>>253
うまく機能しなかったのでwaitを入れたつもりでしたが逆効果でしたか…

教えていただいた様にしましたが私の環境では
AutoNotification Actions が成功しても%anactionidが取得出来ずA3、A5の永久ループになってしまうようです。


ですがヒントを頂いて速度変更処理が正常に行われているのがわかるトーストが出るまでループする方法にかえたら確実に動作はするようになりました。
ありがとうございます!

Profile: UQ速度変更中 (55)
Event: AutoNotification Toast Intercept [ Configuration:Notification Text: 他の処理中 (regex)
Package Name: jp.uqmobile.uqmobileportalapp ]

Enter: UQ速度変更中 (54)
A1: Variable Set [ Name:%HSchange To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]



Profile: UQ高速モードにする (62)
Restore: no Notification: no
Application: Chrome, ドライブ...
State: Variable Value [ %HSMODE ~ 0 ]
Enter: UQ高速モードにする (61)
A1: Flash [ Text:wi-fiに接続中 Long:Off ] If [ %WIFII ~ *connect* ]
A2: If [ %HSMODE ~ 0 & %WIFII !~ *connect* ]
A3: Variable Set [ Name:%HSchange To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
<クエリ>
A4: AutoNotification Query [ Configuration:Package: jp.uqmobile.uqmobileportalapp
Text: タップすると高速
Use Regex: true Timeout (Seconds):20 ]
A5: AutoNotification Actions [ Configuration:Notification Text: タップすると高速 (regex)
Package Name: jp.uqmobile.uqmobileportalapp
Intercept Action ID: %antouchaction Timeout (Seconds):0 Continue Task After Error:On ]
A6: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:クエリ ] If [ %HSchange ~ 0 ]