてるんだけど
しかもけっこう強めに
2019/11/23(土) 21:42:51.38ID:Q2vSEXSIa
>>232
過去スレ見ればわかると思うがそれ初期不良だよ
2019/11/23(土) 21:59:45.71ID:6tw0hSlla
>>232
ていうか、それが普通だと思ってたん?
おかしいと思うんならここに書く前にやることあると思うんだけどなあ
不思議だなあ
2019/11/23(土) 22:07:30.38ID:MHEc16ysa
クイック起動を無効にすればいいんじゃないかと思ってしまった
そういう話じゃないのかな?
2019/11/23(土) 22:13:01.27ID:2/PgV91Wa
電子立国日本の凋落を感じるね
2019/11/23(土) 22:16:03.12ID:2/PgV91Wa
>>235
それが仮に正常だとしたら電源OFFったら電池切れになるよね
取扱説明書にそのようなことが書かれてない以上、それは異常な出来事だと思うが
2019/11/23(土) 22:27:52.53ID:MHEc16ysa
よくわからないけど無効にして問題なく使えるならそれでいいのではないかと思ってしまう
クイック起動を有効にしないと困ることあるのかな?

そもそも話が噛み合ってないかもしれないのでその場合はスルーしてくださいね
2019/11/23(土) 23:06:03.10ID:WU8bTNlZM
5Gが主流になったら7GB制限とかなくならないかな
即Wimaxの契約解除しちゃうけど
2019/11/23(土) 23:52:01.60ID:2/PgV91Wa
>>238
そう思うんならそうなんじゃね
ただ中古で売りに出した時、バレたら返品されると思うわ
2019/11/23(土) 23:53:30.60ID:2/PgV91Wa
>>239
半年から1年以内の話なら同意も否定もするけど、少なくとも3〜4年先の話をしても鬼が笑うだけ
2019/11/23(土) 23:57:23.74ID:JPVxAJzXr
相変わらずトンチンカンな事を言ってるわ
2019/11/23(土) 23:59:26.95ID:2/PgV91Wa
ここはオッペケの来るところじゃないぜ
2019/11/24(日) 07:48:03.37ID:vtviLfxsr
知ったかが仕切る所かよw
2019/11/24(日) 07:52:43.88ID:vtviLfxsr
>>228
仰せの通りに致しましたw
2019/11/24(日) 09:49:35.96ID:7T18RMuo0
クイック起動が初期不良、ってことは交換しても治らないってことか?
247名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-eSHQ)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:03:27.48ID:LLrx57/oa
取扱説明書も読まなければ、過去スレも読まず
読んでも理解できない人たちだから手に負えないね
248名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-17H1)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:04:08.39ID:c6z5nJw7M
新機種ってまだ出ないの?
2019/11/24(日) 10:28:21.29ID:7T18RMuo0
>>247
取説にそんなこと書いてあるわけ無いだろバーカ
2019/11/24(日) 10:30:33.98ID:LLrx57/oa
>>249
過去スレに書いてあるけどな
ま、読んでも理解できない人たちだから手に負えないね
2019/11/24(日) 10:32:48.00ID:qadhZGmQa
読むって言うのは、本来、理解することを含めて読むと言うんだけどな
時代が変わったなあ
252名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-qpW9)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:36:46.42ID:sEFkfyLla
今の時代の中心層は考えることを放棄してるようだから
どんなときもWiFiみたいなバカチョン機のほうがお似合いなんだと思うわ

そういう意味ではKDDIは失敗したよな。設定がいっぱいあるだけじゃなく
HSモードやHS+Aモードだの、3日規制だの月間規制だのHSモードも巻き込んで規制だの
バカには理解できない仕組みにしちゃったことが時代にそぐわなくなってるわけだ
2019/11/24(日) 11:20:51.79ID:BYh7ee6Ia
>>176
1週間分まとめて読んだらまさにそんな感じ
同一人物っぽいね。容易に想像つくけど
2019/11/24(日) 11:31:45.28ID:vtviLfxsr
間違いだらけの妄想をまき散らす害悪でしかない
2019/11/24(日) 11:35:41.45ID:BYh7ee6Ia
でも具体的にどこがどう間違ってるかは指摘できないんだろ?
根拠の全く無い指摘ほど無意味なものはないな
2019/11/24(日) 11:40:25.30ID:+kC3zS8Br
>>254
同じオッペケとして恥ずかしいから他スレ荒らすなよ
巣に戻れ
2019/11/24(日) 11:47:44.92ID:vtviLfxsr
こいつかなりいかれてるぜ
2019/11/24(日) 11:49:53.01ID:vtviLfxsr
auから追い出された恨みかね
2019/11/24(日) 11:50:56.50ID:vtviLfxsr
まあ俺でも追い出すよコイツなら
2019/11/24(日) 11:52:12.48ID:vtviLfxsr
フラストレーションの固まりみたいなヤツ
2019/11/24(日) 11:53:44.07ID:vtviLfxsr
w
2019/11/24(日) 11:54:52.60ID:Q124z8Haa
>>253>>255
納得
2019/11/24(日) 12:19:13.67ID:vtviLfxsr
持論に納得する面白い人
2019/11/24(日) 12:20:36.06ID:vtviLfxsr
リアルでは誰にも相手されないタイプ
2019/11/24(日) 12:21:59.45ID:vtviLfxsr
しかしここならいくらでも相手に困ることはない
2019/11/24(日) 12:22:53.85ID:vtviLfxsr
居場所を見つけたようだな
2019/11/24(日) 13:06:54.19ID:bmIRC+P1a
NGぶっ込まない人いるんだろうか
2019/11/24(日) 13:42:14.63ID:eqBoaDxCM
 
【5ch全板共通】オッペケキチガイ荒らし報告スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1574564388/
 
2019/11/24(日) 17:17:58.32ID:NfzItqoq0
自分の一人芝居は棚にあげてよくやるわ
auさんもさぞお困りのようです。
2019/11/24(日) 17:21:24.18ID:NfzItqoq0
自分が自演で書き込んだ内容をもう一度読み返す気にはなったのだろうか
2019/11/24(日) 18:00:45.43ID:Iv31D89Aa
本人は全く気付いて無いようだけど連投癖が抜けないね。
無意識って怖いよな。
2019/11/24(日) 21:09:31.74ID:MuQRMPlEd
オッペケですみませんが
自作自演のau叩きも連投扱いにしないと
フェアでないと思うのであります。
2019/11/24(日) 21:18:12.88ID:z6HoLoIza
>>272
回線変えるの失敗してますよ?
2019/11/25(月) 00:14:03.81ID:v3HZ00bna
もうメンドクセーからアウアウ意外と全部NGにぶっこむ意外にないか
2019/11/25(月) 07:24:03.59ID:AlWFLYbya
解約したなんて大嘘だから次はキャラ変えてアウアウで来ると思うよ
これが原作者ってやつよ
2019/11/25(月) 15:58:08.09ID:BK/9X88Fd
>>273
???
2019/11/25(月) 18:35:31.99ID:q6kwBS07M
wimax2+民なのにNGされてしまう悲しみ
2019/11/25(月) 18:43:06.67ID:drPR8+Y2d
汚れちまった悲しみだな
2019/11/25(月) 19:42:13.23ID:F4uvLHm1M
なんか速度測定してみたら100kbpsくらいしかなかったんですけど、使いすぎるとこれぐらいに制限されるんですか?
昨日から調子がおかしい
2019/11/25(月) 19:44:27.05ID:drPR8+Y2d
楽天使ってる割には些細なことを気にするんだな
2019/11/25(月) 20:57:50.99ID:ZvgHquupa
激遅なんだがいったい何が起こっているんです?
2019/11/25(月) 21:43:43.25ID:BobqYkoaM
下り8Mbpa 上り7.71Mbps だった
いつも通り?
2019/11/25(月) 21:44:47.73ID:IM9/7Pyya
>>279
HS+SモードでのLTE通信が月7GBを超すとそうなる(2敗)
2019/11/25(月) 21:57:27.45ID:vr/BM+7wa
>>282
上りは条件次第ではそんなもんだけど下り遅過ぎでは?ちょっと出来過ぎだけどハイパフォーマンス&4×4MIMO&Wi-Fi5G帯だとこんなのもあるよ
https://i.imgur.com/7WxNbOD.jpg
2019/11/25(月) 22:04:04.43ID:M9FTOAZNa
>>282
ピクトMax?
電界強度によって通信速度もかなりの差が出てくるから
可能な限りピクトは多いほうがいいよ

ウチはピクト3だけど100Mbpsは普通に出てるからそれなりに不満は無いけど
2019/11/25(月) 22:22:04.82ID:gF6TT8h8M
>>284
>>285
測り直したけどこんなもん
https://i.imgur.com/7RS8U0i.jpg

アンテナのところにEXとか表示されたらピクトなんたらなのかな
HSかHS+Aしか表示されたことないですね
2019/11/25(月) 22:37:46.28ID:qqbayL8DM
>>283
言われてみればそんな仕様を以前どこかのサイトで見た気がします
原因がわからず困っていたので助かります、ありがとうございました
2019/11/25(月) 22:43:06.30ID:gF6TT8h8M
接続先のサーバが遅かったようです
https://i.imgur.com/MRQHNb9.jpg
2019/11/25(月) 22:52:09.25ID:M9FTOAZNa
>>286
アンテナピクト
https://i.imgur.com/poma7to.jpg
https://i.imgur.com/G9efDMS.jpg

電界強度(電波の強さ)を表すものです
理想はピクトMax状態で多いほど通信状態も安定し速度も高速になります
勿論、設定などでも変化しますが基地局からルータまでの通信状態が最良でないと設定も何もありません

高速通信がしたいならピクトMaxが最善であり、最低限必須になりますし
これによって通信速度もかなり変わってきますので
通信状態の良い状態で使用すると良いですよ
2019/11/26(火) 08:47:18.67ID:DwZrVWEkM
>>289
わかりやすくありがとうございます
電波強度とかアンテナが立ってるとか言ってたけどアンテナピクトが正しい名称だったんですね
勉強になりました
2019/11/26(火) 12:39:59.81ID:QmKzhKT1M
秋葉原の昼
流石に辛い
https://i.imgur.com/GooDXUP.jpg
2019/11/26(火) 14:11:37.31ID:eBnGvCOCM
>>291
こんなに早くないだろうにwww
2019/11/26(火) 14:54:52.29ID:lU8KqcySa
せやろか
https://i.imgur.com/qvsuRFM.jpg
2019/11/26(火) 15:26:24.22ID:pac6h948a
ふーん
https://www.speedtest.net/result/8796976279.png
2019/11/26(火) 17:47:58.40ID:u2FfvbHTM
>>294
上り遅すぎ
2019/11/26(火) 18:07:04.76ID:OfXuLtxoM
そこで俺のWX05ですよ(苦笑)
https://www.speedtest.net/result/8797321156.png
2019/11/26(火) 18:26:42.27ID:QOY2RpkBM
>>296
W06の本気
https://i.imgur.com/GcT8kvP.jpg
2019/11/26(火) 18:35:43.27ID:v12zO0cua
ワイヤレスゲートは偽wimaxと言うのは事実のようだな
おれのw06は100Mbps切ることのほうが稀だし
良かったわ本家契約で
2019/11/26(火) 18:51:37.70ID:OfXuLtxoM
>>297,298
なるほど、ワイヤレスゲートだとWX05よりも遅いW06になっちゃうわけですね
UQ契約で救われましたわ。とりあえずW06の白ロム買ってきますわ
2019/11/26(火) 19:41:06.46ID:WtYQeevpp
WiMAX2+回線前提だがアップロードは元々の理論値がアレだから窓際か否かとか環境影響が大きいよね
自分んとこはベスポジのアベレージで上り15〜18Mbpsあたりが限界っぽいけど基地局側が掴んでくれる束数で変動するのか時間帯によって4M/8M/12M/16M/20M(各々前後)って感じのステップ式半速度固定みたいな挙動する
W04もステップ式の挙動は似たような感じだったけど上限11〜12Mbpsって感じだったから体感的には二回り位速くなってそれなりに満足☺
2019/11/28(木) 06:07:43.32ID:DdoTuppNa
>>296
ping早いやん羨ましい
2019/11/29(金) 03:11:29.89ID:59aHiJPar
W06の相場は3000円
https://item.mercari.com/jp/m63400638974/

W04の圧倒的な人気の前にぐんにょり
2019/11/29(金) 10:36:02.61ID:m87fTjqZa
w04かNECのゴミかの2択を迫られた時期と違って端末の選択肢も随分増えたからな
俺は今のとこw06で何の不満もないけどね
2019/11/29(金) 11:42:22.94ID:RjzxnPmOa
http://imgur.com/iSrTV0l.png
dmmやとsimがauやからping遅いのな
2019/11/29(金) 12:09:40.42ID:zPCpLam4d
>>303
w06の中古はマジお得ですよ
性能は抜群だし人気薄で値崩れしてるし
人気がw04に集中している間に買い占めるといいよ
2019/11/29(金) 12:15:31.21ID:jGKlBC4mM
職場のトイレの個室でもつながるのでW06で満足してます
2019/11/29(金) 12:18:59.37ID:PNhX4zT7a
充電時ハイパフォーマンス自動切り替えと4×4MIMOの適用連動してくれませんかねぇ…
2019/11/29(金) 12:21:15.91ID:X6fMy9dVa
>>304
ほんとだUQ契約のほうがping早いね。速度は負けるけど
https://www.speedtest.net/result/8806117790.png
2019/11/29(金) 12:21:19.47ID:zPCpLam4d
>>307
そんな出来てて当たり前のことが出来てないところがまた伸びしろがあって楽しみ
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-0XGb)
垢版 |
2019/11/29(金) 13:53:04.50ID:OY4OTqDNa
そういえばNECの新機種出ないみたいだね
もう終わりなのかねNEC
2019/11/29(金) 15:30:31.46ID:zTS9llrhd
それってNECがまだ終わって無かったような言い方だね
ハラサクはNEC持ち上げるね
2019/11/29(金) 15:47:54.63ID:Sp172Gwk0
NECのコンシューマー事業部は左遷みたいなもん
2019/11/30(土) 21:26:31.84ID:WmKOwoJO0
というかNEC自体天下り先だから、政府の左遷場所ともいえるな
2019/12/01(日) 03:58:57.12ID:oDsJ5bBXa
>>313
国家のデータ管理してるのはNEC
2019/12/01(日) 11:42:39.60ID:JYYwVov0M
国に繋がりあるから有能とは限らない
2019/12/01(日) 12:46:37.10ID:oDsJ5bBXa
>>315
儲けのことを言っている
馬鹿乙
2019/12/01(日) 12:51:51.47ID:oiZhPDcba
>>308
本家UQだけど、最近速度もそれなりに早くなったが
ブラウザの読み込みも早くなって大助かり

有線LANのようにping値ヒトケタにはならないがw
2019/12/01(日) 13:03:59.95ID:oiZhPDcba
ちな、W06

発売当初は混雑を予想してかトラフィックも制限されていたが
最近は割と普通になってきましたね

以前は300Mbpsとか出る人も居たけど公称値最大440Mbpsで
100Mbpsは普通に超えるようになってきたから良しとするか・・・

ハイパフォーマンスモード
4×4 MIMO
5Ghz接続

https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/gigahodai/images/index_img_09.png
2019/12/01(日) 13:12:15.45ID:aBnpcKhqa
無印WiMAXは普通にping3ケタ台だったから十分満足してる
5Gがあるなら一桁台は次世代に期待!
2019/12/01(日) 15:19:15.50ID:oDsJ5bBXa
アプデしたら遅くなった
2019/12/01(日) 16:04:10.61ID:5MflS4z1M
中古が3300円って安いよね
2019/12/01(日) 19:19:19.99ID:otPQdgOEa
本家とau とその他MVNO
プロファイルが同じなのに契約先で速度やpingに差がでる
そのロジックがわからない
2019/12/01(日) 19:41:45.93ID:/XqnIo/ja
>>321
キャリアとMVNOのようなもの
SIMカードには識別番号が割り当てられている

トラフィックにも割り当てがあり、優先順位が付けられる

MVNO(本家ではない)に当たるプロバイダー契約の識別番号はトラフィックも優先順位も低いんでしょ
2019/12/01(日) 19:42:28.05ID:/XqnIo/ja
レス番号を間違えた

>>322
キャリアとMVNOのようなもの
SIMカードには識別番号が割り当てられている

トラフィックにも割り当てがあり、優先順位が付けられる

MVNO(本家ではない)に当たるプロバイダー契約の識別番号はトラフィックも優先順位も低いんでしょ
2019/12/01(日) 21:13:17.03ID:d96lGTwAa
突然通信できなくならない?
再起動すると直るけど
2019/12/01(日) 21:16:57.97ID:FAPqZKxwa
事の真偽はともかくアップロードは日中明らかに意図的な速度低下される事があるのは確か、ブラウザアプリの接続時間で見ると一旦切断された(再起動と同様の挙動した)後に遅くなってる事が多い
意図的だと考えるのはそれに気がついて再起動すると速度が回復する事がままあるから(MAX迄回復する事は稀でワンランク下レベルが多いけど)
2019/12/01(日) 21:22:03.28ID:FAPqZKxwa
>>325
それもあるね、気づくと通信遮断されてて新しく別のセッション始めると再開したり
最近は予防の為に複数のタブで上下別々複数の通信させるようにしてる
2019/12/01(日) 22:32:51.80ID:o31AeGKva
W06では有線接続できないと諦めてたら↓これ使ってできた
https://www.ama●zon.co.jp/dp/B07712LKJM/ref=pe_2107282_266464282_TE_dp_1
最初に下側の切り替えスイッチと設定画面でWAN(internet)を3G/4Gに設定して
w06 →USB→ GL-AR750 →有線LANケーブル→ バッファロールータ →有線LANケーブル→ PS4、PC 無線→PC
こんな感じでつなげてる
2019/12/01(日) 22:40:41.46ID:7mVmTuA9r
>>328
一番安くやるにはw01のホットスポット機能を使えばいい
700円で出来るよ
2019/12/03(火) 10:50:10.15ID:l8/o2fjpa
06届いたけどほぼ圏外で使えんわ
対応エリアだったのに
なんなんこれ
街中の見晴らしのいいマンションで使えんとか
ありえんわ
2019/12/03(火) 10:58:24.85ID:kPqW8pJMM
ビルの中のトイレの個室の中でも使えますよ
窓際にアンテナを設置すれば家の中でもいけるんじゃないかな
2019/12/03(火) 11:35:17.61ID:mduq7fIwx
マンションでも高層階だと繋がりにくいとか?
基地局から水平には飛ばしても垂直には出さないだろう
333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-pX2J)
垢版 |
2019/12/03(火) 11:58:16.71ID:biIq7JgtM
>>330
とととととととととTry WiMAXwwwww
2019/12/03(火) 12:14:08.52ID:3fGcXHXpM
まずは家の外で電波が届くかチェックですね
2019/12/03(火) 14:09:11.90ID:+RNokJosa
故障かもしれないから交換してもらう
336名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-bZg7)
垢版 |
2019/12/03(火) 14:16:25.92ID:8Z7ui2NTa
>>330
マンションの反対側の壁にいけば使えるのでは?
uqの基準では片方からギリギリ電波が届
けばエリアないです
逆の壁では建物自身が障害物になって
通信不可です

電波が届いている側の壁でも
窓際ギリギリまでいかないと、つかえません

窓がベランダで引っ込んでいる場合は
窓際でも室内からはつかえない
2019/12/03(火) 14:33:15.69ID:CX7Jhuawa
1週間以内なら返品できた気がするよ
窓際に置いてダメなら返品しましょう
2019/12/04(水) 11:31:09.42ID:2hVbmwWBr
Softbankの民泊SIMを使った方が手っ取り早く解決できる
WiMAXの違約金を払う価値はある
2019/12/05(木) 04:23:29.53ID:ICscLNNya
バッテリー10時間くらいしか持たない
切り忘れてモバイルバッテリーで充電すること多い
2019/12/05(木) 06:40:14.77ID:d5MFrw6Wa
>>339
https://www.uqwimax.jp/wimax/products/w06/
>連続通信時間(WiMAX 2+、スマート設定時)
>約540分

540分って9時間なんだから仕様以上にもってるのでは?
2019/12/06(金) 07:09:34.42ID:P6u857SHK
普通、接続しとるデバイスの方が先に上がるわwww
2019/12/06(金) 08:13:20.15ID:+Yst6F5/M
10時間はすげーな

こっちは4時間程度やぞ
2019/12/06(金) 09:06:08.96ID:MC26/ypya
ハイパフォーマンスかつ4MIMOオンで使い続ければそんなもんやろ
別にすごくもなければ短くもない
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c571-VaP+)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:11:17.99ID:aNEu8JDX0
この機種は特に話題もないし、潮時か?
ファームウェアのアップデートで5Gに対応したら、話題になるかね。
2019/12/08(日) 20:04:57.85ID:ahnXAM+ha
割と頻繁に謎の接続不能状態になるけどなんでだろ?、本体もPC/スマホのWi-Fi接続もアンテナ立ってるのに通信出来ない状態
ブラウザアプリからのコントロールは出来るからその都度再起動してる
2019/12/08(日) 20:37:46.91ID:TBVgsF5UM
W06ってBand固定できる?
2019/12/09(月) 00:26:17.04ID:5n6H9ekQa
いいえ
2019/12/09(月) 00:56:27.94ID:8yaAQKyna
誰でも
2019/12/09(月) 01:43:21.49ID:KTWWe9Lfa
話題の相鉄JR乗り入れ区間を試乗してきたが
やはり羽沢横国大から生麦付近の地上に出るまでwimax2+は圏外だったわ
docomoもauもSoftBankもLTEは問題なかったからwimax2+の手抜きだな
2019/12/09(月) 08:16:54.26ID:D4gdHBwea
やっべ
ログインパス忘れた
初期化でなおるかな?
2019/12/09(月) 10:22:14.19ID:J0Yb4MwCa
そんなときのHS+Aじゃないの?
2019/12/09(月) 12:49:18.45ID:m8A91mFnF
HS+Aとは
2019/12/09(月) 13:18:06.01ID:MmYAfpuBM
HS固定で通信量節約したいんでしょ
2019/12/09(月) 14:51:46.64ID:KTWWe9Lfa
どいつもこいつも読解力やべえな
2019/12/09(月) 15:13:02.94ID:GfwLPQXha
WiMAX2+はオワコンだな
早々に4Gバンドの5G化でもしないとな
2019/12/09(月) 15:48:31.26ID:MmYAfpuBM
出来るとしてもBand42をn77かn78に転用するくらいだろうし、やる場合も総無能に申請出す等で時間かかるな
2019/12/09(月) 15:49:06.75ID:wf7o2AtHx
HSの建物内弱さを補うHS+Aがケチ臭いままで緩まらないから結局使い物にならない
SBのレンタルばら撒きに食い荒らされてる
2019/12/09(月) 16:31:34.52ID:HW4jIrAda
>>356
>>103
2019/12/09(月) 17:18:58.27ID:MmYAfpuBM
たった50MHz幅の中でNRとWX2+を混在させるんか…(呆
2019/12/09(月) 17:30:56.63ID:6enq/sNmM
中古が3000円で売ってるからコスパ良いね
2019/12/09(月) 17:31:07.38ID:cFWPVvPiM
ほんと読解力やばそうだなw

連続した周波数で50MHzってWiMAX2+が国内最大だぞ
図を見れば分かる通り、15MHz幅でも5G化するわけだし

いや、読解力以前の問題かもな
2019/12/09(月) 17:56:56.19ID:MmYAfpuBM
docomoの3.5GHz帯は3440-3520MHzで80MHz幅もあるが

それは置いておくとして、プラチナバンドよりエリア展開が不利な上
新規割り当ての帯域より帯域幅が大きい訳でもない
頼みの既存エリアもUQ管轄だからKDDIよりはやる気ない
役に立たない訳ではないが主力には程遠いよね
2019/12/09(月) 18:08:35.93ID:51R1OFhgr
>>362
わかったから
スレ違いな内容で分断を狙う原作者は死んでくれて構わないよ
2019/12/09(月) 18:14:04.69ID:OtmLRPCna
そもそもこういうことなんだよね
割当周波数内で分割で混在するのではなく共存するんだけどね

5Gを4G LTEと同一周波数帯内で共存させる新たな技術の実証実験に成功 2018年9月4日
https://www.kddi-research.jp/newsrelease/2018/090401.html
https://www.kddi-research.jp/sites/default/files/20180904-01_2.jpg

これだけなら既存の4Gと変わりはないけど、将来的にコアネットワークも5G側になれば既存の4Gも速度が上がるという考え方ね
2019/12/09(月) 19:32:07.38ID:0sFJzb0vH
まあ5Gのエリア展開は今の所KDDIが一番やる気あるらしいから
一緒にUQ局も変えていってくれるといいね
2019/12/09(月) 20:35:52.08ID:B/qGtHr4a
エリアもさることながら端末だよな

今後HUAWEIの取り扱いやめれば、おそらくW06に5Gアップデートが来る
取り扱いを続ければ、普通にW07が5G対応で、W06はこのまま放置なんだろうな
2019/12/09(月) 20:42:21.49ID:HWg2mi+Na
>>366
W06って5Gに対応してる?
端末が対応していなければアップデートも何も無いような・・・
W07は5Gに対応してくるだろうけど
2019/12/09(月) 21:00:39.43ID:c/82oZGOa
「W06の5G対応は、ありまぁす!」
2019/12/09(月) 21:16:21.40ID:45MALU1KH
wimaxに加入してれば最新機種ももらえるんだし心配ないかな
2019/12/09(月) 21:19:40.20ID:XqO6Yu+PM
>>367
技適通ってないし対応してない
2019/12/09(月) 21:32:10.60ID:HWg2mi+Na
>>370
ですね
W06が4G LTEまでだろうし、5Gのバンドにも対応していない
ただ、KDDIが5Gを解放する事によって4G LTEのほうの回線混雑状況や速度増加、安定性向上などの恩恵も得られるので
W06でも4G LTE(ハイスピードプラスエリア)の速度はかなり向上すると思われます

WiMax 2+はLTEではないので5Gによる直接的な恩恵は今はまだですが

5G電波割り当てが日本でも完了、楽天・ソフトバンクは1枠少なく - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/04/09/5g-2020/

<KDDI>:計600MHz幅
・28GHz帯(400MHz幅 x 1)
・3.7GHz帯(100MHz幅 x 2)

キャリアアグリゲーションで超高速通信 | 4G LTE/WiMAX 2+ | au
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/

Speed Wi-Fi NEXT W06 取扱説明書 詳細版
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/guide/manual_download/files/w06_manual.pdf

WiMAXが提供している電波のバンド帯とは?
https://www.samurai-zero.jp/band-of-radio-waves/
2019/12/10(火) 03:13:55.76ID:aMa+Ez4ca
こんな通信機器までHuawei(中国)頼みとか情けない国になっちまったな
2019/12/10(火) 03:17:05.84ID:iqnCEd67a
WiMAX2+は中華か朝鮮の二択
2019/12/10(火) 08:00:19.87ID:PEmlEJwJa
>>371
>ベースバンド(BB):HI6965
>電源管理ユニット(PMU):Hi6421
>RFIC:Hi6363
>WiFi: Hi1151
>RAM:4Gb(512Mx8bit) LPDDR4
>NAND Flash:4Gb(128Mx32bit)

HI6965 → Balong 5G01
http://www.hisilicon.com/en/Products/ProductList/Balong

技適はあとから追加することも出来るからな
2019/12/10(火) 08:56:53.67ID:PEmlEJwJa
再度W06ファームウェアリリースノートの一部と
https://i.imgur.com/0agOmhM.png
実際のW06ファームウェアの一部を上げときますね
https://i.imgur.com/esU8sU3.png

ついでにHi6965がBalong 5G01と言うソースも置いておきますね
https://hiots.com/techinsights-at-mobile-world-congress-2018
https://i.imgur.com/zbgaswS.png
2019/12/10(火) 09:36:16.10ID:PEmlEJwJa
あと、最近気づいたんだが、以下W06ファームの一部
(ちなみにL02、801HW、HW-01Lのファームにも同様の箇所有り)
https://i.imgur.com/k6Dva7t.png

kd20 → au/UQ W06
kd18 → au/UQ L02
sb08 → SoftBank 801HW
DC06 → docomo HW-01L
ここまでは判ってた。

B818ってのは「Vodafone GigaCube 1600」らしいと言うこと(B818-260)
このB818-260の仕様を検索すると、至るところで「Balong 765」と記載があるが765は5Gに対応してない
なのに、箱には「5G Ready」のシールがあると言うことから、765ではないと思われる
https://i.imgur.com/CaM4PTQ.jpg
https://i.imgur.com/iz7mzMq.jpg

このB818-260のベースが「Huawei 5G CPE」であろうことは容易に推察できる
(「Huawei 5G CPE Pro」はBalong 5000搭載、「Huawei 5G CPE」はBalong 5G01搭載で別物)

で、最後に「B610h70a」とはなんぞ?と言う話になるが、これ、SoftBank Airターミナル4の型番
https://gitekidb.com/018-180139

というわけで、W06,L02,801HW,HW-01L,Air4,B818-260は、Balong 5G01搭載ということが推察できる
B818-260の「5G Ready」が示しているように、これらの機種はもともとハードウェアが5G対応していると言うこと
ハードウェアが5G対応なので関連法規クリアとアップデートで5Gはできるはず(やるかどうかは別問題として)
2019/12/10(火) 10:33:12.08ID:p/zl+KWdM
まあ「アンテナが対応していれば」アプデでどうにかなるかもな
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2320-Bc5U)
垢版 |
2019/12/10(火) 10:38:57.27ID:E5VWUGxU0
ほえぇ
やっぱ5G対応モデム搭載してんじゃん
これだけエビデンス示されて>>370のブーイモさんはどんな反論するのか楽しみ

>>377
4Gバンドの5G化の話なのにアンテナが対応するとかイミフ
その言い草は4Gバンドの5G化ではなく5Gバンドの話では?
相変わらず読解力やばいんだな
2019/12/10(火) 11:09:43.63ID:MhkQ545sH
馬鹿の一つ覚えで読解力と連呼するハラサクは帰って、どうぞ
2019/12/10(火) 11:10:11.20ID:ao0J0HS1M
とりあえず、ブーイモさんは読解力も理解力も無いだけではなく平気で嘘もつくということがわかった
2019/12/10(火) 11:11:54.93ID:ao0J0HS1M
>>379
いやいや、ハラサクは死ぬべき
2019/12/10(火) 16:44:48.12ID:fw+nDbvga
WiMAX2+レンタルと100GBレンタルWi-Fiを両方使っても戸建ての光回線より安い
2019/12/10(火) 17:02:53.88ID:zyJ56J8Aa
WiMAXなどを契約するのは独り身でしょ
家族がいたらルーター持って行かれたら他の家族が使えない
持ち歩かないで家で使うだけならWiMAXなどの移動Wi-Fiじゃなくていい
2019/12/10(火) 17:17:52.28ID:G0p/WIdla
だろうな
家は光引いて、スマホはデータシェアが一般家庭だろうね
まあ、俺はその環境から今年WiMAX持ちに変わった
2019/12/10(火) 17:43:49.13ID:fw+nDbvga
WiMAX2+か100GBのWi-Fiを家に置いとけば家族が使える
386名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM41-5aNk)
垢版 |
2019/12/10(火) 19:24:25.76ID:8IqkGgcnM
pingゴミで帯域制限あるゴミを家庭回線代わりにするな死ね
2019/12/10(火) 19:38:07.28ID:mJEOX9Ci0
>※また、昨今の流れとして、声高に自分だけの主張を押し付ける人や、
> 身勝手な論理展開で執拗な「不具合捏造くん」が発生するので要注意
> (重度の統合失調症患者と思われます)

W05スレより
388名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-VaP+)
垢版 |
2019/12/10(火) 20:58:04.13ID:zq5tNtjQa
>>386
人がどー使おうと勝手じゃね?
その時必要だと思ったから、契約したわけだし。
pingとか言ってるけど、ゲームしなきゃ関係ないからね。
2019/12/10(火) 21:13:51.16ID:AFbROrZpa
PINロック解除のコードが書かれたカードを捨てちまってた
PIN入力を3回間違うと必要なやつ
どうせ使わない機能なんだけど、3年後くらいにまた、「これなんだっけ?」っていじくりまわして、わざと3回間違ったりしそうで怖い...
俺が加入してるプロバイダ、再発行とかしそうもないんだよな。強制解約になるとおもう
390名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-RLK0)
垢版 |
2019/12/10(火) 21:26:32.36ID:D0X/kDmZa
broadwimaxとか何このクソゴミ
HS+Aにしてもさえ超絶ノロイ
マジでサービス提供する気あんの??ってレベル
このゴミはガチで勧めない
2019/12/10(火) 21:36:36.77ID:VdmaLVQYa
>>390
ていうかHS+Aにすれば速いって思い込みだと思うぞ
FDDとTDのCAしないとHS+AのほうがHSより遅いのが普通だよ?
2019/12/10(火) 21:43:09.56ID:VdmaLVQYa
>>390
あ。すまん。HS+Aでb42に繋がった時だけはHSより速いわ
b1とb18は遅いよ
2019/12/11(水) 02:13:22.00ID:xGtWrAWqM
Q. Band42に固定する方法
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-JgP2)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:36:21.67ID:92hPnBnOa
A.バンド固定アプリなりツールを使う
2019/12/11(水) 16:48:36.09ID:D9hjVMQ8a
万人が出来る方法ではないけど、うちは何故かband42の電波が一番強いので
ツールなんか使わなくても電子レンジに入れて例のアプリでHS+Aに切り替えるとband42掴む
(もちろん、あたためスタートはしない。てかしちゃだめでしょ)
band42掴んでるかどうかは例のアプリの表示でわかる

速度はHSだと120Mbps位、HS+Aのband1だと80Mbps位、band18だと30Mbps位、band42だと200Mbps位
2019/12/12(木) 01:25:45.09ID:MX0w3A74r
>>390
安さを求めた結果がそれだよ

安かろう悪かろうを理解しとけ
2019/12/12(木) 01:51:53.61ID:Q+4MwOG6a
なぜそんな会社と契約したのか
安いからという理由なら不都合があっても我慢するべきでしょ
安いという理由だけで契約したんだから当たり前
2019/12/12(木) 07:44:06.84ID:PkcmcCOxd
俺もbroadWiMAXだけど、そんなに悪くないけどなあ
不漫があるならどんなときもWiFiなり限界突破WiFiなり変えればいいのにね
違約金もないし
2019/12/12(木) 17:24:39.08ID:5NnquBJuM
残念ながらどんなときもは罰金があるぞ

18000円だったかな
2019/12/12(木) 19:14:16.39ID:hQlvKJbfa
光回線が使えない賃貸でCATV回線を契約するより大容量のWi-Fi方が快適じゃないか?
2019/12/12(木) 21:45:04.01ID:2RHkdDrBr
理論値320Mbpsの部屋だったらワンチャンありってくらいか
2019/12/12(木) 22:23:02.73ID:5N2G6+C6a
CATV回線の320Mbpsでも上り速度は10Mbps
2019/12/13(金) 16:40:00.03ID:HoGIQq4lM
TDD LTEも似たようなものだしいけるのでは
2019/12/14(土) 19:12:02.87ID:RGcwAKcga
WiMAX2+で3日間22GB超えた
2019/12/14(土) 22:06:57.49ID:y1KoORjIa
ダゾーンやアマプラなど動画見ると一気に行く
2019/12/15(日) 09:16:55.02ID:Iktb9UPfr
アンテナ四本立ってるのにW06⇄基地局間で完全な無通信状態になる現象が日に数回レベルで起きるんだけど故障かね?
ブラウザアプリからの再起動は出来るからPC⇄W06間のWi-Fiはちゃんと繋がってる、現状再起動くらいしか対処法がないんだけど寝てる間に起きると作業が進んでなかったりして困る
2019/12/16(月) 13:40:44.04ID:YzGkTnVRa
DSSで4G(WiMAX2+)と5G(WiMAX3)を共用するっぽいね
https://www.soumu.go.jp/main_content/000619126.pdf
https://i.imgur.com/vRpLKy5.png

クアルコムのアモン社長が語る「5G」カバーエリアを拡大できる期待の技術「DSS」とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/special/5greport/1222484.html
2019/12/16(月) 18:12:01.42ID:zXLlEqXHa
WiMAX3なんて、再来年の話だろ
2019/12/16(月) 21:16:50.73ID:X2LjEKAKa
>>408
そのPDFによると、WiMAX R3.0v02が来年になってるね
今はすでにWiMAX R3.0v01だってさ

ま、他社の動向もあるから再来年ってことはないと思うね
年末恒例のNEC端末すら出てないしね
2019/12/16(月) 22:17:24.55ID:vxpJIKRBa
新型ルーターが技適通ったって話も聞かないしなぁ
2019/12/16(月) 22:42:00.54ID:o6oh02L5a
>>410
W06もそうだったけど今は技適公開時期を延長できるから
総務省の技適検索に出てくるのは発売から半年後くらいだよ?

WX04なんて発売から2年経つけど未だに検索しても出てこないし
2019/12/16(月) 23:12:47.66ID:o6oh02L5a
違ったわW06は発売前に技適出てたわ
ただ型番ではなく、「RUCOLA」で技適通過。発売後に名称変更して「HWD37」に変わったんだっけ

発売から半年くらいで技適公開されたのはW04で、「Kristoff」だったっけ
2019/12/17(火) 00:04:42.57ID:yxwXpfUda
めっちゃ遅い@横浜
2019/12/17(火) 13:24:01.23ID:j/b6o7e2a
pingおっせhttps://www.speedtest.net/android/5574639251.png
2019/12/17(火) 15:54:36.49ID:Fl+0CcZDM
御茶ノ水のこれよりマシデス
https://i.imgur.com/CZ6GUbv.jpg
2019/12/17(火) 16:50:18.61ID:kSOS0+VLa
なんか端末が物凄く古いみたいですけども
417名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-/oFe)
垢版 |
2019/12/17(火) 17:53:01.93ID:oymbnM/+a
みんなはwimaxと2+切り替えられるルーター使ってる?
2+のルーター使ってたらたまに規制かかって面倒
2019/12/17(火) 17:54:46.57ID:CNe0/ZisM
>>417
>みんなはwimaxと2+切り替えられるルーター使ってる?

激しくスレチなんだが
2019/12/17(火) 18:00:42.88ID:LH8MMbKyH
無印WiMAXの停波は2020年3月31日だぞ
そんなに規制規制うるさいなら民泊Wi-Fiのようなソフトバンク法人回線使っとけ
2019/12/17(火) 18:10:32.76ID:qb2uUtJUM
>>416
W03のSSIDを引き継いだのが表示されてたので消したんだけど中途半端でしたw
W06です
2019/12/17(火) 18:14:39.44ID:z2ql2RIvM
前まではWIFIとしか表示されなったのにさりげなくSSIDを表示するよう変えるのはやめてほしいですね
2019/12/17(火) 19:15:36.37ID:wvneXG5C0
ここ最近、W06がよく無通信状態になって調子が悪いんだが
対処方法ある?
一応、再起動すれば直るけどめんどくさいんだよなぁ
2019/12/17(火) 19:38:09.65ID:SsBAmsbl0
>>422
今んとこ聞いたことない
おれもたまに起こるけど再起動しか解決方法知らんな
2019/12/17(火) 19:54:22.69ID:kSOS0+VLa
スマホやタブレットからアプリで再起動できる
それか端末を近くに置いとくか
トイレ行くときや手が空いたとき再起動する癖つければ?

面倒臭いことは面倒臭いけども
2019/12/17(火) 20:04:05.09ID:wvneXG5C0
アプリも繋がったり繋がらなかったりで使いにくいし
バッグに入れて持ち歩いてるから取り出すのがね
2019/12/17(火) 20:10:05.88ID:HcHI51n70
>>423
前スレにあったけど?
10分くらいほっとくと直るよ
あとクイック起動をオフにすると頻度減るとか
誰もスレ読まないんだね
2019/12/17(火) 20:11:12.00ID:SsBAmsbl0
>>426
それは解決方法とはいわんと思うが
2019/12/17(火) 20:11:30.01ID:kSOS0+VLa
何使ってるか分からないけどアプリいくつかあるよ
ちなみにHWDmanagerというアプリは再起動確実にやる
2019/12/17(火) 20:21:32.53ID:HcHI51n70
>>427
解決方法とは書いてないんだよな
対処方法と書いてあるんだけどな
2019/12/17(火) 20:24:51.41ID:+nnHqQkea
使ってるスマホとかの問題じゃないの?
おれんとこは無問題だけど?
ちなみに発売日から使ってる
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-F65+)
垢版 |
2019/12/17(火) 20:48:50.46ID:Eu2NWZ7w0
WX05でも起きてるからネットワーク側の問題じゃないかな

この会社の良くないところは実ネットワーク使って実験することがある
2014年後半から2015年前半もそうだった。蓋を開けてみたらキャリアアグリゲーションと4x4MIMOの実験してたっぽいからね

これ、まじで4Gバンドの5G化来るんじゃないの?WiMAX3
2019/12/17(火) 20:48:56.76ID:7PAa8iD7r
>>422
ちょっと上に書いたが俺も困ってる、W06は10月からなんで経験値不足だが症状をPC/スマホ両面から観察した限りWi-Fi(機器間)の問題じゃなくて基地局とW06間の無通信状態っぽいね(アンテナピクトはちゃんと立っていても)
ただ早く復帰するだけなら再起動よりパフォーマンスのモード変更か4×4MIMOのオンオフだけで通信再開するみたいだが家に据え置きで出先からのリモートデスクトップ操作とかだと無通信の時点で詰む
2019/12/17(火) 20:53:09.55ID:7PAa8iD7r
>>431
あ…それっぽいかも?
W06⇄基地局間の無通信状態なのは間違いなさそう&直近だと土日全く問題無しで月曜の日中(一般的な始業時間以降)からが最悪だったわ…
2019/12/17(火) 20:58:07.27ID:P5W5cTYxM
まあ、困ってる困ってるって、ここに書いたところで誰も直してくれないんだけどな
困ってるなら契約してる会社に言うべきだと発売当初の大トラブルを忘れたのかな
2019/12/17(火) 21:07:53.38ID:7PAa8iD7r
>>434
契約してる会社って言ってもauの回線小売してるだけだからなぁ…
俺もW06固有の問題かと思ってたがネットワーク側の問題かも?って視点で色々な意見を集めて問題の切り分けをするのは大事でしょ、掲示板ってその為のもんだし
436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-VKQQ)
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:40.91ID:lXAqkpdqM
>>435
端末の問題だったとしても、ここに書いたって直らない(出てきても対処法くらい)
ネットワークの問題だったとしても、ここに書いたって直らない
色々な意見を集めて問題の切り分けをしたって、それが本当の原因かは中の人以外わからないし
切り分けてそれが正解だったとしても直らない

いずれにしても直らないことは間違いない

ここに書くなとは言ってない。書いてもいいが同時に契約してる会社に連絡しろということ
連絡したからってすぐに直るとも限らないけどな
2019/12/17(火) 22:34:49.31ID:kSOS0+VLa
再起動で一時的にも治るならそれでいいんじゃね?
定期的に再起動して済むならどうということはない
2019/12/17(火) 22:42:07.98ID:yxwXpfUda
>>414
端末は?w
2019/12/17(火) 23:37:12.57ID:k8gTRzs9a
一部スレチな人間がいるだけで普通に考えればW06でしょ
2019/12/17(火) 23:40:42.00ID:erQD/fiXa
>>432
あららマジで書いてたのね

オッペケで書かれてると最近流行りのWiMAX2+端末使ってる見当違いのivideoユーザーかと思うわ
オッペケで書くと相手にされないと思うよ
2019/12/18(水) 00:12:01.16ID:1dLFq7Yea
iVideoも使った事あるけど短期なら素晴らしいサービスだったと思うよ?
今はスマホの回線(サブブランド)が出先で使うには充分な容量があるからWiMAXは半分固定回線替わりなんだけど回線に対する帰属意識みたいなのは正直理解できんわw
2019/12/18(水) 00:42:15.63ID:hCaCWHwea
>>441
サービスの良し悪しを言ってるのではなく、ユーザーの良し悪しを言ってるのでは?
W05スレでも正にWiMAX2+ユーザーのフリしてSoftBankのMTU値を質問して理解できず玉砕されたオッペケがいるねw
2019/12/18(水) 08:54:29.98ID:CUwHOGXka
>>438
https://www.speedtest.net/android/5577083764.png
もちろんw06ですよ。場所は横浜ですよ
2019/12/18(水) 14:26:12.09ID:Eg5Yn3od0
>>443
横浜www
2019/12/18(水) 19:27:48.64ID:n0EEfeyza
次の規制緩和まだ?
2019/12/19(木) 01:19:49.67ID:W1XmElCfr
>>442
自作自演で玉砕したと思ってるめでたいおっさん
気持ち悪いぜw
2019/12/19(木) 01:22:20.58ID:W1XmElCfr
>>442
では?って・・・自分でフォローするなよ気持ち悪い
2019/12/19(木) 01:22:50.75ID:W1XmElCfr
W05スレでも同じことやってらw
2019/12/19(木) 02:04:35.89ID:kS6rGRvHM
新機種の話題ないの?
2019/12/19(木) 11:14:12.69ID:PR4CmHom0
>>449
連投癖の抜けないキチガイオッペケに占領されたので、たとえ知ってても書きません
2019/12/19(木) 11:52:43.95ID:ioqiNVvOa
>>444
三多摩地区でも結構出るよ。雨だけどね。
https://www.speedtest.net/android/5580284049.png
もちろんw06
2019/12/19(木) 15:54:34.55ID:W1XmElCfr
知らないくせに知ったかぶり、いつものことw
2019/12/19(木) 16:32:31.52ID:uqG197aO0
この杭削員はなにと戦ってるんデsu化祢
2019/12/19(木) 19:34:45.73ID:/gWXIUZNa
usbでつなげたまま使ってたらバッテリー妊娠しちゃったよおい
2019/12/19(木) 20:27:42.06ID:dqQjVXisa
>>454
どんなふうになるのか興味あるから写真アップ



できるよね?まさかアップできないとか言わないよね?w
2019/12/19(木) 20:56:21.37ID:H53dPQ+6a
W01は見事なまでに妊娠した、W02は飛ばしてW03/04は常時繋ぎっぱなしみたいな状況だけど大丈夫だった
W05はまた飛ばして今W06だけど充電電圧/電流の定格が旧機種と全く違うから使い始めた当初は戸惑ったし古い充電器を使い回してるとバッテリーに負担がかかるのかもな
457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-MUqU)
垢版 |
2019/12/19(木) 21:10:54.88ID:CNPPlzhwa
W03もW04もW05も妊娠したと言う書き込みはあるがその手の画像は一度も見たこと無い
対して、W01や、WX01、WX02、はたまたWX03、WX04、WX05では画像つきで妊娠したと言う申告がある

つまりW06もディスりたいだけの書き込みの可能性が高い。このまま画像が出てこなければw
2019/12/19(木) 22:01:33.72ID:ii+8jYbCa
>>456
W06のバッテリー自体はHB494590EBC-Bなので、W03と同じバッテリー
他にもHuaweiの廉価版スマホ Honor 7とも同じ

W03で実績があるのだからバッテリー自体は問題ないと思うね
普通に考えれば充電制御に関しても良くなることはあっても悪くなることはないと思うよ
NECの場合ならその限りではないと歴史が証明してるけどね
2019/12/22(日) 00:38:33.13ID:7+lxmdKda
結局、妊娠宣言トンズラか
ま、いつものことだけど
2019/12/22(日) 02:07:46.29ID:dgHWVTpFr
ハードオフで3000円で売ってたけどこんな安く買えるんだねこのルーター

W04買うよりコスパ良いかも
2019/12/22(日) 02:25:41.44ID:qTm1yUUMa
で?
2019/12/22(日) 13:02:03.13ID:cEeFmOOF0
iPhone5Sも妊娠してバッテリー交換した事あるしどんな機種でも可能性はあるんじゃないかな
この短期間に妊娠とかどんな使い方したんだ?とは思うけど
463名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-sNV1)
垢版 |
2019/12/22(日) 13:13:51.92ID:R1A2+FUKa
そんなの確率でしかないからな

1000人使ってて100人妊娠したんなら他の人も可能性あるだろうけど
5人しか妊娠してないなら切り捨てていいレベル。W01やWX03の妊娠とは次元が違う

格言的に、百聞は一見に如かず、論より証拠、嘘を嘘と・・
画像がない時点で全く信憑性は無いけどな
2019/12/22(日) 13:27:33.81ID:s38SS7Lja
たしかに。wx03やw01ですら膨れなかったやつは膨れてないんだしな。
ちなみに俺のiPhone5は5年もったよ。
2019/12/23(月) 10:52:16.61ID:lCrFLQwtr
うちの場合、普通にW04を使うとBand3を掴んでしまい、DN 30MbpsだがUP 5Mbpsなので動画アップ時に困る
Band42だとDN 20Mbps UP 5Mbps未満なので一番使えない
Band1だとDN 20Mbps UP 20Mbpsで一番安定しているので、通常はBand1に固定し、DN速度重視の時にだけBand3に固定している
メルカリで激安で買ったW06は元からBand3が使えないので何もしなくてもBand1を掴んでくれるがBand3を使えないのでDN速度は20Mbps止まりとなる
W04が今もって大人気な理由がよくわかった
2019/12/23(月) 11:15:02.68ID:lCrFLQwtr
素でBand3を掴んでしまいバンド固定できない603HWはウチでは一番使えないモバイルルーターになってる
外出時にSIM入れ替えて持ち出せばそれなりに能力を発揮してくれるが面倒
W06はメルカリに出品中なので売れたらその金でメルカリでBand3に固定可能なW05を買う予定
467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-CFjL)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:36:11.78ID:fMn6tq6ya
au WiMAX2+終了のお知らせ

WiMAX 2+ フラット for DATA EX
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-data-ex/
https://i.imgur.com/4knqnoK.png
>2019年12月25日をもって、新規受付を終了致します。

WiMAX 2+ フラット for DATA
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-for-data/
>2019年12月25日をもって、新規受付を終了致します。

WiMAX 2+ フラット for HOME
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/wimax2-flat-home/
>2019年12月25日をもって、新規受付を終了致します。
2019/12/23(月) 15:47:07.17ID:/CKJ04X/M
auが提供してるWIMAX2+だけが終了するんだよね
エリアプラスはあまり使ってなかったから影響はないかな
2019/12/23(月) 16:00:18.94ID:XKyZHST7a
>>467
プラン名が変わるだけじゃないの?
たしかにfor DATAは無くなったぽいけど

auケータイ・Wi-Fiルーター向け新料金プランを12月26日より提供開始
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/12/23/4169.html

対象機種
(1)モバイルルータープラン
WiMAX 2+ 対応ルーター
(2)ホームルータープラン
Speed Wi-Fi HOME L02、Speed Wi-Fi HOME L01s、Speed Wi-Fi HOME L01、WiMAX HOME 01

モバイルルータープラン
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/mobile-router/

ホームルータープラン
https://www.au.com/mobile/charge/data/plan/home-router/
2019/12/23(月) 16:51:32.73ID:/5W4ukwEa
なんだよw
てっきり3月からau扱いになったWX05がとうとうトドメ刺したのかと思ったじゃないかw

つまり。WiMAX3を始めるのに際し、プラン名の「WiMAX2+」が邪魔になったってことかな
特に内容は変わってないっぽいし
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-21ZS)
垢版 |
2019/12/24(火) 02:53:53.68ID:DsrQdReX0
電車移動時のパケ詰まりが酷すぎるんだけど、対処方法教えて下さい、、
クイック起動無効化しても変化無い
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-kkGD)
垢版 |
2019/12/24(火) 04:25:06.11ID:hp4vueJXa
ボロいサービスはさっさと解約すればいい
ぐちゃぐちゃいっとらんと、
まずは端末を叩き壊せばいい
2019/12/24(火) 07:50:22.38ID:Ha9ohaNw0
移動中は頻繁に基地局が変わるからどうしようも無い
2019/12/24(火) 07:51:01.52ID:Un88yCM1a
2.4GHzならそりゃだめでしょ
2019/12/24(火) 07:53:55.55ID:Un88yCM1a
あ、あと、プロファイル設定でIPv4のみにしてるよね?
これが、IPv6だったり、IPv4&IPv6だと詰まる原因になるよ
KDDIさんのIPv6は昔っから安定しない
2019/12/24(火) 10:22:07.46ID:xsaNhZQ/M
マジィ!?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f4-b59+)
垢版 |
2019/12/24(火) 14:51:17.14ID:bpIXcLlk0
W07まだかな
478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-ICDr)
垢版 |
2019/12/24(火) 15:32:02.10ID:Wd1M1HAqa
>Speed Wi-Fi NEXT W06(ブラック×ブルー・ホワイト×シルバー)
>発売日:2019年1月25日(金)
>Speed Wi-Fi NEXT W06(オレンジ×ブラック)※auのみ
>発売日:2019年2月15日(金)

まだ発売されて1年経ってないんだが?
NECなんか1年過ぎても後継機出ないんだぞw
479名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-21ZS)
垢版 |
2019/12/24(火) 17:45:08.14ID:WTXKfHc9a
>>475
サンクス。設定してみる
2019/12/24(火) 22:50:48.20ID:BzmFBQghM
>>478
もう2年くらい使ってるような気になってた
2019/12/25(水) 00:28:45.65ID:pwmH+XAA0
PS4と有線接続したい時は適当なルータとUSB接続してそこからLAN繋ぐしかない?
2019/12/25(水) 11:16:04.28ID:Z87EPp3Oa
今月今日まで136GBだから月だいたい150GBくらいかな
どうでもいい情報お伝えしましたスタジオにお返しします
2019/12/25(水) 11:24:57.76ID:DD6VQvhrr
3日で10GB越えて1Mbpsに制限されたらSIMをiVideoのと交換して月間900GBまで無制限状態で使ってる
1Mbpsが解除されたら再度SIMをUQに入れ替えてる
うちではSoftbankよりWiMax2の方が高速なんだよな
2019/12/25(水) 11:50:04.58ID:pEf0xlNOa
>>482
俺もそんなところ
3日15GB位が適正なのかもな

>>483
めんどくさくね?
SIMスロット壊れる可能性もあるからもう1台用意すれば?
2019/12/27(金) 10:23:32.21ID:XVqqvpzdM
中古2800円で売ってた

安くなってんなぁ
2019/12/27(金) 17:58:49.56ID:DkKKYu160
au以外のプロバイダで頼んだら本体とauのSIMカード来たんだけどこれ挿さないと使えない奴なん?
auで別途料金発生しなよな?
2019/12/27(金) 19:27:52.43ID:puccY9k7a
>>486
WiMAX2+サービス開始時のHWD14からずっとauのSIMカードですよ
この通信サービスはUQのSIMカードだったことは一度たりとも有りませんよ
2019/12/28(土) 10:31:05.54ID:ww86PU3W0
>>487
前の無印はSIM刺さない奴だったからSIM来て戸惑ったけどそうなんか
いろいろ調べて田舎で無印も安定してた同じところで特典で乗り換えたけど
この乗り換え特典で乗り換えたが2.4Gでも無印より早いな
7Gの制限あるけど今まででも月に1Gも消費しなかったんで十分過ぎる
2019/12/28(土) 17:01:40.26ID:Go8XZScX0
ここ見てるといかに何も考えずW06使ってたかと思う
2019/12/31(火) 18:25:09.70ID:V7PajeJpa
今年一年お世話になりました。来年もよろしくおねがいします。
大晦日もW06が上位独占ですね。
https://minsoku.net/speeds/todays/rankings/mobile_router
2020/01/01(水) 12:53:13.03ID:MZNNsjlca
あけおめ

>>490それ見るとソフトバンク回線って50Mbps出るのって稀なんだね
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:49:29.25ID:X9f9mzZ+a
有線接続で
ハイパフォーマンス、4x4MIMOオンで
通信モードがハイスピードプラスエリアにして
平均ping値41なんだけど、

通信モードがハイスピードで
平均ping値41で全然変わらないんだけど、

これって故障かな??
493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/02(木) 07:50:18.04ID:X9f9mzZ+a
↑あ、w06 の話です!
2020/01/02(木) 08:54:51.17ID:3mEqaGgsa
そんなもんじゃない?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/02(木) 12:30:48.78ID:cm11IvWca
ハイスピードプラスエリアにするともっと速くなると思ってました。

ハイスピードとハイスピードプラスエリアって、
あんま変わらないのか…
2020/01/02(木) 12:55:26.99ID:zPT0fkBMa
>>495
ハイスピードプラスエリアでもWiMAX2+掴むしね
その場合は全く一緒でプラスエリアの月間容量だけ減ってくと言う罠
2020/01/02(木) 12:58:31.56ID:Mvzmz/1Sr
>>495
施設内とかで2+の電波が入らない場合に緊急避難的に使うLTE回線って理解でいいと思うよ、2+より周波数が低い帯域だから遮蔽物とかには強い
2020/01/02(木) 13:06:31.50ID:kTG6933la
HSモードとHS+Aモードの話なら
例のアプリで自動で切り替えできるで
既出だと思うけど
2020/01/02(木) 13:06:57.32ID:GM+UCC6w0
ただ7G縛りトラップの罰が洒落にならんからよくよく気をつけて使わないと悲惨な事になるよ
ブラウザアプリで本体側での切り替え不可にするモードまであるくらい危険な罠
2020/01/02(木) 13:20:26.96ID:a5HyvzRv0
>>499
>ブラウザアプリで本体側での切り替え不可にするモードまであるくらい危険な罠

あるだけマシじゃん
NECのWX04やWX05にはそれすらないんだぜ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31a3-rhIr)
垢版 |
2020/01/02(木) 13:28:31.42ID:iA6Hu9Hg0
新年あけて早速始まったな。HS+A危険厨
今の端末はHS+A指定容量で通信停止できるんで昔ほど危険性は高くないぞ
この機能がついてもう2年以上になるんだが、何年前の話を未だに偉そうに語ってるんだろうか

確かに取扱説明書も読めないアホがいるからってのはあるけどな
502名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/02(木) 15:54:23.08ID:cm11IvWca
496、497
なるほど!
説明ありがとうございました。
2020/01/02(木) 18:12:36.98ID:eLdGRqtea
この機種って、通信モード自動切替をオンにしっぱなしにしてれば、通信量オーバーで停止が防げるってことですか?
2020/01/02(木) 19:28:37.86ID:eCrJQUIw0
>>503
この機種の通信モード自動切替ってHS+A→HSのことだから
オンにしっぱなしにするともちろんずっとHS+Aだよ?

もちろんずっとHS+Aの状態から設定容量になると自動でHSには戻るけど
つまり自動切替って言ってるけど片方向しかできない

HS→HS+AとHS+A→HSの自動切替ができるのは例のアプリくらいでは?
2020/01/03(金) 00:00:44.43ID:1eNR8gmCM
>>454
2週間経って年も開けちゃったけど写真まだー?
506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-bzEW)
垢版 |
2020/01/03(金) 09:59:20.86ID:8YlTb0NAa
最近スマホもw06も家で電波4本立ってるんだけど、何が起きたんだろ??

今まで3本が限界だったんだけどな。
2020/01/03(金) 10:42:38.42ID:AAKwEOkea
>>504
例のアプリとはなんでしょうか?
2020/01/03(金) 12:11:31.90ID:xcRuKh12a
>>507
スレ内検索すらしないのでしょうか?
2020/01/03(金) 12:13:50.05ID:AAKwEOkea
勿論
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd58-dLG5)
垢版 |
2020/01/03(金) 12:30:42.69ID:2vQXMrKs0
頭悪そう
2020/01/03(金) 12:36:30.06ID:LXCD5SUzM
>>510
ID変えんでもw
2020/01/03(金) 12:56:00.01ID:JnbUX5TBa
>>506
アンテナピクトはRSRP、RSRQ、RSSI、SINRの要素の複合表示なんで
RSRP(電界強度)が強くなっただけでももちろんピクトが良くなるけど
RSRQ(混雑度)が良くなっただけでもピクトは良くなるので(近所の人が帰省などで出掛けたり)
ぬか喜びしないで様子見たほうがいいかと
2020/01/03(金) 13:32:28.89ID:x0z+rXQHr
RSRQが混雑度だとはじめて知った
ここは勉強になるね
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-dLG5)
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:21.74ID:IxRd6FBba
もしかしてwimaxってスピードテストのサーバーと通信してるときだけ帯域絞ってる?
2020/01/04(土) 21:27:13.18ID:4n82R3MKr
WiMaxはデータ圧縮して早く見せかけてるだけだから
スピードテストでは開始直後に一瞬高速になるものの、次第に遅くなりボロが出るんだよ
4X4 MIMOとかどんだけーって感じ
2020/01/05(日) 00:02:19.58ID:9Qh0fFODa
通信量カウントが更新しなくなったんだけど2020年問題なの
2020/01/05(日) 00:24:55.22ID:hO4RKFP4a
いいえ
2020/01/05(日) 11:28:54.82ID:6ju845xFr
>>516
本来情報を提供する必要のない番号のデータまで提供していたことに気づいたんだよ
だからあれほど拡散するなと言ったのにサルのオナニーのようにURLをまき散らしやがって
情報遅めではあったが便利だったのに残念で仕方ないわ
2020/01/05(日) 11:52:24.37ID:wVpp43rua
どのスレも根拠も提示しない意味不明なオッペケが登場してオカルトスレになったな
2020/01/05(日) 13:36:53.19ID:RJo8P8rUa
オッペケ書き込み不可になってたりして不便だわ
そういう輩が湧いてきてるからだろうけど
2020/01/05(日) 20:51:43.71ID:iIFk6KOdr
何いってんだか
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3173-MsjR)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:01:58.64ID:dYI312tJ0
 
【5ch全板共通】オッペケキチガイ荒らし報告スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1574564388/
 
523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-DKni)
垢版 |
2020/01/10(金) 16:53:25.03ID:hu2nF56Xa
ipv6設定で切れるの教えてくれた人神だわ
2020/01/10(金) 19:40:56.79ID:EA0YFC3Ma
おうよ。いいってことよ。
2020/01/14(火) 14:12:33.96ID:vZbl2MRja
WX06発表きたな
また下り最大440Mbpsだってさ

W06の優位性は変わらないな
526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-DKni)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:19:59.76ID:1i7w3EtTM
クレードル復活じゃん
2020/01/14(火) 15:25:07.85ID:eCGI2NVn0
???
復活も何もNECはずっとクレードル対応のままだけど?
2020/01/14(火) 15:30:55.54ID:LwoUSPXOd
停波する無印の帯域に何も触れてないのが気になるが
プラス10MHzは遅れるのかね
2020/01/14(火) 15:38:14.82ID:4Mp+aIwVa
>>528
おそらく、無印停波で空いた10MHzは5GNR化して、現行WiMAX2+の40MHzを4G/5G共用化するんじゃなかろうか
この期に及んで10MHzをWiMAX2+に転用するような無駄なコストを掛けるとか思えない。KDDIってケチだからさ

WX06のクソ仕様にはビックリしたが、W06の後継機は10MHz+40MHzの50MHzの5G対応を出すと思うわ
WX06が3ヶ月遅れで発売ということは、W06の後継も3ヶ月遅れで4月かな。総務省の4G帯域の5G化と時期も合うし
2020/01/14(火) 16:41:47.56ID:Uy1UBZpCM
home02は小さくなってアレクサにも対応してよくなったな
ま、モバイルじゃないと意味ないので買わないけど
2020/01/14(火) 17:29:44.00ID:Ytsfwn9ha
>>525
Wi-Fiの2.4GHzと5GHzが同時使用出来るらしい
2020/01/14(火) 17:35:48.60ID:82KSEDG30
>>531
いらね
そもそも外出時に同時使用できるメリットは皆無だわ
2020/01/14(火) 17:47:12.81ID:m+xM7BDVr
>>531
くやしいが画期的だな
2020/01/14(火) 17:50:42.64ID:h8V2uJLK0
確かに意味ないね

NEC機種のWiFi5GHzは屋外で使っててDFS掛かると2.4GHzに切り替わる仕様
HUAWEI機種のWiFi5GHzは屋外で使っててDFS掛かると5GHzの空きCHに切り替わる仕様

WX06が2.4GHz/5GHz同時に利用できてもDFS掛かると2.4GHzだけになっちゃうんなら何が同時利用だって話だし
それに同時利用すると電池もち悪くなるし、WX06は見たところWX05の焼き直しに見えるがスペック見るとやはり電池もち悪くなってるし

WX05とW06でHSモードですら2倍以上W06のほうが速いし

ハードウェア同じままファームウェアで機能向上しましたみたいなやり方はやめたほうがいいと思うわ
有り余るパワーがあって、活かしどころが無く余計な機能を付けるならまだしも、WX04やWX05はそもそもモッサリなんだし

車で喩えるなら、走る曲がる止まるもロクに機能しないのに、室内空間が広いってアピールしてるようなものだもの
おなじことはHOME 02にも言える。アレクサに対応する前にやることがあるでしょうに
535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-MzD2)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:12:31.95ID:qg2zv+cRM
NECさん、どんどんおかしな方向性になってて笑ったw

W06からおそらく米中貿易摩擦の関係でQualcomm使えなくなってるんだから
WX06はQualcommでX50かX55採用すれば5G対応できて良かったはずなのに
相変わらず韓国のGCTセミコンダクターっぽいよね。

ま、GCTセミコンダクターさんが新しいSoCリリースしてないからって話もあるんだろうけど
この事象を見る限りW07はHUAWEIになりそうな気がしてきた

例のSHARPのモバイルルーターは、docomo版、SoftBank版とあるが共用ハードらしく(つまりコストダウン)
そもそもBand18に対応してないようだからKDDI向けは存在しないだろうし、しかもX20だから5G非対応だからね
(W06よりスペックが劣る)
2020/01/14(火) 18:16:01.41ID:m+xM7BDVr
この人、WX06がDFS掛かると5GHzの空きCHに切り替わる仕様だったらどうする気だろう?
2020/01/14(火) 18:16:16.39ID:S0ySXOhHa
>>535
NECはほとんど国営企業
無知馬鹿乙
2020/01/14(火) 18:17:49.23ID:m+xM7BDVr
この人、WX06が韓国のGCTセミコンダクターを採用していなかったらどうする気だろう?
2020/01/14(火) 18:25:40.59ID:qg2zv+cRM
>>537
君こそバカ無知だと思うわ。NECはUQの下請けだからAtermとしてサポートはしない
UQとNECが相談の上、仕様を決定してるわけ。ま、だからもちろんUQも方向性がおかしいんだが

>>538
同じGCTの同じSoCを使ってるから、寸法も変わらず、重量も1グラムしか変わらず、電池もちもほぼ同じになるんだわ
GCTの別SoCであれば少なくtも電池持ちはかわるし、他社であれば他も変わるよ?
常識じゃん
2020/01/14(火) 18:31:07.77ID:KIXGsx/Yr
>>536
wx05は取り扱い説明書ではそうだったね
あくまでも取り扱い説明書では

のちに取り扱い説明書が訂正されたけどねw
2020/01/14(火) 18:33:06.42ID:S0ySXOhHa
>>539
NECがUQ向け端末なんぞで利益欲しがってるとでも思ってんのか
ばーか
2020/01/14(火) 18:34:00.42ID:1iH97KS10
な、NEC好きなソフトバンク工作員のハラサクが自演してるだろ?
わかりやすくて仕方ない
2020/01/14(火) 18:37:42.13ID:S0ySXOhHa
>>539
NECの売上、2.9兆円
2020/01/14(火) 18:38:09.89ID:qg2zv+cRM
>>541
お。詳しいね。NECはUQ向け端末では利益はほぼ出てないよね。
ここで恩を売ることで、KDDIやUQの他の仕事を貰ってるんだ。
コールセンター運営だったり、倉庫・配送業務だったりね

つまり世間ではどっちにしろ下請けなw
2020/01/14(火) 18:48:55.59ID:S0ySXOhHa
>>544
NECは日本国のデータ管理してます
コンシューマー向けの仕事は、ゴミ仕事
2020/01/14(火) 18:52:24.63ID:cz3vMrYl0
>>543
製造業の売上ってのは、例えばサービス業の売上とは意味も質も全く違うんだよなあ
たとえばトヨタの売上は30兆だが営業利益は2.5兆しかないわけで

事実、2018年度のNECの売上2.9兆円でも営業利益は580億円では?

売上が多いから大企業と見せかけるのはまやかしでは?
2020/01/14(火) 18:57:25.27ID:KIXGsx/Yr
>>545
わかったわかった
だったらゴミ量産しないで、とっとと撤退してよw
2020/01/14(火) 19:01:52.12ID:tUn3NF+7M
>>547
させてくれない
富士通も
549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-DKni)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:11:38.81ID:1i7w3EtTM
あーNECの端末か
HUAWEIに遅れてこれとか恥ずかしくないのか
2020/01/14(火) 19:52:23.74ID:9WTJMM5/d
スレが伸びてると思ったらこれだよ
2020/01/14(火) 20:04:15.37ID:yd+uDdjD0
NEC機種の話になると必ずNEC本体と勘違いするやつが出てくるけど
これNECじゃなくてNECプラットフォームズ株式会社って言う子会社の製品だからな

売上は3000億に満たないし、通期赤字の会社だぞ
2020/01/14(火) 21:01:17.92ID:UMObpimf0
au契約の固定代替ホームルータープランで契約してW06に刺したら使えるんか……?
そもそも今までの固定代替契約のforHOMEをモバイルルーター系に刺したときって使えるかどうか情報見当たらない……持込でも固定代替化できるしIMEI制限的にはどうなんだろう
2020/01/14(火) 21:04:34.35ID:m+xM7BDVr
アハハハハ
2020/01/14(火) 21:13:24.05ID:eCGI2NVn0
>>552
スレチだと思うけど、L01の過去スレにレスがあったぞ
逆説的に言うと、固定代替 & forHOME契約(auスマートポート契約)だとモバイルルーターでは使えないってこと
もうDATA EXプラン自体無いけどな

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1485431302/357

357 :名無しさんに接続中… (アウアウウー Sacf-ehdK):2017/03/01(水) 19:52:13.83 ID:Vm/J2apOa
気になる事があり、質問です。

auでL01を固定代替専用プランで申し込んで後からDATA EXに切り替えたら、UQのルーター(W02やW03)に差し替えとかできます?


http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/isp/1485431302/574

574 :名無しさんに接続中… (アウアウウー Sab7-qgKA):2017/04/01(土) 00:08:12.74 ID:69GWcuFma
>>357で質問させて頂いた者です。
L01の固定代替(HOMEプラン)からDATA EXに切り替えをし、W03に差し替えたら問題無く利用できました。どうやらIMEI制限は無いみたいです。
2020/01/15(水) 02:23:39.78ID:jDzEYYHDa
W06より低性能でも許容できる範囲だと思って、新機種交換サービスWX06を待ってたら
下り最高440bpmとかwww

これもうW07待った方がいい気がしてきた…NECの開発陣は頭おかしいやろ
2020/01/15(水) 02:28:51.75ID:0+wnuCAAr
難しいことを言ってもわからないから、単純にメルカリで売った時にどっちが高く売れるかで判断してもらうといいよ
2020/01/15(水) 04:24:27.79ID:Qo5VKTXUM
440bit/min
遅すぎだろwww
2020/01/15(水) 08:59:48.10ID:EsShbnA+a
>>539

> >>537
> 君こそバカ無知だと思うわ。NECはUQの下請けだからAtermとしてサポートはしない

一部例外があって、バッテリー妊娠問題ではNECが直に交換プログラム用意したけどね。
公表はされてなかったけど。
2020/01/15(水) 09:18:58.69ID:0+wnuCAAr
NECの面汚しか
2020/01/15(水) 12:50:48.88ID:dxYd29U+0
>>555
待っても無駄
下降していく未来しかみえない
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-svwX)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:10:09.22ID:Jq1xaBsF0
>>560
まーた立証できないことを堂々と
恥ずかしいwww
2020/01/15(水) 13:19:27.35ID:0+wnuCAAr
NECと聞いて安心する世代が完全にいなくなるまでまだ20年はある
2020/01/15(水) 17:46:19.22ID:HWqZAMWHa
NECなんて全盛期のPC98の時でもボッタクリ日本語対応DOS/V機出してただけで元から技術なんてなかったのでは?
2020/01/15(水) 18:59:35.74ID:0+wnuCAAr
>>563
EPSONが互換機作った時は発狂したけどな
昔から電気設計はイマイチだった
2020/01/16(木) 06:41:36.38ID:CwPeWbXca
最近手に入れたW06、バッテリーセーブモードでもホッカイロ並みにホカホカ
夏は大丈夫?
2020/01/16(木) 09:30:35.98ID:VNFEa49va
>>565
W06は発売日から使ってるんで、1回夏超えたけど全然問題なかったよ

ちなみにWX05も持ってるが、熱はこっちのほうがヤバかった
熱暴走は2〜3回経験済み
2020/01/16(木) 09:35:13.91ID:Y3mlWG4A0
>>563
NECと言えばベータ陣営
568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-G5Gq)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:11:05.58ID:MB1zKS8Ca
auからW07発売!
SHARP!!!
https://jp.sharp/products/w07/
2020/01/16(木) 12:13:20.96ID:9DBbbvwfr
>>568
下り最大958Mbps
2020/01/16(木) 12:14:33.72ID:9DBbbvwfr
>>568
4,000mAhの大容量バッテリーはモバイルバッテリーとしても利用可能
2020/01/16(木) 12:16:56.54ID:PK1o+6gEa
えっ958Mbpsなの?
W06にも劣るの?
でもって5G非対応なの?

ダメじゃん
でもシャープだから変えるかな
2020/01/16(木) 12:20:37.58ID:PK1o+6gEa
958Mbpsつまり、SoftBank版、docomo版と同じ仕様ってことか
てことは、Qualcomm X20 LTE modemだな

https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-modems-4g-lte-x20
573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-G5Gq)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:24:43.14ID:MB1zKS8Ca
Speed Wi-Fi NEXT W07
2020年3月以降発売予定
https://jp.sharp/k-tai/lineup/router.html
https://jp.sharp/k-tai/lineup/images/img_w07.png
2020/01/16(木) 12:28:06.43ID:PK1o+6gEa
NECどうすんのこれw
2020/01/16(木) 12:46:12.95ID:HHVhOeIXa
法人向けみたいよ
ファーウェイ嫌気されてるし
2020/01/16(木) 12:46:58.22ID:Pi4qbtStM
ソフトバンク版、ドコモ版と同じく「法人向け」
ってことは「一般向け」も別に出るの??

au初のシャープ製モバイルルーター「Speed Wi-Fi NEXT W07」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1229430.html

 KDDI、沖縄セルラーは、シャープ製のモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W07」を発表した。
法人向けの機種として2020年3月以降に発売する。
2020/01/16(木) 12:50:44.11ID:PK1o+6gEa
auの法人契約って個人契約と何も変わらないんだよね
3日10GB制限もそのままだし、請求書払いができるけど、個人でもできるからね(手数料取られるけど)
2020/01/16(木) 13:04:15.29ID:HHVhOeIXa
ドコモとソフバンにも似た様なの出てるから中身同じかも

Wi-Fi STATION SH-05LとPocket WiFi 809SHはハードウェアが共通
http://blogofmobile.com/article/121274
2020/01/16(木) 13:07:21.17ID:PK1o+6gEa
>>578
SHARP モバイルルーター 総合スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1573201391/

bandの対応の差と各社のサービス内容の差からファームウェア違いなだけだと思う
2020/01/16(木) 13:13:48.83ID:kKTeJJ0Ia
うん。これはますますWiMAX R3.0対応でW06の後継機種が出る感じだね
4月発売かな
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-IoeC)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:20:52.67ID:Fj20GW2Qa
ファーウェーのは?
ただ据え置きが発表されてないから
やっぱり後で出るのかな
2020/01/16(木) 14:27:45.40ID:jo6GgGdm0
>>577
どのキャリアも、個人も法人も変わらん
契約の際に、身分証明書持ってくか登記簿謄本持ってくかの違いだけ
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9bc-U1er)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:38:34.56ID:c/WEbMG20
>>582
それは違う
ソフトバンクとドコモの法人契約では、例えば月間容量制限なども緩む
もちろんボリューム次第だが
現にソフトバンクのレンタル系無制限はこれで実現されてる
ドコモのレンタル系もこれに然り

個人も法人も変わらんと思ってるのはボリュームが小さすぎなんでは?

KDDI系(UQ含む)は見て分かる通りレンタル系でも個人契約と同じ制限だろ?
2020/01/16(木) 15:50:28.27ID:miDJk2Ct0
>>581
据え置き型の件もそうだけど、仮にファーウェイ切りました。もうファーウェイ出ません。となったら、
代わりのモノ無いの?って話になると思うけど、それが今回のSHARPなら仕方ないなってなると思うが
法人向けという事は、一般向けには出さないってこと
NECに変えてねって言われても、ほとんどの人が拒絶して解約するかもしれない(俺も含めて)

と、なると、おそらく後から出てくると思うわ
もちろん後から出てくるのがファーウェイである保証はないが、少なくともW06のスペックは超えると思う
ただ5Gを見据えて、ファーウェイ以外にそれなりのスペックを出せるところは他にはZTE位しか無いとも思う
2020/01/16(木) 15:51:00.50ID:miDJk2Ct0
それとこういうのも
5年前の2015年の記事で、2020年には1Gbpsを目指すとしていたのが

UQ WiMAX 2+は440Mbpsに高速化へ。CAと4x4MIMO同時利用。2020年には1Gbps目指す
https://japanese.engadget.com/2015/01/15/uq-wimax-2-440mbps-ca-4x4mimo-2020-1gbps/

気付くと会社案内では1.5Gbpsとなっている
https://www.uqwimax.jp/annai/outline.html
「会社案内パンフレット(約5.2MB)」
https://i.imgur.com/YNj3SPQ.png

つまり、WiMAX2+単独で1Gbpsは超えてないが、W06やL02でau4GLTEとのCAで1Gbpsを超えた(ことにした)
次は1.5Gbpsだと言ってるわけだから、それ相応のモノを出してくると思ってる
2020/01/16(木) 15:53:00.71ID:HHVhOeIXa
ファーウェイはWiMAX3!?(5G)かもね
2020/01/16(木) 15:55:40.85ID:jzRenYV5r
かもね かもね そうかもねくせに なっちゃう かもね〜♪

Baby, Burn! Burn! Burn!
2020/01/16(木) 16:01:53.77ID:HHVhOeIXa
今夜キメな〜きゃ〜♪
2020/01/16(木) 20:39:50.22ID:XARr6N1ma
そういえば昔もあったよね

W01発売後、1年以上後継が出ず、UQからW02が出たがauからは出なかった
auから出たのは、W01発売から1年半後のW03

今回も同じ感じになりそうね
2020/01/16(木) 21:51:45.46ID:0T04K3RY0
>>566さん
安心しました。
ありがとうございました。
2020/01/17(金) 08:46:48.28ID:Qi8oT6g3a
一般向けに出たら欲しい〜(。>д<)
2020/01/17(金) 09:38:38.45ID:YLZKdaUwa
>>585
速度、年の幅が不明瞭過ぎて。。。
2020/01/17(金) 10:56:48.77ID:THPjSsSqa
>>592
1.5Gbpsはそんなに難しくない。5CCA前提だけどW06は最大16ストリームなんで1.2Gbpsだけど、
Qualcomm X24 LTE modem使えば最大20ストリームなんで、400+279+279+279+279=1516Mbpsになるよ。
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/img_07.png

ちなみにW07(Qualcomm X24 LTE modem)は最大12ストリーム、W04/W05(Qualcomm X16 LTE modem)は最大12ストリーム、
W03(Qualcomm X12 LTE modem)は最大8ストリーム、WX04/WX05/WX06(GDM7243A)は最大8ストリーム
2020/01/17(金) 10:58:12.99ID:THPjSsSqa
間違えた

ちなみにW07(Qualcomm X20 LTE modem)は最大12ストリーム、W04/W05(Qualcomm X16 LTE modem)は最大10ストリーム、
W03(Qualcomm X12 LTE modem)は最大8ストリーム、WX04/WX05/WX06(GDM7243A)は最大8ストリーム
2020/01/17(金) 13:37:51.00ID:4seAH/jWr
>>594
W04は10ストリームなのにオッペケの俺は2ストリームしか使ってないのね
2020/01/18(土) 20:21:49.15ID:HLVsPOQva
>>593
そーじゃねえよ、グラフの縦軸横軸の話だよ
2020/01/19(日) 00:03:41.68ID:B/iolUFda
>>596
そこ?
そこは厳密じゃねーと思うけどな
2020/01/19(日) 11:29:14.66ID:yEctq1tl0
スマホとUSB接続できるのかと思ったら、出来ないんだな
2020/01/19(日) 11:35:47.86ID:oyN0lERJa
>>598
OTG対応だけでは無理で、HUAWEI MOBILEのドライバが必要
だけど、その肝心のドライバが無いんだよね。iOSもAndroidもWindowsMobileも
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:22:28.79ID:f/AomqeRa
w06 で最近4×4MIMOをオフにしないと
ping値40〜45にならなくなってきたのはなんでだろ。
オンにすると50〜60になっちゃう。
601名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-2hyp)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:31:14.37ID:NAswIHeXa
>>600
昨年3月までは30だったからな。最近はWX05でもping遅くなってるから端末ではなく
基地局側、またはネットワーク側じゃないかな
例の4Gバンドの5G化に向けた実験でもしてるのでは?
602名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 14:13:44.22ID:4Gk4oz5+a
>>601
30だったんですか!凄いですね。

fpsゲームしてるから遅くならないで欲しいです…。
2020/01/20(月) 02:45:03.49ID:qdPU5Da9M
ゲームやらなくなったのでわからないんだけど
そのping差でも違いを感じるのね
2020/01/21(火) 08:46:39.27ID:eKWTdjUMM
Speed Wi-Fi NEXT W07の発売って本家は5月くらいになるのかな?

auは3月位らしいけど
2020/01/21(火) 09:33:42.85ID:MqgBpRpra
>>604
残念だがW07はUQでは扱わないぞ
WX06もauでは扱わないし
2020/01/21(火) 12:15:33.80ID:FK3ibjSjM
>>605
auのみ?
法人向けって事は一般向けも出てくるのかな
2020/01/21(火) 12:24:39.38ID:JZ5ZzGQba
>>606
シャープ製モバイルルーター3兄弟

製品ラインアップ
https://jp.sharp/k-tai/lineup/router.html

https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh05l/
https://www.softbank.jp/biz/mobile/lineup/data/809sh/
https://jp.sharp/products/w07/

3キャリアとも「法人」扱い
ただし、ドコモショップでは法人契約でないと買えないらしいが、オンラインショップなら個人でも買える(27720円)

3キャリアともってところを見れば分かる通り、シャープ側の事情もあるんだろう
つまり何万台も作れないとか。確かにQualcommのX20にしろ後継が出てるから終息だと思うわ

てか、スレ読めよ
2020/01/21(火) 12:26:43.85ID:wVzuMjKBa
ま、発売を待ち焦がれるのは個人の自由だから好きにすればとしか言えないが
2020/01/21(火) 18:15:20.59ID:0vHQfDW1d
W05から機種変したいんだが発売から結構経ってるし悩むわ
2020/01/21(火) 18:31:31.29ID:14HV4d7o0
4月に更新月を迎えるのだけどW07は一般向けも出るとうれしいな・・・
W05がなんかいきなり接続切れたりとかちょっと調子悪くなってきた
2020/01/22(水) 12:21:04.17ID:vvLOPZjor
期待するのも失望するのも各自の自由です
2020/01/22(水) 12:50:56.72ID:4i3ramPJM
>>609
とりあえず3月以降まで様子見していいんじゃない?
W07の一般向けが出るやもしれぬ
2020/01/22(水) 14:52:49.43ID:r2aCcHera
出ねえよ
2020/01/22(水) 18:44:07.74ID:xuY6MqIJr
>>613
あはは
2020/01/23(木) 19:04:30.57ID:vTJF04j8a
やっとわかったよw

通信量カウンターおかしいって言ってるやつ
http://192.168.100.1/html/statistics.htm
↑を見ずに
http://192.168.100.1/html/login.htm
↑の左側「現在のステータス」見てるだろ?

これ「現在のステータス」って言うだけあってセッション切れるとゼロリセットされるんだぞ
ワイマユーザーは24時間に1回切れるからその都度リセットされるけどな
(W06はさらにその下に通信量カウンター出てるけどな)
2020/01/23(木) 21:26:20.37ID:euyEGJEFr
>>615
バンド固定ツールを使ってるとカウンターが動かなくなることがまれにあるんだよ
その場合はハイスピードモードの変更が出来ない状態になってるからすぐにわかる
その場合はバンドを固定前の状態に戻してから設定をし直すと正常に戻る
最初これがわからなくて苦労したが今は大丈夫だよ
2020/01/23(木) 21:39:17.14ID:u2yj717La
出るとしたらE6878-870ベースなんだろうな
できればE6878-370がいいんだけど
2020/01/23(木) 23:43:05.22ID:oxK0kp1Ga
5GのポータブルのヤツってE6878と
NETGEARのヤツ位か
据え置きはHTCでまだ種類がないな
どれ導入するんだか
2020/01/24(金) 00:17:12.05ID:aOvOfRYya
>>618
KDDI向けにするにはカスタマイズがどうしても必要。普通に考えるとHUAWEIそのままじゃないかな
据え置き型には、HUAWEI 5G CPE/Proがあるし

最近MediaTekが5GなSoCリリースしたからこれでやっと5Gモデムは4社(Qualcomm, Hisilicon, Samsung, MediaTek)
2020/01/24(金) 00:28:07.90ID:t3OL0Hq/r
で、5G対応機買って5Gの何が使えるの?
2020/01/24(金) 00:43:34.45ID:2068T28Na
>>619
確かにHuaweiは5Gで頭一つ抜きん出てるからな
普通に考えればHuaweiになると思うわ
2020/01/24(金) 00:50:39.78ID:t3OL0Hq/r
当面使えもしない5Gの機器持ってオナニーするより4G LTEの格安高性能機を狙った方が良さげだな
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-H+QL)
垢版 |
2020/01/24(金) 00:55:25.62ID:AMJenie6a
>>621
あとはZTE辺りがどう動くかかな。
ファーウェイよりも先にアメリカに叩かれて許しが出た経緯があるからクアルコム積めるし。
あまり知られてなく地味だがKDDIも法人向けでZTEのUSBスティック型WiMAX2+機種を出してる実績もあるし。
2020/01/24(金) 01:03:13.99ID:t3OL0Hq/r
603HWのSIMロックフリー機が2460円(税込み)でゼノファさんから大量放出
こういうのが今後増えるんだろうな
2020/01/24(金) 01:24:07.69ID:NN1iPwW50
>>617-618
ルーター系はドコモもソフトバンクも大体2年おきに発売してる
それが去年だったからこの2社は今年は出さないと思う

W06と同じ系譜の、HW-01L、801HW、SoftBank Air4を去年出してるから4G帯域の5GNR化はこれらのアップデートで対応する可能性がある
つまり世間の風当たり次第ではKDDIもW06のアップデートでお茶を濁す可能性が微レ存
2020/01/24(金) 01:36:01.90ID:u4atR9Afa
3日10Gで1M制限キツイから、次はどんなときもWi-Fiにするわ
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 03:34:43.02ID:DIDGV/8U0
どんなときもWi-Fi今調べてみたら、結構よくない!?

こんなのあるなんて知らなかった!!
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0743-ZiJj)
垢版 |
2020/01/24(金) 03:35:09.69ID:DIDGV/8U0
w06 機種変更したばっかりなのにー!
2020/01/24(金) 07:32:12.49ID:p8aGVCX+a
どうぞこちらへ

2019年3月開始 どんなときもWiFi part 9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1578217105/

2019年3月開始 どんなときもWiFi part 9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1578217365/
2020/01/24(金) 08:41:30.66ID:kPWKN3akM
>>627
WiMax 2+より遅いんだよ
2020/01/24(金) 12:38:37.61ID:HKHXg1zga
>>627
ソフトバンクだよ
2020/01/24(金) 15:18:17.82ID:plB18tCQa
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000345.html

ふむふむ。無印局が23299局、WiMAX2+局が43503局とな
https://i.imgur.com/0EhmdyI.png

合わせればAXGP超えるけど、単体だと負けてるんじゃ?
2020/01/25(土) 04:49:31.26ID:TLKhgsDJa
制限3日20Gじゃないと使いもんにならんわ
2020/01/25(土) 06:29:52.86ID:zcnWTHTFa
どんなときもなどの移動Wi-Fiや神SIMなんてものも発売されるのに規制緩めないな
高画質で動画見るとあっという間に達してしまう
いい加減制限緩めてくださいよWiMAXさん
2020/01/25(土) 09:03:47.98ID:8+8wip5Hr
各社300GBプランが出てきたり値下げとかも出てきてるけど、UQやワイモバは楽天も見てないといけないから規制緩和なり値下げがあるなら春以降になるかもね。
636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/26(日) 12:24:19.72ID:wgsAkZHIa
少し遅くても無制限て魅力的だよね。
3日で10G制限てなんかケチだよね。
2020/01/26(日) 12:31:08.20ID:EaLvDZbAr
3日で10GBはさすがに時代遅れだけど、無制限信奉もそんなに食えもしないのに焼き肉食べ放題をありがたがるアホと同じ。
2020/01/26(日) 13:45:01.90ID:9da6hlk8d
Wimaxってエリア外でも結構入る?
2020/01/26(日) 13:48:32.65ID:VSMZq1vPa
>>638
数年前くらいからだけど
今はデパ地下や地下鉄駅でも普通に繋がるくらいエリアは拡大してるよ
挙句に高速移動時ですら普通に途切れず使えるのだから大したものだよ

5年前とか地下鉄辺りはまだ微妙だったが
2020/01/26(日) 13:48:36.50ID:shs0R0b60
>>638
どういう意味?
2020/01/26(日) 13:57:04.65ID:9da6hlk8d
>>639
田舎の山あいとかはどう?
光もADSLもテレビもラジオも入らないんだけど
>>640
wimaxサイト上だとエリア外なんだけど意外と入ったりするのかなと
キャリアもエリア外なんだけど茸がギリギリ繋がってるし
2020/01/26(日) 14:02:43.81ID:shs0R0b60
>>641
エリア内でも全く使えない場所があるので
Try Wimaxを強くお勧めする
2020/01/26(日) 14:03:53.84ID:VSMZq1vPa
>>641
エリア表示は目安であって完ぺきではない

その為の、Try Wimax
2020/01/26(日) 14:14:00.36ID:9da6hlk8d
お試しあるのね。申込んでみるお
宅配サービスのエリア外の場合取りにいくのかな

ちなみに茸でこんな感じ
https://i.imgur.com/ppsJRgn.jpg
2020/01/26(日) 14:24:09.12ID:7PNXs5m/a
テレビもラジオも入らないような地域ってどんだけ僻地なんだ
auが入感しないようならどうしても使いたいときのHS+Aも無理だろうしTryWiMAXしても無駄な気はする

毎日峠越えの高速バスで通勤してる感触としては
不感地帯とサービスエリアマップは素直に一致してたなあという印象
いままでHSで圏外だったところがつながるようになったかと思って調べたらマップのほうもいつのまにか広がっていたり
2020/01/26(日) 14:41:43.64ID:TYxjm18Ua
>>641
近くに電話線も通ってないの?
2020/01/26(日) 14:44:01.50ID:yIbf4xJRa
>>641
ピンポイントエリア判定である程度分かるだろ
2020/01/26(日) 15:52:16.49ID:R8ffIU4yM
光もADSLもテレビもラジオも入らない場所どこなのか教えて
2020/01/26(日) 15:58:40.25ID:VSMZq1vPa
>>648
北海道の僻地なら案外あり得るかもしれないが
少なくとも日本全国、ラジオが入らない場所なんて

存在しないと思います(⌒∇⌒)
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-V1vN)
垢版 |
2020/01/26(日) 17:03:18.17ID:Lfieuzj/a
>>638
アンテナまで1kmくらいの△エリアだけど設置場所が2階の窓際で
間にあまり高い建物がないせいかMAX80Mbpsくらいでるな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-Nrnp)
垢版 |
2020/01/26(日) 18:28:41.11ID:MHYMl3nj0
>>638
エリア外受信は、よほど見通しの良い条件(山の頂上とか)じゃないと難しい
2020/01/26(日) 19:20:45.73ID:hbblKZVFM
無印時代に流行ったステンレスボウルアンテナ使えばワンチャンあるかも!?
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-7/b+)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:11:40.02ID:ng12/+M30
>>649
全く入らないところはないけど、山梨の東側はFMは78.6のFMフジしか入らんぞ。
AMだってノイズ多めだ。NHKは電波強いから入るけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf0a-7/b+)
垢版 |
2020/01/26(日) 20:18:50.27ID:ng12/+M30
>>648
お前はどこに住んてるんだ?
基地局遠ければメタル回線のADSLなんてクソだから、田舎は電話ケーブルは光で来てる。
だけど、光のサービスをやってなかった時代がある。
テレビだって山間部なら電波受信できないから、ケーブルテレビで見てる。
ラジオだって山間部は特に入らない土地がある。
もちろんそこはwimaxなんて非対応。
本当の田舎を知らなすぎる。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-+ScA)
垢版 |
2020/01/26(日) 23:54:07.30ID:cXF94ThFa
>>638
それよりも、
エリア内でも全く入らないところがあるし、
電波きてても遅くて困ることがあるよ
2020/01/27(月) 18:17:25.77ID:OnNhO01Ja
この機種じゃデスクトップに有線接続できない?
2020/01/27(月) 18:22:45.50ID:sEIC3E3oa
>>656
>>8
2020/01/28(火) 07:21:32.88ID:Wnk9IBVMa
>>656
過去ログに何度か出てる
有線LAN付きのWiFiエクステンダを使う方法もある
2020/01/28(火) 19:39:45.63ID:zTwgiDmUa
LANは諦めてUSB接続「USB3.0 Type-Cケーブル」でいけるかね
2020/01/28(火) 20:18:00.88ID:YStdX6bD0
その次元なら取扱説明書読めばよくね
https://www.uqwimax.jp/wimax/support/guide/manual_download/files/w06_manual.pdf
2020/01/29(水) 08:36:08.09ID:/PGapJixM
>>655
ハイスピードプラスエリア(LTE+WiMax 2+)だと
移動中も安定してるし、かなりの郊外でも繋がる
2020/01/29(水) 11:55:12.92ID:koJV4wLka
初期契約解除って届いたWIMAX2一式と書面だけ送ればいいんですよね?
2020/01/29(水) 12:11:11.09ID:tiT6SvbSM
>>659
ドンキーに売ってたんで使ってみたが、物凄く不安定
2020/01/29(水) 14:44:22.38ID:g4/1vzLJ6
>>659
100均でTYPE-CtoTYPE-CケーブルとUSB3.0-TYPE-C変換コネクタ組み合わせだと200円でok
2020/01/29(水) 15:05:15.89ID:tiT6SvbSM
よく読んだら、デスクトップか
だったら普通にUSBで良いんじゃないかな
タブレットやスマホだと難しいかも知れんけど
2020/01/30(木) 05:14:35.87ID:EK69olMxa
うーん、DFSチェックが邪魔すぎる。。。いやさ、電波法的には必要なんだろーけどさ
2020/01/30(木) 10:52:38.41ID:+JfdeRkEa
>>666
W52に固定すりゃいいんじゃね。もちろん自己責任だけど。
実際街角で見掛けるNEC機種、WiFiAnalyzerで確認するとW52の人が多いし。
2020/01/30(木) 12:32:19.58ID:QgjQZa5fa
>>649
AM波はそろそろ終わるからね…残念だよ
2020/01/30(木) 13:29:35.69ID:gJzcTtNya
公共放送を名乗ってるNHKのAM停波は許されない。民放は直ぐにでも停波したいだろうけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Av59)
垢版 |
2020/01/30(木) 13:42:08.12ID:5l0UpSxSa
>>667
W52に固定しても充電ケーブル繋いで無いと、強制的にW56に変更されてDFS走るよ
2020/01/30(木) 13:58:27.15ID:642BO60aa
>>670
うちのはそんな挙動しないな。ケーブル接続せず再起動しても維持してる
W03とかW04と勘違いしてないか?
2020/01/30(木) 14:06:45.39ID:642BO60aa
>>670
ああ、そういう意味か
ツール使わないで普通の状態で使った場合は確かにそうなるね

そんな普通の話ではなく、「W52に固定」って言ってるんだから、>>15のツールを使えば固定できるよって話
2020/01/31(金) 00:25:53.58ID:P8KEF9dua
>>15のツールじゃわかんないか
一番下のやつね
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Av59)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:08:50.67ID:URpj76Qda
>>673
充電ケーブル繋いでないWi-Fi接続状態で、その例のアプリからW52固定するとDFS走って無理矢理W56に変更されちまう…
2020/01/31(金) 12:59:05.25ID:UQAdiT8ra
>>674
俺環でやってみたけど、家マーク出てDFS走らないよ?
https://i.imgur.com/DJml58j.png
おま環ちゃう?

W52(36ch)にしたけどWiFiAnalyzerでもちゃんと36chに出てきてるし
2020/01/31(金) 14:49:18.94ID:4Bqnx6gA0
>>674
ルーターのパスワードを設定してないとか、設定したつもりだけどパスワードが間違ってたとか、
パスワード間違ってて設定して端末がロックしちゃったとか
パスワードに問題が無くても画面ロック解除した状態でCH変更を実行したか

おそらくそんなとこじゃね?

CHを選択して「変更」を押したあとに「取得」を押してみて同じCHが表示されないようならおかしいくらいは気付くと思うけど
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Av59)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:04:01.28ID:XWe8610ka
>>676
チャンネル変更指示掛けた後に、すぐにDFSが走るからそもそものチャンネル変更の指示自体はルーターに伝わってる気がする
2020/02/01(土) 10:49:14.50ID:HZr+owR0a
>>677
W52じゃなくてW53選んでるとか?

ちなみにファームウェアは、最新の8.0.1.31(H180SP11C824)
たった一人のために面倒くさかったけど、試しにオールリセットしてから、SSID名の変更、パスフレーズの変更、adminパスワードの変更、5GHzに設定して、
その他の設定は一切いじらず、HW EntityList実行して5GHzのW52(36CH)に固定してしてみたけど固定出来たよ?

オールリセットは試したの?
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Av59)
垢版 |
2020/02/01(土) 10:58:44.66ID:XWe8610ka
>>678
試してみる
手間掛けて申し訳ない
2020/02/01(土) 11:05:36.70ID:51Rcg1v8a
そもそもDFSチェックが多すぎる時点で何かおかしいのかもしれないね
W05もDFSチェックが多すぎる状態になるとオールリセットで改善したりするし
というか、オールリセットくらいしかすることが無いんだけど
2020/02/01(土) 21:29:07.36ID:d5TcIg32a
まっそういうもんではないですかね
>>536
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562677900/124
>>538
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562678267/158
2020/02/02(日) 21:46:04.53ID:fyIdEdzBa
>>1
>HS+Aモード(WiMAX2+と4G LTEのCA)
>下り最大1,237Mbps 上り最大75Mbps

UQ Flatツープラス ギガ放題(3年)で使っている
毎月、お決まりのように月末、HS+Aの無駄遣いを全力でやっているんだが
300Mbps超えないな( ノД`)シクシク…

W04の時は300Mbps超えの時もあったのに・・・
2020/02/02(日) 22:11:01.46ID:0+8avm8/a
>>682
W04が現役の時代と違って今は回線自体が遅いからな。過去スレ見れば分かる通りある時期から突然遅くなった
それを証拠に今W04で当時の速度は出ないよ。

ネットワークはその同時期での比較は有効だけど、数年前違うと全く別な結果になるからね
端末はファームウェアまで同じなら当時と同じだけど、ネットワークは生き物なので
2020/02/03(月) 00:19:26.66ID:UKCvMPDOa
>>663
何故ドンキーって伸ばす
2020/02/03(月) 01:00:38.08ID:aNfF24Um0
>>684
かってに伸びた
2020/02/03(月) 01:31:01.69ID:cXuFgTADa
去年4月に野坂から変わったばっかりなのにまた社長交代かよ
しかも2月1日からKDDIの業務を兼任しつつって・・・どんどん「au色」強くなるんだなここ・・・

UQ社長交代、KDDIの竹澤氏が就任へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1232662.html
UQコミュニケーションズが社長交代 KDDI竹澤浩氏が内定
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2001/31/news124.html
2020/02/03(月) 01:57:46.92ID:iQUFjPx3a
新社長には早いとこ今後の具体的な方針を示してほしい所だわ
2020/02/03(月) 02:05:53.53ID:fgiZf88na
いや、まだ言わない(言えない)と思うよ
結局、総務省次第だし
2020/02/04(火) 04:31:29.87ID:W6yOesvua
PayPay使い始めたから、店でたまに電波入らない所あるから困るわ!11月で無料解約だから、どんなときもWi-Fiにするわ
2020/02/04(火) 09:09:03.79ID:NPRMxm+Xa
(クッソ重回線でいいなら、ね)
691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-OjqM)
垢版 |
2020/02/05(水) 17:33:55.82ID:VBJj2hfHa
今w04 使ってるんだけど、バッテリーの持ちが悪くなってきたから変えたいんだけど、w06、wx06ならどっちがいいでしょうか?
2020/02/05(水) 17:58:49.12ID:57Qu4jf/a
>>691
NECを選択肢に入れるような人にはNECをオススメしておきますよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-JI8f)
垢版 |
2020/02/06(木) 00:48:29.71ID:XVj0Qs3Fa
なんという模範解答
2020/02/06(木) 07:32:17.99ID:PXCyGSBQa
もうちょっと速度が出なくてもいいから
ゴールデンタイム制限という狂ったものを無くしてくれないかな
2020/02/06(木) 07:36:15.41ID:PXCyGSBQa
プロバイダー側からしたら
アクセス集中する時間帯に制限したら効果絶大でいいんじゃん?当然じゃん?何を怒っているの?
という感覚なんだろうが
フルスイングすぎなんだよこの納金馬鹿!
696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 07:44:14.90ID:j4Jxf0Mta
>>694
当時の社長の囲み取材によると3日10GB制限を無くすには値上げが必要という事だったね
つまり今のインフラから更に投資をしないと無理という事
一体どれだけ値上げするか知らないが、これ以上高くなってもいいの?ってことよ
仮に8000円程度になったらソフトバンク系に逃げるでしょ?w

実際には昨年10月から値下げしたわけだから、インフラを強化するつもりはないということ
つまり、3日10GBが緩和することはないと言ってるようなものだよ
2020/02/06(木) 07:47:59.78ID:RIZUnLHja
>>695
嫌ならとっとと解約しろよ
隣の芝生は青いぞ(笑)
2020/02/06(木) 10:30:37.71ID:oRTC1PZ1M
3年縛りって長いよなー、回線速度もうちょっとなんとかして欲しいな
2020/02/06(木) 10:42:42.37ID:4AX8/Mgqa
3年契約なんてしちゃダメでしょって数年前から言われてるじゃん

俺はDMMレンタルでSIM差し替えてW06でこんだけ出てて満足してるよ
https://www.speedtest.net/android/5722229565.png

ping遅いけどな
2020/02/06(木) 11:24:05.86ID:7KwWRTzKM
こんなもんなんだよね
docomoとかで60GBまで使えるようになっちゃうと、この遅さが辛くなってくるね
https://i.imgur.com/2BVuNpM.jpg
2020/02/06(木) 11:28:46.67ID:4AX8/Mgqa
ワキゲーってワイヤレスゲートだっけ
やっぱりInternetプロファイルではないプロバイダは遅いんだな

ちなみにDMMレンタルは中身auのSIM
2020/02/06(木) 11:29:26.23ID:O6LZLYfCa
>>692
ごもっとも
2020/02/06(木) 15:28:04.39ID:MkbNdZa1M
毎回レンタルの人間がしゃしゃり出てくるのがマジでウザい
専用スレ建ててそっちに引きこもってろよ
2020/02/06(木) 16:57:46.87ID:PXCyGSBQa
メガ ビーピーエスとかいう実感しずらい表記にしてるのもインチキ臭いんだよくそバイダが世のプロバイダーすべて惨死に値する
2020/02/06(木) 17:12:27.27ID:UtvVA8StM
>>703
機種スレにレンタルも何もあるかよ
ワンミングクこそどっかいけよ
しっしっ
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5757-b6E9)
垢版 |
2020/02/06(木) 18:07:29.89ID:l3/q34rM0
>>704
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの典型だな

bpsという単位は俺が物心ついた頃に始めたパソコン通信で田村電機のモデムホンの時代からbpsな
正確に言うと誤用ではあるが、他にbaudrateと言う単位もあるぞ

話を戻すがそんなクソ回線選んだのは一体どこの誰だ?欲しくて欲しくてたまらなくてこれにしたんじゃないのか?
ま、これを教訓にしてとっとと解約しなよ。同じ教訓を就職や結婚に活かすんだぞ

じゃああの
2020/02/06(木) 20:31:27.92ID:tpP1cStXa
mbps×3600÷8ちぃおぼえた
2020/02/06(木) 20:58:11.53ID:Bcv1u8IL0
ボーレートって言わなくなったねえ。デジタル化されて、変調速度なんて言葉を使わなくなったのかな
2020/02/06(木) 22:02:42.02ID:ny6y7C0Va
>>708
デジタル化されたと言っても無線は永遠にアナログだからねぇ
変調方式とか増えたし変調を単位にすること自体もう意味が無いんだろうね
2020/02/07(金) 01:04:03.10ID:WqYe6z6eM
レンタルの馬鹿消えろ
2020/02/07(金) 07:45:09.42ID:y3FGs5iCa
さてと、オッペケに続きワンミングクもNGに入れるとするか
2020/02/07(金) 08:23:16.37ID:f4xEdGYpM
誰も聞いてないのに機種スレでレンタルだといくらだと語りだすアホ
毎回毎回相手にされてないのに長文でご苦労さま
そんなに語りたいならスレ建てて勝手にやってろ基地外
死ねばいいのに
2020/02/07(金) 08:42:22.49ID:qLrr/AV5a
複数回線使って自演おつやで
2020/02/07(金) 08:50:48.18ID:2ckwm+J50
>誰も聞いてないのに機種スレでレンタルだといくらだと語りだすアホ

スレ内検索したけど、どこにも「いくらだ」と書き込みがない件
他のスレと混同してるのかな?それとも何かの病かな
触らぬなんとかになんとかかんとか
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-RXZG)
垢版 |
2020/02/09(日) 21:20:37.36ID:9gAcxZYX0
華為の次機種まだですか?
無印停波のタイミングで無印WIMAXから以降の際に
次機種に乗り換えるつもりで粘ってるんですが。
2020/02/09(日) 22:15:12.33ID:HIYFjHWPa
総務省待ちだと何度言えば(略)
おそらくそのときに無印停波後の転用スケジュールも明らかになると思うよ
ただ、他社も同じように総務省待ちだろうから発表ラッシュになると思うけど

>>715
昨年10月に法改正入ってるので端末が無料で手に入るかは微妙だと思うよ
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0c-RXZG)
垢版 |
2020/02/10(月) 02:16:11.10ID:o/3suzp+0
dクス
了解です
状況見てW06で妥協するか考えます
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-ii5o)
垢版 |
2020/02/11(火) 22:43:52.08ID:lZxkjbUUa
パスワード変更とかしてますか?
2020/02/11(火) 22:49:16.07ID:foVbcRW+a
もちろん
2020/02/11(火) 22:56:11.15ID:6iW/N2Pxa
>>717
どんなに早くても4月くらいかな〜?

今、総務省はパブコメ求めててこれの締め切りが2月16日。
集計などに大体1ヶ月位かかって3月中旬、問題なければそのあと手続きとかあって発効するのがおそらく4月って推測。
役所的には4月って意味は大きいし、UQ的にも4月から新社長就任の発表出てるし。
そのあと各キャリア、準備していたのなら発表に至るとは思うけど
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3b-hIB2)
垢版 |
2020/02/12(水) 18:31:54.15ID:n1W2FJkDM
そろそろ無印からWiMAX2に切り替えるつもりだけど
Uroad-Aeroみたいにバッテリー外して運用できる端末ってないよね
ほぼ毎日Aeroを使い始めてもうかなり使用年月が経っているけど
まだバッテリーは7割ぐらいキープできてて外での使用に全然不満がない状態
2020/02/12(水) 19:49:19.47ID:UZSFaSq5a
基本的にはバッテリーを外すことすらできない機種のスレで申されましても
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3358-Rd2+)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:10:15.10ID:18s+eJeJ0
唐突な自分語りが止まらない
2020/02/12(水) 21:35:22.72ID:i5X/u2sva
外で使わないならホームタイプ選べばいいし、SIMも差し替えて使えるんだから、どうしてもバッテリー外して使える必要はないよね
確かに無印の機器追加的な機能はあったら便利だとは思うけど
2020/02/13(木) 05:51:31.31ID:zYTXxkLcd
あ、個人向けのやつ出そうなのか
じゃあそれまで待つわ
2020/02/13(木) 07:41:25.50ID:6CRbXTA1a
スッップ脳w
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-9Z5h)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:11:44.53ID:BX/2+R7Sa
いま何台繋いでるかみたいときどのボタン押したらええのんですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-Rd2+)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:56:13.50ID:pROHNBvOF
説明書読みましょう
2020/02/14(金) 18:25:09.54ID:le73tzVka
アンテナ4本立ってるのに突然全く繋がらなくなる時あるけどおま環?
速度制限とか他の機器に邪魔されてるとかはない
2020/02/14(金) 18:38:40.47ID:h35KH+u7d
>>729
5GHz?
2020/02/14(金) 18:41:02.42ID:le73tzVka
>>730
どっちでもなる
1分で繋がる時もあれば5分くらいの時もある
2020/02/14(金) 19:17:10.53ID:tVXcf0M5M
>>727
今までで初めての質問だ
奇特な人だ
2020/02/14(金) 19:58:42.66ID:r8c8IjSNa
>>729
無通信状態はまれにあよくあるな、急ぎなら再起動までしなくてもパフォーマンスモードの切り替えとかで再接続はされるけど発生条件も復帰条件不明なのが気持ち悪い
ファイル転送中の常時通信状態でも起こるからスリープ的な物ではないのは確か
2020/02/15(土) 16:14:49.60ID:mcGKO26ma
>>733
やっぱりあるよね?
みんな使ってて通信量が多い時に繋がらなくなるとも見たけどそれなのかな
ほんとスリープ中とかじゃなく使ってる最中に突然繋がらなくなる
ずっとそうだったのか知らないけど早く改善して欲しいよ

モードの切り替えやってみる。ありがとう
2020/02/15(土) 16:57:59.44ID:sUtdXJzwa
要するに、パケ詰まり的なことでしょ?
基地局でも変わるし違う機種でも起こるし、
IPv6&IPv4設定でも起こるし、DNS設定でも起こるから
一概にこれが原因とはならないと思うわ

違うキャリアでも起こるしね
2020/02/16(日) 18:21:14.71ID:Qj26RUA9r
>>735
W0シリーズは1/3/4/6と使って来たけどW06の接続切れは異常に多いと思う、04はsimサイズが違うから入れ替えて検証が出来ないのが歯痒い😞
2020/02/16(日) 19:03:45.00ID:GXsfPbdLa
なんだオッペケか
無視、無視
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-7N9f)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:12:06.17ID:e1FS0ab5a
>>736
>W0シリーズは1/3/4/6と使って来たけど

ネットワークは生き物だと何度言えば

W01、W03、W04、W06を同じ時期に使った上で特段W06がおかしいって言うのならわかるが
時期が違うのならあまり意味をなさない。何度も出てるように他機種でも切れる症状は報告されてるし

4x4MIMOやCAが始まる直前も、440Mbps始まる直前もネットワークが異常な時期は過去にもあった
あくまでも推測の域を出ないが、今はWiMAX R3.0と言う4G帯域のNR化を前にした時期なんだから色々ある可能性は高い

ってか、オッペケで使っている上での不具合なら801HWと比較しなよ。共通ハードの兄弟機なんだから
2020/02/16(日) 19:22:23.19ID:PBK3fpZu0
俺は、nad11から始まってhwd15、hwd14、w01、wx01、w03、w04、w05、l01s、w06、wx05と使ってきたし、
一部は今でも使ってるけど、特に問題起きてないよ?
nec以外は

切れるって何が切れてるの?まずそこからじゃないの?
2020/02/16(日) 19:22:52.23ID:oQP6nSaPa
川上音二郎カワイソス
2020/02/16(日) 19:30:06.29ID:8TkVb9dXa
なんかさ、時代が進んでそれに伴って詳しい人が増えてくのかと思うじゃん
でも実態は間逆なんだよな(笑)

素人チックな奴がこうやって掲示板などでズカズカ出てきてさ
素人以前に言葉や意味が伝わらず意味分かんないやつばっかり増えてるんだわ(笑)

200MB出たとか単位すら危うい(笑)
つまり何か起こった時の原因なんて追えるわけがないという
2020/02/16(日) 22:59:58.11ID:zGYE82PVa
>>738
だわな
そもそも、LTEって、Long Term Evolutionの略

直訳すると、長い期間で進化する(進化できる)ってこと。W01なんて5年前の機種だしね
5年間一切、進化しなかったわけではないからね
2020/02/17(月) 06:19:29.79ID:JXttzpn4a
>>738
勿論ネットワークが一番怪しいと思ってるけど手元にnanosimが挿せる端末が06しかないって話なんだが?
あと他の奴含めワッチョイでキャッキャするの正直意味わからんわ、家に置いて出かける事くらい普通にあるだろ。。。
2020/02/17(月) 07:12:35.04ID:GGBvJs9za
またオッペケが現れたのか。NGしてるからわからんかったわ
このスレに限らずオッペケはNG推奨。害悪でしか無い
原作者がソフトバンク工作員だと言うことも含めて
2020/02/17(月) 07:24:45.51ID:GGBvJs9za
>>743
そう言うのなら家に戻ってからレスすればいいだろ
そもそも緊急性は全く無いんだし、自ら誤解を受ける行動を取ってるだけでは?
2020/02/17(月) 15:09:19.63ID:TOGrTs71a
シャープ、5GモバイルWi-Fiルーターを開発
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1235429.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1235/429/00_l.jpg

ちょっとでかいな
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3b-hIB2)
垢版 |
2020/02/17(月) 16:05:00.88ID:X3TN0Y4ZM
>>746
これいわゆるW07でWiMAX2で使用できるものなんですか?
2020/02/17(月) 16:10:28.24ID:E0aV9PRlM
>>747
W07はこちらで4Gonlyなんで別物ですし、法人向けonlyですし
https://jp.sharp/products/w07/

今回発表されたモデルが使えるかどうかは技適など見ないとわかりませんが
Sub6対応なんでおそらくNR化すれば使えるとは思います
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3b-hIB2)
垢版 |
2020/02/17(月) 16:19:44.07ID:X3TN0Y4ZM
>>748
ありがとうございます
今無印使っていてそろそろWiMAX2に切り替えなければいけないんですが
W07が土壇場で無料進呈端末のラインナップに加えられそうな気がして
なかなか踏ん切りがつかないんですよねー
2020/02/17(月) 17:13:32.36ID:E0aV9PRlM
>>749
W07など法人向けの件は、法人向けでさっぱり売れずに売れ残れば一般向けにこっそり売ることはあるでしょうが
発売前の土壇場で突然一般向けに出すことはほぼありえないと思ったほうがいいです
そんなことしたらNECが売れなくなってしまうので (てか今でもやばそうだけど)

あと法律が変わったのでゼロ円販売は無いと思ったほうがいいでしょうね
2020/02/18(火) 09:47:59.30ID:HqPtfAMb0
5G ルーター SHARP から出るのね。
2020/02/19(水) 13:51:04.72ID:iXpFs50Oa
Introducing Snapdragon X60 – Raising the global 5G performance bar with the world’s most advanced 5G modem-RF system
https://www.qualcomm.com/news/onq/2020/02/18/introducing-snapdragon-x60-raising-global-5g-performance-bar-worlds-most

クアルコム、DSSやVoNR対応の第3世代の5Gモデム「Snapdragon X60」などを発表
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236001.html
2020/02/20(木) 14:53:28.96ID:3RmWOS57d
どなたか、USBハブ経由でPCに繋いでネットに接続できている方はいませんか?
こちらの環境だとUSBハブ経由だとネットワークデバイスとして認識されないみたいなのです。ハブがないとネットに接続できているのですが。
2020/02/20(木) 15:32:03.39ID:Eyb6vf7Oa
>>753
そのUSBハブはバスパワー?セルフパワー?
バスパワーじゃダメだと思う。
だからってセルフパワーなら行けるかは知らんけど。ハブ使ってないんで
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-EIHz)
垢版 |
2020/02/20(木) 17:51:21.84ID:h1yeExwo0
http://hissi.org/read.php/mobile/20200220/OHBHNWt3bVRy.html
2020/02/20(木) 18:35:34.43ID:pma4gpLvd
>>754
返信どうもです。
セルフパワーですが電流足りてるか分からないので、確認してみます。
2020/02/20(木) 19:38:54.76ID:SptVZLbGa
>>753
WiMAX2+のFAQではなくWiMAX無印のFAQで古いけど

USBハブを中継してパソコンとWiMAX端末を接続して使用することはできますか?
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/2173?category_id=397

USBハブとの接続性は保証していません。USBハブを使用せず、データ通信カードはパソコンに直接接続の上ご利用ください。
2020/02/20(木) 22:30:52.25ID:LWjMhpCQa
>>757
情報ありがとうございます。

再度、確認してみたところ、他のUSBハブでは認識されてネットに繋がることが分かりました。
ハブとの相性か、環境的な問題だったみたいです。
お騒がせしてしまってすみませんでした。
2020/02/21(金) 15:06:11.30ID:ij5TYbhaa
5Gコアネットワークにおけるスタンドアローン構成の実装に向けた実証実験に成功
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/02/20/4291.html

SA化が加速するな
2020/02/23(日) 18:29:51.38ID:GvI6apHUa
おや?10G規制が当日18:00で発動するようになってる?
前日までの三日間は間違いなく10G以下に抑えたのに日中に本日までの3日間10G超えたら1M規制が発動してやがる😡
今更だけど通信量カウントの起点って0時(24時)で間違いないよな?
2020/02/23(日) 18:42:37.50ID:tb1tSBNZa
端末を開いて下のバーが青ければセーフ、赤ければオーバー
2020/02/23(日) 20:10:17.19ID:Iqgy9l1ra
規制は端末のカウントではなく、先方のカウント基準だからね
端末のカウントは取扱説明書にもある通り、あくまで「目安」
2020/02/23(日) 20:54:11.73ID:fambGLnba
端末下のカウントは下り分だけで、上り分が入ってない
自分調べで10GB制限は上りも加えた数値で発動
2020/02/23(日) 23:35:47.92ID:5sYn7yCra
>>763
また適当なデマですか
ちゃんと上りも入ってますよ?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-+upO)
垢版 |
2020/02/24(月) 00:03:10.69ID:OMdhoYMWa
>>763
PCでWEBUI開いて通信量カウンター見ながら
http://192.168.100.1/html/statistics.htm
別窓でOOKLAでスピテスすれば、上りの速度測定時にも通信量カウンターがカウントするのを見れば
ちゃんと端末側でも上りのカウントをしてるくらいわかるはずだけど?

どういう自分調べをしたのか甚だ疑問
2020/02/24(月) 14:01:44.01ID:D6PFKxOha
>>763
3日の通信料カウンター読み出しAPIは /api/monitoring/statistics_3days
https://i.imgur.com/vBivmdZ.png

自分でやってみればわかるが、このように上りと下りは別管理になってて
ちゃーんと上りもカウントしてるよ
767名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-yIjz)
垢版 |
2020/02/24(月) 14:56:32.16ID:zGbqL9dQa
3日15Gにして欲しい!10Gケチすぎ!
2020/02/24(月) 16:41:19.49ID:Vbt4mv4lM
WiMAX3.0とやらが出たら、制限も少しは緩和されるかなぁ
速度が改善されても制限が変わらないんじゃ全然ありがたみ無いわ
2020/02/24(月) 18:12:05.20ID:jAU/oaOha
>>767
控えめですね。
2020/02/25(火) 00:08:16.92ID:BMAChKk2a
>>768
多分だけどDSSで多重化した場合、WiMAX2+とWiMAX R3.0が混在する形になり
将来的には5Gに移行して貰いたいはずだから、差別化はすると思うよ

WiMAX2+は10GB/3日だけど、WiMAX R3.0は15GB/3日みたいにね
2020/02/25(火) 20:43:53.63ID:97ouEq78K
某キャリアの"30GB超/月で128Kbps制限"なんかに比べたら現状でも天国
2020/02/25(火) 22:50:29.99ID:voTsTysNa
毎月普通に1T使うから30Gとか意味わからんなw
YouTubeの標準画質位なら普通に見られる今のゴールデンタイム規制は良心的
2020/02/26(水) 15:06:23.63ID:lqH85I6L0
光のほうが快適に繋がるだろ?
V6対応で混雑時でも200-300Mbpsでる!
pingは5でアップロードはもっと速い!
2020/02/26(水) 15:41:29.17ID:L4loybqVa
>>773
光ファイバーケーブル引きずって外出するの
絡まったり切れたりしないの?電源はどうするん
2020/02/28(金) 08:00:47.44ID:Pr5+bbUra
うわー、回線速度落ちそう・・・

KDDI、約8000人を原則在宅勤務に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56140650X20C20A2TJ2000
2020/02/28(金) 13:23:05.82ID:WlE2PuAL0
帯域の奪い合いだあ.....!
2020/03/01(日) 16:07:34.12ID:S1I6gEnX0
初めてなのですが圏外になってしまうので教えて下さい。
fujiWiFiのソフトバンクSIMにauのW06の組み合わせなんですが初期設定後も圏外になってしまいます。
原因だけでも教えて頂けないでしょうか? 
宜しくお願い致します。
2020/03/01(日) 16:12:01.72ID:S1A95h8V0
>>777
W06にソフトバンクSIMは使えないんじゃ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-lmga)
垢版 |
2020/03/01(日) 17:55:38.54ID:8zU/1Hsva
Bluetoothみたいに今どの機器が繋がってるか見たりできないんですかね?
2020/03/01(日) 19:27:27.29ID:tTOrfuYfr
できまぁす
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-lmga)
垢版 |
2020/03/01(日) 21:10:02.49ID:8zU/1Hsva
>>780
どうやるん?
2020/03/02(月) 11:27:55.98ID:cHpThblh0
>>781
例のアプリ入れてメイン画面のアンテナマークをタップ!
2020/03/02(月) 18:24:34.30ID:xjQkZ4oGa
>>782
おお
知らんかったわ
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-lmga)
垢版 |
2020/03/02(月) 20:19:31.21ID:foB0fZyfa
>>782
ありがとうございます。無事出来ました。ベストポジションまで見れるなんて感動ですわ。
アプリの評価最悪だけど普通に機能してて感動ですわ。
2020/03/02(月) 20:30:24.40ID:D7krra23a
>>784
>アプリの評価最悪だけど普通に機能してて感動ですわ。

おそらくHiLinkと勘違いしてるだろw
2020/03/03(火) 03:47:28.76ID:3l3obRel0
家で固定Wi-Fiとして使いたいのですがしばらく使わないと勝手にWi-Fi切れちゃうのですが設定おかしいのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-lmga)
垢版 |
2020/03/03(火) 07:33:41.26ID:X//VjIY6a
ssid変更して他と名前被ったりはしないんですか?もし同じになった場合どうなるんですか?
2020/03/03(火) 07:54:21.95ID:UcNcRz5na
>>788
取説嫁

>>787
自分で試せ
2020/03/03(火) 07:54:59.09ID:UcNcRz5na
うお、俺かw

>>786
取説嫁
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-lmga)
垢版 |
2020/03/03(火) 22:21:57.62ID:mP7OkS0va
>>788
てめえすこんでろこの初心者がよ!
2020/03/04(水) 07:31:16.59ID:Xh7D/IP80
煽りが原始的すぎて草
2020/03/04(水) 12:24:31.15ID:1QHNhLMqr
>>777
接続プロファイル作って設定してもダメならだめなんじゃね。
2020/03/04(水) 17:25:23.17ID:8fRFJzJ6a
ありがちなのはHSのままプロファイル設定して繋がんない繋がんない騒ぐパターン
ワイマのまとめサイトでよく見かける

HS+Aにしろよと
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abb1-JmCG)
垢版 |
2020/03/06(金) 18:43:26.69ID:eTSHmv9I0
オールコネクトってなんだっけ?
BroadWiMAX関係だっけ?

不適切な端末代金の値引きの適正化に関する株式会社ALL CONNECT CC等への指導
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000618.html

 総務省は、UQコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長 菅 骼u)から媒介等業務の委託を受けた
株式会社ALL CONNECT CC(代表取締役 西川 卓伸)において電気通信事業法(昭和59年法律第86号)に違反する
不適切な端末代金の値引きその他の利益の提供が行われたことを受け、本日、株式会社ALL CONNECT CCに対し、
同法の規定の遵守を徹底し、法違反事案の再発防止を図るよう指導するとともに、UQコミュニケーションズ株式会社に対し、
届出媒介等業務受託者に対する指導その他必要な措置を徹底するよう指導しました。
2020/03/07(土) 01:15:10.47ID:1wqa+T1QM
何やらかしたんや
2020/03/07(土) 02:06:01.31ID:RieQa8V0a
楽天エリアの奴は、楽天link のテザリングでWiMAX必要なくなるな
2020/03/07(土) 21:37:51.68ID:NkpEOhpta
>>796
俺は楽天の言うことをあまり信用しない主義
無印がバリバリ現役時代を思い出せばわかるが、無制限にするとトラフィック逼迫してマジで使い物にならないレベルになるに100カノッサ
2020/03/08(日) 12:51:00.68ID:2Eg7FyJdr
>> 777
Fiji-WifiのSIMで快適に使っていますよ。
通信量カウンターの設定が最大10GBまでなので
ホーム画面の通信量バーが赤色に変わる事は鬱陶しいのですが
22.91GB/10GBのように表示されて制限はありません
ただBand8(900MHz)は対応していないので田舎の山道では途切れます

ここ読みましたか?
【WiMAX】W06はFUJI WifiのデータSIMで使用可|検証済
https://wifinomori.com/w06-fujiwifi/
APNプロファイルの入力ミスか通信モード設定漏れではないかと思われる
2020/03/08(日) 15:52:29.29ID:RNtuDAcoa
どこのスレもオッペケ乞食に占領されたな
端末くらいちゃんとしたソフトバンク対応端末使えっての
2020/03/08(日) 16:42:53.10ID:nah9Svrba
随分前にオッペケをすべての板でNGにしたので全部消えた
まともな人間いないから消して正解だった
2020/03/08(日) 16:44:09.96ID:WJUTluZor
>>777
>>799
そうですね。
ご飯1回で譲ってもらった端末で得した気になっていたけど
運転中に切断されるとストレスが凄い
2020/03/08(日) 16:52:26.16ID:FElI4ePTa
>>800
俺も見習うことにするわ
2020/03/08(日) 21:08:01.95ID:wT7N7XI0a
ラクペッペは楽天か?
2020/03/08(日) 21:08:53.64ID:wT7N7XI0a
間違えたラクッぺぺな!
2020/03/14(土) 11:53:44.47ID:a2NMDQUq0
WiMAXが3月31日で終了 思い出を語っていけ[隔離病棟] [511393199]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1584153872/
2020/03/14(土) 12:21:57.63ID:ADxj8lDDa
>>796
テザリングは制限付けると思うわ
俺はauでデータ使い放題のプランだけど、テザリングは月30ギガまでというセコい制限がある
2020/03/15(日) 18:56:40.14ID:ZjqAtLQia
最近のコロナ騒動で部屋に引きこもりでネットすることしかないから使いまくり
規制時間帯はYouTube見るのがいいね
勝手に画質落として再生して止まることなく見られる
twitterやインスタは遅くなるから規制入る前に見といた
YouTubeと5ちゃんは速度制限ほぼ気にせず使える
2020/03/17(火) 07:54:32.25ID:FJGUkLEhM
W01使ってるけどW06に機種変更したらスピード上がるみたいだけど
規制中のスピードも上がる?
2020/03/17(火) 13:28:06.46ID:OyWMm8mua
それはない
2020/03/21(土) 13:18:16.38ID:/AxRaPcda
無料交換の通知が来たのでやろうと思うんだけど、やっぱりいつもどうりWX系よりはW系のがマシですか?
W05は変な再起動が怒るのがウザかったんですが
どっちがオススメですか?
2020/03/22(日) 12:10:34.64ID:tulTcMeqa
>>810
一度WX系使ってみればわかると思うよ
2020/03/23(月) 12:23:35.65ID:xWg0dXoma
>>811
それは良くないっていう意味なのでしょうか?
W06にしておくのが無難ですか?
2020/03/23(月) 19:40:12.77ID:Jk3FkFVLa
>>812
気になるのならWX系のスレ覗いてみたら?
2020/03/24(火) 08:41:21.32ID:V3yPXTH1a
W03からW06に買い替えました
2020/03/24(火) 16:23:15.28ID:uoCSmEwRa
いまW05使ってけど電波が入る場所が1箇所しかなくてアンテナも2本です
W06に替えたら少し改善する可能性あるのかな?
2020/03/24(火) 20:34:47.76ID:3+3/ht4va
>>815
機種以前の問題じゃないのかw
2020/03/24(火) 21:09:27.48ID:kl8bVaUdM
ワイヤレスゲートじゃなければW06で大丈夫
https://i.imgur.com/AuLcEPT.jpg
2020/03/24(火) 21:20:36.56ID:Q+LVRivf0
>>814
おめでとう!いい色買ったな!
2020/03/24(火) 22:56:16.77ID:xpZVhL+Ja
>>815
w05はw04より感度悪い
w06はw04より感度良い(過去スレ参照)
あとはわかるな
2020/03/24(火) 23:25:07.95ID:d6FuFdUqM
毎日、一回目の起動では繋がらなくて困ってるんですが同じ症状の方いますか?
W06自体はしっかりHSの表示出てるんたけど、端末側では☓ついてるからIPが払い出されてない?感じ。
改めて再起動するとつながるから「起動+再起動」がワンセットというわけわからないことに
2020/03/25(水) 08:19:36.79ID:qeW9hgqwM
>>820
流石にそれはなったことないなー
2020/03/25(水) 12:35:12.07ID:FuIiWVfo0
>>820
そもそも何言ってるかわかんない
HSの表示はSIM入れて無くても出るし、×って表示はどこに出るの?
W06の取り扱い説明書にはそんな表示書かれてないけど
2020/03/25(水) 12:47:58.95ID:resZ++1Ma
W06側のDHCPサーバー機能がうまく動いてないって話だろ
2020/03/25(水) 13:33:29.89ID:DPGep6L3F
5G対応は法人向けか。。。

一般販売はいつだろうなぁ。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-4put)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:53:10.49ID:sPv8V+Soa
Speed Wi-Fi 5G X01
https://biz.kddi.com/service/mobile/product/x01/

シャープか、んでもって法人向けか
2020/03/25(水) 13:53:46.52ID:sPv8V+Soa
>>823
W06にぶら下がる端末側で拾えてないだけかもしれんね
なんでもかんでもW06が悪いことにするとは
2020/03/25(水) 18:42:25.17ID:Tx15YTIca
>>824
販売したってエリアと現状の速度考えたら、全く要らんだろ
実質、5Gが本格的運用できるのは2022年ころじゃね?
今は、アメリカ韓国に負けじと必死に開通だけした感じだわ
2020/03/25(水) 21:14:09.35ID:CjNdGvu5M
>>825
取り寄せれば個人でも契約できるよ!
価格は71500円だけどお試しあれ。
2020/03/25(水) 21:59:53.03ID:Wz5zdkiKa
W03に比べると電波の届く範囲が広い
早く買い替えればよかった
2020/03/25(水) 22:36:49.47ID:S2owjlPLa
>>827
令和2年3月23日
新世代モバイル通信システム委員会報告(案) に対する意見募集の結果
−「新世代モバイル通信システムの技術的条件」のうち 「第5世代移動通信システム(5G)及びBWAの高度化に関する技術的条件−
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000431.html

これ、例の4Gバンドの5G化の意見募集結果ね
おそらくあと1〜2ヶ月じゃないかな
2020/03/25(水) 23:15:06.84ID:HyPkbcUEp
WiMAX3.0いつやるのかねー
ルーターはシャープが出すのかな?
2020/03/25(水) 23:58:44.19ID:nqsA/0oP0
シャープはマスク作りで忙しいですから…
2020/03/26(木) 00:12:48.79ID:foK9vvjZa
>>831
WiMAX 3.0だけではなく、XGP 4.0もある
ソフトバンクの5Gエリアマップ見ればわかるとおり、DSSでの4GバンドNR化を前提にしてる
おそらく各社同じ考えだと思うよ。新たに割当られた純粋な5G周波数だけじゃエリア広がんないしね
2020/03/26(木) 12:26:55.19ID:CaMWWH9Oa
>>819
ありがとう
835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-geF2)
垢版 |
2020/03/26(木) 23:31:00.87ID:l7QW6UrYa
初歩的な質問なのですが
W06って再起動によってIPアドレスを変更できないものなんですか?
色々と調べてみるといくつかIPアドレスの変更の仕方が載ってはいるのですが、
昔のファーウェイのルーターって再起動によってIP変わってたような気がして
2020/03/27(金) 07:32:57.05ID:N/Wp7SYt0
w06とwx05をSIM差し替えで行ったり来たりしても、ipに変化無い事が多いからネットワーク側の仕様でしょうな。
2020/03/27(金) 07:46:02.10ID:ny2ftxVra
なにをいまさら
nanoSIM機種のスレ読みなよ
2020/03/27(金) 16:13:33.96ID:ZwjPjQb8a
自粛自粛でネットしかやることねえな
今までDAZNでサッカー見るのが通信量の大半を占めてたけど、サッカーも中止したまんま
使用量減ったけどやることねえ(笑)
なので今はアマプラやネトフリが大盛況らしい
テレビはコロナ煽ることしかやらないから見る気しないしアマプラ契約するしかないか
2020/03/27(金) 16:38:23.06ID:9QlS/w75a
クソどーでもいい事を…しかもスレチだし…
2020/03/27(金) 17:54:15.37ID:wqtD/J6ya
ん?クソどうでもいいことを書く場所だろ5ちゃんは
ここがそんな崇高な場所だと思ってる人が存在するとはな

ここを何だと思ってたの?
2020/03/27(金) 18:09:06.56ID:JfhBklzzM
返事が来ないな
おれ暇だから永遠と返事待つぜ
5ちゃんをどんな場所だと思ってたのか知りたいわ
2020/03/27(金) 18:52:02.88
>>841
通報しました
2020/03/27(金) 18:52:16.33ID:S+Wvis/wd
くそどーでもいい所を書くところのはずなのに
ちゃんとした答えをきたいしてるというブーメランw

くそどーでもいいところなら当然返事もこない
ちゃんとした返事が欲しいならカスタマーセンターへどうぞ
2020/03/27(金) 19:29:09.04ID:JfhBklzzM
まだかな?
2020/03/27(金) 20:17:00.65ID:6WCQxMzsa
学研のおばちゃん!?
2020/03/27(金) 20:27:09.03ID:Oel2Y/RFa
お外走ってこいよ
2020/03/27(金) 20:38:11.00ID:fiKAy8Qva
スレタイ読めないのかな?
2020/03/27(金) 21:37:27.27ID:JfhBklzzM
>>847
どのスレに書けばよかった?
指定してくれたスレにコピペするわ

それとさ、おれしつこいから延々と絡むからな
おれが飽きるまでやるから
2020/03/27(金) 21:39:47.67ID:TMRKuXoma
またハラサクが暴れてんのか
確かにしつこいぞ、こいつ
モバ板のWiMAX関連スレ、スクリプト荒らしはもう4年続けてるからさ(笑)
2020/03/27(金) 22:19:56.13ID:HyrK6si80
4年過ぎても飽きないんだw
NEC好きのハラサクさんw
851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-geF2)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:42:13.15ID:FO93+B4Qa
3日で10GB制限について聞きたいんだけど
3日で10GB使ってる状況と3日でそれこそ30GBぐらいどかっと使った場合で
制限のかかる確率とかって変わりそうな感じ?
それとも3日で10GBでも30GBでも制限は一律にかかることが多いように感じてる?
2020/03/27(金) 23:49:07.30ID:gQ2Ug98Xa
>>851
確率?ガチャかなんかと思ってんの?

1日で100GB使っても3日で10GB使っても変わらんよ
ガチャじゃないんだから
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-geF2)
垢版 |
2020/03/27(金) 23:51:35.48ID:FO93+B4Qa
>>852
それなら安心したよ
公式HPには3日で10GBを「目安」に制限しますって書いてあるから
他の人も使いまくってる期間であれば3日9GBぐらいでも場合によって制限されたり
逆に他の人があまり使ってなくて余裕がある時期ならば3日12GBぐらいまでは見逃してもらえたり
そういうのがあるのかなと思ったから
2020/03/28(土) 00:04:27.71ID:swgzALa4a
>>853
どこに「3日で10GBを「目安」に制限します」って書いてある?
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/gigahodai_speedlimit_10/

「目安」と言う単語が出てくるのは2箇所

>10GBってどのくらい?|データ量(10GB)の目安

>1ヶ月100GBまでしか使えないのでしょうか。
>100GBは3日間10GBずつを30日間使用した場合の目安のデータ量となります。

だけなんだけど?
2020/03/28(土) 00:15:40.26ID:swgzALa4a
あとこれもだ

UQ通信サービス重要事項説明
https://www.uqwimax.jp/signup/term/files/uqc_agreement.pdf

3.UQ通信サービスについて
【WiMAX 2+】
(4)ネットワーク混雑回避のため、前日までの直近 3 日間で WiMAX 2+およ
び LTE 方式の通信量の合計が 10GB 以上となった場合、ネットワーク混
雑時間帯(18 時頃から翌日 2 時頃)にかけて WiMAX 2+および LTE
方式の通信速度を概ね 1Mbps(*1)に制限します。ただし、2 時前より継
続して利用している通信については、2 時以降も最大で 6 時頃まで制限が
継続すること(*2)があります。
*1:送受信の最大速度であり、実際の速度は電波環境等に応じて
1Mbps 以下となることがあります。
*2:一旦通信を切断することにより当該制限は解除されます

だよ。”目安”だなんて全く言ってないよ
2020/03/28(土) 08:23:09.36ID:It0Iu34iK
日付---→@→-A→-B
使用量→2GB→2GB→8GB

→-C→
→2GB→
→制限-
(@+A+B=12GB)

-→D→
→2GB→
→制限-
(A+B+C=12GB)

-→E→
→4GB→
→解除-
(B+C+D=6GB)

-→F→
→6GB→
→解除-
(C+D+E=8GB)

-→G→
→2GB→
→制限-
(D+E+F=12GB)
2020/03/28(土) 08:32:22.13ID:YNoGSchla
>>856
それは制限される日数の話であって、制限が掛かる容量トリガーの話ではないね
2020/03/28(土) 08:48:51.17ID:It0Iu34iK
文字化けしたwww
修正して、もっかい

日付---1日→2日→3日
使用量-2GB→2GB→12GB
>
→-4日→
-→2GB→
-→制限-
(1日+2日+3日=16GB)
>
-→5日→
-→2GB→
-→制限-
(2日+3日+4日=16GB)
>
-→6日→
-→4GB→
-→制限-
(3日+4日+5日=16GB)
>
-→7日→
-→2GB→
-→解除-
(4日+5日+6日=8GB)
>
-→8日→
-→4GB→
-→解除-
(5日+6日+7日=8GB)

-→9日→
-→2GB→
-→制限-
(6日+7日+8日=10GB)

-→10日→
--→2GB→
--→解除-
(7日+8日+9日=8GB)
2020/03/28(土) 09:33:14.44ID:NkIrGqx1a
1日目に100G使って2,3日目が0でも規制は許されねえぞ
2020/03/28(土) 14:39:11.49ID:gB5kos6qM
半日待ってんのに早くスレ指定しろよゴミカス
おれは気が済むまで延々と荒らし続けてやるからな
861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 23:05:54.89ID:bSNpvSJs0
でもたまに明らかに3日で10ギガ超えて使ってるけど
20時ぐらいになってもしれっと高速通信できてることあるよな
2020/03/30(月) 15:27:12.60ID:iqy6QPOrM
たまにあるね
2020/04/01(水) 15:38:30.78ID:lrTCvR1Xa
いよいよ始まるな

「第5世代移動通信システム(5G)及びBWAの高度化に関する技術的条件」令和2年4月1日
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000433.html

https://www.soumu.go.jp/main_content/000680139.pdf
https://i.imgur.com/mmU0bzx.png
https://i.imgur.com/Sj3yjHT.png
2020/04/01(水) 17:04:39.33ID:75xK4St70
今検討中なんだが、3日で10GBも使わねーだろと思ってたけど、ここ見てると引っかかってる人結構いるのね
でも確かにゲームのダウンロード版買った場合とかは俺もたぶん困るな
将棋の持ち時間制みたいにならんもんか…
2020/04/01(水) 17:28:02.56ID:2RYDYu65M
なんで困るのかよくわかんない
3日制限と月間制限の違いわかってる?

3日制限引っかかっても、制限時間の18時〜26時のたった8時間をMAX1Mbpsで数日やり過ごせばいいだけ
どこぞのSIMのように3日制限無くても月間制限掛かって月末まで128Kbpsってわけじゃないからね
2020/04/01(水) 17:31:23.07ID:NglrckrlM
18時〜26時を避けて毎日100GB使ってもいいから使いようだと思う
2020/04/01(水) 17:42:02.20ID:Zwl3RCDg0
>>865
ナマポか?
2020/04/01(水) 17:43:23.40ID:BLSvP87ha
>>864
そうだね。他のにしたほうがいいよ。
無制限がいいなら、どんなときもWiFiなんかいいんじゃないかな?
スレ見てると毎日楽しそうだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM81-ov5T)
垢版 |
2020/04/01(水) 20:21:47.64ID:dtl75zIxM
たしかに楽しそう。
2020/04/02(木) 13:37:51.08ID:yCcnToGlM
>>9を参考にRT-AC68UにW06をブリッジモードでUSB接続してみました
もともとping値が40ms弱だったのですが上記構成だと50ms前後が多くなった気がします
同じようなことしている方はどうでしょうか
2020/04/02(木) 13:44:15.32ID:sO3W0vcRa
いわゆる多段ルーティング状態になるから多少のオーバヘッドは仕方ないのでは
てかブリッジモードにしてMerlinファーム使えば多少は良くなると思うけど
2020/04/02(木) 14:09:27.77ID:yCcnToGlM
>>871
W06のブリッジモードだとW06のルーター機能は使われないと思っていたのですがちょっと違うんですかね
ブリッジモード設定前後でRT-AC68UのWANが192.***から10.***に変わっていたので二重ルーターにはなっていないと思っていました
>Merlinフォーム
フォームウェアを変更するという手もあるんですね ありがとうございます!
2020/04/02(木) 16:46:36.61ID:2UTveJEsa
W06が届いたんですが、箱の中に機種変時にお客様のSIMカードの大きさが変更になるからIMEIの切り替えをサイトでやれってあったんでやってみたらできません。
てかW05→W06なんでSIMの大きさは変わらないんですが、試しにそのままSIMだけ新しいのに入れ替えて起動してみたら普通に使えたんですが、
このまま使ってていいのでしょうか?
それともIMEIは変更しとかないとダメですかね?
まぁ変更出来ないんですけど……
2020/04/02(木) 17:39:38.81ID:vl8zOawAa
>>873
どこで契約してるかのヒントすら与えずエスパーを要求するくらいなら
自分で電話かけて問い合わせればよくね?
ここは、君のサポート窓口じゃないんだよ?
2020/04/02(木) 19:54:42.03ID:oYMwTuc+a
>>873
もしかしてGMOか?
俺も同じでサポートに問い合わせたら

------
**さまのご契約は、SIMカードのサイズに変更がありませんので、SIMの切替は不要でございます。
新端末にSIMカードを差し替えていただければご利用可能でございます。

このたびはご案内が至らず、お手数をおかけしてしまいまして大変申し訳ございませんでした。

機種変更中の表示は*月に入りましたら切り替わります。

今後ともGMOとくとくBBをよろしくお願い申しあげます。
----

だそうだ……。
2020/04/02(木) 19:59:18.09ID:pDhuG82Va
>>873
そのままで良いかは分からんけど、そもそも何故こんな簡単なことがうまく出来なかったのかが分からん
2020/04/05(日) 13:18:11.47ID:R18Fx2jqa
どんなときも難民はこっち来ないでね。
2020/04/05(日) 14:46:15.96ID:6mx72udNa
>>877
あれ、どこの電波使ってるの?
速いのか?
何か胡散臭いんだよな
2020/04/05(日) 15:31:02.09ID:kWle/1ubM
>>878
3キャリア使えることになってるけど、メインはソフトバンク(MNO)だね
au掴むときはUQモバイル、docomo掴むときは楽天モバイルMVNO(D)なんで
仕切りはソフトバンクと考えて差し支えない

uCloudlinkなんでこれの派生サービスだよ
https://www.ymobile.jp/lineup/701uc/
2020/04/05(日) 15:40:23.37ID:BZjXNccN0
>>879
そういうことですか
ありがとうございます
2020/04/06(月) 23:33:41.04ID:EorjugoIM
ヨドバシで契約したとき
「今月中に契約したらクレードルつけますよ」って言われたんだけど、クレードルの説明受けても価値見いだせなかったのと、別に急ぎじゃなかったので検討してから月跨いで契約した。
その時改めて「月が変わったのでこないだ話したクレードルはおつけできませんが、よろしいですね」って再確認もあった。

今、>>8読んで驚愕してるんだが、どゆこと?
2020/04/07(火) 11:41:13.72ID:LTqu8jybM
もらっておけばよかったかも?
あるいは前月契約したら本体も旧型だったのかも?
2020/04/07(火) 22:44:12.46ID:sQPVZDwpa
この機種って、電池の劣化を防ぐ充電の設定ってないんでしょうかね?
ほぼ、充電器につなぎっぱで使ってるから電池の劣化が気になります。
2020/04/08(水) 01:06:18.99ID:cXHRlsogM
>>881
店員は派遣とかだし
WX06と勘違いじゃないのかな
885名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-zMEH)
垢版 |
2020/04/08(水) 07:07:26.82ID:MzZ7VJrwa
W06で楽天アンリミットのアクティベーションができないか、と考えています。土曜日にSIMを受け取る予定なので結果はまた報告します。
2020/04/08(水) 07:15:45.63ID:XlsCavfO0
>>885
一般的にルーターでアクティベーションする必要は無い...というか機能的に出来ない。APN設定するだけ。
W06は楽天バンドが封じられてるとは言え、auバンドがどうなるか?という興味は有る。俺も今日simが届いたら試してみるわ。
2020/04/08(水) 08:13:14.91ID:bXef0SJ4M
>>885
いいね!もしできるならおいらも乗り換えるわ
2020/04/08(水) 21:53:29.08ID:V0mYHazwa
規制緩和してほしいな
2020/04/09(木) 07:53:39.19ID:de4okoe20
W06に楽天SIM突っ込んでみた。
APN設定後、HS+Aなら接続できる。HSは予想通り無理。
2020/04/09(木) 08:01:06.06ID:de4okoe20
>>889
もちろん、楽天MNOに接続できる場所で確認しました。
891名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-zhUF)
垢版 |
2020/04/09(木) 11:57:48.06ID:nVoorW+oa
このサブスク動画配信サービス時代に3日で10GBとか時代遅れすぎんだろ
1080pで何本か映画みたらすぐなんだよなあ
しかもコロナの影響でますます家にいる時間が多いんだから
2020/04/09(木) 12:03:25.02ID:d3W9KokOa
>>891
そう思うんならさっさと他社へ行けばいいだろ
だれも引き止めないぞ
2020/04/09(木) 12:40:38.00ID:qYE5JvjMp
日中ならいちおう無制限だから(震え声)
894名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa47-zhUF)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:49:37.79ID:362ZeyW5a
>>892
でた批判するとすぐ出てくるガイジ
常に監視してるのか?死ねよ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5f-lRTM)
垢版 |
2020/04/09(木) 13:52:28.22ID:BUpXdOlOr
>>889
W06で楽天回線つながる?au回線だけかと思ってた。
2020/04/09(木) 13:57:27.25ID:szTlxBqtM
>>894
出たw
すぐ監視されてると盗聴されてるとか言う病気持ち
実際ここで批判をしても何も変わらないし、精神衛生上も他行ったほうが健全なのにな

あ、もともと精神衛生上問題あるんだっけ?w
2020/04/09(木) 14:02:34.49ID:LX0rQX5KM
>>889
HSでもできるよね?
https://king.mineo.jp/my/ea743fc3ba9eaf22/reports/69634
この辺はW03〜W06まで一緒だし
898名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-zhUF)
垢版 |
2020/04/09(木) 14:12:35.83ID:xYniEuPsa
>>896
格安SIM貧乏人死ねよ
2020/04/09(木) 14:16:19.69ID:LX0rQX5KM
>>889
死ねって言われてるぞ
2020/04/09(木) 15:41:40.68ID:XiVKsQdWM
足りねえなら追加すりゃいいだろ。
お値段そのままに追加サービス要求なんて今日日乞食でもやらんぞ。プライド持て。
2020/04/10(金) 01:28:58.56ID:qsR3OzHTr
バンド固定ツール作成者、略式起訴
2020/04/10(金) 18:13:04.91ID:AsFhZkpJa
>>897
一緒じゃ無いよ。最初のファームからBand3塞がれてる。
2020/04/10(金) 18:51:40.53ID:ztPcaaCna
わかってないようだね
ローミングでならバンド3使えるのは一緒だよ
最初っから塞ぐんならバンド3の技適取る意味ないでしょ
2020/04/10(金) 19:03:52.30ID:8jhquQhPH
>>903
技適は取れてるけど、ファームで塞がれてる
2020/04/10(金) 19:19:30.66ID:ztPcaaCna
>>904
わかんない人だね。本当に塞がれているのであればローミングでバンド3掴むことは無いことくらいは理解できるよね?
塞がれている塞がれていると言っているのは、バンド固定をした時にバンド3を掴まなくなっている現象を「塞がれている」と形容してるだけでしょ
2020/04/10(金) 19:47:46.95ID:hwbXoVc80
時系列で考えるとわかりやすい
WiMAX2+端末で国際ローミング機能を搭載したのは、W01が最初(HWD14,HWD15,L01,L01s,L02,NEC機種は最初っから国内専用)
(※W02は検証してないけど、おそらくこれもローミング考えてないはず。UQオンリーなので)

W01 発売日2015年1月30日(W01対応band:11,18,41, SIMロック有)
W03 発売日2016年6月4日 (W03対応band:1,3,5,17,18,41)
W04 発売日2017年2月13日 (W04対応band:1,3,5,17,18,41,42)
W05 発売日2018年1月19日 (W05対応band:1,3,5,17,18,41,42)
2018年4月5日 総務省がKDDIにband3を新規に割り当て
W06 発売日2019年1月25日 (W05対応band:1,3,5,17,18,41,42)

W01のband11、W03〜W06のband3,5,17はいずれも国際ローミング用のband
KDDIにband3が割り当てられる以前から対応してることからもそれはわかると思う
(W01のband11の件は、tu-ka統合時にすでにKDDIに割当あるが、HS+Aのbandとして掴まないことからローミング用bandと言える)

つまり、ローミング時のみ機能すればいいはずの実装が、なんらかの原因でバンド固定したら使えるようになっていた。という事でしょ。
要するにKDDI側から見ればバグとの見方もできる。

W03〜W05のband3が「塞がれた」と形容されているけど、見方を変えると本来の動作になっただけ。とも言える。
W06が本来の動作であると考えると、W03〜W05の現行ファームはW06と同じ動作になったと言うだけのことでは?
2020/04/11(土) 19:42:29.65ID:wvm2WPeUM
どうでもいい話よくそこまで熱中できるよなこいつら
2020/04/11(土) 20:40:04.64ID:9taP4YG9a
>>907
どうでもいい話かどうかはその人の価値観でしかないんだから、興味無いならスルーすれば?
俺もおまえがハゲで短小に悩んでる話に興味無いから
2020/04/12(日) 06:56:02.44ID:AMHTNfElH
現行ファームでもローミングONにすれば、楽天band3掴むってこと?
2020/04/12(日) 08:00:06.77ID:n7bu5k/Ja
これ見て理解できないなら、おそらく理解できないかな

ローミング:オフのときのapi/net/net-mode
<response>
<NetworkMode>03</NetworkMode>
<NetworkBand>3FFFFFFF</NetworkBand>
<LTEBand>10000000000</LTEBand>
</response>

ローミング:オンのときのapi/net/net-mode
<response>
<NetworkMode>00</NetworkMode>
<NetworkBand>3FFFFFFF</NetworkBand>
<LTEBand>10000010014</LTEBand>
</response>
2020/04/12(日) 12:01:44.11ID:F4LRm8Eya
 
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-AglQ)[sage] 投稿日:2020/04/12(日) 10:28:33.19 ID:/sGhvKWEa
どのband掴んでるかはこのツールで調べられますよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/713
Windows用ですが
 
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-AglQ)[sage] 投稿日:2020/04/12(日) 10:28:33.19 ID:/sGhvKWEa
どのband掴んでるかはこのツールで調べられますよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/713
Windows用ですが
912名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-kmBp)
垢版 |
2020/04/12(日) 17:03:02.36ID:0q15JXc8d
夜19時に寝て翌朝2時に起きる生活なら
無制限で何テラでも高速通信できる素晴らしいサービス乙
2020/04/12(日) 20:06:24.36ID:2PEyHIrH0
「夜19時」て言い方にモヤっとする
2020/04/12(日) 22:05:12.79ID:E3YlYO7Ga
こんな感じかな
https://i.imgur.com/nxhfLUk.png
2020/04/12(日) 23:02:11.97ID:V/aPX0sYa
当日の深夜1:00の事をPM25:00ってみたいにあえて書く場合はあるけどね
2020/04/13(月) 00:59:50.61ID:NQ+WfwHVM
ないやろ
もう違和感感じて頭が頭痛で痛いわ
2020/04/13(月) 01:17:15.64ID:z/NpzrSv0
>>915
>PM25:00ってみたいにあえて書く場合はあるけどね

ないわ
PMなんて付けないわ
2020/04/13(月) 07:11:32.38ID:GinEp5yNK
PM25時ってことは、翌日13時だなwww
2020/04/13(月) 23:05:26.45ID:844la4r2a
某クラウドWiFiに嫌気が差し、こちらに乗り換えました。
諸先輩方、これからよろしくお願いします。(_ _)
2020/04/14(火) 00:43:20.30ID:SeIVm63sa
こちらこそ〜
2020/04/14(火) 09:11:51.51ID:T/0e71nRa
某クラウドはどこらへんがダメだったの?
こっちはダメな要素人によっては皆無で最高だけど電波のたち具合でだいぶこういうの変わるよね
2020/04/14(火) 09:29:27.24ID:5+2q5dL/a
>>921
コロナの影響で機器増設出来ないとか色々言い訳的な流れがあったけど
結論から言うと、クラウドSIMは大量のSIMをシェアしてるという事。
シェアしてるので、そのSIMが速度制限食らうと、多勢に影響を及ぼすという事。
速度制限掛けてたのはソフトバンクだったって言うこと。
2020/04/14(火) 13:46:59.77ID:77PGh4hTa
Ps4でオンゲ(具体的にはフォートナイト)やろうと思ってるんだけど快適に使えるかな?
調べたところ通信量は多く見積もって1時間50MBほどらしいから通信制限には引っかからないとは思うんだけどpingが心配…
30くらいはでますか?
2020/04/14(火) 14:13:46.74ID:5+2q5dL/a
ていうか、モバイル回線でオンゲやらないでほしい
ping云々言うなら素直に光引いてね
925名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-YYnC)
垢版 |
2020/04/14(火) 14:27:43.30ID:uj4dIu5Va
>>923
結論から言うとラグ凄いし、周りの迷惑でもあるから素直に光引いてね
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0644-jF92)
垢版 |
2020/04/14(火) 21:05:03.43ID:Qlf89yx20
結局、これで楽天3バンド入るのですか?
ユーチューブではAPM設定で簡単に使えた人いました。
それを見ると楽天アンリミテッドでも使えるみたい。
しかし、あれはAUの18バンドでの接続だったのだろうか?
2020/04/15(水) 07:52:06.35ID:rJOxF23ra
あれなん?W06って上限なしの使い放題なの?
2020/04/15(水) 07:55:18.74ID:z28WO/Dja
昼間はそうだよ
2020/04/15(水) 08:48:26.77ID:rJOxF23ra
>>928
どういうこっちゃ?
2020/04/15(水) 12:13:40.45ID:WPm3Ip8k0
>>925
光が引けないからWiMAX検討してるのに何言ってんだこいつ
想像力鍛えようぜ
2020/04/15(水) 12:15:51.18ID:WT15px4qM
使える使えないできるできないの話をしてるんだから、引ける引けないの話は知ったことではないだろ。引っ越せ
2020/04/15(水) 12:16:38.14ID:WPm3Ip8k0
またバカが1人
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-yR+T)
垢版 |
2020/04/15(水) 12:40:13.18ID:o+IymWNH0
じゃあ引けないならオンラインゲームなんてするなって回答になっちゃうね
2020/04/15(水) 13:08:37.52ID:gDb3ecL00
軽自動車でカーレースに出場できるかどうかなら出場できると言う回答になる
軽自動車でカーレースで優勝できるかどうかならなんとも言えないと言う回答になる
軽自動車でカーレースに出たいなら自らリスクを負えってこと
それが嫌ならカーレース出場に相応しい車にしなさいって言ってるだけ

>>933
車買えないならそりゃカーレースには出れないね
2020/04/15(水) 13:31:18.22ID:ix5L3llL0
ほんとだよな

Ps4でオンゲ(具体的にはフォートナイト)やろうと思ってるんだけど快適に使えるかな?

快適ではないから光引けば?

光が引けないからWiMAX検討してるのに何言ってんだこいつ

引ける引けないの話は知ったことではないだろ。引っ越せ

引けないならオンラインゲームなんてするなって回答になっちゃうね

どうしても光引けないからリスクを承知の上、自分で勝手に契約すればいいじゃねーか?
いちいち質問するなよw

光引けるか関係なく快適に使えるか聞きたいなら、快適ではないよって回答してるんだから諦めろよw
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-yR+T)
垢版 |
2020/04/15(水) 13:50:24.76ID:o+IymWNH0
本人が快適じゃないのは知ったこっちゃないが、この手のゲームは周りにも迷惑掛けるからな
2020/04/15(水) 14:14:12.94ID:qZhuqqg0a
>>926
他力本願おつ
少しは自分で試すとか無いのかよ
いちいち人に頼るなよ

>>927
アホなん?
W06と言う端末で制限してるんじゃないんだよ?
2020/04/15(水) 15:56:26.64ID:LMHyAtsoM
自分で何も決められず他人に選んで貰うような人はキャリアのLTE大容量プランをお薦めします
2020/04/15(水) 16:50:18.60ID:WPm3Ip8k0
>>935
読解力ない猿なのにまとめてて草
ここの住民ってやっぱりガキ多いんかね
2020/04/15(水) 16:58:00.65ID:0/pMcudra
>>939
ガキはおまえだから
2020/04/15(水) 17:36:33.39ID:FHEAWCPva
テレワークやら在宅勤務やらで特にモバイル回線のトラフィックが尋常じゃないくらい上がってて
W06やL02の在庫が枯渇する状態になってるのに、オンゲをするためにこれを選んで快適か?って聞いてくるほうが愚問だな

テレワーク需要急増で「WiMAX 2+ルーター」大人気、一部の端末が枯渇する事態に
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7030106

>>939
あなたは読解力以前の問題だわ
2020/04/15(水) 17:41:52.56ID:LpZvHbxca
嘘だろ?と思ったらマジだった
https://i.imgur.com/V5lSS5q.png
2020/04/15(水) 18:06:52.42ID:eRUTi07Ja
auバージョンのオレンジって、速攻でなくなったの?
俺は半年前にショップで買ったけど、オレンジはとっくに何処にも無いですって言われたわ
2020/04/15(水) 18:11:29.04ID:JHucYTjaM
>>939
お前のクソみたいな読解力で>>923からどうして光云々の話が出てきたんだよ。

本人か、エスパーか、お薬飲むの忘れたのか、好きなの選べやガイジ。
2020/04/15(水) 18:14:39.94ID:CtAGXyHia
>>943
過去スレ見ればわかると思うけど、カラーは均一に在庫してないからね
W06のau版は黒ばっかり、過去、W04のUQ版は白ばっかりとか、W05も緑ばっかりとかそんな感じよ
どういう基準かもさっぱりわからん
2020/04/15(水) 20:37:57.27ID:OIZbLoXZM
>>934
軽自動車のカーレースもあるよ
2020/04/15(水) 21:00:52.55ID:D/JHbbZca
ワントンキン的に言えば、やりたいオンゲをプレイできるか質問するんでなく
WiMAX2+で出来るオンゲをやれや。って話やね。
高望みするなってことかな。なるほどね。
2020/04/15(水) 21:14:28.59ID:z28WO/Dja
これだとどのオンゲ楽しめるかね?
とりあえず、どうぶつの森は夜でも楽しめた
2020/04/15(水) 21:45:20.11ID:4OulpMnTa
>>948
そういうのはどこかにスレ立ててやってくれ
2020/04/15(水) 21:58:28.84ID:eymh7Jd3a
なんでw07を一般売りしないのかね
クレードルもあって05からかえたいのに
2020/04/15(水) 22:08:02.26ID:4OulpMnTa
それもスレチだから
2020/04/15(水) 22:12:34.07ID:XAZiWu5zM
>>950
>>828見れば分かる通り個人でも契約できるよ
価格知らんけど
2020/04/15(水) 22:15:10.04ID:Mvx6WF7la
基本ファーウェイNGの法人需要向けだから
2020/04/15(水) 22:44:34.85ID:l2SGlvRaa
>>905
>>607
2020/04/15(水) 22:45:13.35ID:l2SGlvRaa
間違えた

>>950
>>607
2020/04/16(木) 01:22:06.72ID:CMseHEQea
HWsignalCOMアップデートしました。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/783

HWsignalCOM以外はこちらからダウンロードしてください。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/713
2020/04/16(木) 08:46:31.97ID:MyNlvGHca
分からないから触りません
2020/04/16(木) 09:24:46.77ID:QyPrMbWsa
usbで繋げる無線ルーターってasus以外にあります?
2020/04/16(木) 13:13:11.11ID:WglqRMDL0
>>958
モバイルWiFiルーターが流行り始めるちょっと前、USBモデム全盛期の末期くらいにはいっぱいあったけどね
要するにUSBモデムをモバイルWiFiルーター化するためにね
BuffaloやIO DATAなんかも出してたけど、今は逆にUSBモデムが無くなって、モバイルWiFiルーターが全盛を迎えたからニーズが少なくASUSくらいしか聞かないね
あとは、WiFiエクステンダーで有線LAN対応のものでつなぐかだね。もちろんUSBではないけど
960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-vXUA)
垢版 |
2020/04/16(木) 19:08:27.15ID:EKQ8ItEra
今申し込みをしようとしてて、W06とWX06で迷っています
どちらのほうが幸せになれますか??
2020/04/16(木) 19:27:49.34ID:kJ6Gx9vb0
>>960
>>692
962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-vXUA)
垢版 |
2020/04/16(木) 21:32:39.29ID:EKQ8ItEra
>>961
ありがとうございました
NECにしました
WiMAXは人気で開通まで今一週間待ちになってるみたいです
2020/04/16(木) 21:47:36.04ID:vKtWCC1Qa
皆がNEC製端末使ってくれると帯域空くなw
GCTモデム遅いから
2020/04/17(金) 01:24:09.95ID:zPvlTd/ca
次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587053852/
2020/04/17(金) 08:40:18.36ID:XWOoaeLJa
wとwxならwでしょ
2020/04/17(金) 10:31:41.46ID:jN9Rha8La
ここw06スレだしね
ただwx06は電池交換出来るのは偉い
機能がそんなに増えてない分、電池も同じ型だし
2020/04/17(金) 10:50:19.13ID:u+wN7B/La
W01で妊娠問題が出て以降Wシリーズは基本的に妊娠しなくなった。
WXシリーズは未だに妊娠するらしい。だから電池内蔵型にできないってUQの人が言ってたよ。

それに電池交換したくなったときには電池が入手困難になるのがWXシリーズの常。
2020/04/17(金) 10:50:56.69ID:u+wN7B/La
>>964おつ
2020/04/17(金) 13:15:30.00ID:Pn/JraK+a
俺、給付金10万貰ったらASUSのルーター買うんだ

ASUSは、Wi-Fi 6に対応したデュアルバンドルーターのエントリーモデル「RT-AX56U」を24日に発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は13,000円前後の見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1247/789/
2020/04/17(金) 13:20:25.90ID:5xCQway5a
残りの金はどうするの?
2020/04/17(金) 13:26:13.26ID:Pn/JraK+a
残りはiPhoneSEかな
2020/04/17(金) 16:37:26.63ID:893ETwyVM
10万円を違約金に当てるのはありかな
wimax自体は良いけどワイヤレスゲートが遅くてストレス溜まってきた
2020/04/17(金) 16:46:38.94ID:+iNuYet7a
俺はデリヘルに使うよ
よっぽど、国の経済のためになる
2020/04/17(金) 18:08:48.03ID:x56rLDsua
>>973
人との接触を減らすための給付金使って
人と接触するって非国民と言われても言い訳できないな
2020/04/17(金) 20:06:28.23ID:yfJABhvDM
>>972
独自プロバイダで遅くて有名
2020/04/19(日) 03:23:10.35ID:Pesa4Gh8a
HWsignalCOMアップデートしました。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/784
HWsignalCOM以外はこちらからダウンロードしてください。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/713
2020/04/20(月) 23:53:32.86ID:Bfc29Hfxa
それで10万円っていつ貰えるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-aFKA)
垢版 |
2020/04/21(火) 08:17:17.71ID:TaQFU/JqH
ggrks
2020/04/21(火) 08:59:00.21ID:2rYjFTQgH
次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587053852/
2020/04/21(火) 08:59:11.12ID:2rYjFTQgH
次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587053852/
2020/04/21(火) 21:45:32.55ID:tcPnpoVea
こっちのスレは平和でいいな〜

昨年のハゲフィーバーに続いて、ミッキーフィーバー始まってるけど
ほぼ関係ないもんな〜
2020/04/21(火) 22:36:48.69ID:10Al/00tr
3日30GB制限のおかげで奴らは見向きもしないからな
数百GBまで完全無制限のぬるま湯に浸かってた奴らが
WiMAX2+に来たら即死でしょうよ
2020/04/22(水) 10:40:44.14ID:5ZpJPSWQa
>>981
ハゲフィーバーと言うよりハゲバブル
もう弾けたあとの祭り
2020/04/22(水) 11:30:03.66ID:xSmfe86Ja
あれ?レス番が飛んでる
なんだろう
2020/04/22(水) 11:41:38.68ID:xSmfe86Ja
ああ、オッペケをNGにしてたようだ
読んだけど価値無しだから再度NGに戻したわ
986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-v35g)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:54:50.01ID:O9jvJl6Ba
>3日30GB制限のおかげで奴らは見向きもしないからな

はぁ?
バカ?
2020/04/22(水) 12:56:53.67ID:/qtNNJzoa
おそらくTypoなんだろうけど、いつも肝心なところをTypoするのはハラサクさんの特徴
2020/04/22(水) 12:57:18.14ID:/qtNNJzoa
とりあえず次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587053852/
2020/04/22(水) 12:57:43.22ID:/qtNNJzoa
埋めますね
2020/04/22(水) 12:57:55.53ID:/qtNNJzoa
埋めますよ
2020/04/22(水) 12:58:08.95ID:/qtNNJzoa
埋めるね
2020/04/22(水) 12:58:23.74ID:/qtNNJzoa
埋めるんだ
2020/04/22(水) 12:58:38.20ID:/qtNNJzoa
埋めようね
2020/04/22(水) 12:58:59.49ID:/qtNNJzoa
埋めるからね
2020/04/22(水) 12:59:21.76ID:/qtNNJzoa
埋めるんだもん
2020/04/22(水) 12:59:35.61ID:/qtNNJzoa
埋める時
2020/04/22(水) 12:59:52.51ID:/qtNNJzoa
埋めたなら
2020/04/22(水) 13:00:13.36ID:/qtNNJzoa
埋まります
2020/04/22(水) 13:00:49.41ID:/qtNNJzoa
はい
2020/04/22(水) 13:00:59.24ID:/qtNNJzoa


WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1587053852/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 20時間 6分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況