Tasker 質問スレ 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/10(木) 16:07:10.52ID:s9IAXuuX
Androidアプリ、Taskerの質問スレです

質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください

■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/https://tasker.joaoapps.com/ (リダイレクト先)

■前スレ
Tasker 質問スレ 18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531907053/

■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm

■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview

>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
2019/11/22(金) 12:28:20.04ID:B/MQaxIF
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・デフォルトの通知音をランダムで変更するタスクを作りたい
●やってみたこと
 ・デフォルトの着信音をランダムで変更させることは出来ます
 ・指定したアプリから通知が来た際にランダムでメロディを流す方法も分かります
●わからないこと(知りたいこと)
 ・今回はあくまでも、デフォルトの通知音を変更する方法です
 ・擬似的にでも構わないので、良い方法は無いでしょうか?
2019/11/22(金) 13:57:10.29ID:VQuy54Py
>>152
デフォルトの着信音のファイル名に、ランダムで別の音声ファイルを上書きしたら?
2019/11/22(金) 14:25:16.72ID:B/MQaxIF
>>153
すみません、先ほど試してみましたが、それだと『不明な通知音』として無効化されるようです。
2019/11/22(金) 16:21:14.71ID:NF1Kt4L5
OwnerApplicationなしでトリガー作れたっけかな?
タスクはJavaScriptでフォルダ内のファイルをランダムに拾ってくるようにしたらいいかも
2019/11/23(土) 22:43:50.96ID:KOSSQdZH
>>152
Action>Settings>Custom Setting で System の notification_sound を変更すればよい.
2019/11/23(土) 23:12:37.48ID:+NpgE+HS
>>156
なんとストレートな方法なんだ!
2019/11/24(日) 01:01:13.24ID:Z3rdoxA0
>>156
さすがです…
2019/11/24(日) 11:12:53.87ID:8RzrsMrF
2chmateを起動する時だけ
adGuardをオンにするタスクの書き方を
教えてちょ
2019/11/24(日) 11:23:25.86ID:EZASxHY5
>>159
Send intent
2019/11/24(日) 17:16:55.29ID:KyQyHyMl
こちらのアプリは、例えばPixel3の画面オフ時に画面3タップでカメラ起動とかそういうこともできるのでしょうか。
2019/11/24(日) 21:11:13.77ID:jp28kFOz
画面点灯させれば1タップでいけるけど画面消灯時(スリープ時)にタップへ反応させるのは難しいっていうか
消灯時に画面タップに反応する機種依存設定やアプリたまにあるけど電池消費が超増えるから使わない方がええで?
2019/11/25(月) 03:42:11.17ID:RbjGdWcU
IFTTTや定期投稿サービスを経由せず
Taskerから単純にTwitterにツイートするだけのActionってあまり情報無いんでしょうか
ネットに転がってるhogehoge.jsも使ってみたんですがTwitterの仕様変更で大抵が動かず
あとはSL4A入れてpythonでAPI叩くぐらいしか方法が無いようで初心者にはハードルが…
2019/11/25(月) 06:59:53.98ID:DUBrU9wn
>>156
Action>Settings>Custom Setting で System の notification_sound
の項目をどう弄れば良いのでしょうか?
2019/11/25(月) 10:39:18.53ID:fkScuza7
>>164
>>156じゃないけど
Action>Settings>Custom Settingで最初の項目でグローバルを選んで、その下の虫眼鏡をタップ
Findをタップするとやり方が表示されるのでそれに従う

具体的にはスマホの設定で通知音を変更したあとバックボタンで設定を終了してTaskerに戻ると
変更した変数(ここではnotification_sound)とその新しい値(通知音のファイル名)が分かる

ファイル名を参考にすればどう変化させればいいかわかるはず
2019/11/25(月) 11:54:02.82ID:DUBrU9wn
>>165
なるほど!
こんなやり方があったんですね!
ここでは、ファイル名が連番で表示されているようです!
ありがとうございます!
2019/11/26(火) 22:28:19.45ID:3h8bUt+j
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
電源ケーブル接続時にLINEのトーク履歴をGoogleドライブにバックアップ(LINEの機能)

最近Taskerを購入して試行錯誤しているところなのですが、LINEのトーク履歴をバックアップするような操作はTaskerで実現可能なのでしょうか
可否だけでも教えていただけるとありがたいです
2019/11/27(水) 01:49:27.74ID:64R2Hagy
rootとっててこんな質問するなよ…
2019/11/27(水) 07:16:52.00ID:8n1hFKD5
>>168
じゃあ一旦出荷時の状態に戻すのでよろしくお願いします…
2019/11/27(水) 08:38:14.89ID:zt9hJx16
ワロタ...
2019/11/27(水) 16:05:21.03ID:4jFZCxKl
教えてください。

●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root無: なし
●やりたいこと
 ・自宅のWi-Fiに繋がっているときは、画面オフにしてもWi-Fiスリープにしない
(Android9にアップデートしてからWi-Fi設定で「スリープにしない」がなくなって、画面オフにして暫くするとWi-Fiスリープしてしまう仕様?になっているみたいなので、画面オフにしてもWi-Fiスリープにならないようにしたい)
●やってみたこと
Profile: 自宅 (7)
State: Wifi Connected [ SSID:* MAC:* IP:* Active:Yes ]

Enter: 自宅 (5)
A1: Variable Set [ Name:%Home To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:0 ]
A2: WiFi Sleep [ Policy:Never ]
A3: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ] If [ %Bthp !~ 1 & %Hdpn !~ 1 ]
A4: If [ %Mdnt ~ 1 ]
A5: Sound Mode [ Mode:Vibrate ]
A6: Else If [ %Mdnt !~ 1 ]
A7: Sound Mode [ Mode:Sound ]
A8: End If

Exit: 外出 (6)
A1: Variable Set [ Name:%Home To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:0 ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:20 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Sound Mode [ Mode:Vibrate ] If [ %WIFII !~ *connect* & %Cag !~ 1 & %Cnsm !~ 1 ]
A4: Media Volume [ Level:0 Display:Off Sound:Off ] If [ %Hdpn ~ 0 & %Bthp ~ 0 & %Cnsm ~ 0 ]

自宅のWi-Fiに繋がったら、時間帯によってサウンドモード、マナーモードになるように分けていて、自宅のWi-Fiから切れたらマナーモードになるようにしている。
サウンドモードの時間帯でも、画面をオフにしたときにWi-Fiスリープになってしまうと、自宅のWi-Fiに繋がってない状態になるから、サウンドモードからマナーモードになってしまう。

Android9にアップデートする前は上記profileでうまく出来てたけど、Android9にしてから画面オフにしたらWi-Fiスリープになってしまうようになったから、
Enter: 自宅 (5)に
A2: WiFi Sleep [ Policy:Never ]
を追加してみたけど、やっぱり画面オフにして暫くするとWi-Fiスリープになってしまうため、サウンドモードの時間帯でもマナーモードになってしまう。

どうすれば画面オフにしてもWi-Fiスリープにならないように制御できますか?
2019/11/27(水) 22:03:13.07ID:f+9v7T4D
>>167
AutoInputプラグインを使えば可能.
rootありなので inputコマンドでもいいけど.
2019/11/27(水) 23:47:53.87ID:4WIy7vOj
>>172
ありがとうございます
AutoInputプラグインをインストールして、なんとかLINEの設定画面を開くところまでこれました
設定画面をスクロールするところで躓いていますが、ググりながら試行錯誤してみます
2019/11/28(木) 09:31:27.96ID:X4X7sLkj
>>171
自分も9だけどそんな事にはならんよ
節電モードとかになってない?
自分の端末は電池→powermaster→バッテリーモードからスーパー節電モードにすると画面オフでwi-fiが切れるようになるみたい
2019/11/28(木) 09:46:45.93ID:kwer0rrm
>>171
自分の端末の場合スリープ時でもWiFiが途切れることはない
あとPixel2では「常に接続」と同じ動作とかどこかの記事で見た記憶があるからメーカーが独自に追加した省電力機能が悪さしているのでは?
2019/11/28(木) 13:00:56.59ID:5NUx7OzJ
>>174
>>175
ありがとうございます。
私の端末はドコモのAQUOS sense(SH-01K)です。お二人はこんな現象は起きてないのですね。省電力の設定にはしていないはずですが、端末の設定見直してみます。
tasker設定以前の問題ですね。すみませんでした。

WiFi Sleep [ Policy:Never ]にしてもダメだから、>>175さんの仰るとおり、メーカー独自設定が悪さしてるのかなぁ…
2019/11/28(木) 16:37:16.59ID:hIOQD32K
すみません、テンプレートに当てはめるのが難しかったので文章にさせてもらいます。

%hairetu は配列変数で、定期的にクリアされて組み直されます。
中身は文字列で、何番まで組まれるかはその都度変わります。

%moziretu は %hairetu をひとまとめにしたもので
%hairetu1
%hairetu2
%hairetu3
というふうに改行を挟んで、%hairetu の末番号までを並べたいです。

こういう場合、どう処理すれば %moziretu を作り出すことが出来るのかが分かりません。
分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ幸いです。
2019/11/28(木) 16:56:15.51ID:2fECNPE4
そういう独自説明が分かりにくいからテンプレを使えと言われているのだが…
>>1のぷらりんを熟読
・熟読しても分からなければ該当タスクを貼ってもう一度質問
2019/11/28(木) 17:27:46.93ID:XqHw0Uxy
>>177
\n挟んで結合するだけに見えるけど違うならタスク貼ってみたら?
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 17:59:01.89ID:kRPDjaKG
ドットはスルーします
自治中はスルーできません
2019/11/28(木) 18:18:54.21ID:DiXcdCzE
>>179
そうですね、
頑張って書き方考えてから投稿し直します!
申し訳ありませんでしたm(_ _)m
2019/11/29(金) 13:42:36.81ID:JAfKA1mc
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:10
●root有無: あり
●やりたいこと
frepの変数を再生中にtaskerに渡したい。
具体的には画像認識の結果に応じた文字列(変数の中身)をtaskerで通知に出したいのですが、チンパンなので何をどうして良いかわからず4日ほど悩んでいます。可能でしたらご助力お願いします。
2019/11/29(金) 19:25:15.46ID:utkjNcJn
>>182
それは仕様上できない
画像認識が終わって変数をセットした段階で完了させてtaskerに変数を渡す
またtaskerからfrepを再生させるしかないかな
2019/11/29(金) 21:05:56.13ID:0qsf/1y6
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: 無
●やりたいこと
着信音が鳴っている間、着信メロディが何なのか表示させたい
現状では、
Flash
Text %Ringtone
もしくは
Popup
Text %Ringtone
ぐらいしか思いつかないのですが、条件でポップアップを消したりも出来るのでしょうか?
2019/11/29(金) 21:30:14.64ID:0qsf/1y6
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: 無
●やりたいこと

Variable Set
Name %var To %texta \n %textb

Flash
Text %var

としても、1行で表示されます
複数行に分けて表示させたい場合はどうしたら良いのでしょうか?
2019/11/29(金) 22:47:36.72ID:PLXDiMhA
>>185
フラッシュ内で改行すればいけるよ。

%aaa
%bbb

って書く
2019/11/29(金) 23:21:07.81ID:GQGAlhpb
>>182
クリップボード経由で渡せばよい.

FRep側でクリップボードに文字列をセットし,
Tasker側は Context>Event>Variables>Variable Set>%CLIP とする.
ただ,普通にコピーした場合も Task が動いてしまうので,FRep からの文字列だと判定できるように工夫する必要がある.

それから,クリップボードに関しては,Android 10 では正式リリース版では正常に動作しない.
次のバージョンでは動作するようになる.
2019/11/30(土) 08:53:22.79ID:A9+S9Cur
>>183
>>187
ど、どおりで何試してもだめな訳だ…。ありがとうございます。大人しく次バージョン待ってクリップボード経由します
2019/11/30(土) 10:16:53.80ID:+n8sYn/r
>>172
結局AutoInputだとスワイプができなくてinput tap、input swipeで実現できました
視界が広がりました、ありがとうございました!
2019/11/30(土) 22:39:09.66ID:SVw+7jpt
>>184
Scene を使えばよい.

http://tasker-userguide.pralin.info/scenes.php
2019/11/30(土) 22:58:04.51ID:sIGG7KTH
>>190
やっぱりSceneですかね、まだ踏み込んでないところなんで研究してみます!
2019/12/01(日) 00:54:04.57ID:HDd/xj1v
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: 無
●やりたいこと
通知音をランダムで変更するタスクを作ったけど、もう少しスマートなやり方は無いでしょうか?

1.Variable Clear
Name %ntone

2.List Files
Dir media/audio/notifications

3.Variable Set
Name %num , To 0

4.Variable Add
Name %num , Value 1

5.Variable Set
Name %ntone , To \%ntone%num , Recurse

6.Variable Set
Name %ntone , To %ntone

7.Goto
Number 4 , If %ntnone ~ *.*

8.Variable Set
Name %num , To %num-1 , Do Math

9.Variable Randomize
Name %num , Min 1 , Max %num

10.Variable Clear
Name %ntone

11.Variable Set
Name %ntone , To %ntone%num , Recurse

12.Variable Split
Name %ntone , Spliter .

13.Variable Split
Name %ntone1 , Spliter /

14.Variable Set
Name %Ntone , %ntone18

15.Default Ringtone
Type Notification , Sound %Ntone

特に、リストアップしたファイル名が何個あるかを特定する為の流れをもう少し整理出来ないか悩んでます
2019/12/01(日) 08:58:15.69ID:Ri5RLU+f
>>192
>>1
●やってみたこと
 ・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
  (Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard

こうすれば教えようとする人がすぐにインポートして試せる
2019/12/01(日) 09:20:00.76ID:rJ8OB7sB
>>192
wpchanger
A1: List Files [ Dir:wallpaper/.wallpaper 720 Match: Include Hidden Files:Off Use Root:Off Sort Select:Alphabetic Variable:%page ]
A2: Variable Set [ Name:%page To:%page(#) Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A3: Variable Set [ Name:%wallpaper To:%Wallpaper Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ] If [ %Wallpaper Set ]
A4: Variable Split [ Name:%wallpaper Splitter:/ Delete Base:Off ] If [ %wallpaper ~R / ]
A5: Variable Clear [ Name:%wallpaper* Pattern Matching:On Local Variables Only:Off ] If [ %wallpaper(%page) Set ]
<dice>
A6: Variable Randomize [ Name:%dice Min:1 Max:%page ]
A7: Goto [ Type:Action Label Number:1 Label:dice ] If [ %dice ~ %wallpaper ]
A8: Variable Set [ Name:%Wallpaper To:%wallpaper/%dice Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ] If [ %wallpaper Set ]
A9: Variable Set [ Name:%Wallpaper To:%dice Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ] If [ %wallpaper !Set ]
A10: Variable Set [ Name:%page To:%page(%dice) Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A11: Flash [ Text:%page Long:Off ]

元は壁紙変更タスクから抜粋してきたので変数名は気にせずに
前回と被ってもいいならA4.5.7.8.9列はいらない

http://tasker-userguide.pralin.info/variables.php
テンプレにもあるけど一度ちゃんと読むべし
2019/12/01(日) 09:29:36.15ID:zDuC5GhA
あA3.も被ってもいいならいらない
2019/12/01(日) 11:16:39.59ID:ffriVj71
>>193
オレオレ記法はやめて欲しいのは同意なんだけど
インポートできる?
2019/12/01(日) 20:35:51.09ID:5dd62cMH
●Tasker有無:購入済み
●Tasker Plugin:AutoNotification,AutoInput,Rotation,SecureSettings
●Androidバージョン:Android 9
●root有無:なし
●やりたいこと
スマホを普通に縦に持った時、電源ボタンは右側面にあります。
横画面(Landscape)の時、必ず電源ボタンが上の状態で固定したい
電源ボタンが下の時は画面は回転させない
●わからないこと(知りたいこと)
画面の自動回転では、当然上記は解決できません
PluginであるRotationを入れても解決できませんでした
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pranavpandey.rotation
やりたいことは単純なんですが、苦慮しております
よろしくお願いいたします
2019/12/01(日) 21:11:09.47ID:WKvzwZca
Adaptive Rotation Lock
便利だよ
2019/12/01(日) 21:18:06.03ID:ng8MGfGU
すみません、ご教授ください

●Tasker有無:購入済み 
●Androidバージョン:9 
●root有無:なし 
●やりたいこと 
Webの応募フォームページで、SCENEをタップすることによりフォームを埋めるjavascriptを実行させたい
●やったこと
SCENEにてbrowseURLのアクションをタップで実行するように作ったが無反応

samsungブラウザで行った
スクリプトのコピペ&実行では動作するので、javascript自体がブロックされているわけではない様子

chromeでもやったけど無反応

●わからないこと(知りたいこと) 
開いているWebページに対してjavascriptを実行させる方法
200199
垢版 |
2019/12/01(日) 21:20:07.90ID:ng8MGfGU
※追記
javascriptのコード書いたプロファイル書き込もうとしたら、ここの規制に引っかかって書き込めなかったです
2019/12/02(月) 06:47:19.99ID:8F1iLafD
>>198
ありがとうございます
野良ではないものはありますか?
Taskerでできれば超したことはないのですが
申し訳ありません
2019/12/02(月) 08:44:48.79ID:tPrDue9o
>>201
Profile: Not (67)
State: Not Orientation [ Is:Right Side ]
Enter: Anon (72)
A1: Display AutoRotate [ Set:On ]

Exit: Anon (74)
A1: Force Rotation [ Mode:Portrait Alternative Method (Check Help):Off ]

Force RotationにSecureSettingが必須だが。
通常時はAutoRotationに設定、右側が下になったとき強制的にPortraitに設定するタスク。
適当に作ったから副作用とかあるかも。
2019/12/02(月) 09:51:31.56ID:Wi+mxPy8
>>201通常は自動回転、それ以外はLandscape
Profile: テスト (37)
State: Display Orientation [ Is:Portrait ]
Enter: テスト (38)
Exit: テスト2 (39)

Task: テスト (38)
A1: Display AutoRotate [ Set:On ]

Task: テスト2 (39)
A1: Force Rotation [ Mode:Landscape Alternative Method (Check Help):Off ]
2019/12/02(月) 22:03:56.63ID:sfdHZhjf
>>202-203
ありがとうございます
やってみます
2019/12/02(月) 22:22:52.65ID:k7gQ2hOW
>>199
JavaScript の実行ってJavaScript疑似プロトコルのことか?
2019/12/03(火) 11:12:38.14ID:lqP/krE7
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6.0
●iOSバージョン:12
●root有無:なし
●やりたいこと
他のアプリを起動中に表示されている文字情報をTaskerに取り込む

●やってみたこと
目的の表示はこのAlexaのスキルを実行後に表示される情報です
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07DJ58GQF
これを使って
1.TaskerでAlexaアプリを起動
2.Taskerで「バッテリーの残量」をsayする
3.Alexaアプリがサーバに蓄積されているバッテリー情報を読み上げ、同時にAlexaアプリの画面にバッテリー情報が表示される
というところまでは出来ました

●わからないこと(知りたいこと)
あとはこのAlexaアプリの画面に表示されている情報をTaskerで読み取ることが出来れば
メールなりなんなりで送信出来るとは思うのですが
どのアクションを使えばいいのか全く分からないです
207199
垢版 |
2019/12/03(火) 14:25:27.78ID:LOJL44OP
>>205

疑似プロトコルかはわからないですが、URL欄にjavascriptを書いたものを実行させたいです
2019/12/03(火) 23:36:53.33ID:k3x93uGW
>>207
Action>Input>Keyboard を使って下記のように実行すればよい.

A1: Keyboard [ Input:Alt+D,write(Javascript:alert(document.title)),Enter Time Between Inputs:500 Don't Restore Keyboard:Off ]

そのままだと書き込めないので,J は全角文字にしてある.
2019/12/04(水) 08:13:50.82ID:kb0aI4Mr
>>208

なるほど、Alt+Dでアドレスバーにフォーカスを当てているのですね!
できました、ありがとうございます!
210209
垢版 |
2019/12/04(水) 20:20:28.85ID:8eoOUgIe
※追記

スクリプトのコードが長いと書き込む時間が足りない?のか安定しなかったので、下記のように一度クリップボードにコピーしてから、ペーストで安定するようになりました

Test (73)
A1: Set Clipboard [ Text:コードAdd:Off ]
A2: Keyboard [ Input:Alt+D,Paste,Enter Time Between Inputs:500 Don't Restore Keyboard:Off ]
A3: [X] Show Scene [ Name:●● Display As:Overlay, Blocking Horizontal Position:200 Vertical Position:100 Animation:System Show Exit Button:Off Show Over Keyguard:Off Continue Task Immediately:Off ]
2019/12/04(水) 23:11:13.32ID:TAhDnHQ6
>>206
Tasker だけでは無理なのでプラグインが必要.
AutoInputプラグインなら Action>Plugin>AutoInput>UI Query を使えば可能.
2019/12/06(金) 00:23:08.11ID:zJxrnYXs
Say を途中で止めることって出来ますか?
2019/12/06(金) 18:37:54.85ID:9BFyTB5C
>>212
できない
2019/12/06(金) 19:59:56.03ID:uRiKbqtS
shut up
2019/12/06(金) 22:52:57.72ID:Hslr7taj
すみません、ご教授ください

●Tasker有無: 購入済み 
●Androidバージョン:9
●root有無:なし 
●やりたいこと
ボリュームキー長押しでのタスクについてですが
ヘッドホン装着時はタスクを発動
ヘッドホン未装着時はAndroidの標準動作(ボリュームの連続的な変動)をさせたい

●やってみたこと
Taskerにlong pressのパーミッション与えて、長押しのタスクを発動できるようにした
longpress+heaset pluggedでヘッドホン装着時の希望の動作はできるようになった
ただ、ヘッドホンつけていないときにボリュームキー長押しをしても音量が変化しなくなった(シングルブレスで徐々に変更するしかない)
●わからないこと
通常、ボリュームボタン長押しで音量が段階的に大きく(小さく)なると思うのですが、Taskerにlong pressのトリガーを設定すると長押しで音量が変化しなくなってしまいます。
タスクを発動させたいときは長押しで音量変化しないほうが良いのですが、そうでないときは音量変化させたいです
なにか良い解決法ありますか?
2019/12/07(土) 18:42:35.33ID:K8wSB3Kd
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 クリップボードに格納された文字列の文字数を取りたい

●やってみたこと
 まず文字列長を得るため
 ver set %len to num:%CLIP.length
 としたが、文字列として出力された。
 変数型を除く、do mathを有効にする、一度別の変数に入れて見るなど試しましたが期待した結果が出ません。

●わからないこと(知りたいこと)
 ここで聞くのも本当に恥ずかしく思いますが、Taskerの文字列操作の情報を見つけることができませんでした。
 今日初めてTaskerを触っています。
 解説サイトへの誘導などで構いませんのでご教示ください。
2019/12/07(土) 20:02:56.39ID:JAF1E/qJ
>>216
Test Variableアクションで出来ますよ

DATAにそのまま%CLIPとすれば
Store Result Inで設定した変数に文字数が格納出来ます
2019/12/07(土) 20:30:28.48ID:K8wSB3Kd
>>217
ありがとうございます!
指示頂いたとおりで期待した結果が得られました!
2019/12/07(土) 21:12:27.71ID:JAF1E/qJ
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:4.4.2
●root有無:なし
●やりたいこと
JavaScriptでShift_JISなサイトを取得
取得したサイトをShift_JIS→UTF8に変換してTaskerで扱えるようにしたい

●やってみたこと
var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open("GET", "https://kakaku.com/item/K0001172057/";);
xhr.send();
xhr.onload = ()=> {
alert(xhr.response);
};

で取得できたかもしれないところまでは確認できました
Auto Exitをオンにすると、alertが表示されないのでオフにしてますが
オフで実行するとTaskerが結果を表示後に固まってしまい焦ります…

●わからないこと(知りたいこと)
元々Android5.1の機種で取得(curl)と変換(iconv)をしていましたがこの機種が壊れたため
さらにお古のAndroid4.4な機種に移植しようとしてるのですが
そもそもJavaScriptの知識がほぼゼロなため分からないことだらけです
まずはこのサイトを取得するという基本のコードが正常に表示、終了出来るようになりたいです
2019/12/07(土) 23:06:04.41ID:bIF5BqzY
>>215
Action>Tasker>Profile Status を使って,
ヘッドホン装着/未装着で,ボリュームキー長押しの Profile をオン/オフする Profile を別に作ればよい.
221215
垢版 |
2019/12/08(日) 00:45:14.72ID:vXyQsKlX
>>220

プロファイルオフにすれば長押し生き返るんですね!
ありがとうございました!
2019/12/08(日) 22:57:39.00ID:H9iDnkaY
>>219
下記のような Task を組めばよい.ただし,Android 4.4.2 で動作するかは不明.

A1: JavaScriptlet [ Code:var result;
$.ajax({
beforeSend: function(xhr) {
xhr.overrideMimeType('text/html; charset=Shift_JIS');
},
type: 'GET',
url: 'https://kakaku.com/item/K0001172057/',
success: data => { result = data; },
async: false
}); Libraries:https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js Auto Exit:On Timeout (Seconds):45 Continue Task After Error:On ]
A2: Flash [ Text:%result Long:On ]
2019/12/10(火) 02:58:53.23ID:3c0AX5+g
>>222
ありがとうございます
Android8だと動きますが4.4だと動かないですね
JavaScriptlet: line 8: Uncaught
SyntaxError: Unexpected token >
と表示されます

あとすみません
実はメインで使ってるAndroid8のほうでずっとテストをしてたんですが
Android4.4で↓のコードを実行するだけで何もせずともTasker単体でSJISなサイトがUTF8として取得できました…

var url = 'http://www.hoya.co.jp/';
var method = 'GET'
var xhttp = new XMLHttpRequest();
xhttp.open( method, url, false );
xhttp.send();
if( xhttp.status == 200 ) {
var response = xhttp.responseText;
};
alert(response);

この3日ecl.jsやencoding.jsをやっと使えるようになってあーでもないこーでもないと試行錯誤してた苦労は一体…
使おうとしているAndroid4.4が日本語の入っていない英語圏向けの端末だからなんでしょうか?
何にせよお騒がせしました
2019/12/10(火) 09:58:02.49ID:67aJJwIx
frepが更新された模様。root関係の不具合は残念ながらそのまま

[5.1/c] (更新後PC/Mac/別のAndroidとの接続が必要です)
- Android 10向けシステムを追加(PC/Mac向け設定ツールは更新が必要です)
- Android 9環境下でのポップアップ通知の重複によるエラーを修正
- Android 10環境でのスクリーンAPI撮影関連の問題を修正 (5.1c)
- Android 10環境でのファイルアクセス関連の問題を修正 (5.1b)
- いくつかのエラーレポートに対応(報告ありがとうございました)
2019/12/11(水) 12:58:13.52ID:AzjPtoDI
データのバックアップからの復元が出来ません
バックアップが先月の分と昨日取った分があるのですが先月の分は復元出来ます
昨日取った分は「バックアップデータを読み取れませんでした」と表示されます
昨日からバックアップを何度取り直しても上記のように表示されてエラーになります
何か見落としがあるのでしょうか?
2019/12/11(水) 13:59:37.00ID:a4E06zyU
ド素人ですがお願いします
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
画面消灯時(ロック時)かつBluetoothオフ時に
Bluetoothイヤホンを取り出しセットしたら
自動でBluetooth接続されて
音楽が流れる(Poweramp側で設定可能)
●やってみたこと
プロファイル: Bluetooth_on (28)
アプリ: イヤホン
入口: Bluetooth_connect (29)
A1: Bluetooth [ セット:オン ]
A2: Bluetooth Connection [ 行動:Connect Device:イヤホン 制限時間 (秒):60 ]

出口: Bluetooth_on (20)
A1: Bluetooth [ セット:オン ]
A2: Bluetooth Connection [ 行動:Connect Device:イヤホン 制限時間 (秒):60 ]

 ・どううまくいかないか
  画面消灯時は働いてくれません
●わからないこと(知りたいこと)
 画面消灯時にBluetoothを繋げたいのですが
 良く分かりません
 画面が付いてる時はイヤホンアプリがイヤホンを検出して立ち上がるのでtaskerが自動で繋いでくれます…
 near Bluetoothで設定した方が良いのでしょうか?
 それとnear Bluetoothにすると一定時間ごとにBluetoothのマークが付いたり消えたりするのですが仕様でしょうか?
2019/12/11(水) 16:42:26.31ID:Rv1ZXu0V
テンプレを読まない・読んでも理解出来ていない人あるある
おま環のアプリを皆が入れてるように書きしかもアプリ名をぼかす

Bluetoothオフ教またはBluetoothからのハッキング強迫症でもないかぎり
・イヤホンアプリってやつをアンインストール
・常時Bluetoothオン
・そもそもアプリやTasker関係なく機器の電源が入れば普通は勝手に繋がる
・ProfileはBTconnectで接続されたら音楽アプリで再生切断で停止
でイヤホン接続アプリ使うより電池消費少ないまである
2019/12/11(水) 18:02:44.81ID:1cn/uItM
>>226
とりあえずDescriptionは英語で出せ

根本的に勘違いしている気が
それだとイヤホンアプリを開いたらBluetoothをオンにしてイヤホンを接続し、閉じたらBluetoothをオンにしてイヤホンを接続するという意味不明なことしているはず

画面オンの時うまくいくのはイヤホンアプリが接続まで全部やっているのでは?

BT NearはToggleBluetoothにチェックが入っている場合、Bluetoothを定期的にオンにしてスキャンしている。
2019/12/11(水) 19:23:41.18ID:3DffvFW9
>>225
この後何度か試してみると復元出来るようになりました
原因は分かりませんでしたがとりあえず解決しました
2019/12/11(水) 21:06:40.65ID:WD3WBq+e
>>227
>>228
アホですみません
態々ありがとうございますです

アプリは良くわからないからそれっぽいのを片っ端から選択しました
イヤホンを検知すると件のイヤホンアプリが立ち上がるのですが
接続するかどうか選択肢が出て終わりなのです
で他の画面に移るとアプリが消える→Bluetoothも途切れてしまうので
アプリ終了時もまた接続するようにしました
タスカーで自動的に接続して途切れないようにするまでは出来たのですが…
画面オフの時はアプリが働かないようで困っています
何言ってるか解りづらくてすみません

ToggleBluetoothありがとうございました
2019/12/11(水) 22:57:56.19ID:0mUX5b23
LINEの本文の読み取りで質問ですが、
現在 %evtprm3
で読み取りできないのでしょうか?
2019/12/12(木) 01:52:52.67ID:vHIolQ9A
>>231
何言っているのだ?
2019/12/12(木) 04:28:05.07ID:ftiOIcHZ
>>231
%evtprm()で内容が全部取れるから確認してみるといいよ。
とエスパー
2019/12/12(木) 15:10:38.69ID:zkNg2b4n
>>233
返事ありがとうございます!
LINEの通知を読み取ってポップアップ表示させたいのですが、
%NTITLEだと、発信者を読み取るのですが、
%evtprmだと%evtprmと表示され、
%evtprm()だと何も表示されません。
以前は
%evtprmだとLINEの内容を表示させる事ができていたと思うのですが、
何か分かりますでしょうか?
2019/12/12(木) 16:19:32.34ID:hTmiQvRm
>>234
出来てるけどなぁ
スペル違いとかないよね?
2019/12/12(木) 16:24:09.96ID:pytgr/J6
OSバージョンさえ書けないテンプレガン無視君だからじゃね
2019/12/12(木) 16:33:40.86ID:vY//8V2Q
>>234
これは貼ってもらんとわからん。
誤記の可能性もあるし。
2019/12/12(木) 20:20:53.52ID:zkNg2b4n
https://i.imgur.com/cZTCXhi.jpg
https://i.imgur.com/4GkSXiu.jpg
たびたび、すみません。
返事ありがとうございます。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・LINEの本文を読み取りたいです。
●やってみたこと
 ・長文表示/popup
タイトル %NTITLE 文字 %evtprm3
●わからないこと
%evtprm1と%evtprm2%とevtprm3
と試しましたが表示されないです。
%NTITLE はちゃんと反映されるのですが。
スペルはあってますでしょうか?
2019/12/12(木) 20:26:27.05ID:/fJgqYDQ
>>2
を読んでもっかいやり直したら親切なおじさんたちが現れると思うよ。
2019/12/12(木) 21:10:24.18ID:hTmiQvRm
>>238
Variable Set [ Name:%LINENAME To:%evrprm3 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]

というふうに自分で変数を決めてそこに値を入れるようにしないとできない
2019/12/12(木) 21:57:59.63ID:zkNg2b4n
何度もすみません。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・LINEの本文を読み取りたいです。
●やってみたこと
A1: Popup [ Title:%NTITLE Text:%evtprm3 Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):2 Show Over Keyguard:Off ]
●わからないこと
%evtprm1と%evtprm2%とevtprm3
と試しましたが表示されないです。
%NTITLE はちゃんと反映されるのですが。
スペルはあってますでしょうか?
2019/12/12(木) 21:59:11.54ID:zkNg2b4n
>>240
ありがとうございます。
やってみます!
2019/12/13(金) 01:30:03.34ID:6x+5hp2m
>>241
トリガーはどうなってるの?
2019/12/13(金) 20:29:39.99ID:fnkbtuSK
>>243
こんな感じになっています。
宜しくお願いします。
Profile: 表示テスト1 (13)
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: 表示テスト (12)
A1: Popup [ Title:%Line%LINE%MMSRS%SMSRF%SMSRF%SMSRN Text:い Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):5 Show Over Keyguard:On ]
2019/12/13(金) 20:39:43.53ID:fnkbtuSK
>>243
すみません。
トリガー入れ直したらちゃんと表示されました!
ありがとうございます。
2019/12/13(金) 20:40:25.66ID:fnkbtuSK
>>243
Profile: テスト表示 (13)
Event: Notification [ Owner Application:LINE Title:* Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: 表示テスト (12)
A1: Popup [ Title:%NTITLE Text:%evtprm3 Background Image: Layout:Popup Timeout (Seconds):5 Show Over Keyguard:On ]
2019/12/13(金) 21:14:00.73ID:ZtWFVlRu
今時珍しく感心な若者だった。
2019/12/13(金) 21:37:49.28ID:slyIwRQ0
それほどでも
2019/12/15(日) 12:30:43.86ID:KfKE9n8g
やらないか
2019/12/15(日) 15:22:35.98ID:SGHpZrEK
>>246
これで、lineがポップアップされるのですか?!、試してみたーい♪
2019/12/15(日) 19:52:30.48ID:KoEGYIfv
タチコマで再生された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況