Tasker 質問スレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 16:07:10.52ID:s9IAXuuX
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/https://tasker.joaoapps.com/ (リダイレクト先)

■前スレ
Tasker 質問スレ 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
2019/12/02(月) 22:03:56.63ID:sfdHZhjf
>>202-203
ありがとうございます
やってみます
2019/12/02(月) 22:22:52.65ID:k7gQ2hOW
>>199
JavaScript の実行ってJavaScript疑似プロトコルのことか?
2019/12/03(火) 11:12:38.14ID:lqP/krE7
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6.0
●iOSバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
他のアプリを起動中に表示されている文字情報をTaskerに取り込む

●やってみたこと
目的の表示はこのAlexaのスキルを実行後に表示される情報です
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07DJ58GQF
これを使って
1.TaskerでAlexaアプリを起動
2.Taskerで「バッテリーの残量」をsayする
3.Alexaアプリがサーバに蓄積されているバッテリー情報を読み上げ、同時にAlexaアプリの画面にバッテリー情報が表示される
というところまでは出来ました

●わからないこと(知りたいこと)
あとはこのAlexaアプリの画面に表示されている情報をTaskerで読み取ることが出来れば
メールなりなんなりで送信出来るとは思うのですが
どのアクションを使えばいいのか全く分からないです
207199
垢版 |
2019/12/03(火) 14:25:27.78ID:LOJL44OP
>>205

疑似プロトコルかはわからないですが、URL欄にjavascriptを書いたものを実行させたいです
2019/12/03(火) 23:36:53.33ID:k3x93uGW
>>207
Action>Input>Keyboard を使って下記のように実行すればよい.

A1: Keyboard [ Input:Alt+D,write(Javascript:alert(document.title)),Enter Time Between Inputs:500 Don't Restore Keyboard:Off ]

そのままだと書き込めないので,J は全角文字にしてある.
2019/12/04(水) 08:13:50.82ID:kb0aI4Mr
>>208

なるほど、Alt+Dでアドレスバーにフォーカスを当てているのですね!
できました、ありがとうございます!
210209
垢版 |
2019/12/04(水) 20:20:28.85ID:8eoOUgIe
※追記

スクリプトのコードが長いと書き込む時間が足りない?のか安定しなかったので、下記のように一度クリップボードにコピーしてから、ペーストで安定するようになりました

Test (73)
A1: Set Clipboard [ Text:コードAdd:Off ]
A2: Keyboard [ Input:Alt+D,Paste,Enter Time Between Inputs:500 Don't Restore Keyboard:Off ]
A3: [X] Show Scene [ Name:●● Display As:Overlay, Blocking Horizontal Position:200 Vertical Position:100 Animation:System Show Exit Button:Off Show Over Keyguard:Off Continue Task Immediately:Off ]
2019/12/04(水) 23:11:13.32ID:TAhDnHQ6
>>206
Tasker だけでは無理なのでプラグインが必要.
AutoInputプラグインなら Action>Plugin>AutoInput>UI Query を使えば可能.
2019/12/06(金) 00:23:08.11ID:zJxrnYXs
Say を途中で止めることって出来ますか?
2019/12/06(金) 18:37:54.85ID:9BFyTB5C
>>212
できない
2019/12/06(金) 19:59:56.03ID:uRiKbqtS
shut up
2019/12/06(金) 22:52:57.72ID:Hslr7taj
すみません、ご教授ください

●Tasker有無: 購入済み 
●Androidバージョン:9
●root有無:なし 
●やりたいこと
ボリュームキー長押しでのタスクについてですが
ヘッドホン装着時はタスクを発動
ヘッドホン未装着時はAndroidの標準動作(ボリュームの連続的な変動)をさせたい

●やってみたこと
Taskerにlong pressのパーミッション与えて、長押しのタスクを発動できるようにした
longpress+heaset pluggedでヘッドホン装着時の希望の動作はできるようになった
ただ、ヘッドホンつけていないときにボリュームキー長押しをしても音量が変化しなくなった(シングルブレスで徐々に変更するしかない)
●わからないこと
通常、ボリュームボタン長押しで音量が段階的に大きく(小さく)なると思うのですが、Taskerにlong pressのトリガーを設定すると長押しで音量が変化しなくなってしまいます。
タスクを発動させたいときは長押しで音量変化しないほうが良いのですが、そうでないときは音量変化させたいです
なにか良い解決法ありますか?
2019/12/07(土) 18:42:35.33ID:K8wSB3Kd
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 クリップボードに格納された文字列の文字数を取りたい

●やってみたこと
 まず文字列長を得るため
 ver set %len to num:%CLIP.length
 としたが、文字列として出力された。
 変数型を除く、do mathを有効にする、一度別の変数に入れて見るなど試しましたが期待した結果が出ません。

●わからないこと(知りたいこと)
 ここで聞くのも本当に恥ずかしく思いますが、Taskerの文字列操作の情報を見つけることができませんでした。
 今日初めてTaskerを触っています。
 解説サイトへの誘導などで構いませんのでご教示ください。
2019/12/07(土) 20:02:56.39ID:JAF1E/qJ
>>216
Test Variableアクションで出来ますよ

DATAにそのまま%CLIPとすれば
Store Result Inで設定した変数に文字数が格納出来ます
2019/12/07(土) 20:30:28.48ID:K8wSB3Kd
>>217
ありがとうございます!
指示頂いたとおりで期待した結果が得られました!
2019/12/07(土) 21:12:27.71ID:JAF1E/qJ
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:4.4.2
●root有無:なし
●やりたいこと
JavaScriptでShift_JISなサイトを取得
取得したサイトをShift_JIS→UTF8に変換してTaskerで扱えるようにしたい

●やってみたこと
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", "https://kakaku.com/item/K0001172057/";);
xhr.send();
xhr.onload = ()=> {
alert(xhr.response);
};

で取得できたかもしれないところまでは確認できました
Auto Exitをオンにすると、alertが表示されないのでオフにしてますが
オフで実行するとTaskerが結果を表示後に固まってしまい焦ります…

●わからないこと(知りたいこと)
元々Android5.1の機種で取得(curl)と変換(iconv)をしていましたがこの機種が壊れたため
さらにお古のAndroid4.4な機種に移植しようとしてるのですが
そもそもJavaScriptの知識がほぼゼロなため分からないことだらけです
まずはこのサイトを取得するという基本のコードが正常に表示、終了出来るようになりたいです
2019/12/07(土) 23:06:04.41ID:bIF5BqzY
>>215
Action>Tasker>Profile Status を使って,
ヘッドホン装着/未装着で,ボリュームキー長押しの Profile をオン/オフする Profile を別に作ればよい.
221215
垢版 |
2019/12/08(日) 00:45:14.72ID:vXyQsKlX
>>220

プロファイルオフにすれば長押し生き返るんですね!
ありがとうございました!
2019/12/08(日) 22:57:39.00ID:H9iDnkaY
>>219
下記のような Task を組めばよい.ただし,Android 4.4.2 で動作するかは不明.

A1: JavaScriptlet [ Code:var result;
$.ajax({
beforeSend: function(xhr) {
xhr.overrideMimeType('text/html; charset=Shift_JIS');
},
type: 'GET',
url: 'https://kakaku.com/item/K0001172057/',
success: data => { result = data; },
async: false
}); Libraries:https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 Continue Task After Error:On ]
A2: Flash [ Text:%result Long:On ]
2019/12/10(火) 02:58:53.23ID:3c0AX5+g
>>222
ありがとうございます
Android8だと動きますが4.4だと動かないですね
JavaScriptlet: line 8: Uncaught
SyntaxError: Unexpected token >
と表示されます

あとすみません
実はメインで使ってるAndroid8のほうでずっとテストをしてたんですが
Android4.4で↓のコードを実行するだけで何もせずともTasker単体でSJISなサイトがUTF8として取得できました…

var url = 'http://www.hoya.co.jp/';
var method = 'GET'
var xhttp = new XMLHttpRequest();
xhttp.open( method, url, false );
xhttp.send();
if( xhttp.status == 200 ) {
var response = xhttp.responseText;
};
alert(response);

この3日ecl.jsやencoding.jsをやっと使えるようになってあーでもないこーでもないと試行錯誤してた苦労は一体…
使おうとしているAndroid4.4が日本語の入っていない英語圏向けの端末だからなんでしょうか?
何にせよお騒がせしました
2019/12/10(火) 09:58:02.49ID:67aJJwIx
frepが更新された模様。root関係の不具合は残念ながらそのまま

[5.1/c] (更新後PC/Mac/別のAndroidとの接続が必要です)
- Android 10向けシステムを追加(PC/Mac向け設定ツールは更新が必要です)
- Android 9環境下でのポップアップ通知の重複によるエラーを修正
- Android 10環境でのスクリーンAPI撮影関連の問題を修正 (5.1c)
- Android 10環境でのファイルアクセス関連の問題を修正 (5.1b)
- いくつかのエラーレポートに対応(報告ありがとうございました)
2019/12/11(水) 12:58:13.52ID:AzjPtoDI
データのバックアップからの復元が出来ません
バックアップが先月の分と昨日取った分があるのですが先月の分は復元出来ます
昨日取った分は「バックアップデータを読み取れませんでした」と表示されます
昨日からバックアップを何度取り直しても上記のように表示されてエラーになります
何か見落としがあるのでしょうか?
2019/12/11(水) 13:59:37.00ID:a4E06zyU
ド素人ですがお願いします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
画面消灯時(ロック時)かつBluetoothオフ時に
Bluetoothイヤホンを取り出しセットしたら
自動でBluetooth接続されて
音楽が流れる(Poweramp側で設定可能)
●やってみたこと
プロファイル: Bluetooth_on (28)
アプリ: イヤホン
入口: Bluetooth_connect (29)
A1: Bluetooth [ セット:オン ]
A2: Bluetooth Connection [ 行動:Connect Device:イヤホン 制限時間 (秒):60 ]

出口: Bluetooth_on (20)
A1: Bluetooth [ セット:オン ]
A2: Bluetooth Connection [ 行動:Connect Device:イヤホン 制限時間 (秒):60 ]

 ・どううまくいかないか
  画面消灯時は働いてくれません
●わからないこと(知りたいこと)
 画面消灯時にBluetoothを繋げたいのですが
 良く分かりません
 画面が付いてる時はイヤホンアプリがイヤホンを検出して立ち上がるのでtaskerが自動で繋いでくれます…
 near Bluetoothで設定した方が良いのでしょうか?
 それとnear Bluetoothにすると一定時間ごとにBluetoothのマークが付いたり消えたりするのですが仕様でしょうか?
2019/12/11(水) 16:42:26.31ID:Rv1ZXu0V
テンプレを読まない・読んでも理解出来ていない人あるある
おま環のアプリを皆が入れてるように書きしかもアプリ名をぼかす

Bluetoothオフ教またはBluetoothからのハッキング強迫症でもないかぎり
・イヤホンアプリってやつをアンインストール
・常時Bluetoothオン
・そもそもアプリやTasker関係なく機器の電源が入れば普通は勝手に繋がる
・ProfileはBTconnectで接続されたら音楽アプリで再生切断で停止
でイヤホン接続アプリ使うより電池消費少ないまである
2019/12/11(水) 18:02:44.81ID:1cn/uItM
>>226
とりあえずDescriptionは英語で出せ

根本的に勘違いしている気が
それだとイヤホンアプリを開いたらBluetoothをオンにしてイヤホンを接続し、閉じたらBluetoothをオンにしてイヤホンを接続するという意味不明なことしているはず

画面オンの時うまくいくのはイヤホンアプリが接続まで全部やっているのでは?

BT NearはToggleBluetoothにチェックが入っている場合、Bluetoothを定期的にオンにしてスキャンしている。
2019/12/11(水) 19:23:41.18ID:3DffvFW9
>>225
この後何度か試してみると復元出来るようになりました
原因は分かりませんでしたがとりあえず解決しました
2019/12/11(水) 21:06:40.65ID:WD3WBq+e
>>227
>>228
アホですみません
態々ありがとうございますです

アプリは良くわからないからそれっぽいのを片っ端から選択しました
イヤホンを検知すると件のイヤホンアプリが立ち上がるのですが
接続するかどうか選択肢が出て終わりなのです
で他の画面に移るとアプリが消える→Bluetoothも途切れてしまうので
アプリ終了時もまた接続するようにしました
タスカーで自動的に接続して途切れないようにするまでは出来たのですが…
画面オフの時はアプリが働かないようで困っています
何言ってるか解りづらくてすみません

ToggleBluetoothありがとうございました
2019/12/11(水) 22:57:56.19ID:0mUX5b23
LINEの本文の読み取りで質問ですが、
現在 %evtprm3
で読み取りできないのでしょうか?
2019/12/12(木) 01:52:52.67ID:vHIolQ9A
>>231
何言っているのだ?
2019/12/12(木) 04:28:05.07ID:ftiOIcHZ
>>231
%evtprm()で内容が全部取れるから確認してみるといいよ。
とエスパー
2019/12/12(木) 15:10:38.69ID:zkNg2b4n
>>233
返事ありがとうございます!
LINEの通知を読み取ってポップアップ表示させたいのですが、
%NTITLEだと、発信者を読み取るのですが、
%evtprmだと%evtprmと表示され、
%evtprm()だと何も表示されません。
以前は
%evtprmだとLINEの内容を表示させる事ができていたと思うのですが、
何か分かりますでしょうか?
2019/12/12(木) 16:19:32.34ID:hTmiQvRm
>>234
出来てるけどなぁ
スペル違いとかないよね?
2019/12/12(木) 16:24:09.96ID:pytgr/J6
OSバージョンさえ書けないテンプレガン無視君だからじゃね
2019/12/12(木) 16:33:40.86ID:vY//8V2Q
>>234
これは貼ってもらんとわからん。
誤記の可能性もあるし。
2019/12/12(木) 20:20:53.52ID:zkNg2b4n
https://i.imgur.com/cZTCXhi.jpg
https://i.imgur.com/4GkSXiu.jpg
たびたび、すみません。
返事ありがとうございます。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・LINEの本文を読み取りたいです。
●やってみたこと
 ・長文表示/popup
タイトル %NTITLE 文字 %evtprm3
●わからないこと
%evtprm1と%evtprm2%とevtprm3
と試しましたが表示されないです。
%NTITLE はちゃんと反映されるのですが。
スペルはあってますでしょうか?
2019/12/12(木) 20:26:27.05ID:/fJgqYDQ
>>2
を読んでもっかいやり直したら親切なおじさんたちが現れると思うよ。
2019/12/12(木) 21:10:24.18ID:hTmiQvRm
>>238
Variable Set [ Name:%LINENAME To:%evrprm3 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]

というふうに自分で変数を決めてそこに値を入れるようにしないとできない
2019/12/12(木) 21:57:59.63ID:zkNg2b4n
何度もすみません。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・LINEの本文を読み取りたいです。
●やってみたこと
A1: Popup [ Title:%NTITLE Text:%evtprm3 Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):2 Show Over Keyguard:Off ]
●わからないこと
%evtprm1と%evtprm2%とevtprm3
と試しましたが表示されないです。
%NTITLE はちゃんと反映されるのですが。
スペルはあってますでしょうか?
2019/12/12(木) 21:59:11.54ID:zkNg2b4n
>>240
ありがとうございます。
やってみます!
2019/12/13(金) 01:30:03.34ID:6x+5hp2m
>>241
トリガーはどうなってるの?
2019/12/13(金) 20:29:39.99ID:fnkbtuSK
>>243
こんな感じになっています。
宜しくお願いします。
Profile: 表示テスト1 (13)
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: 表示テスト (12)
A1: Popup [ Title:%Line%LINE%MMSRS%SMSRF%SMSRF%SMSRN Text:い Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):5 Show Over Keyguard:On ]
2019/12/13(金) 20:39:43.53ID:fnkbtuSK
>>243
すみません。
トリガー入れ直したらちゃんと表示されました!
ありがとうございます。
2019/12/13(金) 20:40:25.66ID:fnkbtuSK
>>243
Profile: テスト表示 (13)
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: 表示テスト (12)
A1: Popup [ Title:%NTITLE Text:%evtprm3 Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):5 Show Over Keyguard:On ]
2019/12/13(金) 21:14:00.73ID:ZtWFVlRu
今時珍しく感心な若者だった。
2019/12/13(金) 21:37:49.28ID:slyIwRQ0
それほどでも
2019/12/15(日) 12:30:43.86ID:KfKE9n8g
やらないか
2019/12/15(日) 15:22:35.98ID:SGHpZrEK
>>246
これで、lineがポップアップされるのですか?!、試してみたーい♪
2019/12/15(日) 19:52:30.48ID:KoEGYIfv
タチコマで再生された
2019/12/15(日) 22:14:18.56ID:qTEmitif
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
UQのデータ通信をアプリによって高速と節約を切り替えたい

●やってみたこと
Profile: UQ高速モードにする (62)
Restore: no Notification: no
Application: Chrome, ドライブ...
State: Variable Value [ %HSMODE ~ 0 ]


Enter: UQ高速モードにする (61)
A1: Flash [ Text:wi-fiに接続中 Long:Off ] If [ %WIFII ~ *connect* ]
A2: If [ %HSMODE ~ 0 & %WIFII !~ *connect* ]
A3: AutoNotification Query [ Configuration:Package: jp.uqmobile.uqmobileportalapp
Text: タップすると高速
Use Regex: true Timeout (Seconds):20 ]
A4: Wait [ MS:500 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A5: AutoNotification Actions [ Configuration:Notification Text: タップすると高速 (regex)
Package Name: jp.uqmobile.uqmobileportalapp
Intercept Action ID: %antouchaction Timeout (Seconds):0 Continue Task After Error:On ]
A6: Flash [ Text:高速モードに移行中 Long:Off ]

●わからない事
taskerのプログラムを組む画面では動作するけど
いざ該当のアプリを起動しても動く時と動かない時があります。
毎回A6のFlashは再生されているのでタスクは毎回走っているようです。
よろしくおねがいします。
2019/12/16(月) 22:37:04.48ID:75FpLv7t
>>252
AutoNotification Query で取得した %antouchaction は取得する度に値が変わり,
再度 AutoNotification Query を実行すると以前の %antouchaction は無効になるようだ.
明示的に AutoNotification Query を実行しなくても内部動作的に無効になることもあるようだ.

つまり,取得したらすぐに使うのが理想ということ.
そのため,A4 の Wait はまったく無意味というか害にしかならないので削除した方がよい.

それから,AutoNotification Actions が成功すると %anactionid がセットされるので,
この変数がセットされていなかったら AutoNotification Query からやり直すようにすればよい.
2019/12/17(火) 04:48:58.01ID:cCK6BMRI
>>253
うまく機能しなかったのでwaitを入れたつもりでしたが逆効果でしたか…

教えていただいた様にしましたが私の環境では
AutoNotification Actions が成功しても%anactionidが取得出来ずA3、A5の永久ループになってしまうようです。


ですがヒントを頂いて速度変更処理が正常に行われているのがわかるトーストが出るまでループする方法にかえたら確実に動作はするようになりました。
ありがとうございます!

Profile: UQ速度変更中 (55)
Event: AutoNotification Toast Intercept [ Configuration:Notification Text: 他の処理中 (regex)
Package Name: jp.uqmobile.uqmobileportalapp ]

Enter: UQ速度変更中 (54)
A1: Variable Set [ Name:%HSchange To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]



Profile: UQ高速モードにする (62)
Restore: no Notification: no
Application: Chrome, ドライブ...
State: Variable Value [ %HSMODE ~ 0 ]
Enter: UQ高速モードにする (61)
A1: Flash [ Text:wi-fiに接続中 Long:Off ] If [ %WIFII ~ *connect* ]
A2: If [ %HSMODE ~ 0 & %WIFII !~ *connect* ]
A3: Variable Set [ Name:%HSchange To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
<クエリ>
A4: AutoNotification Query [ Configuration:Package: jp.uqmobile.uqmobileportalapp
Text: タップすると高速
Use Regex: true Timeout (Seconds):20 ]
A5: AutoNotification Actions [ Configuration:Notification Text: タップすると高速 (regex)
Package Name: jp.uqmobile.uqmobileportalapp
Intercept Action ID: %antouchaction Timeout (Seconds):0 Continue Task After Error:On ]
A6: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:クエリ ] If [ %HSchange ~ 0 ]
2019/12/17(火) 15:42:14.31ID:vTu1eqZZ
input method selectまだ治ってないのね
2019/12/17(火) 22:07:44.71ID:uRr5wUrQ
>>254です。
動作が安定しましたのでシェアさせていただきます
UQモバイルユーザーの方はどうぞ
※要autonotification
UQポータルアプリの設定から通知領域の使用にチェックを入れれば使用できます。


UQ節約モードに変更
https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nNA6fLkwxF%2Byn2N2c6daBd299hlykTpoVTi20L03YidlZC21aJreWxNTUgrJ0v8CQ%3D&;id=Profile%3AUQ%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B

UQ高速モードに変更
https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nNA6fLkwxF%2Byn2N2c6daBd299hlykTpoVTi20L03YidlZC21aJreWxNTUgrJ0v8CQ%3D&;id=Profile%3AUQ%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B

UQモードの判定
https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nNA6fLkwxF%2Byn2N2c6daBd299hlykTpoVTi20L03YidlZC21aJreWxNTUgrJ0v8CQ%3D&;id=Profile%3AUQ%E9%80%9A%E7%9F%A5%E5%88%A4%E5%AE%9A
2019/12/18(水) 20:21:01.11ID:m/OmHrgI
すみません、単純に機能に関する質問なのですが、ご教授ください

●Tasker有無:購入済み 
●Androidバージョン:9 
●root有無:なし 
●やりたいこと
adbコマンドを用いてアプリの起動や端末の設定を変更したい
(今回はアプリの起動について質問)
●やってみたこと
パソコンからadb start-serverを実行して端末のみでadbコマンドを実行できるように準備した

とりあえずGooglChomeを起動してみる
taskerのrun shellにて以下実行 (エラー)
test2 (70)
A1: Run Shell [ Command:am start -n com.android.chrome/com.google.android.apps.chrome.Main Timeout (Seconds):0 Use Root:Off Store Output In: Store Errors In: Store Result In: ]

Taskerのadb shellプラグインを用いて実行(起動する) test2 (70)
A1: ADB Shell Command [ Configuration:localhost:5555
am start -n com.android.chrome/com.google.and Timeout (Seconds):1 ]

 
●わからないこと(知りたいこと) 
taskerのrun shellと「adb shell」プラグインの違い
2019/12/18(水) 21:53:44.88ID:u8Q2AaqR
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6
●root有無: なし
●やりたいこと
 昼の特定時間だけサイレントにしたいです
●やってみたこと
 Profile: 昼 サイレント (33)
Time: From 12:20 Till 12:58
Day: Mon, Tue, Wed, Thu or Fri
Enter: Anon (34)
A1: Sound Mode [ Mode:Mute ]

Exit: Anon (35)
A1: Sound Mode [ Mode:Vibrate ]

●わからないこと(知りたいこと)
 上記の通りなんですが、12:20になってもサイレントになりません。
 一度taskを開いたり閉じたりすると画像のように、チェックマークが上部に表示なり、それをタップすると即サイレントになり、終了時間になるとバイブになります。
 何が原因で特定時間になってもサイレントになってくれないんでしょうか?

https://i.imgur.com/S7ehEgn.jpg
2019/12/18(水) 22:20:23.31ID:H/j048HS
>>258
省電力機能が悪さしていると思う。
TaskerのPreference>Monitor>Use Reliable AlarmをWhen offかAlwaysに
Taskerを電池の最適化から外す
その他メーカー独自の省電力機能を無効化
等々
2019/12/19(木) 05:29:30.92ID:Up3+fDfw
>>250
ポップアップ通知 for LINE 既読をつけずに、既読つけないでLINEを読む
っていう
LINEポップアップしてくれる、
便利なアプリがありますよー。
2019/12/19(木) 07:31:00.70ID:9rvbNtnP
>>260
ありがとーございます♪、探してみまーす
2019/12/19(木) 12:24:00.87ID:mImsTK+W
>>259
ありがとうございます
そこら辺の設定を見直してみたいと思います
2019/12/19(木) 12:46:58.40ID:O2KvYTTf
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・特定のゲーム開始時にAndroid標準のジェスチャーナビゲーションをオフにして2ボタンモードにしたい
 ・ゲームがonStop()になったらジェスチャーに戻したい

ゲーム時に左右スワイプで戻る誤爆するため、モードを変えたいのです。
●やってみたこと
 ・システムナビゲーションの設定を変えるtaskはありますか?見つけられませんでした。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・同上
2019/12/19(木) 21:36:23.54ID:TZrvH2EN
●Tasker有無: 購入済み 
●Androidバージョン:9
●root有無: なし 
●やりたいこと 
 現在時刻の秒数を重複しないようにフラッシュ表示したい
●やってみたこと 
 %TIMES % 60 で現在時刻の秒数になるらしいので以下タスクを作成
  TimerTest (70)
A1: If [ %second neq %TIMES % 60 ]
A2: Variable Set [ Name:%second To:%TIMES % 60 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Flash [ Text:%second Long:Off ]
A4: Wait [ MS:500 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A5: Goto [ Type:Action Number Number:2 Label: ]
A6: End If
わからないこと(知りたいこと)
同じ数値がフラッシュ表示されてしまうので、重複しないようにするには?
すみません、ご教授ください
2019/12/19(木) 22:56:51.09ID:Q+oXqp93
>>264
%secondoldと%secondnewを用意して
newからoldに数値を渡してnewに%TIMESを入れて
newとoldの数値が違ったらflashする
2019/12/19(木) 23:59:36.65ID:TZrvH2EN
>>265

できました!ありがとうございます

TimerTest (70)
A1: Variable Set [ Name:%second_new To:%TIMES % 60 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A2: Variable Set [ Name:%second_old To:%second_new Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
<LoopTop>
A3: If [ %second_old neq %second_new ]
A4: Variable Set [ Name:%second_new To:(%TIMES % 60) Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:10 ]
A5: Flash [ Text:%second_new Long:Off ]
A6: Wait [ MS:500 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A7: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:LoopTop ]
A8: Else
A9: Variable Set [ Name:%second_old To:(%TIMES % 60) Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A10: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:LoopTop ]
A11: End If

勘違いしてたのですが、Taskerのif文は比較のみで演算は行われないのですね
2019/12/20(金) 07:28:27.13ID:J7ARrHMm
>>266
伝えたかったのはA1とA2が逆だけど動いてるなら良いかw
2019/12/20(金) 23:22:43.97ID:Fnwmvrfl
>>263
バックグラウンドで設定変更はできないようなので,
システムナビゲーションの設定を開いてクリックするのを AutoInputプラグインを使ってやるしかない.
2019/12/21(土) 00:11:47.14ID:8xWXcEjL
wifiが接続されたらっていうフラグ
あるけど
wifiの接続はしないけど受信可能欄に
指定したSSIDが表示されたらっていうフラグは可能?
2019/12/21(土) 00:13:28.79ID:QJJQTImx
>>269
wifi nearでは駄目か?
2019/12/21(土) 10:37:40.80ID:3PRAjuxb
>>268
なるほど…
AutoInputで試してみます。ありがとうございます。
2019/12/21(土) 12:02:24.16ID:Qte3ucK2
>>268
すみません、システムナビゲーションの画面を開くところで苦戦してます
多分「カスタム画面を開く」から「navigation_mode」を指定するのかと思ってましたが、うまくいきません…
2019/12/21(土) 20:53:52.01ID:WiHZFv62
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無:有
●やってみたいこと
taskerのプラグインか何かを使って、リッチプッシュ通知を表示したい
具体的には、トリガーに合わせて、別端末にフォルダ内の特定の画像が含まれた通知を送りたいというものです。
猿なりに調べたものの、可能かどうかすらわかりませんでした。よろしくお願いします。
2019/12/21(土) 23:04:49.80ID:L+OIbQ61
●Tasker有無: 購入済み  
●Androidバージョン:9 
●root有無: なし  
●やりたいこと  
adb pluginを用いてadbコマンドを実行したい 
●やってみたこと
 パソコンからadb start-server
 tcpipを5556に設定し以下タスクを実行  
Sample (4)
A1: ADB Shell Command [ Configuration:localhost:5556
input tap 500 500
300 ms
Timeout (Seconds):1 Continue Task After Error:On ]

●わからないこと
 普段は動作するが、稀にadb shell commandが進まず、エラーになることがある
 一度エラーになると他のadb shellプラグインを使用したタスクが全て動かなくなる
 adb shellプラグインのアプリを初期化、Taskerをdisableにしてから再度enableにしても治らず、端末を再起動しないとならない
 そして今その状態になっているのだが、以下のようなError情報

22.47.49/E FIRE PLUGIN: ADB Shell Command / com.twofortyfouram.locale.intent.action.FIRE_SETTING: 4 bundle keys
22.47.49/E ADB Shell Command: plugin comp: com.ADBPlugin/com.ADBPlugin.receiver.FireReceiver
22.47.49/E add wait type Plugin1 time 1
22.47.49/E add wait type Plugin1 done
22.47.49/E add wait task
22.47.50/E Error: null

エラーで動かなくなった場合はどうすれば治るのでしょうか?
adb shellを使ったタスクが多く、出先で再起動が必要になると、帰るまでパソコン操作できないので不便なのです
2019/12/21(土) 23:04:52.83ID:L+OIbQ61
●Tasker有無: 購入済み  
●Androidバージョン:9 
●root有無: なし  
●やりたいこと  
adb pluginを用いてadbコマンドを実行したい 
●やってみたこと
 パソコンからadb start-server
 tcpipを5556に設定し以下タスクを実行  
Sample (4)
A1: ADB Shell Command [ Configuration:localhost:5556
input tap 500 500
300 ms
Timeout (Seconds):1 Continue Task After Error:On ]

●わからないこと
 普段は動作するが、稀にadb shell commandが進まず、エラーになることがある
 一度エラーになると他のadb shellプラグインを使用したタスクが全て動かなくなる
 adb shellプラグインのアプリを初期化、Taskerをdisableにしてから再度enableにしても治らず、端末を再起動しないとならない
 そして今その状態になっているのだが、以下のようなError情報

22.47.49/E FIRE PLUGIN: ADB Shell Command / com.twofortyfouram.locale.intent.action.FIRE_SETTING: 4 bundle keys
22.47.49/E ADB Shell Command: plugin comp: com.ADBPlugin/com.ADBPlugin.receiver.FireReceiver
22.47.49/E add wait type Plugin1 time 1
22.47.49/E add wait type Plugin1 done
22.47.49/E add wait task
22.47.50/E Error: null

エラーで動かなくなった場合はどうすれば治るのでしょうか?
adb shellを使ったタスクが多く、出先で再起動が必要になると、帰るまでパソコン操作できないので不便なのです
2019/12/21(土) 23:09:44.11ID:HX+kGuhX
>>272
直接システムナビゲーションの設定画面を開くことはできないので,
Action>Settings>All Settings で設定画面を開いて,後は AutoInputプラグインでシステムナビゲーションの設定画面まで行くしかない.
2019/12/22(日) 01:50:17.34ID:lEoaz/Ui
>>276
遷移していくんですね。
おかげさまでなんとかタスク部分は出来ました。
ありがとうございます。
現在はアプリ起動時と終了時の判定に苦戦(設定画面開いたらExitTaskが動いちゃう)してますが、何とかやってみます。

また詰まったら相談させてください。
2019/12/22(日) 20:54:34.49ID:ym2N4V9C
>>273
画像が含まれた通知を出すには AutoNotificationプラグインを使う必要がある.
逆に言えば,AutoNotificationプラグインができる範囲の通知しか表示できない.
更に,AutoNotificationプラグインを使うのは,通知を表示する側(送られた側)の端末になる.

画像は別途 Action>Google Drive を使って,Googleドライブにアップロードして,通知を表示する側でダウンロードすることになる.

それから,アップロードした画像の File ID(%gd_id) を通知を表示する側に通知する必要がある.
通知する方法は自分の端末か他人の端末かによって方法が違ってくるが,自分の端末なら Join by joaoapps とか Pushbullet を使う.

まとめると,
通知を送る側は,Googleドライブのアップロードして,File ID を通知する.
通知を表示する側は,File ID の通知を受けて,Googleドライブからダウンロードして,AutoNotificationで通知を作る.
2019/12/22(日) 21:03:15.76ID:ym2N4V9C
>>274
直す方法はわからないが,そもそも adbコマンドを何に使っているんだ?
adbコマンドを使わなければならない理由がわからない.
2019/12/23(月) 09:36:26.76ID:WZMyRS0I
>>278
ありがとうございます!ほぼ思い通りの機能を実現することができました!
受ける側に入れる必要があるのは盲点でした
2019/12/24(火) 16:51:19.84ID:xigO2WIp
以前ADBバックアップならアプリデータも残せると聞き自身にADB接続して端末単体でADBバックアップタスクを作ろうと構想したけど
自身に接続する為にはポートを開きっぱなしにする、再起動後にはまたPCで作業が必要、なによりADB Shellの知識がない
ということで断念したけど274がしたいこととは違うんだろうな
2019/12/30(月) 14:10:34.30ID:+TK/vt43
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 GoogleMapを起動してるときのみ時間経過で画面を消すがシステムロックはしないようにし、画面タッチで画面を表示させたい。
●やってみたこと
 画面を消すがシステムロックしない部分はDisplayTimeoutを無制限にして、別のタイマーを設置しTurnOffさせたらできるような気がしたのでそこまでは作りました。
 タッチで復帰させる部分で画面のタッチを取得する方法がわからず止まっています。

●わからないこと(知りたいこと)
 タッチされた事を取得するにはどうしたらよいかわかりません。プラグインが必要なのかと調べましたが、入力するものはあっても入力されるためのものが見つかりませんでした。
基本的なことかもしれませんがご教示ください。
2019/12/30(月) 18:28:54.89ID:3llpZjDt
>>282
その端末がスリープでタッチ操作を受け付けるなら分かる。
ただ画面を消してタッチを取得なんてできるのか?
あと『そこまで作ってみた』なら公開したほうが助けはもらえるかもだぞ?
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/30(月) 18:56:24.14ID:18EqiXSk
どっとが確認中だから待ってて。
2019/12/30(月) 19:22:43.15ID:2qo2OeZC
前座や前説も立派な仕事w
2019/12/30(月) 21:51:06.32ID:+TK/vt43
>>283
ヒントありがとうございます。
ターンオフとスリープはほぼ同じものと理解しましたので、画面最大サイズのシーンを作ってマスクする方向で作ってみます。
端末がOLEDなので全面黒表示で輝度最低にすれば画面オフと同等になると思うのでためしてみます。
2019/12/31(火) 00:06:40.24ID:gI1mffMd
>>286
あ、それは面白いかもね。
OLEDの強みだね。
画面オフ同等ってことは作り方考えないと面倒なことになるから気をつけなよw
2019/12/31(火) 18:24:54.45ID:xE6OTaK4
●Tasker有無: 購入済み 
●Androidバージョン:9 
●root有無: なし 
●やりたいこと 
 音量警告を「有効化」したい
●やってみたこと 
  VolumWarning (68)
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:audio_safe_volume_state Value:3 Use Root:Off Read Setting To: ]

実行後再起動
●わからないこと(知りたいこと)
音量警告が煩わしくて以下で無効化できたけど、再度有効化できなくなった
A1: Custom Setting [ Type:Global Name:audio_safe_volume_state Value:2 Use Root:Off Read Setting To: ]

音量警告というのは、イヤホンさして音量上げすぎたときに出る警告のものです
すみません、教えてください
289288
垢版 |
2019/12/31(火) 18:28:27.42ID:xE6OTaK4
補足ですが、TaskerのWRITE_SECURE_SETTINGSパーミッションはgrantしています
2020/01/01(水) 20:05:29.23ID:8u7thJY7
>>288
端末を再起動したら有効化されないか?
291288
垢版 |
2020/01/03(金) 13:43:47.73ID:F6BPgEu7
>>290

再起動しても有効化されないです
2020/01/03(金) 19:03:51.69ID:SjhvjKwD
●Tasker有無:購入済み
●Tasker Plugin:AutoInput,AutoNotification,SecureSettings,Rotation
●Androidバージョン:Android 9
●root有無:なし
●やりたいこと
下記の2つのタスクショートカットでバイブとサイレントを切り替えたい
※[In-Call Volume]以外はすべて音量0
●わからないこと(知りたいこと)
[Do Not Disturb]と[Vibrate Mode]及び各種音量で下記タスクのように操作するかと思うのですが、サイレント→バイブが上手く動作しない時があります
また、下記サイレント用タスクをテスト再生するとバイブが駆動する理由が分かりません
よろしくお願いいたします

◆Volume Vibrate (41)
A1: Do Not Disturb [ Mode:Allow All ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ all ]
A3: Vibrate Mode [ Mode:Vibrate ]
A4: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]

◆Volume Silent (42)
A1: Do Not Disturb [ Mode:No Interruptions ]
A2: Wait Until [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ] If [ %INTERRUPT ~ none ]
A3: Vibrate Mode [ Mode:Off ]
A4: System Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A5: In-Call Volume [ Level:5 Display:Off Sound:Off ]
A6: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
A7: Alarm Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ]
2020/01/04(土) 00:46:41.94ID:dIIdtH9w
>>291
開発者オプションに「絶対音量を無効にする」設定があるので,そこで切り替えれば直るかもしれない.
2020/01/05(日) 00:02:38.28ID:eHH5E6n0
車に積んでる
BluetoothスピーカーとBluetoothナビ
のどちらか片方or両方に接続されたら
アプリ開始taskを起動する
接続が切れたらアプリ終了task
ってことをしたいのですが

STATE BT connented
Name
スピーカー/ナビ
Address
スピーカー/ナビ

→アプリ開始task
←アプリ終了task
2020/01/05(日) 23:59:47.15ID:6VNpNAWO
>>292
> 上手く動作しない
>>2
 ・どううまくいかないのか具体的に書く
  ×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます

>下記サイレント用タスク
2つの Task のどちらのことなのか?
2020/01/06(月) 06:23:37.74ID:ytxPVajP
>>295
申し訳ありません。
上手くいかない時は稀なのですが、
確か[Volume Silent]→[Volume Vibrate]を行った時、バイブにならないことがあるのですが、また確認してみます。

> 2つの Task のどちらのことなのか?
[Volume Silent]タスクです。
再生するとバイブが駆動するのですが、理由が分かりません。
2020/01/06(月) 14:56:01.51ID:nQqXkNg9
system
どこでバイブするか一つ一つ確かめればすぐわかるやろ
2020/01/06(月) 19:00:13.46ID:YiAecnQp
write fileのファイル形式等がわかりません。ユーザーガイドはみたのですが…
2020/01/06(月) 19:21:30.50ID:fqz7cWQu
>>297
ありがとうございます
[Volume Silent]のSystem
[Volume Vibrate]のSystem
後者がバイブするなら分かるんですが、実際は前者がバイブする
ここが分かりません
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/06(月) 22:51:17.88ID:sT2S2CV/
>>292
>>299
分かる分かる!
Taskerと言うよりAndroid9のマナーモードの話だよね。
ほんと思い通りに行かん!

以下コメント(参考になれば・・・)
●謎のバイブは"system音量をゼロにしたよ(バイブにしたよ)"の通知バイブでは?
 →OSの通知設定などを確認してみて。
 と言うか"Do Not Disturb = none" は最強なので
 各volumeのゼロ設定は不要だよ?
●あと、Vibrate Modeではなく、マナーモード(Sound Mode)でやってみて。
 ※たしか…PieのVibrate Modeは、存在感無かったと思う…
 君のバイブ設定も、A3ではなく、A4のSysVol=0が効いてるのでは?(違ってたらゴメン)

一応、私のマナーモードの設定(Pure Android9)を書いとくね。
〇サイレントモード:
 ・Do Not Disturb =割り込み無し
 ※これだけでok。最強。各volumeのゼロ設定は不要。
〇バイブモード:
 ・Do Not Disturb =全て許可
 ・マナーモード(Sound Mode)=振動
 ※忘れたけど、Pieの仕様でAlarm Volumeはゼロに出来なかったはず…
  ゼロにしても1になる。私はあきらめた。
  ま、目覚まし側でバイブ設定にすればよいかと。
〇鳴動モード:
 ・Do Not Disturb =全て許可
 ・マナーモード(Sound Mode)=サウンド

検証してあげる気力が無いので、こんな感じでゴメン。
頑張ってね。
2020/01/08(水) 17:33:16.60ID:Vmu3yEqx
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
自宅のwifi繋いだ時に指紋認証およびパスコードオフ
●やってみたこと
Wifi Connectedでキーガードオフ
終了タスクでキーガードオン
Android9だとWifi Connectedが位置情報オンじゃないと動作しない?みたいなので、Wifオンにした時に5秒間だけ位置情報オンにしてます
●わからないこと
Androidのバージョンによって指紋認証やパスコードオフの設定は違うみたいで、色々調べても要領得ないです
2020/01/08(水) 19:42:40.58ID:sLz+VweT
>>300
お世話になります
ご丁寧にありがとうございます
やっと分かりました!
たとえSystem Volumeが0だとして
A3: Vibrate Mode [ Mode:Off ]で、
System Volumeが1になるから
次のA4でSystem Volumeを0にする時におっしゃる通り0にしたよのバイブが駆動するという理屈でした
色々とクセがあって分かりづらいですよね…
でもAndroid 9ではTurn Offで遅延ロックなしで指紋ロック解除できるのが最大のメリットなので気に入ってます
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/08(水) 22:04:14.49ID:6oQuo987
>>301
私も知りたい!

ごめん。一応、確認だけど(怒らないでね)・・・
302番の人も遠回しに書いてくれてるけど(笑)
"turn off"で切ってるよね?

※最近知ったけど、切り方("system lock"や"turn off")によって起動時の動作が違うのね。
"system lock"や一部のホームアプリのlock機能で切ると、
 指紋認証の後、パスコードやパタン入力を求められるけど・・・
"turn off"や電源ボタンで切ると、指紋認証のみ。
指紋センサに触れただけで、パッとホーム画面が表示される。
(機種にもよるけどね・・・)
で、私は"turn off"で取りあえず満足しました^^;
もし、"turn off"を使ってなければ、試してみて。
(そんなの、あたり前田のクラッカー!だったらゴメン!)

私も、詳しい先生方からの回答を楽しみにしてます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況