Fire HD8 (2016/2017/2018) Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 18:15:12.90ID:Z+Pi6LCy
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1556289210/
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563379550/
2019/09/22(日) 19:20:13.16ID:WKtKgPqO
Amazonである輸入品は問題なく使えます?
2019/09/23(月) 03:23:14.71ID:1z3Ssji3
>>101
偽物でなければ問題なく使える
2019/09/23(月) 11:49:44.79ID:sM4uZE+m
これってお絵かきできる?
2019/09/23(月) 12:26:42.94ID:iDjSVTmX
>>103
相当な根性があれば出来る
お絵かき用としてはゴミ
2019/09/23(月) 12:33:57.67ID:/9aJ/Oxl
絵を描くなら最低でもHD10
2019/09/23(月) 12:53:59.38ID:OqjUFY+K
ほら、簡単じゃん
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:12:37.65ID:UO026iyP
タブレットじゃ絵を描くのに狭い事だけはいかんともしがたいよね。
そんな努力するぐらいならまだチラシの裏の方が快適かも。
でも新聞は高いのでコスパ考えたら100均とかでコピー用紙買ってくるのが一番だわ。
2019/09/23(月) 13:30:25.08ID:BrahPwBU
8HDで絵描くアプリ使ってみたけど線引いたときの遅延がひどくて使い物にならなかったわ
2019/09/23(月) 13:52:59.97ID:iDjSVTmX
塗りをやらないなら電子メモ帳も安いね
ソレこそ紙とペンと消しゴムのが安いで終わるけど
2019/09/23(月) 13:58:19.91ID:I2Hurx2y
2018はandroid7ベース?
2019/09/23(月) 14:20:19.84ID:ihItnVhc
>>110
6.3.1.2
2019/09/23(月) 14:44:30.35ID:/9aJ/Oxl
>>110
Android7.1ベース
2019/09/23(月) 18:21:47.88ID:sM4uZE+m
>>104-109
ありがとう、ムリポいな
>>106
かわいいね。瞳の光がいい感じ
2019/09/23(月) 20:31:25.85ID:i8XtggBH
安かったのでhd8ポチった。これから愛用させていただきます。
2019/09/23(月) 21:03:21.88ID:D5fxzN7q
システムアップデートしたら
Termux使ってrootとれなくなった
2019/09/23(月) 21:31:55.16ID:Jo8syWb2
タイムセール後に新型来そうで戸惑うわ!
2019/09/23(月) 21:39:40.79ID:I2Hurx2y
>>111
>>112
サンキュ
購入時期で違うのかな?
アップデートがあったのかな
2019/09/23(月) 21:46:46.92ID:mllsvuzH
2016 17はバージョンが古い5カスタムだっけか
2018は7カスタム?で最近になってAlexaも対応
2019/09/23(月) 22:28:31.68ID:1z3Ssji3
>>117
Android5.1ベースの時にfireOSが5.xだったのでややこしいけど
Android6をスキップしてるのでfireOSのバージョンは6.xでもベースはAndroid7.1
分かりにくいから合わせてくれればいいのにね
2019/09/24(火) 00:03:09.49ID:RvH+XAAx
ロック画面の検索窓消す方法ありますか?
2019/09/24(火) 00:07:29.14ID:JpjSHe6n
デバイスオプション→検索ボックス
2019/09/24(火) 00:21:51.21ID:tmnFfgkO
>>119
そうなんだ
ずっとfire osとandroid osが対応してると思ってた
2019/09/24(火) 00:27:55.30ID:RvH+XAAx
>>121
ありがとうございます
これでスッキリしました
2019/09/24(火) 05:08:14.47ID:zQDozI7M
もうちょっといろいろやりたければ10買えってことなんだろうけど、この大きさがいいんだよな。
次機種は値段上げていいからRAM増やしてもらいたい。
2019/09/24(火) 05:37:37.92ID:UXIKAUEh
>>124
なんで安く配布するのが目的の機器で値段上げていいからなんだ?
RAM増やしても互換性が減ってデメリットしかないでしょう
2019/09/24(火) 06:36:02.60ID:M89BdHfD
Amazonを便利に使うための機器だから汎用タブレットとは目的も方向も違うよね
2019/09/24(火) 08:13:21.27ID:PZwSJksQ
RAM増やして互換性が減るとはいかに???
2019/09/24(火) 11:34:56.79ID:UXIKAUEh
>>127
新しいものを売って利益を上げるのが目的の商品ではなく
採算度外視でも、できるだけ多く配布するのが目的のサービス端末なのに性能を上げてしまうと配布済みの旧端末との互換性が減るという意味です

まぁ、そろそろHD8ではなく新モデルが出てもよいとは思いますが…
2019/09/24(火) 16:25:25.69ID:dL4a4Bwl
RAMを減らして互換性が減るってんならまだわかるけど
RAMを増やして互換性が減るはどんだけ屁理屈並べてもねえな
2019/09/24(火) 16:34:36.05ID:QQ5KCY7u
しょうがないよ、何も知らない人だから。
2019/09/24(火) 16:50:50.58ID:esDl+Rnw
上位互換が保てれば問題ない
メインボードの変更で物理的な本体サイズが変わって今までのケースやカバーと互換性無くなるってのならわかるけど
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 20:05:43.82ID:rYgaOfGj
タイムセール終わったばかりなのに2台まとめて買うと5000円オフ。
あ、これ新型フラグビンビンですわ。
2019/09/24(火) 20:08:46.71ID:naFm6Jm1
来年'17の延長保証終わるけどバッテリー交換頼んだら何年式来るかなー
2019/09/24(火) 21:51:38.41ID:g0SQ2xQU
俺のPCメモリ増量したけど互換性大丈夫かな
2019/09/24(火) 21:53:19.71ID:bLNq+1Hb
usbタイプcにならないかな。
2019/09/24(火) 21:57:42.84ID:f7KaBepa
cはまだコストがかかると聞いたな
2019/09/25(水) 00:12:14.38ID:j6s/qpsq
プロセッサやRAMは 2017年から進化が止まったままで
格安のスマホやandroidタブレットと比べても、見劣りするようになってきたので
そろそろ 性能アップした新モデルを出して欲しい。
2019/09/25(水) 01:12:49.54ID:+v35gVGg
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/09/25(水) 03:27:54.04ID:twskXjTG
Kindleの本にSDカードに保存するには別にSDカードを内部ストレージ化する必要ないのですか?
2019/09/25(水) 04:18:11.93ID:ch2pJSwb
不要
2019/09/25(水) 06:19:24.25ID:twskXjTG
不要なんですね。
内部ストレージ化するメリットってアプリを入れれるくらいですか?
2019/09/25(水) 12:25:59.94ID:4mwL54Aq
>>128
RAM増やすのなんてRAMのチップ貼りかえるだけですむとおもうんだけどな。
1.5GBなんてすごい中途半端だから、基盤は2GBぐらいまでは対応できる設計になってそうだけど。
2019/09/25(水) 14:50:54.39ID:26WMw1YR
>>142
その通りじゃないかな
むしろ一般的じゃない1.5GBで作り続けるほうがメリットは少ないと思う
でも、自社専用のサービス端末としては仕様を変えないことの方が大事かと
2019/09/25(水) 15:05:43.60ID:awxPGxZm
>>143
毎年寸法も含めていろいろ変えてるんだから仕様にそれほどのこだわりがあるとは思えない
2019/09/25(水) 16:56:03.37ID:Fj09CjpY
2台揃ったから試しに1台はGoogle入れないで使ってみたら、入れてる方だけゴンゴンバッテリー減ってた
ヤバいなGP 使ってなくてもどんどん電池が減る
2019/09/25(水) 17:30:51.93ID:QDqaqalE
アプデ全部OFFにしてるか?
2019/09/25(水) 17:48:46.86ID:wb6LS2bH
gp入れただけでそんなに減ったりしないよ
2019/09/25(水) 17:50:18.48ID:Fj09CjpY
>>146
してる
>>147
アプリほぼ入れてない
2019/09/25(水) 17:50:29.55ID:54v7zqh+
GP導入後はGoogleのバックアップや同期、更新、アプリのスキャン等でバッテリー消費が増える
これはスマホを機種変したときも同じ

その後もGoogleの設定をそのままで使ってると無駄な通知や情報送信なんかがバックグラウンドで動くからそういうのも全てオフにすればGP入れない環境と変わらないくらいにできるよ

非力な端末だから便利に使うにはそれなりの知識と工夫が必要
2019/09/25(水) 17:52:45.27ID:Fj09CjpY
>>149
色んな機能全部オフにしてGP入れる意味ってあるの?
2019/09/25(水) 17:54:32.25ID:wb6LS2bH
入れてるアプリがそうしてるかちゃんと設定してないか位だな
gp導入直後ならともかく
放置しててゴンゴン減ってたことないわ
2019/09/25(水) 17:56:38.85ID:54v7zqh+
>>150
GP自体の機能が使いたいわけじゃなくて
GPのサービスが必要なアプリやストア機能を使いたい場合がほとんどでしょ?
通知はスマホで受けとれば良いし
2019/09/25(水) 18:10:45.54ID:Fj09CjpY
設定見直してみるか
まあ個人的には通知は来てほしいんだけどな
2019/09/25(水) 20:16:26.94ID:tzZxTM0e
google様がgo系アプリをもっと充実させてくれればfireタブがもっと便利になるのです
2019/09/26(木) 09:45:51.94ID:i7/foyUJ
また英字アマゾン打てなくなってるな
2019/09/26(木) 15:37:25.02ID:wZdDfh3Q
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/09/26(木) 16:17:19.37ID:i7/foyUJ
アマゾンで他人の“注文履歴”が見えてしまう状態に
名前や住所なども閲覧できる状態
https://japan.cnet.com/article/35143123/
2019/09/26(木) 20:26:19.08ID:i4lE0lip
Fire OS 5.6.4.0になったらGoogle Playが使えなくなった
対策教えて下さい
2019/09/26(木) 20:32:13.40ID:i4lE0lip
嘘です動きました
2019/09/26(木) 21:05:05.25ID:nHNtuT0h
なんで嘘ついたの
2019/09/26(木) 22:10:59.26ID:i4lE0lip
>>160
数分間使えなくなったので
これは本当です信じてください
2019/09/26(木) 22:16:31.63ID:TbV5s++M
たまにあるな
「再認証してください」とかだったか
ログインボタンみたいなの出て
それ押してもひたすらループするみたいなの

連打してたら直ったりだったが
2019/09/26(木) 22:17:02.09ID:io/in6of
>>161
よこだ
>>161
横だけど信じた
2019/09/26(木) 22:17:50.09ID:io/in6of
変なレスになってもうた
2019/09/26(木) 22:47:19.11ID:hNTDVAx9
おもちつけ
2019/09/27(金) 09:34:04.71ID:wHBdNkTD
がーん
2019/09/27(金) 15:35:45.48ID:bIdOY1Ik
ペッタンコペッタンコ
2019/09/27(金) 15:42:15.42ID:hYgMYzo8
>>162
俺のも忘れた頃にそうなるけど再起動した方が早いよw0
2019/09/27(金) 18:14:13.57ID:n++DnhJg
メモリ解放アプリ入れてる人いる? 
GP入れてるけど、なんか常時80%は使われてるんだけどそんなもん?
2019/09/27(金) 19:38:13.60ID:w33HEpz5
>>169
Androidは空いてるメモリを可能な限りキャッシュに使うから搭載量自体が少ない機種ならそんなもん
メモリクリーナーとかタスクキルアプリなんか入れたらそのアプリのせいでさらに空きメモリが少なくなる

2018(泥7.1)ならOSが適切にタスクキルしてくれるから不要
2017なら多少効果はあるかもってくらいだけど常駐アプリが増える事を考えると使わない方が負荷は少ないように思う
2019/09/27(金) 23:41:58.35ID:UYZBHYaT
>>169
GP入れれば開発者サービスとかが結構常駐するからかなりメモリ圧迫されるよ。
タスクはキルしても必要なものはまたロードされるから効果は少ないよ。
2019/09/28(土) 02:00:33.51ID:gFJFBrDP
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/09/28(土) 02:47:17.90ID:e9mo6zf9
M5使ってるわ
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 03:36:15.41ID:mJ5xvBFL
結局新型来ないのかよ
タイムセールで買っとけばよかった
2019/09/28(土) 05:01:01.58ID:tmj9Rf1v
dアニメストア見られないってマジ?
見られると思って買っちまったよ…
2019/09/28(土) 05:02:25.91ID:u9WrP8Jd
こないだタイムセールで買ったHD8持って旅行行った。
Wi-Fiつながるところ多かったのでかなり重宝した。
2019/09/28(土) 05:06:49.27ID:tmj9Rf1v
ブラウザーで一応見られるのか…?
ただ不安定ぽいのね
2019/09/28(土) 13:13:23.46ID:AHwO8u/w
>>176
彼女とハメ撮りするのには少し重くなかった?
そのわりに画質あまり良くないし
2019/09/28(土) 13:24:13.02ID:NBOKKKAx
ハメ撮り用は別にカメラがあるし。
2019/09/28(土) 15:00:56.97ID:vE4FH4jC
Fireタブはオートフォーカスじゃないからボケボケだろ
2019/09/28(土) 15:07:54.20ID:UW7yVOgw
見えない絵文字とか特殊文字多くて不便なんだけど見えるようにする方法ある?
2019/09/28(土) 22:36:29.95ID:3BpaNVaf
機能制限を有効にするとAlexaが全く使えなくなるのが大誤算。
機能制限の詳細項目にAlexaがあるからそのうち、機能制限かけてても使えるようになるのかな。
2019/09/29(日) 00:32:39.69ID:ecph8iWt
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/09/29(日) 02:58:42.47ID:d4KIN3in
>>183
うむ。
2019/09/29(日) 03:04:34.83ID:0bbORNe0
GMがAlexaを車載するってニュースがあったね
2019/09/29(日) 17:49:03.55ID:CWVb29K6
アレクサのおかげでコミュニケーションの楽しさを思い出せました!
2019/09/29(日) 20:15:15.75ID:7kZjL0CE
3回位呼びかけないとAlexa答えてくれなけど、楽しいな。
なんか面白いスキルないかな?
2019/09/29(日) 20:39:23.92ID:4DwEk5Kf
Alexaのシルク姐さんVer. まだ?
2019/09/29(日) 21:46:18.07ID:AE9Bw4R/
コリンズはんチース
2019/09/30(月) 07:38:32.99ID:lCcCjq5U
雑誌読むのは8でもきついかな?
2019/09/30(月) 08:50:54.84ID:z+5EZyN8
拡大して普通に読んでるよ
2019/09/30(月) 16:03:53.35ID:QWMLT8eO
俺は雑誌はモニタアームに付けた20インチを縦回転させて読んでる
画像化されている本はタブレットじゃ絶対無理だ
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/30(月) 16:47:11.34ID:71VyGclc
昨日からなんですけどSilk Browser→Yahoo検索→amazon→適当に商品選択すると商品の詳細画面が開けなくなったんですけど

同じような症状の人いませんか?

アマゾンアプリからだと普通に商品の詳細画面を開くことができました

ちなみに、パソコン、iPadからでも問題なく商品の詳細まで開くことが出来ます
2019/09/30(月) 16:53:10.33ID:qSo0agm5
そんな面倒臭いことしないからなぁ
2019/09/30(月) 16:54:43.63ID:71VyGclc
>>194
試してもらえませんか?

多分、見れないと思います
2019/09/30(月) 17:04:03.96ID:hA0Q1TPJ
>>193
2017モデルだけど、詳細見られたよ
2019/09/30(月) 17:07:15.26ID:lzycS67N
今試したけど特に問題ないけどな
Yahoo検索ってYahooのトップページからでいいんだよな
2019/09/30(月) 17:10:44.20ID:71VyGclc
>>196
検証ありがとうございます
アマゾンカスタマーに問い合わせて検証用Fire HD8で確認してもらったら
商品の詳細を見れなかったそうです
で、1週間後位に返事くれるそうです
自分のもFire HD8 2017です
後ほど初期化してみます
2019/09/30(月) 17:12:02.51ID:71VyGclc
>>197
検証ありがとうございます
クッキーやらキャッシュを削除しましたが駄目でした
後ほど初期化してみます
2019/09/30(月) 17:12:59.97ID:71VyGclc
>>197
それで合ってます
ありがとうございました
201200
垢版 |
2019/09/30(月) 18:24:02.68ID:N/tnMyzl
原因は分かりませんが初期化したら無事、直りました
アマゾンカスタマーから連絡ありましたらご報告させていただきます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています