【尼】 FireTV Stick 28本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/24(土) 12:53:17.47ID:6MV1qEyF
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 27本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563598952/
2019/09/21(土) 18:56:13.47ID:KELvsPYV
>>555
押すだけじゃダメ
長押し
2019/09/21(土) 22:03:36.12ID:hfXrM2fL
Wii Uのクーポン、4Kにも使えたのかよ……
メールの文面を読む限り無印にしか使えなさそうだったからそっちで使っちゃったよ
2019/09/22(日) 04:43:34.39
棒でニコ動が楽しめるのもあと3日やな
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 06:35:27.78ID:lmY5kk2d
>>551
2019/09/22(日) 10:12:10.84ID:VrIX2aYP
>>553
それ加入しておいたけど、ギフト来てない
いつもらえるんだっけ?
2019/09/22(日) 10:46:05.87ID:PFFuB9t6
Vitaのニコニコアプリも今年で終了だし
ニコニコアプリで生き残るのはニンテンドースイッチだけか
2019/09/22(日) 11:16:26.61ID:R97ksCmQ
>>560
確かキャンペーン終了が10/10でそこで締め切り、そこから対象者にメールでコードを送る段取りをする流れだからまだまだ来ない
2019/09/22(日) 16:22:55.76ID:gm1WXYw6
>>553
純粋にコンテンツを楽しみたいならPCからやれば1ヶ月無料
980円/月だから金額的にもお得
2019/09/22(日) 17:55:11.42ID:O93bvhBI
ブラウザで見ればええんやろ?
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:13:37.72ID:6OKjsYQn
最近更新されたAbemaのアプリ使いにくいな
特に番組表に出てくるビデオの部分が邪魔だ
2019/09/22(日) 22:32:34.05ID:gq6c4Lr9
なんでリモコンに入力切替も付けてくれないんだろ
2019/09/22(日) 22:44:02.92ID:sYcA4th+
>>565
確かに意味わからんな
ビデオのトップから引っ張ってきてるみたいだけど、3つしかなくて縦スクロールもしない。
これならマイリストからビデオ番組引っ張ってきてもらって並べて縦スクロールしてくれた方が助かる
2019/09/22(日) 22:55:07.74ID:fxpa0a+m
>>566
最近のTVならCEC機能があるんでHOMEボタンを押せば入力が自動的に切り替わるから必要ない
2019/09/22(日) 23:18:40.23ID:gq6c4Lr9
>>568
でもテレビ放送に戻せないよね?
2019/09/22(日) 23:26:57.15ID:UUuHD6RS
>>569
テレビ放送に切り替えて使う予定ならはじめから棒の操作もTVリモコンですればよくね?
2019/09/22(日) 23:42:48.70ID:R97ksCmQ
禅問答か〜い
2019/09/22(日) 23:59:49.53ID:gq6c4Lr9
>>570
家族がテレビ見る時のために棒使い終わったらテレビ入力に戻しておきたい
そんな珍しい話じゃないと思うんだけど
2019/09/23(月) 00:09:45.03ID:q0J7fBSq
>>572
チャンネルボタンで切り替わらない?
テレビを起動させればどの入力になっているかすぐ分かるから、手間と言う程の事でも無いと思うけど。
入力ボタンをポチポチ押す必要があるテレビならアレだけど…
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 00:51:03.98ID:CILHOdhm
俺もテレビ入力に戻しておきたい
ばあちゃんが変な画面が出てるとか言うから
2019/09/23(月) 03:11:46.02ID:rOwKAshV
数字ボタン押したらテレビチューナーになるやん、、、て思ったけどこの機能はメーカー依存なのかな。
2019/09/23(月) 05:26:22.52ID:MB09VpzD
ソニーはブラウン管時代からそうだね
2019/09/23(月) 07:24:11.60ID:UfV/6MTA
>>572
テレビの電源を入れるのにリモコンの電源ボタンを押す家庭だったりするのかな?
最近のテレビは、その大半がチャンネルボタン押すと電源が入るようになってるよ
2019/09/23(月) 07:41:29.67ID:ptrfdGc+
>>577
ソニー以外でもそんな動作するの?
シャープはしない
2019/09/23(月) 07:43:51.56ID:Oko8M422
>>577
>最近のテレビは、その大半が
俺の知ってる限りでは、パナソニック、東芝、シャープはそうなってない
最新機種のことまでは知らんから違ってたら謝るが、大半っていう根拠を教えてくれ
2019/09/23(月) 07:57:52.76ID:pvUo5tuw
うちも、ソニーはチャンネルボタンでTVの電源が入るけど、パナソニックとシャープはそれができない

棒のネット接続から地上波のTV番組に戻すときは、TVリモコンでチャンネル選べば戻るから楽ちん
これなら、機械もの激音痴のうちの爺ちゃんでも通常のTV放送に戻せるのでありがたい
2019/09/23(月) 08:05:02.92ID:eruoiy2S
Alexaに「入力切り替え」っていうと順に切り替わるよ
画面はもちろん変わってしまうけど、繰り返せる
2019/09/23(月) 08:10:14.18ID:pvUo5tuw
機械に向かって話しかけるなど、口下手なうちの爺ちゃんには無理
2019/09/23(月) 09:09:48.07ID:O57kj0zk
>>524
旧棒はbt無理だよね?
2019/09/23(月) 10:20:26.53ID:tuLerY20
ソニーのその機能便利だよね
ハイセンスに買い替えて結構後悔したのはその機能がないことだった

うちは外部レコーダーを買ってそれでテレビを見るようにして解決したよ
見たい機器のリモコンでテレビを起動すればいい
2019/09/23(月) 11:05:59.60ID:a02kwU3R
>>577
LGではできたけどパナではできなかった。
2019/09/23(月) 11:07:45.16ID:Oko8M422
入力切替ボタンを押すのがそんなに面倒なのか…
2019/09/23(月) 11:23:12.29ID:rOwKAshV
>>581
ほほー、そんな事もできるんや。
2019/09/23(月) 11:55:10.70ID:WbHIqfyW
お年寄りがリモコンに向かって語りかけるの図
2019/09/23(月) 12:31:05.08ID:q0J7fBSq
>>586
入力切替1 入力切替2…と並んでいるならいいけど、入力切替2→入力切替3→入力切替4→テレビとなると何度も押さないと……
2019/09/23(月) 12:34:05.37ID:q0J7fBSq
分かりにくいので訂正

入力切替1・入力切替2…と複数のボタンが並んでいるならいいけど、入力切替ボタンが1個だけだと何度も押さないといけないから面倒と言う意味ね。
2019/09/23(月) 12:35:13.91ID:icigLcEN
分かりにくいので訂正

入力切替1・入力切替2…と複数のボタンが並んでいるならいいけど、入力切替ボタンが1個だけだと何度も押さないといけないから面倒と言う意味ね。
2019/09/23(月) 12:35:28.26ID:o/Hs86TR
分かりにくいので訂正

入力切替1・入力切替2…と複数のボタンが並んでいるならいいけど、入力切替ボタンが1個だけだと何度も押さないといけないから面倒と言う意味ね。
2019/09/23(月) 13:33:13.50ID:FRtd3dnb
入力切替を戻す所までやりたいなら最初からテレビリモコンで操作すれば良い
TVによってはチャンネルの数字ボタンを押すだけで地デジに切り替わる物もある
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:40:30.16ID:+goKpCDt
>>526
音声設定を自動からDolbyDigitalに変えたら音がずれなくなった
2019/09/23(月) 16:36:14.02ID:5pQSmVKl
>>580
( ' ^'c彡☆))Д´) パーン
口下手な爺ちゃんの孫とは、思えねえなっ!
2019/09/23(月) 17:26:08.40ID:bkHEIUUg
昔のソニーは消音押したら最小音量で起動したのに今のにはその機能が無い
2019/09/23(月) 22:49:25.85ID:kNnZhz/1
>>581
ホントだ!
ただウチのは入力切り替えでAlexaが「わかりました」って切替先一覧を出してくるだけでそこから選べないので意味がなかった…
2019/09/24(火) 01:20:53.82ID:Q97Y/DzL
>>562
そこ詳しく確認してなかったわ
ありがとう
2019/09/24(火) 22:16:37.56ID:nO+08dPZ
>>555
自分流のコツとしては、左親指で決定を押してから↓を押す要領で同時(長)押し、そのまま少ししてから右親指で三を押してる
2019/09/24(火) 23:40:45.82ID:R3Kd5FfA
開発者ツールメニュー
試しに出してみた

決定+↓ + ≡ で出るね

https://i.imgur.com/vhq4NSm.jpg
https://i.imgur.com/lvy7m4b.jpg
2019/09/25(水) 01:54:00.21ID:7V132pID
自分も長押ししてるのに開発者ツール出せなかったが
>>599のやり方でやっと出せた。
ありがとう
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 15:00:56.15ID:qSb5+Icj
Bluetoothで音声を外部スピーカーに飛ばす時のコーデックは
どのFire TVもSBCだけでしょうか?
良かったら教えてくれください
2019/09/25(水) 19:07:25.10ID:tBWjUegZ
PCのミラーリングするとすぐに切断されてしまうんだけど、原因としてどういうことが考えられる?
2019/09/25(水) 19:47:23.58ID:b5e9Ci1L
LANケーブル接続不良とか
とりあえず再起動してみては?
2019/09/25(水) 22:24:53.97ID:tGO4905J
DIRECT-00-FireTV_0000
本体から出てきます
止めるにはどうすればいいですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:41:29.25ID:ocEwzCv4
>>605
リモコンとの通信に使ってるから止められない
電源抜くと止められる
2019/09/25(水) 23:19:42.38ID:tGO4905J
付属のアレクサ対応のとか、操作は青歯オンリーと思いましたが
リモコンappなんてのもあるんですね
2019/09/26(木) 02:35:08.01ID:Hh2Cq1M0
>>601
良かった
同時押しに拘ると失敗する罠
仕様なのか個体差なのかだけど
2019/09/26(木) 09:38:33.96ID:TAOZ5lKK
youtubeアプリだけど
4Kでアップされてる動画は1080p選べない?
720pが最高解像度になる

勿論元が1080pなら1080p選べるんだけど
これっておま環?
2019/09/26(木) 09:40:06.78ID:eU8KMbHr
>>609
>>367
2019/09/26(木) 09:41:40.67ID:eU8KMbHr
だからおそらく60fpsだと720pになるんじゃね
2019/09/26(木) 09:57:35.70ID:TAOZ5lKK
なるほど
googleが制限仕込んだのね
2019/09/26(木) 15:38:36.73ID:MyHsABSH
なんかyoutubeのカテゴリーがおすすめとゲームと音楽だけになったんだけど他のカテゴリー復活させるにはどうすればいいのでしょうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:47:13.52ID:zksjzlIq
そもそも30p 60pってなに?1080、720はわかるんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:55:59.43ID:7hA1fVKE
>>614
数字は秒間のフレーム数、pとかiとかは走査の違い
pのほうが画質がいい
2019/09/26(木) 21:42:31.71ID:xYIpIkUE
「30p 60p」でググれば、ここで聞くより、より詳しくわかるだろうに…
ググり方、わかるよな?
2019/09/26(木) 21:44:45.04ID:ZeN1f7eK
プログレッシブかインターレース方式かの違い
2019/09/26(木) 22:26:55.17ID:ezpawXet
中間がインターレッシブって知らない人が多数
2019/09/26(木) 22:32:44.60ID:C9yiOJ9a
fire stick の Gyaoアプリで 今日から配信の101produceは見れないの?
2019/09/27(金) 00:01:08.66ID:+ZVf3Ta9
>>618
インターレッシブ w
英語のスペル教えろっつうの
2019/09/27(金) 00:09:12.89ID:cuOQ9Yfg
ネタにマジレッシブ
2019/09/27(金) 02:27:23.40ID:AZX337jJ
Echo関連だけやったな
2019/09/27(金) 07:49:44.90ID:ooLvgUcV
>>621
ムキになんなよw
2019/09/27(金) 08:05:31.87ID:P2pOhUVU
SMLのMみたいなものですね
2019/09/27(金) 08:47:22.11ID:sg/i9cZQ
>>618,621
頼むから、ボケるなら面白くしてくれ
って、松っちゃんが言ってた
2019/09/27(金) 13:14:43.37ID:JavtHpNy
Chromecastの代わりとして買って
リモコン便利だし気に入ってるけど
スマホとかタブレットからの
YouTubeアプリへのキャストの親和性悪過ぎない?

キャストすると再生は始まってるのに
接続しています〜…のままスマホとの同期の確立しなくなると
棒自体再起動するまで、絶対に繋がらなくなるとかの
頻度が多くて不便だわ。。
2019/09/27(金) 13:42:49.48ID:GCgNU6bh
PCやスマホでブラウジングしてて、TVで見たいと思ったら、キャストは使わないで再生履歴から再生してる
2019/09/27(金) 13:56:26.60ID:JavtHpNy
>>627
キュー使って簡易再生リスト的な使い方多いから
スマホからキャスト出来ないと不便なんだよねぇ…
2019/09/27(金) 13:58:22.99ID:Nlvdt4J0
Chromecastと併用
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:59:41.88ID:8ob/q720
firetvって60p再生出来ないようだな、しょぼい
2019/09/27(金) 16:03:05.44ID:THgIQi/m
60p
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 16:07:17.08ID:fRkxI/bI
>>630
そういうデバイスじゃないしね
ショボかろうがなんだろうが、目的が違う
2019/09/27(金) 16:12:20.40ID:zSKxaXTK
wifi弱すぎない?都会だから電波障害起きてるのか?bluetoothも勝手に切断されるし
2019/09/27(金) 17:35:49.46ID:5votZ8BB
>>630
え?できるでしょ?
2019/09/27(金) 18:05:44.56ID:j8hkK0hz
HDMI延長ケーブルはあったほうが良いです?
2019/09/27(金) 18:33:44.31ID:u4/j/3vV
DIRECT-00-FireTV_0000
自分ち以外に2台みえる
この先さらに増えそう
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 18:36:57.58ID:fRkxI/bI
>>635
付属以外にってこと?
よっぽど変な形してるTVならともかく、大抵は付属で事足りると思う
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 18:45:09.62ID:kS4Pis+b
dlifeが観れなくなってしまった
この数日にdlife観れるようにできた方いらっしゃいますか?

ニコニコ生放送はブラウザで辛うじて観れるけどdlifeはブラウザ版開けないのがもどかしい
2019/09/27(金) 18:45:34.05ID:c+mzaLEo
dlife
2019/09/27(金) 19:45:28.57ID:XxuaERku
>>633
Wifiが弱いのは親機側の問題のが大きい。
隣近所で同じチャンネルを使っていると干渉を起こすし。
電波が弱いのに帯域を上げているとより切れやすくなる。
実機で速度測定しながら最低チャンネルくらいはチェックした方がいい。
2019/09/27(金) 19:47:29.67ID:P2pOhUVU
つまりオマ環
2019/09/27(金) 21:18:05.95ID:qLI2ESBa
>>638
dlifeアプリ、アップデートした?
2019/09/27(金) 23:21:21.21ID:q5/dJOSd
dlife
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:21:51.23ID:jNxtv2K4
>>642
自分では旧バージョンアンインストールして新バージョンインストールしているつもりなのですが起動するとplayストアにまわされてgoogleplayには行けないしamazon appストアには無いよ
ってなります

ただアンインストールか新バージョンの受け渡し作業が不完全な可能性はあるので再度トライしてみます
2019/09/28(土) 15:26:40.78ID:q7GMTWIZ
googleplay
2019/09/28(土) 15:53:21.21ID:meZF8Tgx
【重要】Dlife見逃し配信サービス終了のお知らせ
https://dlife.disney.co.jp/info/20190918.html

FireStickでDlife見てないからわからないけど、PCからだとディズニーアカウント作らないと見れなくなってしまった
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 18:06:44.61ID:rzUkPF+5
>>511
なるほど。
そういう経緯だったんですか、ありがとうございます。

いや〜ぁ、トーク系の動画なんか、よっぽど難しい内容のモンじゃ
無いかぎり、1.5倍が標準だと思うので、早く対応して欲しいです。
2019/09/28(土) 19:56:22.19ID:HoFYa0n1
>>647
時給1000円のヤツがよく言うよ w
2019/09/29(日) 01:39:20.90ID:hQNZvIIH
スマホでユーチューブの動画を開いてて、それをキャスト先のfire tvに選択すると、今まではすぐにその動画が映ったんだけど、ユーチューブのトップ画面が映るようになってしまった。これなんでなの?
2019/09/29(日) 07:41:40.30ID:dGDlcefC
ユーチューブ
2019/09/29(日) 13:13:35.95ID:Dge94Kx6
>>649
YouTubeの仕様はしょっちゅう変わるからねぇ
YouTubeのアカウント登録してあるから
後で見る にしておくとか
履歴でテレビで再生出来るんで
気にしなかったけど
2019/09/29(日) 15:36:39.43ID:XfgeO8UB
>>609
smart youtube tv
なら画質細かく設定できるけど野良アプリなんだな
2019/09/29(日) 17:44:42.35ID:w6keDlRR
>>649
LAN接続はしてる?
2019/09/29(日) 17:52:32.26ID:++0aDKCa
>>653
お前良い加減死ねや田吾作
2019/09/29(日) 21:15:07.14ID:DVzC4STA
>>653
サボらず毎日荒らしにこいよヌケサク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況