Samsung Galaxy Tab S6 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/23(月) 17:23:28.35ID:HTKAV9dN
Samsung Galaxy Tab S6 – The Official Samsung Galaxy Site
https://www.samsung.com/global/galaxy/galaxy-tab-s6/


関連スレ
SAMSUNG Galaxy Tab S4 S5e part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1557317138/

※前スレ
Samsung Galaxy Tab S6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1566868160/
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 19:30:11.11ID:CIZxN7em
>>295
このご時世ネット売り切れ、店舗在庫ありが普通。
まずネットと店舗の在庫が違うだろ。
免税店のカスタマーは日本語通じるんだから、電話して在庫確認すれば。
旅行ついでならなくても仕方ないんだし、現地で確認。
2019/10/09(水) 19:40:53.21ID:MemA8lmk
SM-T865ってクリアケースみたいなやつ付いてくる?
2019/10/09(水) 22:51:23.85ID:VIXOehAX
てす
2019/10/09(水) 23:55:22.98ID:QNnayJLy
イヤホン端子ないからスマホとかでよく使う短いケーブルでtype-cに変換するやつつないだらデバイス未対応って出るんだが変換できないのかな
2019/10/10(木) 00:06:32.28ID:ChSK6uc0
DAC内蔵型でないとか
2019/10/10(木) 00:16:42.36ID:dybfESnE
今日届いた
通知で毎回バイブするのがうざったいんだけど、消し方がわからない…
2019/10/10(木) 00:45:19.09ID:1t4IqO/3
バンド19についてあまり話題にならないけど、それは普通に使えるからだって善意解釈して良い?
2019/10/10(木) 01:49:27.14ID:6kl0yIOe
>>300
対応したの買わなきゃダメかあ
2019/10/10(木) 02:16:21.40ID:3I3h0MKV
googleのイヤホンアダプタいいぞぉ
2019/10/10(木) 09:11:49.88ID:cGfQc4Y/
>>302
lte版なんぞ使わないからでは
2019/10/10(木) 12:56:01.75ID:7nkLDKEo
ポケットWifi系の単価が劇的に下がってからは
もうタブレットやノートパソコンにLTE無くてもいいやって感じになったな
2019/10/10(木) 13:19:24.15ID:gKt7DzCN
イオシスにwifi版入らないかとちょこちょこチェックしてたが
6/LTEの在庫は全く動かない
8/LTEは減ってるがこれは8目当てだろうな
2019/10/10(木) 13:36:49.38ID:xVzjlaVa
>>302
band19は非対応だよね?
2019/10/10(木) 17:04:50.26ID:9ol/uXLE
Galaxyを歴代使ってる俺でさえ今は買いたいとは思はない!
国がありえん
2019/10/10(木) 17:24:36.05ID:+CEzZiTi
simフリー版は、auで使える?使ってる人いる?
2019/10/10(木) 19:08:03.72ID:5f+O3Yfa
LTEでタブレット使いたいけど、地下鉄やオフィスビル内で使いたいとなると、やっぱりB19非対応だと厳しいらしい
折角ハイスペックでも、電波弱いんじゃ性能を十分に発揮できないな
断念
2019/10/10(木) 19:08:57.71ID:5f+O3Yfa
>>308
band19 でも普通に使い物になるのか、ってこと
band19 非対応端末使ったことないから
2019/10/10(木) 19:09:57.75ID:5f+O3Yfa
>>308
band19 非対応でも普通に使い物になるのか、ってこと
band19 非対応端末使ったことないから
2019/10/10(木) 19:25:07.56ID:J/N9qer/
5G対応タブまで待ち
2019/10/10(木) 20:33:29.65ID:nXMyX07w
大抵の人がスマホ+タブだからスマホのテザリング、もしくはポケWiFiで事足りるんだよな
LTE版出す意味あるのかってくらい
2019/10/10(木) 20:35:36.84ID:LFkHUASp
一時期タブレットにSIM刺してたけどあれはれでいいよ
テザリングのオンオフとかしなくていいし
ポケwifi持ち歩かなくていいし
2019/10/10(木) 21:08:53.90ID:fL4wEj5p
iPadだとセルラー版じゃないとGPS入ってなくてナビとかに使えなくて個人的に論外。
だけどAndroidはWifi版でも大抵GPS使えるから要らんやん、ってなるけど >>316 と同じでSIM刺してると何かと便利だから結局LTE版買っちゃうんだよね。
2019/10/10(木) 21:10:24.00ID:RvMmMOvm
そもそもタブレットを家から持ち出さない派
2019/10/10(木) 23:46:31.50ID:E2+cMSL2
今日来たー。DHLの地域センターまで取りに行ってきたった。
TAB S3とTAB S6を使い比べてみた。
キーボードつなげたときのDexは、まさにミニpcそのもの。
フォントが小さくなり、画面が広く使えるようになった。
タッチパッドも日本人向けの大きさだし、モニタの角度が自由に変えら
れる素晴らしさは何物にも変えがたい。
ちなみに、初期では日本語打てないけど、galaxy storeでsamsungキーボードを更新するとサポート言語が増えて日本語が追加されるよ。
2019/10/10(木) 23:49:46.17ID:E2+cMSL2
指紋認証は、しっかり押してあげると読み取ってくれる。
キーボード側にもマグネットがあって、閉じるとくっついてくれる。
今日はもう遅いので、後日ペンとか使ってみるわ。
2019/10/11(金) 00:31:04.75ID:CVruRu0m
高性能なだけあってPS2のエミュがぬるぬる動くわ
こりゃいい
https://i.imgur.com/mnkCt54.jpg
2019/10/11(金) 02:24:36.29ID:8tQEjfUQ
実際、使ってみてバンド19非対応ってどうなの?ここならドコモ回線SIMさしてLTE版使ってる人もいるだろうけど
2019/10/11(金) 04:51:09.81ID:S/Z+mRA8
使用場所がそれなりに地下や建物の奥深くって感じじゃなければ問題ないと思うぞ
そもそもB1やB3で普通につながるからな
居住地、普段の生活圏、使用スタイルによるとしか言えん
最寄りの駅まで15km、しかも非電化のローカル線な関西のクソ田舎でも数十Mbps出る
B19非対応端末使った時の使用レポが検索すればチラホラ出てくるから参考にすればいい
2019/10/11(金) 04:52:26.42ID:S/Z+mRA8
上のレポはdocomo系SIMな
au系やsoftbankは使ってる人に任せた
2019/10/11(金) 06:01:45.43ID:2A1t/Sqt
自分の職場は電波状況悪くてauは電波入らない。 SBは3G、docomoは入るけどB19でつながること多いので19ないとちょっと辛いかも
2019/10/11(金) 06:08:06.06ID:57k6zvX7
うちも同じだわ…docomo系ですらアンテナ一本立たない
2019/10/11(金) 06:59:03.30ID:FSb9hOw9
今気付いたけど、バッテリー充電率を85%までに制限するいわゆる"いたわり充電"機能が搭載されてるんだな。
PieにアプデしたTabS3にも同じ設定があったけど、au版Galaxy9には無かった。タブ限定?
2019/10/11(金) 07:00:09.84ID:xyHK42uS
>>321
お、ええなw
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 09:30:30.45ID:1kM5dZ8l
auもUQもAPNいろいろいじっても使えなかったんだけど、使えてる人います?
2019/10/11(金) 12:34:41.35ID:EoGq83WW
band19非対応なの知らずに使ってたわ
山の中持っていったらつながらなくなるんだろうな
そういう時はテザリングするしかないな…
2019/10/11(金) 12:52:06.60ID:QjMBGZ9U
薄く期待してたけどドコモはタブレットやめたのかな
LTE版の需要も少ないみたいだし仕方ないか
2019/10/11(金) 14:00:27.03ID:Y3HQ2xg8
band19非対応なtablet多いので何年か前からソフトバンク系格安SIMにかえたよ
2019/10/11(金) 15:07:47.24ID:sVYNSCyt
高性能タブ求めてる人に布教して回りたいけどいかんせん国内正規販売が無いのがなあ
前みたいにコストコ限定販売とかやらんのかな
2019/10/11(金) 17:56:08.96ID:3qN33qWp
このタブレットは素晴らしいけど正直タブレットはiPadって感じだもんな
Huaweiが少し出してたくらいで他メーカーはやる気なしだし
Samsungがそこに本気出して戦いに行くメリットもそこまでないしね
2019/10/11(金) 18:26:20.72ID:sVYNSCyt
ハイエンド泥タブで一択のような状況なのにあまり本気で売らないのは商売的に美味しくないのかな
2019/10/11(金) 18:38:55.31ID:fBy0s6Jc
iPadが安くなったからなー
Androidで全部すませたいからtab 6sポチったけど
2019/10/11(金) 18:44:34.14ID:Yr5ofl2D
少し古い記事だけど

2017年のPC・タブレット動向を冷静に振り返る (1/3) - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1712/28/news047.html
2019/10/11(金) 22:08:21.17ID:fF4U/P/c
bestbuy.comだと256が430ドルで買えるんか羨ましい
日本から買うには輸入代行使うしかないけど
2019/10/11(金) 23:08:44.10ID:WH993rbh
純正キーボードのトラックパッドをつかって文字を選択しようと思ったが、左クリックしながらなぞるだけでは選択にならないんだね。
左クリック長押しで選択モードになってからなぞらないとダメみたい。
この辺はペンの仕様にあわせたのかな。ちとなれないと使いづらい。
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:48:12.19ID:LdmV+N5m
>>338
729.99ドルだが?
2019/10/12(土) 08:02:05.34ID:0k3WbyFh
Galaxy 製品としては欲しんだけどな
流石に今は無理だ(-_-メ) 韓国製と思うだけで信用と言うか全てが許せなくなる

韓国 嘘 皇室批判 何でも有りの感覚プライドも糞もない    国民性

中国 良いとは言わないが国民性がキッチリプライドを持ってる 政府も皇室批判などは行わないなど人に敬意を払う事が出来る国(西側 東側とかは抜きにしての話しの中でね)

Galaxy及びhuaweiが駄目な今Androidは何を買えば良いんだ
林檎は使いたくないしな
2019/10/12(土) 08:04:26.67ID:2r8KhuKh
Mi Pad
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:03:37.99ID:20gPBA5C
>>341
なんでこのスレ来てんの?
国産の有機ELタブレット買えばいいじゃん?
2019/10/12(土) 14:46:44.48ID:xcGuY5OJ
LANに接続してても一度スリープ状態になったりすると毎回切断されて煩わしかったけどいつの間にかそれがなくなったな
アプデがあったわけでもなさそうだしよく使うLANは切断されなくなるみたいな学習機能でもあんのか
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:57:59.52ID:LdmV+N5m
>>344
アプデ来てたで今日
2019/10/12(土) 18:08:20.66ID:xKe3ouga
指紋認証だけで起動って現状だと出来ないの?
2019/10/12(土) 18:08:49.42ID:9jNWqfaV
モニタに繋げずにDex使えるの最高だな。
エクセルとかも使える。
左にWNIのライブ画面、右に5chブラウザで台風実況楽しんでる。
2019/10/12(土) 18:10:14.34ID:9jNWqfaV
>>346
画面をダブルタップしてモニタオンにしてから指紋認証してる。
さわるだけでロック解除できたらいいよね。
2019/10/12(土) 18:16:05.84ID:nHIuB8Eu
めっちゃ満足してるけど、左手で照度センサー覆って画面暗くなるのだけが不満
特に充電してると左手で持つことになるし
10インチタブレットだし横向き前提でよかったのでは
2019/10/12(土) 19:13:40.92ID:i754wYZu
明るさ自動にしてる情弱
2019/10/12(土) 19:44:45.96ID:pw1m3cjv
かわいい不満だな
2019/10/13(日) 01:14:00.70ID:btkkzU7M
>>346
やはり物理ホームボタン兼指紋認証装置とヘッドホンジャックは欲しかったな。
2019/10/13(日) 01:31:45.88ID:n5KVNez3
TabS3の物理ホームボタン、あの形状のせいか個体差なのかわからんが指紋認証精度めちゃ悪くてげんなりしたし、精度良く認証できるTabS6のがまだ楽でいいや。
できればダブルタップ起動じゃなくて、端末持ち上げたときに画面ついてほしいんだけどね。適当なアプリで実現できそうだけど。
2019/10/13(日) 03:47:11.26ID:WxiShqhJ
S5eの側面指紋認証は精度良くて触るだけで起動できてかなり楽だったからS6も電源ボタンと指紋認証を兼ねるようにして欲しかったな
2019/10/13(日) 05:15:07.53ID:B5qAg+Mr
ここでGoogleアダプタ薦めていた人
ありがと
2019/10/13(日) 09:04:54.31ID:KQZ79trG
Googleのイヤホンアダプタは低音強調し過ぎ。
音量は取れなくなるけど音質はAppleのアダプタが断然いい。
もうちょいお金出せるならibassoのDC02。

S6持ちのイヤホンスレ民より。
2019/10/13(日) 09:19:17.56ID:TDb26T5d
tab s6がもうすぐ届く
充電速度が遅いのだけが調べてると、きになるかな
評判いいから楽しみー
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 10:57:53.10ID:y9IhDTQj
有機ELってそんなに綺麗じゃないね。
Z4tabと比較してるけどZ4tabの方が精細感あって発色も綺麗。
黒画面はs6の価値やけど。
2019/10/13(日) 11:18:47.34ID:B5qAg+Mr
>>358
発色は設定のディスプレイの表示モードで
鮮やかを選ぶと良いぞ
2019/10/13(日) 11:37:11.65ID:rDwSKHdg
動画見るとき以外は縦で使わないか?
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 11:42:33.90ID:y9IhDTQj
>>359
もちろん鮮やか
s6は発色がこってり、Z4はすっきり全然色の出が違う。
2019/10/13(日) 11:48:44.71ID:QkBsNggj
ELの色合いが気に入らないってのはわかるわ
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 12:43:22.13ID:ELJDxxvn
アンチグレアフィルムつけるとちょうどいい具合に
2019/10/13(日) 13:09:19.81ID:AzMD9swA
Xperia Z3TCからの乗り換えだけどZ3TCと比べるとS6は元から黄色っぽい発色なのも相まっていかにも補正しましたって感じの色合いだね
とりあえずホワイトバランスを寒色よりにして詳細設定でBを最大、RとGをかなり低めに設定している
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:27:54.02ID:y9IhDTQj
LGの似非ELでないRGBELで期待してたがガッカリ。
空港にあるLGのELテレビなんて近づいたら絵がのっぺりしててあり得んなと思ったし。
日本ってやっぱり優秀だなと感心した。
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 16:25:30.21ID:a9DO4+6V
デレステ、ミリシタ、シャニマス今のところ快適
2019/10/13(日) 22:36:42.38ID:EjnCER25
>>366
ミリシタだと曲によってはたまにカクつくことないか?
基本的には13人ライブだろうと余裕だけど一部の曲だけカクつくわ
こういうのは最適化されてない弊害なんかね
韓国版もリリースされたしそのうち最適化されることを期待してるが
2019/10/13(日) 22:45:18.41ID:FCWcUH2/
>>358
Z4tabは綺麗だよね(笑)
Pixel Cより明らかに綺麗だしね。

2chMate 0.8.10.48/Google/Pixel C/9/DR
2019/10/14(月) 02:32:25.96ID:dWm+5Q5P
ゲームのために買ってるのか?
もったいなさすぎる
2019/10/14(月) 05:18:38.58ID:Lfjo7Q8W
ゲームもだぞ
極論タブでケツ拭いたっていいんだ好きに使って人生を彩れ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 11:04:52.89ID:KVzaGAkC
え、タブってゲームとネットサーフィン以外何すんの?
逆に何に使ってるか教えて欲しいわ。
スマホも同じだけど。
スマホ(連絡手段専用+ネットサーフィン)でゲームしたくないから、タブに移動させるんだけど。
2019/10/14(月) 11:13:24.13ID:UekPymtG
高性能なタブレットでゲームって普通だろ
ゲームを目の敵にしすぎ
2019/10/14(月) 12:36:40.46ID:HTDatSad
ミリシタのために買ったけど大画面で音ゲーも不満なくできてDEXでTV出力も簡単でやっと理想郷に辿り着けた感じで後悔はない
2019/10/14(月) 12:44:17.01ID:ot0BzCWx
タブでゲームやってる奴って大体ガイの者だわ
2019/10/14(月) 12:50:44.57ID:KqF0w+oS
そうだね笑
2019/10/14(月) 13:18:39.38ID:6CUIKW1w
・ゲームもモンストやドラクエウォークの1人で2垢マルチ
・アホみたいに漫画zip詰め込んでマンガ楽しむ
・PS2やPSP、DSのエミュでゲームを楽しむ
・写真の加工や動画編集もできる(後者は書き出しで発熱結構する)
・お絵かきやメモ
・YouTubeやNetflixなどの動画閲覧

色んな楽しみ方が人それぞれあるよ
2019/10/14(月) 13:24:02.19ID:rF4QLMXe
>>376
ですが〜?
2019/10/14(月) 13:25:44.28ID:PHBpJcD0
Googleのイヤホンアダプタ買ったんだけどこれを差したままスリープさせるとしばらくして勝手に復帰しちゃう
この製品固有の問題なのか他のアダプタでもなるのか
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 18:29:58.45ID:OyaSRui0
>>367
ラブライブスクスタ、起動後多々止まることがある。
今も止まったまんま、なんとかならんかのう。再起動くらいか。
2019/10/14(月) 18:33:31.28ID:x9liiLZO
イヤホンアダプタじゃなくて完全ワイヤレスじゃだめ?
2019/10/14(月) 18:35:54.81ID:x9liiLZO
ようやくそこそこ納得いく色設定にできた
2019/10/14(月) 18:49:46.67ID:PHBpJcD0
ヘッドホンは音ゲーやる時に使うからワイヤレスじゃあダメなんだよね
本体のスピーカーは微妙に遅延があるし
2019/10/14(月) 18:52:48.72ID:x9liiLZO
なるほどー
音ゲーマーは御用達なんですね
2019/10/14(月) 19:46:32.92ID:8DflgzZp
公式のキーボード部分だけつけて、背面はペンの部分の穴開きカバーがほしいんだけど、ないよね?探してもなかったんだけど、、、
2019/10/14(月) 19:54:40.37ID:8DflgzZp
↑の質問は忘れてくれ
2019/10/14(月) 19:55:24.93ID:u50pzpjw
>>379
ライブ開始ボタン連打してない?
たまに開始時のタップ音が2回鳴って、そのままライブ続けるとリザルト画面でタップ受け付けなくなる
2019/10/14(月) 22:41:11.63ID:glG7Tgxz
ゲームやってるような奴は年収が低いが叩くほどのことでもない
2019/10/15(火) 01:11:26.06ID:+AYPPJoQ
>>381
スライダーどんな位置で設定した?
ナチュラルだとやたらくすんで見えるけど鮮やかはビビッドすぎてこっちも試行錯誤中だ
2019/10/15(火) 03:05:07.04ID:H72PCxpC
>>378
自分はmoshiってメーカーのアダプタ使ってるけど、挿しっぱなしでスリープ復帰とかしないよ
2019/10/15(火) 05:54:59.86ID:MdgCDXIc
>>387
ですが〜?
2019/10/15(火) 08:36:38.47ID:s0xfwpRZ
s4ではダブルタップでテキスト選択できてたアプリがs6では長押ししないと選択できないのが不便すぎる。

しかもダブルタップで選択できるアプリもあるからなおさらイラつく。

いったんリセットして工場出荷状態にしてもダメ。何でこんな仕様になったんだ。
2019/10/15(火) 08:38:51.52ID:HubVbDYW
慣れの問題じゃないの?S4は知らないけどS6かなり使い勝手ええよ 良い買い物したと思うが
2019/10/15(火) 09:29:04.17ID:s0xfwpRZ
>>392
他はs4に比べて動きは速いし文句のつけようがないぐらい素晴らしい出来だと思ってる。満足してるよ。

ただ、テキストを選択する機会が多いからロングタップのほんの少しの待ち時間が煩わしく感じる。今後のアップデートでs4のようになってほしい。
2019/10/15(火) 11:19:24.62ID:yaPZWDF/
Tab S6のせいなのかGoogle日本語入力のせいなのか、その他おま環なのかわからないけど今までの他の機種のような感覚で文字入力してると入力取りこぼすね
どこかで調整できるのかなあ
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 11:32:06.97ID:zfFo5QIj
>>386
連打してないよ。
画面復帰した状態でパネル触るとたまに固まる。
2019/10/15(火) 13:06:20.13ID:HubVbDYW
>>393
制御と操作の中のタッチ設定で長押しの認識時間とかを一番短い0.5にしても駄目?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況