Tasker 質問スレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 16:07:10.52ID:s9IAXuuX
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/https://tasker.joaoapps.com/ (リダイレクト先)

■前スレ
Tasker 質問スレ 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
2019/11/05(火) 00:25:12.02ID:5ArCnKZo
>>81
一応いろいろ考えてはいるみたいだから…

俺だったら
画面OFFの度に現在のエポック秒を取得して
それに10分後の時間を足す
TIMEコンテキストでその時間になった時画面がオフならwi-fi切る
2019/11/05(火) 18:54:41.40ID:MY7r0wHx
こうやって答えちゃう奴がいるからいつまでたってもテンプレは浸透しないし形骸化しちゃうんだよ
回答する側は善意でやってるからいいだろって思ってるかもしれんが、テンプレ無視してる時点で同じだからな
荒らしと大差ないんだぜ。理解してないと思うけどw
2019/11/05(火) 20:17:04.81ID:fz2Lr0Lr
>>88
イートイン脱税見つけたら告口するタイプ?
2019/11/05(火) 21:09:11.83ID:MY7r0wHx
>>89
ルールと法律の境が分からないタイプ?
2019/11/05(火) 22:20:05.45ID:zSY3hRI7
テンプレ埋まってないから自分は答えないってのは分かる
他人に強要し出すテンプレ警察になると
ただただ気持ち悪い
2019/11/05(火) 23:00:45.89ID:MY7r0wHx
俺はただテンプレの形骸化を危惧してるだけ
無法地帯化してもそれを許容できるならいいんじゃねーの

>>91は一見正論言ってるように見えるがただ感情を吐き出してるだけだしな
3行目が不要だったな。俺からしたらお前がただただ気持ち悪い
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 23:15:18.34ID:wbs/d4FZ
自治ご苦労さん
2019/11/05(火) 23:18:49.61ID:zSY3hRI7
テンプレは埋まるに越したことはないが、100パーでなくとも回答できる人がいればそれでもいい
怪しい質問者にはその時しっかり突っ込むか無視すればいい
後からグチグチと気持ち悪いんだよ
 
お前がトリップつけて完全にテンプレ満たしてるとジャッジした質問のみ回答が許される、理想の糞スレでも建ててやってくれ
2019/11/05(火) 23:29:41.35ID:WUvfDDyG
回答するより自治するために常駐してる
もはや目的見失ってる人
質問系スレあるある
2019/11/05(火) 23:42:45.80ID:3ftK/FBI
まあ、質問を見て最低限のお礼を言えるやつかどうかを見極めるの大事だよね。別に礼を言われたいわけじゃないけどさ、書いたことが通じたのかどうかわからないと徒労感半端ない。

あとは、やったことを書いてもらえるとどのくらいtaskerが使えるかわかるから答えやすいってのはある。
2019/11/06(水) 00:26:11.20ID:DzjTRmz4
どうしたらよいか全くわからないから教えてくれ!だったら回答しないけど
それなりに自分で考えて分からなくて相談に来てるようだったから答えました
>>81のようなタスクにwaitを使えば動作不良が容易に予想できるからね

あえて自分で調べないとわからん様なざっくりとした回答にしたし
>>81はやってみてわからん事があったらまた来たらよろし
2019/11/06(水) 01:04:54.14ID:u/bhQstj
これで>>81が色々試してまた質問してって流れになるといいね
2019/11/06(水) 11:52:23.17ID:/w03E5zT
色々試したけど分かりません。
どうしたらいいですか?

てか?w
2019/11/06(水) 12:05:03.33ID:3W8GS4s8
テンプレが有効なのは確かだけど形骸化?
必死すぎw
2019/11/06(水) 20:38:36.92ID:/w03E5zT
>>100
形骸化というより『これくらいしようぜ』てノリだろ?
現に何をどうしたかがあれば回答は殆ど得られてるじゃん。
2019/11/06(水) 21:23:44.09ID:Q8vt7Nba
回答者自身が回答に足るテンプレ埋まっているか判断すればいいこと
それで今回も回答得られてる

形骸化云々言い出した自治厨>>88みたいなのってまともに回答したことあるのか
回答するより自治するために常駐してる輩とは上手いこと言ったものだ
2019/11/06(水) 22:14:48.50ID:ISECA1t6
そうだそうだー
2019/11/07(木) 20:38:28.00ID:lmxsV/oY
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9 
●root有無: なし
●やりたいこと 
 疑似着信をしたい
●わからないこと(知りたいこと) 
 端末に入っている標準の電話アプリ(com.samsung.android.dialer)に疑似着信(incoming-call)を起こしたいのですが、Taskerのphoneに関するアクションを見てもなさそう
何かのプラグインでできますか?
2019/11/08(金) 16:51:22.35ID:G3rmfWyg
>>104
無理.
Fake Call系のアプリを利用するか,Tasker で自作するしかないだろう.
https://www.youtube.com/watch?v=8R7580guWMQ
106104
垢版 |
2019/11/08(金) 21:11:47.81ID:9OlThwmD
>>105

無理か〜、残念
SCENEを用いた疑似着信とは面白いね
でも、実際にincoming callじゃないとダメなんよ

ちなみに無理だろうと思うけどもう一つお伺いしたいのですが、有線イヤホンの接続・解除状態を疑似で発生することはできますか?
2019/11/09(土) 09:54:10.90ID:CHw4bdUd
>>106
なんでそんなことしたいんだ?
2019/11/09(土) 12:58:15.99ID:iPnS/9hf
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6
●root有無: なし
●やりたいこと 
ピンポイントなんですが、GRANBEATというDAPでSTAND ALONEモードという機内モード的な処理をする独自の機能があるのですが、基本的にウィジェット以外でワンタッチでオンにすることができません
ショートカット系のアプリを入れてみても直接オンオフは無理でした
これをTaskerでオンにすることはできますか?
●やってみたこと
ウィジェットの正体までは突き止めたのですが、これを走らせたりしてもエラーが出てオンになりません
ちなみに com.opi.onkyo.standalone というものです
●わからないこと
ウィジェットを押したことにするような処理はTaskerで可能なのか
またはウィジェットを擬似的に透過みたいなことができればやりたいことはできるけどTaskerの領域ではない気がする
ちなみにこんなエラーが出ます
https://i.imgur.com/kcZqV2C.png
appの名前はあっているはずだがnot foundになってる...
109104
垢版 |
2019/11/09(土) 19:41:40.47ID:TTkqtugk
>>107
実は本当にやりたいことは画面オフのままWifiテザリングをOnにしたい
でも、Nougat以降だとTaskerのWifiTetherをOnにしても、root取ってシステムアプリとしてインストールしろとエラー吐くし、プラグインのToggleTetheringやcustom settingも試したけど全滅

Galaxy使ってるのですが、BixbyRoutinesというマクロアプリがシステムアプリとして組み込まれており、アクション一覧にWifiデザリングをオンにできる項目があるので、これのトリガーに引っ掛けられれば、テザリングをオンにできると考えた次第
トリガーとして細かく設定できるのは、時間・場所・Wifi名・Bluetoothデバイス名・電波強度・着信中のいずれか

オンにしたい状況もまちまちなので本体のみで解決できればと思った
なので、疑似着信やイヤホンの疑似接続をタスカーで実行したいなと思った

イヤホンの接続状態をIntent.ACTION_HEADSET_PLUGで検知できるみたいだけど、これを端末もしくはBixbyRoutines(com.samsung.android.app.routines)に送れないだろうか
2019/11/10(日) 02:01:23.30ID:7j//yJhB
それ設定した時のポップアップじゃなくてタスクを走らせてエラーが出るの?出るなら残念としか言いようがないが全部じゃなくてプラグインなしで普通に動く機種もあるよ?ちなZenFoneでos9だけど普通に動く
Bluetoothはコネクトでいいの?最終手段でデザイン気にしないならダイソー、気にするならamazonで安いBTシャッターや超ミニサイズリモコン(特に充電式のならコネクトの為の電源オンオフならそこそこ電池持つ)をトリガーにするとか
111109
垢版 |
2019/11/10(日) 12:49:39.27ID:CNkqhwei
>>110

動く機種と動かない機種があるのは知っていて、それがプロセッサによるものなのか原因までは調べていないけど、GalaxyS10のAndroid9で動かないのが現実

BixbyRoutinesがシステムアプリとして組み込まれてる点においては他のアプリではできない設定変更もできるので有効活用したい

今回はテザリングだけど他にもTaskerのみでは難しい、やりたい動作が出てくるかもしれない
そんなときの為に、連携発動させる知識を身に着けておきたいというのが願望

画面解除せずに連携させる簡単な方法としては、提案のBluetooth機器との接続だけど、やっぱり端末オンリーで解決したいというわがままはある

Root取ってしまえば解決なんだけど、他の一般的な使い方をしている人にも教えてあげたいから、できれば端末をオフィシャルな状態を保ちたい

できることとしては、Bixbyのアップデートで他のトリガーが設定できるように要望を上げることぐらいかな

ところで、再度の質問になりますが、intentでイヤホンの接続・解除情報を送るのはできませんか?

PowerAmpがイヤホン解除で再生停止するので、接続解除情報送れないか試行錯誤してるけど、エラーは吐かないけど、何やっても停止しない(というよりintentの使い方がわかっていない)
何がだめ?

Action:android.intent.action.ACTION_HEADSET_PLUG
Cat:None
Mime Type:text/plain
Package:com.maxmpz.audioplayer
Target:Broadcast Receiver

PowerAmpでこれができれば、パッケージ名を変えてBixbyRoutines にも送れる、と考えてる
2019/11/10(日) 14:06:16.35ID:7j//yJhB
画面点灯させずに任意のタイミングでタスク走らせるってジェスチャーとか画面傾け系?だったら素直にBT機器か画面点灯からショトカ起動させた方がいいんじゃない?電池持ち的に
113104
垢版 |
2019/11/10(日) 16:24:56.33ID:caGxfXsb
>>112
昔の機種なら電池持ち気にしてたけど、最近のは十分持つようになったし、消費に対してそこまで気にしてない。
他に手段がなければBTでやるけど、最終手段にしたい

Tasker でのトリガーを何にするかまだ決めてないけど、恐らくボタン長押しにすると思う
ボタン操作するならBT機器でスイッチさせるのと同じ遠回れるかもしれないが、本体のみで解決できるという利便性が低下する点において避けたい
2019/11/10(日) 16:46:43.76ID:7j//yJhB
javaとか全然詳しくないからほぼ雑談になっちゃってるけど
電池気にしない・端末を手で持っちゃうってするならやっぱ素直に画面点灯でショトカ起動でいいじゃないのよwGalaxyなら間違いなく指紋認証だろうしw
あとはNFCタグをキーホルダー等に仕込んでNFCショートカットアプリでオンオフ。NFCシールは1枚50〜100円くらいだし玄関内外、車、デスク・ロッカー等に色々仕込める
2019/11/10(日) 16:51:42.24ID:7j//yJhB
てか普通に外はやめたほうがいいなw
116104
垢版 |
2019/11/10(日) 20:26:08.49ID:CNkqhwei
自己解決した!ありがとう
2019/11/10(日) 21:54:01.11ID:51+DOgqS
>>108
AutoInputプラグインを使えばウィジェットでもクリックすることができる.
しかし,ウィジェットを画面に表示した状態である必要があるので,これはやりたいこととは違うかもしれない.

ポップアップウィジェット3 というアプリを使えばウィジェットの透過のようなことができる.
Tasker との連携も可能.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ss.popupWidget&;hl=ja
2019/11/11(月) 13:10:57.53ID:T8jH5Bma
すみません、ご教授ください

●Tasker有無: 購入済み 
●Androidバージョン:9 
●root有無: なし
●やりたいこと 
 アプリを起動する際にポップアップ(フリーフォームモード)で起動したい
または
ポップアップで起動中のアプリのサイズ変更をshellコマンドか別の方法があればそれでやりたい 
●やってみたこと 
 shellコマンドの
am start -n パッケージ名/アクティビティ名
 でアプリを開けることを知った
 am stack list
 で起動中のアプリのスタックidを調べられることを知った
 am stack move-top-activity-to-pinned-stack スタックid left top right bottom
 でピクチャーインピクチャーとしてアプリを起動できることを知った

●わからないこと(知りたいこと) 
 @ポップアップモードでアプリを開くコマンド
 A@がないなら、ポップアップで起動中のアプリのウインドウサイズを変更するコマンド
119118
垢版 |
2019/11/11(月) 13:15:59.70ID:T8jH5Bma
>>アプリを起動する際にポップアップ(フリーフォームモード)で起動したい 

すみません一部訂正です。
全てのアプリを既定でポップアップ起動したいのではなくアプリ名を指定してポップアップ起動したいです。
なんのアプリにするか決めてはいないですが、とりあえずはTaskerを例として教えていただきたいです
2019/11/11(月) 15:20:58.23ID:c+C3nl3m
>>116
解決したなら何がどうだったのか報告よろしく。
散々考えた人が不憫で仕方ない。
2019/11/12(火) 23:22:22.34ID:uQR57hZ3
不便なところを足すかー
2019/11/13(水) 19:28:35.98ID:sKphwG0C
>>119
知ったってやったことかよw
2019/11/14(木) 00:44:23.61ID:NcoxkqaK
https://i.imgur.com/C9RDK59.jpg
2019/11/14(木) 01:26:39.15ID:22mKXsAj
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし 
●やりたいこと 
 :現在の状態が片手モードかどうかを取得したい
●やってみたこと 
 ・トリガーで片手モード,serviceを設定しアクション(フラッシュで『片手モード』と表示するタスク)を設定し、片手モードにしてみたが発動しなかった
 ・片手モードと通常画面でwm sizeの値が異なっているのかと思いshellコマンド叩いたが同じ数値だった
●わからないこと(知りたいこと) 
 ・片手モードである状態を取得する術
125124
垢版 |
2019/11/14(木) 15:52:48.25ID:4GL4XF+u
え、ノーリプライか。
わからないなら別で聞くから、そう答えてよ
マルポとか言われるのもうざいし
2019/11/14(木) 19:20:56.51ID:jf+6CCRs
>>125
はいはい分からない分からない。
そんないちいち機種固有機能臭いのに端末の説明せん奴が偉そうにw
固有の時点で試せるやつが絞られるのに、さらにソレを言わないとか頭吹いてる。
2019/11/14(木) 19:21:21.18ID:jf+6CCRs
>>125
はいはい分からない分からない。
そんないちいち機種固有機能臭いのに端末の説明せん奴が偉そうにw
固有の時点で試せるやつが絞られるのに、さらにソレを言わないとか頭吹いてる。
2019/11/14(木) 19:22:17.60ID:jf+6CCRs
通信環境悪く2度書き込まれたすまない。
2019/11/14(木) 19:32:51.33ID:zhixQI0e
>>124
みんな割と社会人なので2〜3日待ったほうがいいんじゃない?のーりぷらいでもさ。
書き込みを見た全員がわからないって書く世界をお望みなのかもしれないけど、そんなスレ見たことない。
2019/11/15(金) 16:58:25.43ID:HEm4ScHs
NG推奨
良い未来が見えない
2019/11/16(土) 13:31:18.51ID:pxV7Hv0B
すみません、ご教授お願いします

●Tasker有無: 購入済み 
●Androidバージョン:9.0 
●root有無: なし  
●やりたいこと  
 端末の画面下部とサイドにスライダーを表示し、別途、表示してあるSCENEをタップすると、スライダーのx、y座標の値に対して、タップなどの動作をできるようにしたい 
●やってみたこと  
 SCENEでx軸、y軸のスライダーを作成する事
●わからないこと(知りたいこと)
 y軸のスライダーの移動距離が短いので、長くしたい
132131
垢版 |
2019/11/16(土) 13:36:33.36ID:pxV7Hv0B
y軸の設定はSCENEのサイズが170×1300、エレメント(スライダー)の位置と幅・高さはx:0,y:0,w:170,h:1300、orientationはRotated Leftとなっています
2019/11/16(土) 22:39:12.55ID:upDXbgIV
>>132
これ Tasker のバグだな.
Orientation を Rotated Left/Right にしたときに,スライダーの長さをエレメントの高さではなく幅のまま計算しているせいだ.

作者に報告すればすぐに修正版を送ってくれるはず.
134131
垢版 |
2019/11/17(日) 00:03:10.22ID:p1hc2aYy
>>133

バグなんですね。
わかりました、ありがとうございます!
英語はできないのでとりあえず日本語で要望送っておきます
2019/11/17(日) 15:08:39.27ID:Bx+Qifvk
Tasker:購入済み
Android Ver : 9
Root : なし
やりたいこと :
 ナビゲーションバーを以下の並びに固定したい
space,recent,home,back,task
やったこと :
 以下のアクションを設定
 常にこれにしたいので、手動で走らせて、特にトリガーは設定していない
NaviBar (61)
A1: Navigation Bar [ Left:space,recent[1.0] Center:home[1.0] Right:back[1.0],task(MultiWindow=:=MultiApp)[1.0] ]

わからないこと:
 気づいたら以下の並びになっていることが頻発
 space,back,home,recent
 端末本体のナビゲーションバーの設定は履歴・ホーム・戻る、にしてるのでそれに戻されてるわけでもなさそうだし、もうワケワカメ
 分かる方教えていただきたいです
2019/11/19(火) 00:36:14.93ID:QpUQba/p
>>135
なぜ並びが変わるのかはわからんが,
変わることを前提に,例えば下記のような Profile を組んでおけばよい.

Profile: NavigationBar (319)
Restore: no
Event: Display On
Enter: Anon (321)
A1: Navigation Bar [ Left: Center: Right: ]
A2: Navigation Bar [ Left:space,recent[1.0] Center:home[1.0] Right:back[1.0],task(MultiWindow=:=MultiApp)[1.0] ]

A1が必要なのは,本当に設定したいA2の前に一旦設定をクリアしておかないと,A2の設定が有効にならないことがあるため.
2019/11/19(火) 03:52:03.60ID:LAxnMweU
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・会社に着いたら着信音量を0にしたい
●やってみたこと
 ・会社事務所のwifiに接続されたら着信音量が0になるように作った
●わからないこと(知りたいこと)
 ・それだと、画面がONにならないとコンテキストが有効にならないので、事務所を出入りするたびにON/OFFを切れ替えなければいけない
・事務所のwifiをトリガーとするのではなく、他の発想のほうが良いのか?
・何かしら設定上の問題なのか?

始めてこちらに投稿するので、マナーに則った書き込みになってるか自信がありませんが、宜しくお願いします。
2019/11/19(火) 04:31:39.94ID:PjmLF7OJ
wifi nearじゃだめなの?
2019/11/19(火) 08:10:03.90ID:LLwg5i1m
>>138
wifi near でも wifi cnnected でも、画面がONにならないとコンテキストが成立しないようなのです
2019/11/19(火) 09:07:54.69ID:t8GH2iD7
>>137

画面がオンにならないと発動しないということは、画面オフ(スリープ)時のアプリ使用が制限されているのでは?Tasker の問題ではなく、端末の設定の問題と思われる
2019/11/20(水) 00:47:51.45ID:i0Hc+dJ3
>>137
てか画面を先に点灯させる方法ではダメなのか?
そもそも画面点灯してないと、画面を点灯する処理さえ動かないのか?
それだとTaskerが絶望的なんだが。
2019/11/20(水) 08:38:01.76ID:ZMt7I6Ry
>>137
Taskerがバックグラウンドや画面offになったときに動作が制限されてる可能性がある

スマホの設定の「電池の最適化」で、最適化しないアプリのリストにTaskerを追加してみて
設定のすごく深いところにあるので、画面上方の検索欄で検索すると良い
2019/11/20(水) 13:53:26.77ID:SWjrbfdJ
>>140
解決しました!
画面OFF時のモニタリング間隔がすごく長くなってたみたいです
お騒がせしてすみませんm(_ _)m
2019/11/21(木) 19:57:18.95ID:KhkeE6uw
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 電話着信時(呼び出し音中)にbluetoothをON、電話終了時にBluetoothをOff
●やってみたこと
AUTO Bluetooth等のアプリを色々試したがダメだった
●わからないこと(知りたいこと)
どうやったらできるのか
2019/11/21(木) 20:34:13.90ID:sUEWFWnA
>>144
Phone RingingをきっかけでBluetooth on
Phone IdleでBluetooth off
146144
垢版 |
2019/11/21(木) 20:53:16.02ID:KhkeE6uw
プロファイルで
電話がなっている→Bluetoothオンを追加したんですが、電話がなると「taskerに対してbluetoothの要求を許可しますか?」というダイアログが毎回出てきます。
これを自動で常に許可することもTaskerで可能ですか?
2019/11/21(木) 20:56:36.32ID:sUEWFWnA
huawei端末?
148144
垢版 |
2019/11/21(木) 21:16:28.51ID:KhkeE6uw
>>147
そうです
2019/11/21(木) 21:17:22.16ID:lYuE5D4Q
ワイの端末ではそんな事きかれないからおま環じゃない?
元も子もないけどBluetooth入れっぱでも電池消費は誤差だけどね
古い端末あるなら電源入れっぱで放置をBluetoothON/OFFで比較してみればいいが、なにかハッキング的な物を恐れている人ならON/OFFしたらいいと思う
150144
垢版 |
2019/11/21(木) 21:21:57.57ID:KhkeE6uw
調べてみたらhauei独自の機能ぽいです・・autimputというアプリを併用すれば無理やり切り替えることはできるみたいですが、スリープ中ではだめなようです。
すいません。諦めます。ありがとうございました。
2019/11/21(木) 22:31:27.90ID:sUEWFWnA
>>150
おっしゃるとおり
解決方法もそのとおりで不便極まりないのよね
2019/11/22(金) 12:28:20.04ID:B/MQaxIF
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・デフォルトの通知音をランダムで変更するタスクを作りたい
●やってみたこと
 ・デフォルトの着信音をランダムで変更させることは出来ます
 ・指定したアプリから通知が来た際にランダムでメロディを流す方法も分かります
●わからないこと(知りたいこと)
 ・今回はあくまでも、デフォルトの通知音を変更する方法です
 ・擬似的にでも構わないので、良い方法は無いでしょうか?
2019/11/22(金) 13:57:10.29ID:VQuy54Py
>>152
デフォルトの着信音のファイル名に、ランダムで別の音声ファイルを上書きしたら?
2019/11/22(金) 14:25:16.72ID:B/MQaxIF
>>153
すみません、先ほど試してみましたが、それだと『不明な通知音』として無効化されるようです。
2019/11/22(金) 16:21:14.71ID:NF1Kt4L5
OwnerApplicationなしでトリガー作れたっけかな?
タスクはJavaScriptでフォルダ内のファイルをランダムに拾ってくるようにしたらいいかも
2019/11/23(土) 22:43:50.96ID:KOSSQdZH
>>152
Action>Settings>Custom Setting で System の notification_sound を変更すればよい.
2019/11/23(土) 23:12:37.48ID:+NpgE+HS
>>156
なんとストレートな方法なんだ!
2019/11/24(日) 01:01:13.24ID:Z3rdoxA0
>>156
さすがです…
2019/11/24(日) 11:12:53.87ID:8RzrsMrF
2chmateを起動する時だけ
adGuardをオンにするタスクの書き方を
教えてちょ
2019/11/24(日) 11:23:25.86ID:EZASxHY5
>>159
Send intent
2019/11/24(日) 17:16:55.29ID:KyQyHyMl
こちらのアプリは、例えばPixel3の画面オフ時に画面3タップでカメラ起動とかそういうこともできるのでしょうか。
2019/11/24(日) 21:11:13.77ID:jp28kFOz
画面点灯させれば1タップでいけるけど画面消灯時(スリープ時)にタップへ反応させるのは難しいっていうか
消灯時に画面タップに反応する機種依存設定やアプリたまにあるけど電池消費が超増えるから使わない方がええで?
2019/11/25(月) 03:42:11.17ID:RbjGdWcU
IFTTTや定期投稿サービスを経由せず
Taskerから単純にTwitterにツイートするだけのActionってあまり情報無いんでしょうか
ネットに転がってるhogehoge.jsも使ってみたんですがTwitterの仕様変更で大抵が動かず
あとはSL4A入れてpythonでAPI叩くぐらいしか方法が無いようで初心者にはハードルが…
2019/11/25(月) 06:59:53.98ID:DUBrU9wn
>>156
Action>Settings>Custom Setting で System の notification_sound
の項目をどう弄れば良いのでしょうか?
2019/11/25(月) 10:39:18.53ID:fkScuza7
>>164
>>156じゃないけど
Action>Settings>Custom Settingで最初の項目でグローバルを選んで、その下の虫眼鏡をタップ
Findをタップするとやり方が表示されるのでそれに従う

具体的にはスマホの設定で通知音を変更したあとバックボタンで設定を終了してTaskerに戻ると
変更した変数(ここではnotification_sound)とその新しい値(通知音のファイル名)が分かる

ファイル名を参考にすればどう変化させればいいかわかるはず
2019/11/25(月) 11:54:02.82ID:DUBrU9wn
>>165
なるほど!
こんなやり方があったんですね!
ここでは、ファイル名が連番で表示されているようです!
ありがとうございます!
2019/11/26(火) 22:28:19.45ID:3h8bUt+j
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
電源ケーブル接続時にLINEのトーク履歴をGoogleドライブにバックアップ(LINEの機能)

最近Taskerを購入して試行錯誤しているところなのですが、LINEのトーク履歴をバックアップするような操作はTaskerで実現可能なのでしょうか
可否だけでも教えていただけるとありがたいです
2019/11/27(水) 01:49:27.74ID:64R2Hagy
rootとっててこんな質問するなよ…
2019/11/27(水) 07:16:52.00ID:8n1hFKD5
>>168
じゃあ一旦出荷時の状態に戻すのでよろしくお願いします…
2019/11/27(水) 08:38:14.89ID:zt9hJx16
ワロタ...
2019/11/27(水) 16:05:21.03ID:4jFZCxKl
教えてください。

●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root無: なし
●やりたいこと
 ・自宅のWi-Fiに繋がっているときは、画面オフにしてもWi-Fiスリープにしない
(Android9にアップデートしてからWi-Fi設定で「スリープにしない」がなくなって、画面オフにして暫くするとWi-Fiスリープしてしまう仕様?になっているみたいなので、画面オフにしてもWi-Fiスリープにならないようにしたい)
●やってみたこと
Profile: 自宅 (7)
State: Wifi Connected [ SSID:* MAC:* IP:* Active:Yes ]

Enter: 自宅 (5)
A1: Variable Set [ Name:%Home To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:0 ]
A2: WiFi Sleep [ Policy:Never ]
A3: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ] If [ %Bthp !~ 1 & %Hdpn !~ 1 ]
A4: If [ %Mdnt ~ 1 ]
A5: Sound Mode [ Mode:Vibrate ]
A6: Else If [ %Mdnt !~ 1 ]
A7: Sound Mode [ Mode:Sound ]
A8: End If

Exit: 外出 (6)
A1: Variable Set [ Name:%Home To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:0 ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:20 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Sound Mode [ Mode:Vibrate ] If [ %WIFII !~ *connect* & %Cag !~ 1 & %Cnsm !~ 1 ]
A4: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ] If [ %Hdpn ~ 0 & %Bthp ~ 0 & %Cnsm ~ 0 ]

自宅のWi-Fiに繋がったら、時間帯によってサウンドモード、マナーモードになるように分けていて、自宅のWi-Fiから切れたらマナーモードになるようにしている。
サウンドモードの時間帯でも、画面をオフにしたときにWi-Fiスリープになってしまうと、自宅のWi-Fiに繋がってない状態になるから、サウンドモードからマナーモードになってしまう。

Android9にアップデートする前は上記profileでうまく出来てたけど、Android9にしてから画面オフにしたらWi-Fiスリープになってしまうようになったから、
Enter: 自宅 (5)に
A2: WiFi Sleep [ Policy:Never ]
を追加してみたけど、やっぱり画面オフにして暫くするとWi-Fiスリープになってしまうため、サウンドモードの時間帯でもマナーモードになってしまう。

どうすれば画面オフにしてもWi-Fiスリープにならないように制御できますか?
2019/11/27(水) 22:03:13.07ID:f+9v7T4D
>>167
AutoInputプラグインを使えば可能.
rootありなので inputコマンドでもいいけど.
2019/11/27(水) 23:47:53.87ID:4WIy7vOj
>>172
ありがとうございます
AutoInputプラグインをインストールして、なんとかLINEの設定画面を開くところまでこれました
設定画面をスクロールするところで躓いていますが、ググりながら試行錯誤してみます
2019/11/28(木) 09:31:27.96ID:X4X7sLkj
>>171
自分も9だけどそんな事にはならんよ
節電モードとかになってない?
自分の端末は電池→powermaster→バッテリーモードからスーパー節電モードにすると画面オフでwi-fiが切れるようになるみたい
2019/11/28(木) 09:46:45.93ID:kwer0rrm
>>171
自分の端末の場合スリープ時でもWiFiが途切れることはない
あとPixel2では「常に接続」と同じ動作とかどこかの記事で見た記憶があるからメーカーが独自に追加した省電力機能が悪さしているのでは?
2019/11/28(木) 13:00:56.59ID:5NUx7OzJ
>>174
>>175
ありがとうございます。
私の端末はドコモのAQUOS sense(SH-01K)です。お二人はこんな現象は起きてないのですね。省電力の設定にはしていないはずですが、端末の設定見直してみます。
tasker設定以前の問題ですね。すみませんでした。

WiFi Sleep [ Policy:Never ]にしてもダメだから、>>175さんの仰るとおり、メーカー独自設定が悪さしてるのかなぁ…
2019/11/28(木) 16:37:16.59ID:hIOQD32K
すみません、テンプレートに当てはめるのが難しかったので文章にさせてもらいます。

%hairetu は配列変数で、定期的にクリアされて組み直されます。
中身は文字列で、何番まで組まれるかはその都度変わります。

%moziretu は %hairetu をひとまとめにしたもので
%hairetu1
%hairetu2
%hairetu3
というふうに改行を挟んで、%hairetu の末番号までを並べたいです。

こういう場合、どう処理すれば %moziretu を作り出すことが出来るのかが分かりません。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ幸いです。
2019/11/28(木) 16:56:15.51ID:2fECNPE4
そういう独自説明が分かりにくいからテンプレを使えと言われているのだが…
>>1のぷらりんを熟読
・熟読しても分からなければ該当タスクを貼ってもう一度質問
2019/11/28(木) 17:27:46.93ID:XqHw0Uxy
>>177
\n挟んで結合するだけに見えるけど違うならタスク貼ってみたら?
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 17:59:01.89ID:kRPDjaKG
ドットはスルーします
自治中はスルーできません
2019/11/28(木) 18:18:54.21ID:DiXcdCzE
>>179
そうですね、
頑張って書き方考えてから投稿し直します!
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
2019/11/29(金) 13:42:36.81ID:JAfKA1mc
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
frepの変数を再生中にtaskerに渡したい。
具体的には画像認識の結果に応じた文字列(変数の中身)をtaskerで通知に出したいのですが、チンパンなので何をどうして良いかわからず4日ほど悩んでいます。可能でしたらご助力お願いします。
2019/11/29(金) 19:25:15.46ID:utkjNcJn
>>182
それは仕様上できない
画像認識が終わって変数をセットした段階で完了させてtaskerに変数を渡す
またtaskerからfrepを再生させるしかないかな
2019/11/29(金) 21:05:56.13ID:0qsf/1y6
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: 無
●やりたいこと
着信音が鳴っている間、着信メロディが何なのか表示させたい
現状では、
Flash
Text %Ringtone
もしくは
Popup
Text %Ringtone
ぐらいしか思いつかないのですが、条件でポップアップを消したりも出来るのでしょうか?
2019/11/29(金) 21:30:14.64ID:0qsf/1y6
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: 無
●やりたいこと

Variable Set
Name %var To %texta \n %textb

Flash
Text %var

としても、1行で表示されます
複数行に分けて表示させたい場合はどうしたら良いのでしょうか?
2019/11/29(金) 22:47:36.72ID:PLXDiMhA
>>185
フラッシュ内で改行すればいけるよ。

%aaa
%bbb

って書く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況