Androidホーム画面作成用質問スレ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/25(水) 07:57:55.07ID:rkeZCUkI
ホーム画面を作るにあたっての質問スレです
こんな事したいんだけど
これどうするの?
と思った時に活用して下さい
質問者さんへ
質問はできるだけわかりやすく。参考画像等があれば添えて下さい
回答者さんへ
質問が細かくなるようでしたら各専用スレに誘導してあげて下さい

関連スレ
【ホーム】Android Homeアプリ Part34【SUB】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457171320/
【ホームアプリ】Lightning Launcher Part7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1450488514/
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」20本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1479478136/
Androidアプリ質問スレPart16【探し物は別スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1471368875/
Androidのホーム画面を気楽に晒すスレ part67©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1463195936/
【二次元おk】Androidホーム画面晒しpart34 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1452137932/


※テンプレは必要になるようでしたら随時議論と言う事で
※前スレ
Androidホーム画面作成用質問スレ Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1436097233/
Androidホーム画面作成用質問スレ Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1480668799/
Androidホーム画面作成用質問スレ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1504579030/
Androidホーム画面作成用質問スレ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1541251433/
2020/07/27(月) 16:43:01.09ID:ap3audXc
アドバイスください
https://i.imgur.com/DrGM5dT.jpg
2020/07/27(月) 17:18:38.32ID:LMfnd9aN
なんでwifiの戻り値確認しようとしないんだ…?
2020/07/27(月) 17:43:58.20ID:3n6mKnxE
>>570
WiFiに接続したらって書いてあるけど、
4Gのまま $nc(SSID)$ noSSID で接続していない
実際に、回線が、4GからWiFiに変わっているのか?
2020/07/27(月) 17:48:11.25ID:T7RbsBGl
戻り値の確認の仕方教えてください…

nc(WiFi)だとENABLED 有効になってます
出現演算子をConnected→enavledにしたら出現できました!
ひとまず様子見てみますありがとうございます
2020/07/27(月) 17:54:57.93ID:T7RbsBGl
>>574
確かにおかしいですね…
一応接続してるはずなんですが…
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 13:20:13.72ID:TNkueSwn
>>572
小っちゃ
指先が爪楊枝の人だ
2020/07/31(金) 11:04:41.41ID:KPfl5d/O
>>537

過去ロムみながらカレンダーの祝日の色の変更にチャレンジしているのですが
思うようにできません

可能でしたらもう一度アップおねがいしたいです
2020/07/31(金) 11:30:22.38ID:90CJMgTL
過去ロム見てもわからないだろうよ
2020/07/31(金) 12:38:24.51ID:CavQB8Gq
>>578
だそうです

4桁の日付を作って [0724(休日)]を拾って 休日の色で表示しているだけです。
コンポーネントです。

http://whitecats.dip.jp/up/download/1596165927/attach/1596165927.komp
20200731
2020/07/31(金) 15:00:50.54ID:KPfl5d/O
>>580

早速ありがとうございます

色々とチャレンジしたいとおもいます
2020/07/31(金) 19:15:23.42ID:8GwHXcGw
祝日はGoogleカレンダーから取得しよ?
2020/07/31(金) 20:05:49.46ID:CavQB8Gq
>>582
便利コム カレンダー から taskerで 取っている
上のは 2029年 まで入ってます。
2020/08/01(土) 11:39:13.56ID:lbhS+ePt
ぐぐるカレンダーの祝日から取った物自分はこんなのを使ってたみたいだ
確か祝日と日曜日はピンクっぽくして土曜日はブルーだか水色?で平日は白

$if(ci(cname,a0,a0d,日本の祝日)#D2FF48A3,df(f)=6,#F931A5FC,df(f)=7,#D2FF48A2,#FFFFFF)$
2020/08/07(金) 08:04:34.71ID:Hfrsq6eD
RakutenminiからKWGT使い始めました
novalauncherにウィジェットで1x1を作り、KWGTで壁紙にしてます
アプリの一覧からアイコンをホームに貼り付けようとすると置ける空きスペースがありませんとでてしまい
KWGTのウィジェットをリサイズで小さくしてからアイコンを配置して、その後にウィジェットをリサイズでホームいっぱいに直してます
毎回やるのが面倒なのですが、何か方法はありますか?
2020/08/07(金) 08:27:34.34ID:yDkwHxLi
>>585
ホームいっぱいで使うなら KLWPの方がいいのでは、
2020/08/07(金) 08:34:01.84ID:Hfrsq6eD
そうなんですか?
RakutenminiのスレでKWGTでって書いてあったのでマネしただけなのですが
ありがとうございます、試してみます
2020/08/07(金) 09:09:48.68ID:WH3fYDuo
novaで重ねおきを可能に設定していてもスペースが無いって出る?
スペースの件は関係なしにKWGTを使うときは重ねおき可能にしておくと便利だな
2020/08/07(金) 09:13:44.47ID:WH3fYDuo
アイコン置いた上でウィジェットを拡大してるんだから重ねおきは可能なのか。
2020/08/07(金) 19:59:18.28ID:yDkwHxLi
>>587
すまん。

orefolderページによると、
Rakuten Miniはホーム画面の壁紙が設定できない らしい

Rakuten Miniで擬似的にホーム画面の壁紙を設定する方法 参考にするしかない
2020/08/11(火) 17:16:48.52ID:+jLQon7p
OPPO RENO A にスマホを替えてNova Launcherで画面を作成しています。

以前はASUSのMAX M1を使用していて、

https://i.imgur.com/teCoZuJ.jpg

上のGのマークを押して検索していたのですが

https://i.imgur.com/YLqpqte.jpg
https://i.imgur.com/ukAauMp.jpg

こういう画面になって文字を入れてもウェブページの検索を押さなければならなくなってしまいました。
(ASUSだとおすすめのアプリでは無く文字の予測検索が下にたくさん出てリターンキーを押したら検索してくれてました。)

以前のように戻せますか?
2020/08/11(火) 17:22:05.99ID:+jLQon7p
ASUSだと

https://i.imgur.com/fu8uNiu.jpg

こういう感じになります。

こうなるように戻せないでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 17:26:00.79ID:U9/Q6pxJ
エスパーエスパー患者が来てるぞ
2020/08/11(火) 17:47:45.70ID:HM4YpOd8
>>591
ホーム画面の話というよりRENO Aの話になるのかなぁ
ブラウザ(Chrome?)を開いて検索する場合はちゃんとサジェストが出てくるの?
これを聞いたところで何が分かるわけでもないんだが
2020/08/11(火) 18:15:38.38ID:+jLQon7p
Chromeだとちゃんと予測が出ます。
レノ特有なんですかね。

設定は全く同じにしてるんですが。
2020/08/13(木) 23:35:24.08ID:yNg1MPir
KLWP(KWGT)について教えていただきたいです。
指定年月日の曜日を取得することは可能ですか?

■やりたいこと
 @ df(MM,aM1/5)取得
 A @の年月日の曜日を取得
 B 取得した曜日が土曜日ならr1d、日曜日ならr2dする

分かる方おりましたら、教えていただきたいです。
2020/08/14(金) 00:38:09.44ID:vQH65rjG
できるし思いっきり例文に載ってるだろ…
2020/08/14(金) 04:40:42.24ID:yK+gl6kE
>>596
曜日
$df(f,08M15d)$

$if(df(f,08M15d)=6,r1d)$
$if(df(f,08M15d)=7,r2d)$

これでは長いので
$tc(split,"0,1,2,3,4,5,r1d,r2d", "," ,df(f,08M15d))$
2020/08/14(金) 08:09:02.71ID:0JGhqYAl
>>598
式まで丁寧に書いていただき、ありがとうございます。
2020/08/14(金) 20:08:43.75ID:yK+gl6kE
>>596
df(MM,aM1/5)取得の
aM1/5 がわからんが、 週間カレンダーを作ろうとしているのか?
2020/08/14(金) 20:24:52.55ID:uwCMe0BJ
>>600
今日から次の給料日までのカウントを作っています。

細かいことですが、取得した次の給料日が土日だと、次の給料日は金曜日に繰り上げられる、というのを表したかったところです。
2020/08/15(土) 08:17:56.11ID:90xFk4cH
>>601
r1dがあるから、カレンダーと思いました
グローバル変数テキスト wDay
$if(df(f,MM+"M"+16d)=7,14,if(df(f,MM+"M"+16d)=6,15),16)$
今月の貰う前なら
$df(D,MM+"M"+gv(wDay)+d)-df(D)$
でできると思うけど後になると面倒なことになる
2020/08/15(土) 11:01:26.89ID:ICZDG7mm
>>602
ありがとうございます。
諸々参考にさせてもらい、満足いくものが作れました!
2020/08/15(土) 22:41:50.73ID:zREpWyOo
過去にPart2 スレにあったKlwpでの話↓

>>393
再生/一時停止をトリガーにするなら
React on を Formula にして
Formula に $if(mi(state)=PLAYING, 1)$ と書けば再生中のみ回転する

>>399
React on の formula(電卓で入力) は
$if(mi(state)=PLAYING, LOOP_FW, DISABLED)$
React on の下のFormula を 398の式に


で画像の回転はするにはするけど
1回転しただけで止まってしまうのだけど
何か足りないのか何らかのおま環なのか
ちゃんと動いてるって例はあるかな?

環境
Android10
Klwp最新安定版 3.48b21013
klwpの常駐設定、通知設定等の権限関係も一通り設定落ちはないはず
2020/08/17(月) 07:37:59.30ID:LH62aWpx
>>604
画像の回転が、するものを作ってみる
それから、$if(mi(state)=PLAYING, LOOP_FW, DISABLED)$をいれたほうがいいのでは、


>ちゃんと動いてるって例はあるかな?
$if(mi(state)=PLAYING, 1)$
$if(mi(state)=PLAYING, LOOP_FW, DISABLED)$
を使ったのは
>>435 にある。
2020/08/21(金) 10:51:22.92ID:Trzintms
教えてください
KLWP無料版を使ってて久しぶりに更新したところ、描画が途中で止まるようになりました(時計が止まっていて気づきました)
再編集から保存すれば再描画されます

どうすればいいでしょうか?
2020/08/21(金) 12:40:47.32ID:A4fTkyFH
更新条件見直したら
2020/08/21(金) 13:15:34.38ID:y068z87X
>>605
解決した
$if(mi(state)=PLAYING, LOOP_FW, DISABLED)$
であるべきがOREFOLDERの解説からコピペしたのが
$if(mi(state)=PLAYING, LOOP, _FW, DISABLED)$
になってたオチだった
2020/08/21(金) 15:57:42.49ID:c9S33/lC
最近KWGTも買うか迷ってる
KLWPでも十分だがKWGTだとホームに戻らず他のアプリ使ってるときにジェスチャーで要素描写できるんだよな多分
2020/08/21(金) 19:08:40.44ID:HtuVtAJA
>>606
裏でアプリが動いてくれないので、自動調整バッテリーと電池の最適化をオフにしておく-orefolder.net
https://www.orefolder.net/blog/2020/06/adaptive-battery-optimization/
2020/08/22(土) 06:08:25.23ID:x7W99hJ1
>>609
できないよ
2020/08/22(土) 20:50:26.43ID:01/PjGIV
OREFOLDERの記事を参考に日曜日始まりの月間カレンダーを作ってるのだけど
日別の色分けする箇所で躓いてるので知恵を貸してほしい

変数の内訳
gv(pmld) → 前月の最終日
gv(rmld) → 当月の最終日
gv(day) → 2週目最初の日 (曜日に応じた値 = 2 ~ 8)
gv(t_hol) → 当月の祝日のカラーコード
gv(o_hol) → 当月以外の祝日のカラーコード
gv(t_etc) → 当月の平日のカラーコード
gv(o_etc) → 当月以外の平日のカラーコード

条件
@当該の日が当月の最終日を過ぎていた場合は次月の当該日が祝日であるなら祝日のカラーコードを返す
A当該の日が当月内なら当該の日が祝日であるなら祝日のカラーコードを返す
B上記に当てはまらない場合は当該日が今月であるなら今月の平日のカラーコードを返す
C上記いずれでもない場合は今月以外のカラーコードを返す

それに基づいて以下の感じで条件式を書いてるのだけど文法がおかしいみたいで必ず当月の祝日のカラーコードが返ってきてしまう

$if(
gv(rmld) < gv(day)+26,
ci(cname, 0, df(y)+y+df(M)+M+(gv(day)+26)-gv(rmld)+d, 日本の祝日), gv(o_hol)

gv(rmld) => gv(day)+26,
ci(cname, 0, df(y)+y+df(M)+M+(gv(day)+26)+d, 日本の祝日), gv(t_hol)

gv(rmld) => gv(day)+26,
gv(day) < 3, gv(t_etc)

gv(o_etc)
)$
2020/08/22(土) 20:53:27.21ID:01/PjGIV
追記
参考の式は今月第5週の金曜日です
2020/08/23(日) 13:24:12.53ID:+cBt77bu
>>612
>ci(cname, 0, df(y)+y+df(M)+M+(gv(day)+26)-gv(rmld)+d, 日本の祝日), gv(o_hol)
この辺。 来月なので、M+1 とかになるのでは、 12月だと、来年の1月になる
>gv(rmld) => gv(day)+26,
=> ではなく >= ですね
2020/08/23(日) 14:32:03.33ID:ZLeAetA6
>>614
助言ありがとうございます
指摘の点は見落としていました
残念ながら今度は「1」しか返ってこずまたまた混乱中
なんとか試行錯誤してみます
OREFOLDERさんの解説では月曜始まりですが改変して日曜日始まりにしています
問題はOREFOLDERさんの解説画像の緑枠で囲んだ全6週の5週〜6週の箇所なんですが
https://i.imgur.com/1237k5e.jpg
2020/08/24(月) 12:14:47.32ID:3U5dddZU
>>615
12月の場合の処理が面倒なので
今月だけなら
$if(
gv(rmld) < gv(day)+26,"o_etc",
ci(cname, 0,MM+M+(gv(day)+26)+d, 日本の祝日), "t_hol","t_etc")$

"o_etc"などを変更すればいいのでは
2020/08/24(月) 13:10:18.94ID:cZR7q8/6
>>616
ありがとうございます
当月だけなら助言してもらったのとほぼ同じやり方でちゃんと祝日表示できてるのですけど月をまたぐと指摘のとおり複雑になって思ったように動作してくれないですね
月だけでなく年をまたいだケースはこれも想定外だったのでそれも参考にさせてもらいます
年月処理の基本部分はグローバル変数で処理させたほうが良さそうですね
月に関してはdf(M)を増減してやれば意図したとおり値が返ってくるので年も同じやり方でいけると思います
2020/08/24(月) 18:44:46.52ID:eV2lZ6gE
自分も去年の今頃、月カレンダーの祝日取得作成頑張ってたけど、
自分のカレンダーは前月と来月の部分は非表示にしてたからまだ楽だった
前月と来月の部分あると1月、12月なんかは年またいだ条件も入れないとだから大変だね
2020/08/25(火) 00:15:38.08ID:LVyZyyg1
日付を算出する式の考え方自体をもっとシンプルに変えたほうが良いよ。
orefolder式のは〇〇の可能性がある週とかで複雑になりすぎてる。

俺の月間カレンダーは基本的に
$df(
gv(showDate),
dp(1dhms)+86400*(si(mindex,3)*7+si(mindex,2)-df(e,1d))
)$
この式で、本日や祝日の判定もできてるし、月や年またぎの考慮不要で動いてるよ。
(gvには"d"一文字だけ入れて、動作確認時にyやM入れてる)
mindex使えば、42セルすべてコピペで楽ちん。
2020/08/25(火) 03:08:29.75ID:to4oqFBn
未だかつてグローバルリストで祝日登録型ではない日本の祝日対応の月カレンダーがうpされたことがない
どうか誰か実現してほしい
2020/08/25(火) 03:12:23.69ID:to4oqFBn
もちろん画像ではなくろだに
2020/08/25(火) 04:12:52.76ID:+pigxOFl
言うてもリストでも一度登録するだけでそんないじることなくないか
振り替えが自動になるくらいか
2020/08/26(水) 01:21:20.23ID:6qyvtAj+
>>620
なんで他人頼りなの?
2020/08/26(水) 08:10:01.54ID:tKXOtXD6
>620


https://i.imgur.com/kzsFzU8.jpg

http://whitecats.dip.jp/up/download/1598347428/attach/1598347428.komp
20200825
2020/08/26(水) 08:17:04.49ID:tKXOtXD6
>>624
規制が解除されたようだ

619を使って作成したものです。
$df(
d,
dp(1dhms)+86400*(si(mindex,3)*7+si(mindex,2)-df(f,1d))
)$
df(e ではなく df(f に変えた
2020/08/26(水) 09:44:52.98ID:ytMP/yDs
11日が赤になってるけど、
個人的な休日?
2020/08/26(水) 10:11:54.17ID:tKXOtXD6
>>626
ci関数を使うとなる カレンダーとの連携ミス

もう一台の方はならない
628619
垢版 |
2020/08/26(水) 14:33:10.15ID:Avjh+glx
>>627
祝日とか日付自体がずれるような場合は、d一文字をyyyyMMddとかhmsにして、意図した日付の0時0分0秒が取得できてるか確認したほうが良いです。

ちなみに俺がdf(e,1d)にしてるのは、設定で週の始まりを月曜にしてるからです。

ホントは長ったらしい式自体をグローバルに登録して使いたいんだけど、それをすると計算結果に数分のズレが出て、正確な日付が出ないって現象が起きてたんだよね。誰かそのへん解決してくれないかな。
2020/08/26(水) 14:49:46.19ID:hLh6Afv7
とてもいい感じですね...
これちなみにGoogleカレンダーの予定入れてる日も色を変えるとか可能なのでしょうか...
630619
垢版 |
2020/08/26(水) 16:34:03.51ID:Avjh+glx
>>629
できるよ。色を変えるのは、ifの中に
■今月以外の判定
df(M,dp(1dhms)+86400*(si(mindex,3)*7+si(mindex,2)-df(e,1d)))!=df(M),カラーコード
■Googleカレンダーの祝日や予定
ci(acount,dp(1dhms)+86400*(si(mindex,3)*7+si(mindex,2)-df(e,1d)),カレンダー名)>0,カラーコード
■土日,
df(e,dp(1dhms)+86400*(si(mindex,3)*7+si(mindex,2)-df(e,1d)))=0か6,カラーコード

mindexの数字はご自身の作り方によって適宜変更してください。
1個目を作りこめば、あとはすべてコピペでいけます。
参考までに、過去に気楽スレに晒した俺のスクショを。
https://i.imgur.com/3Tqy7hb.png
祝日は赤と日の丸アイコン、予定は色じゃなくてカラーチップを表示してます。
2020/08/26(水) 17:27:19.22ID:0UXWAUdt
>>630
mindexとはなんぞや?とググって調べてみたのだけど
概念としては予め設定した項目を必要個数コピペする事により
設定した時間や日付などの単位に基づいて自動で増減してくれて
尚かつならべた項目は以後自動で内容を更新してくれる

こんな理解で良いのかな?
2020/08/26(水) 17:30:02.46ID:0UXWAUdt
文章がおかしかった

>>630
mindexとはなんぞや?とググって調べてみたのだけど
概念としては予め設定した項目を必要個数コピペして配置することにより
設定した時間や日付などの単位に基づいて自動でパラメータ内容を増減してくれて
尚かつならべた項目は以後自動で内容を更新してくれる

こんな理解で良いのかな?
2020/08/26(水) 21:56:05.94ID:578xk0zX
>>632
難しく言うとそうかもしれないけど、
要は、要素の並び順の数字を勝手に取得してくれるってことです。
添える数字が0なら自要素、1なら親要素、以下2,3…と遡って取得してくれます。
2020/08/27(木) 00:59:51.56ID:YhAlApz3
>>633
なるほどわかりやすく解説ありがとう
2020/08/27(木) 01:00:26.81ID:YhAlApz3
音楽ファイルの曲名の文字数を1byte文字=半角はそのまま1文字
2byte文字=全角が含まれる場合は1byte文字2個分としてカウントして合計の文字数を返すというのをやりたいのだけど
$tc(len, mi(title))$
$tc(cut, mi(title), 0, 1)$
$tc(type, mi(title))$
を組み合わせれば実現できるだろうことまでは理解して
$fl(0, tc(len, mi(title)), "i + 1", "i", (tc(cut, mi(title), 0, 1)))$
という式まではたどり着いたもののその先の書き方がわかりませぬ
2020/08/27(木) 01:04:35.10ID:YhAlApz3
$tc(type〜で得られる文字種で2byte =全角文字として例えばHIRAGANA、KATAKANA、CJKです
2020/08/27(木) 03:35:20.35ID:8fa+Rzc/
abcd なら4文字、あいウエ なら8文字、abcdあいウエ なら12文字で良いのかな?
これ試してみて。
$tc(len,tc(reg, "aあbイcう", "[^\x01-\x7E]",""))+tc(len,tc(reg, "aあbイcう", "[\x01-\x7E]",""))*2$
2020/08/27(木) 07:26:58.98ID:YhAlApz3
>>637
早々にありがとうございます!!
動作もバッチリです
奇数は偶数に繰り上げしてくれるのも助かります
正規表現だとこんなことまでできるのですね
おかげさまで曲名表示がとても見やすくなりました
これを機会に正規表現の勉強してみますね
2020/08/27(木) 07:29:48.40ID:8fa+Rzc/
>>637
間違えた、申し訳。
$2*tc(len,tc(reg, "aあbイcう", "[^\x01-\x7E]",""))+tc(len,tc(reg, "aあbイcう", "[\x01-\x7E]",""))$
2020/08/27(木) 12:18:14.89ID:YhAlApz3
>>639
高度すぎて挙動の変換が把握しきれていませんが差し替え修整までありがとうございます
今のところ差し替え版も問題なく動作しています
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
2020/08/27(木) 13:39:00.67ID:qXhMBLc3
>>630
私の技術力では624に予定時のifを追加することができませんでした...
どうかどうかどなたか一つだけでもいいので記述を教えてください...
2020/08/27(木) 13:41:19.57ID:qXhMBLc3
カレンダー名というのがなにかもよくわかりません...
klwpの設定にもアドレスと日本の祝日しか選択肢がありません...
2020/08/27(木) 20:30:55.42ID:XoEOqAQs
>>641

これでやって見て
http://whitecats.dip.jp/up/download/1598527075/attach/1598527075.komp
20200827
7/26 枠 を作り、あとはすべてコピペです
dp(1dhms)+86400*(si(mindex,3)*7+si(mindex,2)-df(f,1d)) のコードは便利です。 感謝
2020/08/27(木) 22:44:16.46ID:AsfFMe/l
ありがとうございます...
無事機能しています...
2020/08/28(金) 01:31:29.92ID:uo8eGbIP
$dp(1dhms)+86400*(si(mindex,1)*7+si(mindex,0)-df(e,1d))$
の式自体をグローバルに突っ込むと数秒〜数分のズレが出て正確な日付を取得できない件だけど、
いろいろ試した結果、グローバル変数はでかい桁の数字を正確に渡せないことが判明。

苦肉の策として、グローバルには
$(dp(1dhms)+86400*(si(mindex,1)*7+si(mindex,0)-df(e,1d)))/100$
と桁を小さくして、実際のテキスト等で
$df(d,100*gv(変数名))$
と100倍してやると正確な日付の0時ジャストが取得できたわ。
ナニコレって感じだけど、式を短くして入力の労力短縮と可読性確保には良いかもしれない。
2020/08/28(金) 07:02:47.85ID:pTCgi9o9
>>644
機能しましたか、
Googleカレンダーを変更してもklwpで表示されるが
ホームには、時間がたたないと、表示されない

https://i.imgur.com/Ufrnkot.jpg
デザインは、好きなように変えた方がいいかも
ここを触ってあとは、コピペです
2020/08/28(金) 08:10:41.46ID:skzxPLZD
>>646
>Googleカレンダーを変更してもklwpで表示されるが
ホームには、時間がたたないと、表示されない

あーそれあるある
そゆとき自分は予定入力した後、右上の3点メニューから更新押してからカレンダー閉じると反映される
2020/08/28(金) 08:23:12.52ID:pTCgi9o9
>>647
なるほど

システムの消せないカレンダーとの連携ミスもなおったしこれで使えます
2020/08/28(金) 12:38:57.81ID:pTCgi9o9
>>645
1個目を作りこめば、あとはすべてコピペでいけるので
いらんは、と思ったが 便利ですありがたい
グローバル変数  wMM
1から12をいれると
$(dp(gv(wMM)+M1dhms)+86400*(si(mindex,3)*7+si(mindex,2)-df(f,gv(wMM)+M1d)))/100$
年間カレンダーが作れそうな気がします。
2020/08/28(金) 22:55:20.26ID:u7EBf1jq
Googleカレンダー設定の祝日
acount +5
自分で終日予定にすると+1

終日ではない予定にすると
ecount +1
ということでいいのだろうか

デフォルトの祝日のみも無色にしたい場合はifに&でacount =5を追加すればいいのだろうか
自分で終日予定5個いれても消えるけど現実的にそういうことはないだろう
でもあまりスマートではない気がする
2020/08/29(土) 02:10:48.89ID:AdgO2yZk
カレンダーのコードも、もういいかなって感じだけど
>>645の続報ってことで、これで最後にする。

例のコードをグローバルに入れると前後数秒のズレが出て、前側にずれる=前日の日付を取得して使い物にならなかったわけだけど、
それなら0時ジャストを取得することにこだわらないで、むしろお昼の12時でいいやと考え、
$dp(1dhms)+86400*(si(mindex,3)*7+si(mindex,2)-df(f,1d))+43200$
こんなコードにしてグローバルに入れた。

狙い通り。前後にずれが出るのは変わらんけど、それによって日がずれることはない。
>>645の桁操作も不要。多分これが最終形態で良いかなと思う。
2020/08/29(土) 21:22:44.66ID:n5s5Bn9V
>>651
素朴な疑問なのだけど上記式の86400と43200という数値はどういう意味で付けられてるの?
2020/08/29(土) 21:52:28.73ID:Ogccx9PC
>>652
本人ではないが
60*60*12 = 43200
60*60*24 = 86400
半日の秒数または、1日の秒数

大変、便利です
2020/08/29(土) 23:00:53.18ID:n5s5Bn9V
>>653
なるほど分かりやすく教えてくれてありがとう
2020/08/30(日) 13:46:51.23ID:y+qqNEER
皆さんはアラームのステータスが取得できますか?
自分のはアラームを設定してもフラグに1が立たないのです
環境依存なのか原因の切り分けをしたくて質問しました
機種はXiaomiのRedmi Note 9s / Android10です
アラームはプリインストールのものとストアで落とした別のものも試しましたがどちらもアラームのオンが取得できませんでした
https://i.imgur.com/eWm5VN6.jpg
2020/08/30(日) 14:13:54.58ID:SQdrOMl/
取得できる
2020/08/30(日) 14:21:47.12ID:xsJU9IIL
中華スマホだとアラームの状態を正しく取得できない問題があるらしい
2020/08/30(日) 14:33:31.07ID:y+qqNEER
>>656-657
そうなんですね
環境依存なら仕方ないかな
報告ありがとうございました
2020/08/30(日) 14:57:48.99ID:55vPSgFw
>>657
逆にXperia 1 ii(Android10)だとTaskerの時刻指定プロファイルの時刻がsi(alarmd)で返ってくるからちょっと困る
これはAndroidとTaskerの所為だってKLWP公式の回答だから治らないね
2020/08/30(日) 23:21:55.89ID:vcREhlbZ
最近KLWPを使ってホーム画面をいじり始めました
昔々にHTMLの初歩的なやつをベタ打ちしていた程度のド素人です

恐らく初歩的過ぎる質問とは思いますが教えてください
今バッテリーの表示設定をサイトからコピペして
テキストで$if(bi(level)=100,"FULL",bi(level)+"%")$としています
さらにここから30%以下になったら赤色
100%は黄色
としたいのですが塗りで検索かけたものをベースとして幾らいじってもうまくいきません
今入れてるのは塗りに
$if(bi(level)>=100,<=30,#FFFF800,#FFFFFFFF,#FFFF0000)$
ですがこれでは100は黄色になりますが他は白としか反応しない状態です
順番を変えて赤になったり黄色になったりはするのですが
どう変更したらいいでしょうか

またこれを期に勉強したいのですが
kwlpに必要な言語?グローバル変数の言語?はなにを使っているのでしょうか?
2020/08/30(日) 23:28:53.20ID:vcREhlbZ
間違えました
今100%になりましたが反応しなかったです
$if(bi(level),<=30,>=100,#FFFF000,#FFFFFFFF,#FFFFF800)$
に変えたらとりあえず黄色くはなりました
2020/08/30(日) 23:42:54.76ID:SQdrOMl/
kwlpはkwlp独自の関数しか使ってないよ
2020/08/30(日) 23:43:17.48ID:SQdrOMl/
klwpな
2020/08/30(日) 23:59:35.82ID:vcREhlbZ
>>662
多分その関数というもの自体を理解できていないのだと思います
エクセルは使った事ない上にjava scriptで挫折したので…
関数というのはいわゆるWindowsPCにおけるctr+cのような
ある程度共通するもの、ということでしょうか
2020/08/31(月) 00:02:52.42ID:rE9QpyfK
>>661
$if(bi(level),<=30,#FFFF000,bi(level)<100,#FFFFFFFF,#FFFFF800)$
で行けないかな
2020/08/31(月) 00:27:27.81ID:3Q6SDBtr
>>661

まったく文法的になりたっていないよ。
ifコードの書き方は、
条件文, 成立時の値, 不成立時の値
だよ。
複数条件が必要なら
条件文1, 1成立時の値, 条件文2, 2成立時の値, 不成立時の値
こんな具合。

バッテリーレベルによって文字色を変えるならこう。
1行に直しても良いけど、可読性・メンテ性のために改行して書くのをおすすめするよ。
$if(
bi(level)=100,#fffff800,
bi(level)<=30,#ffff0000,
#ffffffff
)$
2020/08/31(月) 00:33:41.48ID:Pnd4MsIg
>>664
KLWP独自だからKLWPでしか通用せんよ
式エディタの下に使える式の一覧が出てるだろ
その通りに入力するだけ
2020/09/01(火) 08:15:39.21ID:3k5aU7Be
お借りします。
https://i.imgur.com/1T0sqN0.jpg

http://whitecats.dip.jp/up/download/1598915076/attach/1598915076.komp
20200901
これで 月がかわるようだ
2020/09/01(火) 10:18:45.10ID:Qt4uDHM1
KLWPについて質問です!
日付を指定してカレンダーの予定を表示する場合に、2日間以上の期間がある予定を表示することは出来るでしょうか!?
2020/09/01(火) 10:45:03.21ID:ZfKJEwpz
>>669
やってみりゃいいじゃん自分で
2020/09/01(火) 11:10:57.57ID:Qt4uDHM1
>>670
とおしっしゃるってことは、何か方法はあるってことですね!
自分でもいろいろ試してみたけど分かんなくて、でも方法があるって分かればもうちょっと頑張ってみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況