X



【尼】 FireTV Stick 28本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/24(土) 12:53:17.47ID:6MV1qEyF
※前スレ
【尼】 FireTV Stick 27本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563598952/
2019/08/24(土) 12:56:11.71ID:6MV1qEyF
https://www.アマゾン.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201497610
ここ見ると、
Alexa対応音声認識リモコン: 352、217、137、131、または125
ってあって、最新バージョンが複数あるけど、なぜ?
ちなみに、うちの4K棒は 125
2019/08/24(土) 13:10:16.92ID:v/65SzJU
https://i.imgur.com/ZPF1OpI.jpg
2019/08/24(土) 13:10:40.55ID:W83+83E1
うちは新棒で使ってる電源付きと無しのリモコンが2つあるがバージョンは片方は129、もう片方は137だな
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 14:12:11.51ID:Go9jrTAz
>>3
使わないなー
2019/08/24(土) 15:31:44.59ID:9KXXiG2F
リモコンのオンラインアップデートをやるってすごいな
家電メーカーじゃとうてい考えられん
2019/08/24(土) 15:42:36.33ID:KaMuFkJW
アマゾンデバイスのアップデートってなんで人によってタイミング違うの?
うちの4k棒は来てなかった
2019/08/24(土) 15:50:48.07ID:9KXXiG2F
サーバーの負荷分散でしょう
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 16:00:58.18ID:QyHKZi6R
■アレクサ自滅破壊コード■
マハリクマハリタヤンバラヤン
マハリクマハリタ レドモヨ カンジ

アラビン カラピン スカンピン
アラピンカラピンスカンピン
アラピンカラピンプチペトリン
アラピンカラピンメタモデリン
ひらけモンモン

テクマクマヤコンテクマクマヤコン
ラミパスラミパスルルルルルー

マハールターマラフーランパ

テクニクテクニカシャランラ
テクニクテクニカムニシャランラ

ティラクル ラミカル レルラミルー
ティラミス アラミス テルアビブー
2019/08/24(土) 16:19:48.91ID:9UD7463X
なんか想定している家庭環境に相当な差がある気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 16:20:58.08ID:F8Xxqyr8
砂の嵐になるのだか・・・
2019/08/24(土) 16:45:06.18ID:05Onbmtx
バベルの塔だな
2019/08/24(土) 17:17:20.19ID:LMCnEEWh
何度やっても「王様のブランチ」を音声認識してくれない
o様、おお様…
Googleなら一発なんだが
2019/08/24(土) 17:23:02.87ID:KaMuFkJW
負荷の分散はわかるけど、早い端末と1週間以上もずらすんか…
まぁ自動で終わるまで気にしないで待てばいいんだろうけどアナウンスで遊びたいw
2019/08/24(土) 17:24:58.70ID:9qz5i6pg
2世代目にブルーツゥースヘッドホン接続してネトフリ 見たんだけど音が大きくて
fire TVそのものの音は2世代目も新棒も出来ないよね?
2019/08/24(土) 17:50:35.24ID:05Onbmtx
>>13
アレクサがニンニンジャー認識するのに半年くらいかかったぜ
2019/08/24(土) 18:21:11.09ID:V7WOThBC
己の滑舌の悪さを呪え
2019/08/24(土) 18:34:46.39ID:ZPNK/qAa
最新のソフトウェアバージョン

Amazon Fire TV Stick 4K: Fire OS 6.2.6.3 (2047421828)
Amazon Fire TV(第3世代) - 2017年発売: Fire OS 6.2.6.0 (2047291524)
Amazon Fire TV(第2世代) - 2015年発売: Fire OS 5.2.6.9 (632552020)
Fire TV Stick - 2017年発売 Fire OS 5.2.6.9 (632552020)
Fire TV Stick 音声認識リモコン付属 - 2015年発売 Fire OS 5.2.6.9 (632552020)
Fire TV Stick(第1世代) - 2015年発売 Fire OS 5.2.6.9 (632552020)

Alexa対応音声認識リモコン: 352、217、137、131、または125
Amazon Fire TVリモコン: 165
2019/08/24(土) 18:46:38.93ID:F2wBFynF
台湾でも使おうと持ってったけど
対応地域じゃないからダメって
悲しかった
2019/08/24(土) 19:44:03.94ID:kGdNho28
>>19
LAN接続はしてる?
2019/08/24(土) 20:26:07.93ID:F2wBFynF
>>20
もう帰国した

向こうの無線LANはパスフレーズ無しで接続も確認したと思ったけど
甘かったのかな
2019/08/24(土) 21:11:34.23ID:V7WOThBC
>>20
死ねよ
2019/08/24(土) 21:34:09.61ID:05Onbmtx
>>22
ニンニンジャー
2019/08/24(土) 21:36:45.97ID:7hu5RhFz
>>21
20は無視
ちゃんと接続された上でブロックされてる
Fire HDタブでもプライムビデオを見るには日本にVPN接続必須
2019/08/24(土) 21:55:33.97ID:eh9DMe7Y
質問なんですがアプリ毎に別のPINコードを設定するなんて出来ないですよね?

具体的に言うと自分はネットフリックス、家族はHulu使ってて、
それぞれ相手に自分の使ってるサービスを勝手に見られたく無いのです。
こう言う場合どうしたらいいんでしょう?
2019/08/24(土) 22:15:05.63ID:QFJfsplm
アカウント変えたら?
2019/08/24(土) 22:35:14.41ID:F2wBFynF
>>24
ありがとう
やっぱりそうなんですね
次回、チャレンジしてみます
2019/08/24(土) 22:35:53.72ID:3apTteMU
Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属

価格
・通常:6,980円
・2019プライムデー(プライム会員限定):4,480円

画面解像度(px)とリフレッシュレート(Hz)
・3840 x 2160(2160p/4K)- 60Hz
・1920 x 1080(1080p)- 60Hz
・1280 x 720(720p)- 60Hz
解像度とリフレッシュレート
- HEVC 4K UHD最大60fps
- AVC 4K UHD最大60fps
- VP9 4K UHD最大60fps

密度(dp)
・640(2160p)
・320(1080p)
・213(720p)

密度識別子
・xxxhdpi(2160p)
・xhdpi(1080p)
・tvdpi(720p)

ストレージ: 8GB

メモリ(RAM): 1.5GB DDR4

システムオンチップ(SoC): MTK8695+MT7668
・CPU: クアッドコア1.7GHz
・GPU: IMG GE8300

OpenGLのバージョン: OpenGL ES 3.2

ネットワーク
・Wi-Fi :デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi、2x2 MIMO 802.11a/b/g/n/acをサポート
・イーサネット:10/100Mbs※別売オプションのアダプター

Bluetooth: BT 5.0

ポート:
・HDMI出力
・Micro USB 2.0(電源用)
・別売オプションのAmazonイーサネットアダプター

拡張可能ストレージ: なし
2019/08/24(土) 22:36:59.32ID:P4KTKIMk
Fire TV Stick(第2世代) - Alexa対応音声認識リモコン付属

価格
・通常:4,980円
・2019プライムデー(プライム会員限定):2,980円

画面解像度(px)とリフレッシュレート(Hz)
・1920 x 1080(1080p)- 60Hz
・1280 x 720(720p)- 60Hz

密度(dp)
・320(1080p)
・213(720p)

密度識別子
・xhdpi(1080p)
・tvdpi(720p)

ストレージ: 8GB(内部)

メモリ(RAM): 1GB

システムオンチップ(SoC): Mediatek 8127D
・CPU: クアッドコアARM 1.3GHz
・GPU: Mali-450 MP4

OpenGLのバージョン: OpenGL ES 2.0

ネットワーク
・Wi-Fi: デュアルバンド、デュアルアンテナWi-Fi、2x2 MIMO 802.11a/b/g/n/acをサポート
・ イーサネット: なし

Bluetooth: BT 4.1

ポート:
・HDMI出力
・Micro USB 2.0(電源のみ)

拡張可能ストレージ: なし
2019/08/24(土) 23:14:37.11ID:eh9DMe7Y
>>26
使いおわったらログアウトってことですか?
2019/08/25(日) 07:37:18.03ID:da2bmn6l
・各々のAmazonアカウントで、各々の stick を持つ。
・親しき仲にも礼儀あり、かたーいプライバシー意識を持つ。
・妥協して仲良くする。
・別居する。
2019/08/25(日) 08:29:31.40ID:vM0OzzNt
たまに動画が止まるから有線化を検討してるんだけど
イーサネットアダプタってタイムセールになった事ある?
2019/08/25(日) 08:30:33.25ID:bhkijr8D
>>30
勘違いしてるかもしれないが、
FireTVを利用するには、アマゾン アカウント(無料)は必須だが、プライム会員(有料)であることは必須ではない
別々のFireTVをそれぞれのアカウントで使用するのが最も確実で簡単
2019/08/25(日) 08:48:45.30ID:Z/P5g/2Z
>>32
200円位のでなんとかなるよ
電源用usbポートの付いた物
三叉のだね
2019/08/25(日) 08:49:46.58ID:Z/P5g/2Z
ああゴメン
Ethernetアダプタその物は1000円位するね
2019/08/25(日) 08:51:37.70ID:GGJHT7md
>>32
25%割引のクーポンがプライムデー辺りから今月頭まで配布されてたよ。
イーサネットアダプタの商品ページ上部に表示されてた。
2019/08/25(日) 08:51:51.70ID:Yz10dJpb
>>32
プライムデーの1335円が最安値
タイムセールでは見たこと無い
2019/08/25(日) 09:06:57.85ID:D+ugbbvf
>>33
安くなっても400円程度
それ払ったら、死ぬのか?
2019/08/25(日) 09:12:29.73ID:90DhxBCC
400円
4038
垢版 |
2019/08/25(日) 09:16:41.79ID:D+ugbbvf
アンカ間違えた
>>38は、>>32
消える
2019/08/25(日) 09:19:25.68ID:bhkijr8D
なんだか間違ったアンカーふられてるが…
>>32
動画が止まるのは、配信側(サーバー側)の問題であることも多いから、
その場合は、当然ながらイーサーネットアダプターでは改善しない
2019/08/25(日) 10:59:13.79ID:T8rCbSy/
リモコンアプリでおすすめある?
ウィジェット登録出来るの探してるんだけどないかな
2019/08/25(日) 11:11:58.93ID:kKXWYANB
>>33
そうなんですね
何か方法考えます
ありがとうございます

>>31
努力します…
2019/08/25(日) 13:38:00.65ID:E/vGuQFN
>>14
もしバグがあったり文鎮化しても被害を少なくできるね
2019/08/25(日) 14:04:24.78ID:RxheP97J
>>14
amazonデバイスのアプデに関しては、おおよそ1月かけて全端末が対象になるように配信範囲が制御されてる
2019/08/25(日) 16:47:38.63
しかしリモコンのアップデートには恐れ入った
全く想定外だった
2019/08/25(日) 17:39:41.14ID:0lwsqC2l
>>44
文鎮化は嫌だ…それを思えば後発組でいいかw
>>45
はえー期間1ヶ月も期間設けてあるんだ!
それじゃ1週間なんてまだまだなんだね気長に待ちます


て、>>18に4kは6.2.6.3が最新てなってるんだけどウチのVer確認したら6.2.6.4(NS6264/1996)なんだが…
アップデートすると数字が減るのかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 18:31:41.28ID:vM0OzzNt
>>36
そんなのあったのか…
全然しらなかった

>>37
プライムデーでは安くなってたんだねー
ならサイバーマンデーに期待しようかな

>>41
動画が止まるのはアベマTVやTVerだねー
以前wi-fiの設定を変えて回線速度が上がった事で止まる頻度が減ったから
やっぱ回線速度による影響の可能性が高いと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 18:44:33.01ID:MZ4pLWGE
>>48
セールのときに買うのもいいけど、欲しいときが買い時だよー
2019/08/25(日) 19:50:49.41ID:fIlUNxT5
期間限定配信の動画もあるから、早く買ったほうが得だよね
2019/08/25(日) 20:13:14.87ID:7SmJDM3/
4k棒のリモコンアップデートってリモコンを利用する本体機能のアップデートだよね
リモコンを本体に向けたまま暫くじっとしてたのがバカみたいだ
本体バージョンは6.2.6.5(NS6265/2157)になってた
2019/08/25(日) 20:29:51.55ID:LjxqjbQN
>>51
リモコン側のアプデだろ?
Bluetoothだから本体に向ける必要は全くないが
2019/08/25(日) 23:13:50.73ID:8fuISrld
ファームを新しくしたら
動画切り返し時に止まる不具合が治っていたぜ

Amazonのサポートに連絡したら「おまかん」だろってあっさり中国人サポートから切り捨てられた件だけど
結局、FireTVのバグだったじゃあねえかw

あとは画面カクカク問題が対策されれば結構良いんだけどな
これもCPUの処理能力と言うより、ファームの問題の気がしてきたわ
2019/08/25(日) 23:13:54.39ID:8fuISrld
ファームを新しくしたら
動画切り返し時に止まる不具合が治っていたぜ

Amazonのサポートに連絡したら「おまかん」だろってあっさり中国人サポートから切り捨てられた件だけど
結局、FireTVのバグだったじゃあねえかw

あとは画面カクカク問題が対策されれば結構良いんだけどな
これもCPUの処理能力と言うより、ファームの問題の気がしてきたわ
2019/08/25(日) 23:19:36.98ID:D6UZ5YM9
長文を二度送信する気持ち悪さ
2019/08/25(日) 23:23:34.31ID:8fuISrld
>>55
中国人乙
送信キーを押したら2度入ることはたまにある
2019/08/25(日) 23:25:45.87ID:D6UZ5YM9
なんだ薬チューか
2019/08/25(日) 23:30:05.34ID:MrFqckUt
画面カクカク問題ってなに?
2019/08/25(日) 23:32:39.68ID:8fuISrld
>>58
でかいテレビ(55型とか)に写してみればよく分かる
2019/08/25(日) 23:43:49.60ID:MrFqckUt
>>59
50インチで見てるけどあんま使ってなくてわからないから質問してるんだ
2019/08/25(日) 23:51:02.36ID:1sOcGjbc
自分とこのも今週のアプデで
FireOS 6.2.6.5(6265/2155)になったわ
2019/08/25(日) 23:54:24.14ID:8fuISrld
>>60
気にならないのなら気にするな

タブレットやKindleの時もそうだったけど、Amazon製品は出荷時にバグてんこ盛りで
ファームの更新で少しずつ治っていく印象だ
2019/08/25(日) 23:54:30.34ID:1sOcGjbc
(6265/2155)→×
(NS6265/2155)→○
2019/08/26(月) 01:58:25.77ID:mMwYpeia
AnkerがNebula Soundbar - Fire TV EditionをBluetooth登録
JBL Link BarのFire TV版的なものか?
>https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/93477

[関連] Nebulaシリーズにsoundbarが追加? (2019/5) @AnkerInsider
>https://d1bdmzehmfm4xb.cloudfront.net/original/3X/0/1/01034d98abaca6216da602c69bc220319c4035c1.jpg
2019/08/26(月) 02:01:24.05ID:JZLd65za
AndroidTVがあるならFireTVがあってもいい
2019/08/26(月) 02:37:46.44ID:6tQ9T3+0
???
2019/08/26(月) 07:03:13.20ID:gw/QsZUf
Android Wi-fi Direct画面で
xxxxのFire TV
と名前が表示されるのが嫌
2019/08/26(月) 09:05:34.53ID:ytJz4dki
リモコンの自動アップデートといえば、Nintendo Switchでも一度あったな
左右順番にやりよった
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 09:15:11.08ID:PajVBw58
右右左右上下センター長押し
2019/08/26(月) 13:22:57.73ID:bqX7NtSM
リモコンに耳あてたら常に何か鳴ってるね
そりゃ電池減るの早いはずだわ
2019/08/26(月) 13:51:40.63ID:2Xqx8fCB
>>70
俺には全く聴こえないが
小学生の子にチーって鳴ってると言われた
2019/08/26(月) 14:04:47.64ID:Tp58DPBg
あれか、若い子に聞こえて年寄りに聞こえないと言う
公園に仕掛けられてるやつ
2019/08/26(月) 14:27:07.55ID:1rYX5wCw
>>9
サリーちゃん

魔女っ子めぐちゃん?

>>70
ほんとリモコン耳に当てたら「チー」だか「ピー」みたいな音してたわ。。
作りよくないな。。
2019/08/26(月) 14:53:42.39ID:AM00TwpD
>>71
老人は聞こえないという、モスキートノイズって奴か。
2019/08/26(月) 15:18:39.18ID:ieO1pJ0A
サブリミナル効果を狙ってamazonが仕込んでいる説
2019/08/26(月) 15:41:02.00ID:1rYX5wCw
ブラウン管TVももうちょっと高い音してたけどピキーンって音してたよな。。
2019/08/26(月) 16:05:23.55ID:AN+5je4f
充電器でたまに鳴るやつはあるな。
このリモコンは無音だけど。
2019/08/26(月) 17:18:24.34ID:0IARlaA3
>>75
神のサブリミナルは常にあなたの後ろに、、
2019/08/26(月) 17:26:52.20ID:b4ecvSdL
コイル泣きじゃないの?
2019/08/26(月) 17:54:45.46ID:nSk9aULp
男泣き
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:54:56.18ID:fs7YOVJW
設定が開かねえ!
2019/08/26(月) 18:18:30.11ID:zA16Siz/
何度目だよこの話
2019/08/26(月) 18:20:21.96ID:ieO1pJ0A
細かいことは気にするな
2019/08/26(月) 19:43:43.94ID:N/H9X5Mt
>>73
フレーズ毎に違うキャラの呪文
ニート極めるとやる事が無くなるんだね
2019/08/27(火) 10:23:08.99ID:zPrasWhA
amzonphotoのスライドショーって写真多かったらエラーになるもんなの?
17万枚だとエラーになる。
2019/08/27(火) 10:24:28.83ID:ZBM5rGB0
ギャフン
2019/08/27(火) 10:49:42.20ID:G+pKCRsX
>>85
スライドショーで32767枚、または65535枚を越えたときにエラーになるのならソフトのバグ
2019/08/27(火) 12:30:58.26ID:b7xf7P+8
アプリが16ビットか。。
2019/08/27(火) 13:26:39.39ID:N6vxVfJz
新棒購入して確か半年くらい経つけど最近急にリモコン電池の減りが速くなった
2019/08/27(火) 13:51:07.18ID:PRHf8R1T
よく使うようになったんだね
2019/08/27(火) 14:38:24.19ID:N6vxVfJz
電池替えてから全然使ってない
以前はよく使ってたけどこんなに減り速くなかった
2019/08/27(火) 14:57:51.41ID:inpYlcjd
安物電池あるある
2019/08/27(火) 15:14:39.79ID:Y/VVAZcR
この手のレスあるとシュバッと来る信者がキモイな
2019/08/27(火) 15:30:37.74ID:KuUGh5Zc
シュバット登場
シュバット解決
2019/08/27(火) 16:57:35.43ID:V4Qu6SYZ
>>91
使っていなくても、常時通信しているから・・・
2019/08/27(火) 16:59:04.31ID:G+pKCRsX
安い方の棒だけど、こっちもリモコンのアップデートがあった
ボタンを押さずにお待ちくださいとか、ちょっとおじさんドキドキしちゃったじゃないか
2019/08/27(火) 17:00:08.51ID:2B2MNy9t
>>91
リモコンアプデあったからそれで減ったとかじゃ?
2019/08/27(火) 17:00:48.25ID:2B2MNy9t
>>95
電源オフにしてても?こわいw
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 17:01:11.56ID:kXC8hJ4Q
過去スレに書いたことあるんだけど、stickとリモコンはWi-Fiでやりとり(ビーコン?)してるらしいよ
常時通信というわけではなさそうだけど、公式サポートに聞いた限りではそんなこと言ってた
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 17:02:43.19ID:kXC8hJ4Q
>>98
本体電源オフでもリモコンは通信(しようと)してるよ
リモコンの電池消費を抑えたいなら、いちいち電池抜くしかない
2019/08/27(火) 17:06:13.43ID:V4Qu6SYZ
リモコンのマイクで、おまいらの家の室内の会話を24時間録音して、

Amazon本社に送信しているんだろ・・・・
2019/08/27(火) 17:10:36.55ID:2B2MNy9t
>>99-100
なるほどそうだったんですか。

アレクサは精度悪すぎて許可しなきゃ良かったよ。
デフォのままのが認識してくれてた。
戻せないのかな。はぁ。
2019/08/27(火) 19:46:56.44ID:3KD0kpTX
うちは有線LANでwifi offだけどリモコン効いてる
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 19:54:47.92ID:kXC8hJ4Q
>>103
Wi-Fiの電波見ればわかるけど、有線環境でもWi-FiダイレクトのSSIDが出てるよ
それが不思議だったから問い合わせして、上記のような答えをもらった
2019/08/27(火) 20:26:36.00ID:inpYlcjd
bluetoothじゃなかったんだな
2019/08/27(火) 20:40:53.71ID:G+pKCRsX
うちは、リモコンのボタンでポチポチ操作するのが面倒なので、ほとんどアレクサまかせ

「ユーチューブ、パフューム、ライブ」 とか、「GYAOを開いて」 → 「アニメ、氷菓」 みたいに、
声だけでアプリを開き動画検索ができるのはありがたい
(アレクサで、この5ちゃんを開くことには成功してないけど)
2019/08/27(火) 21:02:48.99ID:3KD0kpTX
>>104
うちはFireTVでミラーリングをONにしないとWifi directに名前でない
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:05:40.88ID:kXC8hJ4Q
>>107
ミラーリングしてないときのWi-Fiの電波調べてみて
Wi-Fiアナライザーとかそういうので
2019/08/27(火) 21:14:33.66ID:3KD0kpTX
>>108
どんな名前?
5GHzはうちのしか表示されないけど、2.4GHzはたくさんありすぎてわからない
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:18:06.53ID:kXC8hJ4Q
>>109
多分端末ごとに違うと思う
接続出来ない(スマホとかに認識されない)ように、SSIDが隠されてるか一部見えなくなってると思う
1112
垢版 |
2019/08/27(火) 21:24:50.44ID:Lr7ogyds
今、リモコンのバージョンが129になった
>>2のリンクの情報はアップデートされてないんだな
2019/08/27(火) 21:36:00.57ID:3KD0kpTX
>>110
やっぱり出てないと思う
うちのFireTVのMACアドレスどころかamazonアドレスの機器も見当たらなかった
2019/08/27(火) 22:30:20.73ID:x5L9L918
DIRECT-**-FireTV_***みたいな電波は出てるね
2019/08/27(火) 22:52:00.71ID://RLJEcr
あれ近所にバレバレなので消したい
消せないん?
2019/08/27(火) 23:00:22.05ID:KuUGh5Zc
>>113
有線LAN接続で?

リモコンの接続や解除もBluetoothの設定にあるし、Bluetoothでリモコン繋いでると思う
2019/08/28(水) 09:12:38.72ID:i5E0tBrQ
リモコンはbluetooth
ミラーリングはそのdirectナントカのIDのwifiって事だよね
2019/08/28(水) 09:28:58.49ID:jLbkovOr
>>113
我が家の周りはwi-fi多すぎて干渉してるので俺も止めたい、

そろそろwi-fiルータを2.4GHzから5GHzに変えなければいけないのかもしれない
2019/08/28(水) 09:45:50.05ID:cxEyOXOE
FireTVは有線LAN接続されていればそちらが優先されるので、
同一LAN内で、FireTVが有線LAN、スマホがWifiであれば、
ミラーリング時にスマホからの信号を受けるのは、FireTVの有線LAN側だと思ってたんだけど、違う?
DIRECT何とかってのは、スマホが同一LAN内にいない時にad hoc接続するために使用されるIDじゃないのかなあ
やったことないけど

>>103
FireTVのWifiってoffにできたっけ?
2019/08/28(水) 09:48:54.54ID:KuS/TJ/t
>>113
機種によるのかな
stick 4Kだと
漢字フルネーム のFireTV stick
と表示される
2019/08/28(水) 09:53:14.17ID:KuS/TJ/t
>>118
ミラーリングはMiracastっていうWiFiの規格だからWiFi接続でしょ
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 11:47:29.14ID:hCamleVI
上で書き込んだ者だけど、「ミラーリングを使用してないときでもWi-FiダイレクトのSSIDが出てる。どうにかして消せないか?」という旨の問い合わせをしたのね
その返答が、「Wi-Fiダイレクトはリモコンとの通信に使っているため、構造的にオフには出来ない」ということだった
2019/08/28(水) 11:57:00.06ID:cxEyOXOE
>>120
そうなのね
失礼しました
2019/08/28(水) 12:30:44.53ID:as4boLWo
あー旧棒はそうですね
4Kの方は出てないんじゃない?
2019/08/28(水) 12:30:58.33ID:RBbVUsz1
数ヵ月前までfire端末全部5GWi-Fi繋がらなかったんだけど今試したら全部繋がるようになったわ
お陰で100M以上出るようになったわ
2019/08/28(水) 12:53:26.78ID:IrZvx3YV
初代?だと思うFire Stickなんですが最近よく強制再起動します。
ヒートシンク付けて、扇風機の風で温度を下げてもなります
これは寿命でしょうか?なにか考えられる要因はありますでしょうか?
また、31日からのセールで新たに買おうかとも思うんですが4k stickという機種で大丈夫でしょうか?
2019/08/28(水) 12:58:33.80ID:aZ26elOq
漢字フルネームは真っ先に変えたわ
2019/08/28(水) 13:02:14.27ID:lzwQPUnq
再起動連発するなら4kに買い換えれば?
4kまず落ちないし動作も快適になるよ
2019/08/28(水) 13:36:08.41ID:JCj9Ako2
>>121
参考になりましたありがとう
プライバシーダダ漏れどうにかしてくれや
2019/08/28(水) 13:40:51.08ID:3paUdvXD
旧型リモコンはBluetooth
音声対応リモコンはWiFi Direct

アドレス書き込めない
検索: Amazon finally selling new WiFi-Direct Fire TV Voice Remote separately
2019/08/28(水) 13:50:02.89ID:3paUdvXD
音声を送るとなるとA2DP接続になりボタン信号が送れないとか
繋ぎっぱなしだと電池が持たないとか問題あるんだろう
2019/08/28(水) 14:00:28.97ID:as4boLWo
音声対応リモコンも旧と新があるんだよ
4KとリモコンはBluetooth接続
2019/08/28(水) 14:04:57.41ID:A56dcYyI
>>126
これって変えられたんだ
Amazonサイトのアカウントサービス→コンテンツと端末の管理→端末
2019/08/28(水) 14:10:09.08ID:A56dcYyI
>>131
そういうことか
話が通じない訳だ
2019/08/28(水) 14:28:42.85ID:5NIiu8pf
4k使ってるがdアニメだけ止まる
ネット上に対策あがってたけどその通りにやっても止まる
2019/08/28(水) 15:31:42.98ID:oB6VbyQ+
dashボタンもwifiだったし電池持ち的にはありなのかな
2019/08/28(水) 15:51:04.16ID:RkHtxw3J
Wii Uのプライムビデオアプリ終了するから
Fire TV Stickの2500円引きのコード付きメール来たけど
これ4Kには使えないのかな?
2019/08/28(水) 15:52:38.56ID:dp/oDLif
へーそんなことしてくれるんだ
2019/08/28(水) 20:05:47.15ID:ahSrUUQ4
Wi-Fiルーターの置き場所検討のため宅内サイトサーベイしたんだけど、たぶんFireTV Stickから
Wi-Fi接続に使ってるチャンネルと同じチャンネルの電波が出てるんだよね。
いやまあ通信してるんだから同じチャンネルの電波が出て当然なんだけど、そういう事ではなく
サーベイアプリからはFireTV StickがAPのように見えるんです。
これって何なんですか?
2019/08/28(水) 20:12:33.44ID:Q3LayZLN
>>136
試してみたら使えたぞ
2019/08/28(水) 20:44:36.88ID:lnc2qaCf
>>136
俺も今日メール来た
てかこのスレで前にそういうメール来たってレスあって、ダメ元で試しにダウンロードして放置してただけなんでマジでメール来たからラッキーだわ
2019/08/28(水) 20:48:51.87ID:T+SgOhS+
regzaと繋いでスティックのリモコン操作したらテレビの電源も入るけど
消すときってテレビの電源オフだけでいいの?
スティックをスリープしてからテレビの電源オフしないとスティックの電源はずっと入ってる?
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:47:07.91ID:hCamleVI
>>141
テレビの電源オフしたら一定時間後にstickはスリープ状態になるから、気にしなくていい
気になるなら、ホームボタン長押しして自分でスリープ状態にすればいい
2019/08/28(水) 23:53:22.74ID:psxK3FKp
自分も箱にしまってたwiiU出してきてログインしてみたけどクーポンコードこないなー、と思ってたら今日きてた。
前のとき4kには使えなかったって言ってた人がいたような気もするけど、使えるのね。
2019/08/29(木) 01:08:59.06ID:MCzMBfMd
スリープといっても黒画面にしてるだけだよねこれ
あとアプリにもよるのか Spotifyだと再生終わってしばらく経ってもスリープに入らないみたい
2019/08/29(木) 01:15:59.54ID:+fFmylhr
スリープ復帰後にテレビ側での自動入力切り替えが効かなくて
結局テレビのリモコン使わなけりゃならないから微妙に不便ではある
2019/08/29(木) 04:45:27.28ID:OHkgLSLR
>>145
ホームボタン押して切り替わらない?
2019/08/29(木) 05:32:10.77ID:g3vCE8qt
すみません 一番新しいFireTVStickでWi-Fiが、5GHZが選べないのですが、2.4GHZしか飛んでません
どうにかして5GHZに接続したいのですが
 近くにRE650という中継器があります
他のスマホとかは5GHZとかで繋いでるんですよ
2019/08/29(木) 07:24:12.97ID:PwFlh/YS
>>145
4kだけど、熟睡してスリープから起きない
ホームボタンじゃダメ
電源ボタンなら起きる
2019/08/29(木) 08:43:58.50ID:4ESndi3X
>>147
とりあえずネット繋いで何日間か放置しとけば自動アプデで対応するようになるから寝て待とう
2019/08/29(木) 08:45:20.68ID:g3vCE8qt
>>149
ありがとうございます
でも何日も繋いでるんですけどねぇ
2019/08/29(木) 08:49:46.84ID:4ESndi3X
アプデのタイミングにばらつきがあるから気長に待つしかないね
2019/08/29(木) 08:52:56.34ID:DPzO9f1X
一度FireTVのWifi接続設定を全部削除して、
RE650(あるいはWifiの中継元になってるルーター)を5GHz帯だけ飛ばすように設定し直した後、
FireTVでWifi接続設定し直しても、ダメか?
で、その後にルーターの設定を元に戻す
お前の使ってるやつがどうかは定かではないが、
俺が今まで使ってきたWifiルーターのほとんどが、2.4GHzまたは5GHzのみっていう設定ができたぞ
2019/08/29(木) 08:53:30.00ID:DPzO9f1X

>>147
2019/08/29(木) 09:11:21.92ID:PwFlh/YS
>>147
4KじゃないFireTVの5GHzってW52しか対応してないんじゃなかったっけ?
2019/08/29(木) 09:16:04.92ID:u1HyZiT7
>>154
その通り
2019/08/29(木) 09:39:47.54ID:wttEB7FA
>>154
一番新しいのだから4Kかと思ったが、違うの?>>147
2019/08/29(木) 09:54:26.92ID:qRVxkwtt
>>147
ルーターの5ghz設定をw52以外にしてる説
2019/08/29(木) 10:05:55.81ID:4ESndi3X
最新のアプデで旧型も対応するようになったよ
2019/08/29(木) 10:27:00.67ID:rll7AEBS
>>148
俺もそうなった事あるけど、一旦端子を全部外して、挿し直したら治った。
2019/08/29(木) 14:54:24.42ID:g3vCE8qt
皆さんありがとうございました
懸命に書いてあるとおりにもしてみたし、色々試したけど駄目だった
有線で繋げそうだから有線LANアダプター買ってみる
thanks
2019/08/29(木) 17:16:32.43ID:u1HyZiT7
>>158
本当に?
検索しても何も出てこないけど。
2019/08/29(木) 17:20:03.76ID:4ESndi3X
実際つい先日のアプデで5G入るようになったからね
fireタブも同時に
2019/08/29(木) 17:28:23.91ID:OHkgLSLR
>>160
RE650ってTP-linkのやつみたいだけど、アプリ又はブラウザからチャネルをW52(36.40.44.48)に設定してもダメ?
https://www.google.co.jp/amp/s/internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1192/166/amp.index.html
2019/08/29(木) 17:56:23.98ID:u1HyZiT7
>>162
本当に?
HD10とHD8の2017年版やechoも対応してるのかな?
2019/08/29(木) 22:04:02.66ID:shEutZoj
>>164
試してみりゃいいじゃん
2019/08/29(木) 22:05:14.96ID:u1HyZiT7
>>165
2018版だけみたいだ。
2019/08/30(金) 00:16:40.06ID:/AM9nD8y
ハード的に対応してたならなんで封印されてたんだろな
2019/08/30(金) 00:40:14.38ID:p04v1aUq
(4K UHD)のタイトルを4K対応じゃないStickで再生すると普通に再生が始まるんだけど
これは通常版を再生した場合と変わらないんだろうか?
でもそうだとすると通常版はなんのためにあるのか解らない。
4Kの環境はあるがあえて画質を落として観たい場合とかなんだろうか?
2019/08/30(金) 05:24:47.74ID:oFhWK+5i
>>151
いつも、バージョン情報から手動アップデートしてるわ
(未使用時は、電源供給してないから)
2019/08/30(金) 10:04:37.72ID:RsfFsg0s
>>168
安価で手頃(4Kスティックも十分安いけど)な点じゃない?
オカンのテレビ4Kだけど普通のスティックあげたわ
2019/08/30(金) 12:23:33.63ID:sRVrVXjl
ハイスペックオカン
2019/08/30(金) 12:58:05.37ID:S8vWApG7
>>168
出力側が4Kでない人はたくさんいるだろ
2019/08/30(金) 17:33:07.29ID:Oxcg4po9
>>168
たしかに不思議だな
4K版タイトルだけだと「この4K版タイトルは4K棒でなくても見れます」と注意書きしたとしても
それをちゃんと読まれずに2K棒では見れないと勘違いされることが多いかも
知れないから通常版タイトルも用意してるとかかな?
2019/08/30(金) 17:38:22.44ID:Oxcg4po9
>>168
もしくは回線が遅くて4K版タイトルだと止まりまくるという人用とか?
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 19:48:08.51ID:Tz1bpKro
アレクサ出ないように設定したいんだけど、
工場出荷状態に戻したら許可も取り消されてる?
2019/08/30(金) 20:19:31.90ID:OW+P/Yj+
許可って何?
アカウント設定のことなら、やり直せばいいだけ
2019/08/30(金) 20:19:53.55ID:OW+P/Yj+
やり方わからないなんて言うなよ
2019/08/30(金) 23:14:45.11ID:GZfmsdVm
ディズニー+がfire tvでみれるようになったら契約してしまいそうだなぁ。プライムの番組でさえ見るの追いつかないのに無駄になりそうやけど…
2019/08/30(金) 23:18:26.89ID:uDM6PhTt
明日セールで安くなったら2台目買おうかな
2019/08/30(金) 23:38:23.93ID:8n0PMutN
セール来ると思う?
2019/08/30(金) 23:57:42.77ID:SEXgTWPA
前回はFireTV stickだけだったから今回は4kがくるんじゃないかな
単なる予想だけど
2019/08/31(土) 00:07:50.64ID:WCMYlPEp
>>179
テレビ観る事以外なんもねーの?
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 00:10:41.12ID:ehhuO/KI
>>176
リセット後にアカウント設定してもアレクサ許可の記憶が残ってるんじゃないかという疑問です。
すみません、知ってましたら教えてください。
2019/08/31(土) 01:58:09.64ID:MLE9ehej
結局キューブは来ないんだな
輸入しても使えんし残念だ
2019/08/31(土) 02:44:27.26ID:vhgiQWCz
>>178
Disney+ は、今のところ日本でのサービス予定無し。
Disney DELUXE は、Fire TV Stick 第2世代から利用可能
(第1世代は、技術的な問題が解決できず、対応⇒非対応 になった)
2019/08/31(土) 10:08:37.11ID:DqDNqnx9
kindleだった
2019/08/31(土) 10:40:48.67ID:MYiqpWeD
きてるやん
2019/08/31(土) 10:41:33.82ID:hpOs21z9
4kじゃない新棒なんだけど、起動する度に設定でアップデートを確認すると、
ほぼ毎回「アップデートをダウンロード中」となって、それから決定ボタン押して
「アップデートをインストール」すると、通常のアップデート画面にならずに、
「アップデートを終了中」という画面なるんだけど、こういう症状の人いない?
後で確認しても、特に何もアップデートされてないみたいなんだけど
2019/08/31(土) 11:05:14.83ID:Ry0NzIuO
公式アプリ希望
・ラジコ
・超!A&G+
・エムキャス
・日テレNEWS24
・TBSニュース
・ニコニコ生放送専用
2019/08/31(土) 11:09:46.30ID:EeF8KquD
セールでWiiUクーポンも使えた
2019/08/31(土) 11:41:04.78ID:vhgiQWCz
>>179
1000円OFF/1500円OFF
2019/08/31(土) 12:37:15.14ID:0JPBSbuf
>>189
NNN24欲しいよね
ニュースのタイミング外しちゃった時は本当に便利
2019/08/31(土) 13:54:12.57ID:BZw4OFX3
>>188
4Kだけど、割とよくある
2019/08/31(土) 14:03:23.39ID:Mh7MhUp5
>>188
ソレ、コンポーネントだっけ?ソレを
インストールしてる。
ちょっとした機能のアプデだったり、デフォアプリのアプデだったり。

初代使ってた時からよくあったけど、最近4kで数日間
毎日来て、最終的にバージョンの変わる大きなアップデートが
あったから、その準備のアップデートなのかな、と思った。
2019/08/31(土) 17:10:46.63ID:d4k+sY9M
>>192
たいしたニュースやってないけどな
2019/08/31(土) 18:31:50.54ID:BzxK5gvi
>>192
分かる
スカパーでもセレクト5では常に選択してる
でもスカパーにあるからアプリで提供はしないだろね
197188
垢版 |
2019/08/31(土) 20:13:36.85ID:W1M4QzOg
>>193
>>194
レスありがとう
うちのだけがおかしかった訳じゃないのか
前はこんなに頻繁にアップデートなかったから、なんか異常なのかと思ってた
2019/08/31(土) 20:48:49.22ID:Kqi1sLPX
>>189
ラジコと超A&Gはアレクサで聞けるけど
それじゃダメなん?
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 01:41:21.79ID:VdFbzkIP
LauncherHijackが使えねぇ・・・
2019/09/01(日) 02:00:23.24ID:9t/iawmz
使えてるけどな
2019/09/01(日) 05:25:26.39ID:xP5qTUj+
4K棒と有線LANアダプタ買おうと思ったんだけど
調べてるとOTGケーブル使えばHUBも使えるってどっかのブログにあったからOTGケーブル(給電有)とUSBHUBと安いUSB有線LANアダプタ買ったんだよね
こんな構成で有線LAN使えてる人いますかね?
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 05:35:38.33ID:4Rtxutok
>>201
使えるは使えるけど、動作保証外
電圧電流不足で落ちたりすることもある
2019/09/01(日) 06:40:49.95ID:xP5qTUj+
>>202
なるほど落ちるのは面倒だね
様子見て落ちるようなら諦めて違うデバイスに使おう…
サンクス
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 09:42:13.71ID:yPFiuvrg
ニコニコ生放送のアプリでたらニコニコ有料会員になるわ
2019/09/01(日) 11:42:07.60ID:kXKZaGwv
YouTubeのキャストとか、
Netflixが音声出てるのに99%で読み込みのママ画像でないとか
一度引っかかると絶対に治らなくて毎度棒を再起動してるんだけど
アプリ毎レベルで再起動と言うかリセットとか出来ないのかな。

スリープ状態からYouTubeキャストすると高確率で
起動ロゴで止まったりスマホとリンクしないわ。

いちいち棒の再起動も面倒…
2019/09/01(日) 12:42:01.29ID:agLT5dCf
>>203
なんでhubかましたいの?

>>205
アプリの強制停止はあるけどそれで直るか分からんし、再起動と手間変わらない気がする
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:01:19.27ID:MLFmULIz
すいません、質問させてください。
NintendoSwitchをFire TV Stick 4Kを使ってミラーリング出来ませんでしょうか?
2019/09/01(日) 16:22:51.61ID:UjgPMaTe
エプソンのプロジェクターTW8000にヤマハのサウンドバーYAS-109の組み合わせでFireBox使ってるんだけど
親リモコンと操作性目当てで新棒にするメリットってあるかな?

別室で使ってる4K棒&リモコンが便利なので検討中なんだけど、ボリュームと電源スイッチはなんか連動しない気がする
2019/09/01(日) 17:02:39.87ID:hL8dT/G8
>>204
ニコニコアプリも終了だし
silkブラウザ使えばいいと思うよ
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 17:58:05.74ID:EWekIJLI
アンインストールしたいのに設定が開かねー!
2019/09/01(日) 18:31:23.67ID:WCZBgnNK
消さないでという叫び
2019/09/01(日) 19:03:37.27ID:CXkrxvFr
変なのが憑いているからエンガチョと叫んで窓から捨てるのが吉
2019/09/01(日) 21:06:59.93ID:eBOifSPC
WiiUクーポンと合わせて2980円で4K棒買えた今日午前中には届いた
ありがとWiiUさよならWiiU

今まで使ってた古い棒のやつより確かに処理速度速い、てか棒もリモコンも長い…
2019/09/01(日) 21:54:38.80ID:EAtAQ6Lk
おれの棒はもっと。。。
2019/09/01(日) 22:09:49.45ID:NdjUQCCC
ふにゃふにゃ
2019/09/01(日) 22:13:11.98ID:CXkrxvFr
カッチカチやで
2019/09/01(日) 22:48:36.75ID:4uHmgxhy
もう切ったで
2019/09/02(月) 06:20:20.53ID:4MCcvnha
イテテ><
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 17:29:03.56ID:0sEvgoBs
fire stick 4kとキーボードでよかったのか。
10倍以上の金使ってリビングPCとか自作で作ってたのがバカらしい..
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 18:07:29.48ID:hJfM6Vnq
アンインストールしたいのに設定が開かねえ!
2019/09/02(月) 18:29:36.74ID:HNNCNkD1
何回言うねんそれ
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 20:20:20.23ID:hJfM6Vnq
>>221
俺か?
設定開かねーんだ!
いらねーのアンインストールしてーのに
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 20:21:13.92ID:hJfM6Vnq
ってか皆
設定開くかい?
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 20:24:26.66ID:LDtDy0fk
設定開かないの意味がわからない
ホームボタン長押しで設定のとこ押せないの?
2019/09/02(月) 20:25:14.69ID:4Bb9a40y
もしかしてLAN接続していないとかか?
2019/09/02(月) 21:37:39.36ID:ij+7o6t3
>>154
4Kのは全チャンネル対応してるのですか?
それなら買い替えようかなぁ
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 21:39:28.77ID:LDtDy0fk
>>226
4Kの方はW52W53W556と全部対応してる
2019/09/02(月) 21:40:42.15ID:4Bb9a40y
CRCかーい
2019/09/02(月) 22:16:12.58ID:hCmg98gD
ハイセンスのテレビリモコンで、≡に相当するボタンをご存知の方がおりましたら教えてください!
2019/09/02(月) 22:17:49.21ID:ij+7o6t3
>>227
ありがとうございます。
次のセールでノーマルから買い替えます。
うちの近所の5g帯は全て52なので混みまくりなので。
2019/09/02(月) 22:27:49.73ID:spU1DE2Z
>>230
今セール中 4K 5480円 あと1時間半
2019/09/02(月) 23:07:10.79ID:gzt4qjYX
音声分離できるセレクタ問題がやっと解決したわ
ドルビー切るだけだった
2019/09/03(火) 17:00:47.93ID:kaXDtlnK
>>205
https://i.imgur.com/j3GMucU.jpg
2019/09/03(火) 17:46:11.83ID:LKK2ZO96
>>233
症状についてじゃなくて、棒のアプリ毎の再起動ってないの?
って質問なのに何でおま環の煽りなんだよw

頭悪い奴が無理して煽ってもボロ出るぞ。
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 18:58:41.69ID:L8nzcRQp
すごいつまらない画像に返答してるあなたもどうかと思う

どんな画像だよと思って開いたらくだらなすぎた
2019/09/03(火) 19:20:37.53ID:LKK2ZO96
そんなお前も特大ブーメランだけどなw
そして、専ブラくらい使ってから出直してこい。
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 19:31:16.53ID:50EhvLW2
設定が開かないよー(T_T)
2019/09/03(火) 20:26:11.11ID:DAeZv9B+
えらい沸点低いのおるな
2019/09/03(火) 20:32:02.00ID:ZGhKIqPG
そんな事より俺の棒を見てくれ
2019/09/03(火) 20:36:05.04ID:LO5MJDID
もうその話は終わったエンガチョ
2019/09/03(火) 20:38:09.00ID:KHv9JwgG
https://i.imgur.com/ZaBhoQx.jpg
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:56:15.69ID:50EhvLW2
何度もスミマセン
設定が開かねー
2019/09/03(火) 20:57:31.35ID:BP37jPbv
電源引っこ抜いて、再起動してみたか?
2019/09/03(火) 21:05:13.07ID:R1mcPYNj
今FireTVStickは何世代目?4K対応の四角いFireTVに、新しく購入したFireTVStickのリモコンを使いたいのですが可能ですかね?
テレビのチャンネルも変えれたらなお良かったけど、電源つけられるだけでも便利だったから。
で残りのFireTVStickに古いリモコンをつけようと思ってるのですが
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 21:42:41.66ID:L8nzcRQp
>>236
ゴミ付きでたww頭悪すぎるでしょ 専ブラ使ってるよ
画像自動取得無効にしてるのも分からない情弱は半年ROMれ
2019/09/03(火) 21:57:23.73ID:2cdIK0wW
>>244
□はムリ、◇はいける
2019/09/03(火) 22:11:44.88ID:Z0fx6F5D
2980円の時にポチったけど5GHz Wi-FiがW52にしか対応してないのが割と盲点でハマったわw
2019/09/03(火) 22:26:46.30ID:LKK2ZO96
>>245
いい感じでブーメラン刺さって顔真っ赤だなww
半年ROMれとか、お前まぁまぁのジジイだろw
2019/09/03(火) 22:53:47.49ID:GFdHe4kq
>>248
ちょっと黙ってるか他所で勝手にやっててくれ

そんな事より4k洋ドラは吹替版ばかりHDR配信で字幕版には無いのがうんこ
大した差が無いっちゃないけどせっかくなら揃えてほしいわな
2019/09/03(火) 22:59:50.20ID:B953FOlx
字幕焼き込む過程でSDRになっちゃうんだろうね
2019/09/04(水) 01:09:58.76ID:NprtQFj5
テレビが電源と音量ボタンに対応してなくて泣いた
2019/09/04(水) 01:42:58.15ID:X1ib0JcC
firetvでYouTubeとか見てると結構長い間YouTubeかかってる

いつかは止まるからいいんだけど、2時間後に電源切れるとかないの?

あと止まったあとにテレビの電源は切れないんだよね どうにかならないかな
2019/09/04(水) 03:20:22.13ID:PLPeQz3k
>>252
https://i.imgur.com/I1xYBg9.jpg
2019/09/04(水) 03:25:07.97ID:6AFnXBcg
>>246ありがとうございます
もう少し詳しくお願いします
2019/09/04(水) 03:29:36.27ID:rYrnBkoX
>>242
しつこいわ
もう強制初期化かけろ
やり方は尼に聞け
2019/09/04(水) 03:33:20.43ID:X1ib0JcC
>>253
無能じゃん
2019/09/04(水) 17:43:21.25ID:8kkEfE6u
4k利用してて、いま起動したら有料登録してる
チャンネルがホームから消えてるんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:03:17.11ID:tsLZtTsU
設定開けねーと初期化もデキネーーわ
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:46:09.99ID:tsLZtTsU
問い合わせして
でけた
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:47:08.18ID:tsLZtTsU
あとradiko正式になる様言っといた
2019/09/04(水) 22:39:49.97ID:a7gMaHlC
包茎は手を挙げろ。
2019/09/04(水) 23:47:46.86ID:5qD1Kxvj
\(^o^)/ う撃たないで🇯🇵
2019/09/04(水) 23:59:48.21ID:XtSbDQhr
包茎google
あれくさ
2019/09/05(木) 00:30:27.29ID:Z7C8w3YM
2本目の4K棒買ったんだけどアカウント登録されてないのな
2019/09/05(木) 01:36:44.77ID:Qjnyp2ml
YouTubeとかテレビリモコンの早送りとかの方が使いやすかった(笑)
2019/09/05(木) 07:06:02.85ID:6nCqPyXH
最もパワフルな「Fire TV Cube」(第2世代)、日本に登場。14,980円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205354.html
2019/09/05(木) 07:17:14.09ID:/AoaHJkp
予約ポチした
2019/09/05(木) 07:24:56.81ID:ZcPLFpUq
Chromecastから4k棒に買い替えたんだけど、
付属リモコンの電池って大体どれくらい保つ感じなん?
2019/09/05(木) 08:20:02.36ID:PwrljkXf
>>268
完全に操作時間によるだろうけど
まともなアルカリ乾電池なら
うちの環境(1日約2時間の視聴)で最低2-3か月は大丈夫な感じ
充電池はその品質に左右されるかな
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 08:27:26.10ID:Oxm46ixQ
>>269
視聴時間関係ないだろ
YouTubeやブラウザ、ゲーム等で酷使したら1日2時間で1ヶ月だな
2019/09/05(木) 08:43:48.59ID:w6FUwvUK
>>266
パソの代わりになりそうだね
パソの時代は終わるなぁ
2019/09/05(木) 08:50:39.53ID:rV1PLxCV
>>271
これがPCの代わりになるってことは、そもそもPCが不要なヤツってことだ
2019/09/05(木) 09:00:34.90ID:so9DdP/k
>>266
赤外線延長ケーブル付属になってるけど、これでエアコンとかも制御できんの?
2019/09/05(木) 09:21:46.66ID:6nCqPyXH
>>266
この記事の最後に載ってる販売ページにamazon本家の製品情報が書いてある
2019/09/05(木) 09:35:08.21ID:w6FUwvUK
>>272
なんとなく難しい言い回しだね
2019/09/05(木) 09:47:12.08ID:PwrljkXf
>>270
視聴って書いてるのに
ゲームとか何の話なの?
2019/09/05(木) 10:39:08.71ID:iRM5GGaK
>Amazon has kicked offIFA 2019with a bang, announcing its first OLED Fire TV Edition and Fire TV Edition Soundbar,

噂されてたAnkerのやつやな
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:51:46.15ID:Oxm46ixQ
>>276
読解力のないバカだなw
2019/09/05(木) 11:03:47.48ID:Ov8sDGq6
>>273
現状の4k棒とかだとTVとかサウンドバーとかの制御みたいだからエアコンは無理では?
Echoみたいな機能は付いてるのでエアコンとかはスマートホームハブを噛ませれば音声操作できると思うけど
2019/09/05(木) 11:13:07.51ID:iRM5GGaK
互換デバイスの欄にある通りこれまで通りアマゾンが用意したプロファイルでしか動作しないね
その辺もユーザーリクエスト反映してくれたら良かったんだが
2019/09/05(木) 12:20:43.89ID:cEZXC2W1
機能的に同じなら発売前のセールで旧機種輸入しても使えるようになるかなぁ
2019/09/05(木) 12:45:37.14ID:JW+Aze4m
Cubeは有線LANつけて欲しかったかな
2019/09/05(木) 12:46:11.35ID:Ov8sDGq6
>>280
結局ブランド品しか使えないから学習リモコン機能のあるスマートホームハブを買うはめになるんだよね。
それなら昔から使ってるiRemoconでいいやになっちゃう
2019/09/05(木) 12:46:51.19ID:cEZXC2W1
ついてるよギガビットじゃないけど
2019/09/05(木) 12:47:45.12ID:Ov8sDGq6
>>282
本体内蔵じゃないけど、イーサネットアダプタ付属でしょ
2019/09/05(木) 13:50:53.51ID:JW+Aze4m
>>285
amazonページで見たら付属してた
旧モデルユーザー買い替えキャンペーンやらないかな
2019/09/05(木) 13:51:15.69ID:kDvy/7at
>>279
双方向赤外線とあるからこれで家電コントロール出来るんでは
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:11:36.63ID:YH8He9rI
Alexaってまだ辞書が足らんな.
分かりませんばかりw
2019/09/05(木) 14:21:07.24ID:REEukx+P
ブラックマンデーの目玉はfire TV stick 4k
3,980か?3,480なら尚良し
2019/09/05(木) 14:50:27.94ID:bpgtDq7V
>>284
TVのイーサもそうだけど、未だに100Mbpsなんだよね
2019/09/05(木) 14:51:59.44ID:rV1PLxCV
それで十分だからだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:52:57.77ID:6/Re2Zn9
>>290
4K解像度であっても数十Mbpsだから、ギガビットイーサは必要ないしね
消費電力上がるし良いことはない
2019/09/05(木) 15:02:58.79ID:pOvjJoNg
シンプルに有線使いたいから未だにfire tv 2015使ってるくらいなんで
Cubeは有線LAN端子内蔵して欲しかったなあ
2019/09/05(木) 15:08:00.72ID:zwTDuRGo
>>287
アレクサ対応してるスマート家電は操作できるっぽいけどスマートリモコンみたいに信号の学習機能はないんじゃねこれ
2019/09/05(木) 15:25:58.77ID:UC3pEopu
IRレシーバーがついてないってのもあるけど
それ以前にAmazonがIRブラスターを操作するためのSDKを用意していない
2019/09/05(木) 15:31:08.69ID:v0df2oLL
Fire TV Cubeはテレビラックに入れても使えるの?
2019/09/05(木) 16:00:32.51ID:bpgtDq7V
>>292
ギガイーサの消費電力なんて、TVにとったら微々たるもんでしょう
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 16:50:24.33ID:6/Re2Zn9
>>297
本来は必要ない消費電力なんだから微々たるものであっても無駄じゃん
2019/09/05(木) 17:00:20.66ID:Ing7Yz9O
絶対不人気だった旧機種の投げ売りあるよ
新しいのはスペック的にそこまで下げられないと思う
アプデで旧も日本対応するかなぁうぅ
2019/09/05(木) 18:36:43.01ID:BcYkQMGb
>>297
むしろ熱だよ問題は
2019/09/05(木) 18:49:38.54ID:Ilvst3Pr
>>297
コストが同じなら搭載するだろうが結構違う
ファイルコピーでもしない限りGBaseは必要としない
2019/09/05(木) 19:13:09.63ID:eD1hTeUT
スペック的にApple TVと比べてどうなん?これは
2019/09/05(木) 19:22:29.83ID:kDvy/7at
コスト差が100円あって1台売った利益が1000円だったら
利益の1割にもなるからな
2019/09/05(木) 19:36:58.75ID:IKOGnxTf
>>302
両方持ってるけどあまりわからん
アップルのほうはファミリンクついているのでテレビの電源が勝手につく
2019/09/05(木) 19:45:06.32ID:/AoaHJkp
>>304
なんだよファミリンクって、シャープ関係ねえよ w
それを言うならCECだろ
しかも、FireTVだってCEC連動するし
テレビの電源切った状態でリモコンのホームボタン押してみ
2019/09/05(木) 20:21:28.83ID:dY2EPcxo
cube24時間アベマ垂れ流しでもヒエヒエなら欲しいかも
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:25:54.95ID:6/Re2Zn9
cube、あの大きさならファン付いてるんじゃ?
2019/09/05(木) 20:34:39.47ID:iRM5GGaK
でっけーヒートシンクだよ
2019/09/05(木) 20:56:59.82ID:Z7C8w3YM
ちなみに4K棒でエプソンプロジェクターが電源連動したのは嬉しい誤算
2019/09/05(木) 22:09:42.29ID:Qv6m8Lw9
この間のセールでstick買ったばっかなのに⋯
2019/09/05(木) 22:18:36.76ID:Z7C8w3YM
>>310
俺は一昨日定価で買ったけど新箱11/5じゃないか
全然悔しくない
2019/09/05(木) 22:48:51.73ID:LYe15LoJ
>>290
ギガイーサにしたらドライバを新規開発する必要がある
100Base-Tならバッファローの古いのとか普通に使える
2019/09/05(木) 23:11:47.40ID:hDiLP0GO
Apple TV やhome podなんて重度のapple信者以外もう買わんだろう
Appleは脱落した
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 23:12:30.46ID:924lcmMV
棒ではタイマー使えんのだよ。がっかり
2019/09/05(木) 23:17:57.87ID:hDiLP0GO
非スマート家電でも赤外線で制御できるようにしていくための双方方向赤外線機能なんじゃないかしら
2019/09/05(木) 23:23:28.37ID:qroPCqE1
A/V機器であってエアコンなんてのは全く想定されてない
2019/09/06(金) 00:07:09.05ID:WV80FO84
fireTVstick4KはこないだのPrimedayで
d払いのポイント使って0円でゲットできたから
Fire TV Cubeは年末のCyber Mondayでゲットするか
まぁ来年夏のPrimedayまで待っても良いかな
2019/09/06(金) 01:13:42.54ID:PWZKyjDv
たけえな
9980円なら考慮するレベルだろ
2019/09/06(金) 03:46:05.68ID:0P28qMYA
スピーカ部いらない
このスペックのstickは無理なの?
2019/09/06(金) 06:35:02.83ID:wJ91IhBj
YouTubeアプリでフォーカス当たってる動画の最初が
リピート再生されるのウザイんだけど切れないの?
2019/09/06(金) 06:43:54.52ID:0P28qMYA
設定で切れる
2019/09/06(金) 07:52:35.67ID:YZMIocx1
マジ?設定のメニューは全部見たつもりなんだけど
見あたらなかった
2019/09/06(金) 09:03:38.32ID:9LlaDEbB
>>317
20%のポイントが付くときに全額ポイント払いするのはどうかと思うけど
2019/09/06(金) 12:13:10.05ID:wPdNIUyc
変わったのはSoCだけ?
2019/09/06(金) 12:14:00.82ID:KTAzskty
一瞬ついにAmazonが出して来やがったか!と思ったけど赤外線を双方向で送受信ってどうやるんだろ
赤外線ってエアコンとか一部の家電以外は家電本体から赤外線を送る機能なんて端からついてないし
2019/09/06(金) 12:16:10.10ID:RyiPtelq
>>325
赤外線を送る機能がない家電からは受ける必要もないんだから、それでいいだろ
何が疑問なのかわからんのだが
2019/09/06(金) 12:18:31.81ID:muhgB+vY
>>319
スティックに拘る必要が無いんだよね
スペック的にスペースが必要ならまたペンダントみたいのに戻ればいいんだし

つかペンダントから買い換える必要がまだ無いねこれじゃ
ペンダントもメモリも同じ2GBで4Kの60fpsも可能だし
まだ持ってない人はこれでもいいが今4K対応を持ってる人は基本的に必要ないよね
2019/09/06(金) 12:35:36.37ID:8wwheriq
キューブのカタログスペック凄いね
antutu換算で15万以上はある
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:14:04.58ID:rvngh+JP
ゲームできるようになる?
2019/09/06(金) 16:34:59.09ID:pJHjJAVu
>>326
例えば双方向でない、もしくはオンとオフが別の信号でない赤外線式のテレビや扇風機、電灯なんかは電源消せたのかついたままなのかは目視で確認しないといけないんだよな
まあなんだ、それじゃ実質普通のスマートリモコンか
直線距離的にあんまり離れたところに置いてるならまだしもエアコンは上にあるからスマートリモコンで送信出来てないって状況はまずあり得んし要らん機能だな
なんでそんな名前にしたのか疑問だったわ
2019/09/06(金) 16:47:25.38ID:RyiPtelq
>>330
ああ、わかった
赤外線リモコンによる操作しかできず、WiFiによる通信機能もない機器は、
その機器の動作状況をCube側に送ることができないのに、
Cube側の赤外線受信機能って意味があるのか?
あっても中途半端だよな、ってことね
2019/09/06(金) 16:58:11.17ID:50hD0tpZ
こんなスレ遅いのにちょっと前のレスも読まないんだな
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 19:38:09.27ID:j6hd83sY
おお、キューブいいね!
ウェブブラウザで酷使してるからスペック欲しいし
プライムデーかサイバーマンデーに買いたいわ
2019/09/06(金) 20:15:09.73ID:tiVqjKa9
>>331
学習するんじゃない?
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:24:03.20ID:2tniB4sr
円形のコントローラーの右と
したみたい
真ん中したのプレイ一時停止の
同時押しで
リセットできます
2019/09/06(金) 21:56:26.78ID:4T6pIQLg
キューブ、ほしいけどでかいなあ。今箱を使ってるんだけどテレビの下に置いてる。簡単に前面に引っ張り出せるんだけどこのガタイじゃ無理だな。アレクサもなんかこっ恥ずかしいし。
2019/09/06(金) 22:53:06.13ID:Lujsuf5/
YouTubeだけど棒のアプリとリモコンだけで
再生リスト(キュー)を追加する方法ないかね?
2019/09/07(土) 00:39:53.33ID:47ESPZqW
>>323
dポイントの期間限定ポイントってのがあってな
7末に切れる10000の限定ポイントを
4,480円の20%付くよかポイント切れる前に
使い切ることが大事だったってこと
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:51:06.04ID:smYUNHbZ
もうfireシリーズは有線LANはでかいアダプタ使えよ路線だけなのかな
そこまで有線派って少数派なんか・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 01:15:53.97ID:ZS7C1uLh
Cubeよく調べてみたらアレクサに特化してるだけなんだな
2GBメモリだしアレクサ使わないならこの価格は微妙だなぁ
ていうかStickじゃないほうのFireTV売ってほしいわ
2019/09/07(土) 01:34:46.07ID:p1ilcvMc
FireTVに求めてるのは4Kコンテンツとかドルビーアトモス対応コンテンツの充実さだな
2019/09/07(土) 02:47:30.43ID:MS0UYHeJ
https://robotstart.info/2019/09/05/new-fire-tv-devices-2019.html

cubeよりもFireTV搭載でDolby Visionまで対応した
東芝の4Kモニターに日本でも売ってくれよ
もうテレビのチューナーなんて要らないからさ
65型で599ドルって安すぎ
2019/09/07(土) 07:31:35.60ID:hz7v1nKY
fireTVstick4Kって、アマプラとかYouTubeが4kテレビ単体で見れる場合は不要?
それともfireTVstick4Kで見た方がキレイ?
2019/09/07(土) 07:33:51.39ID:uwptEG2k
TVによる
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 07:45:34.84ID:KFohHkWH
>>343
それしか見ないなら
全部不要
2019/09/07(土) 08:25:39.93ID:yaVUlbYa
TVについてるYouTubeアプリはだいたい遅いし操作性も良くない
2019/09/07(土) 09:06:15.94ID:hz7v1nKY
10年前くらいの液晶テレビを使用中で有機4k検討中、
4kstickはこの前のプライムデーで買ったばかりですが、DAZNとかも動きサクサクで感動してました
2019/09/07(土) 09:32:04.46ID:wrmsiu81
DAZNアプリの遅延が酷すぎなのは改善して欲しいよな
2019/09/07(土) 09:53:34.25ID:G4P8tlNw
>>346
テレビのやつは削除された
結構使ってたのに
2019/09/07(土) 10:34:04.72ID:PeEdITHM
いつの間にカナダドルベースになってたんだ
2019/09/07(土) 11:32:57.63ID:qmIzjD9J
スリープ中でも結構熱々だから電源切ってるんだけど使用中とかに切ってしまっても問題ない?
2019/09/07(土) 11:56:11.31ID:uFKVf9K2
>>342
アメリカの宅配中継業者通して買おうかと真剣に悩んだけど結局はプロジェクターにしちゃった
むしろ下のFireTV内蔵サウンドバーは欲しいな
2019/09/07(土) 15:07:20.71ID:PU2viyVh
>>338
上手にdショッピングデー使えばポイント利用分にも20%還元されるけどな。
2019/09/07(土) 15:24:31.91ID:Cl63BwCI
ちょっとお伺いします。
自分はPRIME会員なんですが、
友人にFireTVStickをあげました。
で、アマゾン会員になってワンクリックで買い物も許可して、
アプリも落とせるようになりました。
本人はYouTubeがみたいだけだから、
1クリックって有効から無効にしなおしても問題ないですよね?
わかりにくくすみません
2019/09/07(土) 15:24:59.22ID:Cl63BwCI
友人のアカウントも作りました
2019/09/07(土) 15:26:25.12ID:8dF+vmiZ
そこはかとなくスレチのかほり
2019/09/07(土) 15:27:24.56ID:cOk1SX4H
>>354
ワンクリックはお買い物用だからYouTube閲覧には関係無し。大丈夫ですよ。
2019/09/07(土) 16:12:13.34ID:3opG2tE9
友人が勝手にアカウント作ってきたら引くわ。
2019/09/07(土) 16:49:45.84ID:jb4uPiYJ
>>354
つか譲る時に火棒を初期化して渡すわけだから自分の環境を変更しようが関係なくね
2019/09/07(土) 17:15:35.81ID:TyqxhQoK
>>351
熱々状態で放っておくよりマシかな
2019/09/07(土) 17:18:20.76ID:qmIzjD9J
>>360
んー
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 17:23:34.84ID:NL2IUFck
いきなり電源オフするのは別に構わんけど、頻繁にオンオフするように設計されてる端末じゃないから、あんまりおすすめしないよ
2019/09/07(土) 17:40:37.49ID:Cl63BwCI
>>357
ありがとうございました
358友人が物凄く機械オンチなので頼まれました
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:57:55.45ID:42IGyvLc
ルーターを5Ghzに変えたらYouTubeアプリが最高720pになっちまった
なんでかわかる?他はいじってない
2019/09/07(土) 19:00:24.93ID:Vz4ZCvbQ
5GHzがかろうじて繋がる状態(電波が弱い)だから?
2019/09/07(土) 20:45:23.50ID:6rRtwShj
そもそもyoutubeアプリ720が上限とかって
話なかったっけ?
2019/09/07(土) 20:49:17.98ID:bMAVIU96
1080/60pが上限の場合は720pになる
1080/30pが上限だと1080pになる
2019/09/07(土) 20:59:49.73ID:+5s52rUs
アプリでの再生時、今は1080pで再生中とかって
どこで分かるん?
2019/09/07(土) 21:15:03.75ID:XDJlVuBo
リモコンの下+真ん中同時長押し→三
これで開発者ツールメニューを出して詳細オプションをオンにする
これで動画を見れば右上に情報が出る。
戻す時は同じように開発者ツールメニューを出してオフにする。
2019/09/07(土) 21:32:34.47ID:XDJlVuBo
>>368
あ、Youtubeか
それなら視聴中、下押して一番左のその他(…)から画質を選べば、今の画質が青く表示されるじゃん
2019/09/07(土) 21:57:56.87ID:+5s52rUs
>>370
ありがと!
前にどっかにあったような…ってうろ覚えだったから助かった。
自分で作った再生リストじゃなくて、次に流したい動画を予約する
機能はスマホからキャストしないと駄目なんかね?
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:41:03.49ID:8+71dozI
>>313
どっちも使ってるけどapple tv 4kの
方が画質が良いんだよね
アマゾンビデオ見ても
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:04:01.95ID:oA+dOe8T
>>372
値段を考えると妥当でしょ
2019/09/08(日) 20:06:17.66ID:NaxNUwB0
>>372
AppleTVはリモコンが残念になりすぎた
2019/09/08(日) 20:36:37.25ID:djyUq+i9
>>305
電源つかんな、パワースイッチ押すとつく
2019/09/08(日) 20:39:14.19ID:djyUq+i9
>>372
確かに4K映画ならいい
うちは40インチなんであまり違いがわからない
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:57:26.50ID:8+71dozI
itunes ムービーかなり画質良いからね
ただapple tvはwowow オンデマンドとか入れられない
アプリ色々あるから64GBとか余りすぎ
菱形fire tvの方がギリギリになってしまった
2019/09/08(日) 21:13:01.08ID:jixVZGp0
菱形Fire TVの新型出してほしい
2019/09/08(日) 21:18:33.38ID:djyUq+i9
dアニメストアが入らないのでfirestickを残してる
2019/09/08(日) 21:21:51.61ID:gVuafHWo
棒、4K棒、新箱とあるのに新菱形なんて出すかな?
2019/09/08(日) 22:12:06.30ID:4zO0ZmW5
>>380
>棒、4K棒、新箱とあるのに新菱形なんて出すのかな?

菱形は便宜上そう呼ばれてるだけで箱シリーズの最新型で言わば菱形こそが新箱でしょ?
今度でるキューブは箱シリーズとは別の系統じゃないの?
2019/09/08(日) 22:16:33.45ID:OOkHFz6C
いやもう販売終了してるが
2019/09/08(日) 22:19:18.60ID:NaxNUwB0
菱形とか失敗作だろう
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 22:20:54.14ID:gQvTycrW
>>364だけど>>367てことなのね。silk使うしかないか
2019/09/08(日) 22:22:01.76ID:ggkhlu3Q
菱形デザインは誰得レベルの黒歴史
2019/09/08(日) 22:55:49.71ID:OOkHFz6C
4K棒が事実上の後継機
2019/09/08(日) 23:20:00.43ID:LuAaHuGy
>>338
こいつ馬鹿だろ
何が嫌われるか分かってないハイパー痛いタイプ
奥さんつまらん男と結婚したの
2019/09/08(日) 23:21:37.30ID:LuAaHuGy
>>351
全く問題ないけどスリープで熱々なら揚げ出し豆腐とか苦手な人?
うちのは許容出来るヌクさだけど
2019/09/09(月) 07:07:49.74ID:NwwA/Avj
菱形はメモリ2GBだから4K棒より動作が軽そう
アレクサいらないしキューブが定価1万以内だったら良かったんだけどな
2019/09/09(月) 10:20:12.15ID:os703dPN
>>388
なに言ってるんです
2019/09/09(月) 13:37:46.25ID:9940sIw+
菱形連呼君はイチャモンばっかつけて結局なにも買わんタイプ
2019/09/09(月) 13:40:40.52ID:UvbdGVGs
ゲットって使う奴って頭悪そうだよな
2019/09/09(月) 15:35:52.90ID:/pA3JGTI
東芝4KレグザがAmazon Prime Video対応。'18/19年発売の9シリーズ

東芝映像ソリューションは、'18/19年に発売された4Kレグザを対象に、動画配信サービス「Amazon Prime Video」に対応するソフトウェアアップデートを実施する。19年発売モデルは9月10日、18年発売モデルは12月に提供予定。
2019/09/09(月) 15:54:17.83ID:g/0grvmx
東芝はAndroidTVにしないでアプリだけ乗せてるんだよね
2019/09/09(月) 16:23:01.38ID:xhYNEsF2
テレビに泥のせるの更新サポートもろくにしないなら邪魔だからやめて欲しいわ
どうせ火棒かなんかつけるわけだし
2019/09/09(月) 19:43:12.33ID:NZ/sW28D
ディスカバリーの無料VOD早く対応してほしい
https://www.dplay.jp
2019/09/09(月) 19:53:42.26ID:/pA3JGTI
Amazonは差別化するから
REGZA内蔵は、解像度を低く制限すると思うよ
解像度を劣すと、ライセンス料も安くすむからね
2019/09/09(月) 19:58:39.15ID:ihFArWec
落としてる奴はライセンスいらないし所謂非対応機種だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 01:27:51.32ID:6T9EhUXS
>>393
regza 510Xではすでにyoutubeとプライムビデオ見れるが
何が違うの?
とはいえ4K棒買ったからもう使わないが。
2019/09/10(火) 01:52:01.18ID:EovV8ZKT
>>394
東芝は米国でアマゾンのfireTV内蔵のテレビを発売してるから
アマゾンとは密接なんよ
2019/09/10(火) 02:27:55.57ID:yIihv2aj
プラットフォームが非Androidでプライムビデオ見れるのなんていくらでもあるだろ
2019/09/10(火) 10:31:35.20ID:tlG5qew/
>>388
あんたも結構つまんないね
2019/09/10(火) 11:49:23.49ID:Cmv9L9gl
dplayでディスカバリーチャンネルが見れるようになったけどFireTVはサポートされてない
FireTVでも使えるようになって欲しいな
2019/09/10(火) 11:57:21.20ID:HFAUNDhD
なんも試してないけど
ブラウザで見れないの?
泥のアプリ入れるとかは?
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 16:27:50.90ID:g1YBXb57
リモコン急に効かなくなったからリセットもペアリングもやってみたけどダメ
試しにfireHDのリモコンアプリ起動したら端末検索でfire stickが検出されない
TVの画面ではfire stickは起動してるし最初のメニュー画面は出てくる

なにが原因かわからなくてお手上げなんだけど助けて・・・
2019/09/10(火) 20:41:34.72ID:1OsQX2uC
>>405
TVのリモコンで試してみたら?
機器選択すれば繋がるよ
2019/09/10(火) 23:03:14.42ID:MKFHt7hQ
>>402
2日経って罵るあんたも それなりだよww
2019/09/10(火) 23:07:21.79ID:H8u38///
>>406
俺も昨日なった
数日前にアップデートあったみたいだけどそれと関係してるのかな
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:31:58.91ID:sbI6zAi/
初めてリモコンに音量ボタンついてるfire tv stick触ったけど赤外線の学習リモコンみたいに設定するのかと思ったらそんなの不要で音量調節できちゃうんですね
あれってHDMIの仕様ってことでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 10:52:45.16ID:SBmk4ZxL
>>405
リモコンだけなら電池だろ
2019/09/11(水) 15:09:37.46ID:wNd5UA0M
>>410
さすがにそんなリアル池沼はいないだろうよw
馬鹿にしすぎ
2019/09/11(水) 15:16:58.65ID:AGfT/iKH
>>409
HDMI CECでメーカー分かるね
HDMI 2.0以降ならリモコンで出来ることは全部CECで出来る
それより前だと音量コントロールなどが無い
2019/09/11(水) 16:00:27.19ID:uO0vgca4
FireTVの音量コントロールはHDMI CECではない。初期設定時に各社の赤外線コマンドを自動判定してリモコンの先端にある赤外線送信器から送っている 。
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 16:37:09.73ID:addOwDSz
>>405
ワイはリモコンの電池を一回外したら直ったよ
2019/09/11(水) 16:39:28.98ID:zhcyist7
>>414
有能なワイ
2019/09/11(水) 16:49:01.29ID:a/kbdR+v
増税前にもう一度セールやって欲しい
この前買いそびれた
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 17:55:15.09ID:qR9xSo5x
wiiUもう駄目
しばらくwiiUで観てたけどなんもコネー
2019/09/11(水) 17:59:23.49ID:zhcyist7
あれだ、迷惑メールフォルダーを
2019/09/11(水) 17:59:56.99ID:tca+TEhU
>>413
隣の部屋からも操作出来るからそれはないわ
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:14:55.05ID:7WERLB5J
HDMIの仕様で音量調整できることにも感心したけど赤外線自動設定説もそれが本当ならまた感心

現行のfire tv stick持ってる人にカメラ越しに赤外線目視する方法で赤外線出てるか確認してもらいたい
2019/09/11(水) 20:22:29.42ID:damZfhZn
なにいってんだこいつ
422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:26:24.06ID:GSudCh21
>>421
チョン?
2019/09/11(水) 21:03:53.39ID:hF8EbAqQ
>>420
赤外線は出てる
テレビの方に向けないと効かないから、HDMIじゃなくて赤外線で動いてるな
2019/09/11(水) 21:18:50.18ID:Fg1lau36
テレビによるよ
CECで全部コントロールできるテレビが検出されればIRはオフになってる
だから隣の部屋からコントロールできる人もいれば、向けないとダメな人もいる
2019/09/11(水) 21:38:44.96ID:shRfmNCd
テクノロジー
テクノロジー
無くてはならないテクノロジー
Wi-Fi無しじゃ喋れない
音楽だって選べない
どしたらいいのお買い物
今何時か言えない
今日も元気それに感謝しよう
そう思うでしょう?
だから1、2、3で歌おう
テクテクテク
テクノロジー
uh〜uh〜テクノロジー
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:57:49.92ID:O+V+RZFB
せっく
2019/09/11(水) 22:24:56.95ID:xjINiThG
2019/09/11(水) 23:27:17.17ID:02s2RUJJ
レス…
2019/09/11(水) 23:32:35.44ID:OJ2DATt2
すし
2019/09/11(水) 23:33:13.78ID:W1ZB2Kr2
ざんまい
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:34:17.34ID:ZyUTHo/+
>>415
サンキュー
432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:34:51.17ID:ZyUTHo/+
>>425
ドキドキするー
2019/09/12(木) 16:46:45.04ID:JfzTxxP/
>>403
同意
silkブラウザかfirefoxでいけるかと思いきやChrome指定されて駄目だった
対応してほしい…
2019/09/12(木) 17:50:04.08ID:Up2CknFz
>>403
なって欲しいね
2019/09/12(木) 17:51:25.05ID:cmf7N/0/
>>424
もしやと思ったけどやっぱそうなんだ
そこまで自動的にやってくれるのね
2019/09/12(木) 18:26:39.24ID:LPsGMHhJ
「常にHDR」切ったほうが遥かにいいな
なんのための機能なんだ?
2019/09/12(木) 20:35:15.86ID:R7fgOaeW
>>436
色深度を10bitや12bitにしてマッハバンドの縞模様を
目立たなくする為の物っぽいね
HDR対応テレビじゃないと意味ないが
https://www.teradas.net/archives/29658/
2019/09/12(木) 20:38:03.43ID:Rmj63kdp
スマホ版のdPlay入れたけど、再生するとホームに戻る。

ID登録も番組選択もできるんだけどなw
2019/09/12(木) 20:53:43.79ID:vZxwIOLz
>>437
HDRと色深度は密接に関係してはいるけど別のものだよ
そのページにも書いてあるけどマッハバンドが関係するのは色深度設定でしょ
2019/09/12(木) 22:37:33.88ID:MlD0xoHm
>>424
FireTVでコンテンツを見てるときはCECで、それ以外の地上波とか見てるときは赤外線が出てるね
同じテレビでもそのときに応じて最適な方法が選択されるみたい
うまくできてるわ
441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 22:39:42.46ID:zYpk0MM+
質問させて下さい。
PCをミラーリングしようとしたら、PCでFireTV4Kが検出されません。
どうすればミラーリング出来る様になりますでしょうか。
AirReceiverを使っても検出されません。
PC板に質問しましたら、板違いと言われました……。
どうか助けて下さい、よろしくお願い致します。
2019/09/12(木) 22:41:31.89ID:2f3cLp5F
質問させて下さい。
PCをミラーリングしようとしたら、PCでFireTV4Kが検出されません。
どうすればミラーリング出来る様になりますでしょうか。
AirReceiverを使っても検出されません。
PC板に質問しましたら、板違いと言われました……。
どうか助けて下さい、よろしくお願い致します。
2019/09/12(木) 22:47:11.41ID:+couIBh/
https://www.teradas.net/archives/23644/
2019/09/12(木) 23:05:43.54ID:Wf5RDjK9
PCとTVをHDMIケーブルで無理なく繋ぐ事が出来ればそれが一番無理がなく合理的な方法だけどな
ミラーリングで不具合無く使えるって相当なスペックが必要なのは事実
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 23:15:05.19ID:zYpk0MM+
>>443
>>444
レス有り難うございます。
URLの「ワイヤレスディスプレイに接続する」の後にFireTVが出てこないんですよね……。
まず検出されないのが……何故なのだろうと……。
2019/09/12(木) 23:39:01.96ID:rLxkSts9
ルーターのWiFiセパレート機能がオンになってるとか
2019/09/12(木) 23:39:27.11ID:wYVDkEDZ
ルーターのWiFiセパレート機能がオンになってるとか
2019/09/12(木) 23:39:37.77ID:33Hm6exm
ルーターのWiFiセパレート機能がオンになってるとか
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 00:42:54.36ID:PV1F7Yui
有り難うございます。
セパレート機能はオフでした……。
2019/09/13(金) 02:37:46.00ID:m8ZJiR6J
ミラキャスは直接接続やぞ
セパレートとか全く関係ない

スマホか何かでWi-Fi Directのピアを探してみ
テレビに表示されてる棒のデバイス名が見つかるんなら問題はPC側
見つからないなら棒の問題

つーかミラキャスは相性問題が多分にあるから、できないときは何やってもダメよ
AirReceiverあるならChrome入れてキャストした方が手っ取り早いかもしれん
2019/09/13(金) 12:23:50.57ID:dODfV2gI
>>441
FireTVのAirReceiverでGoogle Castにチェック入れたら、PCのChromeからキャストできるけどな
2019/09/13(金) 23:10:29.67ID:St9AOSLQ
26日新機種発表会
内容はEchoとFireTVシリーズ
Recastかな
2019/09/14(土) 10:57:44.35ID:h7mxI29s
TVがつまらなくてFireTVに来たのに、TV録画するRecast需要あるかな?
2019/09/14(土) 15:10:03.17ID:cCi7WKB0
同じこと思った
録画してあるやつ、ほんと観ないで貯まって行く
2019/09/14(土) 15:12:44.41ID:TAt66dZF
観るのが目的から録るのが目的に変質するからな
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 15:28:38.01ID:FO4t31ES
>>450
>>451
返信有り難うございます。
スマホにはデバイス名が出てきます……。
Chromeのキャストでは出来ました!
有り難うございます!
しかし何故かPC自体のキャストは不可なんですよね……。
もう少し試してみます、助言情報感謝です!
2019/09/14(土) 17:14:45.98ID:KhgjJwvE
Recast?
B-CASどーすんだろ
2019/09/14(土) 17:24:59.81ID:wRtZbzC1
ACAS内蔵にしてくるんじゃない?
2019/09/14(土) 17:57:20.17ID:K3MD2ho9
仮に第2世代のRecastが来ても日本で発売されるとは限らん
というかされなそう
2019/09/14(土) 18:07:57.55ID:fABa0Ccv
まあないな
日本の放送はガラパゴスすぎる
2019/09/14(土) 19:08:16.31ID:R98mo26H
日本仕様Recast出てもフルセグかな
2019/09/14(土) 20:06:53.90ID:kqYv46Mw
ガラパゴス利権でがんじがらめの日本の放送などAmazonが相手にするわけない
2019/09/14(土) 20:17:42.23ID:JwJyJncr
そもそもテレビ番組が面白くない
2019/09/14(土) 21:59:22.98ID:UhyZZvbA
>>461
米国のは
4チューナー・1TB内蔵タイプか

アイ・オー・データ
地デジ/BS/CS レコーダー
これは外付けHDDタイプだけど
内蔵タイプにして4チューナーにして
アマゾン対応にする感じなら
3万円くらいで出せそう
2019/09/15(日) 06:58:00.80ID:+vw1nW5K
アイオーは4Kシングル、フルHDトリプルのHDD内蔵レコーダーを既に出してる
4Kダブル以降はコンテンツが増えないと需要が無いかもね
2019/09/15(日) 07:40:17.71ID:/F61qSm8
なんでTVの話してんの
2019/09/15(日) 08:49:17.36ID:bDdOWcbI
9/20からのタイムセールで初めてfire4k買おうかなと思ってるんだけど、その26日に何が発表されるかを待った方がいいんかな?
2019/09/15(日) 09:11:31.51ID:8WAcXls0
4Kとキューブがあるんだし暫く新商品は出ないでしょ
2019/09/15(日) 09:34:56.02
キューブ買ったら操作中の不安定な動き(もたつき)無くなるかな
それが一番のストレスなんだよな
AppleTVとかドコモテレビターミナルじゃそういうもたつきないし
2019/09/15(日) 11:28:19.73ID:+vw1nW5K
>>468
キューブって向こうではもう去年出てたから新製品ってわけでもなさそうな
日本語や日本製マイナーTVメーカーへのローカライズで遅れてただけじゃない?

>>469
今持ってるのが新棒なら4K棒でもそこそこ違いは実感できるけどね
4K棒でその症状ならアプリや環境を疑ってみた方がいいかも
2019/09/15(日) 14:18:30.16ID:G+vRe7Ig
>>464
米モデル4チューナーなんだ
地上波全録できる6チューナー位かと思ってた
2019/09/15(日) 17:25:30.39ID:tES2Kmju
第二世代なのだ
2019/09/16(月) 00:29:21.07ID:aoYba9qf
YouTubeのブラウザ向けleanbackモードを近く終了
https://9to5google.com/2019/09/14/youtube-leanback-tv-interface-disabled-soon/amp/?__twitter_impression=true
2019/09/16(月) 06:46:07.24ID:iVXB0BMh
AndroudTVじゃない、独自でYoutubeやってるTVは終了か
2019/09/16(月) 07:01:31.22ID:ugvPOWio
東芝のテレビ買ったばかりなのに
2019/09/16(月) 08:04:15.49ID:44Yw0x8s
これだから組み込み式はあてにならない
2019/09/16(月) 08:36:28.24ID:j7X4J3L1
今やTVじゃなくてモニター、ディスプレイの類いの方が捗る時代になってんじゃね
2019/09/16(月) 08:52:48.20ID:noUEajkl
公式アプリに影響はないって書いてあるじゃん
2019/09/16(月) 09:14:08.45ID:SMqLDEmX
当たり前だろカス
2019/09/16(月) 10:58:11.55ID:noUEajkl
>>479
あ?
>>474-476に言えやハゲ
2019/09/16(月) 18:39:07.69ID:6FJLK9dv
不毛だからやめろ。 ハゲだけに
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 18:39:56.45ID:hg2x6SPV
YouTubeアプリに再生速度切り替え機能が実装されていないのはどうしてですか?

Google が amazon に課しているハンディキャップのようなものですか?
2019/09/16(月) 23:27:32.94ID:INPcxDsx
https://www.youtube.com/tv/
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 01:31:14.48ID:oE62UrFz
うんが
485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/17(火) 17:21:23.85ID:Ufj2B6g6
RADIKO聴けたわ♪
2019/09/17(火) 19:05:17.11ID:Ohkwf1ZP
>>485
ありがとう
どこの局のどの番組か情報でたらいいのに
2019/09/17(火) 19:10:31.28ID:qe8JexMq
こないだのアマプラで買ってすぐの頃は
そうでも無かった気がするんだけど
Fire TV Stick 4KでYouTube再生すると音量でかくない?

AVアンプから音出しててChromecastだと普通なのに
Fire TV Stick 4KのYouTubeだと同じ動画の同じ音量で
やたら音がでかく再生されて心臓に悪い
2019/09/17(火) 19:24:44.93ID:djNT4TeX
最近Abemaを起動するとビデオになってて切り替えなきゃならんのがウザい
2019/09/17(火) 19:26:51.30ID:N5LVZSJA
>>488
んなこたあないけどな
2019/09/17(火) 21:22:26.01ID:h7i4GXkA
>>488
全く同感。
Amebaで見逃し見ることが少ない。
2019/09/17(火) 21:41:54.95ID:Z55eFE2k
>>487
動画によるような気がするけど
棒自体の機能に音量平準化があったと思うから、オプションからオンにしてみては?
2019/09/17(火) 22:01:25.29ID:UpmxgBqi
ダイナミックレンジの差じゃない?
あれを一定の聴感にするのは凄い精密な作業だよ
2019/09/17(火) 22:56:15.79ID:iMKy8AXT
>>487
LAN接続はしてる?
2019/09/17(火) 23:15:04.25ID:6ykbzEm2
>>493
サボってんじゃねーよw
2019/09/17(火) 23:41:17.19ID:qe8JexMq
>>493
有線かってこと?
5GのWi-Fi接続だよ。

同じ動画なのに棒だけ
基本音量がやたらデカイんだよなぁ
2019/09/17(火) 23:49:17.43ID:qe8JexMq
>>491
>>492

ありがと。

AVアンプから音出してて、
例えば音量を【10】にしてたとすると
テレビ、PS4、Chromecast、HDDレコーダー
これら全部大体同じような音量なのに、
Fire TV Stick 4KだけはChromecastと同じ動画を
再生してても爆音で再生されるんだよね…

Chromecastで音量【20】で出してるくらいの音量。
2019/09/18(水) 01:49:45.66ID:o/aITr7Y
わかるな
prime musicとか特に大きくて、下手に再生し始めたら軽く大恥
アプリでもいちいち差がある
なのでFireTVの音声はHDMIからじゃ無くて音量調整BluetoothレシーバーをかませてAVアンプに繋いでる
これだと手元にレシーバーを置いて置けば音量調整リモコンになる
AVアンプの音量は固定。接続デバイス間でダイナミックレンジを接続機器によって差をつける機能もAVアンプにあるけど、アプリ間の差の方が大きいから結局音量調整は必要になるし。
2019/09/18(水) 06:16:54.37ID:piTwYpS0
音楽は録音レベルが違うんだから当たり前
2019/09/18(水) 09:35:01.12ID:HE1T40cY
おまえは何を言っているんだ
500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 11:03:49.70ID:3lU7+MVv
当たり前だ
2019/09/18(水) 11:05:09.97ID:jT1DeW4l
音量調整付リモコン知らない人?
2019/09/18(水) 11:05:51.07ID:Zx6kubs+
俺がこんなに強いのも、当たり前だのクラッカー
2019/09/18(水) 12:16:21.13ID:16RUVEvF
>>499
すまん、わかりにくかった
音楽は(映像コンテンツとは)録音レベルが違うんだから(prime musicの音が大きいのは)当たり前
てこと
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 12:17:22.96ID:eiTeA+Pk
>>486
出てるよ
2019/09/18(水) 12:49:46.82ID:fGbbM7k6
秋の夜に聴きたい Prime Music の古いポップスの名盤たち

吉田美奈子 「FLAPPER」 (1976)
https://music.a;mazon.co.jp/albums/B00I5MSYG2

久保田早紀 「エアメール・スペシャル」 (1981)
https://music.a;mazon.co.jp/albums/B00FX7RPO4

尾崎亜美 「POINTS-2」 (1986)
https://music.a;mazon.co.jp/albums/B00GAU3AFG

Pizzicato Five 「カップルズ」 (1987)
https://music.a;mazon.co.jp/albums/B01KIOBLJ6

Wink 「overture!」 (1994)
https://music.a;mazon.co.jp/albums/B07GZ94JLP
2019/09/18(水) 14:12:29.87ID:o/aITr7Y
>>501
それが使えるの対応してる音響機器だけだからね。
外のハードで音量調整せずに本体出力でやらせろと。
>>503
MacとかAppleTVでそれほど気になる事はないけどね。
なんらかの平滑化が働いてるかどうかの違いだと思う。
それにプレイヤー側で音量調整出来るし。
アンプ側でしか音量調整出来ないのはやっぱり欠点。
2019/09/18(水) 14:16:01.35ID:6S4jPNE9
音量の自動調節をオンにしてみるのはダメなん?
使った事ねーからイマイチどんな機能か分からんが
508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:04:59.79ID:eiTeA+Pk
テレビでRadiko♪
https://i.imgur.com/hTKM0Hm.jpg
2019/09/18(水) 18:52:30.16ID:N4AJOBWt
>>508
ブラウザ版?
510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 19:34:21.60ID:eiTeA+Pk
>>509
SILK等で
radiko.jpを検索
ラジコのHPが出たら
コントローラーの右上の 三

デスクトップサイトをリクエストを選択
んでブックマークに登録な感
2019/09/18(水) 21:00:39.56ID:eBJEHJUc
>>482
silk時代に一度速度調整が出来るようになったことがる。
でもバグかなんかで定速のまま。で、すぐにその機能は消えちゃって復活せず。
本家youtubeアプリでそろそろ来るんじゃないかと期待してるけど一向に来ない。
理由は不明。速度調整は必須機能だと思うんですけどね。
2019/09/18(水) 21:03:53.94ID:piTwYpS0
>>506
音量調整はアンプでやらんとSN下がるからおれはそんな機能要らんな
2019/09/18(水) 22:52:18.92ID:o/aITr7Y
>>512
本格的なオーディオは専用システムがあるし、TV音声ごときにそんな手間かけたく無いって感じかな
何を優先するかは人それぞれだけど、実際音量調整が出来ないのは非常に面倒くさい
2019/09/18(水) 22:53:31.23ID:6cIXc/M4
>>510
出来たthx
でもbluetoothでマウス接続してないと使い難くない?これ
2019/09/18(水) 23:29:42.59ID:piTwYpS0
>>513
ごときってライブBDとか見ないの?
そうじゃなくたって作品によっても録音レベル変わるんだから
常に機器の音量を一定になんてできないじゃん
再生するものによって音量調整するくらい当たり前にやってるけどな
2019/09/18(水) 23:45:46.93ID:6S4jPNE9
そんな持論は展開するだけ無駄
気にせずカジュアルに使いたいヤツが大半のこのスレではな
ピュアAU板とかならそれがマジョリティーかもだけど
2019/09/19(木) 01:10:24.07ID:xEUSaMiV
SILKでradiko聴けてるよ♪

https://i.imgur.com/cGCbZyx.jpg
https://i.imgur.com/xuw2fOR.jpg
https://i.imgur.com/qzzDIbX.jpg
2019/09/19(木) 07:53:22.26ID:JAc8exeE
TV見ながら聞けないじゃん
2019/09/19(木) 08:32:28.85ID:zNhTUu6i
テレビ見てろよ
2019/09/19(木) 08:41:42.54ID:W7ZsGkV7
そういえば昔、まだ地デジになる前、
親父がテレビでナイター中継見ながら音声はラジオで聞いてたな
こっちの方が詳しいとかなんとか言って
地デジが始まると、テレビ映像の方が1秒くらい遅れて気持ち悪いとか言って、やらなくなった
それをradikoでやると今度は音声の方が激しく遅れて、気持ち悪いどころじゃなくなるだろうな
2019/09/19(木) 14:56:55.25ID:qoQpUlqG
(^∇^)アハハハハ!
2019/09/19(木) 15:01:24.59ID:ScDigW2a
認知も遅れてるからちょうど良いのでは
2019/09/19(木) 21:07:16.29ID:dC9J62Ta
>>520
なんかそういう通っぽいお父さん、いいね。羨ましい。
2019/09/19(木) 21:26:37.15ID:z8v1SCm9
前に新棒でspotifyをBTでアンプに飛ばして聞いてたな。映像出力し続けとる意味は全く無いがw
2019/09/19(木) 23:30:44.79ID:uSnQsxgj
耳が意識高い系の人って面倒くさいよね
2019/09/20(金) 02:08:53.28ID:JqYGgY++
アプリのせいなのか知らんけど
YouTube見てると画と音がよくズレて一度ズレると直らない。

動画側かと思ったけど棒を再起動するとズレてないから棒側なんだろな。
2019/09/20(金) 04:01:15.45ID:QbU0VNS9
4Kにしたらミラーリング出来なくなった
なんで?
2019/09/20(金) 09:12:57.18
>>526
これはよくあるね
しかも棒だけで他のデバイスでは一度もならないから棒だけの現象だと思う
一度これになると再起動かけなきゃならないからメンドイ
2019/09/20(金) 09:35:00.25ID:KMSLTS/w
>>526,528
プライムビデオやGYAO!などでも同じことが起こるのなら棒が悪いかもしれないけど、
Youtube特有の現象なら、Youtubeかアプリの方が悪いんじゃないかな
2019/09/20(金) 09:56:22.46ID:jRtJT9im
>>520
ラジオの実況は過剰
同時に聞いてみ
ホームラン入ってるのにはいるかはいるか?と絶叫
テレビの方がリアルより遅延があるのにさ
2019/09/20(金) 10:13:17.57ID:z6KVT0IR
だから、地デジ化前のアナログ放送時代の話って言ってるじゃん
当時はテレビ映像の遅延なんかほぼなかったから、テレビの時報でみんな時計合わせしてたんだし
まあ、ラジオの実況が過剰なのは認めるが、親父はそれが好きだったんだよ
ブラウン管テレビでナイター見ながら夕刊広げて、ビール飲みながらメシ食って、
テレビから目を離しても、ラジオの実況流れてりゃ問題ないし
古き良き時代の話だ
2019/09/20(金) 11:12:54.46ID:V/QELc6i
25日に新製品でるかなー
2019/09/20(金) 11:18:12.08ID:J7NTT1tm
ラジオのプロ野球中継はクルマの運ちゃんが画面見なくても分かるようにがコンセプトだからな
2019/09/20(金) 11:29:12.14ID:ZFytUKKu
メリケン国では投げ売りセールしてるからたぶん出るで
なおおま国
2019/09/20(金) 12:14:46.54ID:CZUuhvDg
>>529
スカパーオンデマンドでも起こるから棒の問題だと思うよ
2019/09/20(金) 13:12:51.92
確かにスカパー!オンデマンドでもなる
これも棒だけ
1.2秒くらい音声が先行するような感じ
2019/09/20(金) 18:18:42.68ID:jRtJT9im
>>531
足りなかったね
アナログの時の方がもっと過剰だった
モラル無い感じ
2019/09/20(金) 22:27:22.66ID:QOYVdcXw
>>526
それテレビのせいやと思うで
わいもおんなじことで悩んでたがテレビ変えたら直ったわ
2019/09/21(土) 06:25:17.66ID:6QynCq6Z
HDMI信号受けて出力するだけのテレビ側にズレる要素なくね
2019/09/21(土) 07:57:00.77ID:xEWSDrnu
HDMIの場合、送信側(棒)がエンコード(暗号化)した転送情報を受信側(TV)がデコード(復号)する
という仕組みになっている
だから、いくら棒が正常なデータを転送しても、TV側に問題があるとデータを正常に復元できない

HDMIで音ズレの症状が発生しやすいのは、HDMIが音声専用の信号線を持っておらず1つの信号の
中に映像信号と音声情報のデータが一緒に伝送されるという仕組みになっているせいらしい
2019/09/21(土) 08:04:47.29ID:88vgj/c9
なるほど信憑性の高そうな話ですね
まずトロイTVを買い換えろ話はそれからだ
2019/09/21(土) 08:23:27.42ID:tBgBTkJf
1080P 24Hzで出力したいのですが、FireTV Stick安い方を買ったが出来ないみたい。
FireTV Stick4Kに買い換えて、設定の(オリジナルのフレームレートに合わせる)ならできるのでしょうか?
テレビはFULLHDです。
2019/09/21(土) 10:02:44.04ID:15YcRJV7
月曜からアベマTVでオレンジロード配信ですって!
2019/09/21(土) 10:43:48.71
テレビが悪いんだったら何で他のデバイスでは問題ないのに棒だけで映像遅延が起こるわけ?
しかもつべとスカパーオンデマンドだけで
2019/09/21(土) 11:37:50.96
いろんな要素が考えられる

・投稿された動画そのものが音声ズレしている
・4K動画で2Kテレビでは処理が追いつかない
・新棒は4K棒より処理能力が劣るから音声ズレ現象を起こしやすい
・スマホ等で明らかに性能や容量が劣る端末では音声ズレが発生しやすい

必ずしも音声ズレが起こるわけではなく起こる時と起こらない時がある
他のデバイスは値段が高い分処理能力が高い
その点新棒は処理能力が他のデバイスに比べると処理能力が低いのは否めない
その差が音声ズレ現象の要因の可能性が高い

処理能力が低い少し古いスマホや容量不足のスマホで音声ズレ現象が起こりやすいのと原理は同じような気がする
これから4K動画が当たり前になるとデバイスもテレビも最新の処理能力が高いものが求められてこういう音声ズレみたいな問題はもっと出てくる事が考えられる
2019/09/21(土) 11:49:27.79
やれる対策としては不要なアプリは消して容量に余裕を持たせる
現在新棒を使っているのであれば4K棒や今度出るキューブに変える
またはAppleTV等の他のデバイスを利用する
テレビが2Kであれば4Kテレビに買い替える等
この辺かな
2019/09/21(土) 11:50:12.20ID:6QynCq6Z
>>540
映像音声を同時に送るから云々が原因なら常にズレてるはずでは?
復号ができないなら映像か音声の出力自体できなくなるし
因みにうちの棒はAVアンプに刺さっていて
同じアンプに刺さっているほかのBDプレーヤー等の機器では
件の現象は発生しないんだが
それでも棒には問題はないと言えるのかな?
2019/09/21(土) 12:50:10.68ID:Wp6rzdhN
>>540
テレビへのHDMI信号は通常無圧縮なので音ずれさせるためには
テレビに相当量のキャッシュメモリが必要になるよ
2019/09/21(土) 13:15:32.83ID:xEWSDrnu
棒が一番最初に疑われるのは、値段が安いしモノが小さいから交換しやすいからだと思う
TV側に問題があるなんて考えるのは、修理とか交換とか考えたら面倒すぎてゾッとするからね

今は家庭にTVが複数台あるのが普通だから、まずは別のTVに棒をつないで比較してみるとか
すれば話が早いんじゃないかな
TVが複数台なくても、PCモニターがあれば、そちらに棒をつないでテストすることも可能だよね
2019/09/21(土) 13:23:40.15ID:6QynCq6Z
>>549
そもそも棒の再起動で直るんだから棒が原因だと考えるのが一番自然だろw
2019/09/21(土) 13:37:58.60ID:AYnxRbx9
昨日
Wii U引っ張り出してアマプラ見ても
クーポンこない。
もうこないの?
2019/09/21(土) 13:44:55.30
>>550
そう、棒を再起動する事で直る
単に棒の処理能力の低さが原因の可能性が一番高い
2019/09/21(土) 14:24:54.80ID:g/XseC+y
FireTVからのAbemaTV無料体験加入で
Amazonギフト券500円分プレゼントやってるで
2019/09/21(土) 15:30:14.26ID:9FVLQoKp
さっそくAbemaに加入しといた
2019/09/21(土) 17:29:23.59ID:ATjMLsKm
4k棒
決定と↓押しても三(開発者ツール)が出ない
2019/09/21(土) 18:56:13.47ID:KELvsPYV
>>555
押すだけじゃダメ
長押し
2019/09/21(土) 22:03:36.12ID:hfXrM2fL
Wii Uのクーポン、4Kにも使えたのかよ……
メールの文面を読む限り無印にしか使えなさそうだったからそっちで使っちゃったよ
2019/09/22(日) 04:43:34.39
棒でニコ動が楽しめるのもあと3日やな
559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 06:35:27.78ID:lmY5kk2d
>>551
2019/09/22(日) 10:12:10.84ID:VrIX2aYP
>>553
それ加入しておいたけど、ギフト来てない
いつもらえるんだっけ?
2019/09/22(日) 10:46:05.87ID:PFFuB9t6
Vitaのニコニコアプリも今年で終了だし
ニコニコアプリで生き残るのはニンテンドースイッチだけか
2019/09/22(日) 11:16:26.61ID:R97ksCmQ
>>560
確かキャンペーン終了が10/10でそこで締め切り、そこから対象者にメールでコードを送る段取りをする流れだからまだまだ来ない
2019/09/22(日) 16:22:55.76ID:gm1WXYw6
>>553
純粋にコンテンツを楽しみたいならPCからやれば1ヶ月無料
980円/月だから金額的にもお得
2019/09/22(日) 17:55:11.42ID:O93bvhBI
ブラウザで見ればええんやろ?
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:13:37.72ID:6OKjsYQn
最近更新されたAbemaのアプリ使いにくいな
特に番組表に出てくるビデオの部分が邪魔だ
2019/09/22(日) 22:32:34.05ID:gq6c4Lr9
なんでリモコンに入力切替も付けてくれないんだろ
2019/09/22(日) 22:44:02.92ID:sYcA4th+
>>565
確かに意味わからんな
ビデオのトップから引っ張ってきてるみたいだけど、3つしかなくて縦スクロールもしない。
これならマイリストからビデオ番組引っ張ってきてもらって並べて縦スクロールしてくれた方が助かる
2019/09/22(日) 22:55:07.74ID:fxpa0a+m
>>566
最近のTVならCEC機能があるんでHOMEボタンを押せば入力が自動的に切り替わるから必要ない
2019/09/22(日) 23:18:40.23ID:gq6c4Lr9
>>568
でもテレビ放送に戻せないよね?
2019/09/22(日) 23:26:57.15ID:UUuHD6RS
>>569
テレビ放送に切り替えて使う予定ならはじめから棒の操作もTVリモコンですればよくね?
2019/09/22(日) 23:42:48.70ID:R97ksCmQ
禅問答か〜い
2019/09/22(日) 23:59:49.53ID:gq6c4Lr9
>>570
家族がテレビ見る時のために棒使い終わったらテレビ入力に戻しておきたい
そんな珍しい話じゃないと思うんだけど
2019/09/23(月) 00:09:45.03ID:q0J7fBSq
>>572
チャンネルボタンで切り替わらない?
テレビを起動させればどの入力になっているかすぐ分かるから、手間と言う程の事でも無いと思うけど。
入力ボタンをポチポチ押す必要があるテレビならアレだけど…
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 00:51:03.98ID:CILHOdhm
俺もテレビ入力に戻しておきたい
ばあちゃんが変な画面が出てるとか言うから
2019/09/23(月) 03:11:46.02ID:rOwKAshV
数字ボタン押したらテレビチューナーになるやん、、、て思ったけどこの機能はメーカー依存なのかな。
2019/09/23(月) 05:26:22.52ID:MB09VpzD
ソニーはブラウン管時代からそうだね
2019/09/23(月) 07:24:11.60ID:UfV/6MTA
>>572
テレビの電源を入れるのにリモコンの電源ボタンを押す家庭だったりするのかな?
最近のテレビは、その大半がチャンネルボタン押すと電源が入るようになってるよ
2019/09/23(月) 07:41:29.67ID:ptrfdGc+
>>577
ソニー以外でもそんな動作するの?
シャープはしない
2019/09/23(月) 07:43:51.56ID:Oko8M422
>>577
>最近のテレビは、その大半が
俺の知ってる限りでは、パナソニック、東芝、シャープはそうなってない
最新機種のことまでは知らんから違ってたら謝るが、大半っていう根拠を教えてくれ
2019/09/23(月) 07:57:52.76ID:pvUo5tuw
うちも、ソニーはチャンネルボタンでTVの電源が入るけど、パナソニックとシャープはそれができない

棒のネット接続から地上波のTV番組に戻すときは、TVリモコンでチャンネル選べば戻るから楽ちん
これなら、機械もの激音痴のうちの爺ちゃんでも通常のTV放送に戻せるのでありがたい
2019/09/23(月) 08:05:02.92ID:eruoiy2S
Alexaに「入力切り替え」っていうと順に切り替わるよ
画面はもちろん変わってしまうけど、繰り返せる
2019/09/23(月) 08:10:14.18ID:pvUo5tuw
機械に向かって話しかけるなど、口下手なうちの爺ちゃんには無理
2019/09/23(月) 09:09:48.07ID:O57kj0zk
>>524
旧棒はbt無理だよね?
2019/09/23(月) 10:20:26.53ID:tuLerY20
ソニーのその機能便利だよね
ハイセンスに買い替えて結構後悔したのはその機能がないことだった

うちは外部レコーダーを買ってそれでテレビを見るようにして解決したよ
見たい機器のリモコンでテレビを起動すればいい
2019/09/23(月) 11:05:59.60ID:a02kwU3R
>>577
LGではできたけどパナではできなかった。
2019/09/23(月) 11:07:45.16ID:Oko8M422
入力切替ボタンを押すのがそんなに面倒なのか…
2019/09/23(月) 11:23:12.29ID:rOwKAshV
>>581
ほほー、そんな事もできるんや。
2019/09/23(月) 11:55:10.70ID:WbHIqfyW
お年寄りがリモコンに向かって語りかけるの図
2019/09/23(月) 12:31:05.08ID:q0J7fBSq
>>586
入力切替1 入力切替2…と並んでいるならいいけど、入力切替2→入力切替3→入力切替4→テレビとなると何度も押さないと……
2019/09/23(月) 12:34:05.37ID:q0J7fBSq
分かりにくいので訂正

入力切替1・入力切替2…と複数のボタンが並んでいるならいいけど、入力切替ボタンが1個だけだと何度も押さないといけないから面倒と言う意味ね。
2019/09/23(月) 12:35:13.91ID:icigLcEN
分かりにくいので訂正

入力切替1・入力切替2…と複数のボタンが並んでいるならいいけど、入力切替ボタンが1個だけだと何度も押さないといけないから面倒と言う意味ね。
2019/09/23(月) 12:35:28.26ID:o/Hs86TR
分かりにくいので訂正

入力切替1・入力切替2…と複数のボタンが並んでいるならいいけど、入力切替ボタンが1個だけだと何度も押さないといけないから面倒と言う意味ね。
2019/09/23(月) 13:33:13.50ID:FRtd3dnb
入力切替を戻す所までやりたいなら最初からテレビリモコンで操作すれば良い
TVによってはチャンネルの数字ボタンを押すだけで地デジに切り替わる物もある
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 13:40:30.16ID:+goKpCDt
>>526
音声設定を自動からDolbyDigitalに変えたら音がずれなくなった
2019/09/23(月) 16:36:14.02ID:5pQSmVKl
>>580
( ' ^'c彡☆))Д´) パーン
口下手な爺ちゃんの孫とは、思えねえなっ!
2019/09/23(月) 17:26:08.40ID:bkHEIUUg
昔のソニーは消音押したら最小音量で起動したのに今のにはその機能が無い
2019/09/23(月) 22:49:25.85ID:kNnZhz/1
>>581
ホントだ!
ただウチのは入力切り替えでAlexaが「わかりました」って切替先一覧を出してくるだけでそこから選べないので意味がなかった…
2019/09/24(火) 01:20:53.82ID:Q97Y/DzL
>>562
そこ詳しく確認してなかったわ
ありがとう
2019/09/24(火) 22:16:37.56ID:nO+08dPZ
>>555
自分流のコツとしては、左親指で決定を押してから↓を押す要領で同時(長)押し、そのまま少ししてから右親指で三を押してる
2019/09/24(火) 23:40:45.82ID:R3Kd5FfA
開発者ツールメニュー
試しに出してみた

決定+↓ + ≡ で出るね

https://i.imgur.com/vhq4NSm.jpg
https://i.imgur.com/lvy7m4b.jpg
2019/09/25(水) 01:54:00.21ID:7V132pID
自分も長押ししてるのに開発者ツール出せなかったが
>>599のやり方でやっと出せた。
ありがとう
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 15:00:56.15ID:qSb5+Icj
Bluetoothで音声を外部スピーカーに飛ばす時のコーデックは
どのFire TVもSBCだけでしょうか?
良かったら教えてくれください
2019/09/25(水) 19:07:25.10ID:tBWjUegZ
PCのミラーリングするとすぐに切断されてしまうんだけど、原因としてどういうことが考えられる?
2019/09/25(水) 19:47:23.58ID:b5e9Ci1L
LANケーブル接続不良とか
とりあえず再起動してみては?
2019/09/25(水) 22:24:53.97ID:tGO4905J
DIRECT-00-FireTV_0000
本体から出てきます
止めるにはどうすればいいですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:41:29.25ID:ocEwzCv4
>>605
リモコンとの通信に使ってるから止められない
電源抜くと止められる
2019/09/25(水) 23:19:42.38ID:tGO4905J
付属のアレクサ対応のとか、操作は青歯オンリーと思いましたが
リモコンappなんてのもあるんですね
2019/09/26(木) 02:35:08.01ID:Hh2Cq1M0
>>601
良かった
同時押しに拘ると失敗する罠
仕様なのか個体差なのかだけど
2019/09/26(木) 09:38:33.96ID:TAOZ5lKK
youtubeアプリだけど
4Kでアップされてる動画は1080p選べない?
720pが最高解像度になる

勿論元が1080pなら1080p選べるんだけど
これっておま環?
2019/09/26(木) 09:40:06.78ID:eU8KMbHr
>>609
>>367
2019/09/26(木) 09:41:40.67ID:eU8KMbHr
だからおそらく60fpsだと720pになるんじゃね
2019/09/26(木) 09:57:35.70ID:TAOZ5lKK
なるほど
googleが制限仕込んだのね
2019/09/26(木) 15:38:36.73ID:MyHsABSH
なんかyoutubeのカテゴリーがおすすめとゲームと音楽だけになったんだけど他のカテゴリー復活させるにはどうすればいいのでしょうか。
614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:47:13.52ID:zksjzlIq
そもそも30p 60pってなに?1080、720はわかるんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 20:55:59.43ID:7hA1fVKE
>>614
数字は秒間のフレーム数、pとかiとかは走査の違い
pのほうが画質がいい
2019/09/26(木) 21:42:31.71ID:xYIpIkUE
「30p 60p」でググれば、ここで聞くより、より詳しくわかるだろうに…
ググり方、わかるよな?
2019/09/26(木) 21:44:45.04ID:ZeN1f7eK
プログレッシブかインターレース方式かの違い
2019/09/26(木) 22:26:55.17ID:ezpawXet
中間がインターレッシブって知らない人が多数
2019/09/26(木) 22:32:44.60ID:C9yiOJ9a
fire stick の Gyaoアプリで 今日から配信の101produceは見れないの?
2019/09/27(金) 00:01:08.66ID:+ZVf3Ta9
>>618
インターレッシブ w
英語のスペル教えろっつうの
2019/09/27(金) 00:09:12.89ID:cuOQ9Yfg
ネタにマジレッシブ
2019/09/27(金) 02:27:23.40ID:AZX337jJ
Echo関連だけやったな
2019/09/27(金) 07:49:44.90ID:ooLvgUcV
>>621
ムキになんなよw
2019/09/27(金) 08:05:31.87ID:P2pOhUVU
SMLのMみたいなものですね
2019/09/27(金) 08:47:22.11ID:sg/i9cZQ
>>618,621
頼むから、ボケるなら面白くしてくれ
って、松っちゃんが言ってた
2019/09/27(金) 13:14:43.37ID:JavtHpNy
Chromecastの代わりとして買って
リモコン便利だし気に入ってるけど
スマホとかタブレットからの
YouTubeアプリへのキャストの親和性悪過ぎない?

キャストすると再生は始まってるのに
接続しています〜…のままスマホとの同期の確立しなくなると
棒自体再起動するまで、絶対に繋がらなくなるとかの
頻度が多くて不便だわ。。
2019/09/27(金) 13:42:49.48ID:GCgNU6bh
PCやスマホでブラウジングしてて、TVで見たいと思ったら、キャストは使わないで再生履歴から再生してる
2019/09/27(金) 13:56:26.60ID:JavtHpNy
>>627
キュー使って簡易再生リスト的な使い方多いから
スマホからキャスト出来ないと不便なんだよねぇ…
2019/09/27(金) 13:58:22.99ID:Nlvdt4J0
Chromecastと併用
630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 15:59:41.88ID:8ob/q720
firetvって60p再生出来ないようだな、しょぼい
2019/09/27(金) 16:03:05.44ID:THgIQi/m
60p
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 16:07:17.08ID:fRkxI/bI
>>630
そういうデバイスじゃないしね
ショボかろうがなんだろうが、目的が違う
2019/09/27(金) 16:12:20.40ID:zSKxaXTK
wifi弱すぎない?都会だから電波障害起きてるのか?bluetoothも勝手に切断されるし
2019/09/27(金) 17:35:49.46ID:5votZ8BB
>>630
え?できるでしょ?
2019/09/27(金) 18:05:44.56ID:j8hkK0hz
HDMI延長ケーブルはあったほうが良いです?
2019/09/27(金) 18:33:44.31ID:u4/j/3vV
DIRECT-00-FireTV_0000
自分ち以外に2台みえる
この先さらに増えそう
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 18:36:57.58ID:fRkxI/bI
>>635
付属以外にってこと?
よっぽど変な形してるTVならともかく、大抵は付属で事足りると思う
638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 18:45:09.62ID:kS4Pis+b
dlifeが観れなくなってしまった
この数日にdlife観れるようにできた方いらっしゃいますか?

ニコニコ生放送はブラウザで辛うじて観れるけどdlifeはブラウザ版開けないのがもどかしい
2019/09/27(金) 18:45:34.05ID:c+mzaLEo
dlife
2019/09/27(金) 19:45:28.57ID:XxuaERku
>>633
Wifiが弱いのは親機側の問題のが大きい。
隣近所で同じチャンネルを使っていると干渉を起こすし。
電波が弱いのに帯域を上げているとより切れやすくなる。
実機で速度測定しながら最低チャンネルくらいはチェックした方がいい。
2019/09/27(金) 19:47:29.67ID:P2pOhUVU
つまりオマ環
2019/09/27(金) 21:18:05.95ID:qLI2ESBa
>>638
dlifeアプリ、アップデートした?
2019/09/27(金) 23:21:21.21ID:q5/dJOSd
dlife
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 15:21:51.23ID:jNxtv2K4
>>642
自分では旧バージョンアンインストールして新バージョンインストールしているつもりなのですが起動するとplayストアにまわされてgoogleplayには行けないしamazon appストアには無いよ
ってなります

ただアンインストールか新バージョンの受け渡し作業が不完全な可能性はあるので再度トライしてみます
2019/09/28(土) 15:26:40.78ID:q7GMTWIZ
googleplay
2019/09/28(土) 15:53:21.21ID:meZF8Tgx
【重要】Dlife見逃し配信サービス終了のお知らせ
https://dlife.disney.co.jp/info/20190918.html

FireStickでDlife見てないからわからないけど、PCからだとディズニーアカウント作らないと見れなくなってしまった
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 18:06:44.61ID:rzUkPF+5
>>511
なるほど。
そういう経緯だったんですか、ありがとうございます。

いや〜ぁ、トーク系の動画なんか、よっぽど難しい内容のモンじゃ
無いかぎり、1.5倍が標準だと思うので、早く対応して欲しいです。
2019/09/28(土) 19:56:22.19ID:HoFYa0n1
>>647
時給1000円のヤツがよく言うよ w
2019/09/29(日) 01:39:20.90ID:hQNZvIIH
スマホでユーチューブの動画を開いてて、それをキャスト先のfire tvに選択すると、今まではすぐにその動画が映ったんだけど、ユーチューブのトップ画面が映るようになってしまった。これなんでなの?
2019/09/29(日) 07:41:40.30ID:dGDlcefC
ユーチューブ
2019/09/29(日) 13:13:35.95ID:Dge94Kx6
>>649
YouTubeの仕様はしょっちゅう変わるからねぇ
YouTubeのアカウント登録してあるから
後で見る にしておくとか
履歴でテレビで再生出来るんで
気にしなかったけど
2019/09/29(日) 15:36:39.43ID:XfgeO8UB
>>609
smart youtube tv
なら画質細かく設定できるけど野良アプリなんだな
2019/09/29(日) 17:44:42.35ID:w6keDlRR
>>649
LAN接続はしてる?
2019/09/29(日) 17:52:32.26ID:++0aDKCa
>>653
お前良い加減死ねや田吾作
2019/09/29(日) 21:15:07.14ID:DVzC4STA
>>653
サボらず毎日荒らしにこいよヌケサク
2019/09/29(日) 23:27:08.35ID:tJ6T5i+T
60p
2019/09/30(月) 08:21:52.81ID:nVA6Itnf
3P
2019/10/01(火) 04:10:03.45ID:D2KABvLK
ミラーリング最強だな
リモコンでポチポチ操作するよりスマホの方が早いし文字入力もストレスない
他のアプリの存在意義ある?
2019/10/01(火) 04:12:56.18ID:Il+/zwPk
ミラーリングはバッテリー消費が、な
2019/10/01(火) 10:48:07.74ID:CFvT3O9W
>>658
ミラーリングしている間スマホ使えないじゃん
2019/10/01(火) 13:10:38.76ID:LuwELU1i
せっかくミラーリンクさせてんだからそっち見てスマホ使うなよw
2019/10/01(火) 14:04:52.60ID:2umAFYvi
お、おう
2019/10/01(火) 17:59:21.94ID:c1szgS8e
確かにw
664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 18:39:26.63ID:REj12ZYU
ミラーリングわかんね
2019/10/01(火) 19:10:50.59ID:+RoT0DbL
echoと連携させてるけど、リモコンでいちいちホーム画面を表示させてからじゃないとechoで操作できなのが面倒くさい
2019/10/01(火) 21:09:02.28ID:saQLJ4CQ
スマホ横画面16:9じゃないからテレビ上下の黒帯がなんか邪魔でミラーリング使ってないや
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/01(火) 21:15:02.23ID:EZrehN00
>>666
そういうスマホは16:9でミラーリングする機能あるはずやで
2019/10/01(火) 21:32:45.57
アプリ使う系は大概ミラーリングするとミラー出来ないようにロックかかってるんだよな
ブラウザ系には便利なんだけどな
2019/10/02(水) 00:12:10.43ID:gggpxKOi
こないだのアップデートから異常な早さで電池切れしてる。
最短で一日で切れるんだが、何なのこれ?
2019/10/02(水) 00:33:02.23ID:kVGV0XTK
電池切れ
2019/10/02(水) 00:34:31.58ID:4XYjknA2
fireTVstick4K使い始めて2.5ヶ月
最新ファームウェア更新してからも
Amazon電池まだ使えてる
2019/10/02(水) 03:47:43.86ID:HUojrQ1I
>>669
アプリの暴走で常時Bluetooth通信してるんじゃね。
一回電源を引っこ抜くか、本体を初期化してみたら。
2019/10/02(水) 08:51:10.99ID:dKGVZrjN
>>667
探してみたが俺のスマホには無さそうだ
2019/10/03(木) 00:25:15.91ID:+EOGNZX+
>>669
LAN接続はしてる?
2019/10/03(木) 01:41:56.51ID:Dtt/8Vjk
何か不具合多そうで買うのやめたわ
2019/10/03(木) 02:41:03.40ID:35C6MeAk
うちの4K棒と通常版のリモコン両方共何かボタン押さないとスリープ入ってて電池の減りはそんなに感じないけど
4Kのほうはまだ一ヶ月だけど通常版の方は半年経つけど電池の交換なんかまだやったこと無いわ
2019/10/03(木) 10:32:51.35ID:5DA77TaV
7月に買ったstickのリモコンの電池は先週切れてた
使用頻度もそんなに高くなかったんだけどな
2019/10/03(木) 10:37:04.84ID:gw2wmeE0
リモコンの電池問題はメニューからカスタマーに連絡すれば解決する。
2019/10/03(木) 10:58:05.86ID:TcCvNvmM
自分が今年の4月に買った新型リモコンは毎日使ってるけど今のとこ電池切れしてないな
旧リモコンは2、3ヶ月でなったけど
2019/10/03(木) 12:37:05.46ID:UbfsgGjg
年末に買った4k棒のリモコン電池まだ現役だお
2019/10/03(木) 13:34:07.61ID:xRRcDQ1K
>>678
どういう解決法があるの?
2019/10/03(木) 13:57:26.81ID:EcEnqcVt
4kじゃないstickあるんだけど4kテレビで使えます?
2019/10/03(木) 13:57:40.80ID:zxOEvE80
最初についてくる電池はお試しじゃないの
製品版じゃないのが 家電では普通なんだが
2019/10/03(木) 14:01:46.05ID:w3wkeXaM
お試し専用に製造されてる電池なんてあんのか?
2019/10/03(木) 14:05:00.40ID:tApajV/I
品質検査で弾かれたやつとか
2019/10/03(木) 14:19:36.30ID:zxOEvE80
SONYなんかでも 普通に試供品電池がついてくる
今はそういう時代
君等は気がついていないだけ
2019/10/03(木) 14:55:09.92ID:RXtXLN3C
それならそう書いてるよ
中華の怪しい製品とかじゃ無い限り必ずな
つーかスレを読み返してこい
誰もお試し電池の話なんか必要としていない
2019/10/03(木) 15:43:01.56ID:Hzy2l817
初回電池はサービスなんだから容量は補償されないってことが理解できずに
文句言ってくるバカが多いんだろうな
2019/10/03(木) 15:46:02.88ID:5cdfqKkE
ちなみに玩具類は一切電池を付けないのが標準
2019/10/03(木) 15:55:15.05ID:w3wkeXaM
>>686
んなこたあ、みんな知ってる
試供品たって、それ専用に作られてるわけじゃねえし
ラベル変えてるだけだよ
保存期間がまちまちだから容量は保証しないってだけ
2019/10/03(木) 16:23:52.75ID:YUmc4ZUR
製品の動作確認用のモニター電池。。
2019/10/03(木) 16:46:59.61ID:TcCvNvmM
旧リモコンの場合は付属品から新品に交換しても電池切れの早さは変わらなかったな
2019/10/03(木) 17:17:53.45ID:2ifcsZm2
>>692
それは外れを連続で引いたか使い方が異常
2019/10/03(木) 19:28:41.58ID:5DA77TaV
Amazon basicの電池って試供品なの?
2019/10/03(木) 19:36:15.58ID:Hzy2l817
amazonbasicで作ったやつのなかで製品レベルに達しなかったものを
捨てるにも費用がかかるからサービス品として配ってる
2019/10/03(木) 19:42:40.45ID:Hzy2l817
全数検査じゃなくてロットの中のいくつかを無作為抽出して検査して
ダメそうなのが多かったロットのものをまとめてサービス品に回してるから
その中には商品同様に使えるアタリもあればすぐになくなるハズレもあるけど
商品として売ってるものよりハズレの確率が多い
2019/10/03(木) 19:54:23.72ID:YyAv3dwZ
>>674
シフト制かよw
休むなって
2019/10/03(木) 22:26:29.57ID:xTYIRUNG
>>696
誰に聞いたんだよ
2019/10/04(金) 05:18:15.29ID:U62q5yQH
セキュリティについてなんだけど
wifidirectで検索かけるとstickデバイスが出てくるんだが
マンションの別の部屋のstickまで出てきて
その名前がおそらく発送時のまま名前を変えていない
本人たちの名前ばかり
これどこに誰が住んでるとか電波状況とかでばれないかな
芸能人、アイドルとか大丈夫かな
発送時にAmazonプライム登録名で送るのやめた方がいい
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 07:39:14.99ID:uypJU0pm
YouTubeがアプリじゃなくてブラウザで出てくるんですが、うちだけでしょうか
2019/10/04(金) 07:54:43.35ID:AFjgN/ms
>>700
ちょっと何言ってるか分かりません
2019/10/04(金) 08:00:40.14ID:Dd/s3ifs
>>700
はい、おそらくあなただけです
2019/10/04(金) 09:34:34.86ID:uypJU0pm
TVtubeを開くとバージョンに対応していませんと出て、ブラウザの画面に切り替わるんです
2019/10/04(金) 10:01:46.98ID:FE6hYjnd
>>699
これ広い住宅だとほぼ特定できそうだな。確かに良くない。
2019/10/04(金) 10:04:54.91ID:AFjgN/ms
>>703
YouTubeの純正アプリをダウンロードして使うのがfire TV ユーザーとして一般的な使い方
2019/10/04(金) 10:42:41.46ID:uypJU0pm
>>705
ありがとうございます!
2019/10/04(金) 10:45:36.94ID:AFjgN/ms
>>706
良いって事よ
2019/10/04(金) 11:31:58.29ID:TQGQe2Xz
>>699
アカウント名に本名いれてると名前's Fire TV Stickって表示されるってこと?
それとも登録している個人情報の名前で表示されんのかね?
後者なら問題ありそうだけど前者なら問題無いんじゃね
2019/10/04(金) 11:45:05.99ID:7+6Y4ANk
>>699
わかる人は設定で変更するよね
2019/10/04(金) 12:14:05.23ID:AVpRlPVM
>>699
この件とはちょっと別件だけど、あるAV女優がAmazonのほしいものリストを公開してて、本名が見えるね。
2019/10/04(金) 12:17:11.61ID:4PlGMAjD
ギフトの設定で購入しても4k棒はそうなる?
あ、でも使う前にアカウント登録したらそうなってしまうの?
2019/10/04(金) 12:44:51.20ID:7+6Y4ANk
アマゾンデバイスは後から名前変更できるよ?
2019/10/04(金) 13:21:06.61ID:BX5nvz1W
今WiFidirectで検索してみたけど
自分家のFiretvすら認識せんで
2019/10/04(金) 19:09:36.54ID:AFjgN/ms
ガンバ札幌線 60fps
2019/10/04(金) 20:26:16.60ID:7q4TKHRj
>>708
前者だね
自分はアカウント名、登録名一緒にしてたから届いた時
名前設定してあって何か違和感感じて名前変更したけど
そのままの人も多いんだと思う
まさか特殊ではあるけど
検索でデバイス名がそのまま出るとは思ってなかった
最近芸能人でfirestick買いましたってのをツイッターでよく見るから
大丈夫かなと思った
2019/10/05(土) 01:27:21.14ID:DwPOmHjC
お前らもうabemaプレミアム解約しとけよ
2019/10/05(土) 01:59:16.10ID:VLZjHYbR
>>715
芸能人は本名じゃないだろw
それにコンビニ先払いなら偽名でアカウント作れるとばっちゃが言ってた
2019/10/05(土) 02:22:43.91ID:Ebt51jc6
そこまでして偽名?もしかして通名?
2019/10/05(土) 11:06:19.58ID:kvKmwDqS
ブラウザで、あの見た目のYouTubeが見れなくなったね
2019/10/05(土) 11:39:03.19ID:hXMH5Iyy
>>715
アカウント名なら問題無いと思うなあ
アカウント作成のシステムに問題ある感じがするわ
初めて作成した時アカウント名が実名で表示されて即変えた記憶がある
まあ作ったの15年前だから今はどうなってるのか知らないけど
2019/10/05(土) 16:34:11.09ID:sPV4Sdi5
メルカリ出品はAmazonより高値なのは何でだろ?
2019/10/05(土) 16:56:05.90ID:kHk7yuVa
>>721
情弱が釣れるんじゃないか?
2019/10/05(土) 17:03:26.55ID:SP8dbEVT
ポイントとかクーポンとか使いたい人が買うんやろね
2019/10/05(土) 20:11:34.73ID:JbsV+8qM
メルカリ使えててAmazon見ないとかあるのかな
2019/10/05(土) 20:34:00.35ID:YC+XjhEu
>>721
配達事故や故障として返金詐欺
高額転売品は怪しい
2019/10/06(日) 06:58:45.65ID:9QRm5VEt
4k棒→AV アンプ→PJ(2k)で視聴してるんだけど、黒潰れひっどいくて観れるレベルじゃない( ; ; )
同じ映画でも円盤であればそんな事はなかった
ストリーミング系はどれもこんなもんですか?
2019/10/06(日) 08:16:19.02ID:0TOAXmXE
ペドロジュニオール使えねえな
2019/10/06(日) 08:51:45.06ID:ZFirnhqA
>>726
それRGBレンジかなんかの設定がおかしいんじゃないの
2019/10/06(日) 18:20:44.38ID:8B6xv+S1
YouTubeが音ズレ始まると再起動するまで絶対に治らんのだが、
アプリだけ再起動する方法は無いんかね?
2019/10/06(日) 18:33:58.65ID:c/qbsIVn
設定からたどってインストール済み〜で強制停止すればそれっぽい事になるけど
再生支援とかのシステム側の機能の問題ならそれでは直らないし
棒ごと再起動する方が確実で楽だと思う
2019/10/06(日) 18:47:51.40ID:8B6xv+S1
やっぱそうなるよね…
大した手間でも無いけどいちいち棒ごと再起動も面倒なんだよなぁ…、
YouTubeアプリが不安定なんだろうけど
キャストもよく引っかかるしなんかつまんない不具合多いね。
2019/10/06(日) 19:14:20.60ID:ZFirnhqA
音ズレはYouTube以外でも起きるからアプリのせいじゃないと思う
2019/10/06(日) 19:53:31.58
音ズレ映像遅延現象が起きるのは棒だけだから棒の処理能力不足は明確
林檎TVやドコモTTでは一度もなった事ないからなぁ
2019/10/06(日) 20:14:50.72
来月出るキューブに変えたら音ズレ映像遅延解消するかな
結局他のデバイスだとエロ系ダメ、AMAZON PHOTO使えないとかあるから使用頻度は棒が高いんだよなぁ
2019/10/06(日) 21:02:22.61ID:c/qbsIVn
ほぼ毎日アマプラ、ツベ、ネトフリ2-3時間垂れ流しで
まだ7ヶ月ぐらいしか使ってないけど、音ズレ経験無いわ…

再現性の高い操作みたいなのが有ったら教えて欲しい
2019/10/06(日) 21:06:09.31
4K棒か新棒かで発生率が違うんじゃないかな
うちは新棒だけど音ズレ映像遅延発生
ここで言われてるように必ずなるわけではないけど一度なると再起動かけないと直らない
2019/10/06(日) 21:30:54.67ID:8B6xv+S1
俺もキャストの不具合や音ズレ事象は4K棒やね。
2019/10/06(日) 21:48:22.22ID:lZdlI/5h
テレビの問題とかないんか
2019/10/06(日) 21:50:06.45ID:ZFirnhqA
だからそれはないって
2019/10/06(日) 22:04:34.38
テレビの問題なら他のデバイスでも同じ事が起こる
それはない
2019/10/06(日) 23:03:12.14ID:q0/ddLsv
有線にしたら変わるのかね
2019/10/06(日) 23:12:54.32
有線でもなるから変わらない
2019/10/06(日) 23:18:35.53ID:3A7gkEXM
通信速度が遅いとか不安定とかが要因になることは有るかもね
映像と音声は別ストリームだから低速でも問題ない音声の方だけ先に貯まって
同期がとれなくなってーみたいな

まぁ想像でしかないし、例えそうだったとしても棒やアプリの不具合だけど
2019/10/06(日) 23:33:15.43
音ズレ映像遅延が原因でキューブ買うのは癪だけど処理能力を考えればキューブに買い換えるしかないかな
2019/10/06(日) 23:42:43.14ID:9QRm5VEt
4k棒で1度もなった事ないな
スペックとか云々じゃない気もするが
2019/10/07(月) 00:17:17.30ID:/1Vf7DkH
処理能力の問題ならChromecastや古いスマホでも起きまくってるはず
もう公式アプリは諦めてSmartなんたら入れたら?
キャストも安定してるよ
2019/10/07(月) 00:22:40.32
つべだけじゃなくスカパーオンデマンドでも起こるんだからそんな事じゃ解決にならんよ
2019/10/07(月) 00:27:48.77ID:OtkRdr2K
4K棒&クロキャスultra使い分けてるけど
どちらも有線接続で上下とも回線速度600Mpbs前後
音ズレは皆無ですわ
2019/10/07(月) 00:28:55.76
棒1つで完結する棒とcastするだけのchromecastは同列には語れないだろ
2019/10/07(月) 00:35:55.02
再起動して直るんだから棒だろう
アプリだったら棒ユーザー全員ならないとおかしいし
キューブ予約ポッチしたから来月になればはっきりするだろう
2019/10/07(月) 00:49:59.98ID:7p8derI6
Cubeはイーサアダプタ付いてるから棒でも試してちょ
あとスピードテストも
2019/10/07(月) 01:06:08.44
>>751
>>742
2019/10/07(月) 01:30:20.38ID:7yTU2mD/
最近ホーム画面が重くてサムネイルが表示されるまで数秒かかるのだけど、
ウォッチリストが多すぎるのは原因になりうるのだろうか?
見終わったのを解除しないでそのままにしている。
2019/10/07(月) 03:34:59.94ID:Jf4ZUVx4
そりゃそうよ
2019/10/07(月) 05:28:41.91ID:7CvWciL5
4K棒で回線は上りも下りも980Mbpsとか出てるけど
早朝にも平気で音はズレたりするから速度起因では無さそうよ。

なんかの要因でパケットが引っかかるとかは否定できないが。
2019/10/07(月) 06:24:44.21ID:TxjRHXu+
再起動すれば直るんだから回線速度は関係なくね
2019/10/07(月) 07:53:38.73ID:tClr7mPH
テレビ裏ってけっこう熱こもるから100均のUSB扇風機で解決したりしてな
2019/10/07(月) 08:47:28.22ID:3CFUeKaL
YouTubeの純正アプリ、1080pで再生できなくない?
今までFirefoxのYouTubeで見てたときは1080pで再生できてた動画が
YouTubeアプリでは最高画質740pになってる
2019/10/07(月) 09:31:01.71ID:7CvWciL5
普通に自動で1080p再生されてるけどなあ
2019/10/07(月) 11:52:40.65ID:7dLSwD+1
>>758
>>610-611
2019/10/07(月) 14:33:58.18ID:fHBTB73c
そろそろこのUIには飽きてきたと思わない
2019/10/07(月) 14:36:57.26ID:h2PbNvhB
ネット1契約で高速×1(上下とも100-2200Mbps)と普通×2(20-50Mbps)があり高速は障害物に弱いのだが、高速だとすぐ渦巻きになる。障害物無しの3m位の距離。
4Kじゃないので普通だと超快適。
ただし、別室のPCでアマプラを高速で見てもほとんど渦巻きはない。
2019/10/07(月) 14:53:29.10ID:upx/gkdi
3mだと電波が強すぎるんじゃないの?出力を落として試してみては
2019/10/07(月) 14:53:53.58ID:nIZhXU3O
3m
2019/10/07(月) 14:54:07.88ID:fS8MAaRc
3m
2019/10/07(月) 14:54:24.06ID:Ahv0FVvu
3m
2019/10/07(月) 14:54:44.30ID:+F/47SJk
3m
2019/10/07(月) 18:00:20.82ID:otoFT53h
firetvでtverからラグビー見たいのですがやり方がわかりません
どなたか教えてください
2019/10/07(月) 18:37:03.91ID:3643dggx
>>762
LAN接続はしてる?
2019/10/07(月) 19:31:59.62ID:n+xJ74mr
>>768
TVERで配信してない番組は、
どうやってもTVERでは見られないぞ
2019/10/07(月) 19:35:03.26ID:SmSDYtmj
TVER
2019/10/07(月) 19:36:46.09ID:Q9rV31Q3
何だろう
勝手に初期化状態になっていてアカウントを入力して再設定になった
2019/10/07(月) 21:09:26.43ID:otoFT53h
>>770
PC, androidアプリからは日テレのライブ配信、過去放送ともにラグビーやってるみたいです
firetvのアプリ使ってると放送が見つからず、silkブラウザのPCサイトで見ても再生できませんでした
2019/10/07(月) 21:10:38.69ID:1x8QzMho
firetv
2019/10/07(月) 21:15:47.42ID:0SITI+nW
>>768
Huluで「ラグビーワールドカップ2019」を
リアルタイム配信してるよ
2019/10/07(月) 21:17:55.12ID:cn79gw/v
確かに見つからないわ
2019/10/07(月) 21:25:50.40ID:otoFT53h
>>775
ありがとうございます
hulu検討します

スレ汚し失礼しました
2019/10/07(月) 22:37:28.91ID:baW6/Sgo
>>769
今週は毎日こいよ!
2019/10/08(火) 01:20:31.08ID:+pfElzjS
>>769
無線だけど
2019/10/08(火) 21:00:22.16ID:AAmcNirM
youtube純正アプリは1080p60fps再生出来ないのかよ
やっぱsmart youtube TVアプリが最高やな
2019/10/08(火) 23:54:07.66ID:z8GEX2Q3
4K棒で1080p60fps再生出来るけど おまかんじゃね?
2019/10/09(水) 00:08:41.71ID:Jna00WGl
自分とこの4K棒でも1080p60fps問題なく再生してるけどなぁ
2019/10/09(水) 00:13:11.71ID:OLUp01Mx
>>780
4k、8k、HDRも綺麗だしとにかくCM一切無しという太っ腹
2019/10/09(水) 01:19:46.25ID:0TQ4TyYe
まだ結婚できない男のチェーンストーリーがGYAO!で表示されない。PCなら見れるのに。Fire TVのインターネット経由でも画面真っ白で見れない。
2019/10/09(水) 09:06:16.17ID:RZgLTb0h
チェーンストーリー
2019/10/09(水) 14:54:56.21ID:LOm5RaRe
>>784
GYAOの国内ドラマ見逃し+αは大抵FireTVでは閲覧できない仕様になってる
アプリの仕様じゃなくて動画が対応してないようだ
見逃しはTVerやらで何とかなるけど独占配信なんかは諦めて他で見てる
2019/10/09(水) 14:56:13.21ID:XPDfzPKJ
WOWOWオンデマンドをハイビジョンで見れてる人います?
アマゾンプライムとかparaviはちゃんとハイビジョンで見られてるから回線は問題ない
WOWOWに聞いたら↓

お問い合わせいただいた、firetv stick 利用時の「WOWOWメンバー
ズオンデマンド」の画質に関するご意見・ご指摘につきましては、
担当へ申し伝えたく存じます。

ご不便をおかけしている事をお詫びすると共に、今後とも末永く
WOWOWをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

お問い合わせありがとうございました。



という曖昧な回答しかなかった
FireTVではSDだけかと聞き返して返答待ち
2019/10/09(水) 15:58:28.46ID:gwfrEwPF
>>787
LAN接続はしてる?
2019/10/09(水) 16:42:20.21ID:XPDfzPKJ
>>788
自宅まで光→宅内のWi-Fi(NECのatermというルーター)→FireTVとかAndroid端末
そのキレイに映るアマゾンプライムとかparaviも同じ端末のfileTVです。
2019/10/09(水) 20:37:25.76ID:LTtjLOVF
>>788
今週はいい感じ
もっとやれ
2019/10/10(木) 03:48:52.29ID:PZvjv2Wh
>>786
そうなんだ
回答ありがとう
2019/10/10(木) 07:55:47.23ID:uWXwQUeF
>>786
AndroidTVでも見れない
TVerのNHK番組も同じ感じ
793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 08:23:29.21ID:jNjjB13W
cube、買う?
2019/10/10(木) 10:28:32.48ID:itT5bHBO
アレはアレクサをもっと便利に使いたいにと向けだよね?
電化製品とかコントロールしたい人
タブレットでも出来るけどけどバッテリーが心配な人向け
2019/10/10(木) 10:35:45.02ID:S103cpgl
キューブくらい大きくなるなら意味ないかなぁ
と思うよね
棒くらいの小ささで安定していってほしい
2019/10/10(木) 17:50:38.26ID:JtiBrBGI
>>787
amazonprimeに比べれば画質は落ちるけど一応ハイビジョンの範囲で見れてますよ。
ただ最近観たのでは、「イコライザー」がなぜか画質がかなり悪かった記憶が。
もう期限過ぎたので見れませんが。
今、試しに「聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア」を
チェックしてみましたけど、普通に綺麗です。
バルセロナの試合も、リアルタイム視聴も見るかぎり普通にハイビジョンだと思う。
ただ、「クワイエット・プレイス」がwowowとamazon両方で見られるので試しに比べてみましたけど、
なんか微妙に画質が悪い・・・映画によって差異がある感じですかね。
ちなみにfirestickは、昔のタイプも新しい(4Kではない方)のも両方ありますけど、
同じ見え方です。
※wifi環境は、3000円台の安物ルーターですけど一応5G接続です。
2019/10/10(木) 18:06:10.79ID:KpJldZIr
>>796
ありがとうございます
オンデマンドスレがなかったのでWOWOWスレでも聞いてました。

カスタマーサービスに電話して専門の部署の人に聞いたら、やっぱりフルハイビジョンよりは画質落としてるそうで
これは配信の段階の技術的な問題とかで、端末関係ない、と。
綺麗に見えるコンテンツもあるけど、それはソースが綺麗だから劣化がマシで
今後ちゃんとフルハイビジョンで配信出来るようにするとも言ってました

WOWOWオンデマの為に買い替えたスマホがオンデマ対象外だったのでFireTV stickも買いました。だから凄く残念でした。
WOWOWの対応端末表には同じXperiaの端末があったから使えると思いましたし、その端末の5chスレでも聞いたら使えると言われたのにw
でも、カスタマーサービスの人が夜ちょっと遅くだったのに、めちゃくちゃ丁寧で逆に好感持ってしまいましたw
2019/10/10(木) 18:09:08.29
棒が安定しないからわざわざ高いキューブを買うんだよ
棒が安定してたらわざわざキューブ買わない
2019/10/10(木) 18:18:41.83ID:zA/Cjus7
棒が安定しないのはほぼ回線のせい
スピードだけじゃなくて速度が波打っていると画質は追従してしまう仕様だから
2019/10/10(木) 19:24:16.89
だから回線は速度出てるし有線接続もして他のデバイスでも問題ないだっての
ここで問題になってる音ズレ映像遅延が起こるのは棒だけ
再起動して直るのに回線やテレビに問題があるという邪推はいらない
2019/10/10(木) 19:31:11.49ID:DTKmvWeE
テレビに問題がある場合もあるみたいだけどね
2019/10/10(木) 20:10:02.15ID:qAOy02yQ
音ズレは起きる人と起きない人が完全に分かれてるし
稼働してるFireTVデバイスの数から考えたら少数派でしょ
原因がはっきりしない以上Cubeで解消するかも分からんよ
直ったらラッキーぐらいにしといた方がいいんでない?
2019/10/10(木) 21:07:49.77ID:+fvE5P6F
棒が安定してない人は箱でも安定しないっしょ
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 21:09:17.27ID:taDHYx6B
旧棒だし箱なら有線も付いてくるから箱買おうかな
2019/10/10(木) 21:29:25.40
林檎TV、ドコモTT、PS4、Chromecastで一度も音ズレした事ないのに棒だけで表れるって事は棒が原因だと思ってる
再起動かけたら直るからね
再起動かけて直らないなら回線やテレビも疑うけど
テレビも2台使って確認
各デバイス有線、無線両方で確認
これでキューブ買って音ズレするかしないか来月にははっきりする
2019/10/10(木) 21:33:49.74
音ズレ現象が見られるつべやスカパーオンデマンドアプリはもちろんAmazonSilkが安定してくれればCube買う甲斐がアルというもの
807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 22:00:40.20ID:IuxMZ4GW
>>805
一回homeに戻って別の動画の頭だけ流してから
音ずれおこした動画に戻れば直る
2019/10/10(木) 22:22:24.86ID:83UKbZKC
ドルビーアトモスオフにした?
2019/10/10(木) 23:06:35.38ID:+yjhWv7T
アベマTVのアマゾンギフト券500円キャンペーンにギリ滑り込みセーフ
1クリックの支払い設定ができてないとかパスワードが間違ってるとかで危なかったわ
2019/10/11(金) 05:24:26.77ID:hQftcDCF
にわかだから間違ってる可能性大だけどディスプレイとサウンドのディスプレイで「オリジナルのフレームレートに合わせる」って設定が悪さしてんじゃないかな?

オンオフどちらがいいのかは知らない
2019/10/11(金) 08:26:26.83ID:F2osCgo1
そのオプションがない非4K棒でも起こるから関係ないよ
2019/10/11(金) 13:16:02.05ID:Dz43CcYJ
もう荒しと変わらんのに構うなよ
自分の環境で棒がダメなら返品するなりすりゃいいのに
ここで棒が悪い棒が悪いって言い続けてんのはスレの連中に賛同して欲しいと思ってるからだろ
箱買ってまで検証するとかどっかの手先だろ
かまってちゃんはほっとけよ
2019/10/11(金) 13:19:28.88ID:rRa8NzYI
amazonのカスタマーセンターに電話折り返し要求して中国人のオペレーターとじっくり話し合えば良いのにな
2019/10/11(金) 13:29:29.39ID:NnJ/vGvw
再起動で治るならメモリやキャッシュ関係じゃないの?
必要ないアプリ入れすぎてメモリパンパンになってない?
Android系OSはメモリ管理クソだからユーザーがケアしてやんないとすぐ使い物にならなくなるよ
ケアってのには再起動も含む
2019/10/11(金) 14:19:39.70
棒のせいだと都合の悪いやつが居るなw
2019/10/11(金) 14:39:48.64ID:ktZ7Qecw
棒でしか起こらないみたいだから棒のせいなんだろうけど
音ズレしてる人の報告スキルにも問題あるで…
ズレるズレるばっかで環境も状況も条件もほとんど分からんもん
だから推測や当てずっぽうみたいなアドバイスが乱立して荒れる

しっかり切り分けられる人の所で発生してたらもう解決してるんじゃないかと思えるレベル
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 15:08:33.65ID:9T0V96Z3
棒もテレビも単体でみたら正常だけど、相性が悪いってこともあるよ
2019/10/11(金) 15:53:16.47ID:shLRq86e
確かに音が変になることはあるPRIMEビデオで
機械音みたいな音声になるのでビデオを閉じて開くと直る
原因の追求はしてない
2019/10/11(金) 15:54:47.03ID:F2osCgo1
棒単体って、脳にHDMI直接挿してたりするの?
2019/10/11(金) 17:52:53.42
気に入らないならスルーすりゃいいのに首突っ込んで不平不満とかつくづく無能なんだな
他にネタ振るならまだしも結局はグチに終始とか
どこにでも居るんだなこういうやつ
2019/10/11(金) 18:24:51.53ID:shLRq86e
>>819
普通尻だろ…
2019/10/11(金) 19:58:29.88ID:SiXNECVl
>>815
必死でテレビのせいにしたがってるやつもいるよな
自分の買い物が失敗だったって思いたくないのかね?
別にこういう不具合あるよって報告してるだけで誰も棒を貶してるわけじゃないのに
2019/10/11(金) 20:17:01.51ID:gqMw65GU
自演かよ
2019/10/11(金) 20:55:20.40
>>822
おそらくそういう事だろうね
賛美意見しか受付けないならこんなとこ見なきゃいいわけでね
都合が悪くなると自演扱い
Amazon信者キモすぎ
2019/10/11(金) 20:57:58.12ID:9/P0TRWn
サポートに問い合わせたらリモートでいじくってくれるのに掲示板で文句言うだけで何もしないの?
2019/10/11(金) 20:59:25.67ID:rRa8NzYI
電話で意思疎通出来ない人が増えているから
2019/10/11(金) 21:03:41.45ID:SiXNECVl
>>825
別に再起動すりゃ直るからそこまでする必要性感じないなあ
そもそもサブで使ってるから使用頻度低いし
2019/10/11(金) 21:06:33.43ID:9/P0TRWn
なら文句書くほどの不具合でもないじゃん
困ってないんでしょ
2019/10/11(金) 21:08:40.49ID:SiXNECVl
>>828
文句なんて言ってないってw
ただの報告を文句と受け取るから信者とか言われるんだぞ
2019/10/11(金) 21:12:27.75
だから気に入らなきゃ噛みつかなきゃいいじゃん
結局棒の事悪く言われたくないから噛みついてんだろ

気に入らなきゃスルーして他の話題でもしてろよ
それすら出来ないからネチネチ絡んできてんだろ
音ズレの話題で話してる者同士の話題にクビ突っ込んでくるなよ
2019/10/11(金) 21:33:14.16ID:PbXw+QPz
悪く言われたくないってのもわからなくもないが
根拠のない誹謗中傷ってわけじゃないものにまで噛み付くのは理解できん
2019/10/11(金) 21:42:08.35ID:9/P0TRWn
買い替えるとまで言うにも関わらずサポートに問い合わせすらしない姿勢がな
個人的には理解できんわ
2019/10/11(金) 21:52:02.79
そういう現象があるという話をしてるだけでサポートに問い合わせるもしないも本人の判断、大きなお世話
2019/10/11(金) 21:56:43.23ID:rRa8NzYI
じゃ俺も言うわ余計なお世話なんじゃヴォケしばくぞ
2019/10/11(金) 21:57:48.33ID:9/P0TRWn
不特定多数に知ってもらうもことにより解決方法があるかもしれないと期待しているんじゃないのか?
違うの?独り言?
まあ余計なお世話だったな
2019/10/11(金) 22:06:12.32ID:I1hHaUwi
多分2代目stickだと思う。リモコンの耐久性が低いのか普通に使ってて急にフリーズして動かなくなることが何度かあった。どんな時はリモコン本体を強く握ったり・ボタンを強く押したりしたら復活することがあり、それで騙し騙し使ってた。
今日もそんな症状になりいっそのこと初期化してみようと試したら、リモコンとのリンクの画面から先に進まなくなり、リモコン・本体共に交換と相成った。
(無論公式やネット上に載ってる回復方法は全て試した)

皆に聞きたいのは「普通に使ってて突然リモコンがフリーズする」のはおれ環なのかどうか。
後、silkブラウザで適当なサイト見てると高確率でフリーズするんだが(それがwiki等の軽いサイトであっても)これもおれ環?
2019/10/11(金) 22:29:17.99ID:iX+Hvu0S
ちきしょー俺のすこぶる良好な4k棒も音ズレとか体感してー
全然スレに乗れないお
2019/10/11(金) 22:29:23.46ID:2pMxb4AZ
4K棒で5時間くらいつべ垂れ流ししてるけど音ズレなんか起きないわ
通常棒だけなん?
2019/10/11(金) 22:40:08.77ID:mVw1sooA
PCだとメモリエラーや不良セクタを疑ってハードウェア診断するが尼のハードは自己解決する手段がないだろ
ユーザーの使用環境が過酷とかユーザーが使用中に壊したということにされて泣き寝入りする方が多いのでは
2019/10/11(金) 23:00:26.88ID:6bti7Mkf
うちもプライムデーに買った安棒だけど、まだ音ズレは経験したことがない
いったい音ズレはいつ訪れるのか、ドキドキしながら待ちわびているところ
2019/10/11(金) 23:13:21.74ID:bnFgvhV0
>>836
LAN接続はしてる?
2019/10/11(金) 23:21:01.60ID:iX+Hvu0S
>>841
ちょっと気を緩めるとすぐサボるな
2019/10/12(土) 00:59:06.34ID:TS+tfHGX
そうそう
気を引き締めていけよ
2019/10/12(土) 09:34:22.89ID:sdXWalB3
次のセールいつ?
845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:38:10.56ID:2qijvSRQ
年末じゃね?
2019/10/12(土) 11:01:16.63ID:ugEwH67L
>>841
もう逐一レスしろやカッス
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 14:20:17.06ID:4pKejBnD
4k棒 有線接続でこないだ初めてYouTube 4k動画で音ズレ経験したけどリモコンからの再起動で治った
2019/10/12(土) 17:36:36.64ID:5iZhCOWw
>>726の症状なんだけどパナSUZ-2060内のアマプラアプリ→アンプ→PJだと同じ映像を再生しても黒潰れしないな
4K棒イラネ
2019/10/12(土) 21:48:33.14ID:uRa4bS4+
棒sage自演何とかしてくれ
2019/10/12(土) 23:32:48.49ID:exRdP/+K
NG推奨。
2019/10/12(土) 23:47:49.36ID:uQk+xtgN
いままで停電状態だったんで、モバイルプロジェクターに繋いでたんだけど、4K棒って5V1Aのモバイルバッテリーで動いてる?
安モバイルバッテリーだけど2A給電じゃないと動かなかった。
旧棒だと1Aで動くのかな?
(ちなみに停電は復旧した)
2019/10/13(日) 05:30:13.21ID:mYnlkjBr
今まで何度か画面と音声がスローモーションみたいになった事がある
まあ戻って再生し直せば解決するんだけど
2019/10/13(日) 05:32:55.41ID:zvlLcsHL
作品によって紹介文が英語になるようになったね。
Stickの言語設定は英語にしてある。しかし今まではそれでも作品の紹介文は日本語版のままだった。
日本語のままのタイトルもある。一貫性がない。
2019/10/13(日) 10:14:39.72ID:uX57mjh+
キャッシュかライセンスの問題だ
2019/10/13(日) 10:39:56.07ID:DoL93xsI
音ズレが起きるならカスタマーサービスに連絡して代替品を送ってもらえば良いだけだろ
それで治れば不良品だし継続するならオマ環
2019/10/13(日) 17:00:35.79ID:MK4aA2uR
キューブちょっとやらかしてるな
アプデで修正できる範囲だけど
2019/10/13(日) 17:24:21.29
残容量が1GB切るとモッサリ感が増す
8GBは少ない
ドコモTTは16GBだから容量のでかいゲームとか入れなければ16GBあればそれなりにアプリ入れてもモッサリとかない
林檎TVは64GBか32GB
ガンガンアプリ入れまくってもモッサリとかまず関係ない
棒はその辺気を使わないといけないから面倒くさい
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 17:29:06.04ID:AYYKtqS0
>>857
そもそもそういう需要を満たすための端末じゃない
アップルTV使えば事足りるならそれでいいんじゃ?
2019/10/13(日) 17:40:34.19ID:twisDIN/
メモリだろ
2019/10/13(日) 18:07:09.00ID:/EDFH93p
ひたすらネガキャンしてる奴は林檎信者だったか
2019/10/13(日) 18:08:16.83
>>858
棒にとって不利な話になると過敏に反応するんだな
そういう話じゃない事くらい察しがつかないか?
誰もそんな答えを求めてないし必要性を感じてる人間はとっくに買ってるからそういうのいらないわ
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:08:27.26ID:eLEbP9vz
ストレージの空きが少なくなると動作に影響与えるの?
2019/10/13(日) 18:10:10.53
こういう話になるとワラワラと尼信者が湧いてくるな
音ズレにも過敏に反応するわけだw
2019/10/13(日) 18:11:23.94ID:/EDFH93p
IDコロコロw
2019/10/13(日) 18:20:44.77ID:p9R/twNv
>>862
iPhoneの例を挙げるとストレージの空き容量に余裕が無さ過ぎるとそのままではiOSのupdateさえままならないよ
2019/10/13(日) 18:25:08.87ID:MK4aA2uR
なにいってんのこいつは
2019/10/13(日) 18:28:27.89
>>862
残容量450MBにしてから1GB以上に残容量増やすと体感出来るよ
このスレで無駄にアプリ入れるな、最低限のアプリだけ入れて使えと言ってる人が居るのもそういう事
残容量は最低でも1GB以上は空けた方が悪影響は小さい
868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:31:27.05ID:AYYKtqS0
>>861
棒擁護とかそういう話じゃなくて、そもそも設計思想が違うんだから比較になってないし、各々用途に合わせて使い分ければいい話
2019/10/13(日) 18:56:15.26ID:zazcHAKS
【Android・iOS・PC】ワッチョイ隠し、id隠しの書き込みをNGにする方法 - hobby23
https://hobby23.net/archives/wacchoi-ng/
2019/10/13(日) 18:57:15.17ID:pY86unZg
Androidもページングファイル使ってるんだな
まあunixも使ってるし当たり前か
2019/10/13(日) 19:05:21.14
>>868
類似品だからAmazon対Googleとかで対立したり棒と林檎どっち買うか比較対象になるわけで
思想設計がどうとかマニアじゃないんだから末端の人には関係ない
比較になってないは突飛しすぎで苦しい
本当は林檎TVが欲しいけど単に値段の安さで棒買ったという人も居るわけで
2019/10/13(日) 19:30:47.87ID:xxpOc85b
林檎はローカルゲームの用途も兼ねてるから多めに積んでるだけ
ストリーミングボックスで8GB〜16GBは普通
Googleによると4GBあれば十分だとさ
出直しておいで
2019/10/13(日) 19:56:57.93
ChromecastのGoogleと尼の棒を同列に語るってw
メーカーがそうだからってそれが顧客の総意って発想がもう(ry
2019/10/13(日) 19:58:41.81ID:xxpOc85b
ChromecastはAndroid TVじゃない全く別物なんだけど
どこまでバカなの
875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 20:01:58.44ID:Wcer0v3e
>>856
何やったの?
2019/10/13(日) 20:05:01.05
>>874
じゃあGoogleの名前じゃなくて最初からAndroidTVと言えや
どっちにしても言ってる事がまともじゃないしアホそのものだけどなお前はw
2019/10/13(日) 20:07:39.31
音ズレの件にしてもそうだけどメーカー都合でどうとか関係ないんだわ
あくまでもユーザーとしてこうだよねって話しにいちいち敏感に反応するやつらが気持ち悪い
2019/10/13(日) 20:08:06.58ID:xxpOc85b
>>876
じゃあの意味がわからんし
主語がAndroidTVだと文章おかしいだろ
本当頭おかしいな
2019/10/13(日) 20:10:43.45
>>878
意味不明
バカなんだからしゃしゃり出てくんな
文脈も読めない器で絡むな時間の無駄だからよ
2019/10/13(日) 20:13:14.90ID:p9R/twNv
1万円もしないガジェットでケンカ出来るパッション好きだよ
2019/10/13(日) 20:15:59.69ID:xxpOc85b
>>879
お前がバカだから意味がわからないんだろ
荒らしの癖に芸もないんだな
2019/10/13(日) 20:19:44.53
>>881
棒スレに来てGoogleがそう言ってるから
出直せだって
頭悪いのをわざわざ露呈して頭に蛆湧いて大変だなお前w
偉そうにメーカーの肩持ってても所詮その程度のやつだよお前はw
2019/10/13(日) 20:23:04.71ID:pY86unZg
どうでもいいけどなんでIDコロコロなん?
2019/10/13(日) 20:23:57.66ID:YQNGo7NS
>>881
お前うざい
2019/10/13(日) 20:28:54.93ID:xxpOc85b
>>882
そらFire TVもAndroid TVベースだもの
バカなりにちょっとは考えて反論してみなよ。肩持つなとかじゃなくてさ
荒らしってそういうもんだろ?うざい黙れじゃつまんないよ
2019/10/13(日) 20:35:35.41
音ズレ問題も今回のもそういう現象出る者同士がそうだねって話してるだけなのに
Amazon信者がいちいち噛みついてくる構図
ここはあくまでもユーザー目線の会話する場でもあるんだわ
それをAmazonかメーカーの回し者か知らないけどメーカー側の仕様だとか、そう言ってるとか
だったらこのスレの意味ないだろ

気に入らなきゃスルーして違う話題すりゃいいじゃん
1つの議題しか話しちゃいけないなんて決まりないんだから
どっちが荒らしだよ
いちいちいちいち棒にとって不利な話になると横から出てきて
芸がないのは他の話題も出せない信者の方だろ
メーカーの仕様がどうだからとかそういうの要らないんで
ここに居る人間は大概そういうのわかった上で話してるから
2019/10/13(日) 20:39:06.31ID:xxpOc85b
>>886
文量は頑張ったな
でも元のコメのローカルゲーミングとストリーミングの用途の違いには何の反論にもなってないぞ
もう一回頑張ってみよう
2019/10/13(日) 20:40:07.88
>>885
お前根っからの構ってちゃんだなw
だからそういうのさっきから要らないって言ってんのがまだ理解出来ないか?

>>886で言ってんのはお前みたいな信者の事を言ってんだよ
荒らしは低レベルな話持ち出していちいち絡んでくるお前だろ、自覚ないのか?w
スルー出来ず絡んできて他の話題1つ振れない無能っぷり
頭冷やせキチガイが
2019/10/13(日) 20:42:01.41
>>887
他人に芸求めて己はその程度のひく〜い返ししか出来ないのかww
つくづく無能やなw
2019/10/13(日) 20:43:10.38ID:pY86unZg
信者もキモいけどIDコロコロも大概だぞ
2019/10/13(日) 20:45:43.75ID:xxpOc85b
>>889
こっちは事実しか言う必要ないんだわ
必死に屁理屈こねくりまわすのは荒らしである君の役目ね
2019/10/13(日) 20:46:22.21ID:HNCpNuQS
値段が違うからなあ
2019/10/13(日) 20:48:16.72ID:pXP7C7cZ
IDなしじゃなくてコテハンでやったら支持した
2019/10/13(日) 20:51:54.95
>>891
ここまで言われてまだ自覚なしとか重傷だなお前w
だったらサポートで問い合わせだけ対応しとけや
お前みたいなやつだけだとこういうスレがある意味がないって言ってる事が理解出来ないんだからなww
お前掲示板の存在意義から勉強しろや
そもそもお前みたいな信者と話するためじゃなくてユーザー同士の情報交換の場だぞ
マニュアル通りの事しか言えないなら来るなよ
わきまえろや荒らしが
2019/10/13(日) 21:05:37.17ID:xxpOc85b
>>894
想定されてない用途で使うなら仕様に対する不満だけを延々言ってもだめでしょ
君の言うユーザー同士の情報交換って一緒に文句いってくれる仲間探しなの?
2019/10/13(日) 21:16:00.11
>>895
どこまでバカなんだこいつw
こんな低レベルでよく上から目線で横からしゃしゃり出てこれたもんだなw
2019/10/13(日) 21:18:28.18ID:xxpOc85b
>>896
反論できなくなるとすぐこれだ
2019/10/13(日) 21:21:05.41
だいたい使い方なんて千差万別だし想定されてない仕様って...
8GBじゃ足りない人も出てくるなんて素人でもわかる事だわ
だから容量喰わないようにセーブしたりアンインストールしたりしたりして凌いでるだけ
これが16GBなら楽だよねって話してただけだろ
そんな事も察する能力なくてよく信者やってられるな
2019/10/13(日) 21:23:20.01
>>897
そりゃ全部お前の事だよw
全てマニュアル通りで片付けようとしておいて厚かましいんだよ
ほんと地でいく『およびでないやつ』だなお前ってw
2019/10/13(日) 21:24:31.49ID:xxpOc85b
コメわけてるのってもしかして複数人になりきれてるつもりなの?
2019/10/13(日) 21:29:09.57
文脈を汲み取れないだけじゃなくて読解力もないのかw
どこまでレベル低いんだw
2019/10/13(日) 21:33:05.58ID:xxpOc85b
16GBでいいならCube買えばいいじゃん良かったね
はいさよなら
2019/10/13(日) 21:40:40.31
>>902
だから上の方で何回もCube買うって言ってるじゃん
だからもうわかりきってる事で絡んでくるなって
二度と絡んでくるなよ
2019/10/13(日) 21:42:53.55ID:xxpOc85b
>>903
じゃあそれでいいやん
もうコメするなよ
2019/10/13(日) 22:56:15.82ID:qyysm9QX
今日も屁がくさい
明日の屁もきっとくさいはず
2019/10/13(日) 22:58:49.29ID:MK4aA2uR
>>875
うん。まぁ、、、
なんか荒らしの人が買うみたいだからあえて黙っとこうと思う
2019/10/13(日) 23:00:13.10ID:p9R/twNv
うんこが屁ですと名乗るコピペを思い出してしまったじゃないかどうしてくれる
2019/10/13(日) 23:51:42.28
>>906
お宅から情報もらわなきゃならないほど落ちぶれてないし余計な心配せんでいい
どうせ買う金もないんだろうし
2019/10/13(日) 23:55:25.57ID:OrPngwmt
>>907
肛門「何者だ!」
2019/10/14(月) 00:08:32.44ID:qnjJNJnz
>>909
下痢ピーです
2019/10/14(月) 00:25:53.02ID:f4ioInOp
>>910
よし入れ
2019/10/14(月) 01:32:57.36ID:AI6bbB2A
え、入って良いの?
2019/10/14(月) 01:51:36.17ID:/s8qFVUq
入れるのかよwww
2019/10/14(月) 02:08:01.00ID:NeFA3m4O
まだ間に合う(´・ω・`)
2019/10/14(月) 02:09:13.72ID:h66W1/fD
何かつい最近ホーム画面の仕様変わった?今までプライムビデオのジャンル(外国の映画、日本の映画、アニメ、キッズ・ファミリー等)の項目があったのになくなったのかな
2019/10/14(月) 09:24:35.96ID:2WuY0WJX
FireTV Stick でアマゾンプライムを視聴した場合、
閲覧履歴は他のデバイス(私のPCとか)から見えてしまいますか?
というのは、これを家族用のテレビに挿そうと思ってるんだけど、
prime会員のアカウントは私にしようかとおもってます
上手く伝わるか分からないんだけど閲覧履歴の括りは端末ごと?アカウント毎?
2019/10/14(月) 09:26:22.15ID:LjzxJpkv
>>916
垢毎だよ
2019/10/14(月) 09:34:20.68ID:SbHFryg7
>>917
ありがとう
2019/10/14(月) 11:41:38.51ID:TF5CVRWi
>>869
【朗報】2chmate、ID隠してる卑怯者をNG登録可能に©2ch.net
https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/akb/1482742211/
2019/10/14(月) 12:16:28.20ID:cTmeEy6H
>>919
は?
2019/10/14(月) 17:19:45.86ID:hlI35mKM
リモコンにTV電源ボタンあってそっちはちゃんと動作してるけど

stickの再生ボタンだけで電源入るTVと入らないTVあるんだけど
TV側の設定かな?stick側の設定見たけど
2019/10/14(月) 18:31:35.20ID:yFJshaEt
>>921
だいたいHDMI入力機器に連動でテレビの電源ONの設定がテレビ側の設定メニューにある
2019/10/14(月) 21:05:38.23ID:xtjxIi/I
リモコンアップデートってきたわ
924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 07:10:52.23ID:/r4pGBWD
4K棒三台持ってるけど二台で音ずれおこったよ
フレームレートをオリジナルに合わすを止めて
音声の自動選択やめてから今の所ズレなくなった
2019/10/15(火) 21:07:13.81ID:ko9qD8Cv
リモコンの電池パックカバー付けたり外したりカチャカチャしちゃう
2019/10/16(水) 10:32:24.31ID:HXl7mWSi
4K棒のアプデきた
FireOS 6.2.6.6(NS6266/2292)

Alexaメディアコントローラーってのが追加されてた
https://i.imgur.com/OkSh6t4.jpg
2019/10/16(水) 12:12:55.38ID:NUfdzwlJ
>>926
それはつまり、「アレクサ、Abemaで○○○の最新話入れて」とか、できる的な?
2019/10/16(水) 14:08:59.97ID:P40CSz4g
7じゃないのか
2019/10/16(水) 14:26:33.34ID:pivDiKXy
どーーーーせ糞使えねえんだろうなぁ
2019/10/17(木) 10:47:27.73ID:8iNiweXi
上の方で紹介されてたsmart YouTube入れてみたんだが快適そのものやな
尼タブしかり一手間で化けるんだねコイツも
他にも定番アプリあるかな
kodiとかよく検索に出てくるけど
2019/10/17(木) 11:13:09.59ID:pRUP7Oqk
smartはでも情報抜かれてるんだっけ
2019/10/17(木) 14:52:42.35ID:/5w8cg7k
>>930
smart you tube tvはいくつのバージョン入れました?
アップデートしたら起動しなくなってしまった。。

kodiはnasに溜め込んでる動画とかライブラリあると便利だよ。簡易nasで使ってる。
2019/10/17(木) 15:00:55.70ID:I5YlfClo
TSUTAYA TVで「11.22.63」っていう海外ドラマ見ようとしたら、勝手にパスワード変えられていた

電話したら数字10桁から、英数字8桁に変更してくれと言われたが、メールで知らせてくれればいいのに

0570の料金がかかってしまった

このドラマ新しいから、4Kにしてくれんかな
2019/10/17(木) 15:44:23.59ID:8iNiweXi
>>932
smart YouTubeTVバージョン6.17.172だったわ
俺もkodiを入れてみたが単にルーターにUSB接続したHDDでも十分機能するね
ただ棒のCPU温度が90度を下回らないのを見てると少し不安にはなる
2019/10/17(木) 15:58:52.10
お、何か新しいアップデートきたな
2019/10/17(木) 16:14:32.97ID:j5OBWDVM
>>934
ハードの再生支援がある形式なら4k棒は常に人肌よ
2019/10/18(金) 00:23:34.95ID:zGjfHtZ/
dアニメストア音声検索ってどうやるの?
2019/10/18(金) 06:31:03.76ID:cxKoo7jo
このリモコン、入力切り替えさえあればいいのに。
2019/10/18(金) 07:15:07.62ID:JBYXodTJ
>>938
ホームボタン押せば、FireTVの入力に切り替わるじゃん
Fire TVから他の入力への切り替えができたとしても、
どうせ切り替え先の機器のリモコンに持ち変えないといけないんだし
2019/10/18(金) 08:00:35.71ID:aZymQ8eh
その用途ならテレビのリモコンで棒を操作しろ
ってもう20回は言われてるよな
2019/10/18(金) 12:56:03.05ID:LstG4eIi
プライムビデオで週に1度NFLの生中継をやってるけど
PCで番組をウォッチリストに登録してもFire TV側のウォッチリストに反映されない
なぜか配信が終わってからやっと反映されるけど意味がない
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:52:07.70ID:N3YFe+q0
smart youtubeインストール法をお願い致します
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:57:30.29ID:E1IskmcU
>>942
スマホとかと一緒よ
apkをインストールするだけ
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 17:50:47.37ID:N3YFe+q0
>>943
apkってなんですか?
よろしくお願いいたします
945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 17:53:16.30ID:E1IskmcU
>>944
インストールファイルのこと
smart youtubeのapkを公式サイトかgithubから落として、インストールするだけ
2019/10/18(金) 18:24:35.66ID:w/M+hoUD
この手のアプリファイルは全部自己責任だからね
野良アプリっていって何も保証されないから
壊れたりウィルス入っても文句はなしだよ
947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 18:27:45.24ID:E1IskmcU
そう、それは前提と
仮に壊れても自己責任
APKをインストールする前に検査するぐらいのことはしたほうが良いと思う
2019/10/18(金) 18:39:51.92ID:GLLI3KVw
Smart Youtubは快適だけどアップグレードが頻繁すぎてなぁ・・
アップグレードのプッシュ止める方法って無いの?
2019/10/18(金) 18:51:48.80ID:JBYXodTJ
>>ID:N3YFe+q0
今のオマエには無理だ
2019/10/18(金) 18:58:50.29ID:wTAgiVFX
起動時戻るボタン押してTweakのとこでStableにすればそうそうアプデ来ないと思うけど
2019/10/18(金) 19:03:10.03ID:GLLI3KVw
>>950
ほう、今度やってみる
そんなに最新でなくてもいいよな?
952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 19:12:41.35ID:N3YFe+q0
>>945
わかりません
よろしくお願いします
2019/10/18(金) 19:26:21.40ID:BuueTt8Q
>>952
ググれカス!
954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 19:57:30.28ID:N3YFe+q0
>>953
タヒね
2019/10/18(金) 20:21:14.41ID:ZAIxwR6K
あぼ〜んしよう
2019/10/18(金) 20:25:46.39
やっぱり最後はもめるんだな
957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 20:42:18.66ID:E1IskmcU
>>952
https://github.com/yuliskov/SmartYouTubeTV/releases
ここから落としてインストール
何が難しいのかわからん
2019/10/18(金) 21:03:28.60ID:SRojxaC2
>>957
apkを知らんのだろう それはいいけど“APK”とはググればわかりそうな事をきいてんだから教える必要なんか無いのさ
2019/10/18(金) 21:03:53.52ID:xeZsNW46
smart youtubeで音声入力対応したらしいけど
本家のつべアプリ消さないと機能しないみたいだね
やってみた人いる?
2019/10/18(金) 21:06:36.77ID:GLLI3KVw
>>959
あぁ、それでアップロードの後にアンインストールが出てたのか
2019/10/19(土) 00:20:37.04ID:KFHzwDDw
>>954
LAN接続はしてる?
2019/10/19(土) 04:27:55.10ID:N9WcT2pl
>>961
サボりすぎて草
めんどーならやめろksg
ウケてもいないしな
2019/10/19(土) 09:09:20.67ID:M17DXeP/
アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/10/19(土) 22:14:52.18ID:TPdcCCgo
プライムビデオの映画で字幕版を選んでも吹替版になってしまう。
映画「タイピスト!」
どうして??
2019/10/19(土) 22:28:10.99ID:pSAnT7ba
>>964
尼のミスだから尼に教えてあげて
2019/10/19(土) 22:31:14.08ID:zfWHo/zz
どうしても今字幕で見たいなら
その他の視聴方法からもういっこの方を再生しれ
2019/10/19(土) 22:46:43.87ID:TPdcCCgo
>>965
>>966
わかった。ありがとう。
2019/10/19(土) 23:30:04.00ID:AVaLEFZ8
4k棒で、ここ数日
Alexaメディアコントローラーの通知が
何度も来るんだけど
他にも同じ人いる?
2019/10/19(土) 23:53:57.45ID:cXm2xOhv
>>968
なんだろうね。あれ
2019/10/20(日) 01:14:13.64ID:3FcMZHKd
AppleTVって来ないの?
2019/10/20(日) 09:29:38.23ID:E10qOmP4
>>968
来る来る。ジャマくさいわ。
972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 09:57:35.05ID:H85+8jap
アマプラは松本の暑苦しい不潔な髭面を強制的に見せるな
2019/10/20(日) 10:41:41.22ID:Cjuuw8V5
ランチャー使えば
2019/10/20(日) 11:00:49.30ID:dIDsvXEf
松本のようなクズに自分の払ったプレミアム会費が流れているのが我慢ならん
2019/10/20(日) 14:10:54.16ID:AgAw0h+I
AirReceiver死んでるの俺だけ?
iOSからもAndroidからも一瞬デバイス名見えるけど接続できない
2019/10/20(日) 15:21:21.33
松本の面見ると反吐が出る
あんなやつをアップで映すな気持ち悪い
2019/10/20(日) 15:27:43.45ID:TEWGo9Ky
>>975
たぶんそうよ
特に問題ない
2019/10/20(日) 16:12:51.19ID:5AG9AgwQ
>>975
AirReceiver
全く問題ないよ
2019/10/20(日) 16:13:28.29ID:5AG9AgwQ
>>975
AirReceiver
全く問題ないよ
2019/10/20(日) 16:14:18.60ID:5AG9AgwQ
ダブった m(_ _)m
2019/10/20(日) 18:47:12.03ID:IsN1wyo+
松本もウザいが野性爆弾はウンコをなすりつけられた様な気分になって映画を見る気が失せる
982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 18:49:25.99ID:QWt2gAXG
Amazon買収でもすればいいんじゃ
2019/10/20(日) 19:05:45.16ID:+Vxapkj6
>>982
名案だね
ちょっくら買ってくる
2019/10/20(日) 19:06:27.47ID:AT0siZ0I
本編が始まるまではリモコンを放さない
2019/10/20(日) 19:14:17.62ID:LXUSfBd9
>>983
送料に気をつけろ
986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 19:15:23.74ID:QWt2gAXG
>>983
消費税もばかにならないから気をつけてね
2019/10/21(月) 12:04:07.03ID:CQvYHmB9
>>986
Amazonを家で食えば8%だぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 12:09:01.71ID:v/HZ+tkU
>>987
生活必需品じゃないから軽減税率の対象外ですよ
989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 18:26:54.33ID:acQsztO6
リモコンの電池交換が難しいんだよ
てかっちょ不可能
2019/10/21(月) 18:41:22.55ID:WSgd0KAg
アマゾネスは恐いよな
2019/10/21(月) 19:29:50.79ID:oJmkkhLJ
>>989
裏のくぼみに指かけてずらそうとしてるだろ
リモコンの下側の裏に親指のせてずらしてみ
簡単に開くぞ
2019/10/21(月) 19:50:07.68ID:mDkP6KPW
買い替え買い増し含めて3つか4つかリモコン触ってるけど、電池交換に苦労した記憶は全くない
2019/10/21(月) 19:56:46.75ID:WSgd0KAg
やっている事が理にかなっていないから開かない(但し1回目は個体差で開けにくい事例も有る)
開かないで顔真っ赤にするのは恥と知れ
2019/10/21(月) 21:25:36.91ID:dP8HXhnm
開かないよなw
やっとの思いで蓋を開けても中の電池がまた取り出しにくいし
電池が減ってくると憂鬱になるリモコンも珍しいわw
2019/10/21(月) 21:52:55.55ID:RM8isWxv
>>988
アマゾンが無いと生活ができないので、生活必需品です
2019/10/21(月) 22:20:07.77ID:lwnNnkb0
>>994
重さを測れば残量の確認出来るんだぜ🔋
2019/10/21(月) 22:22:00.01ID:uI35FkkE
>>996
重さならリモコンごと測ってもいいぜ
2019/10/21(月) 23:45:13.46ID:jl0OJEEK
>>994
LAN接続はしてる?
2019/10/22(火) 01:38:24.75ID:552CVw7A
999ゲト><
2019/10/22(火) 02:14:23.53ID:G6cGqxde
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 13時間 21分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況