【WinでAndroid】NoxPlayer Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a1d-0RA9)
垢版 |
2019/10/07(月) 11:13:46.87ID:7dkdZlaT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1565710404/

☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください

######################
スレを立てるときに1〜3行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f81-oDsQ)
垢版 |
2019/11/08(金) 21:33:03.34ID:PTVI2p4R0
>>304
捕まえ方すら知らないなら
エミュレータ操作すること諦めろ
身の丈に合った利用方を学べ
2019/11/08(金) 21:46:14.27ID:tytQvEc10
NoxPlayerを起動したら、バージョンアップなのか知らんが、アップデート画面が出てきたのでアップデートをした
そしたら、ホーム画面にあったそれまでインストしたアイコンが全部消えてしまって、またインストしなければならなくなった
で、インストしようとしたら、GooglePlayにサインインしないとならなくなったみたい。前はGoogle以外にもインストする
方法があって、インストできたのに。 GooglePlayにサインインせずにたとえばYahooとかインストする方法ってない?
2019/11/08(金) 21:51:36.36ID:tytQvEc10
なんだよこれ。Googleにサインインするのが前提になったのか?
Browserにも入れん
2019/11/08(金) 21:52:53.70ID:7jJS56r90
天狗のしわざじゃよ。
2019/11/08(金) 22:01:47.82ID:tytQvEc10
shufooも、http://shufoo.netから入ってもアプリをインストしようとするとGoogleアカウントを求められる
前はGoogleアカウントに入らなくてもインスト出来たぞ

どしたらいい?
2019/11/08(金) 22:13:09.83ID:tytQvEc10
前はアプリをダウンロードするのに、GooglePlayとAppStoreともう1つあったよね
今はAppStoreからダウンロードすると選んでもGoogleアカウントを求められる
前はもう1つのやつからDLしてた気がするけど、どこいった?
2019/11/08(金) 22:29:20.12ID:2b5pRlzY0
apkpureから引っ張りゃいいじゃん
2019/11/08(金) 23:48:45.87ID:+68wd7GE0
アズレン起動出来る人いる?
バージョン情報エラーで先に進まないんだが
2019/11/09(土) 00:07:15.28ID:DYdGlQBcM
Googleアカウントの設定をすればいいだけでは?するとしんじゃう人なの?
2019/11/09(土) 01:24:06.64ID:5eY5nNka0
アズレン起動出来てるしプレイもしてるぞ
2019/11/09(土) 01:29:51.26ID:d3XKE4dQ0
ハイフレームレートモード神やん
大して負荷上がらんのにヌメヌメ感すごい
2019/11/09(土) 04:27:10.76ID:d3XKE4dQ0
夏のクソアプデからクソ重くなってた星ドラがハイフレームレートオンにしただけで超絶サクサクヌルヌルで
感動に打ち震えている
2019/11/09(土) 05:07:20.48ID:y4InyWQ30
スマートフォンアプリはFPS制限多いから無制限アプリ増えてほしいよな
せっかく144hzモニター使っててもアプリ側がFPS60まで制限してるせいで活用できないのもどかしいわ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b11-QzFo)
垢版 |
2019/11/09(土) 07:41:10.80ID:e1GHLSuf0
アイコンの名前が表示されるようにバージョンアップされたのはいいけど
音量ダウンが音量アダウソになっている
んとそを間違えるとはね
2019/11/09(土) 07:48:58.41ID:D/ciy7w50
>>305
そうかやっぱり君もやり方は知らないのはわかっていたよ。。そんなに威張った書き方ばかりしなくてもみんなわかってるから大丈夫だよ。。安心して。。
2019/11/09(土) 08:08:33.33ID:D/ciy7w50
そういえばadbのtouchscreen tapが全く効かないアプリがあるせいで、
geteventして"Android Input"のevent番号を知ってからタップねじこんでるんですけど、
泥再起動でevent番号変わる時あるから番号追尾する自動マクロ書いて動かすしかない不便な現在なんですが、
泥起動時にevent番号を固定にする方法なんてありますかね?
2019/11/09(土) 09:39:43.03ID:4uMEw/3e0
>>318
ダウンとダウソ間違えるのは良いけどアは要らんよね
2019/11/09(土) 09:42:42.49ID:DsYjI91f0
アップデートしたら共有フォルダ先がやや変なんだけど
NOX → PC
/mnt/shared/Image → %USERPROFILE%\Nox_share
/mnt/shared/App → %USERPROFILE%\Nox_share\AppShare
/mnt/shared/Other → %USERPROFILE%\Nox_share\OtherShare

imageどこ行った・・・
2019/11/09(土) 10:21:48.05ID:4uMEw/3e0
仮想キーの連射はポジション指定形式だけど
現在マウスカーソルの場所を連射する機能ってあります?
今は窓のLunatic mouceというフリーソフトを使ってるけれど
Noxだけで可能なら便利なのになって
2019/11/09(土) 10:35:27.81ID:tuAS9alN0
なーんで"Program Files (x86)\Nox”じゃなくて"Program Files (x86)\Nox\Nox”にアプデすんだよ
データ消えたかとおもったわ
2019/11/09(土) 10:59:42.99ID:tuAS9alN0
てか上書きクリーンインストールなのかよ
バックアップしといてよかった
2019/11/09(土) 11:07:45.98ID:+w+rQYdm0
>>304
UWSC使っててID掴めん奴なんかおらんやろ
煽りたいだけの無知は黙ってて
327名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-+QNm)
垢版 |
2019/11/09(土) 11:39:08.25ID:z9EbVUdid
>>304
いちいち回答者に絡むのやめなよ。見苦しい。

http://uwsc.wpblog.jp/?p=157
2019/11/09(土) 12:38:19.30ID:1uRA2qYR0
6.5.0.0に更新したらとあるゲームがエミュと判定されてしまうようになったので
アンインストールして6.3.0.8に戻したわ
6.5.0.0にするとAndroid5が最新版にアップデートされてました
2019/11/09(土) 13:01:34.09ID:AHAZdcBf0
>>322
スクショを撮ればフォルダが作成される
2019/11/09(土) 13:06:22.59ID:2K7bwaraa
ロマサガがroot起動切らないと入れなくなった
あとサイドバーが太くなってなんか気になる細くできないんかな
2019/11/09(土) 15:16:31.02ID:iFOTCWkl0
今年からノートにこれ(nox)入れてガラホも同じアプリを入れて使っているのだけど
同じアプリ内で自動検知で作成される動画を見ると(自動動画はクラウド保存らしい)
noxだけ真っ黒暗転で再生ボタン押してもうんともすんとも言わない

で同じアプリ内で手動作成した動画はnoxで再生される(どっちもmp4だと思う)
noxもガラホと同じアンドロイドバージョンにしてあるけど
ガラホは動画再生問題なし。何が違ってnoxの自動のだけ再生されないのだ?

ガラホスマホじゃないからAPKPureとかでアプリ使える状態に無理にしてるから
画面やボタンが見切れてアプリ利用が不便すぎるし、ガラホ電池の持ちとかも考えて
そのアプリはnoxでメイン利用にしたいんだけど、うまくいかない

ガラホもnoxもアプリも使い始めてまだ1年も経ってないし詳しくないので
分からないなりに変化あればとコーデックをnoxに入れたりしてみても同じ
原因が何かわからないし、心当たりとか目星とか見当が詳しくないからつかなくて悔しい

同じアプリで出来た動画なのに自動のだけ何故再生出来ないのか知りたいし
noxでアプリ内で自動作成された動画の再生ボタン押したら普通に再生されるように解決したいです
こんな私にどなたかご享受下さい
2019/11/09(土) 15:33:07.36ID:D/ciy7w50
>>326
ん?窓ID掴んでるけど横のバーIDが掴めないだけだから窓ID自体は掴んでることになるよ?解釈OK?

>>327
おや、君の脳だと先に「絡んだ」のが俺に見えてしまっているのか。それは問題だなあ
その経緯が読みとれないとすると君自身が知らない間に他人に絡むような物の言い方をしてて全く無自覚なアスペかADHD脳のような可能性がある。。
まいっか。とりまありがとねん
2019/11/09(土) 15:41:36.82ID:D/ciy7w50
>>330
サイドバーってどこの?
2019/11/09(土) 15:45:09.05ID:DXRDPAuA0
GEREO、ダウングレードさせても一部ファイル読みこまない表示出てログインできんな
2019/11/09(土) 15:50:13.40ID:LdZzytM80
>>331
うちの環境では今年8月以降更新のbase5-imageだとmp4が再生されなくなったから古いの
(http://res06.bignox.com/player/rom/201907/18a294019dfe4b39ac07e02ebbc00686
に差し替えて使ってる

手順は
上記ファイルをダウンロードしてNox\bin\base5-imageと差し替え
Nox\bin\data\base5を削除
android5の適当なインスタンスを立ち上げ

nox本体は最新バージョンでも問題ない
2019/11/09(土) 16:14:08.41ID:MxBSDZNIM
>>332
解答者は軽い煽りだったけど、お前はマジキチやでw
2019/11/09(土) 16:22:05.98ID:HstDBO2KM
>>330
うちはrootONでも問題ないけどな、まあAndroid4だからかもしれんが
2019/11/09(土) 16:40:09.25ID:iFOTCWkl0
>>335
早速のレス有難うございます(泣)うちのnoxはandroid5みたいです

こんな自分でもエクスプローラー画面の検索から
Nox\bin\data\base5のファイルフォルダーは確認出来ました

その階層より前のNox\binのところにbase5.vbox(VBOXファイル)と
base5-disk(ファイル)の2つがありますが
教えて下さったNox\bin\base5-imageはこの2つの事でしょうか?

リンク先からダウンロードしたファイルをNox>binの階層に貼り付けてから
同じ階層の2つbase5.vboxとbase5-diskの2ファイルと
Nox>bin>dataの階層のbase5ファイルフォルダーの削除で宜しいのでしょうか?

初心者過ぎて理解が足りず聞いてばかりで申し訳ないけれど
もう少し頑張ってみたいので宜しくおねがいします
2019/11/09(土) 16:44:47.82ID:LdZzytM80
>>338
あ、ごめんなさいnox5-diskです
2019/11/09(土) 16:56:13.79ID:iFOTCWkl0
>>339
ありがとうありがとう
早速リンク先からダウンロードしたファイルをNox>binに貼って
base5-diskファイルとbase5ファイルフォルダー削除して
noxで例のアプリの真っ黒動画の三角(再生ボタン)押して確認してみます
2019/11/09(土) 17:06:48.47ID:LdZzytM80
>>340
18a294019dfe4b39ac07e02ebbc00686をbase5-diskにリネームね
一応
2019/11/09(土) 17:13:35.96ID:iFOTCWkl0
>>339
色々親切にしてくれてるのに結果が出なくて申し訳ないです

340通りにしてみたけれど
「エミュレーターはダメージがあり、もう一度インストールして下さい。」
になってしまって起動出来なくなりました
教えてくれたリンク先からダウンロードしたファイルを
base5-diskって名前に書き換えても同じだったよ(悲)

とりあえず教えてくれたファイル消して先に消した2つを元の階層に貼り直して
起動出来たので元通りだけど、いつになったら解決するやらorz
2019/11/09(土) 17:17:34.72ID:gEgxpMk80
マクロが終了したらビープ音鳴らすとかってできたりします?
外部ツール使わないと無理でしゅうか?
2019/11/09(土) 17:24:17.50ID:LdZzytM80
>>342
んーなんでだろう
あとは上記のbase5-diskと同じ物が同梱されてるNox6.3.0.5をインストールしてみるぐらいか
2019/11/09(土) 17:47:19.71ID:AH9sv+230
>>335から落としたやつは7zの圧縮ファイルだから解凍して出てきたBase5.vbox、base5-disk1.vmdk、base5-disk2.vmdkを
元のC:\Program Files (x86)\Nox\bin\data\base5に有るのと入れ替えるんじゃないの?
2019/11/09(土) 17:55:40.08ID:iFOTCWkl0
>>344
至らなくてすまないです

もう一回だけ同じ作業して駄目なら教えてくれたファイルは削除するか
と再チャレンジ中に何故か教えてくれたリンクのファイルがどっかにいって見つからないし
とりあえず元々のファイル達は入れ直したうえで起動できてるからいいか・・・
とは思うものの、なぜか今度はNovaLuncherが設定しなおしになってカオスさ(笑)

とりあえず起動時にちゃんとNovaLuncherになるようにだけは頑張るよ〜
ほんとにこんなのに対応頂いて有難う

そもそもアプリ内操作での自動か手動かで出来てる動画再生の2種類で
片方(自動保存されたほう)だけ真っ暗って何故なんだ〜とい不思議さよ
2019/11/09(土) 18:36:50.88ID:w4z2uokm0
>>343
マクロというのがスクリプトの前提だが
ショートカットキーなりで音を鳴らす何かを用意して最後に入れとけばいいんじゃない
とりあえずならボリューム上下とかでもいい
まあ、キッチンタイマーでも使えよと思わないでもないが
2019/11/09(土) 18:49:56.94ID:IYo3O8ai0
サイドバーの表示切り替えかた

サイドバー何も表示されてない場所で右クリック
アイコンのみ表示
アイコンや説明を表示
の切り替えが出るので好きな方に
2019/11/09(土) 20:13:03.98ID:+w+rQYdm0
>>332
だから無知は黙ってろって
UWSC使っててACWまで使えるのに窓のID掴めてバーのID掴めないなんてあり得ないから
2019/11/09(土) 20:13:18.54ID:GlxDPXHm0
NOX起動してるとスリープしないけどこれって設定でスリープさせられる?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f73-E5K3)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:54.76ID:iFOTCWkl0
>>344,345
レス有難うございますAFKで書き込みに気づくのが遅れ申し訳ないです

335のファイルを右クリックしたけど圧縮する選択しかないので
普通のファイルだと思っていたのですが、これは圧縮ファイルなのかな?

で書き込みをみて今+Lhacaしかないけどドラッグしたら
やっぱり圧縮されちゃったし…どうなんだろう(迷子)

ちなみに起動時にちゃんとNovaLuncherになるようには戻せたよ!
2019/11/09(土) 21:14:07.45ID:AH9sv+230
>>351
拡張子付いてないからファイル名の末尾に.7zを追加して7-zip等で解凍
+Lhacaは対応してないから圧縮になってしまうよ
2019/11/09(土) 21:36:16.62ID:LdZzytM80
data\baseNが存在しなければNoxが勝手にbaseN-diskから展開してくれる
2019/11/09(土) 23:20:18.86ID:dEYhodDW0
ゲームインスコしたら64GB超えて、残容量0KBで起動できなくなったぞファーック!!
バックアップからインポートして、バックアップ取った後にインスコしたゲームはvmdkから直接救出して・・・

だるすぎるからエミュ内容量128GBにしてくれ
2019/11/09(土) 23:22:39.08ID:in3swDPV0
>>328
なんやろね〜起動して2分くらいすると勝手に落ちてしまうんよね。
NOX6.3に落とすしかないかね。。
2019/11/09(土) 23:26:09.69ID:dEYhodDW0
今は先日のアプデで起動できなくなったサモンズボードも
結構前の話だが数分ごとにエミュチェックされてたらしく、強制終了されてたな
ログボ回収とかも1分以内でやらないといけなかった
2019/11/09(土) 23:56:49.35ID:in3swDPV0
>>328
355です。
あれから、いくつか見直してみたところ
機種名がGoogle Pixel になってたのを
Samsung SM-G955Fにしてみたら落ちなくなりました。
もち6.5.0.0の泥5でです。泥7では以前から無理でしたけど。
2019/11/10(日) 04:36:08.50ID:uzbUYBSY0
>>329
スクショ取ったらImageShareは作成されたけど問題はそこじゃない
ありがとう
なんでこんないらん改変するんじゃと
2019/11/10(日) 05:30:13.95ID:vxaL/VZF0
>>322
Screenshotsフォルダが生成されるようになったが
右下に通知がわざわざ出るようになったのがちょっとどうにかしたいな
2019/11/10(日) 15:03:21.59ID:o7FoNYvr0
今更気づいたけどNOXのインストール先っていつからDドライブ変わったんだろう?
2019/11/10(日) 17:21:34.67ID:N3fW8Z5J0
ぷにこんやドラガリの操作(で通じるかな)をキーボードでやりたい場合どれで設定すればいい?
2019/11/10(日) 17:25:01.05ID:iHFu4FVN0
ロマサガだけやたら重いんだけど何でだろ
古いバージョンにしたら直るかな
2019/11/10(日) 18:01:01.28ID:6kW6h8bF0
ロマサガ最新版泥7でDirect設定でやってるけど普通に軽いけどな
2019/11/11(月) 13:40:35.01ID:7HLDVZrm0
ラグマスやりながらtubeみてたら重すぎたから戻した
2019/11/11(月) 21:22:56.38ID:b4QXQeCh0
>>322の件だけど新規で作り直したら
/mnt/shared/Image → %USERPROFILE%\Nox_share\ImageShare 配下になったわ

何がどうしてこういうバグがおきるんだか
2019/11/12(火) 09:03:46.98ID:JA8wEbpb0
7.1.2でタイムゾーン変えても再起動すると中国に戻るのはどうにかならないの
2019/11/12(火) 09:26:49.77ID:0WS0Ttts0
>>366
アプデして最新使えば良いんじゃね
2019/11/12(火) 09:42:13.56ID:wcqPrckL0
もしくは定番のtime zone changer
2019/11/12(火) 10:53:14.43ID:VFxFLore0
>>366
起動した直後はチャイナ時刻だよな。
でも。2〜3分放置すると設定したタイムゾーンになるお。
2019/11/12(火) 11:50:59.51ID:3HvWYqf50
>>369
5分たっても変わらなかった
>>368
time zone changerは変わってくれたありがとう
あとで6.3.0.8に変えて試してみる
2019/11/12(火) 18:10:59.65ID:Nn8VEi+Q0
>>352
遅くなったし入れ違いで今頃に失礼します。
こっちのPCはノートだから最低限のしか入れてなくて解凍出来ないと思い込みかけていました

でも>>345に7zの〜と書いてくれたるのが引っかかり
メモ帳で7zと出てこれで圧縮かどうかもわかるという事も勉強しました
折角言ってくれてるのに理解が追いついてなくて申し訳ないです

それからダメ押しでもう一度(圧縮ソフトも充実してるデスクのほうで解凍して送った)
>>345でおっしゃってくれてる通りにし直してみましたが
結果やはり変わらずでしたorz

それから何日か検索したりアプリの会社に問い合わせたりしてみたので続きます
2019/11/12(火) 18:43:49.71ID:wcqPrckL0
差し替えとかせず単に七月位の旧バージョン使ったらいいと思うんだが(マルチマネージャーでアプデ厳禁)
やろうとしてるのは本体最新にしつつ、というちょっと難しい手順だから分からないことだらけじゃ辛いでしょう
2019/11/12(火) 19:03:00.50ID:Nn8VEi+Q0
つづき
調べていると昔にコーデック解析ソフトもコーデックパック
ffdshowも入れたことがあったなぁと思い出しつつ

1,アプリの再生出来るほうの録画動画(手動で録画したもの)
2,同じく再生出来ないほうのもの(自動検知でクラウドに録画保存されたもの)
両方を検索したところ、両方とも全般での解析はフォーマットMPEG-4でした
ただ、出来る方のコーデックIDがisomで出来ないほうがmp42で違いがありました

ちなみに音声は何故か聞こえているので省いて、ビデオのコーデックはAVC1で同じです

コーデックは拡張子ではmp4などと書いていても対応する
鍵にあたるようなものが沢山あると書いてありましたが
この辺が違うので(isomとmp42で違うし他も多分違いがあると思う)
クラウド保存された動体検知の動画を再生する時クリックすると
ビデオクリップのダウンロードと出てから真っ暗画面で再生されない原因なのかなぁ?

とか思いつつです
mp42が原因だとして、そのコーデックを単品でもパックでもandroidに入れることが
自分に可能であれば何とか解決したのかもだけど現時点では厳しそうです
ちなみにアプリの会社のほうはnox等での起動は想定してないからとヒントは貰えずでした

ただコーデックもだけど機種に再生出来る容量がともおっしゃっていました
だけどGOM Playerのような動画再生ソフトでは件の動画も再生出来たのでそれはクリアしてるのかな?
とか思うけれど奥深すぎてよくわからない感じです
そもそも動画再生ソフトでそれが再生されても二度手間だからあまり好転しないので
そのアプリの中で真っ黒じゃなくなって普通に見れるよう解決したかったので残念ですが

元々その真っ暗動画でもアプリ内でPCメールに添付さえしてしまえば
PCでは問題なく普通に再生されるので面倒だけど今まで通りPCで必要な動画だけ残していくことにしました

>>344さん>>352さん色々聞いて下さり有難うございました
2019/11/12(火) 19:17:49.00ID:Nn8VEi+Q0
>>372
もしかして私かな、有難うございます。違ったらすいません
一応NoxPlayer6.2.7.1でandroid5なのですが
変にアプデして使えなくなると困るから3月辺りから
noxを初めて使いだして多分、一度もアップデートはしていないと思います

今はダメダメだけどいつか皆のように理解できるようになりたいです
2019/11/12(火) 22:05:35.34ID:CcoWXkcG0
6.5にアップデートしようとしたらグラフィックドライバが古すぎといわれてインストールできなかったわ
Ivybridgeの内蔵gpuじゃもう無理か…
2019/11/12(火) 22:56:43.76ID:+bxim6WU0
ドライバーちゃんと更新してるか?最近新しいの出たが
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab58-msxt)
垢版 |
2019/11/13(水) 01:01:04.29ID:Uz/U6Fq70
スクリプトウィンドウ、小さく畳んでも大きさが記録されなくなったの本当に不便だわ
2019/11/13(水) 07:10:45.05ID:K+HeGhqO0
>>376
ドライバは更新してたんだけどダメでした
2019/11/13(水) 10:06:38.80ID:iaL8gb1a0
>>375
VRAMが足りてないときにも出る
2019/11/13(水) 15:36:06.00ID:Y8Ssqfoy0
>>375
3570Kだけど6.5.0.0インストールは出来たよ
まぁWin7なんだけど…ドライバーは2年前の4885のまま
だがremountで「error: no devices/emulators found」とかなんとか言われて
挙動もなんか怪しかったから、考える前に6.3.0.9?を入れ直してしまった
前使ってた6.3.0.2あたりに戻した方がいいかなw
2019/11/13(水) 20:45:21.94ID:HQk0Zj2Z0
バン覚悟でゲームを加速できるか試したいんですが検出されにくい方法とかアプリなどありますか?
2019/11/13(水) 21:00:01.96ID:MY7j4KTw0
お前みたいなのが居るからエミュ対策されるんだよ
2019/11/13(水) 21:28:41.42ID:DKR42lYT0
加速器にエミュ関係ないじゃん。エミュで使えるなら実機でも使える
だからここで聞くのもスレ違い
ゲームによってどれ使えるかなんて違うんだしゲームスレで聞くべき
2019/11/13(水) 22:59:36.71ID:C8sRi04P0
BAN覚悟なのに検出されにくいものとか温いこと言ってるのもなんだかな
しつこくされてもアレなので少しだけアドバイスとしては英語読め、加速器は中国語も多いがどちらもGoogle翻訳使えば後はやる気次第

最後に、ここで聞くな
2019/11/14(木) 00:13:21.02ID:NcoxkqaKd
https://i.imgur.com/6xhjLf0.jpg
2019/11/14(木) 00:16:49.31ID:cdk+ivKu0
noxはブルスタと違ってそういう所があるから某ソシャゲに何度も弾かれてるんやで自重しろや
2019/11/14(木) 00:37:57.45ID:oFD1+ST9H
>>386
え?
某ソシャゲは青星を許可してるの?
どこ情報よ?ソースあるならみせて

>noxはブルスタと違ってそういう所があるから某ソシャゲに何度も弾かれてるんやで
2019/11/14(木) 01:19:31.09ID:cdk+ivKu0
noxじゃ何度も対策されてた期間ブルスタのほうはずっとスルーされ続けてたよ
2019/11/14(木) 02:58:05.49ID:VS9kvzSy0
ソース見せてと言われた答えがこれだ!
2019/11/14(木) 09:34:11.07ID:uXjaMDhp0
VPN使って青星とか書いてる段階でwww
2019/11/14(木) 09:42:48.70ID:L+TdiqrH0
ブルスタを青星と言ってる奴初めて見たわ
2019/11/14(木) 10:13:45.31ID:9tyJceyi0
BlueStacks
青ほ・・・し・・・?
2019/11/14(木) 11:17:34.31ID:adDf+dlV0
泥7だとすべての動作・アプリがカクつくんだけど
noxの泥7の仕様なのかこちらのPCスペックの問題なのか
noxではCPUとビデオカードどっちが重要なんだろう
2019/11/14(木) 11:55:41.30ID:MvivXYwB0
青星はわろた。無理やりやるにしても塚じゃね?

>>393
読み取るHDDの性能も遅いと引っかかる
ラグマスみたいなネトゲなら回線も重要
2019/11/14(木) 12:04:54.91ID:na+tO9hZ0
stack(star)
彼は英語を敵対言語として生きてきた世代なんだ
許してやってくれ
2019/11/14(木) 12:12:02.82ID:Ogo+y4LoH
別に青星でもいいだろ
ブルースタなんだし
noxもs/e/xに改名すりゃいいのに
memuはmamaとか
ldはe/dとか
koはti/n/koとか
こっちの呼び方の方が呼びやすいわ
2019/11/14(木) 13:20:03.63ID:iVGD6hi10
>>393
CPUコア4以上にしてるなら、ためしに2に落としてみて
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21b1-wiCk)
垢版 |
2019/11/14(木) 13:32:53.02ID:Ai6ZBcjo0
中国語版ではブルスタは?星なんだがしらんのか*
2019/11/14(木) 15:03:50.50ID:gqtQHnvc0
cユーザーフォルダにパス付きの7zがDLされてるんだけどこれってnox関係?
2019/11/14(木) 18:37:19.07ID:iEOg3+oC0
青星クッソワロタ
2019/11/14(木) 19:16:59.87ID:na+tO9hZ0
呼びやすいらしいから今度から青星で統一!
2019/11/14(木) 19:21:15.87ID:OjIM5xUk0
こっちの話題じゃねーだろ
せめて向こうのスレで話まとめてくれ
2019/11/14(木) 19:26:06.92ID:zTzEQ38L0
いつからブルースターになったんだ
2019/11/14(木) 19:52:14.64ID:RV8u3SSi0
GPS JoyStickを使うときの設定とかどうすればいいか教えて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面