Androidアプリ、Taskerの質問スレです
質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください
■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/ → https://tasker.joaoapps.com/ (リダイレクト先)
■前スレ
Tasker 質問スレ 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/
■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview
>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
Tasker 質問スレ 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 16:07:10.52ID:s9IAXuuX
2020/06/28(日) 13:36:00.36ID:viH56FYk
taskでCustom Settingのdoze_always_onをtoggleにしたいのですがvalueにどう記入すればtoggleになりますか?
2020/06/28(日) 18:02:02.08ID:Xun+TO80
2020/06/30(火) 08:50:06.24ID:yT1K1Jif
自宅位置の判定で外出タスクか帰宅タスクかを実行するってしてるんですけど、
ときどきGPSの乱れ?で間髪を入れずに両方のタスクが実行されることがあります。
そのときに一部のアクション(Wi-Fiオンオフとか)が追従できないようです。
タスクにWaitも入れてみてるんですけど、関係なく同時にタスクが実行されるようです。
タスク実行中にもう片方のタスクは待たせておくような設定は可能でしょうか?
ときどきGPSの乱れ?で間髪を入れずに両方のタスクが実行されることがあります。
そのときに一部のアクション(Wi-Fiオンオフとか)が追従できないようです。
タスクにWaitも入れてみてるんですけど、関係なく同時にタスクが実行されるようです。
タスク実行中にもう片方のタスクは待たせておくような設定は可能でしょうか?
2020/06/30(火) 12:17:41.76ID:IYuiepRY
2020/06/30(火) 12:44:23.82ID:eIOrjT0M
>>562
Profileが間髪入れずに切り替わると同じTaskが同時に走る可能性がある。
その場合のデフォルト設定はAboutNewTask(後から実行したTaskを実行せずに停止する)。
この設定変えてもかえってややこしくなるので自宅判定の範囲を広くするか安定した方法で判定するようにするべき。
Profileが間髪入れずに切り替わると同じTaskが同時に走る可能性がある。
その場合のデフォルト設定はAboutNewTask(後から実行したTaskを実行せずに停止する)。
この設定変えてもかえってややこしくなるので自宅判定の範囲を広くするか安定した方法で判定するようにするべき。
2020/06/30(火) 17:10:22.73ID:u0L1UGYR
2020/06/30(火) 19:33:58.61ID:yT1K1Jif
2020/06/30(火) 19:38:18.44ID:yT1K1Jif
>>565
ありがとうございます
変数を使って何かしらの排他処理が必要なのかなとは思ったのですが、
自宅にいて一瞬自宅外と判定されたときに、
「外出」タスクだけが実行されて「帰宅」タスクが実行されなくなってしまうとそれも困るのですよね…
そこのところをうまく処理してくれる機能が用意されてたりしないかなと期待してました
ありがとうございます
変数を使って何かしらの排他処理が必要なのかなとは思ったのですが、
自宅にいて一瞬自宅外と判定されたときに、
「外出」タスクだけが実行されて「帰宅」タスクが実行されなくなってしまうとそれも困るのですよね…
そこのところをうまく処理してくれる機能が用意されてたりしないかなと期待してました
2020/06/30(火) 23:13:06.70ID:XNjkBE5p
自宅のwifiがあるならwifi判定はどうか
wifiをonさせて自宅のwifiにつながったら自宅判定
一定時間つながらなかったらwifiをoffして外判定
wifiをonさせて自宅のwifiにつながったら自宅判定
一定時間つながらなかったらwifiをoffして外判定
2020/06/30(火) 23:38:39.02ID:yT1K1Jif
>>568
定期的にWi-Fiオンして判定を行うということでしょうか?
外出時はWi-Fiオフしてテザリングをオンにしてるんですが、
この端末はWi-Fiをオンにするにはテザリングを必ずオフにする必要があり、
そうすると判定のたびに一定時間テザリングできなくなってしまうのが気になるところです
数秒で判定できるなら問題ないかな…?
今度試してみます
定期的にWi-Fiオンして判定を行うということでしょうか?
外出時はWi-Fiオフしてテザリングをオンにしてるんですが、
この端末はWi-Fiをオンにするにはテザリングを必ずオフにする必要があり、
そうすると判定のたびに一定時間テザリングできなくなってしまうのが気になるところです
数秒で判定できるなら問題ないかな…?
今度試してみます
2020/07/03(金) 00:21:33.21ID:KBGW2IcD
bluetooth機器の電池残量を知りたくてBluetooth Infoの%bt_battery_levelを参照してるんだけど
機種によって返ってくる値が違いすぎる…。
flashさせてみた所、
パターン1 %bt_battery_level1, %bt_battery_level2, %bt_battery_level3, 残量
パターン2 %bt_battery_level1, %bt_battery_level2, 残量
パターン3 %bt_battery_level1, 残量
パターン4 残量
手持ちのものだけでもこれだけ違う
スッキリ残量の数値だけ取得する方法があったらどなたか教えてください。
機種によって返ってくる値が違いすぎる…。
flashさせてみた所、
パターン1 %bt_battery_level1, %bt_battery_level2, %bt_battery_level3, 残量
パターン2 %bt_battery_level1, %bt_battery_level2, 残量
パターン3 %bt_battery_level1, 残量
パターン4 残量
手持ちのものだけでもこれだけ違う
スッキリ残量の数値だけ取得する方法があったらどなたか教えてください。
2020/07/03(金) 11:51:52.45ID:NgCCB5Rh
画面点灯時にBluetoothをONにして、テザリングしたいのですが、
Bluetoothデバイスが2つついている場合、どのように設定すれば良いのでしょうか。
Bluetoothデバイスが2つついている場合、どのように設定すれば良いのでしょうか。
2020/07/03(金) 13:33:12.44ID:FOnYVWWy
573571
2020/07/03(金) 14:20:28.40ID:NgCCB5Rh ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: ATOTO AICE UI10.0。(Android8.1 Oreoベースのカスタム)
●root有無: なし
●やりたいこと
・Bluetoothが2つ稼働しており、そのうちの1つを画面ONで有効にしたい。
●やってみたこと
・アクション編集で Net⇒Bluetoothを選択。ON/OFFは指定できるが、デバイスの指定が出来ない。
●わからないこと(知りたいこと)
・Bluetoothデバイス名を指定して、BluetoothをONにする方法。
●Androidバージョン: ATOTO AICE UI10.0。(Android8.1 Oreoベースのカスタム)
●root有無: なし
●やりたいこと
・Bluetoothが2つ稼働しており、そのうちの1つを画面ONで有効にしたい。
●やってみたこと
・アクション編集で Net⇒Bluetoothを選択。ON/OFFは指定できるが、デバイスの指定が出来ない。
●わからないこと(知りたいこと)
・Bluetoothデバイス名を指定して、BluetoothをONにする方法。
2020/07/03(金) 17:57:44.04ID:6OwS734L
2020/07/04(土) 06:51:21.07ID:zhAhcz64
そもそもBTテザって通常のBT接続と共存出来たっけ?
576名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 06:56:38.22ID:0c0sbTyy2020/07/04(土) 07:44:37.08ID:zhAhcz64
578571
2020/07/04(土) 17:25:15.55ID:I0kAdpMj2020/07/04(土) 22:51:50.34ID:DwkFkAjI
2020/07/04(土) 23:05:11.85ID:DwkFkAjI
581571
2020/07/05(日) 07:56:12.40ID:OIIA7pKu2020/07/05(日) 10:00:58.22ID:6yoaQ6wb
初カキコ時テンプレ使用しない人の説明下手&後出し率高杉
2020/07/05(日) 10:14:41.78ID:esB1hrvT
584名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/05(日) 11:45:55.70ID:ILxsM0Ql Currently Android only supports one Bluetooth adapter
2020/07/05(日) 13:15:34.37ID:NmxRqVlM
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
・充電がOFFになったら(車のエンジンが切れたら)画面をOFFにする
・2時間たったら運転終了とみなして、タブレットの電源をOFFにする
・2時間経つ前に充電がONになったら、タブレットの電源をOFFにするタスクを無効にする
●やってみたこと
・充電がOFFになったら(車のエンジンが切れたら)画面をOFFにする
・2時間たったら運転終了とみなして、タブレットの電源をOFFにする
・ここまではできていますが、2時間たつと電源が切れてしまいます
●わからないこと(知りたいこと)
・他のタスクを止めるにはどうすれば良いでしょうか。あるいは、今はWaitで2時間経つのを
待っていますが、それ以外に良い方法はありますか?
●Androidバージョン: 7.0
●root有無: あり
●やりたいこと
・充電がOFFになったら(車のエンジンが切れたら)画面をOFFにする
・2時間たったら運転終了とみなして、タブレットの電源をOFFにする
・2時間経つ前に充電がONになったら、タブレットの電源をOFFにするタスクを無効にする
●やってみたこと
・充電がOFFになったら(車のエンジンが切れたら)画面をOFFにする
・2時間たったら運転終了とみなして、タブレットの電源をOFFにする
・ここまではできていますが、2時間たつと電源が切れてしまいます
●わからないこと(知りたいこと)
・他のタスクを止めるにはどうすれば良いでしょうか。あるいは、今はWaitで2時間経つのを
待っていますが、それ以外に良い方法はありますか?
2020/07/05(日) 13:32:55.87ID:Dtz9+3Lc
Stop Taskじゃない?
588585
2020/07/05(日) 17:03:41.39ID:MGgj+Vs32020/07/05(日) 17:56:59.98ID:Dtz9+3Lc
>>588
消費云々は知らんけど画面点灯させる消費電力よりかはどちらも少ないと思うので気にするほどではないと思うよ
消費云々は知らんけど画面点灯させる消費電力よりかはどちらも少ないと思うので気にするほどではないと思うよ
2020/07/10(金) 12:08:37.20ID:EmY2g816
Tasker:下記可能であれば購入予定
Android: 8.1
root化:していないが、必要であればする。
やりたいこと・質問
時間を指定して電話転送のON、OFFをする。
具体的な要件としては、勤務時間内とプライベートで転送するかしないかを分けたい。
AutomateItしか使ってきていないが、勉強すれば可能なレベルだろうか?
簡単なスクリプトすらかけないレベルである。
Android: 8.1
root化:していないが、必要であればする。
やりたいこと・質問
時間を指定して電話転送のON、OFFをする。
具体的な要件としては、勤務時間内とプライベートで転送するかしないかを分けたい。
AutomateItしか使ってきていないが、勉強すれば可能なレベルだろうか?
簡単なスクリプトすらかけないレベルである。
2020/07/10(金) 12:46:25.77ID:JiP44f1r
>>590
MVNOで着信転送使えないから適当に答える。
Callアクションで転送電話を切り換える電話をかけるかキャリア端末ならサービスコードを入れる。
AutoImputで操作をシミュレートする。
とか思いついたがキャリアや端末、その他環境によって使える手段は異なるからできなくはないが難しいと個人的に思う。
MVNOで着信転送使えないから適当に答える。
Callアクションで転送電話を切り換える電話をかけるかキャリア端末ならサービスコードを入れる。
AutoImputで操作をシミュレートする。
とか思いついたがキャリアや端末、その他環境によって使える手段は異なるからできなくはないが難しいと個人的に思う。
2020/07/10(金) 13:00:56.74ID:EmY2g816
>>591
そうなんですか・・・。
調べながら考えたのですが、アンドロイドの設定の部分に
常に転送 ON・OFFという項目があります。この部分をいじることでは不可能なのでしょうか?
そこの指定番号に転送サービス業者(有料)をかませられないかと思っています。
そうなんですか・・・。
調べながら考えたのですが、アンドロイドの設定の部分に
常に転送 ON・OFFという項目があります。この部分をいじることでは不可能なのでしょうか?
そこの指定番号に転送サービス業者(有料)をかませられないかと思っています。
2020/07/11(土) 08:30:32.19ID:0yec3VXy
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
困っています。教えていただけないでしょうか。
SO-03L)を使用しているのですが、設定の中の「音設定」で「サイレントモードがTaskerによりonになりました」と表示され、サイレントモードになってしまいます。
現在は、wifiに繋がったら音が鳴り、切断されたらマナーモードになるプロファイルを作成し、こちらはうまく作動しています。
以前、1:00〜6:00の間はサイレントモードになるプロファイルを作り、サイレントモードにするタスクがきちんと作れているかタスク部分のみテストをしました。
その際、元に戻せなくなり、上記のプロファイルのタスクで音の出るモードに戻しました。
その後、端末の「音設定」におやすみモードという機能があることを知り、Taskerの方のプロファイルは現在は無効にしているのですが、おやすみモード指定の時間(1:00〜6:00)を過ぎてもサイレントモードのままなのでおかしいと思い見てみると、サイレントモードがTaskerによりonになりました」と表示されていました。
Taskerのログを見てもそのようなログがなく、どうすればよいのか分かりません。
うまく説明できなくて申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
困っています。教えていただけないでしょうか。
SO-03L)を使用しているのですが、設定の中の「音設定」で「サイレントモードがTaskerによりonになりました」と表示され、サイレントモードになってしまいます。
現在は、wifiに繋がったら音が鳴り、切断されたらマナーモードになるプロファイルを作成し、こちらはうまく作動しています。
以前、1:00〜6:00の間はサイレントモードになるプロファイルを作り、サイレントモードにするタスクがきちんと作れているかタスク部分のみテストをしました。
その際、元に戻せなくなり、上記のプロファイルのタスクで音の出るモードに戻しました。
その後、端末の「音設定」におやすみモードという機能があることを知り、Taskerの方のプロファイルは現在は無効にしているのですが、おやすみモード指定の時間(1:00〜6:00)を過ぎてもサイレントモードのままなのでおかしいと思い見てみると、サイレントモードがTaskerによりonになりました」と表示されていました。
Taskerのログを見てもそのようなログがなく、どうすればよいのか分かりません。
うまく説明できなくて申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
594562
2020/07/11(土) 16:06:09.17ID:4NUUSaF7 >>563でCell nearを使うというアドバイスをもらって、
基地局で自宅内にいるか外にいるかを判定して外出/帰宅タスク(Wi-Fiオンオフ、テザリングオンオフ等)を実行しているものです。
当初、調子よく動いていたのですが、最近はスマホをいじるまでタスクが実行されなくなって困っています。
例1:
自宅から外に出て、クルマに乗りエンジンかける → クルマのBluetooth接続に反応して乗車時用タスクは自動的に稼動
30分くらい運転してクルマを停めスマホをチェックすると上記の外出時タスクが稼働していない
クイック設定パネルを見たりTaskerを開いたりすると、やっと外出時タスクが実行される
例2:
外出から自宅に帰ってくる
上記の帰宅時タスクは自動では実行されない
スマホのロックを解除するタイミングで実行される
バッテリー最適化とかの設定が悪さをしているのかなとも思い、Taskerを最適化対象から外したりはしてあるのですが、
例1のようにクルマ乗車時のタスクは即座に動くので、違う原因のような気もします。
Taskerの設定やプロフィールの項目で何かチェックすべきところがあったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
基地局で自宅内にいるか外にいるかを判定して外出/帰宅タスク(Wi-Fiオンオフ、テザリングオンオフ等)を実行しているものです。
当初、調子よく動いていたのですが、最近はスマホをいじるまでタスクが実行されなくなって困っています。
例1:
自宅から外に出て、クルマに乗りエンジンかける → クルマのBluetooth接続に反応して乗車時用タスクは自動的に稼動
30分くらい運転してクルマを停めスマホをチェックすると上記の外出時タスクが稼働していない
クイック設定パネルを見たりTaskerを開いたりすると、やっと外出時タスクが実行される
例2:
外出から自宅に帰ってくる
上記の帰宅時タスクは自動では実行されない
スマホのロックを解除するタイミングで実行される
バッテリー最適化とかの設定が悪さをしているのかなとも思い、Taskerを最適化対象から外したりはしてあるのですが、
例1のようにクルマ乗車時のタスクは即座に動くので、違う原因のような気もします。
Taskerの設定やプロフィールの項目で何かチェックすべきところがあったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
2020/07/12(日) 10:45:02.26ID:k4Z5J1by
2020/07/12(日) 11:01:16.72ID:YPuRi8fn
Xperia1のAndroid9と10環境で経験したことだけど
Cell nearとGPSとWifi接続の3条件合致で開始のタスク組んでたことあるけどすぐに動作しないこと多かった
ひどいときはタスク開始の条件揃って数十分後とかに動いたりとか
ディープスリープ対象外にしてても改善せず
職場の朝礼中は無音のタスク(GPS+現在時刻)は割と正確に動いてたけど
もうTaskerとXperia1の相性問題としてあきらめた
Cell nearとGPSとWifi接続の3条件合致で開始のタスク組んでたことあるけどすぐに動作しないこと多かった
ひどいときはタスク開始の条件揃って数十分後とかに動いたりとか
ディープスリープ対象外にしてても改善せず
職場の朝礼中は無音のタスク(GPS+現在時刻)は割と正確に動いてたけど
もうTaskerとXperia1の相性問題としてあきらめた
2020/07/12(日) 11:34:38.02ID:X0q+HyJj
>>578
PreferenceのCell WorkaroundとNet/Cell Wake Screenでなんともならないなら仕様と思って諦めるしかない
PreferenceのCell WorkaroundとNet/Cell Wake Screenでなんともならないなら仕様と思って諦めるしかない
2020/07/12(日) 11:34:55.27ID:X0q+HyJj
安価間違えた
599562
2020/07/12(日) 17:38:07.45ID:1Pn5VIQc >>597
ありがとうございます。
こんな設定項目があるとは気づいていませんでした。
Cell Workaroundをオンにして試してみたんですが、やっぱりダメでした。
その際、画面は開いた状態でそれでもダメだったので、Net/Cell Wake Screenは試しませんでした。
書き忘れていましたが、端末は楽天モバイルのGalaxy A7です。
ありがとうございます。
こんな設定項目があるとは気づいていませんでした。
Cell Workaroundをオンにして試してみたんですが、やっぱりダメでした。
その際、画面は開いた状態でそれでもダメだったので、Net/Cell Wake Screenは試しませんでした。
書き忘れていましたが、端末は楽天モバイルのGalaxy A7です。
2020/07/12(日) 18:11:15.86ID:sxQnACs7
>>593
端末を再起動した後でも状況は変わらないか?
端末を再起動した後でも状況は変わらないか?
2020/07/13(月) 19:18:27.38ID:640KoVt+
2020/07/13(月) 21:46:14.94ID:hyZ3Gia1
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 10
●root有無: なし
●やりたいこと
スマホを振る度にbtのon、offを切り替え、切り替わる時にonならバイブが1回、offならバイブが2回するようにしたい。
●やってみたこと
振る度にbtがon、offに切り替わるまではでき、切り替わる度に1回はバイブするまではできました。
●わからないこと(知りたいこと)
onならバイブが1回、offならバイブが2回するような設定方法が分かりませんでした。
●Androidバージョン: 10
●root有無: なし
●やりたいこと
スマホを振る度にbtのon、offを切り替え、切り替わる時にonならバイブが1回、offならバイブが2回するようにしたい。
●やってみたこと
振る度にbtがon、offに切り替わるまではでき、切り替わる度に1回はバイブするまではできました。
●わからないこと(知りたいこと)
onならバイブが1回、offならバイブが2回するような設定方法が分かりませんでした。
2020/07/13(月) 22:01:24.43ID:1+KSZ3lz
2020/07/13(月) 22:48:00.03ID:hyZ3Gia1
2020/07/14(火) 14:29:20.83ID:BpNlAlKL
>>604
適当にと言われてるけど制御としてはシンプルで無駄のない良い考え方だよ。
まず分からず聞いてるのなら教えてくれた方法を試すと良い。
なぜコレで良いのか分かれば、自分の理想型に変えていけばいい。
あなたの『出来た』範囲が記載されてないのに、ちゃんともくそもない。
適当にと言われてるけど制御としてはシンプルで無駄のない良い考え方だよ。
まず分からず聞いてるのなら教えてくれた方法を試すと良い。
なぜコレで良いのか分かれば、自分の理想型に変えていけばいい。
あなたの『出来た』範囲が記載されてないのに、ちゃんともくそもない。
2020/07/14(火) 23:33:12.00ID:IKRJWt0v
2020/07/15(水) 00:10:06.18ID:/oUKa5Tv
本すじではない話だけど、なんでログに残らないんだろう
いつのまにかフィルターかけてるって事はないですか
いつのまにかフィルターかけてるって事はないですか
2020/07/16(木) 00:04:30.74ID:UQtFYysD
>>606
Profile を有効にしているのか,無効にしているのかどっちなんだ?
それからログは Preferences の Debug to Internal Storage にチェックを入れて,ファイルに書き出すようにしてあるか?
Profile を有効にしているのか,無効にしているのかどっちなんだ?
それからログは Preferences の Debug to Internal Storage にチェックを入れて,ファイルに書き出すようにしてあるか?
2020/07/16(木) 06:39:21.53ID:YY4vy1tr
2020/07/16(木) 12:40:33.41ID:X9TcPxRx
2020/07/16(木) 18:24:23.67ID:UQtFYysD
>>609
Tasker が再起動したらメモリで保持しているログは消えるので,
ファイルに書き出すようにしておけば再起動した場合でも後から確認することができる.
Profile を有効にしているのなら,その Profile が動作してサイレントモードにしているだけの話で何も不思議ではない.
Tasker が再起動したらメモリで保持しているログは消えるので,
ファイルに書き出すようにしておけば再起動した場合でも後から確認することができる.
Profile を有効にしているのなら,その Profile が動作してサイレントモードにしているだけの話で何も不思議ではない.
2020/07/16(木) 21:32:35.76ID:C9JpbHGm
>>593
サイレントモードになるプロファイルを削除したらどう
サイレントモードになるプロファイルを削除したらどう
2020/07/16(木) 22:22:00.88ID:Iz9YPkBt
2020/07/17(金) 12:24:40.26ID:hNmSNEdy
615571
2020/07/17(金) 12:35:49.01ID:B0YxKz562020/07/17(金) 16:51:25.47ID:w/Muy7m7
2020/07/17(金) 17:25:21.52ID:g4OBAOtM
やはりスクショが早いのでは。
2020/07/19(日) 23:23:05.23ID:+iwAqFTv
2020/07/20(月) 22:13:53.35ID:GykgOMlq
>>618です。
何度もすみません。
Taskerを一度アンインストールし、再インストールしてみたのですが、今日また再現してしまいました。
やなりログにも残っていません。
これはもうどうしようもないのでしょうか…。
何度もすみません。
Taskerを一度アンインストールし、再インストールしてみたのですが、今日また再現してしまいました。
やなりログにも残っていません。
これはもうどうしようもないのでしょうか…。
2020/07/20(月) 23:04:47.63ID:gX7v4owK
アンインストールして再起動かけたら
インストールせずにしばらくそれで使ってみたら?
インストールせずにしばらくそれで使ってみたら?
2020/07/21(火) 01:14:39.29ID:3QKOd28q
ログが正しく取れているのか判別するためにスクショが有効ではないかと(3回目…)
あとはプロファイルやタスクをテキストに出力する機能を使って他の人にも検証してもらうとか
あとはプロファイルやタスクをテキストに出力する機能を使って他の人にも検証してもらうとか
2020/07/21(火) 06:28:34.56ID:9WV/WbEd
2020/07/21(火) 08:21:13.19ID:3QKOd28q
2020/07/21(火) 22:09:29.47ID:YdhFCJkw
BT scanの間隔はpreferenceで25秒以上にしか設定出来ません。
タスクの中で何かトリガーを叩くと、即BT scanしてくれてBT Nearのステータスを即座に更新してくれる方法は無いでしょうか?
BTとは別のトリガーでタスクを発動させ、そのタスクの中でその時のBT Nearの状態によって処理を分岐させたいです。
タスクの中で何かトリガーを叩くと、即BT scanしてくれてBT Nearのステータスを即座に更新してくれる方法は無いでしょうか?
BTとは別のトリガーでタスクを発動させ、そのタスクの中でその時のBT Nearの状態によって処理を分岐させたいです。
2020/07/21(火) 22:48:07.50ID:9WV/WbEd
>>623
>>622です。
順番がバラバラかもしれませんが、1:00から6:00の間のログのスクショをとってみました。
もともとこの時間帯にTaskerではなく端末のおやすみモードでサイレントモードになるようにしているのですが、6:00になってもサイレントモードが解除されておらず、端末設定の音設定を見ると「Taskerによりサイレントモードがオンになりました」と表示されていました。
なので、この時間帯に何かが起きているのではないかと思っているのですが…。
https://i.imgur.com/Ql1IVDn.jpg
https://i.imgur.com/1IwaFZh.jpg
https://i.imgur.com/gps3kUI.jpg
https://i.imgur.com/Zg1Asdv.jpg
https://i.imgur.com/nLPlZ65.jpg
https://i.imgur.com/UsUUBPz.jpg
https://i.imgur.com/pHR5Sbq.jpg
https://i.imgur.com/e64M4fL.jpg
https://i.imgur.com/R6RRChx.jpg
https://i.imgur.com/SdryTgH.jpg
https://i.imgur.com/jZkQ7L8.jpg
https://i.imgur.com/j7v853K.jpg
>>622です。
順番がバラバラかもしれませんが、1:00から6:00の間のログのスクショをとってみました。
もともとこの時間帯にTaskerではなく端末のおやすみモードでサイレントモードになるようにしているのですが、6:00になってもサイレントモードが解除されておらず、端末設定の音設定を見ると「Taskerによりサイレントモードがオンになりました」と表示されていました。
なので、この時間帯に何かが起きているのではないかと思っているのですが…。
https://i.imgur.com/Ql1IVDn.jpg
https://i.imgur.com/1IwaFZh.jpg
https://i.imgur.com/gps3kUI.jpg
https://i.imgur.com/Zg1Asdv.jpg
https://i.imgur.com/nLPlZ65.jpg
https://i.imgur.com/UsUUBPz.jpg
https://i.imgur.com/pHR5Sbq.jpg
https://i.imgur.com/e64M4fL.jpg
https://i.imgur.com/R6RRChx.jpg
https://i.imgur.com/SdryTgH.jpg
https://i.imgur.com/jZkQ7L8.jpg
https://i.imgur.com/j7v853K.jpg
626名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/21(火) 23:18:40.29ID:XtxNdzrq2020/07/21(火) 23:35:28.49ID:kWS6vwv0
>>624
BluetoothInfoでScanDeviceを指定すればBTNearで得られる情報以上が変数で得られるからそれ使えば?
BluetoothInfoでScanDeviceを指定すればBTNearで得られる情報以上が変数で得られるからそれ使えば?
2020/07/22(水) 07:02:11.29ID:FsEvO0wy
2020/07/22(水) 12:40:14.78ID:6T0HWNdv
2020/07/22(水) 13:59:40.58ID:+tphzNLr
初心者ですみません、多分変数の問題だと思いますが見つけられませんでした。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
特定のアプリを起動してフォアグラウンドで実行中の持続時間を取得、それが
一定時間以上になったらディスプレイを消灯(そしてロック)
●やってみたこと
アプリを起動したらディスプレイを消灯というアクション、これは簡単にできました。
しかし、そのアプリが動いている時間をどうやって取得して良いのかわかりませんでした。
%UPSという端末が起動してからの時間がわかる変数がありましたが、それでは
少し目的と違いました。また、%UPSで試してみようにもこの変数は使えません、と
表示が出て使えませんでした。
●わからないこと(知りたいこと)
そのような変数がわかれば簡単に解決する問題だと思い、variablesを日本語英語wikiともに
時間やTimeなどで検索してみましたがそれらしきものが見当たりませんでした。
よろしくおねがいします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
特定のアプリを起動してフォアグラウンドで実行中の持続時間を取得、それが
一定時間以上になったらディスプレイを消灯(そしてロック)
●やってみたこと
アプリを起動したらディスプレイを消灯というアクション、これは簡単にできました。
しかし、そのアプリが動いている時間をどうやって取得して良いのかわかりませんでした。
%UPSという端末が起動してからの時間がわかる変数がありましたが、それでは
少し目的と違いました。また、%UPSで試してみようにもこの変数は使えません、と
表示が出て使えませんでした。
●わからないこと(知りたいこと)
そのような変数がわかれば簡単に解決する問題だと思い、variablesを日本語英語wikiともに
時間やTimeなどで検索してみましたがそれらしきものが見当たりませんでした。
よろしくおねがいします。
2020/07/22(水) 14:58:22.77ID:Uuc/utyH
アプリの起動検知でタイマーセット
タイマーがタイムアップしたら消灯
とか?
タイマーがタイムアップしたら消灯
とか?
2020/07/22(水) 16:08:37.08ID:7W845w5N
2020/07/22(水) 16:39:56.10ID:X2Irw0Pf
>>632
一度走り出したタスクはプロファイル無効しても走り続ける。
Exitタスクで消灯させるタスクをStopで止めればいい気がする。
もしくは消灯前に%PACTIVEに呼び出したプロファイル名があるか確認するか。
一度走り出したタスクはプロファイル無効しても走り続ける。
Exitタスクで消灯させるタスクをStopで止めればいい気がする。
もしくは消灯前に%PACTIVEに呼び出したプロファイル名があるか確認するか。
2020/07/22(水) 23:35:16.26ID:/0/AQudk
2020/07/22(水) 23:46:31.19ID:lZPMSoBK
トータルの使用時間で制限したいんでしょ
バックグラウンドに回ったりスリープしてる間は時間をカウントしない
アプリがフォアグラウンドになってる間、使用時間を表す変数に繰り返し加算して、変数が一定以上になったらアプリを終了させればいいはず
バックグラウンドに回ったりスリープしてる間は時間をカウントしない
アプリがフォアグラウンドになってる間、使用時間を表す変数に繰り返し加算して、変数が一定以上になったらアプリを終了させればいいはず
2020/07/23(木) 01:41:46.65ID:+0BhFDUE
>>634
すべてのプロファイルを無効にした場合の6時のログがどうなりますか
いくつか有効なプロファイルがあるようなので、前にも指摘がありましたが一旦全てオフにしないと原因の切り分けが難しくなります
以前他の人から指摘のあった、ログを書き出す設定はしていますか(tasker再起動かかってもログが残る)
すべてのプロファイルを無効にした場合の6時のログがどうなりますか
いくつか有効なプロファイルがあるようなので、前にも指摘がありましたが一旦全てオフにしないと原因の切り分けが難しくなります
以前他の人から指摘のあった、ログを書き出す設定はしていますか(tasker再起動かかってもログが残る)
2020/07/23(木) 10:10:27.01ID:BMErtS5Z
638630
2020/07/23(木) 15:11:35.74ID:xOIIw74I 返信くださったかたありがとうございます
>>632
なるほど、この方針で作ってみました
ただ、>>633の方がおっしゃるように、標的のアプリがバックグラウンドに回った場合は
そのタイマー(タスク)を止めたいので…
↓
>>633
これをヒントに作ってみましたが%PACTIVEがどうもうまく
取得できませんでした
Taskに
1. Wait (If %PACTIVE ~ *,ProfileName,*)
という感じでやってみたのですが…(PACTIVEに「ProfileName」のプロファイルが一致するか)
PACTIVEには現在アクティブなプロファイル名が全部コンマで区切ってはいるとのことで
このように表現してみましたが取得できてないようです
>>635
なるほどそういう作り方もあるんですね
最初の質問の時にこちらの書き方が不足ですみませんでした。トータルではなく
アプリがフォアグラウンドに出てきたらカウント開始、そのままでいると一定時間後に消灯
バックグラウンドに回った場合はタイマーやタスクをリセットしてなかったことにする、と
したかったのです(スリープタイマーがないアプリにその機能をもたせたかった)
>>632
なるほど、この方針で作ってみました
ただ、>>633の方がおっしゃるように、標的のアプリがバックグラウンドに回った場合は
そのタイマー(タスク)を止めたいので…
↓
>>633
これをヒントに作ってみましたが%PACTIVEがどうもうまく
取得できませんでした
Taskに
1. Wait (If %PACTIVE ~ *,ProfileName,*)
という感じでやってみたのですが…(PACTIVEに「ProfileName」のプロファイルが一致するか)
PACTIVEには現在アクティブなプロファイル名が全部コンマで区切ってはいるとのことで
このように表現してみましたが取得できてないようです
>>635
なるほどそういう作り方もあるんですね
最初の質問の時にこちらの書き方が不足ですみませんでした。トータルではなく
アプリがフォアグラウンドに出てきたらカウント開始、そのままでいると一定時間後に消灯
バックグラウンドに回った場合はタイマーやタスクをリセットしてなかったことにする、と
したかったのです(スリープタイマーがないアプリにその機能をもたせたかった)
2020/07/23(木) 15:20:33.73ID:xOIIw74I
>>638
すみません、書き間違えました
1. Wait 1時間
2.Turn Off (If %PACTIVE ~ *,ProfileName,*)
のような感じでした
また、Exitタスクのほうが簡素だと思いそちらに
Stop DisplayOff(一定時間後消灯するTask名)
というTaskを入れてみたのですが、それもうまく動きません
記述の仕方が悪いのでしょうか
すみません、書き間違えました
1. Wait 1時間
2.Turn Off (If %PACTIVE ~ *,ProfileName,*)
のような感じでした
また、Exitタスクのほうが簡素だと思いそちらに
Stop DisplayOff(一定時間後消灯するTask名)
というTaskを入れてみたのですが、それもうまく動きません
記述の仕方が悪いのでしょうか
2020/07/23(木) 16:27:21.88ID:jszU4hRt
>>639
ExitタスクはEnterタスクが終わるまで動きませんでした申し訳ない
ExitタスクはEnterタスクが終わるまで動きませんでした申し訳ない
641名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/23(木) 16:55:59.63ID:8C2cV05N >>593
昔困っていて諦めたので解決策ではないけど原因だけ
AndroidのスケジュールでDND有効のときにTaskerからSound Mode設定すると、DND設定主がTaskerになってスケジュールでのDND解除が効かなくなるっぽい
AudioManager.setRingerMode()で直接設定するとDND解除されるし…
設定が独立してないのか、独立した設定方法があるのかまでは調べてない
昔困っていて諦めたので解決策ではないけど原因だけ
AndroidのスケジュールでDND有効のときにTaskerからSound Mode設定すると、DND設定主がTaskerになってスケジュールでのDND解除が効かなくなるっぽい
AudioManager.setRingerMode()で直接設定するとDND解除されるし…
設定が独立してないのか、独立した設定方法があるのかまでは調べてない
2020/07/23(木) 18:59:10.34ID:BMErtS5Z
2020/07/23(木) 19:25:07.80ID:Wxera1oJ
>>630
解決済みだったらスルーして
タスクの数が増えるけど、これでいけると思うけど・・・
◆Profile(アプリ監視)
アプリ :※対象アプリ
起動タスク:Task(タイマーon)
終了タスク:Task(タイマーoff)
■Task(タイマーon)
Profile(タイマー)をonにする
■Task(タイマーoff)
Profile(タイマー)をoffにする
◆Profile(タイマー)
時間:n分(時間)毎
起動タスク:Task(終了操作)
■Task(終了操作)
※終了操作(アプリkill?、消灯、ロック、etc.)
解決済みだったらスルーして
タスクの数が増えるけど、これでいけると思うけど・・・
◆Profile(アプリ監視)
アプリ :※対象アプリ
起動タスク:Task(タイマーon)
終了タスク:Task(タイマーoff)
■Task(タイマーon)
Profile(タイマー)をonにする
■Task(タイマーoff)
Profile(タイマー)をoffにする
◆Profile(タイマー)
時間:n分(時間)毎
起動タスク:Task(終了操作)
■Task(終了操作)
※終了操作(アプリkill?、消灯、ロック、etc.)
2020/07/23(木) 19:46:09.22ID:Wxera1oJ
>>630
643です。ごめん、単純に下記でいけるわ。お恥ずかしい・・・
◆Profile(アプリ監視)
アプリ:※対象アプリ
+時間:n分(時間)毎
起動タスク:Task(終了操作)
■Task(終了操作)
※終了操作(アプリkill?、消灯、ロック、etc.)
643です。ごめん、単純に下記でいけるわ。お恥ずかしい・・・
◆Profile(アプリ監視)
アプリ:※対象アプリ
+時間:n分(時間)毎
起動タスク:Task(終了操作)
■Task(終了操作)
※終了操作(アプリkill?、消灯、ロック、etc.)
2020/07/23(木) 20:39:42.90ID:xwo6SOoe
>>639
Exit Task でやる場合は,Profile の PROPERTIES で Enforce Task Order のチェックを外す必要がある.
Exit Task でやる場合は,Profile の PROPERTIES で Enforce Task Order のチェックを外す必要がある.
646628
2020/07/24(金) 11:34:01.68ID:I5PK5hsL Bluetooth infoでエラーの時にエラーになったことを変数に返すことは出来ないでしょうか?
やりたいことはBTとは別のトリガーで発動させたタスクにおいて、家にある特定のBTデバイスを検出出来ている時と検出出来ていない時(家から遠ざかった時)でのタスクの分岐です。
挙動的にはBT NearでOKなんですが、スキャン間隔が25秒以上しか設定できず長すぎるのでNGです。
ここでアドバイスを貰いBluetooth infoをループさせるタスクを組んだのですが、特定のデバイスを検出している状態から検出出来ない状態に変わるとBluetooth infoのエラーが出てしまいます。
エラーが出てもタスクを続行するよう設定しましてますがBluetooth infoの変数はエラーが出る前のままになってしまうので、特定のデバイスを検出出来なくなったことを認識できません。
あるいはひょっとしてBluetooth infoなどを発動させるとBT Nearのステータスはスキャン間隔設定に関わらず即時更新されたりはしないでしょうか?
それならBT NearとBluetooth infoを併用すればいけそうです。
やりたいことはBTとは別のトリガーで発動させたタスクにおいて、家にある特定のBTデバイスを検出出来ている時と検出出来ていない時(家から遠ざかった時)でのタスクの分岐です。
挙動的にはBT NearでOKなんですが、スキャン間隔が25秒以上しか設定できず長すぎるのでNGです。
ここでアドバイスを貰いBluetooth infoをループさせるタスクを組んだのですが、特定のデバイスを検出している状態から検出出来ない状態に変わるとBluetooth infoのエラーが出てしまいます。
エラーが出てもタスクを続行するよう設定しましてますがBluetooth infoの変数はエラーが出る前のままになってしまうので、特定のデバイスを検出出来なくなったことを認識できません。
あるいはひょっとしてBluetooth infoなどを発動させるとBT Nearのステータスはスキャン間隔設定に関わらず即時更新されたりはしないでしょうか?
それならBT NearとBluetooth infoを併用すればいけそうです。
647630
2020/07/25(土) 10:37:01.58ID:cyDRkDUK アイデアを考えてくださった皆さんありがとうございました
あれこれ試したのですが、一番シンプルだったのは
>>645 さんのおっしゃっる通り、ProfileのPropertiesでEnforce Task Order(デフォルトでON)を
外してから単純にExitタスクを指定することでした
Profile アプリ監視
起動Task
Wait 任意の時間
画面消灯
終了Task
Stop 起動Task
の簡単な構成です。最初にやったときはProfileのPropertiesをかえてなかったので
終了Taskが意味をなさない状態でした
あれこれ試したのですが、一番シンプルだったのは
>>645 さんのおっしゃっる通り、ProfileのPropertiesでEnforce Task Order(デフォルトでON)を
外してから単純にExitタスクを指定することでした
Profile アプリ監視
起動Task
Wait 任意の時間
画面消灯
終了Task
Stop 起動Task
の簡単な構成です。最初にやったときはProfileのPropertiesをかえてなかったので
終了Taskが意味をなさない状態でした
2020/07/25(土) 12:17:30.97ID:1k46Aa/H
2020/07/25(土) 12:30:06.99ID:6j0l2Ob6
2020/07/25(土) 14:11:11.36ID:1k46Aa/H
2020/07/28(火) 17:28:09.96ID:Qr6bmXor
あるタスクから他のタスク呼び出す方法ありますか?
govo試したけど同一タスク内でしか指定できなかった
govo試したけど同一タスク内でしか指定できなかった
2020/07/28(火) 19:15:23.66ID:h1byHDVR
>>651
Perform Task
Perform Task
2020/07/28(火) 20:54:19.93ID:Qr6bmXor
>>652
Danke
Danke
2020/07/28(火) 20:54:20.24ID:Qr6bmXor
>>652
Danke
Danke
2020/07/29(水) 17:35:03.92ID:9cCno7iL
モバイルデーターを時間になったらオンオフできる組み方教えて下さい
2020/07/29(水) 23:54:50.29ID:PaWlXQKb
>>655
root必須
root必須
2020/07/30(木) 03:54:54.57ID:biIXlgN4
>>656
ROOTは取れてます
ROOTは取れてます
2020/07/30(木) 07:26:18.27ID:X3KKrSo+
>>657
じゃあMobile Dataから変更できると思うよ
じゃあMobile Dataから変更できると思うよ
2020/07/30(木) 10:41:12.10ID:TmbbOl3k
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 中高セクシー係だったやつwwwwww
- おほぉ///
- 【画像】とんでもねえ地下アイドル ついにデビューさるるwww [743999204]
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 地球平面論者をいじめるのは良くない
