Huawei MediaPad M5 part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/09/05(木) 09:21:09.78ID:EZ5AyffX0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 シリーズ(pro・8.4・10)について語るスレです※M5 liteは別スレです※
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/05(土) 18:06:30.14ID:tJC6+CTF0
このドタバタで、Lenovo TAB4 8 Plusが安売り攻勢を
かけてくるかと思ったのに何も無いな。明日は我が身
なのかな
2019/10/05(土) 18:18:04.61ID:Fy1rNXGr0
8インチが少しだけ下がったなぁ

サブに持つとしたら対抗馬はLAVIE TabかLenovoだろうけどM5liteかT5の方がいい気がしてくる
2019/10/05(土) 23:35:30.14ID:fboJP03n0
使いはじめた頃は良かったけど今じゃ時間とともに謎のRAM消費→ガックガック動作のクソタブレットだわ
アップデートでなんとかなりそうな気はする
2019/10/05(土) 23:38:28.06ID:DkVCkUW50
>>558
実は俺同じ状況になっている

モバイルレジェンドっていう5対5でやるゲームをやっているんだが
設定でグラフィックのクオリティは最上級にしてても最初は何も問題なくプレイできていたんだが3ヶ月後ぐらいから画面がカクカクしだしたこれは一体どういうことなんだろう
2019/10/05(土) 23:38:42.62ID:DkVCkUW50
ちなみに10 in の M 5 Pro
2019/10/05(土) 23:44:53.54ID:fboJP03n0
>>559
やっぱ同じような状況の人自分の他にもいるんだね
現状定期的に再起動するぐらいしか手がない
とりあえずさっきアプリのバックグラウンド動作をほぼ全てオフにしてみた
これでしばらく使ってみる
2019/10/05(土) 23:53:49.77ID:TcUHMGhHr
数日に一度再起動するくらいは仕方ないんでないかな
今やってる音ゲー複数だと滅多にならないけどガルカフェやドラクエウォークだとなりやすいっぽい
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e68-o6K/)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:05:15.95ID:Ofbb3ksW0
数日に一度再起動する人達って、シャットダウンせず延々とスリープしまくってるの?
2019/10/06(日) 12:00:47.36ID:6PBWCJl20
LTEモデルでSNSチェックする人ならそれが当たり前だろう。
2019/10/06(日) 12:13:12.13ID:S0FTQWgY0
え?そんなめんどいことするのはビョーキだぞ。マジで
2019/10/06(日) 12:14:17.13ID:lhGLSXfaM
普通シャットダウンしないんじゃない?
2019/10/06(日) 12:45:51.66ID:tRfiT19T0
PCは毎日シャットダウンするけどスマホやタブは調子が悪くなった時だけだな
2019/10/06(日) 12:58:02.79ID:NFV0Plxh0
>>563
スマホでも挙動がおかしくならない限り再起動とかスリープしないし、延々とスリープしまくるでしょ大半の人は
2019/10/06(日) 12:59:43.11ID:NFV0Plxh0
>>568
訂正 再起動とかシャットダウン
2019/10/06(日) 14:23:08.23ID:gsz25M1z0
スリープしっぱなしだとダメな事ってある?
2019/10/06(日) 15:01:55.30ID:XItTRu+b0
シャットダウンとかタイムスリップしてきたのかよ
2019/10/06(日) 15:10:27.51ID:p09fNmKx0
スリープしておいて使いたいときに即座に使えるのがメリットの1つだし
2019/10/06(日) 15:21:47.99ID:1SNQzIm/0
寝てる間電源切ってるんだが…
2019/10/06(日) 15:35:50.72ID:C3XIzPIu0
なんのために切ってんのかね
2019/10/06(日) 15:45:07.10ID:ph57yxVG0
それもそうだな
目覚ましに使うわけでもないし、寝てる間は切ってもいいか
2019/10/06(日) 16:15:08.58ID:6PBWCJl20
寝てる間は低消費電力モードにはしてる。
2019/10/06(日) 16:26:38.09ID:AT2xd9IG0
バッテリーのためにも一週間に一回は
電源オフにした方が良いらしい
自分は自動の電源オンオフ設定を使って
寝てる時は切るようにしてる
2019/10/06(日) 16:32:39.62ID:S0FTQWgY0
>>577
> バッテリーのためにも一週間に一回は
> 電源オフにした方が良いらしい
しれっとトンデモ情報書くんじゃねーよ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-o6K/)
垢版 |
2019/10/06(日) 17:50:47.01ID:0E1CJ8rCx
11月以降はセキュリティーアップデートが受けられなくなるけど
M5はもうだいぶ放置されてるから問題無いよね。

M6スレはお葬式会場になってるけど米中覇権戦争が無ければM6、欲しかったなぁ〜。
2019/10/06(日) 18:18:21.37ID:CNaVtnkWa
トランプ大統領じゃなくなる5後にGoogle使えるM6出るんじゃね
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59be-0RA9)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:56:58.84ID:t6ut26XI0
8.4使っているが、
価格com,Yahoo、日経新聞のようにPCサイト強制表示になることと、
無効にできないプリインアプリが分割に対応していないことが不便
2019/10/06(日) 19:23:34.44ID:/ooYhA05x
iPad Pro 10.5インチも持ってるけど外出する時はやっぱりM5 8.4インチ。それすら持たない事も多いけど。
2019/10/06(日) 19:29:07.20ID:ph57yxVG0
中共潰すって方針はトランプの独断じゃなくて、アメリカ議会全体の意志だから「トランプさえいなくなれば!」っていう性質のものではないと思う
2019/10/06(日) 19:47:22.48ID:GLZqPEN60
>>579
決定事項かよw
相手はトランプってこと忘れたらあかんで。
2019/10/06(日) 19:50:41.60ID:GLZqPEN60
>>583
どうなんやろね トランプと議会は一枚岩ではないからなぁ。

まあファーにとってはいい状況ではないことは確かやけどね。
2019/10/06(日) 20:22:50.81ID:x8ch9nc4M
Googleにとっても非常に良くない状況だろう
本来であれば独占状態だったのに中国市場を手放さなければならないわけだから

とはいっても合衆国政府に反発するわけにもいかない
2019/10/06(日) 21:06:17.24ID:oFOUn00P0
NECとかLenovoはええんか?なんで?
2019/10/06(日) 21:12:50.30ID:OOq2urqV0
>>586
もともと中国市場から閉め出されてるし
そんなに痛くも痒くもないだろ
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-o6K/)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:29:02.79ID:/ooYhA05x
>>584

11月でGMS(グーグルモバイルサービス)の再認証が出来なくなるので
既存のファーウェイ端末はOSのセキュリティーアップデートが出来なくなる訳ですよ。
ただGoogle Play Storeは今まで通り使用可能。アプリのアップデートも
問題無く出来る”予定”。というのが現時点での情報。

まぁ〜 M5はOSのセキュリティーアップデートがしばらく無いしあまり問題は無いと思う
けど高い金だして最新のP30 Proとか買った人は少し気の毒。
Androido 10は11月18日に間に合わないだろうし、セキュリティーの脆弱性が見つかっても
放置するしかない。
2019/10/06(日) 22:00:43.63ID:VTWNjzO60
>>588
問題は中国以外の国で売れなくなった。
アメリカで売らせないのはかまわんがアメリカ以外の国にも売らせないのはやりすぎだろ!
2019/10/06(日) 22:05:06.06ID:OOq2urqV0
>>589
勘違いしてる人多いけどOSはオープンソースだから関係ないよ
>>590
いや、中国市場つったからそれに合わせて話しただけ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-Ondr)
垢版 |
2019/10/06(日) 23:22:24.87ID:/ooYhA05x
>>591

OS自体はオープンソース何だけどOS自体をアップデートしたりOSのセキュリティアップデートをすると
引き続きGoogleのサービスを使う為にはGMS(グーグルモバイルサービス)の再認証が必要。
猶予期限内なら既存端末に限って再認証が認められるけど猶予期間が切れたら
既存のファーウェイ端末はGMSの再認証が受けられなくなる。
つまりMate 30 や M6と同じ様に中華人民共和国外では文鎮化。
2019/10/06(日) 23:45:27.33ID:OOq2urqV0
>>592
あのさ、現在の中国のAndroid端末は何でAndroid使えてるの?
OSと謹製アプリは別なの
2019/10/07(月) 00:00:53.64ID:9e1cAg/Y0
おまえらまだ妄想続けてんのかよ
こんな話は事が起こってからやれよ
2019/10/07(月) 00:05:12.41ID:j7NHoYMjd
>>594
カスがマウントとって満足か?w
お前は事が起きてからション便漏らしてろや
2019/10/07(月) 00:17:06.51ID:ep6Yx3GYx
>>593
中国とそれ以外の地域の違いはOSでは無くてGMS(グーグルモバイルサービス)の認証を受けてるかどうか。
中国からはグーグルが閉め出されてるのでGMSの認証は不要。
中国人民は国内向けのアプリストアで百度やウェイボーなどのアプリを入手して楽しんでる。

ただ中国以外ではグーグルのサービスが使えないと売り物にならないのでGMSの認証を受けてグーグルのサービスが使えてる。

こないだドイツで発表されたMate30はGMSの認証を受けて無いのでグーグルのサービスが使えないし抜け道も直ぐに閉ざされた。
2019/10/07(月) 00:25:34.81ID:EB1xOpPv0
>>596
何の話してるの?
アメリカの規制があって謹製アプリは使えなくなっても
OSは大丈夫って話してるんだけど?
つか、偏った見方のお前はハーモニーの流れとか全く思量にないんだろうな
2019/10/07(月) 01:25:41.72ID:h0Nc6ERtr
動画視聴、電子書籍なんかで本当に重宝してるんでこのまま使えるようであってほしい
2019/10/07(月) 07:03:27.55ID:f2ZOvdrr0
OS大丈夫でもGoogle PlayやYouTubeや動画配信サービス使えなかったら何に使うの?
2019/10/07(月) 08:24:56.82ID:l1pUI9PH0
教えて下さい。
充電しながらイヤホン端子から音を出そうとしてamazonでコネクター買ったんですが音が出ませんでした。
順電しながらイヤホン端子が使えるコネクターを紹介してくれませんか?
2019/10/07(月) 08:42:25.40ID:MbJu++FzM
>>600
どんなの買ったの?
2019/10/07(月) 08:50:40.58ID:E/tpW3Mb0
>>600
これつこうてる
安くてべんりや
https://i.imgur.com/XPhlvKN.png
2019/10/07(月) 11:23:20.20ID:239TCp9hd
>>595
今にもションベン漏らしそうなのはお前じゃん笑
2019/10/07(月) 11:30:21.12ID:RwUnB5A1M
たかっ
2019/10/07(月) 12:54:54.49ID:v8Eokeq50
>>595
マウントとったつもりはないけど、ユーザー側に何か事前に対処方法があるわけでもない事を妄想交えて永遠議論してるから無駄でしょ
2019/10/07(月) 13:10:05.22ID:x+4HJzXv0
結局その日まで何がどうなるかわからないもんね
とりあえず今わかってることは、米政府は禁輸措置期限を11/19以降延長するつもりはなさそうってことだけ
そこで全てがストップするのか、既存端末はその後も大丈夫なのかは未だはっきりしない、と
ジタバタするのはそれがはっきりしてからでいいよもう
2019/10/07(月) 20:20:36.33ID:IzrGaD5E0
ちょっと詳しい人に教えて貰いたいんだけど
Antutuやってみたらキリン960のM5が182000行くんだけどさ。
俺の持ってるキリン970のNOVA3のスコアがノーマルモードで144000しかいかない。
パフォーマンスモードにすれば210000いくんだけどそれはチートだし・・・
なんで960が970に勝つんだ?
因みにM3は110000だった。
2019/10/07(月) 22:14:51.42ID:Kkg4KP1wr
>>607
チートじゃないぞパフォーマンスモードが定格クロック動作
通常モードは低クロック動作
Kirin960は常にパフォーマンスモードと思っておけばいい
609名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-Ondr)
垢版 |
2019/10/07(月) 23:29:36.70ID:ep6Yx3GYx
今までの情報だと11月19日以降のファーウェイ既存端末は

× Android OSのアップデート(Android 9で終了)
× Android OSのセキュリティアップデート(M5の最新アップデートは今年の6月5日)
◯ Google Playストアの利用
◯ GmailやYouTube ,GoogleドライブなどのGoogleサービスの利用
◯ アプリのアップデートや購入、再インストール

M5に関しては個人用途では今までと変わらず普通に使えそう。
M6は中国国内版のみ発売

次は再参入したマイクロソフトのタブレットにしようかな。
2019/10/08(火) 01:02:45.36ID:KHh71P220
>>609
MSのは気になるけど無駄に高そう
2019/10/08(火) 01:22:23.95ID:6LorMtZM0
android10はなし?
2019/10/08(火) 02:44:54.23ID:7EsFlT8I0
ないだろうね
ちょっと前にHuaweiが泥10対応機種発表してたけどM5シリーズは入ってなかったし
M6は10がプリインされてるみたいだけど、Googleそのものが使えないんじゃねえ・・・
2019/10/08(火) 05:33:09.51ID:TlPibX4ld
>>609
お前それ逆やろ
わざとか?
2019/10/08(火) 08:44:26.95ID:xb4O2/dq0
>>613
出せないだろうけど、ソースよろしくw
2019/10/08(火) 09:21:28.28ID:TlPibX4ld
>>614
いや、普通にこのスレ読み返せ
2019/10/08(火) 09:36:18.40ID:LV7O8J/Q0
今、進行中の米中貿易交渉の結果次第じゃね
2019/10/08(火) 10:31:11.61ID:xbp7AyjtH
OSは9までで十分だろ10まで上げられても不具合出るだけだし
2019/10/08(火) 11:26:54.30ID:J9QHJ9pUd
10にまだ対応してないアプリも多々あるしね
2019/10/08(火) 11:48:51.05ID:1TuRXTPCM
>>608
サンクス
因みにM5Lite8は130000弱だった
2019/10/08(火) 12:24:32.37ID:MlrzN5B+M
>>607
ガワが大きい分放熱性能が良いからだろう。

モバイル端末では、半導体が持つ最大性能よりも温度上昇による制限が先にかかる。
2019/10/08(火) 16:32:42.86ID:VXT5vh53M
>>541
お前の妄想が勝手に進んでるけど大丈夫?
2019/10/08(火) 17:10:42.88ID:BoF7zjUAa
なんかどっかでM5は泥9までとかなんとか言ってなかったっけ
うろ覚えだけど
2019/10/08(火) 17:21:46.07ID:up+VedKpM
HUAWEIが発表したEMUI10を提供する端末リストには入ってないよ
もともと保証してたのは1回のメジャーアップデートだし制裁とは無関係でしょ
2019/10/08(火) 17:43:54.30ID:BoF7zjUAa
探してきた
https://sumahoinfo.com/?p=34766
ここに載ってないその他のモデルにM5が含まれるかどうかやね
あと、よく見たら「既存機種については今後もGoogleからのライセンスを受け続けることができ」とあるけど、これを鵜呑みにするのはやっぱり早計な気がする
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e68-o6K/)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:58:59.49ID:Z7WwUnTA0
値段が高止まりして全く下がらない。
2019/10/08(火) 18:02:18.53ID:EAQddUy80
>>624
「Playストアなどのも利用し続けることが可能になりそうな雰囲気。」
雰囲気て
2019/10/08(火) 19:00:38.91ID:PTL0Xjbh0
ふんいきとかふいんき
2019/10/08(火) 19:48:25.54ID:7EsFlT8I0
すまん、M6に関してはざっくりしたレビューしか読んでなかった
ちゃんと調べたらプリインOSは9.0だったね
むしろ10アプデ対象かも未定だったようでお恥ずかしい
ただ、Googleストアに関しては使えても裏技みたいな感じだからどこまで保つやら
2019/10/09(水) 00:55:32.38ID:zXuy1f0pM
>>615
お前のレスが何の参考になるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-o6K/)
垢版 |
2019/10/09(水) 01:02:02.98ID:Ho9mmpgUx
>>624

11月の猶予期間が切れてからはAndroido OSのアップデートは出来るけど
してしまった場合、Google Play Storeすら使えなくなる筈なんだけど。
今なら猶予期間内だから大丈夫だけど。

M5も猶予期間が切れてからOSがアップデートされたりOSのセキュリティーアップデート
が無ければ今まで通り使える。OSのセキュリティーアップデートだって6月で止まってる
し問題ないない。ファーウェイもその辺の事は分かってるからユーザーに不利益になるような事はしない。

Mate 20が12月にAndroido10にアップデートは無いと思うけどなぁ〜
2019/10/09(水) 01:37:28.67ID:eiEwAutc0
この機種でPS4のリモートプレイやってみたけど1秒くらい遅延出る
俺の環境が悪いのか、この機種が悪いのか
PS4持ってる人いたら誰か試してくれませんか
2019/10/09(水) 01:49:37.53ID:zTWPf1c1d
>>630
>OSのセキュリティアップデートが無ければ今まで通り使える

何が今まで通り使えるの?
2019/10/09(水) 05:23:12.10ID:oeBdlFs8r
>>630
>>632
色々と春からの情報やドコモ筆頭に各社の動きを見てると、とりあえず日本で発売の既存のファー機種は11月中旬の猶予期間が終わっても問題なく使えるとしか思えないけど。それでないとファー機種を売り続けてることの整合性がないよ。
mate 30ぐらいからが無理なのでは?
2019/10/09(水) 06:52:38.10ID:hQvC0gk+0
>>633
ずーっとキャリアが第一販売路のガラパゴス環境だし、アメリカが日本のスマホキャリアなんかに気を使わないだろ
2019/10/09(水) 06:56:24.58ID:5B0hDLw10
11月に使えなくなってから騒げばいいだろ
予想で騒ぐ必要はない
2019/10/09(水) 07:16:32.06ID:qWyvKiJSM
てか使える使えない以前にセキュリティ的に気持ち悪くない?
実害が無いにしてもそういう事をやってきた企業って事なんだから
パスワードとかクレカとか入力する気にならんよ
2019/10/09(水) 07:20:05.58ID:COygqN7dd
何でそんな奴がこのスレにいるんだよw
そこまで考えてる人はHUAWEI製品買わないだろ
2019/10/09(水) 08:10:18.52ID:Qtx8iabGM
>>636
お前今すぐその書き込みをしているモノを捨てたほうがいいよ
2019/10/09(水) 10:02:33.28ID:eRPNydRxM
>>634
レスおかしいだろアメリカどうのこうのじゃなくて
ドコモって書いてあるのに
2019/10/09(水) 10:18:46.70ID:gCF57YNlM
>>637
そりゃごもっとも

>>638
いやいや
スマホやタブレットをやめるとかそれほど利便性を捨てるつもりは無いよ
てかスマホタブレットのセキュリティが脆弱なのと、
実際にバックドア付けてるって言ってるメーカーの物を使う事はそれとこれとは別問題でしょ

まあ>>636は思わず突っ込んじゃっただけだからスルーしといて
2019/10/09(水) 11:51:50.89ID:MutfFfVy0
>>639
だからアメリカはドコモとかにお構いなしにぶったぎってくる可能性があるってこと
そうなったときにキャリアには顧客に何らかの補償をする義務が発生するだろうけどHUAWEI製品が使えなくなる可能性は残ってる
ドコモユーザーに補償する義務はアメリカには無いし、ドコモがP30proの予約を再開したときの「米商務省がHuaweiに対する輸出禁止措置の猶予期間を延長をしたことを踏まえて、お客さまが安心して端末を利用できると確認できた」という判断が実は博打な件

米商務長官のWilbur Ross氏は「消費者がファーウェイ製品から移行するのを促しつつ、混乱を防ぐためにより多くの時間が必要だと認識している」と言っているので、猶予期間中に他の製品に変える事が前提に進んでいる可能性あり
2019/10/09(水) 12:23:33.26ID:eRPNydRxM
>>641
なるほど……
てっきりドコモ側はそこまでの制裁はないと内々確定してるのは知ってるからの販売方針かと思ってたわ

博打じゃん
2019/10/09(水) 13:55:37.69ID:H1jT/JMiM
>>630
Huaweiの泥10のスケジュールは来年5月までロードマップ出てるよ
2019/10/09(水) 15:41:57.50ID:XAS31glG0
>>641
恥ずかしいから やめなよw
2019/10/09(水) 15:44:27.28ID:bB6lYk7/0
たかだか5万円のガジェットに何大騒ぎしてんのよ。
買い換えれば良いだけだろ!
ところで何買えばいいか教えてくださいよろしくお願いします。
2019/10/09(水) 15:45:06.79ID:XAS31glG0
>>642
ドコモだけではなくて中国を除いても何億人がファーを使ってると思ってんの?
ファーの端末から機種変する移行期間なんて信じる方がおかしいわ。
2019/10/09(水) 15:45:13.65ID:438rImvuH
docomoはhuaweiに発注かけてあったんだからね
行けそうならとりあえず売るだろ!そのまま使えればOKだし
災厄駄目になったら代替機出せば良いだけだろ
なんと言っても天下のNTTdocomoだぞ
2019/10/09(水) 15:47:16.23ID:XAS31glG0
>>647
手か代替機 どんだけ用意しなくちゃなんないのw
ドコモだけじゃなくてP20系 P30系 どんだけ売れてるか。
2019/10/09(水) 16:13:00.19ID:3JzSFm1md
トランプの言いがかりだから
ファーウェイがどんなに機密流出がない証拠を出しても無駄なんだよな
2019/10/09(水) 16:28:08.32ID:MutfFfVy0
トランプっていうかアメリカ議会らしいな
まぁ買うならせめて猶予期間過ぎるまで様子見だろ
うちのM5PROがどうなるか戦々恐々としてるよ
2019/10/09(水) 16:47:25.89ID:CDz5pRkca
使えなくなる可能性がある、ってのがもう不安要素なんだよね
今年1月にM5の8.4買ったばっかなのに
向こう2〜3年は使いたいのに
なんとか米政府を説得して下さいお願いしますGoogleさん
2019/10/09(水) 16:49:13.89ID:h4fRJ8q90
docomoは今までも現行端末在庫を
損切りのため投げ売りしたり色々判断がやばい

マジで一旦ファーウェイ端末放出して
ダメだったら仕方からそん時考えようで突っ走ってても
全然おかしくない
2019/10/09(水) 16:59:34.29ID:VQ0PAxNP0
M5でも使える
侵入者検知くん
有りますか?
2019/10/09(水) 17:00:00.71ID:VQ0PAxNP0
自分のは何故かカメラ有効にならない
2019/10/09(水) 17:46:58.30ID:jDq2sJhW0
PS4リモプインスコ出来ないやんけなんで
2019/10/09(水) 18:18:37.92ID:kNoMs+kX0
farprocの WiFi Analyzer が全く動かないんだけど
M5 8.4 Pro だと無理なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況