Tasker 質問スレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 16:07:10.52ID:s9IAXuuX
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/https://tasker.joaoapps.com/ (リダイレクト先)

■前スレ
Tasker 質問スレ 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
2020/02/13(木) 01:21:04.62ID:VYXmm88G
>>348
すみません、後出しにならないように補足すると、TaskerもAutoLocationも省電力設定の対象外にしています
2020/02/18(火) 07:55:05.92ID:1Dz+PCFe
>>347
どうやって再生させていますか?
下のタスクでやってみましたが、再生されないので、やり方を教えて頂けませんでしょうか。
【やってみたこと】
アプリ起動→10秒待機→メディア操作の再生
待機時間を20秒に延長してもダメでした。
2020/02/18(火) 21:29:08.58ID:15JN52Nr
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無:有
●やりたいこと
デフォルトの時計アプリのアラームを条件にプロファイルを起動したい

●やってみたこと
Alarm ClockとNotificationを試しましたがプロファイルを起動出来ませんでした。

●わからないこと(知りたいこと)
起動方法
2020/02/19(水) 16:33:07.84ID:nqsv22kc
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし
●やりたいこと
インデックスを入れ子状態にしたい。

●やってみたこと
%cal(#?スマホ用)が1、かつ、%yotei(1)に値が入っているとして、
%yotei(%cal(#?スマホ用))などのように記述すると、%yotei(1)とフラッシュされてしまう。
%yotei(1)の中身をフラッシュで表示することは可能でしょうか。

%cal(#?スマホ用)を%calresultなどの別の変数に再定義して、%yotei(%calresult)を表示することはできます。ひと手間減らしたく。。。。
2020/02/19(水) 20:34:11.56ID:ahuiMdDT
>>350
ググれば他のインテントもあったような

A4: Send Intent [ Action:com.bambuna.podcastaddict.service.player.play Cat:None Mime Type: Data: Extra: Extra: Extra: Package:com.bambuna.podcastaddict Class:com.bambuna.podcastaddict.receiver.PodcastAddictPlayerReceiver Target:Broadcast Receiver ]
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 11:55:28.64ID:x5hKNflY
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:8
●root有無:なし
●やりたいこと
特定の文字列を削除したい

とある動画サイトでClipboxを使って動画をダウンロードしようとすると
クリップボードの中には
「動画タイトル」 http://~
がコピーされます。

この場合、クリップボックスでDLするには
URLを打ち込むたびに動画タイトルを削除する必要があります。
この手間がめんどうなので自動化したいと思いました。

なので
クリップボードから「http://」より左にある文字列すべてを削除したいです。


おわかりの方ご教授いただけると嬉しいです・
2020/02/21(金) 12:29:29.59ID:C1/3GHa0
>>354
もっと質問の範囲絞れ
%CLIPで取得してVariable Search Replaceで置換してSet Clipboardで入れ直す。
356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 12:46:23.98ID:x5hKNflY
>>355

ありがとうございます。
%CLIPで取得するところまでは分かるのですが、そこからどのようなプログラムにすればよいのかがわからないのです。

プロファイルは
「変数に値が入った 」で変数を%CLIP
にしています。

Variable Search Replaceで置換
はどうすればよいのでしょうか?

変数の値に
%CLIP

検索に
http://

をいれるとしても、それ以降のURLを取得できないのではないかと思いまして・・・
2020/02/21(金) 16:47:36.93ID:tX6CyX79
>>356
正規表現使って
(?:.*)(http.*)
こんな感じで検索すんじゃないかな。
本当はどんなんがはいるのかわからんから、正規表現の検証サイトで試してみて。

あとはもっと詳しいおじさんたちが登場するでしょう
358!ninja
垢版 |
2020/02/21(金) 17:17:50.31ID:HKvA98GZ
%CLIPを」で分割すると、%CLIP2に入っているよ。
2020/02/21(金) 17:45:00.70ID:tX6CyX79
>>358
こんな事できんだ。横からです。
2020/02/21(金) 18:49:09.12ID:xA5ukR1k
他にも最初に%CLIPの内容をVariable Setで他の変数に移す(%CLIPは書き換えできないため)
その変数から削除したい文字を検索して(「^.+(?=https?://)」等。これは先頭からhttp://またはhttps://の前の文字にマッチする)Replace Matchs(一致を置換)にチェックを入れReplace Withを空欄にすれば削除できる。
残したい部分をもってくるか削除したい部分を消すかは検索しやすい方をお好みでどうぞ。

あと注意点として%CLIPのイベントをトリガーにするとSet Clipboard実行したときにまたTaskが実行され無限ループになる場合がある。
なのでCooldown Timeを設定したり、条件を追加したり、Set Clipboard実行前に一時的にProfileを無効化したりしておく必要がある。
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 11:34:40.16ID:wCBuro1X
>>358
ありがとうございます!
ただ、ちょっとうまくいってないので相談させてください。

プロファイルを指定Frepプログラム終了(URLコピーボタンタップの自動化)にしました。

変数を分割/Variable Splitで、
名前:%CLIP
区切り文字:http://
にしています。

その後クリップボードにコピー/Set Clipboard で
文字:%CLIP2

にしたところ、クリップボードには
「%CLIP2」という文字列が入っていました。
どうすればよいでしょうか?
2020/02/23(日) 17:03:24.87ID:jM/0Z8tu
>>361
waitを入れたらいいと思います

and276 (49)
A1: Wait [ MS:24 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Variable Set [ Name:%moji To:%CLIP Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Variable Search Replace [ Variable:%moji Search:^.+(?=https?://) Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In Array: Replace Matches:On Replace With: ]
A4: Set Clipboard [ Text:%moji Add:Off ]
2020/02/23(日) 23:39:18.81ID:NEsf1PAf
●Tasker有無:購入済み 
●Androidバージョン:10
●root有無:なし 
●やりたいこと 
SceneかElementの縦横サイズを変数を用いる等をして動的に変更したい
●やったこと
とりあえずSceneとElementを作成

Scene: R1
P:100x400 L:-1x-1

Orientation: System
Background Colour: #33FF0000
Action Bar Style: System
Title: Test
Subtitle:
Icon: null
Tab Labels:

Element: Rectangle1/Rectangle
Geometry:
P:0,0 100x400 L:0,0 1x200
Content:
Shader: None
Colour: #7700C3FF
End Colour:
Border Width: 0
Border Colour: #FF000000
Corner Radius: 0
Rounded Corners: All
Events:
Stroke: 105



●知りたいこと
Geometryに変数使えばいけると思ったけど、数値しか指定できないので、SceneかElementの縦横サイズをどうすれば変更できるか教えていただきたい
2020/02/24(月) 21:42:46.41ID:O5LPbmOR
>>363
Scene のサイズを動的に変更することはできない.
Element は Action>Scene>Element Size を使えばよい.
2020/02/25(火) 07:57:05.65ID:0JyilLji
>>353
あ、ありがとうございます。。。
私にはA4から意味不明ですが、試してみます。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 08:37:15.52ID:zVhOyxvR
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・Bluetoothヘッドセットに繋いだらロック解除したい
●やってみたこと
 ・taskerはデバイス管理アプリON
 ・Bluetoothヘッドセット接続中のprofileでdisplay→keyguard offのタスクを実行してもロック解除できていない
 ・androidのsmartLockへ信頼できるデバイスに追加→Bluetoothヘッドセットに繋いでもロック解除できていない
●わからないこと
 ・android10だとkeyguardが効かない?
2020/02/26(水) 10:31:11.71ID:qFEsjo8j
>>366
Keyguardアクションはよほど古いバージョンでないと機能しないはず。
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:24:12.93ID:fYBhPmEW
>>367
ありがとうございます
ロック解除はtaskerからだとほぼ無理なんですかね
2020/02/26(水) 13:26:05.47ID:M8JneOCZ
>>366
Smart Lockの信頼できるデバイスに追加でできんじゃねぇ?
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 16:15:28.23ID:fYBhPmEW
>>369
SmartLockの信頼出来るデバイスに追加してもtaskerからディスプレイをonにするとロックかかったまんまなんですよね
これ完全に後出しだ
すみません
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 16:18:27.37ID:fYBhPmEW
>>369
Smart Lockの信頼できるデバイスに追加でロックは外れるんですけどtaskerからディスプレイをonにするとロックかかってる状態でロック画面が出るんですよね
これ完全に後出しだ
すみません
2020/02/26(水) 16:37:03.02ID:t5BPUepj
>>371

>>311
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 18:50:26.30ID:zVhOyxvR
>>372
ありがとうございます
2020/02/26(水) 20:30:59.22ID:9qzB2OGh
>>303
おー!、あなたのレスをヒントにスクリーンオフからオンの際に「なぜパスワードを求めるときもあるのか」不思議で仕方なかったが、理屈がわかって見直しした

まー快適♪、ありがと
2020/02/26(水) 23:29:30.86ID:9XMjuZfl
少しはググれよ
2020/02/29(土) 21:20:37.23ID:A7DUOCkB
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無:なし
●やりたいこと
 ディスプレイ消灯中にモバイルデータをオンにしたい。またはオン、オフを切り替えたい。
WIFI、モバイルデータ両方オフの状態からモバイルデータだけをディスプレイ消灯中にオンオフさせたい。
●やってみたこと
  A1: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Vibrate [ Time:100 ]
A3: Network Access [ Mode:Allow All Package/App Name: ]
A4: Mobile Data [ Set:Toggle ]
A5: Wait [ MS:0 Seconds:30 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A6: Network Access [ Mode:Allow All Package/App Name: ]
A7: Mobile Data [ Set:Toggle ]

以上を%SCREEN off時に走らせたが、モバイルデータに変化はないようで、自動同期をオンにしててもメールやSNSメッセージが受信できない。
2020/02/29(土) 21:32:37.15ID:LCx7/7K4
>>376
Taskerのヘルプに以下のように書いてあるがヘルプすら読まないのか?

This action requires either root, ADB WiFi to be enabled or permission to write secure settings.

If you can root your device, that's preferable because it'll always work.

On non-rooted devices you can enable ADB WiFi to make it always work.

Other than that it'll not always work and often simply change the status of the toggle in the settings' UI but not really toggle the setting itself.
2020/02/29(土) 21:52:22.13ID:EinZQiUX
>>377
やさしいじゃん
2020/03/02(月) 19:56:59.27ID:OMz769ey
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし
●やりたいこと
USBが接続されたらUSB設定をMTPモードに変更したい
●やってみたこと
USB接続トリガーはできましたが
CUSTOM SETTINGでFINDできません
2020/03/04(水) 17:37:58.09ID:X4365POo
>>379
方法としては2つ.

1つは AutoInput を使う方法で,
確実だがメニューを開いての自動操作になるのでバックグランドで済ますことはできない.

もう1つは Action>Code>ADB Wifi を使う方法で,
svc usb setFunctions mtp で変更できるが,端末の再起動のたびに PC からの設定が必要になる.
2020/03/04(水) 18:51:27.29ID:mXcQ3IiV
>>376
私は、この方の裏技的な方法を真似ました(pieでは完璧に動作中)。
この方に感謝です!Thanks!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516034071/940
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516034071/937

※開発者向けオプションの「モバイルデータを常にONにする」をいじってやると、それを契機に繋がる。
※タスク設定例:
 モバイルデータon → いじる → いじる(戻し) → 繋がる!(まとめて受信) → モバイルデータoff

いい感じだよ!試してみて。
2020/03/04(水) 21:20:21.10ID:aXivx1Zp
●Tasker有無:購入済み
●Tasker Plugin:AutoNotification,AutoInput,Rotation,SecureSettings
●Androidバージョン:Android 9
●Taskerバージョン:5.9.2
●root有無:なし
●わからないこと(知りたいこと)
次のActionで任意のSound Fileを指定してもそもそも鳴らないまたは指定した以外の音がなる
Notify
Notify Sound
AutoNotification - Sound
また、LEDについても反応しません
Notify LED
AutoNotification - LED
2020/03/04(水) 22:12:18.27ID:j0rzQRIq
>>381
ありがとう
ADB Wifiで組んだら上手くできたよ
2020/03/04(水) 22:13:43.19ID:8OVdT6HH
>>382
Android8以上の場合、通知音は端末側の設定のカテゴリで設定するようになっている。(更新されていない古いアプリは別)
普通のアプリならアプリに通知音を変更する機能がなくても手動で変更ができるので便利だがTaskerの場合は一度チャネルを作ると音が変えられなくなる。(少なくとも自分は知らない)

端末側の設定で変更するか一度通知チャネルを削除して作り直す(Categoryの虫眼鏡マークを押して削除したい通知を長押し)すればいいと思う。
動的に音を変えたいのなら通知チャネルを複数作って切り換えるかMediaのMusicPlayを併用?(いい方法かどうかは知らん)

NotySound・LED・Vibrateは非推奨アクションなので使うべきではない。(ダイアログが出るはず)

AutoNotificationの通知チャネルの正式な消し方は知らん。自分はとりあえずAutoNotificationのCategorisアクションの機能使って削除している。

あとLEDは端末側で無効になっている可能性がある。
まず他のアプリでLEDが点灯できるか確認するべき。
(システム以外はLEDを操作できない端末もある)
2020/03/05(木) 07:40:01.23ID:t3QLeYxH
>>384
早速の御回答ありがとうございます
じっくり試してから改めて御報告させてください
2020/03/05(木) 10:17:25.82ID:ERwe/dxN
>>380
adb wifiで出来ました
ありがとうございます
都度のMTP切替が煩わしかったので大変助かりました
2020/03/06(金) 17:47:32.69ID:bcRlDgBb
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
英、独、仏、西4ヶ国語のRSS/ATOMからTitle,Descripton,Image URL,Link URLを抽出し、Title,Descriptonを日本語に翻訳後にKWGTに送信する
●やってみたこと
・Google Apps Scriptで翻訳用のweb appを実装
・TASKERで以下のタスクを実装 (GetRssSubからコールしているサブルーチンは割愛)
GetRssMain
https://pastebin.com/TizURXig
GetRssSub
https://pastebin.com/Lme2cBML
→ スナップショットを埋め込み以下を確認
GetRssSubからGetRssMainへの戻り値%rss_data_jpの値が0になってしまう
GetRssSubのローカル変数%rss_data_jpには正常にデータが設定されている
%Rss_data_jpとグローバル変数に変更すれば正常に動作する
GetRssSubからコールしている他のサブルーチンは正常に戻り値の参照が出来ている
KWGTとの変数受け渡しには問題がない
スナップショットでのログ上ではサブルーチンコール前処理→サブルーチンコール後処理→サブルーチンの処理となっていたので、サブルーチンコール後に10secのwaitを追加
→ログの出力は意図した通りになったが、戻り値には変化無し
採取したログデータ
https://pastebin.com/4ey9P46H
●わからないこと
・何故戻り値が0になるのか解らない(Taskerではサブルーチンコールのネストは出来ない?)
AndroidもTaskerも初めてなので色々と勘違いしているかもしれません
2020/03/06(金) 22:56:15.61ID:avPexm/R
>>387
GetRssMain の A8: Perform Task で Priority:%priority200 としているのが原因.
同様に,GetRssSub の A61: Perform Task Priority:%priority500 と A69: Perform Task Priority:%priority500 も駄目.

%priority200 とか %priority500 とか未定義の変数を Priority に指定しているので,
すべて Priority が 0 で Task が呼び出されている.

Priority が 0 なので,呼び出し側の Task よりも優先度が低くなり,Perform Task の戻り値が設定されることなく,次の Action に進んでしまう.
その結果,GetRssMain の A4: Variable Set [ Name:%rss_data_jp To:0 の値がそのまま残っていただけ.

すべての Priority を %priority にすればよい.
そうすれば,GetRssMain の A9: Wait も不要.
2020/03/07(土) 01:51:52.13ID:dRTSS3WG
>>388
詳しい説明ありがとうございます
タスクスケジューリングの問題を失念していました
ご指摘のように組み込みローカル変数%priorityに変更すると実行中のGetRssMainと同一の優先度となり、GetRssSubが終了まで実行され、想定通りの戻り値を取得出来るようになりました(%priority+1と優先度を親より1高くするのも良いかと思いました)
また、ご教授頂いた通りにwaitも不要となりました
%priority200とか500となっていたのはテストボタンから実行されるタスクのプライオリティが100と書いてあったのを目にしてそれより高い200と500の直値を設定したつもりでした
余談ですがA61とA69は自前のhtml entityコンバートとURLエンコード処理をコールしていましたが、今更ながらTaskerのVariable convertにhtml to textとURL Encodeがあるのに気が付いたのでそちらに変更しました(CDATAセクションには一手間必要ですが)
迅速丁寧、正確な説明ありがとうございました
今後Taskerでタスクを組むときに大いに役に立つと思います
2020/03/07(土) 07:15:21.59ID:fxl3b5ML
通知が来たら一律Ledで光らせてたんだが泥9になったらもうそれできないんだな...
2020/03/08(日) 08:01:24.40ID:AWCn0vJL
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:10(google pixel3)
●root有無:なし
●やりたいこと
クイック設定パネルにタイルを1つ設置して、そのタイルを押す毎に、”プライベートDNSをオン”または”プライベートDNSをオフ”をしたい
●やってみたこと
”プライベートDNSをオン”にするtaskと、”プライベートDNSをオフ”にするtaskは、それぞれ個別に作成できて機能している

dns_off (14)
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:private_dns_mode Value:opportunistic Use Root:Off Read Setting To: ]

dns_on (15)
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:private_dns_mode Value:hostname Use Root:Off Read Setting To: ]

●わからないこと(知りたいこと)
1.クイック設定パネルへのタイルの設置の仕方
2.設置したタイルへのtaskの割り当て方

以上、よろしくお願いします
2020/03/09(月) 07:09:18.68ID:gf4mk4om
>>384
詳しくありがとうございました
Android8以上はCategory毎にひとつの通知音で設定していく仕様とは知らなかったです
何とか設定できました
Categoryは削除しないと残り続けるので管理を怠らないようにしなければならず、この点ではMusicPlayの方が扱いやすいのかも
Xperia XZ1ですが、LEDは無理なようです
ありがとうございました
2020/03/09(月) 20:49:58.84ID:ccT0WekX
●Tasker有無:購入済み 
●Androidバージョン:Android 10
●root有無:なし
●やりたいこと
Android10になってからナビゲーションバーのボタンがカスタマイズできなくなってしまったので、Sceneをナビゲーションバーに重ねて機能カスタマイズしたい
●やったこと
以下のSceneを作成
Scene: test
P:645x89 L:-1x-1

Orientation: System
Background Colour: #33FFFFFF
Action Bar Style: System
Title: test
Subtitle:
Icon: null
Tab Labels:

Element: Button1/Button
Geometry:
P:0,0 645x89 L:0,1359 1077x109
Content:
Label:
Label Size: 16
Label Width Scale %: 100
Label Colour: #FF000000
Font:
Position: Centre
Icon: null
Events:
Click: 124

以下のタスクを作成
Test2 (79)
A1: Show Scene [ Name:test Display As:Overlay, Blocking Horizontal Position:100 Vertical Position:200 Animation:Bottom Show Exit Button:Off Show Over Keyguard:Off Continue Task Immediately:On ]

●わからないこと(知りたいこと)
上記タスクでVerticalPositionの数値をいろいろ変えたけど、ナビゲーションバーに重ねて表示できなかった
Sceneをナビゲーションバーに重ねて表示するのは不可能?
2020/03/09(月) 21:53:36.51ID:yjBeIBcb
たぶん切り欠き=ノッチがない?
おそらくだけどノッチ部分はメーカー独自プログラム&画面外だからナビバー部分にシーンは置けないと思われる
395393
垢版 |
2020/03/09(月) 22:53:26.30ID:ccT0WekX
>>394

ありがとうございます。
やっぱり無理かぁ。
とりあえずimmersiveモードにすれば、最下部には配置できるから、それで対応します
2020/03/09(月) 23:13:04.25ID:UccqAvug
>>391
割り当ては,
Tasker の Preferences>ACTION>Quick Settings Tasks で設定するか,
Action>Tasker>Setup Quick Setting を使う.

設置は普通に Android の標準的な方法に従うだけ.
先に Task を割り当てていない場合は,名前が Unset になっている.
2020/03/09(月) 23:27:41.34ID:4tAmU1+R
設定のショートカットの歯車がある画面
→右側のペンマーク
→好きなタイルを追加
2020/03/09(月) 23:58:13.02ID:U3FO1IWf
●Tasker有無:購入済み 
●Androidバージョン:Android 9
●root有無:なし
●やりたいこと
mobile date のトグルタスクの作成
●やったこと
adbでtaskerにパーミッションを与えても(コマンド自体は間違いなく成功しています)タスクを実行すると最後にエラーが出て機能しない

エラーの文
couldn't toggle mobile data on this device

これは端末の問題なのでしょうか
ちなみにP30 liteです
2020/03/10(火) 00:37:56.55ID:YCiSNwfN
>>395
望みとは別かもしれないけど、CustomNavigationBarってアプリ使えばナビバーの配置をオリジナルに変更できるよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=xyz.paphonb.systemuituner
また、これをTaskerに連携させることができて、状況によってナビバーを変化させることもできるよ。

http://imgur.com/a/WyXYMhd
2020/03/10(火) 01:37:26.63ID:C1BEx35s
>>398
Root無しのNL3だけどできているよ
初回が上手く行かないことがあったからwait入れてもう一回Test Netやって変わっていなかったらもう一度Mobile Data Setをもう一度やっている
ToggleMobileData (29)
A1: Vibrate [ Time:40 ]
A2: Perform Task [ Name:GetMobdataStat Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable:%MobileDataStaus Stop:Off ]
A3: If [ %MobileDataStaus eq yes ]
A4: Mobile Data [ Set:Off ]
A5: Perform Task [ Name:GetMobdataStat Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable:%MobileDataStaus Stop:Off ]
A6: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A7: If [ %MobileDataStaus eq yes ]
A8: Mobile Data [ Set:Off ]
A9: Perform Task [ Name:GetMobdataStat Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable:%MobileDataStaus Stop:Off ]
A10: Popup [ Title:Mobile off Text:%MobileDataStaus
%new_state Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):5 Show Over Keyguard:On ]
A11: Beep [ Frequency:8000 Duration:1000 Amplitude:50 Stream:3 ]
A12: End If
A13: Else
A14: Mobile Data [ Set:On ]
A15: Perform Task [ Name:GetMobdataStat Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable:%MobileDataStaus Stop:Off ]
A16: Test Net [ Type:Mobile Data Enabled Data: Store Result In:%staus ]
A17: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A18: If [ %MobileDataStaus neq yes ]
A19: Mobile Data [ Set:On ]
A20: Perform Task [ Name:GetMobdataStat Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable:%MobileDataStaus Stop:Off ]
A21: Popup [ Title:Mobile on Text:%MobileDataStaus
%new_state Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):5 Show Over Keyguard:On ]
A22: Beep [ Frequency:8000 Duration:1000 Amplitude:50 Stream:3 ]
A23: End If
A24: End If
A25: Stop [ With Error:Off Task: ]

GetMobdataStat (33)
A1: Variable Clear [ Name:%MobileDataStaus Pattern Matching:Off Local Variables Only:Off Clear All Variables:Off ]
A2: Test Net [ Type:Mobile Data Enabled Data: Store Result In:%MobileDataStaus ]
A3: Wait Until [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %MobileDataStaus Set ]
A4: KWGT Send Variable [ Configuration:Set: MbStat Timeout (Seconds):0 ]
A5: Stop [ With Error:Off Task: ]
2020/03/10(火) 12:44:48.75ID:YScCeoxB
>>396
ありがとう

パッと見、prefarenceのとこは、タイル1つにつき1taskしか設定できないのかな?
となると、オンオフの切り替えが出来ないような

もうちょっと時間かけて見てみます
2020/03/10(火) 14:06:09.74ID:366ytn29
>>401
設定が切り替わったらSetupQuickSettingでタイルの状態も切り換えるタスクを作っておくとか。
2020/03/10(火) 17:32:29.10ID:8uTA+yQt
>>402
なるほど
何となくイメージできた
色々イジってみます

ありがとう
2020/03/11(水) 07:31:49.44ID:IgwRZWJj
>>382ですが、お世話になります
AutoNotificationで次の通知を作成しました
AutoNotification (28)
A1: AutoNotification [ Configuration:Text: Battery Level
Status Bar Text Size: 16
Timeout: 3
Separator: , Timeout (Seconds):20 ]
端末側の通知設定をポップアップに設定しても上記のActionを実行すると何故か端末側の通知設定が通知のみに変更されてしまいます
先日までは同Actionで問題なかったため悩んでいます
よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/ZYrznKk.jpg
2020/03/14(土) 00:49:01.27ID:fb1QCdek
やはりモバイルデータのトグルだめだ
カスタムセッティングからmovile_data 0 とかやっても駄目だ
2020/03/14(土) 05:39:19.91ID:N5cMnulA
>>405
ADB wifiを有効にすればmobile dataから変更できるよ!
2020/03/14(土) 13:32:01.65ID:TVF2vCVb
>>404ですが、お世話になります
憶測でしかありませんが、旧端末のAutoNotificationのActionをそのまま使っていたからヘッドアップ通知が表示された?
新端末でAutoNotificationのActionをいじり始めたらPriorityまたはConfigure Categoryを設定しなければヘッドアップ通知は表示されなくなる
お世話になりました
メモ
◆Max…通知リストの最上部に表示し、Head Up 通知を数秒間実行。音でも通知する
◆High…通知リストの最上部に表示し、音でも知らせる
◆Default…マナーモードで通知
◆Low…通知リストの末尾に表示し、マナーモード中も通知
◆Min…通知しない
2020/03/15(日) 03:54:11.80ID:m4O9H/cU
LEDはちゃんとメール通知の時は色のカスタマイズも機能するんだな
どうもこの辺の受信関係が規制されて使えなくなったのか
自分に空メールすれば強引にできないこともないがタスカーの中の人はやり手だから偽装着信みたいなことできんかなぁ
2020/03/15(日) 03:55:05.60ID:m4O9H/cU
↑この色変えられるのはメールアプリ側からね
2020/03/15(日) 23:47:41.81ID:btFWEOP2
>>400がタスク貼ってくれて
>>406がADB Wifiの事まで教えてくれたのに何のレスポンスもない奴がいるなぁ
2020/03/18(水) 15:11:23.96ID:slVbt33H
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9、GalaxyS10
●root有無: なし
●やりたいこと
 QuickSettingsに急速充電モードon/offのトグルを追加したい
●やってみたこと
 Custom SettingsのSystemにadaptive_fast_charging、値1でオン0でオフまでは判明
●わからないこと(知りたいこと)
AutoNortification使ってトグル作りたいけれど作り方が分からないです…。

すみませんが知識ある方、よろしくお願いします。
2020/03/18(水) 15:57:17.31ID:Ez8ZDq55
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10 ピクセル3
●root有無: なし
●やりたいこと
notification listenerを使ってます。

ニュースサイトとかの通知に含まれる画像を取得したい


●やってみたこと
変数をすべてとったが画像ユーアールエル的なものが存在しない

取った値は書き込みエラーのため別レスで

●わからないこと(知りたいこと)
別のプラグインで対応できるのか
他にやり方があるのか?

よろしくお願いします
413412
垢版 |
2020/03/18(水) 15:57:54.77ID:Ez8ZDq55
412です

下記を取得
____________
nlapp:%nlapp
nlkey:%nlkey
nlpersistent:%nlpersistent
nlsmallicon:%nlsmallicon
nlicon:%nlicon
nlcount:%nlcount
nlevent:%nlevent
nltitle:%nltitle
nltext:%nltext
nlbigtext:%nlbigtext
nlinfotext:%nlinfotext
nlsubtext:%nlsubtext
nlticker:%nlticker
nlsummary:%nlsummary

nllines:nllines()
nlbuttons:nlbuttons()
nlpeople:nlpeople()

nlsubstname:%nlsubstname
nlchannelid:%nlchannelid
nlpackage:%nlpackage

取れた結果 通知を広げると写真があった
____________
nlapp:Y!天気
nlkey:0|jp.co.yahoo.android.weather.type1|9|videonews_push|10226
nlpersistent:false
nlsmallicon:%nlsmallicon
nlicon:android.resource://jp.co.yahoo.android.weather.type1/drawable/icon
nlcount:0
nlevent:posted
nltitle:動画ニュース(気象予報士・吉野元子)
nltext:3連休は桜開花ラッシュに 最早記録更新も 東京は早くも見頃を迎えそう
nlbigtext:%nlbigtext
nlinfotext:%nlinfotext
nlsubtext:%nlsubtext
nlticker:%nlticker
nlsummary:3連休は桜開花ラッシュに 最早記録更新も 東京は早くも見頃を迎えそう

nllines:nllines()
nlbuttons:nlbuttons()
nlpeople:nlpeople()

nlsubstname:%nlsubstname
nlchannelid:190video_news
nlpackage:jp.co.yahoo.android.weather.type1
2020/03/18(水) 16:08:03.82ID:LjgmBYVD
タスクを作成したらPreferencesのACTIONからQuick Settings Tasksに作ったタスクを登録し、あとはアンドロイド規定のやり方でタイルを追加するとできるよ
2020/03/18(水) 16:45:15.43ID:slVbt33H
>>414
単にオンだけ、オフだけのトグルならそれでも可能なんですけど
on/off切り替えのトグルを作りたいんですよね…
2020/03/18(水) 17:06:47.98ID:74f9ww+B
>>415
値が
=:=toggle=:=
でトグル出来なきゃわからん。自分のスマホには設定がなかった。
詳しい人を待て
2020/03/18(水) 18:43:42.04ID:jeBQsp9q
●Tasker有無: 購入済み AutoInputも購入済
●Androidバージョン: 9
●root有無: なし
●やりたいこと
テキストエリアでのUndoやRedoメニューをSceneで作りたい
Autoinputを用いてある程度作ってみたところ誤発火が多い
なのでもしUndoできる内容がない時は何もしないようにしたい

●やってみたこと
KeyboardアクションでControl+Z、Control+Shift+Zを入力するボタンをのせたSceneで作成
AutoInputでテキストエリアにフォーカス+ロングタップでそのSceneを表示する仕組み

●わからないこと(知りたいこと)
UndoやRedoの内容の有無を取得することはできませんか?
rootが必要なら諦めます。
418412
垢版 |
2020/03/18(水) 18:48:48.33ID:2OyMFwg2
スイマセン
デバグ全体の話になりますが
タスクに渡される変数すべてをダンプしたりできないですかね〜?
2020/03/18(水) 19:14:27.16ID:TZ6GjSvH
>>411
391で質問したものです
設定項目が異なるだけで、やりたい事はほぼ自分と同じと思いましたので、参考にどうぞ

これで、クイック設定に追加したタイルでオンオフできてます
pluginは使ってないです

DNS (13)
A1: If [ %Toggle ~ 1 ]
A2: Perform Task [ Name:dns_off Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
A3: Variable Set [ Name:%Toggle To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Else
A5: Perform Task [ Name:dns_on Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%Toggle To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A7: End If

dns_off (14)
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:private_dns_mode Value:opportunistic Use Root:Off Read Setting To: ]
A2: Perform Task [ Name:dns_off_tile Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]

dns_on (15)
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:private_dns_mode Value:hostname Use Root:Off Read Setting To: ]
A2: Perform Task [ Name:dns_on_tile Priority:%priority Parameter 1 (%par1): Parameter 2 (%par2): Return Value Variable: Stop:Off ]

dns_off_tile (16)
A1: Setup Quick Setting [ Number:2nd Name:DNS Status:Inactive ]

dns_on_tile (24)
A1: Setup Quick Setting [ Number:2nd Name:DNS Status:Active ]
2020/03/18(水) 21:40:53.96ID:slVbt33H
>>419
聞いてみるものだなぁ…
ありがとうございます!!
理想の挙動になりました!
2020/03/18(水) 23:07:57.94ID:NoUbk9lR
>>412
AutoNotificationプラグインならば,アイコン情報として png画像で取得できる.
2020/03/19(木) 07:19:17.80ID:7lLnZ1gn
>>420
役に立てて良かった

あと、タイルのアイコン替えたいけど、そこはまだやり方わからんくて出来てないです
2020/03/19(木) 08:49:53.25ID:eJzQqjg0
>>422

https://i.imgur.com/3jWy4hJ.jpg
2020/03/19(木) 08:50:14.09ID:eJzQqjg0
間違えて途中で打ってしまった…
ここで出来るかと思います
2020/03/19(木) 12:33:25.40ID:7lLnZ1gn
>>424
ありがとう!
変更出来ました
426412
垢版 |
2020/03/19(木) 14:00:57.85ID:IySHwufj
>>421
ありがとうございます
アイコンではなく画像なんですが調べてみます
2020/03/19(木) 18:11:51.84ID:Rgk18b3o
スマホ自体は常にセンサーが働いているようですがタスカーの設定で例えば近接センサーをオンにしてたら余分に電池は食うのでしょうか
2020/03/19(木) 19:22:03.50ID:OtgGPFF8
>>427
多少はくうけど、それがどのくらいかを測定するのは大変困難。
2020/03/19(木) 19:32:38.93ID:2B0jeYY9
>>427
電池消費がスリープ時0.2%/hくらいのが
常時オンにしたら1%/hくらいになるかな
過去スレで必要な時だけ近接センサーをオンにする対策を教えてもらった
2020/03/21(土) 09:31:32.47ID:gTOEkUr4
>>300
お世話になります。
やはり挙動が分かりません。
以下のTaskを作成いたしました。
Category Name: Signatureとしたにも関わらず、AutoNotificationの通知設定にSignature項目が作成されないのは何故でしょうか?
◆スクリーンレコード
https://1drv.ms/v/s!Atxy5rVm4jtvnTK5z0rlAQ-RJfXZ
◆タスク
通知テスト (28)
A1: AutoNotification [ Configuration:Text: Power Connected
Status Bar Text Size: 16
Timeout: 3
Priority: 2
Sound: content://media/external/audio/media/16976
Category Name: Signature
Separator: , Timeout (Seconds):20 ]
2020/03/21(土) 21:00:36.81ID:erSwOy/W
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 10 
●root有無: なし 
●やりたいこと 
Google日本語入力開始時の入力モードをアプリ毎に設定したい
(例えばブラウザなら日本語、メモ帳なら英語で開始など)
●やってみたこと
1-CustomSettingで自動検出を押して、英語⇔日本語切り替えをしたけど検出せず(当たり前だけど)

2-アクションのkeyboardでhankaku zenkakuを選んだが切り替わらず

●わからない事、知りたいこと
ソフトウェアキーボード開始時の言語設定
2020/03/22(日) 22:21:36.64ID:zSFbqkRo
>>431
Google日本語入力での切り替えということは,「あa」を押したときの切り替えだと思うが,
現在の状態を取得する手段がなさそうなのでおそらく無理.

Gboard で地球マークを押して日本語と英語を切り替える方ならばできないことはない.
2020/03/23(月) 03:12:32.80ID:SBYlZBBy
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 NETFLIX初回起動時のユーザー選択を自動で行いたい
●やってみたこと
 AutoInputを使ってユーザー選択の自動化自体は成功
●わからないこと(知りたいこと)
アプリ起動時にユーザー選択自動化のタスクを走らせるようにしているのですが
ユーザー選択完了後はそのタスクを動作させないようにしたいです
(バックグラウンドから復帰した際にそのタスクが毎回働いてしまいます)
ifなり条件組み込みたいんですが、どう打って良いものやら…ご教示お願いします
2020/03/23(月) 03:24:34.87ID:SBYlZBBy
すみません、自己解決しました
2020/03/23(月) 03:24:35.94ID:SBYlZBBy
すみません、自己解決しました
2020/03/26(木) 22:52:52.26ID:IQZRn6lQ
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと : wifiの接続判定

%WIFI=on ofで設定自体の判定はできますがonの場所でも繋がらないという時の判定(例えばonのまま外に出る等)は位置情報を使わないとできないのでしょうか?
あまりよくわかりませんがそういうときはWiFiの電波強度?みたいなものが0になってそれを判定に使いたいのですが無理なのでしょうか
2020/03/26(木) 23:07:55.17ID:5uRMUnep
>>436
SSIDが固定ならwifi connectedで判定させては?
2020/03/27(金) 00:47:44.37ID:FwRTyj4G
>>437
SSIDとMACとIP全部空欄なら何かしらWiFiに繋がっているか判定できる。
2020/03/27(金) 18:43:26.20ID:xASBCTSB
とりあえずやりたいことは%WIFII *CONNECT* できそうです
2020/03/28(土) 13:23:43.97ID:cHFlR509
taskerで外出時にメディア音量を0にしています。
そして、bluetoothイヤホンが接続されたときにメディア音量が上がるように設定していますが、音量がかなり小さくなってしまいます。
これは、音量を上げるときに本体のボリュームキーで操作しても同じです。
本体のbluetoothを一度off/onすると通常の音量で再生されます。

この現象の原因が何かわかりますか?
どうしたら通常の音量で再生できるようになりますか?
2020/03/28(土) 13:46:47.96ID:fARCjsfE
開発者向けオプションの絶対音量を無効にするをさわってみたらどうだろうか
2020/03/28(土) 20:21:15.69ID:JKe6HGZ5
何をいじったのかわからないがNotifiでLEDが光るようになった
なんか直前にwarningだのリマインダーだのなんとかってのがあったけどタップしたら消えてしまった
その時も緑に光ってた
2020/03/29(日) 13:13:56.19ID:ZAFiC46s
>>441
ちょっと試してみます。ありがとうございます。
2020/03/29(日) 20:18:01.78ID:ZAFiC46s
>>441
これをonにしてみたら、毎回音量が小さくなってしまいました。
何なんでしょうか。。
2020/03/29(日) 21:34:22.17ID:uWMOqhVb
>>444
Bluetooth側で音量を操作するためにandroid側の音量を固定する機能なんだけど、それを開放してもだめだったか。
ごめんね。
2020/03/30(月) 01:46:51.82ID:pMGN4Ayi
442だがわけあって端末初期化したのだが今度は常に赤になった
全部設定引き継いでるのにどうなってるんだろう
2020/03/30(月) 08:32:30.71ID:mdO1S3A6
状況と目的説明が全く伝わらない上に
状況を悪化させた宣言をしてるように聞こえる
2020/03/30(月) 08:44:17.88ID:Q3CL4EwM
LED通知は端末によって扱いが違う上にTaskerで制御できない部分も多いから機種とかその他色々具体的書かないとさっぱり分からないし、書いたとしても分からないことだってある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況