Tasker 質問スレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 16:07:10.52ID:s9IAXuuX
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/https://tasker.joaoapps.com/ (リダイレクト先)

■前スレ
Tasker 質問スレ 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
2020/03/10(火) 12:44:48.75ID:YScCeoxB
>>396
ありがとう

パッと見、prefarenceのとこは、タイル1つにつき1taskしか設定できないのかな?
となると、オンオフの切り替えが出来ないような

もうちょっと時間かけて見てみます
2020/03/10(火) 14:06:09.74ID:366ytn29
>>401
設定が切り替わったらSetupQuickSettingでタイルの状態も切り換えるタスクを作っておくとか。
2020/03/10(火) 17:32:29.10ID:8uTA+yQt
>>402
なるほど
何となくイメージできた
色々イジってみます

ありがとう
2020/03/11(水) 07:31:49.44ID:IgwRZWJj
>>382ですが、お世話になります
AutoNotificationで次の通知を作成しました
AutoNotification (28)
A1: AutoNotification [ Configuration:Text: Battery Level
Status Bar Text Size: 16
Timeout: 3
Separator: , Timeout (Seconds):20 ]
端末側の通知設定をポップアップに設定しても上記のActionを実行すると何故か端末側の通知設定が通知のみに変更されてしまいます
先日までは同Actionで問題なかったため悩んでいます
よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/ZYrznKk.jpg
2020/03/14(土) 00:49:01.27ID:fb1QCdek
やはりモバイルデータのトグルだめだ
カスタムセッティングからmovile_data 0 とかやっても駄目だ
2020/03/14(土) 05:39:19.91ID:N5cMnulA
>>405
ADB wifiを有効にすればmobile dataから変更できるよ!
2020/03/14(土) 13:32:01.65ID:TVF2vCVb
>>404ですが、お世話になります
憶測でしかありませんが、旧端末のAutoNotificationのActionをそのまま使っていたからヘッドアップ通知が表示された?
新端末でAutoNotificationのActionをいじり始めたらPriorityまたはConfigure Categoryを設定しなければヘッドアップ通知は表示されなくなる
お世話になりました
メモ
◆Max…通知リストの最上部に表示し、Head Up 通知を数秒間実行。音でも通知する
◆High…通知リストの最上部に表示し、音でも知らせる
◆Default…マナーモードで通知
◆Low…通知リストの末尾に表示し、マナーモード中も通知
◆Min…通知しない
2020/03/15(日) 03:54:11.80ID:m4O9H/cU
LEDはちゃんとメール通知の時は色のカスタマイズも機能するんだな
どうもこの辺の受信関係が規制されて使えなくなったのか
自分に空メールすれば強引にできないこともないがタスカーの中の人はやり手だから偽装着信みたいなことできんかなぁ
2020/03/15(日) 03:55:05.60ID:m4O9H/cU
↑この色変えられるのはメールアプリ側からね
2020/03/15(日) 23:47:41.81ID:btFWEOP2
>>400がタスク貼ってくれて
>>406がADB Wifiの事まで教えてくれたのに何のレスポンスもない奴がいるなぁ
2020/03/18(水) 15:11:23.96ID:slVbt33H
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9、GalaxyS10
●root有無: なし
●やりたいこと
 QuickSettingsに急速充電モードon/offのトグルを追加したい
●やってみたこと
 Custom SettingsのSystemにadaptive_fast_charging、値1でオン0でオフまでは判明
●わからないこと(知りたいこと)
AutoNortification使ってトグル作りたいけれど作り方が分からないです…。

すみませんが知識ある方、よろしくお願いします。
2020/03/18(水) 15:57:17.31ID:Ez8ZDq55
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10 ピクセル3
●root有無: なし
●やりたいこと
notification listenerを使ってます。

ニュースサイトとかの通知に含まれる画像を取得したい


●やってみたこと
変数をすべてとったが画像ユーアールエル的なものが存在しない

取った値は書き込みエラーのため別レスで

●わからないこと(知りたいこと)
別のプラグインで対応できるのか
他にやり方があるのか?

よろしくお願いします
413412
垢版 |
2020/03/18(水) 15:57:54.77ID:Ez8ZDq55
412です

下記を取得
____________
nlapp:%nlapp
nlkey:%nlkey
nlpersistent:%nlpersistent
nlsmallicon:%nlsmallicon
nlicon:%nlicon
nlcount:%nlcount
nlevent:%nlevent
nltitle:%nltitle
nltext:%nltext
nlbigtext:%nlbigtext
nlinfotext:%nlinfotext
nlsubtext:%nlsubtext
nlticker:%nlticker
nlsummary:%nlsummary

nllines:nllines()
nlbuttons:nlbuttons()
nlpeople:nlpeople()

nlsubstname:%nlsubstname
nlchannelid:%nlchannelid
nlpackage:%nlpackage

取れた結果 通知を広げると写真があった
____________
nlapp:Y!天気
nlkey:0|jp.co.yahoo.android.weather.type1|9|videonews_push|10226
nlpersistent:false
nlsmallicon:%nlsmallicon
nlicon:android.resource://jp.co.yahoo.android.weather.type1/drawable/icon
nlcount:0
nlevent:posted
nltitle:動画ニュース(気象予報士・吉野元子)
nltext:3連休は桜開花ラッシュに 最早記録更新も 東京は早くも見頃を迎えそう
nlbigtext:%nlbigtext
nlinfotext:%nlinfotext
nlsubtext:%nlsubtext
nlticker:%nlticker
nlsummary:3連休は桜開花ラッシュに 最早記録更新も 東京は早くも見頃を迎えそう

nllines:nllines()
nlbuttons:nlbuttons()
nlpeople:nlpeople()

nlsubstname:%nlsubstname
nlchannelid:190video_news
nlpackage:jp.co.yahoo.android.weather.type1
2020/03/18(水) 16:08:03.82ID:LjgmBYVD
タスクを作成したらPreferencesのACTIONからQuick Settings Tasksに作ったタスクを登録し、あとはアンドロイド規定のやり方でタイルを追加するとできるよ
2020/03/18(水) 16:45:15.43ID:slVbt33H
>>414
単にオンだけ、オフだけのトグルならそれでも可能なんですけど
on/off切り替えのトグルを作りたいんですよね…
2020/03/18(水) 17:06:47.98ID:74f9ww+B
>>415
値が
=:=toggle=:=
でトグル出来なきゃわからん。自分のスマホには設定がなかった。
詳しい人を待て
2020/03/18(水) 18:43:42.04ID:jeBQsp9q
●Tasker有無: 購入済み AutoInputも購入済
●Androidバージョン: 9
●root有無: なし
●やりたいこと
テキストエリアでのUndoやRedoメニューをSceneで作りたい
Autoinputを用いてある程度作ってみたところ誤発火が多い
なのでもしUndoできる内容がない時は何もしないようにしたい

●やってみたこと
KeyboardアクションでControl+Z、Control+Shift+Zを入力するボタンをのせたSceneで作成
AutoInputでテキストエリアにフォーカス+ロングタップでそのSceneを表示する仕組み

●わからないこと(知りたいこと)
UndoやRedoの内容の有無を取得することはできませんか?
rootが必要なら諦めます。
418412
垢版 |
2020/03/18(水) 18:48:48.33ID:2OyMFwg2
スイマセン
デバグ全体の話になりますが
タスクに渡される変数すべてをダンプしたりできないですかね〜?
2020/03/18(水) 19:14:27.16ID:TZ6GjSvH
>>411
391で質問したものです
設定項目が異なるだけで、やりたい事はほぼ自分と同じと思いましたので、参考にどうぞ

これで、クイック設定に追加したタイルでオンオフできてます
pluginは使ってないです

DNS (13)
A1: If [ %Toggle ~ 1 ]
A2: Perform Task [ Name:dns_off Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
A3: Variable Set [ Name:%Toggle To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Else
A5: Perform Task [ Name:dns_on Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%Toggle To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A7: End If

dns_off (14)
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:private_dns_mode Value:opportunistic Use Root:Off Read Setting To: ]
A2: Perform Task [ Name:dns_off_tile Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]

dns_on (15)
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:private_dns_mode Value:hostname Use Root:Off Read Setting To: ]
A2: Perform Task [ Name:dns_on_tile Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]

dns_off_tile (16)
A1: Setup Quick Setting [ Number:2nd Name:DNS Status:Inactive ]

dns_on_tile (24)
A1: Setup Quick Setting [ Number:2nd Name:DNS Status:Active ]
2020/03/18(水) 21:40:53.96ID:slVbt33H
>>419
聞いてみるものだなぁ…
ありがとうございます!!
理想の挙動になりました!
2020/03/18(水) 23:07:57.94ID:NoUbk9lR
>>412
AutoNotificationプラグインならば,アイコン情報として png画像で取得できる.
2020/03/19(木) 07:19:17.80ID:7lLnZ1gn
>>420
役に立てて良かった

あと、タイルのアイコン替えたいけど、そこはまだやり方わからんくて出来てないです
2020/03/19(木) 08:49:53.25ID:eJzQqjg0
>>422

https://i.imgur.com/3jWy4hJ.jpg
2020/03/19(木) 08:50:14.09ID:eJzQqjg0
間違えて途中で打ってしまった…
ここで出来るかと思います
2020/03/19(木) 12:33:25.40ID:7lLnZ1gn
>>424
ありがとう!
変更出来ました
426412
垢版 |
2020/03/19(木) 14:00:57.85ID:IySHwufj
>>421
ありがとうございます
アイコンではなく画像なんですが調べてみます
2020/03/19(木) 18:11:51.84ID:Rgk18b3o
スマホ自体は常にセンサーが働いているようですがタスカーの設定で例えば近接センサーをオンにしてたら余分に電池は食うのでしょうか
2020/03/19(木) 19:22:03.50ID:OtgGPFF8
>>427
多少はくうけど、それがどのくらいかを測定するのは大変困難。
2020/03/19(木) 19:32:38.93ID:2B0jeYY9
>>427
電池消費がスリープ時0.2%/hくらいのが
常時オンにしたら1%/hくらいになるかな
過去スレで必要な時だけ近接センサーをオンにする対策を教えてもらった
2020/03/21(土) 09:31:32.47ID:gTOEkUr4
>>300
お世話になります。
やはり挙動が分かりません。
以下のTaskを作成いたしました。
Category Name: Signatureとしたにも関わらず、AutoNotificationの通知設定にSignature項目が作成されないのは何故でしょうか?
◆スクリーンレコード
https://1drv.ms/v/s!Atxy5rVm4jtvnTK5z0rlAQ-RJfXZ
◆タスク
通知テスト (28)
A1: AutoNotification [ Configuration:Text: Power Connected
Status Bar Text Size: 16
Timeout: 3
Priority: 2
Sound: content://media/external/audio/media/16976
Category Name: Signature
Separator: , Timeout (Seconds):20 ]
2020/03/21(土) 21:00:36.81ID:erSwOy/W
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 10 
●root有無: なし 
●やりたいこと 
Google日本語入力開始時の入力モードをアプリ毎に設定したい
(例えばブラウザなら日本語、メモ帳なら英語で開始など)
●やってみたこと
1-CustomSettingで自動検出を押して、英語⇔日本語切り替えをしたけど検出せず(当たり前だけど)

2-アクションのkeyboardでhankaku zenkakuを選んだが切り替わらず

●わからない事、知りたいこと
ソフトウェアキーボード開始時の言語設定
2020/03/22(日) 22:21:36.64ID:zSFbqkRo
>>431
Google日本語入力での切り替えということは,「あa」を押したときの切り替えだと思うが,
現在の状態を取得する手段がなさそうなのでおそらく無理.

Gboard で地球マークを押して日本語と英語を切り替える方ならばできないことはない.
2020/03/23(月) 03:12:32.80ID:SBYlZBBy
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 NETFLIX初回起動時のユーザー選択を自動で行いたい
●やってみたこと
 AutoInputを使ってユーザー選択の自動化自体は成功
●わからないこと(知りたいこと)
アプリ起動時にユーザー選択自動化のタスクを走らせるようにしているのですが
ユーザー選択完了後はそのタスクを動作させないようにしたいです
(バックグラウンドから復帰した際にそのタスクが毎回働いてしまいます)
ifなり条件組み込みたいんですが、どう打って良いものやら…ご教示お願いします
2020/03/23(月) 03:24:34.87ID:SBYlZBBy
すみません、自己解決しました
2020/03/23(月) 03:24:35.94ID:SBYlZBBy
すみません、自己解決しました
2020/03/26(木) 22:52:52.26ID:IQZRn6lQ
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと : wifiの接続判定

%WIFI=on ofで設定自体の判定はできますがonの場所でも繋がらないという時の判定(例えばonのまま外に出る等)は位置情報を使わないとできないのでしょうか?
あまりよくわかりませんがそういうときはWiFiの電波強度?みたいなものが0になってそれを判定に使いたいのですが無理なのでしょうか
2020/03/26(木) 23:07:55.17ID:5uRMUnep
>>436
SSIDが固定ならwifi connectedで判定させては?
2020/03/27(金) 00:47:44.37ID:FwRTyj4G
>>437
SSIDとMACとIP全部空欄なら何かしらWiFiに繋がっているか判定できる。
2020/03/27(金) 18:43:26.20ID:xASBCTSB
とりあえずやりたいことは%WIFII *CONNECT* できそうです
2020/03/28(土) 13:23:43.97ID:cHFlR509
taskerで外出時にメディア音量を0にしています。
そして、bluetoothイヤホンが接続されたときにメディア音量が上がるように設定していますが、音量がかなり小さくなってしまいます。
これは、音量を上げるときに本体のボリュームキーで操作しても同じです。
本体のbluetoothを一度off/onすると通常の音量で再生されます。

この現象の原因が何かわかりますか?
どうしたら通常の音量で再生できるようになりますか?
2020/03/28(土) 13:46:47.96ID:fARCjsfE
開発者向けオプションの絶対音量を無効にするをさわってみたらどうだろうか
2020/03/28(土) 20:21:15.69ID:JKe6HGZ5
何をいじったのかわからないがNotifiでLEDが光るようになった
なんか直前にwarningだのリマインダーだのなんとかってのがあったけどタップしたら消えてしまった
その時も緑に光ってた
2020/03/29(日) 13:13:56.19ID:ZAFiC46s
>>441
ちょっと試してみます。ありがとうございます。
2020/03/29(日) 20:18:01.78ID:ZAFiC46s
>>441
これをonにしてみたら、毎回音量が小さくなってしまいました。
何なんでしょうか。。
2020/03/29(日) 21:34:22.17ID:uWMOqhVb
>>444
Bluetooth側で音量を操作するためにandroid側の音量を固定する機能なんだけど、それを開放してもだめだったか。
ごめんね。
2020/03/30(月) 01:46:51.82ID:pMGN4Ayi
442だがわけあって端末初期化したのだが今度は常に赤になった
全部設定引き継いでるのにどうなってるんだろう
2020/03/30(月) 08:32:30.71ID:mdO1S3A6
状況と目的説明が全く伝わらない上に
状況を悪化させた宣言をしてるように聞こえる
2020/03/30(月) 08:44:17.88ID:Q3CL4EwM
LED通知は端末によって扱いが違う上にTaskerで制御できない部分も多いから機種とかその他色々具体的書かないとさっぱり分からないし、書いたとしても分からないことだってある。
2020/04/05(日) 14:00:59.01ID:BCg99sCi
touch taskが落ちるたびに再起動しないと利かなくなるなぁ
電池の最適化とかに入れてもいつの間にか再起動してるぽいしどうにもならんのか
2020/04/05(日) 14:04:04.51ID:BCg99sCi
再起動というか強制終了→設定し直し
2020/04/06(月) 15:47:06.44ID:tvBcpHHH
●Tasker有無: 未購入
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと : 押す度に「モバイルデータ使用量のデータ上限を1MB上げる」ボタンを有したウィジェットの作成
(加えて、ウィジェットによる「現モバイルデータ使用量」「現モバイルデータ使用量の上限」の表示)

●知りたいこと : 「現モバイルデータ使用量の取得」、「現モバイルデータ上限の取得」「モバイルデータの上限を変更する命令」が、taskerで扱えるものなら「やりたいこと」は実現できるのでは、と思うのですが
可能でしょうか?
2020/04/07(火) 22:42:19.95ID:BQA7GpgW
>>451
「現モバイルデータ使用量の取得」は SecureTaskプラグインを使えば可能.
「現モバイルデータ上限の取得」と「モバイルデータの上限を変更する命令」は,バックグラウンドで行うことは Android的に不可能.

現モバイルデータ上限の取得は,設定画面の情報を AutoInputプラグインで取得可能.
現モバイルデータ上限の変更は,AutoInputプラグインを使って端末を操作して設定画面から変更することは可能.

つまり,押したら,
設定画面を開いて,現モバイルデータ上限を取得し,1MB上げて設定して,画面を閉じる
ということは自動で可能.
2020/04/08(水) 00:30:30.39ID:1WeKQgoG
>>451
返信&解決へのアイデアありがとうございます。

>>つまり,押したら,
設定画面を開いて,現モバイルデータ上限を取得し,1MB上げて設定して,画面を閉じる
ということは自動で可能.

これが出来るだけでも随分楽になるので
taskerを購入して作り方を研究しようと思います。
回答ありがとうございました。
2020/04/11(土) 08:09:39.17ID:zqNmyweU
bluetoothイヤホンが接続されるとメディア音量を上げるように設定しているんですが、どうも接続が完了する前にタスクが動くようで、本体のメディア音量が上がってしまいます。

時間待ち以外でbluetoothイヤホンが接続安定するまで待つ方法ってありますか?
bluetoothイヤホンの接続判定は、BT Connectedでbluetooth機器名ではんていしています。
2020/04/11(土) 10:35:50.48ID:+/dBzomL
>>454
waitを入れたらいい
2020/04/11(土) 10:51:29.51ID:8yH9CsE8
>>454
そんな基本的な制御ちゃんとできるなら
taskerでも端末側でも最初からそういう処理にするだろう
って思って諦めてる
2020/04/11(土) 12:14:33.10ID:2py0Zbtx
>>454
自分も Bluetooth イヤホンを接続したら Podcast を再生するようにしているけどなぜかスマホ本体のスピーカーから音が出る時がある
ウェイトも入れているんだけどな
2020/04/11(土) 13:36:57.86ID:zqNmyweU
>>455
waitって、時間指定して待つってことですか?
それともbtの状態みて待ち入れれますか?
2020/04/11(土) 18:27:57.98ID:ceaBp+qo
・両方やるなぜなら機種による
・これ以上聞くならテンプレちゃんと読んでもう一度書き込む方がいい
こちらからは以上です
460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/16(木) 23:10:51.94ID:qi/GTXVu
お手数ですが教えて下さい。

戻り値に配列を指定することは可能でしょうか。
2020/04/17(金) 18:57:33.82ID:zaMadu4c
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無:なし
●やりたいこと
ファイルをTasker単体でアップロードしたい
具体的には
curl --form "file=@test.txt" https://file.io

をTasker単体で行いたい(termuxなど他のアプリは諸事情により利用不可)
テキストファイル以外にも使う予定
●やってみたこと
以下のものを作成すると400が帰ってくる
パラメータを弄ってもだめだった
また似たような他のcurl -Fでファイルをアップロード出来るサイトを試したがそこでも同様にだめだった

file.io (6)
A1: HTTP Request [ Method:POST URL:https://file.io Headers:multipart/form-data Query Parameters: Body: File To Send:test.txt File/Directory To Save With Output: Timeout (Seconds):5 Trust Any Certificate:Off Automatically Follow Redirects:On ]


●わからないこと(知りたいこと)
Tasker単体でMIMEをmultipart/form-dataにする方法などcurl -Fを再現する方法が知りたい
2020/04/18(土) 23:52:17.16ID:3bMggmhP
>>461
Action>Code>Run Shell から curl コマンドを使えばよい.
2020/04/19(日) 08:06:48.82ID:LeUwZeMw
>>462
curl https://www.wikipedia.org/
でテストした結果次のようになエラーを吐き動きませんでした
またx-exploreや端末エミュレータで/system/bin/を確認したところデフォではインストールされていないようです
確認に使った端末エミュレータ
TermOne Plus - terminal emulator - https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termoneplus

07.44.27/E Run Shell: %tmp -> %tmp
07.44.27/E Run Shell: ->
07.44.27/E Run Shell: ->
07.44.27/Shell runBackground curl https://www.wikipedia.org/ root: false timeout: -1
07.44.27/Shell start process-thread ID 318
07.44.27/E add wait type Shell1 time 2147483647
07.44.27/E add wait type Shell1 done
07.44.27/E add wait task
07.44.27/Variables doreplresult: |%tmp| -> |%tmp|
07.44.27/E Error: 127


念の為
tasker上で次のものを作りそもそもシェルが動いてるか確認したところしっかりと動作してることも確認しました
echo test (8)
A1: Variable Set [ Name:%tmp To: Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Run Shell [ Command:echo hello world Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In:%tmp Store Errors In: Store Result In: ]
A3: Popup [ Title:Result Text:%tmp Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):5 Show Over Keyguard:On ]

念には念を入れTasker上でwhich echo でwhich コマンドが動作しているのを確認した上でwhich curlを行うと、次のようなエラーが発生し、同様にcurlが存在してないことも確認しました

07.59.03/E Run Shell: %tmp -> %tmp
07.59.03/E Run Shell: %tmp -> %tmp
07.59.03/E Run Shell: ->
07.59.03/Shell runBackground which curl root: false timeout: -1
07.59.03/Shell start process-thread ID 360
07.59.03/E add wait type Shell1 time 2147483647
07.59.03/E add wait type Shell1 done
07.59.03/E add wait task
07.59.03/Variables doreplresult: |%tmp| -> |%tmp|
07.59.03/Variables doreplresult: |%tmp| -> |%tmp|
07.59.03/E Error: 1

追記
最初に記述したhttpリクエストの一部を変えHeadersにmultipart/form-data追加したところ下記のようなエラーが発生しました

file.io (6)
A1: HTTP Request [ Method:POST URL:https://file.io Headers:multipart/form-data Query Parameters: Body: File To Send:test.txt File/Directory To Save With Output: Timeout (Seconds):5 Trust Any Certificate:Off Automatically Follow Redirects:On ]


08.03.02/E add wait type EasyAction1 time 2147483647
08.03.02/E add wait type EasyAction1 done
08.03.02/E add wait task
08.03.03/E Error: 1
08.03.03/E {"success":false,"error":400,"message":"Trouble uploading file"}
2020/04/19(日) 08:11:39.56ID:LeUwZeMw
>>463
テストしたcurlのものを貼っときます
Curl Test (8)
A1: Variable Set [ Name:%tmp To:test Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Run Shell [ Command:curl https://www.wikipedia.org/ Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In:%tmp Store Errors In:%tmp Store Result In: ]
A3: Popup [ Title:Result Text:%tmp Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):5 Show Over Keyguard:On ]
2020/04/19(日) 14:25:35.83ID:tf3RfY9O
●Tasker有無: 有
●Androidバージョン:9.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く

Sceneでのスライダーを使った明るさ調整バーを表示時に、現在の明るさをスライダーに反映させたい。


●やってみたこと
 スライダーを使ってMin0,Max255
value selectedでdisplay brightness でnew_val
で明るさ調整バーは作れました。

やりたいのは、次スマホ標準の明るさ調整など使ったあと、明るさが変わっても次に表示するSceneのバーのボタンは前の位置のままです。

●わからないこと(知りたいこと)
バー→明るさ はできたので
明るさ→バー ができるのかを知りたい。
2020/04/19(日) 15:25:10.67ID:rgcSU6ej
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: android9
●root有無: なし
●やりたいこと ・AdGuardのuserfilterを280blocker.netの情報によって自動更新したい。
・280blocker.netの定義ファイル更新時に日付を取得して通知することはできた。
・AdGuardのAutomaticReceiverを試してみたが、userfilterのimportが出来なかった。
・既にあるように思うが、情報を見つけられなかった。情報の在り処なりとも、教えてもらいたい。
2020/04/19(日) 16:02:30.50ID:wc0J5rvm
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:android9
●root有無:なし
●やりたいこと
Bluetoothイヤホン接続時における、イヤホンバッテリー残量をしゃべらせる

最終的には、sayを使いしゃべらせたいのですが、そもそものBluetoothイヤホン残量の情報取得の仕方がわかりません
Bluetooth InfoでBattery残量拾えるよーてすが、その項目自体が探し出せずにいます。
%bt.battery_level←どこにあるのでしようか
2020/04/19(日) 22:55:34.07ID:ljGoh6yh
>>464
curlコマンドがないとすると,JavaScript を使うしかない.

ここに書こうと思ったが,書き込めないのでインポート用のリンクだけ書いておく.

https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8k7n0YmGTmRsnarFg4uAlLQVI579pnuBRJb0Elmweb9pQOZH30EL9g2%2Br%2Fx8Q%3D%3D&;id=Task%3Afile.io
2020/04/19(日) 23:00:26.93ID:ljGoh6yh
>>465
下記のように Action>Scene>Element Value を使って %BRIGHT をセットすればよい.

A1: Create Scene [ Name:test ]
A2: Element Value [ Scene Name:test Element:Slider1 Value:%BRIGHT ]
A3: Show Scene [ Name:test Display As:Overlay, Blocking Horizontal Position:100 Vertical Position:100 Animation:System Show Exit Button:On Show Over Keyguard:On Continue Task Immediately:On ]
2020/04/19(日) 23:03:53.14ID:ljGoh6yh
>>466
AdGuard は有料版か無料版のどちらなのか?
userfilter とは,「カスタムフィルタ」のことなのか「User rules」のことなのか?
2020/04/19(日) 23:05:44.62ID:ljGoh6yh
>>467
Action>Net>Bluetooth Info に %bt_battery_level がある.
2020/04/19(日) 23:09:49.97ID:rgcSU6ej
>>470
AdGuard は無料版です。
すみません、間違いました。
「User rules」のことです。
2020/04/19(日) 23:21:42.80ID:wc0J5rvm
>>471
やべー、ほんとすいません
tasksから、net>Bluetooth>…ですか?
2020/04/19(日) 23:50:17.51ID:94uKDMtF
ifのブロック(endifまで)が複数入っているタスクで if のブロックを移動させるとうまくいかないね
全然意図していないところに入れ子になってめちゃくちゃになる
2020/04/20(月) 12:55:25.25ID:XtZVvRW2
>>471
ドットさん、大変失礼しましたm(_ _)m
tasker更新したらありました、おまけに日本語に!、しかし、日本語がかえって違和感が^^;
2020/04/20(月) 17:07:53.99ID:FwZ6lyL3
>>468
ありがとうございます
ここだけ詰まってたから助かりました
2020/04/20(月) 17:08:40.69ID:FwZ6lyL3
>>476
これをベースにうまい具合になったら公開しときます
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/20(月) 17:41:29.30ID:sLzLxfUx
LINE Notify書いてくれた人のコードほぼそのままやないか
2020/04/20(月) 21:49:20.45ID:lK58MkEa
>>477
ファイルを選択しfile.ioにアップするシーンです
残念なことにscn_xmlはfile.ioにアップ出来ずこのもらったスクリプトではanonfile.comの方にはアップできませんでした
仕方ないので手動でここにアップしました
https://anonfile.com/D3Q10ar1o1/file.io_.scn_xml

自分でファイルブラウザを作っていましたが自作のものより遥かにいいのが見つかってしまったのでこれを流用させてもらいました
http://bestofchina.eu/note-s/note-s.html#filebrowser
2020/04/20(月) 22:41:56.60ID:/jrC8/lQ
>>472
AutomationReceiver でカスタムフィルタを更新することはできるが,User rules は更新することができない.
そして無料版ではカスタムフィルタは使えない.
つまり,バックグラウンドで更新することはできない.
なので,AutoInputプラグインを使って更新操作を自動操作するしかない.
2020/04/20(月) 23:25:23.58ID:ywQnKfWw
>>480
ありがとうございます。
やっぱりautoinputで操作するしかないですか。
了解しました。
2020/04/22(水) 04:48:32.82ID:cLAvK3Vp
>>469
SceneカテゴリのActionに詳しくなかったので助かりました。ありがとうございます!
2020/04/29(水) 14:44:46.02ID:6TQdZ7mU
このアプリを使ってみたいなと思ってるのですが、たとえば画面オフ時に画面を3タップすれば写真を撮るとかいうことも可能なのですか?
2020/04/29(水) 15:35:27.87ID:9AEVgUiT
盗撮ですねわかります
2020/04/29(水) 23:36:07.00ID:oIjXyo1E
盗撮だな
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 10:16:00.77ID:/5RFI+9l
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと youtubeとchromeの分割画面を起動したとき、画面の設定画面を開きたい

タスク側は設定できたのですが、プロファイルをどういう設定にすれば良いのでしょうか?
まず可能ですか?

2つのアプリを起動したとき、画面分割したときという条件が見当たらないので、「split screen launcher」というアプリで2つの分割画面のショートカットを作ったのですが、そのウィジェットではこのアプリが起動されたことにはならないようです
2020/05/01(金) 11:22:19.59ID:kDkZjJek
タスクの先頭にそのアプリ起動させてタスクのみで使うのはどうでしょう

わたしはあるアプリを起動して特定のところをタップするタスクを作ってそのショートカットをホームにおいて使ってます
起動のトリガーがプロファイルではなくて自分
488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/01(金) 11:57:11.19ID:/5RFI+9l
>>487
ありがとうございます
なるほど、その特定のところをタップするタスクはどのように作成されましたか?見当たらないのですが…
2020/05/01(金) 16:27:53.53ID:kDkZjJek
さっきの質問は解決して、また新たな話ということですよね。タスクは設定できた、と書いてあるし
私が伝えたかったのはタップする動作ではなく、「条件からタスクを起動」するのではなく「タスクの中で画面2分割ショートカット起動、設定画面開く」としてはどうかという提案です

画面のタップはautoinputを使ってます
2020/05/06(水) 01:13:27.59ID:nzu/S6L3
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:EMUI10 huawei P30
●root有無: なし
●やりたいこと
Android9の頃は使えていたAutoinputのgestureコマンドが10に上げたら使えなくなりました
AutoiputのActionコマンドでClickはきちんと使えます

●やってみたこと
今まで問題なく使えていたので設定からの権限やユーザー補助機能の許可は確認しました
●わからないこと(知りたいこと)
10で制限や回避策ありましたら教えてください
2020/05/07(木) 07:33:54.41ID:nqw8hZLW
■質問テンプレート

機種はXperia xz1cです
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:9
●root有無: なし

●わからないこと(知りたいこと)
昨日まで使えていたのに今朝から急に指定したジェスチャーしてもタスクが動きません。
お試し版使い始めてから4日なので、まだ7日経過はしておりません。
492491
垢版 |
2020/05/07(木) 10:45:15.86ID:I6X9fxWK
直りました。
原因理由は分かりませんが、一旦監視の通知のオンにしたら使えるようになりました。
2020/05/07(木) 20:48:54.87ID:Bcg5Kzaq
いつもこちらのスレではお世話になります。
お知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:fireos 5.3.7.0
●root有無:あり
●困っていること
Get Voice実行時に、tasker本体が前面に出てきてしまうため、
現在実行中のアプリを前面に表示させたまま、GetVoiceを実行したい

Profile: GetVoicetest (574)
Event: AutoInput Key [ Configuration:Key Action: All ]
Enter: GetVoicetest (565)
A1: Get Voice [ Title:コメント Language Model:Free Form Language:ja-JP Maximum Results:1 Timeout (Seconds):30 ]
A2: Set Clipboard [ Text:%VOICE Add:Off ]
2020/05/07(木) 20:48:55.48ID:Bcg5Kzaq
いつもこちらのスレではお世話になります。
お知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:fireos 5.3.7.0
●root有無:あり
●困っていること
Get Voice実行時に、tasker本体が前面に出てきてしまうため、
現在実行中のアプリを前面に表示させたまま、GetVoiceを実行したい

Profile: GetVoicetest (574)
Event: AutoInput Key [ Configuration:Key Action: All ]
Enter: GetVoicetest (565)
A1: Get Voice [ Title:コメント Language Model:Free Form Language:ja-JP Maximum Results:1 Timeout (Seconds):30 ]
A2: Set Clipboard [ Text:%VOICE Add:Off ]
2020/05/08(金) 23:42:37.05ID:VcDznrrN
>>494
Tasker のバージョンが古いので,バージョンアップする必要がある.
v5.9.2 で Get Voice に Hide Dialog というオプションが追加されたので,それにチェックを入れればよい.
2020/05/12(火) 15:14:13.07ID:H+8vp03f
Autoinputでスクショ撮ろうとすると毎回こんな警告出てくるのですが、出さない方法教えてください
https://i.imgur.com/GrtT15W.jpg
redditにも似た質問いっぱいあるけど解決見つからない
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/e5245g/autoinput_just_became_useless_thanks_to_android_10/
2020/05/13(水) 11:06:44.26ID:o6t7s/lU
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:
●root有無: なし
●やりたいこと
 ゆうちょ通帳アプリ起動時にScreen Balance(画面表示色調整アプリ)のアプリ内スイッチをoffにする
 もしくはゆうちょ通帳アプリ起動時に一度だけScreen Balanceを起動する
●やってみたこと
ScreenBalance ON (20)
A1: アプリ起動 / Launch App [ パッケージ/アプリ名:Screen Balance データ: アプリ履歴から除外する:オフ 常に新規に起動する:オフ ]

 プロファイルにゆうちょ通帳アプリ、タスクにScreenBalance起動を設定したところゆうちょに移動する度にScreenBalanceが前面にくる
●わからないこと(知りたいこと)
 ・Taskerでアプリ内スイッチを操作できるのか
 ・アプリ起動時に他のアプリを一度だけ起動するにはどうすればいいのか

アプリ起動時に他のアプリを一度だけ起動するにはどうすればいいのかなんて絶対どこかに書いてあると思うんですが見つかりませんでした…
2020/05/13(水) 13:21:33.04ID:5aCVccUU
>>497
LaunchAppのあとProfileを無効化して適当な条件でProfileを有効化するタスクを作っておくとか。

アプリ内の設定等を切り替えるには操作対象のアプリ側が外部から操作可能なシステム(intent等)を開けておく必要があるため基本的に不可能。
2020/05/13(水) 13:31:53.57ID:2K5riTzQ
Taskerでどうこうしようとせず逆にTaskerからアプリを起動させると望んだ挙動をするアプリに変えるのもあり
そのアプリに拘りがないのならだけど
2020/05/13(水) 13:47:31.19ID:pEZ682zg
2つのアプリを順に起動するタスクを作って、それを任意のタイミングで使えばよいのでは?
プロファイルだけが起動する手段ではないので
2020/05/13(水) 16:39:33.26ID:o6t7s/lU
>>498
プロファイル無効化で思った動作ができました
教えてくださった方々ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況